JPWO2021251401A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021251401A5
JPWO2021251401A5 JP2022530593A JP2022530593A JPWO2021251401A5 JP WO2021251401 A5 JPWO2021251401 A5 JP WO2021251401A5 JP 2022530593 A JP2022530593 A JP 2022530593A JP 2022530593 A JP2022530593 A JP 2022530593A JP WO2021251401 A5 JPWO2021251401 A5 JP WO2021251401A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction
alumina
plane
porous ceramic
peak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022530593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021251401A1 (ja
JP7392853B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2021/021818 external-priority patent/WO2021251401A1/ja
Publication of JPWO2021251401A1 publication Critical patent/JPWO2021251401A1/ja
Publication of JPWO2021251401A5 publication Critical patent/JPWO2021251401A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7392853B2 publication Critical patent/JP7392853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

XRD法を用いたγ-アルミナのα-アルミナに対する結晶の存在比(γ/α)の測定方法を詳述する。XRD法によりCuKα線を用いて、エックス線の回折角2θが5~100°の範囲で回折ピークを測定した。得られた回折ピークについて、ICDD(International Center for Diffraction Data)より提供されたPDF(Powder Diffraction File)(エックス線回折標準データベース)と照合して、γ-Alの結晶面指数(400)面からの回折ピークによりγ-アルミナの結晶として同定し、α-Alの結晶面指数(012)面からの回折ピークによりα-アルミナの結晶として同定した。同定した各回折ピークについてプロファイルフィッテイング、すなわちピーク分離により各回折ピークの積分強度(ピーク面積)を算出した。プロファイルフィッティングは、回折角2θが23.0~51.5°の範囲で実施した。次に、RIR法(参照強度比法)により、α-Al(012)面の回折ピークとγ-Al(400)面の回折ピークの積分強度を、それぞれ標準参照物質(α-Al)の標準データ記載の感度係数と指数係数で補正した。補正後の各積分強度から、γ-アルミナのα-アルミナに対する結晶の存在比(γ/α)を算出した。すなわち、得られたγ-Alの(400)面の回折ピークの積分強度を分子として、α-Alの(012)面の回折ピークの積分強度を分母として両者の強度比を求めて存在比とした。
(金属酸化物の粒子層の形成方法)
目封止部を形成したサンプルの多孔質セラミックハニカム構造体をベーマイトなどのアルミナゾル及び酢酸を含むスラリーに浸漬した。アルミナゾルの一次粒子の径は、TEM(透過型電子顕微鏡)を用いて測定したところ、短軸径が3~6 nmで長軸径が60~100 nmの範囲に含まれるものであった。多孔質セラミックハニカム構造体の内部にスラリーを十分に浸透させた後、減圧容器を用いてスラリーを多孔質セラミックハニカム構造体の外部に吸引して排出し、通気を30分間行うことで乾燥させ、500 ℃で6時間焼成することにより、多孔質セラミックハニカム構造体の隔壁の流路表面及び連通孔表面、並びに目封止部表面を金属酸化物の粒子(アルミナ粒子)で被覆した。このとき用いた減圧容器の圧力範囲は、-0.090 MPa~-0.098 MPaで、減圧容器の体積は、10.8L(10.8×10 mm)として、多孔質セラミックハニカム構造体の流路を含む見かけの体積の約600倍の大きさとした。実施例1では、金属酸化物の粒子の被覆状態のバラつきを把握するため、同一作製条件下で3個の多孔質セラミックハニカム構造体からなる吸着部材のサンプルを作製した。表1に各サンプルの作製条件を実施例1-1~3として表記している。また、以下それらをまとめて実施例1と呼ぶ場合がある。
JP2022530593A 2020-06-09 2021-06-08 吸着部材及びその製造方法 Active JP7392853B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020099798 2020-06-09
JP2020099798 2020-06-09
PCT/JP2021/021818 WO2021251401A1 (ja) 2020-06-09 2021-06-08 吸着部材及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021251401A1 JPWO2021251401A1 (ja) 2021-12-16
JPWO2021251401A5 true JPWO2021251401A5 (ja) 2023-02-16
JP7392853B2 JP7392853B2 (ja) 2023-12-06

Family

ID=78845744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022530593A Active JP7392853B2 (ja) 2020-06-09 2021-06-08 吸着部材及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230173452A1 (ja)
EP (1) EP4163008A1 (ja)
JP (1) JP7392853B2 (ja)
WO (1) WO2021251401A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3431083B2 (ja) * 1992-10-16 2003-07-28 エヌオーケー株式会社 薄膜積層方法
WO1995017246A1 (fr) 1993-12-21 1995-06-29 Toray Industries, Inc. Materiau presentant des caracteristiques d'adsorption selective de materiaux inorganiques et procede de production dudit materiau
JP2016198742A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 日立金属株式会社 溶液処理システム、溶液処理装置、及び溶液処理方法
WO2019027047A1 (ja) 2017-08-04 2019-02-07 日立金属株式会社 吸着部材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5851649A (en) Inorganic porous sintered body and filter
JP5990186B2 (ja) アルミナセラミック膜
EP3225297B1 (en) Use of a porous support-cha zeolite membrane composite for separation of a gas mixture
EP2832712B1 (en) Porous material, honeycomb structure
WO2012128217A1 (ja) ハニカム形状セラミック製分離膜構造体
WO2013147272A1 (ja) ハニカム形状セラミック多孔質体、その製造方法、及びハニカム形状セラミック分離膜構造体
JP6046697B2 (ja) ハニカム形状セラミック多孔質体、その製造方法、及びハニカム形状セラミック分離膜構造体
US9273575B2 (en) Porous material, honeycomb structure, and method of manufacturing porous material
US11007485B2 (en) Filters comprising SiC membranes incorporating nitrogen
JPWO2008038524A1 (ja) 液体分離膜配設体
JP2014198308A (ja) セラミック分離フィルタ及び脱水方法
US10987637B2 (en) DDR-type zeolite seed crystal and method for manufacturing DDR-type zeolite membrane
CN109310953B (zh) 包含基于β-SIC的分离层的过滤器
Das et al. Tape-cast ceramic membranes for microfiltration application
JPWO2021251401A5 (ja)
CA1336151C (en) Fine alpha alumina ultrafiltration membranes
US20180015426A1 (en) SiC-NITRIDE OR SiC-OXYNITRIDE COMPOSITE MEMBRANE FILTERS
Krell et al. Performance of alumina membranes from new nanosynthesis in ultrafiltration and nanofiltration
JP6902661B2 (ja) ガス分離方法
JP2012050930A (ja) ゼオライト分離膜、およびその製造方法
JP6986613B1 (ja) 分離部材および分離方法
US20230173452A1 (en) Adsorption member and method of manufacturing same
WO2023095300A1 (ja) 分離部材および分離方法
CN105408284A (zh) 用于催化剂整合的成型陶瓷基材组合物
JPS59179112A (ja) 多孔質膜体の製造方法