JPWO2021070690A1 - 窒化ホウ素粉末、窒化ホウ素粉末の製造方法、樹脂材料、および樹脂材料の製造方法 - Google Patents

窒化ホウ素粉末、窒化ホウ素粉末の製造方法、樹脂材料、および樹脂材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021070690A1
JPWO2021070690A1 JP2021507872A JP2021507872A JPWO2021070690A1 JP WO2021070690 A1 JPWO2021070690 A1 JP WO2021070690A1 JP 2021507872 A JP2021507872 A JP 2021507872A JP 2021507872 A JP2021507872 A JP 2021507872A JP WO2021070690 A1 JPWO2021070690 A1 JP WO2021070690A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron nitride
nitride powder
resin material
resin
resins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021507872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7136326B2 (ja
Inventor
田原 大輔
弘之 増岡
松崎 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Publication of JPWO2021070690A1 publication Critical patent/JPWO2021070690A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7136326B2 publication Critical patent/JP7136326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/064Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • C08G59/245Di-epoxy compounds carbocyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/064Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with boron
    • C01B21/0648After-treatment, e.g. grinding, purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • C08K2003/382Boron-containing compounds and nitrogen
    • C08K2003/385Binary compounds of nitrogen with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

樹脂との密着性に優れた窒化ホウ素粉末を提供する。窒化ホウ素粉末であって、前記窒化ホウ素粉末は六方晶構造を有し、前記窒化ホウ素粉末の表面にカルボキシル基が存在し、前記窒化ホウ素粉末の表面における、窒素原子に対するカルボキシル基のモル比が0.001以上である、窒化ホウ素粉末。

Description

本発明は、窒化ホウ素粉末(boron nitride powder)に関し、特に、高い充填率(filling rate)で使用することができ、熱伝導性に優れた樹脂材料を製造することができる窒化ホウ素粉末に関する。また本発明は、前記窒化ホウ素粉末の製造方法、前記窒化ホウ素粉末を含有する樹脂材料、および樹脂材料の製造方法に関する。
近年、電子機器の小型化によるエネルギー密度の増加に伴い、単位体積当たりの発熱量が増加傾向にある。そのため、電子機器を構成する絶縁材料には、高い放熱性を備えることが強く求められている。
前記絶縁材料には、絶縁耐電圧の高さや成型の容易さから、エポキシ樹脂などの樹脂が広く用いられている。しかし、樹脂は熱伝導性が低いため、樹脂単体では所望の放熱性を得ることができない。そこで、高熱伝導化のために、熱伝導率が高くかつ絶縁性の無機フィラーを前記樹脂に添加することが一般的に行われている。前記無機フィラーとしては、例えば、六方晶窒化ホウ素粉末(hexagonal boron nitride powder)や窒化アルミニウム粉末が使われている。
中でも六方晶窒化ホウ素は熱伝導性に優れているため、絶縁材料に添加される熱伝導フィラーとして広く用いられている。しかし、六方晶窒化ホウ素には、樹脂との密着性(親和性)が悪いという問題があった。
熱伝導性を高めるためには、フィラーの配合量(充填率)を高くする必要がある。しかし、六方晶窒化ホウ素は樹脂との密着性が悪いため、充填率を高めると樹脂材料中に空隙(ボイド)が発生し、かえって熱伝導率が低下してしまう。また、充填率を高めると、密着性の悪さのため、樹脂材料の製造が困難となる。
そこで、この問題を解決するために、マトリクスとしての樹脂と無機フィラーとしての窒化ホウ素粉末との密着性(親和性)を向上させる技術が提案されている。
例えば、特許文献1では、酸素中または大気中などの酸化雰囲気中で窒化ホウ素粉末を加熱する技術が提案されている。
また、特許文献2では、超臨界水又は亜臨界水を用いて窒化ホウ素粉末を酸化し、酸化によって生じる水酸基(hydroxyl group)に任意に有機修飾剤を吸着/結合させる技術が提案されている。
特許文献3では、有機ケイ素化合物(organosilicon compound)を用いて窒化ホウ素の表面を修飾することにより、窒化ホウ素含有樹脂組成物の粘性を低下させる技術が提案されている。
特開平09−012771号公報 特開2012−121744号公報 特開2008−094701号公報
近年、電子機器のさらなる小型化により単位体積当たりの発熱量がさらに増加しており、電子機器を構成する絶縁材料には、一段と高い放熱性が求められている。しかし、上記特許文献1〜3をはじめとする従来技術では、この一段と高い放熱性の要求に答えられる優れた熱伝導性を有する樹脂材料を得ることは困難であった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、高い充填率で使用することができ、熱伝導性に優れた樹脂材料を製造することができる窒化ホウ素粉末を提供することを目的とする。また、本発明は、前記窒化ホウ素粉末を含有する樹脂材料を提供することを目的とする。
本発明の要旨構成は、次のとおりである。
1.窒化ホウ素粉末であって、
前記窒化ホウ素粉末は六方晶構造を有し、
前記窒化ホウ素粉末の表面にカルボキシル基(carboxyl group)が存在し、
前記窒化ホウ素粉末の表面における、窒素原子に対するカルボキシル基のモル比が0.001以上である、窒化ホウ素粉末。
2.前記窒化ホウ素粉末の表面における、窒素原子に対するカルボキシル基のモル比が0.005以上である、上記1に記載の窒化ホウ素粉末。
3.上記1または2に記載の窒化ホウ素粉末の製造方法であって、
六方晶構造(hexagonal structure)を有する窒化ホウ素粉末に対して、CO2およびCOの一方または両方を合計で5体積%以上含み、圧力が1Pa以上、100Pa以下である雰囲気中でプラズマ処理を施す、窒化ホウ素粉末の製造方法。
4.上記1または2に記載の窒化ホウ素粉末と、
エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂、およびイソシアネート樹脂からなる群より選択される1つ以上の樹脂とを含む樹脂材料。
5.上記3に記載の窒化ホウ素粉末の製造方法で窒化ホウ素粉末を製造し、
前記窒化ホウ素粉末と、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂およびイソシアネート樹脂からなる群より選択される1つ以上の樹脂とを混合し、成形して樹脂材料とする、樹脂材料の製造方法。
本発明の窒化ホウ素粉末は樹脂との密着性(親和性)に優れているため、充填率を上げることが可能であり、かつ、高い充填率で樹脂と混合したとしても空隙の増加による熱伝導率の低下を招くことがない。したがって、本発明の窒化ホウ素粉末は、樹脂材料に添加される熱伝導フィラーとして極めて好適に用いることができる。また、本発明の製造方法によれば、前記特性を備える窒化ホウ素粉末を効率的に製造することができる。本発明の窒化ホウ素粉末を含有する樹脂材料は、放熱性が求められる電子機器用の絶縁材料、例えば、熱伝導性絶縁シート(thermally conductive insulation sheet)などとして、極めて好適に用いることができる。
次に、本発明を実施する方法について具体的に説明する。なお、以下の説明は、本発明の好適な実施態様を示すものであり、本発明は以下の説明によって何ら限定されるものではない。
[窒化ホウ素粉末]
本願発明の一実施形態における窒化ホウ素粉末は、六方晶構造を有する窒化ホウ素(六方晶窒化ホウ素、h−BN)の粉末である。六方晶窒化ホウ素は、黒鉛に類似した層状構造(layered structure)を有する材料であり、熱伝導性に優れている。
(モル比)
本発明では、前記窒化ホウ素粉末の表面における、窒素原子に対するカルボキシル基のモル比が0.001以上であることが重要である。
カルボキシル基(−COOH)は極性基(polar group)の一種であり、水素結合を形成することにより、窒化ホウ素粉末と樹脂との密着性(親和性)を向上させる。したがって、前記モル比が0.001以上であれば、窒化ホウ素粉末の樹脂に対する親和性が十分に高く、高い熱伝導性を達成することができる。そのため、前記モル比を0.001以上、好ましくは0.005以上とする。一方、前記モル比が高ければ高いほど窒化ホウ素粉末と樹脂との密着性が向上するため、前記モル比の上限はとくに限定されない。しかし、通常は、前記モル比は0.100以下であってよく、0.050以下であってもよい。さらに0.025以下であってもよい。
前記モル比は、化学修飾法を用いたX線光電子分光(XPS)により分析することができる。具体的には、実施例に記載の方法で測定する。
上記窒化ホウ素粉末を構成する窒化ホウ素粒子の形状はとくに限定されないが、鱗片状(scaly shape)であることが好ましい。
本発明の窒化ホウ素粉末は、一次粒子としての窒化ホウ素粒子が凝集して二次粒子を形成した凝集体構造(agglomerated structure)を有していることが好ましい。凝集体構造を有する窒化ホウ素粉末は、凝集体構造を有しない窒化ホウ素粉末に比べて比表面積が小さい。そのため、凝集体構造を有する窒化ホウ素粉末を用いることにより、樹脂と混合した際の窒化ホウ素粉末と樹脂との接触面積が減少し、樹脂組成物の粘度を低くすることができる。したがって、窒化ホウ素粉末が凝集体構造を有している場合、樹脂材料の製造がより容易となる。
凝集体構造を有する窒化ホウ素粉末は、一次粒子の形状によらず、すべての方向に高い熱伝導性を発揮することができる。その理由は次のとおりである。すなわち、窒化ホウ素の一次粒子が鱗片状である場合、該一次粒子は熱伝導率に異方性を示す。具体的には、鱗片状粒子の面方向には高い熱伝導性を有するが、面と垂直方向における熱伝導率は面方向に比べて大幅に低い。また、一次粒子が鱗片状である窒化ホウ素粉末を絶縁材料のフィラーとして用いる場合、絶縁材料の成形工程で、鱗片状粒子が面方向に配向する。そのため、窒化ホウ素粉末の充填率を高めたとしても、面と垂直方向の熱伝導性を向上させることができない。例えば、シート状の絶縁材料を製造する場合、シートの面方向の熱伝導性は優れるが、厚さ方向の熱伝導性は劣っている。これに対して、凝集体構造を有する窒化ホウ素粉末は、様々な方向を向いた一次粒子からなるため、一次粒子の異方性の影響を受けることなく、すべての方向により高い熱伝導性を発揮することができる。
(一次粒子の長径)
窒化ホウ素粉末を構成する粒子(一次粒子)の長径は1μm以上とすることが好ましい。前記長径が1μm以上であれば、上述した凝集体構造が形成されやすくなる。一方、一次粒子の長径は10μm以下とすることが好ましい。前記長径が10μm以下であれば、製造に長時間の高温加熱が不要となり、製造が容易になる。
なお、一次粒子の長径は、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて測定することができる。具体的には、加速電圧1kVで二次電子像を撮像し、1つの凝集体中で最も面積の大きな鱗片状の窒化ホウ素粒子の大きさを長径とする。ただし、前記長径はSEM画像中での長さとする。
(二次粒子のメジアン径)
窒化ホウ素粉末が凝集体構造を有している場合、二次粒子のメジアン径を20μm以上とすることが好ましい。二次粒子のメジアン径が20μm以上であれば、比表面積が小さく、樹脂と混合した時の粘度上昇を抑制できるため、樹脂材料の成形が容易である。一方、二次粒子のメジアン径は150μm以下とすることが好ましい。二次粒子のメジアン径が150μm以下であれば、製造に長時間の高温加熱が不要となり、製造が容易である。
なお、本発明において二次粒子のメジアン径とは、レーザ回折式粒子径分布測定装置で測定した体積基準の粒子径分布(累積分布)におけるメジアン径D50を指すものとする。より具体的には、前記二次粒子のメジアン径は、レーザ回折式粒子径分布測定装置(Malvern Panalytical社:MASTERSIZER 3000)を用い、0.01MPaの吐出圧で測定した体積基準の粒子径分布から求めることができる。
[製造方法]
次に、本発明の他の実施形態における窒化ホウ素粉末の製造方法について説明する。とくに限定されるものではないが、本発明の窒化ホウ素粉末は、六方晶構造を有する窒化ホウ素粉末に対して以下に述べる特定の条件でプラズマ処理を施すことによって製造することができる。
(プラズマ処理雰囲気)
上記プラズマ処理は、CO2(二酸化炭素)およびCO(一酸化炭素)の一方または両方を合計で5体積%以上含む雰囲気中で行う必要がある。CO2およびCOの少なくとも一方を含む雰囲気中でプラズマ処理することにより、窒化ホウ素粉末の樹脂に対する親和性を向上させることができる。これは、前記条件下でのプラズマ処理によって、窒化ホウ素粉末の表面に、樹脂との親和性が高いカルボキシル基(−COOH)が形成されるためであると考えられる。
ただし、上記雰囲気中のCO2およびCOの合計濃度が5体積%未満であると、窒化ホウ素粉末の表面における、窒素原子に対するカルボキシル基のモル比を十分に高めることができず、樹脂との親和性を十分に向上させることができない。そのため、前記合計濃度は5体積%以上とする。一方、前記合計濃度の上限はとくに限定されず、該合計濃度は100体積%以下であればよい。また、取扱いの容易さの観点からは、前記合計濃度を100体積%とすることが好ましい。
さらに、取り扱いの容易さおよび安全性の観点からは、CO2を含み、COを含まない雰囲気を用いることが好ましく、CO2からなる雰囲気、すなわちCO2:100体積%雰囲気を用いることがより好ましい。
前記雰囲気は、CO2およびCO以外のガスを含有してもよい。前記CO2およびCO以外のガスとしては、とくに限定されないが、例えば、Ar、HeやNe等の希ガスおよびN2からなる群より選択される少なくとも1つを用いることができる。
前記プラズマ処理を行う際の雰囲気の圧力が1Pa未満では、窒化ホウ素粉末の表面における、窒素原子に対するカルボキシル基のモル比を十分に高めることができない。そのため、前記雰囲気の圧力は、1Pa以上、好ましくは5Pa以上とする。一方、前記圧力が100Paを超えると、気体分子同士の衝突が起きやすくなる結果、やはり窒素原子に対するカルボキシル基のモル比を十分に高めることができない。そのため、前記圧力は100Pa以下、好ましくは50Pa以下、より好ましくは30Pa以下とする。
前記プラズマ処理のエネルギーはとくに限定されないが、50W以上とすることにより、より効果的にカルボキシル基を導入することができる。これは、50W以上のエネルギーでプラズマ処理を行うことにより、窒化ホウ素の共有結合が切断され、雰囲気中のCO2、COとの反応性が向上するためと考えられる。そのため、プラズマ処理のエネルギーは50W以上とすることが好ましい。一方、プラズマ処理のエネルギーが10000Wより高いと、窒化ホウ素粉末の凝集体構造が破壊されてしまう場合がある。そのため、プラズマ処理のエネルギーは、10000W以下とすることが好ましい。
[樹脂材料]
本発明の一実施形態における樹脂材料は、上記窒化ホウ素粉末と、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、およびイソシアネート樹脂からなる群より選択される1つ以上の樹脂とを含む。前記樹脂材料は、電子機器用の絶縁材料などの製造に好適に用いることができる。
前記樹脂材料における窒化ホウ素粉末の含有率は特に制限はなく任意の含有率とすることができる。しかし、樹脂材料の全固形分に対する割合で、80体積%を超えると樹脂材料の成形が困難であり、50体積%以下では、熱伝導率が小さくなる。そのため、前記樹脂材料における窒化ホウ素粉末の含有率は、樹脂材料の全固形分に対する割合で、50体積%以上、80体積%以下とすることが好ましい。
前記樹脂材料は、さらに任意に硬化剤を含有することができる。前記硬化剤としては、とくに限定されることなく任意のものを用いることができる。
本発明の一実施形態における樹脂材料の製造方法は、上述した製造方法により窒化ホウ素粉末を製造し、前記窒化ホウ素粉末と、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂およびイソシアネート樹脂からなる群より選択される1つ以上の樹脂とを混合し、成形して樹脂材料とする、樹脂材料の製造方法である。前記方法により製造される樹脂材料は、絶縁性材料でありながら優れた熱伝導性を備えており、電子機器用の絶縁材料などとして好適に用いることができる。
前記製造方法においては、前記窒化ホウ素粉末および前記樹脂に加え、さらに任意に硬化剤を混合することができる。前記硬化剤としては、とくに限定されることなく任意のものを用いることができる。
以下に述べる条件で、出発物質としての窒化ホウ素粉末(以下、「原料窒化ホウ素粉末」という)にプラズマ処理を施して、窒化ホウ素粉末を製造した。
(原料窒化ホウ素粉末)
前記原料窒化ホウ素粉末としては、HP40MF100(水島合金鉄株式会社)を使用した。前記HP40MF100は、六方晶窒化ホウ素からなる鱗片状の一次粒子が凝集して二次粒子を形成する凝集体構造を有する窒化ホウ素粉末であり、一次粒子の長径は10μm、二次粒子のメジアン径は40μmである。
(プラズマ処理)
上記原料窒化ホウ素粉末に対して、表1に示した条件でプラズマ処理を施した。前記プラズマ処理は、原料窒化ホウ素粉末20gをプラズマ照射装置(エステック株式会社製)に投入して実施した。なお、比較のために一部の例(比較例B1)では、プラズマ処理を施さなかった。
(モル比)
得られた窒化ホウ素粉末の表面における、窒素原子に対するカルボキシル基のモル比を、化学修飾法を用いたX線光電子分光(XPS)により評価した。化学修飾法とは、分析対象とする官能基と選択的に反応する試薬を利用し、その試薬に含まれる元素を測定することにより、官能基の検出を可能にする手法である。ここでは、カルボキシル基と選択的に反応する試薬であるトリフルオロエタノールを使用した。具体的な測定手順を以下に説明する。
評価を行う窒化ホウ素粉末をアルミ製カップ内にハンドプレスを用いて固定し、トリフルオロエタノール(CF3CH2OH)を気相中(減圧下)でカルボキシル基(R−COOH)に反応(R−COOH + CF3CH2OH → R−COOCH2CF3)させた。その後、前記窒化ホウ素粉末をX線光電子分光(XPS)測定装置に導入し、測定を実施した。前記反応により付加されたフッ素原子、および窒化ホウ素中の窒素原子は、モノクロAlKα線をX線源とし光電子取り出し角を45度としたX線光電子分光により結合エネルギー689eVおよび398eV付近にピークとして検出される。そこで、検出されたピークの面積および感度係数からフッ素原子と窒素原子の元素比率を算出した。トリフルオロエタノール(CF3CH2OH)にはフッ素原子が3個含まれるため、カルボキシル基の存在量はフッ素原子の元素比率の3分の1として求めることができ、この値から、窒素原子に対するカルボキシル基のモル比を求めた。測定結果を表1に示す。
(放熱シート作製と評価)
ビスフェノールF型エポキシ樹脂(三菱ケミカル(株)製、「jER807」)と、上記の窒化ホウ素粉末、溶剤としてのメチルセロソルブ、変性脂環族アミン系硬化剤(三菱ケミカル(株)製、「jERキュア113」)を表2に示す比率で添加混合した。各実施例の樹脂材料における窒化ホウ素粉末の充填率は70体積%であった。なお、ここで窒化ホウ素の充填率とは、樹脂材料の全固形分に対する窒化ホウ素粉末の割合であり、混合したエポキシ樹脂および硬化剤と窒化ホウ素の質量から体積を算出し、全体積中の窒化ホウ素の割合として、以下の式により計算した。
充填率(体積%)=(BNの体積)/(BNの体積+エポキシ樹脂の体積+硬化剤の体積)
上記計算においては、以下の密度の値を使用した。
窒化ホウ素粉末:2.26g/cm3
エポキシ樹脂:1.20g/cm3
硬化剤:0.945g/cm3
次いで、自転・公転ミキサー(THINKY社:ARV−310)を用いて、室温にて2分間混練した後、成形後の膜厚が200μmとなるハンドコーターを使用して、ポリイミドフィルム上に塗布した。乾燥後、熱プレス成形(170℃、80kgf・cm2)し、樹脂材料を得た。
(熱伝導率)
得られた樹脂材料の熱伝導率は、レーザーフラッシュ法熱定数測定装置(真空理工株式会社:TC−3000)を用いて熱拡散率、アルキメデス法により密度、示差走査熱量測定(DSC)法により比熱を求め、これらを乗じることで厚み方向の熱伝導率を求めた。評価結果を表1に示す。
表1に示したように、本発明の条件を満たす窒化ホウ素粉末を含む樹脂材料では、優れた熱伝導率が得られた。一方、本発明の条件を満たさない窒化ホウ素粉末を用いた比較例では、熱伝導率が劣っていた。
Figure 2021070690
Figure 2021070690

Claims (5)

  1. 窒化ホウ素粉末であって、
    前記窒化ホウ素粉末は六方晶構造を有し、
    前記窒化ホウ素粉末の表面にカルボキシル基が存在し、
    前記窒化ホウ素粉末の表面における、窒素原子に対するカルボキシル基のモル比が0.001以上である、窒化ホウ素粉末。
  2. 前記窒化ホウ素粉末の表面における、窒素原子に対するカルボキシル基のモル比が0.005以上である、請求項1に記載の窒化ホウ素粉末。
  3. 請求項1または2に記載の窒化ホウ素粉末の製造方法であって、
    六方晶構造を有する窒化ホウ素粉末に対して、CO2およびCOの一方または両方を合計で5体積%以上含み、圧力が1Pa以上、100Pa以下である雰囲気中でプラズマ処理を施す、窒化ホウ素粉末の製造方法。
  4. 請求項1または2に記載の窒化ホウ素粉末と、
    エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂、およびイソシアネート樹脂からなる群より選択される1つ以上の樹脂とを含む樹脂材料。
  5. 請求項3に記載の窒化ホウ素粉末の製造方法で窒化ホウ素粉末を製造し、
    前記窒化ホウ素粉末と、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂およびイソシアネート樹脂からなる群より選択される1つ以上の樹脂とを混合し、成形して樹脂材料とする、樹脂材料の製造方法。
JP2021507872A 2019-10-07 2020-09-29 窒化ホウ素粉末、窒化ホウ素粉末の製造方法、樹脂材料、および樹脂材料の製造方法 Active JP7136326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019184692 2019-10-07
JP2019184692 2019-10-07
PCT/JP2020/037010 WO2021070690A1 (ja) 2019-10-07 2020-09-29 窒化ホウ素粉末、窒化ホウ素粉末の製造方法、樹脂材料、および樹脂材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021070690A1 true JPWO2021070690A1 (ja) 2021-10-28
JP7136326B2 JP7136326B2 (ja) 2022-09-13

Family

ID=75437883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021507872A Active JP7136326B2 (ja) 2019-10-07 2020-09-29 窒化ホウ素粉末、窒化ホウ素粉末の製造方法、樹脂材料、および樹脂材料の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220380213A1 (ja)
EP (1) EP4043394A4 (ja)
JP (1) JP7136326B2 (ja)
KR (1) KR20220047599A (ja)
CN (1) CN114521201B (ja)
CA (1) CA3145280C (ja)
TW (1) TWI770626B (ja)
WO (1) WO2021070690A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI799567B (zh) * 2018-04-20 2023-04-21 日商富士軟片股份有限公司 導熱層、感光層、感光性組成物、導熱層之製造方法以及積層體及半導體器件
KR20230116910A (ko) * 2021-01-26 2023-08-04 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 플라즈마 처리 방법, 플라즈마 처리 육방정 질화붕소 분말의 제조 방법, 및 플라즈마 처리 장치
CN113831670A (zh) * 2021-09-23 2021-12-24 南京大学 一种六方氮化硼填料的等离子体改性方法及其应用
JP7392204B2 (ja) 2021-11-17 2023-12-05 デンカ株式会社 無機フィラー及び放熱部材
CN114058260B (zh) * 2021-12-06 2022-09-13 海洋化工研究院有限公司 一种长寿命憎水透波涂料及其制备方法和应用
CN116285588B (zh) * 2023-04-17 2024-02-02 海信冰箱有限公司 一种涂料、其制备方法、应用及冰箱

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010510168A (ja) * 2006-11-22 2010-04-02 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 官能化窒化ホウ素ナノチューブ
JP2015188420A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 セイコーエプソン株式会社 支持体の処理方法及び処理装置
JP2018159062A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社豊田中央研究所 熱伝導性複合材料、熱伝導性フィラー及びそれらの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3468615B2 (ja) 1995-06-26 2003-11-17 電気化学工業株式会社 充填材及び接着性シート
US7524560B2 (en) * 2005-08-19 2009-04-28 Momentive Performance Materials Inc. Enhanced boron nitride composition and compositions made therewith
US7527859B2 (en) 2006-10-08 2009-05-05 Momentive Performance Materials Inc. Enhanced boron nitride composition and compositions made therewith
JP5722016B2 (ja) 2010-12-07 2015-05-20 国立大学法人東北大学 窒化ホウ素粉末の表面処理方法
KR102249245B1 (ko) * 2013-03-20 2021-05-07 굿웰 시노 트레이딩 리미티드 인공 모발 조성물 및 그의 제조 방법
CN107163290B (zh) * 2017-05-18 2019-08-23 清华-伯克利深圳学院筹备办公室 一种官能化六方氮化硼纳米片、分散液及其制备方法和应用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010510168A (ja) * 2006-11-22 2010-04-02 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 官能化窒化ホウ素ナノチューブ
JP2015188420A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 セイコーエプソン株式会社 支持体の処理方法及び処理装置
JP2018159062A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社豊田中央研究所 熱伝導性複合材料、熱伝導性フィラー及びそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220047599A (ko) 2022-04-18
EP4043394A1 (en) 2022-08-17
JP7136326B2 (ja) 2022-09-13
EP4043394A4 (en) 2023-03-08
US20220380213A1 (en) 2022-12-01
TW202122342A (zh) 2021-06-16
CA3145280C (en) 2023-10-17
TWI770626B (zh) 2022-07-11
CN114521201A (zh) 2022-05-20
CN114521201B (zh) 2023-11-17
CA3145280A1 (en) 2021-04-15
WO2021070690A1 (ja) 2021-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7136326B2 (ja) 窒化ホウ素粉末、窒化ホウ素粉末の製造方法、樹脂材料、および樹脂材料の製造方法
KR102368841B1 (ko) 육방정 질화붕소 분말 및 그 제조 방법, 및 그것을 사용한 조성물 및 방열재
TWI718560B (zh) 六方晶氮化硼粉末及其製造方法以及使用其之組成物及散熱材料
TWI834900B (zh) 含矽氧化物被覆氮化鋁粒子之製造方法及含矽氧化物被覆氮化鋁粒子
TWI745158B (zh) 含矽氧化物被覆氮化鋁粒子的製造方法及放熱性樹脂組成物的製造方法
TWI751632B (zh) 無機粒子分散樹脂組成物及無機粒子分散樹脂組成物的製造方法
TWI734552B (zh) 被覆二氧化矽的氮化硼粒子之製造方法、散熱性樹脂組成物之製造方法
JP2583261B2 (ja) 充填剤
JP7468803B1 (ja) 珪素含有酸化物被覆窒化アルミニウム粒子の製造方法
TW202204264A (zh) 絕緣性填充料及其製造方法,包含該絕緣性填充料的絕緣材及其製造方法
TW202421727A (zh) 含矽氧化物被覆氮化鋁粒子之製造方法及含矽氧化物被覆氮化鋁粒子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7136326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150