JP3045481U - 絶縁被覆付き発熱線 - Google Patents

絶縁被覆付き発熱線

Info

Publication number
JP3045481U
JP3045481U JP1997006319U JP631997U JP3045481U JP 3045481 U JP3045481 U JP 3045481U JP 1997006319 U JP1997006319 U JP 1997006319U JP 631997 U JP631997 U JP 631997U JP 3045481 U JP3045481 U JP 3045481U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
wire
insulating coating
coating layer
insulation coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997006319U
Other languages
English (en)
Inventor
秀司 黒金
Original Assignee
荏原電線株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 荏原電線株式会社 filed Critical 荏原電線株式会社
Priority to JP1997006319U priority Critical patent/JP3045481U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045481U publication Critical patent/JP3045481U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量化ができ、絶縁性に優れていること。 【解決手段】 発熱抵抗線2と、該発熱抵抗線2上に設
けた絶縁被覆層3とを含み、前記絶縁被覆層3は耐熱樹
脂ワニスを前記発熱抵抗線2上に設けた薄い絶縁被膜で
ある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、発熱抵抗線上に絶縁被覆層が設けられている絶縁被覆付き発熱線に 属する。
【0002】
【従来の技術】
従来から電気熱器具や電気熱器具などに具備する加熱対象物は、キッケル(N i)−クロム(Cr)線で代表される発熱線を用いて加熱されるように構成する ことが周知となっている。たとえば、電気熱器具に備えられている加熱対象物に は、直接、裸線である発熱線を組み付けて加熱に供することが行われている。
【0003】 しかし、加熱対象物が金属板である場合には、この金属板に対して電気絶縁を 考慮しなければならないことから、金属板と発熱線との間に空気層を介して間接 的に加熱する構成が採用されている。
【0004】 さらに、その他の従来技術としては、金属板のような加熱対象物に絶縁板を介 して発熱線を配設して加熱したり、金属板のような加熱対象物に対してシーズヒ ータを直接もしくは間接に配設して加熱するようにした構成が採用されている。
【0005】 前述した絶縁板の代表的な例としては、マイカ板が周知であり、1枚乃至2枚 のマイカ板の間に発熱線を固着することによって作られた板状の発熱体を加熱対 象物に密着しるようにして取り付け加熱が行われる。また、シーズヒータは金属 管内に発熱線を挿入されており、金属管内でこの金属管と発熱線との間にマグネ シアのような無機電気絶縁物を充填し発熱線を固着することによって作られてい るものである。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、金属板に対して空気層を介して発熱線を配設した構成では、金 属板と発熱線との間に所定の絶縁距離を保つ必要があるため、金属板に対する熱 効率はきわめて低下するという問題がある。
【0007】 また、マイカ板の間に発熱線を固着することによって作られた発熱体を採用し た場合には、発熱線を直接、金属板に装着する構成よりも加熱効率は劣るととも に、発熱体の製作方法が複雑なものとなってしまい、部品構成や製作材料が増加 し、しかも電気機器や電気器具に発熱体を取り付けるための取付部品や組立工数 も増加してしまうという問題がある。なお、マイカ板は板状であるため金属板の 複雑な曲面に装着するには適さないものである。
【0008】 さらに、シーズヒータを金属板に装着する構成を採用した場合には、金属板に シーズヒータを金属板に埋め込んだり、金属板の外周に巻着したりすることがで きるが、マイカ板と同様に、加熱効率が劣るとともに、製作方法が複雑化なもの となってしい、部品、製作材料、取付部品、組立工数なども増加してしまうとい う問題がある。
【0009】 それ故に、本考案の課題は、加熱対象物に対して高い熱効率を維持でき、発熱 線の製作がきわめて簡単にでき、部品構成や製作材料、発熱線を取り付けるため の取付部品や組立工数も低減でき、さらに複雑な曲面にも容易に装着することが できる絶縁被覆付き発熱線を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案によれば、発熱抵抗線と、該発熱抵抗線上に設けた絶縁被覆層とを含む 絶縁被覆付き発熱線において、前記絶縁被覆層は耐熱樹脂ワニスを前記発熱抵抗 線上に設けた薄い絶縁被膜であることを特徴とする絶縁被覆付き発熱線が得られ る。
【0011】 また、本考案によれば、発熱抵抗線と、該発熱抵抗線上に設けた第1の絶縁被 覆層とを含む絶縁被覆付き発熱線において、前記第1の絶縁被覆層は耐熱樹脂ワ ニスを前記発熱抵抗線上に設けた薄い絶縁被膜であり、前記第1の絶縁被覆層上 に前記第1の絶縁被覆層とは異なる耐熱樹脂ワニスからなる少なくとも1層の第 2の絶縁被覆層が積層されていることを特徴とする絶縁被覆付き発熱線が得られ る。
【0012】 また、本考案によれば、発熱抵抗線と、該発熱抵抗線上に設けた第1の絶縁被 覆層とを含む絶縁被覆付き発熱線において、前記第1の絶縁被覆層は耐熱樹脂ワ ニスを前記発熱抵抗線上に設けた薄い絶縁被膜であり、前記第1の絶縁被覆層上 に薄いガラス質材料の絶縁被膜である第2の絶縁被覆層が積層されていることを 特徴とする絶縁被覆付き発熱線が得られる。
【0013】 さらに、本考案によれば、発熱抵抗線と、該発熱抵抗線上に設けた第1の絶縁 被覆層とを含む絶縁被覆付き発熱線において、前記第1の絶縁被覆層は耐熱樹脂 ワニスを前記発熱抵抗線上に設けた薄い絶縁被膜であり、前記第1の絶縁被覆層 上に前記第1の絶縁被覆層とは異なる耐熱樹脂ワニスからなる少なくとも1層の 第2の絶縁被覆層が積層されており、該第2の絶縁被覆層上に薄いガラス質材料 の絶縁被膜である第3の絶縁被覆層が積層されていることを特徴とする絶縁被覆 付き発熱線が得られる。
【0014】
【作用】
本考案の絶縁被覆付き発熱線によると、発熱抵抗線上に絶縁被覆層、ガラス質 層などの薄い絶縁層を設けたものであるため、自由に変形して直接、加熱対象物 に装着いた際に、高い加熱効率を維持でき、吸水率を小さく保ち、耐磨耗性に優 れ、しかも加熱対象物に対して均一な温度分布が得られる。
【0015】 また、絶縁被覆層、絶縁被覆層、ガラス質層などの薄い絶縁層を積層すること によって製作されるので簡単に製作でき、部品構成や製作材料、発熱線を取り付 けるための取付部品や組立工数も低減でき、さらに複雑な曲面にも容易に装着す ることができる。
【0016】
【考案の実施の形態】
以下、図1を参照して、本考案の絶縁被覆付き発熱線の第1の実施の形態例を 説明する。図1を参照して、絶縁被覆付き発熱線1は、裸線である発熱抵抗線2 と、この発熱抵抗線2上に設けた絶縁被覆層3とを有している。
【0017】 発熱抵抗線2は金属抵抗線であり、鉄線、ステンレススチール線もしくはニッ ケル−クロム線のような合金線が用いられている。絶縁被覆層3は耐熱樹脂材で あり、この耐熱樹脂材を発熱抵抗線2の外周面に均一に塗布した薄い絶縁被膜で ある。
【0018】 次に、第1の実施の形態例における絶縁被覆付き発熱線の製造方法について上 述したした合金線である発熱抵抗線2を用いた具体例を説明する。発熱抵抗線2 としては、直径 0.5mmのニッケル−クロム線を製作した。この発熱抵抗線 2の外周面には、耐熱樹脂材としてのポリベンゾイミダゾールを溶液化したワニ ス(PBIワニス)に浸積塗布し、さらに高温にて硬化して、絶縁被覆層3を施 す。この絶縁被覆層3の厚み寸法は15〜16ミクロンmmとした。
【0019】 このようにして製作した絶縁被覆付き発熱線1を長さ寸法 70cm程度に切 断した後に2つ折りにして、両端に若干の張力を加えながら、約15cmについ て15巻の捻りをかけ張力を除去した後、折り目部分を切断して2本の絶縁被覆 付き発熱線1間に50C/Sの交流電圧を印加し、500V/秒の速度で昇圧し 破壊電圧値を求めたところ、5000Vの値を得た。
【0020】 図2は、本考案の絶縁被覆付き発熱線の第2の実施の形態例を示している。図 2を参照して、絶縁被覆付き発熱線1は、第1の実施の形態例における発熱抵抗 線2上に設けた絶縁被覆層3上にこの絶縁被覆層3とは材料が異なる絶縁被覆層 3aを有している。即ち、第1の実施の形態例における絶縁被覆付き発熱線1が 1層の絶縁被覆層3であるのに対して、第2の実施の形態例における絶縁被覆付 き発熱線1では、発熱抵抗線2上に絶縁被覆層3と、この絶縁被覆層3と異なる 耐熱樹脂ワニスである絶縁被覆層3aが積層されている。絶縁被覆層3aとして 耐熱樹脂ワニスには、ポリアミドエミド(PAIワニス)を用いている。
【0021】 第2の実施の形態例における絶縁被覆付き発熱線1は、絶縁被覆層3,3aを 積層したことから第1の実施の形態例における絶縁被覆付き発熱線1よりも、さ らに高い絶縁性が得られる。
【0022】 図3は、本考案の絶縁被覆付き発熱線の第3の実施の形態例を示している。図 3を参照して、絶縁被覆付き発熱線1は、第1の実施の形態例に示した絶縁被覆 付き発熱線1の絶縁被覆層3上にガラス質層4が設けられている。ガラス質層4 はガラス質素材を発熱抵抗線2の外周面に均一に塗布した絶縁被膜である。
【0023】 次に、第3の実施の形態例における絶縁被覆付き発熱線1の製造方法について 上述したした合金線である発熱抵抗線2を用いた具体例を説明する。
【0024】 ガラス質層4はガラス質のワニスを硬化させた非結晶質のセラミックス膜であ る。ガラス質のワニスは、常温においてガラスコーティング剤、ヒートレスガラ スを含み、このガラス質のワニスを発熱抵抗線2上に塗布し、加温した後、常温 で硬化させると非結晶質のセラミックス膜が形成される。
【0025】 発熱抵抗線2としては、直径 0.5mmのニッケル−クロム線を製作した。 この発熱抵抗線2の外周面には、ガラスを塗布し、さらに高温にて硬化して、ガ ラス質層3を施す。このガラス質層4の厚み寸法は10〜12ミクロンmmとし た。
【0026】 このようにして作られた絶縁被覆付き発熱線1を1mの長さ寸法に切断し折り 曲げ、金属製の水槽の外箱と接触しないよう水槽中に投入し、水上にでている絶 縁被覆付き発熱線1と水槽の外箱との間に50C/Sの交流電流を印加し連続し て通電した結果、絶縁被覆付き発熱線1に異常は認められなかった。
【0027】 図4は、本考案の絶縁被覆付き発熱線の第4の実施の形態例を示している。図 4を参照して、絶縁被覆付き発熱線1は、第3の実施の形態例に示した絶縁被覆 付き発熱線1の絶縁被覆層(耐熱樹脂ワニス)3上にこの絶縁被覆層3とは異な る材料でなる絶縁被覆層(耐熱樹脂ワニス)3aが設けられ、さらに絶縁被覆層 3a上にガラス質層4が設けられている。絶縁被覆層3aは薄い絶縁被膜である 。ガラス質層4はガラス質材を発熱抵抗線2の外周面に均一に塗布した薄い絶縁 被膜である。
【0028】 即ち、第2の実施の形態例における絶縁被覆付き発熱線1が2層の絶縁被覆層 3,3aであるのに対して、第4の実施の形態例における絶縁被覆付き発熱線1 は、発熱抵抗線2上には絶縁被覆層3,3aと、ガラス質層4とにより3層に積 層されている。
【0029】 第4の実施の形態例における絶縁被覆付き発熱線1は、絶縁被覆層3,3a、 ガラス質層4を順次に積層したことから第2の実施の形態例における絶縁被覆付 き発熱線1よりも、さらに高い絶縁性が得られる。
【0030】 図5は第1乃至第4の実施の形態例において説明した絶縁被覆付き発熱線1の それぞれを巻取ボビン7に巻き取った状態を示している。絶縁被覆付き発熱線1 は発熱抵抗線2上に絶縁被覆層3、絶縁被覆層3a、ガラス質層4などの薄い絶 縁層が施された後、巻取ボビン7に巻き取り一時的に保管することができる。
【0031】 図6は加熱対象物11に絶縁被覆付き発熱線1を巻着した状態の実施例を示し ている。この実施例における加熱対象物11は円筒形状である。図6に示した絶 縁被覆付き発熱線1はコイル形状に加工されている。絶縁被覆付き発熱線1にコ イル形状の加工を施す工程は、発熱抵抗線2を単体でコイル形状に加工した後、 絶縁被覆層3、絶縁被覆層3a、ガラス質層4などを発熱抵抗線2上に設けても 良いし、絶縁被覆層3、絶縁被覆層3a、ガラス質層4などを発熱抵抗線2上に 設けた後にコイル形状に加工することも可能である。
【0032】 なお、上述した絶縁被覆付き発熱線1の形状は、円柱形状、角柱形状、複雑な 曲面形状の円筒形状の外周面などにも直接巻着することが可能である。さらに、 加熱対象物11の内部に絶縁被覆付き発熱線1を埋め込んだり、加熱対象物11 に溝を形成し、この溝内に絶縁被覆付き発熱線1を装着するなど加熱対象物11 の用途に応じて種々の応用が可能である。
【0033】
【考案の効果】
以上、実施の形態例によって説明したように、本考案の絶縁被覆付き発熱線に よれば、発熱抵抗線上に絶縁被覆層、絶縁被覆層、ガラス質層などの薄い絶縁層 を設けたものであるため、軽量化でき、自由に変形して直接装着ができることか ら高い加熱効率を維持でき、吸水性を小さく保ち、耐磨耗性に優れ、しかも加熱 対象物に対して均一な温度分布が得られる。
【0034】 また、発熱線の製作がきわめて簡単にでき、部品構成や製作材料、発熱線を取 り付けるための取付部品や組立工数も低減でき、さらに複雑な加熱対象物の外周 曲面にも容易に装着することができる絶縁被覆付き発熱線を提供することができ る。
【0035】 さらに、本考案の絶縁被覆付き発熱線は発熱抵抗線上に絶縁層を設けたもので あるため、万一、絶縁被覆付き発熱線の一部が接触したとしても、絶縁層によっ て接触した部分で導通することがないことから、設計上の抵抗が変化することが なく、信頼性の高い絶縁被覆付き発熱線を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の絶縁被覆付き発熱線の第1の実施の形
態例を示す断面図である。
【図2】本考案の絶縁被覆付き発熱線の第2の実施の形
態例を示す断面図である。
【図3】本考案の絶縁被覆付き発熱線の第3の実施の形
態例を示す断面図である。
【図4】本考案の絶縁被覆付き発熱線の第4の実施の形
態例を示す断面図である。
【図5】第1乃至第4の実施の形態例における絶縁被覆
付き発熱線を巻取ボビンに巻き付けた状態を示す斜視図
である。
【図6】第1乃至第4の実施の形態例における絶縁被覆
付き発熱線を加熱対象物に装着した実施例を示す側面図
である。
【図7】図6のVII-VII 線断面図である。
【符号の説明】
1 絶縁被覆付き発熱線 2 発熱抵抗線 3,3a 絶縁被覆層 4 ガラス質層 7 巻取ボビン 11 加熱対象物

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発熱抵抗線と、該発熱抵抗線上に設けた
    絶縁被覆層とを含む絶縁被覆付き発熱線において、前記
    絶縁被覆層は耐熱樹脂ワニスを前記発熱抵抗線上に設け
    た薄い絶縁被膜であることを特徴とする絶縁被覆付き発
    熱線。
  2. 【請求項2】 発熱抵抗線と、該発熱抵抗線上に設けた
    第1の絶縁被覆層とを含む絶縁被覆付き発熱線におい
    て、前記第1の絶縁被覆層は耐熱樹脂ワニスを前記発熱
    抵抗線上に設けた薄い絶縁被膜であり、前記第1の絶縁
    被覆層上に前記第1の絶縁被覆層とは異なる耐熱樹脂ワ
    ニスからなる少なくとも1層の第2の絶縁被覆層が積層
    されていることを特徴とする絶縁被覆付き発熱線。
  3. 【請求項3】 発熱抵抗線と、該発熱抵抗線上に設けた
    第1の絶縁被覆層とを含む絶縁被覆付き発熱線におい
    て、前記第1の絶縁被覆層は耐熱樹脂ワニスを前記発熱
    抵抗線上に設けた薄い絶縁被膜であり、前記第1の絶縁
    被覆層上に薄いガラス質材料の絶縁被膜である第2の絶
    縁被覆層が積層されていることを特徴とする絶縁被覆付
    き発熱線。
  4. 【請求項4】 発熱抵抗線と、該発熱抵抗線上に設けた
    第1の絶縁被覆層とを含む絶縁被覆付き発熱線におい
    て、前記第1の絶縁被覆層は耐熱樹脂ワニスを前記発熱
    抵抗線上に設けた薄い絶縁被膜であり、前記第1の絶縁
    被覆層上に前記第1の絶縁被覆層とは異なる耐熱樹脂ワ
    ニスからなる少なくとも1層の第2の絶縁被覆層が積層
    されており、該第2の絶縁被覆層上に薄いガラス質材料
    の絶縁被膜である第3の絶縁被覆層が積層されているこ
    とを特徴とする絶縁被覆付き発熱線。
JP1997006319U 1997-07-18 1997-07-18 絶縁被覆付き発熱線 Expired - Lifetime JP3045481U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997006319U JP3045481U (ja) 1997-07-18 1997-07-18 絶縁被覆付き発熱線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997006319U JP3045481U (ja) 1997-07-18 1997-07-18 絶縁被覆付き発熱線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3045481U true JP3045481U (ja) 1998-02-03

Family

ID=43179862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997006319U Expired - Lifetime JP3045481U (ja) 1997-07-18 1997-07-18 絶縁被覆付き発熱線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3045481U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200001959A (ko) * 2018-06-28 2020-01-07 바리아크주식회사 발열장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200001959A (ko) * 2018-06-28 2020-01-07 바리아크주식회사 발열장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6539171B2 (en) Flexible spirally shaped heating element
US10369628B2 (en) Methods for stator bar shape tooling
JP2008186724A (ja) 集合導体及びその製造方法
JP2010506754A (ja) ホットランナーシステム用電気式加熱装置
JP5537279B2 (ja) 配管の加熱装置
KR101609675B1 (ko) 전열케이블
JP3045481U (ja) 絶縁被覆付き発熱線
JP5461244B2 (ja) 配管の加熱装置
JP2008312352A (ja) 蛇行環状コイルの成形方法及び蛇行環状コイル
JP2503077B2 (ja) 電気ヒ―タ及びそれを用いた加熱方法
US3168804A (en) Heater construction and method of making same
JPH0517834Y2 (ja)
JP3142908U (ja) 糸状カーボン発熱体及びこれを配設した面状発熱体
JP4590053B2 (ja) 取付部材付き金属被覆面状発熱体
KR200313087Y1 (ko) 침구류용 무자계 발열선
JP2010267624A (ja) 糸状カーボン発熱体及びこれを配設した面状発熱体
JP3289213B2 (ja) 抵抗器
CN208315228U (zh) 一种多层漆包线
JP2001085146A (ja) ヒーター装置
JPH0539437Y2 (ja)
US20120024465A1 (en) Systems and methods for stator bar press tooling
JP2008210532A (ja) 電磁誘導加熱用コイル、定着装置、及び電磁誘導加熱用コイルの製造方法
RU2230439C2 (ru) Способ изготовления пластинчатого электронагревателя
JPS643195Y2 (ja)
JP2021191051A (ja) 高占積率コイル回転電機