JPWO2021039169A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021039169A5
JPWO2021039169A5 JP2021542612A JP2021542612A JPWO2021039169A5 JP WO2021039169 A5 JPWO2021039169 A5 JP WO2021039169A5 JP 2021542612 A JP2021542612 A JP 2021542612A JP 2021542612 A JP2021542612 A JP 2021542612A JP WO2021039169 A5 JPWO2021039169 A5 JP WO2021039169A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure wave
generating element
support
wave generating
element according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021542612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021039169A1 (ja
JP7347514B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2020/027447 external-priority patent/WO2021039169A1/ja
Publication of JPWO2021039169A1 publication Critical patent/JPWO2021039169A1/ja
Publication of JPWO2021039169A5 publication Critical patent/JPWO2021039169A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7347514B2 publication Critical patent/JP7347514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

支持体10の上には、発熱層20が設けられる。発熱層20は、導電性材料で形成され、電気的に駆動されて電流が流れることによって熱を発生し、空気の周期的な膨張および収縮に起因した圧力波を放射する。発熱層20の2つの主面のうち支持体10に対向する主面以外の面、例えば、支持体10から遠い方の主面の両側には、一対の電極D1,D2が設けられる。電極D1,D2は、導電性材料からなる単層構造または多層構造を有する。

Claims (12)

  1. 支持体と、
    該支持体の上に設けられ、通電によって熱を発生する発熱層と
    該発熱層の2つの主面のうち前記支持体に対向する主面以外の面に設けられた一対の電極と、を備え、
    前記発熱層は、表面に金属コーティングが少なくとも部分的に設けられた繊維を含むことを特徴とする圧力波発生素子。
  2. 前記金属コーティングは、前記支持体から遠くなるほど厚さが増加している請求項1に記載の圧力波発生素子。
  3. 前記金属コーティングは、前記支持体側に最も近い位置で厚さT1を有し、前記支持体側から最も遠い位置で厚さT2を有し、T1<T2を満たす請求項1または2に記載の圧力波発生素子。
  4. 前記繊維の支持体側には、金属コーティングが設けられていない請求項1~3のいずれかに記載の圧力波発生素子。
  5. 前記繊維は、ポリマーファイバからなる請求項1~4のいずれかに記載の圧力波発生素子。
  6. 前記金属コーティングが設けられた繊維の平均繊維径が、1nm以上1000nm以下である請求項1~5のいずれかに記載の圧力波発生素子。
  7. 前記金属コーティングが設けられた繊維の平均繊維径が、15nm以上500nm以下である請求項6に記載の圧力波発生素子。
  8. 前記繊維の一部にビーズが含まれている請求項1~7のいずれかに記載の圧力波発生素子。
  9. 前記ビーズは、前記金属コーティングが設けられた繊維で挟まれている請求項8に記載の圧力波発生素子。
  10. 前記支持体は、可撓性材料で形成される請求項1~9のいずれかに記載の圧力波発生素子。
  11. 支持体を用意するステップと、
    該支持体の上に、紡糸による繊維を用いて繊維膜を形成するステップと、
    前記繊維膜の上に、金属コーティングを施して発熱層を形成するステップと、を含むことを特徴とする圧力波発生素子の製造方法。
  12. 繊維膜を形成するステップは、エレクトロスピニング法を用いて紡糸する請求項11に記載の圧力波発生素子の製造方法。
JP2021542612A 2019-08-30 2020-07-15 圧力波発生素子およびその製造方法 Active JP7347514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019158289 2019-08-30
JP2019158289 2019-08-30
PCT/JP2020/027447 WO2021039169A1 (ja) 2019-08-30 2020-07-15 圧力波発生素子およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021039169A1 JPWO2021039169A1 (ja) 2021-03-04
JPWO2021039169A5 true JPWO2021039169A5 (ja) 2022-04-26
JP7347514B2 JP7347514B2 (ja) 2023-09-20

Family

ID=74684148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021542612A Active JP7347514B2 (ja) 2019-08-30 2020-07-15 圧力波発生素子およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11968498B2 (ja)
JP (1) JP7347514B2 (ja)
CN (1) CN114303394B (ja)
DE (1) DE112020004076T5 (ja)
WO (1) WO2021039169A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112022000331T5 (de) * 2021-02-19 2023-09-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Druckwellenerzeugungselement und verfahren zur herstellung desselben

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3705926B2 (ja) 1998-04-23 2005-10-12 独立行政法人科学技術振興機構 圧力波発生装置
JP4742907B2 (ja) * 2006-02-23 2011-08-10 パナソニック電工株式会社 圧力波発生素子およびその製造方法
CN101600140B (zh) 2008-06-04 2013-02-13 清华大学 发声装置
CN101713531B (zh) * 2008-10-08 2013-08-28 清华大学 发声照明装置
WO2012020600A1 (ja) 2010-08-10 2012-02-16 株式会社村田製作所 音波源および超音波発生装置
JP2018133625A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 ヤマハファインテック株式会社 熱音響装置及び音波検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI420954B (zh) 加熱器件及其製備方法
CN102006542B (zh) 发声装置
CA2710029C (en) Waved wood assembly and method of making same
JP2013533813A5 (ja)
WO2014176084A1 (en) Self-corrugating laminates useful in the manufacture of thermoelectric devices and corrugated structures therefrom
JPWO2021039169A5 (ja)
TWI399119B (zh) 線熱源
KR20100034514A (ko) 탄소섬유 면상발열체 및 그 제조방법
JP2016528074A (ja) 複合材料を製造する方法及び装置
JP2014002884A (ja) 集積ガス供給装置用の平面発熱板およびその製造方法
CN110031103A (zh) 面源黑体以及面源黑体的制备方法
TW201932290A (zh) 疏水膜
JP7235711B2 (ja) 自動車用ランプカバーの電熱部材の製造方法
JP6294070B2 (ja) 中空構造板の製造方法
JPS5818249A (ja) 異方導電性エラストマ−シ−トおよびその製造方法
JP5806856B2 (ja) 円筒状積層体の製造方法
US20230422355A1 (en) Heating structure and manufacturing method therefor
KR20130012992A (ko) 유연성 및 내구성이 우수한 면상발열체
JP2015060793A (ja) 面状発熱体、車両用窓および面状発熱体の製造方法
WO2009025429A1 (en) Impregnated heating sheet, heating board and the method thereof
JP2019002072A (ja) 多孔性金属複合構造体
TWI408990B (zh) 線熱源
CN220995705U (zh) 一种柔性云母带
JP3045481U (ja) 絶縁被覆付き発熱線
JP2012532768A (ja) フェロエレクトレット2層および多層コンポジットおよびその製造方法