JPWO2021038880A1 - 電力変換装置および空気調和機 - Google Patents

電力変換装置および空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021038880A1
JPWO2021038880A1 JP2021541962A JP2021541962A JPWO2021038880A1 JP WO2021038880 A1 JPWO2021038880 A1 JP WO2021038880A1 JP 2021541962 A JP2021541962 A JP 2021541962A JP 2021541962 A JP2021541962 A JP 2021541962A JP WO2021038880 A1 JPWO2021038880 A1 JP WO2021038880A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
load
switching method
change
conversion device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021541962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7045529B2 (ja
Inventor
啓介 植村
翔太朗 烏山
貴昭 ▲高▼原
浩一 有澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2021038880A1 publication Critical patent/JPWO2021038880A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7045529B2 publication Critical patent/JP7045529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4233Arrangements for improving power factor of AC input using a bridge converter comprising active switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/88Electrical aspects, e.g. circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/219Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

スイッチング素子で構成され、交流電源(1)から出力される交流電力を直流電力に変換するコンバータ(2)と、交流電源(1)とコンバータ(2)との間に設けられるリアクトル(3)と、コンバータ(2)の直流端子の両端に接続される平滑コンデンサ(4)と、コンバータ(2)の動作状態を示す物理量を検出する検出部と、を備え、コンバータ(2)の昇圧動作中、物理量から得られる負荷の大きさに対する物理量に含まれる母線電圧の変化の変化率が異なる区間を有するように母線電圧指令値が出される。

Description

本発明は、交流電力を直流電力に変換する電力変換装置およびこの電力変換装置を用いた空気調和機に関する。
電車、自動車、空気調和機などには、交流電力を直流電力に変換する電力変換装置が搭載されている。また、このような製品には、さらに、電力変換装置から出力される直流電力を、所定の周波数の交流電力に変換するインバータが搭載されている。インバータは、変換後の交流電力をモータなどの負荷に供給する。ここで、電力変換装置には、省エネルギー化および低ノイズ化を図ることが求められている。具体的には、電力変換装置は、空気調和機に搭載された場合、高効率かつ低ノイズで動作するために、負荷に応じてスイッチング方式を切り替えることが有効である。
特許文献1には、交流電力を直流電力に変換する電力変換装置が、スイッチング素子としてMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)などの半導体素子を備え、半導体素子のスイッチング方式として、ダイオード整流制御、同期整流制御、部分スイッチング制御、および高速スイッチング制御のいずれかに選択的に切り替えることで、省エネルギー化および低ノイズ化を図る技術が開示されている。
特開2017−55489号公報
しかしながら、上記従来の技術によれば、電力変換装置は、部分スイッチング制御から高速スイッチング制御に切り替える、または高速スイッチング制御から部分スイッチング制御に切り替える場合、直流電圧の変動がなく一定になるように切り替える。このような場合、電力変換装置では、スイッチング方式の切り替え時において、MOSFETなどのスイッチング素子の寄生容量の充放電電流に起因する漏洩電流が増加する、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、スイッチング方式を切り替えたときの漏洩電流を低減可能な電力変換装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る電力変換装置は、スイッチング素子で構成され、交流電源から出力される交流電力を直流電力に変換するコンバータと、交流電源とコンバータとの間に設けられるリアクトルと、コンバータの直流端子の両端に接続される平滑コンデンサと、コンバータの動作状態を示す物理量を検出する検出部と、を備える。電力変換装置は、コンバータの昇圧動作中、物理量から得られる負荷の大きさに対する物理量に含まれる母線電圧の変化の変化率が異なる区間を有するように母線電圧指令値が出される。
本発明に係る電力変換装置は、スイッチング方式を切り替えたときの漏洩電流を低減できる、という効果を奏する。
実施の形態1に係る電力変換装置の構成例を示す図 実施の形態1に係る電力変換装置が備える制御部の構成例を示すブロック図 実施の形態1に係る電力変換装置で制御されるパッシブ動作のうちダイオード整流方式のときの交流電流および各MOSFETに対する制御部からの駆動信号を示す図 実施の形態1に係る電力変換装置で制御されるパッシブ動作のうち同期整流方式のときの交流電流および各MOSFETに対する制御部からの駆動信号を示す図 実施の形態1に係る電力変換装置で制御される部分スイッチング方式のときの交流電流および各MOSFETに対する制御部からの駆動信号を示す図 実施の形態1に係る電力変換装置で制御される高速スイッチング方式のときの交流電流および各MOSFETに対する制御部からの駆動信号を示す図 実施の形態1に係る電力変換装置の制御部がスイッチング方式を決定する動作を示す第1のフローチャート 実施の形態1に係る電力変換装置の制御部がスイッチング方式を決定する動作を示す第2のフローチャート 実施の形態1に係る電力変換装置の制御部がスイッチング方式を決定する動作を示す第3のフローチャート 実施の形態1に係る電力変換装置の制御部が母線電圧指令値を演算する動作を示すフローチャート 実施の形態1に係る電力変換装置の制御部がスイッチング方式をパッシブ動作から高速スイッチング方式に切り替えるときの負荷と母線電圧の関係を示す図 実施の形態1に係る電力変換装置の制御部がスイッチング方式を切り替えるときの負荷と漏洩電流の関係を示す図 実施の形態1の電力変換装置において高速スイッチング方式かつ母線電圧が260Vのときの交流電流および漏洩電流の波形を示す図 実施の形態1の電力変換装置において高速スイッチング方式かつ母線電圧が270Vのときの交流電流および漏洩電流の波形を示す図 実施の形態1に係る電力変換装置の制御部がスイッチング方式をパッシブ動作から部分スイッチング方式に切り替えるときの負荷と母線電圧の関係を示す図 実施の形態1に係る電力変換装置の制御部がスイッチング方式をパッシブ動作から部分スイッチング方式、および部分スイッチング方式から高速スイッチング方式に切り替えるときの負荷と母線電圧の関係を示す第1の図 実施の形態1に係る電力変換装置の制御部がスイッチング方式をパッシブ動作から部分スイッチング方式、および部分スイッチング方式から高速スイッチング方式に切り替えるときの負荷と母線電圧の関係を示す第2の図 実施の形態1に係る電力変換装置の制御部がスイッチング方式をパッシブ動作から高速スイッチング方式に切り替えるときの負荷、母線電圧、および平均Dutyの関係を示す図 実施の形態1に係る電力変換装置で検出される交流電源の交流電圧と電源短絡Dutyとの関係を示す図 実施の形態1に係る電力変換装置が備える制御部を実現するハードウェア構成の一例を示す図 実施の形態2に係るモータ駆動装置の構成例を示す図 実施の形態3に係る空気調和機の構成例を示す図
以下に、本発明の実施の形態に係る電力変換装置および空気調和機を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る電力変換装置100の構成例を示す図である。電力変換装置100は、交流電源1および負荷10に接続される。電力変換装置100は、交流電源1から出力された交流電力を直流電力に変換し、変換後の直流電力を負荷10に出力する。交流電源1は、例えば、一般の家庭に供給される商用電源である。負荷10は、例えば、直流電力を所望の電圧の交流電力に変換するインバータ、空気調和機に搭載されるモータなどである。
電力変換装置100は、コンバータ2と、リアクトル3と、平滑コンデンサ4と、交流電圧検出器5と、交流電流検出器6と、母線電圧検出器7と、負荷電流検出器8と、制御部9と、を備える。
電力変換装置100において、交流電源1の一方の端子と、リアクトル3の一方の端子とが接続される。また、リアクトル3の他方の端子と、コンバータ2の入力端子である交流端子の一方の端子とが接続される。リアクトル3は、交流電源1とコンバータ2との間に設けられる。また、交流電源1の他方の端子と、コンバータ2の交流端子の他方の端子とが接続される。交流電源1とコンバータ2との間には、交流電圧検出器5および交流電流検出器6が設置されている。交流電圧検出器5は、交流電源1からの入力電圧である交流電圧Vacを検出する。交流電流検出器6は、交流電源1からの入力電流である交流電流Iacを検出する。
電力変換装置100において、コンバータ2の出力端子である直流端子の両端には、平滑コンデンサ4が並列接続される。また、コンバータ2の直流端子の両端には、負荷10が接続される。コンバータ2と負荷10の間には、母線電圧検出器7および負荷電流検出器8が設置されている。母線電圧検出器7は、平滑コンデンサ4の両端電圧であって、母線電圧であるコンバータ2からの出力電圧Voutを検出する。負荷電流検出器8は、負荷10に流れる電流であって、コンバータ2からの出力電流Ioutを検出する。
交流電圧検出器5、交流電流検出器6、母線電圧検出器7、および負荷電流検出器8は、各々、検出結果を制御部9に出力する。交流電圧検出器5、交流電流検出器6、母線電圧検出器7、および負荷電流検出器8から制御部9に出力される検出結果は、コンバータ2の動作状態を示す物理量である。制御部9は、交流電圧検出器5、交流電流検出器6、母線電圧検出器7、および負荷電流検出器8から取得した検出結果、すなわちコンバータ2の動作状態を示す物理量に基づいて、コンバータ2が備えるスイッチング素子である半導体素子を制御する。制御部9は、コンバータ2の半導体素子を制御することによって、力率改善、母線電圧制御などを行う。
コンバータ2は、スイッチング素子で構成され、交流電源1から出力される交流電力を直流電力に変換する。コンバータ2は、スイッチング素子である半導体素子を備える。図1に示すコンバータ2は、半導体素子としてMOSFETを使用し、フルブリッジ構成したときの例を示すものである。コンバータ2は、スイッチング素子である半導体素子として、MOSFET21,22,23,24を備える。コンバータ2では、MOSFET21のソースとMOSFET22のドレインとが接続され、MOSFET21とMOSFET22との接点にリアクトル3を介して交流電源1の一端が接続される。また、コンバータ2では、MOSFET23のソースとMOSFET24のドレインとが接続され、MOSFET23とMOSFET24との接点に交流電源1の他端が接続される。また、コンバータ2では、MOSFET21のドレインとMOSFET23のドレインとが接続され、MOSFET22のソースとMOSFET24のソースとが接続される。コンバータ2に用いられる半導体素子は、MOSFETの他、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)であってもよいし、GaN、SiCなどで形成されるダイオードであってもよい。ダイオードを用いる場合には、ダイオード以外に少なくとも1つのスイッチング素子が必要である。
図2は、実施の形態1に係る電力変換装置100が備える制御部9の構成例を示すブロック図である。制御部9は、スイッチング方式切替制御部91と、母線電圧指令値演算部92と、駆動信号生成部93と、を備える。交流電圧検出器5、交流電流検出器6、母線電圧検出器7、および負荷電流検出器8の検出結果は、スイッチング方式切替制御部91、母線電圧指令値演算部92、および駆動信号生成部93に入力される。
スイッチング方式切替制御部91は、交流電圧検出器5、交流電流検出器6、母線電圧検出器7、および負荷電流検出器8の検出結果に基づいて、コンバータ2のスイッチング方式、詳細には、コンバータ2が備える半導体素子であるMOSFET21〜24のスイッチング方式を決定する。スイッチング方式切替制御部91は、決定したスイッチング方式によって、MOSFET21〜24のスイッチング方式を切り替える。スイッチング方式切替制御部91は、決定したスイッチング方式を母線電圧指令値演算部92および駆動信号生成部93に出力する。スイッチング方式切替制御部91の詳細な動作については後述する。
母線電圧指令値演算部92は、交流電圧検出器5、交流電流検出器6、母線電圧検出器7、および負荷電流検出器8の検出結果と、スイッチング方式切替制御部91で決定されたスイッチング方式とに基づいて、母線電圧指令値を演算する。母線電圧指令値演算部92は、演算した母線電圧指令値を駆動信号生成部93に出力する。母線電圧指令値演算部92の詳細な動作については後述する。
駆動信号生成部93は、交流電圧検出器5、交流電流検出器6、母線電圧検出器7、および負荷電流検出器8の検出結果と、スイッチング方式切替制御部91で決定されたスイッチング方式と、母線電圧指令値演算部92で演算された母線電圧指令値とに基づいて、コンバータ2の駆動信号を生成する。コンバータ2の駆動信号は、コンバータ2が備える半導体素子であるMOSFET21〜24のスイッチングを制御するための信号である。駆動信号生成部93は、生成した駆動信号をコンバータ2に出力する。
ここで、電力変換装置100において、制御部9によって制御される、コンバータ2が備える半導体素子であるMOSFET21〜24を用いたスイッチング方式について説明する。図3は、実施の形態1に係る電力変換装置100で制御されるパッシブ動作のうちダイオード整流方式のときの交流電流Iacおよび各MOSFET21〜24に対する制御部9からの駆動信号を示す図である。図4は、実施の形態1に係る電力変換装置100で制御されるパッシブ動作のうち同期整流方式のときの交流電流Iacおよび各MOSFET21〜24に対する制御部9からの駆動信号を示す図である。図5は、実施の形態1に係る電力変換装置100で制御される部分スイッチング方式のときの交流電流Iacおよび各MOSFET21〜24に対する制御部9からの駆動信号を示す図である。図6は、実施の形態1に係る電力変換装置100で制御される高速スイッチング方式のときの交流電流Iacおよび各MOSFET21〜24に対する制御部9からの駆動信号を示す図である。
このように、スイッチング方式切替制御部91は、切り替え可能なスイッチング方式として、パッシブ動作、部分スイッチング方式、および高速スイッチング方式を有する。図3から図6は、コンバータ2がフルブリッジ構成であって、MOSFET21,22をスイッチングアームとし、MOSFET23,24を同期整流アームとした場合の各MOSFET21〜24に対する駆動信号の例を示している。なお、図3から図6では、記載を簡略化するため、各MOSFET21〜24に対する駆動信号を、各MOSFET21〜24を表す符号のみで示している。
パッシブ動作は、コンバータ2による昇圧動作を伴わないスイッチング方式であり、ダイオード整流方式および同期整流方式の2つがある。ダイオード整流方式は、図3に示すように、交流電源1の全周期に亘ってMOSFET21〜24をオフ、すなわちMOSFET21〜24に対する駆動信号をオフにするスイッチング方式である。同期整流方式は、図4に示すように、交流電源1からの電力の極性に同期して、MOSFET21,24を同じタイミングでオンオフし、MOSFET22,23を同じタイミングでオンオフするようにスイッチングするように、各MOSFET21〜24を制御するスイッチング方式である。なお、本実施の形態では、パッシブ動作として、ダイオード整流方式および同期整流方式の両方を用いてもよいし、ダイオード整流方式または同期整流方式の一方のみを用いてもよい。本実施の形態において、パッシブ動作は、ダイオード整流方式または同期整流方式のうち少なくとも1つのスイッチング方式を含む。
部分スイッチング方式は、図5に示すように、スイッチングアームであるMOSFET21,22によって、交流電源1の半周期の間にリアクトル3を部分的に交流電源1に短絡される制御が繰り返し規定された回数以下で実施されるスイッチング方式である。部分スイッチング方式では、同期整流アームであるMOSFET23,24に対する駆動信号をオフにする。
高速スイッチング方式は、図6に示すように、スイッチングアームであるMOSFET21,22によって、交流電源1の交流全周期に亘ってリアクトル3を規定された周波数で短絡させるようにスイッチングするスイッチング方式である。高速スイッチング方式では、同期整流アームであるMOSFET23,24に対する駆動信号をオフにする。
なお、図3から図6に示す各スイッチング方式に対する各MOSFET21〜24の駆動信号は一例であって、これに限定されない。例えば、部分スイッチング方式および高速スイッチング方式では、同期整流アームであるMOSFET23,24について、交流電源1の極性に同期してスイッチングを行う同期整流方式でスイッチングを行ってもよい。また、MOSFET21,22を同期整流アームとし、MOSFET23,24をスイッチングアームとしてもよい。本実施の形態において、ダイオード整流方式、同期整流方式、部分スイッチング方式、および高速スイッチング方式は、各々、特許文献1に記載のダイオード整流制御、同期整流制御、部分スイッチング制御、および高速スイッチング制御に相当するものである。そのため、各スイッチング方式の詳細な内容については、説明を省略する。
つづいて、電力変換装置100において、コンバータ2のスイッチング方式を制御する制御部9の動作について説明する。図7は、実施の形態1に係る電力変換装置100の制御部9がスイッチング方式を決定する動作を示す第1のフローチャートである。図7では、制御部9がコンバータ2のスイッチング方式として、高速スイッチング方式およびパッシブ動作を切り替える場合について説明する。制御部9において、スイッチング方式切替制御部91は、コンバータ2から負荷10に供給される交流電力の大きさを示す負荷Lと、予め規定された閾値Lthとを比較する(ステップS11)。
スイッチング方式切替制御部91は、例えば、母線電圧検出器7で検出された出力電圧Vout、および負荷電流検出器8で検出された出力電流Ioutなどを用いて負荷Lを算出してもよいが、これに限定されない。スイッチング方式切替制御部91は、負荷10に供給される交流電力の状態が把握できればよいので、閾値Lthと比較する対象である負荷Lについては、出力電圧Voutとしてもよいし、出力電流Ioutとしてもよい。また、スイッチング方式切替制御部91は、負荷Lのようにコンバータ2の動作状態を表すものであれば、交流電圧検出器5で検出された交流電圧Vac、交流電流検出器6で検出された交流電流Iacなど、負荷L以外のパラメータを用いてもよい。以降の説明においても同様とする。
スイッチング方式切替制御部91は、負荷Lが閾値Lthより大きい場合(ステップS11:Yes)、コンバータ2のスイッチング方式として高速スイッチング方式を選択する(ステップS12)。スイッチング方式切替制御部91は、負荷Lが閾値Lth以下の場合(ステップS11:No)、コンバータ2のスイッチング方式としてパッシブ動作を選択する(ステップS13)。
図8は、実施の形態1に係る電力変換装置100の制御部9がスイッチング方式を決定する動作を示す第2のフローチャートである。図8では、制御部9がコンバータ2のスイッチング方式として、部分スイッチング方式およびパッシブ動作を切り替える場合について説明する。制御部9において、スイッチング方式切替制御部91は、コンバータ2から負荷10に供給される交流電力の大きさを示す負荷Lと、予め規定された閾値Lthとを比較する(ステップS21)。スイッチング方式切替制御部91は、負荷Lが閾値Lthより大きい場合(ステップS21:Yes)、コンバータ2のスイッチング方式として部分スイッチング方式を選択する(ステップS22)。スイッチング方式切替制御部91は、負荷Lが閾値Lth以下の場合(ステップS21:No)、コンバータ2のスイッチング方式としてパッシブ動作を選択する(ステップS23)。
図9は、実施の形態1に係る電力変換装置100の制御部9がスイッチング方式を決定する動作を示す第3のフローチャートである。図9では、制御部9がコンバータ2のスイッチング方式として、高速スイッチング方式、部分スイッチング方式、およびパッシブ動作を切り替える場合について説明する。制御部9において、スイッチング方式切替制御部91は、コンバータ2から負荷10に供給される交流電力の大きさを示す負荷Lと、予め規定された閾値Lth1とを比較する(ステップS31)。スイッチング方式切替制御部91は、負荷Lが閾値Lth1より大きい場合(ステップS31:Yes)、コンバータ2のスイッチング方式として高速スイッチング方式を選択する(ステップS32)。スイッチング方式切替制御部91は、負荷Lが閾値Lth1以下の場合(ステップS31:No)、負荷Lと予め規定された閾値Lth2とを比較する(ステップS33)。なお、閾値Lth1>閾値Lth2とする。スイッチング方式切替制御部91は、負荷Lが閾値Lth2より大きい場合(ステップS33:Yes)、コンバータ2のスイッチング方式として部分スイッチング方式を選択する(ステップS34)。スイッチング方式切替制御部91は、負荷Lが閾値Lth2以下の場合(ステップS33:No)、コンバータ2のスイッチング方式としてパッシブ動作を選択する(ステップS35)。
図10は、実施の形態1に係る電力変換装置100の制御部9が母線電圧指令値を演算する動作を示すフローチャートである。制御部9において、母線電圧指令値演算部92は、コンバータ2から負荷10に供給される交流電力の大きさを示す負荷Lと、予め規定された閾値Lthとを比較する(ステップS41)。母線電圧指令値演算部92は、負荷Lが閾値Lthより大きい場合(ステップS41:Yes)、負荷Lを用いて母線電圧指令値テーブルを参照し、母線電圧指令値を演算する(ステップS42)。母線電圧指令値テーブルは、負荷Lの大きさに対応して母線電圧指令値が設定されたテーブルである。母線電圧指令値テーブルは、例えば、電力変換装置100の生産者またはユーザが、シミュレーションまたは実測した結果などによって、予め設定して母線電圧指令値演算部92に保持させておく。母線電圧指令値演算部92は、負荷Lが閾値Lth以下の場合(ステップS41:No)、スイッチング方式切替制御部91によってコンバータ2のスイッチング方式としてパッシブ動作が選択されているため、母線電圧指令値の演算はせず、動作を終了する。
つぎに、スイッチング方式を切り替えるときの、母線電圧指令値演算部92における母線電圧指令値の演算方法について説明する。図11は、実施の形態1に係る電力変換装置100の制御部9がスイッチング方式をパッシブ動作から高速スイッチング方式に切り替えるときの負荷と母線電圧の関係を示す図である。図11において、横軸は負荷を示し、縦軸は母線電圧を示す。制御部9は、負荷が小さい場合はパッシブ動作を行い、負荷が増加すると予め規定されたポイントにおいて高速スイッチング方式に切り替える。予め規定されたポイントは、図11に示すスイッチング方式切り替えタイミングであり、前述の負荷Lに対する閾値Lthである。
電力変換装置100は、パッシブ動作の場合、コンバータ2で昇圧動作を行わない。そのため、パッシブ動作中、電力変換装置100で検出される母線電圧、すなわち母線電圧検出器7で検出される出力電圧Voutは、成り行きの電圧となる。電力変換装置100は、高速スイッチング方式に切り替えた後は昇圧動作を行い、負荷に応じて母線電圧を昇圧する。このとき、電力変換装置100の制御部9は、母線電圧指令値を演算し、母線電圧、すなわち母線電圧検出器7で検出される出力電圧Voutが母線電圧指令値に追従するように、コンバータ2の昇圧動作を制御する。一般的に、比較例として、従来の電力変換装置は、スイッチング方式が切り替わるタイミングにおいて、負荷の大きさに対する母線電圧の変化を示す変化率が一定になるように、母線電圧指令値を演算していた。
これに対して、制御部9の母線電圧指令値演算部92は、スイッチング方式が切り替わるタイミングにおいて、負荷が低い状態では、負荷の大きさに対する母線電圧の変化を示す変化率が、一定ではなく、平均の変化率である平均変化率よりも大きくなるように、母線電圧指令値を演算する。すなわち、制御部9は、昇圧比が、比較例としての従来よりも高くなるように、母線電圧指令値を演算する。本実施の形態において、制御部9の母線電圧指令値演算部92は、コンバータ2の昇圧動作の制御中、負荷の大きさに対する母線電圧の変化の変化率が異なる区間を有するように母線電圧指令値を演算する。すなわち、電力変換装置100では、コンバータ2の昇圧動作中、母線電圧指令値が出される。
図12は、実施の形態1に係る電力変換装置100の制御部9がスイッチング方式を切り替えるときの負荷と漏洩電流の関係を示す図である。漏洩電流は、前述のように、コンバータ2が備えるMOSFET21〜24の寄生容量の充放電電流に起因する電流である。スイッチング方式がパッシブ動作から高速スイッチング方式に切り替わった後の漏洩電流は、本実施の形態のように母線電圧を急激に増加させたときの方が、比較例である従来のように母線電圧を一定の変化率で増加させたときよりも少ない。電力変換装置100では、制御部9が、スイッチング方式を切り替えるタイミング、図11および図12の例ではパッシブ動作から高速スイッチング方式に切り替えるタイミングで母線電圧を急激に増加させる、すなわち負荷の大きさに対する母線電圧の変化率が平均変化率よりも大きくなるように母線電圧指令値を演算する。これにより、電力変換装置100は、スイッチング方式を切り替えたタイミングでの漏洩電流を低減することができる。
本実施の形態において、電力変換装置100が漏洩電流を低減できる理由について具体的に説明する。図13は、実施の形態1の電力変換装置100において高速スイッチング方式かつ母線電圧が260Vのときの交流電流Iacおよび漏洩電流の波形を示す図である。図14は、実施の形態1の電力変換装置100において高速スイッチング方式かつ母線電圧が270Vのときの交流電流Iacおよび漏洩電流の波形を示す図である。図13および図14において、横軸は時間を示し、縦軸のうち上段は交流電流Iacを示し、縦軸のうち下段は漏洩電流を示す。図13および図14に示すように、電力変換装置100では、交流電流Iacがゼロになる期間において漏洩電流が増加する。図13および図14を比較すると、交流電流Iacがゼロになる期間における漏洩電流のピークは、母線電圧270Vの方が、母線電圧260Vよりも大きい。一方で、交流電流Iacがゼロになって漏洩電流が増加する期間は、母線電圧270Vの方が、母線電圧260Vよりも短い。すなわち、電力変換装置100は、図12から図14に示す内容から、漏洩電流のピーク値が大きくなっても、漏洩電流の増加期間を短くすることによって、漏洩電流を低減することができる。
母線電圧が増加することで、電力変換装置100では、力率改善によって漏洩電流が増加する交流電流ゼロ期間が短縮され、漏洩電流が低減される。電力変換装置100は、母線電圧指令値を比較例である従来よりも高めに演算することによって、コンバータ2での昇圧比を高めに設定できる。その結果、電力変換装置100は、コンバータ2に対するDutyが増加し、交流電流Iacの波形生成の制御性を向上させることができる。電力変換装置100は、交流電流Iacの波形を、より正弦波に近くなるようにできる。一方で、母線電圧が増加することで、電力変換装置100では、漏洩電流のピーク値が増加する。母線電圧の増加によって、漏洩電流の増加期間の短縮、および漏洩電流のピーク値の増加というトレードオフが発生する。そのため、電力変換装置100では、母線電圧指令値の演算において最適な設定が必要である。本実施の形態では、前述のように、電力変換装置100の生産者またはユーザが、シミュレーションまたは実測した結果などによって、予め母線電圧指令値テーブルを設定して、母線電圧指令値演算部92に保持させておく。
このように、電力変換装置100の制御部9は、パッシブ動作と高速スイッチング方式との切り替え時において、切り替え時の負荷である第1の負荷から、変化率が一定であって第1の負荷以上の第2の負荷までの区間における変化率が、平均変化率より大きくなるように母線電圧指令値を演算する。なお、本実施の形態では、具体的に、図11および図12のように、電力変換装置100の制御部9がコンバータ2のスイッチング方式をパッシブ動作から高速スイッチング方式に切り替える場合について説明したが、これに限定されない。
図15は、実施の形態1に係る電力変換装置100の制御部9がスイッチング方式をパッシブ動作から部分スイッチング方式に切り替えるときの負荷と母線電圧の関係を示す図である。電力変換装置100の制御部9は、パッシブ動作と部分スイッチング方式との切り替え時において、切り替え時の負荷である第1の負荷から、変化率が一定であって第1の負荷以上の第2の負荷までの区間における変化率が、平均変化率より大きくなるように母線電圧指令値を演算する。
図16は、実施の形態1に係る電力変換装置100の制御部9がスイッチング方式をパッシブ動作から部分スイッチング方式、および部分スイッチング方式から高速スイッチング方式に切り替えるときの負荷と母線電圧の関係を示す第1の図である。電力変換装置100の制御部9は、図16に示すように、部分スイッチング方式と高速スイッチング方式との切り替え時において、切り替え時の負荷である第1の負荷から、変化率が一定であって第1の負荷以上の第2の負荷までの区間における変化率が、平均変化率より大きくなるように母線電圧指令値を演算する。
図17は、実施の形態1に係る電力変換装置100の制御部9がスイッチング方式をパッシブ動作から部分スイッチング方式、および部分スイッチング方式から高速スイッチング方式に切り替えるときの負荷と母線電圧の関係を示す第2の図である。電力変換装置100の制御部9は、図17に示すように、パッシブ動作と部分スイッチング方式との切り替え時において、切り替え時の負荷である第1の負荷から、変化率が一定であって第1の負荷以上の第2の負荷までの区間における変化率が、平均変化率より大きくなるように母線電圧指令値を演算する。また、電力変換装置100の制御部9は、部分スイッチング方式と高速スイッチング方式との切り替え時において、切り替え時の負荷である第3の負荷から、変化率が一定であって第3の負荷以上の第4の負荷までの区間における変化率が、平均変化率より大きくなるように母線電圧指令値を演算する。
電力変換装置100は、図15から図17に示すいずれの場合においても、スイッチング方式を切り替えたタイミングでの漏洩電流を低減することができる。
ここで、電力変換装置100で検出される母線電圧と、電力変換装置100の制御部9がコンバータ2の半導体素子であるMOSFET21〜24をオンオフさせるときのDutyとの関係について説明する。図18は、実施の形態1に係る電力変換装置100の制御部9がスイッチング方式をパッシブ動作から高速スイッチング方式に切り替えるときの負荷、母線電圧、および平均Dutyの関係を示す図である。平均Dutyは、制御部9がコンバータ2の半導体素子であるMOSFET21〜24をオンさせるときの平均のDutyである。平均Dutyの詳細については後述する。図18に示すように、電力変換装置100では、パッシブ動作のときのDutyはゼロであり、高速スイッチング方式に切り替わることによってDutyが発生する。比較例である従来の電力変換装置は、スイッチング方式をパッシブ動作から高速スイッチング方式に切り替えるタイミングにおいて、負荷の大きさに対する母線電圧の変化率が一定になるように、平均Dutyを設定していた。本実施の形態では、電力変換装置100は、スイッチング方式をパッシブ動作から高速スイッチング方式に切り替えるタイミングにおいて、負荷の大きさに対する母線電圧の変化率が平均変化率よりも大きくなるように平均Dutyを設定する。この結果、電力変換装置100では、スイッチング方式をパッシブ動作から高速スイッチング方式に切り替えるタイミングにおいて、負荷の大きさに対する平均Dutyの変化率が平均変化率よりも大きくなるように平均Dutyを設定する。
平均Dutyについて説明する。図19は、実施の形態1に係る電力変換装置100で検出される交流電源1の交流電圧Vacと電源短絡Dutyとの関係を示す図である。図19に示すように、電源短絡Dutyは、交流電圧Vacがゼロに近づくに連れて大きくなり、交流電圧Vacがピークに近づくに連れて小さくなる。この電源短絡Dutyの平均値を、平均Dutyと定義する。
つづいて、電力変換装置100が備える制御部9のハードウェア構成について説明する。図20は、実施の形態1に係る電力変換装置100が備える制御部9を実現するハードウェア構成の一例を示す図である。制御部9は、プロセッサ201及びメモリ202により実現される。
プロセッサ201は、CPU(Central Processing Unit、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサ、DSP(Digital Signal Processor)ともいう)、またはシステムLSI(Large Scale Integration)である。メモリ202は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリー、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(登録商標)(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)といった不揮発性または揮発性の半導体メモリを例示できる。またメモリ202は、これらに限定されず、磁気ディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、またはDVD(Digital Versatile Disc)でもよい。
以上説明したように、本実施の形態によれば、電力変換装置100において、制御部9は、コンバータ2のスイッチング方式を切り替えるタイミングのうち少なくとも1つのタイミングにおいて、負荷の大きい方の区間であって変化率が一定の区間における変化率が、コンバータ2の昇圧動作中の変化率の平均である平均変化率より大きくなるように母線電圧指令値を演算することとした。これにより、電力変換装置100は、スイッチング方式を切り替えた場合の、コンバータ2が備えるMOSFET21〜24で発生する漏洩電流を低減することができる。
実施の形態2.
実施の形態2では、実施の形態1で説明した電力変換装置100を備えるモータ駆動装置について説明する。
図21は、実施の形態2に係るモータ駆動装置101の構成例を示す図である。モータ駆動装置101は、負荷であるモータ42を駆動する。モータ駆動装置101は、実施の形態1の電力変換装置100と、インバータ41と、モータ電流検出部44と、インバータ制御部43とを備える。インバータ41は、電力変換装置100から供給される直流電力を交流電力に変換してモータ42へ出力することにより、モータ42を駆動する。なお、モータ駆動装置101の負荷がモータ42である場合の例を説明しているが、一例であり、インバータ41に接続される機器は、交流電力が入力される機器であればよく、モータ42以外の機器でもよい。
インバータ41は、IGBTをはじめとするスイッチング素子を、3相ブリッジ構成または2相ブリッジ構成とした回路である。インバータ41に用いられるスイッチング素子は、IGBTに限定されず、WBG半導体で構成されたスイッチング素子、IGCT(Integrated Gate Commutated Thyristor)、FET(Field Effect Transistor)またはMOSFETでもよい。
モータ電流検出部44は、インバータ41とモータ42との間に流れる電流を検出する。インバータ制御部43は、モータ電流検出部44で検出された電流を用いて、モータ42が所望の回転数にて回転するように、インバータ41内のスイッチング素子を駆動するためのPWM信号を生成してインバータ41へ印加する。インバータ制御部43は、制御部9と同様に、プロセッサ及びメモリにより実現される。なおモータ駆動装置101のインバータ制御部43と、電力変換装置100の制御部9は、1つの回路で実現してもよい。
電力変換装置100がモータ駆動装置101に用いられる場合、コンバータ2の制御に必要な母線電圧である出力電圧Voutが、モータ42の運転状態に応じて変化する。一般に、モータ42の回転数が高回転になる程、インバータ41の出力電圧を高くする必要がある。このインバータ41の出力電圧の上限は、インバータ41への入力電圧、すなわち電力変換装置100の出力である出力電圧Voutにより制限される。インバータ41からの出力電圧が、出力電圧Voutにより制限される上限を超えて飽和する領域を過変調領域と呼ぶ。
このようなモータ駆動装置101において、モータ42が低回転の範囲、すなわち過変調領域に到達しない範囲では、出力電圧Voutを昇圧させる必要はない。一方、モータ42が高回転となった場合には、出力電圧Voutを昇圧させることで、過変調領域をより高回転側にすることができる。これにより、モータ42の運転範囲を高回転側に拡大できる。
また、モータ42の運転範囲を拡大する必要がなければ、その分、モータ42が備える固定子への巻線の巻数を増やすことができる。巻線の巻数を増やすことにより、低回転の領域では、巻線の両端に発生するモータ電圧が高くなり、その分、巻線に流れる電流が低下するため、インバータ41内のスイッチング素子のスイッチング動作で生じる損失を低減できる。モータ42の運転範囲の拡大と、低回転の領域の損失改善との双方の効果を得る場合には、モータ42の巻線の巻数は適切な値に設定される。
以上説明したように、本実施の形態によれば、電力変換装置100を用いることによりアーム間の発熱の偏りが低減され、信頼性が高く高出力のモータ駆動装置101を実現できる。
実施の形態3.
実施の形態3では、実施の形態2で説明したモータ駆動装置101を備える空気調和機について説明する。
図22は、実施の形態3に係る空気調和機700の構成例を示す図である。空気調和機700は、冷凍サイクル装置の一例であり、実施の形態2のモータ駆動装置101及びモータ42を備える。空気調和機700は、圧縮機構87及びモータ42を内蔵した圧縮機81と、四方弁82と、室外熱交換器83と、膨張弁84と、室内熱交換器85と、冷媒配管86とを備える。空気調和機700は、室外機が室内機から分離されたセパレート型空気調和機に限定されず、圧縮機81、室内熱交換器85及び室外熱交換器83が1つの筐体内に設けられた一体型空気調和機でもよい。モータ42は、モータ駆動装置101により駆動される。
圧縮機81の内部には、冷媒を圧縮する圧縮機構87と、圧縮機構87を動作させるモータ42とが設けられる。圧縮機81、四方弁82、室外熱交換器83、膨張弁84、室内熱交換器85及び冷媒配管86に冷媒が循環することにより、冷凍サイクルが構成される。なお、空気調和機700が備える構成要素は、冷凍サイクルを備える冷蔵庫または冷凍庫といった機器にも適用可能である。
また、本実施の形態では、圧縮機81の駆動源にモータ42が利用され、モータ駆動装置101によりモータ42を駆動する構成例を説明した。しかしながら、空気調和機700が備える不図示の室内機送風機及び室外機送風機を駆動する駆動源にモータ42を適用し、当該モータ42をモータ駆動装置101で駆動してもよい。また、室内機送風機、室外機送風機及び圧縮機81の駆動源にモータ42を適用し、当該モータ42をモータ駆動装置101で駆動してもよい。
また、空気調和機700では、出力が定格出力の半分以下である中間条件、すなわち低出力条件での運転が年間を通じて支配的であるため、中間条件での年間の消費電力への寄与度が高くなる。また、空気調和機700では、モータ42の回転数が低く、モータ42の駆動に必要な出力電圧Voutは低い傾向にある。このため、空気調和機700に用いられるスイッチング素子は、パッシブな状態で動作させることがシステム効率の面から有効である。従って、パッシブな状態から高周波スイッチング状態までの幅広い運転モードで損失の低減が可能な電力変換装置100は、空気調和機700にとって有用である。上述した通り、インタリーブ方式ではリアクトル3を小型化できるが、空気調和機700では、中間条件での運転が多いため、リアクトル3を小型化する必要がなく、電力変換装置100の構成及び動作の方が、高調波の抑制、電源力率の面で有効である。
また、電力変換装置100は、スイッチング損失を抑制できるため、電力変換装置100の温度上昇が抑制され、不図示の室外機送風機のサイズを小型化しても、電力変換装置100に搭載される基板の冷却能力を確保できる。従って、電力変換装置100は、高効率であると共に4.0kW以上の高出力の空気調和機700に好適である。
また、本実施の形態によれば、電力変換装置100を用いることによりアーム間の発熱の偏りが低減されるため、スイッチング素子の高周波駆動によるリアクトル3の小型化を実現でき、空気調和機700の重量の増加を抑制できる。また、本実施の形態によれば、スイッチング素子の高周波駆動により、スイッチング損失が低減され、エネルギー消費率が低く、高効率の空気調和機700を実現できる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 交流電源、2 コンバータ、3 リアクトル、4 平滑コンデンサ、5 交流電圧検出器、6 交流電流検出器、7 母線電圧検出器、8 負荷電流検出器、9 制御部、10 負荷、21〜24 MOSFET、41 インバータ、42 モータ、43 インバータ制御部、44 モータ電流検出部、81 圧縮機、82 四方弁、83 室外熱交換器、84 膨張弁、85 室内熱交換器、86 冷媒配管、87 圧縮機構、91 スイッチング方式切替制御部、92 母線電圧指令値演算部、93 駆動信号生成部、100 電力変換装置、101 モータ駆動装置、201 プロセッサ、202 メモリ、700 空気調和機。

Claims (10)

  1. スイッチング素子で構成され、交流電源から出力される交流電力を直流電力に変換するコンバータと、
    前記交流電源と前記コンバータとの間に設けられるリアクトルと、
    前記コンバータの直流端子の両端に接続される平滑コンデンサと、
    前記コンバータの動作状態を示す物理量を検出する検出部と、
    を備え、
    前記コンバータの昇圧動作中、前記物理量から得られる負荷の大きさに対する前記物理量に含まれる母線電圧の変化の変化率が異なる区間を有するように母線電圧指令値が出される電力変換装置。
  2. 前記物理量に基づいて、前記コンバータのスイッチング方式を決定するスイッチング方式切替制御部と、
    前記物理量および前記スイッチング方式切替制御部で決定された前記スイッチング方式に基づいて、前記母線電圧指令値を演算する母線電圧指令値演算部と、
    を備え、
    前記母線電圧指令値演算部は、前記スイッチング方式が切り替わるタイミングのうち少なくとも1つのタイミングにおいて、前記負荷の大きい方の区間であって変化率が一定の区間における前記変化率が、前記コンバータの昇圧動作中の変化率の平均である平均変化率より大きくなるように前記母線電圧指令値を演算する請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記スイッチング方式切替制御部は、前記スイッチング方式として、
    前記交流電源の全周期に亘って前記スイッチング素子をオフするダイオード整流方式、または前記交流電源の電力の極性に同期して前記スイッチング素子を制御する同期整流方式のうち少なくとも1つのスイッチング方式を含むパッシブ動作と、
    前記交流電源の半周期の間に前記リアクトルを部分的に前記交流電源に短絡される制御が繰り返し規定された回数以下で実施される部分スイッチング方式と、
    を有する請求項2に記載の電力変換装置。
  4. 前記スイッチング方式切替制御部は、前記スイッチング方式として、
    前記交流電源の全周期に亘って前記スイッチング素子をオフするダイオード整流方式、または前記交流電源の電力の極性に同期して前記スイッチング素子を制御する同期整流方式のうち少なくとも1つのスイッチング方式を含むパッシブ動作と、
    前記交流電源の交流全周期に亘って前記リアクトルを規定された周波数で短絡させるようにスイッチングする高速スイッチング方式と、
    を有する請求項2に記載の電力変換装置。
  5. 前記スイッチング方式切替制御部は、前記スイッチング方式として、
    前記交流電源の全周期に亘って前記スイッチング素子をオフするダイオード整流方式、または前記交流電源の電力の極性に同期して前記スイッチング素子を制御する同期整流方式のうち少なくとも1つのスイッチング方式を含むパッシブ動作と、
    前記交流電源の半周期の間に前記リアクトルを部分的に前記交流電源に短絡される制御が繰り返し規定された回数以下で実施される部分スイッチング方式と、
    前記交流電源の交流全周期に亘って前記リアクトルを規定された周波数で短絡させるようにスイッチングする高速スイッチング方式と、
    を有する請求項2に記載の電力変換装置。
  6. 前記パッシブ動作と前記部分スイッチング方式との切り替え時において、前記切り替え時の負荷である第1の負荷から、変化率が一定であって前記第1の負荷以上の第2の負荷までの区間における前記変化率が、前記平均変化率より大きくなるように前記母線電圧指令値が出される請求項3または5に記載の電力変換装置。
  7. 前記パッシブ動作と前記高速スイッチング方式との切り替え時において、前記切り替え時の負荷である第1の負荷から、変化率が一定であって前記第1の負荷以上の第2の負荷までの区間における前記変化率が、前記平均変化率より大きくなるように前記母線電圧指令値が出される請求項4または5に記載の電力変換装置。
  8. 前記部分スイッチング方式と前記高速スイッチング方式との切り替え時において、前記切り替え時の負荷である第1の負荷から、変化率が一定であって前記第1の負荷以上の第2の負荷までの区間における前記変化率が、前記平均変化率より大きくなるように前記母線電圧指令値が出される請求項5に記載の電力変換装置。
  9. 前記パッシブ動作と前記部分スイッチング方式との切り替え時において、前記切り替え時の負荷である第1の負荷から、変化率が一定であって前記第1の負荷以上の第2の負荷までの区間における前記変化率が、前記平均変化率より大きくなるように前記母線電圧指令値が出され、
    前記部分スイッチング方式と前記高速スイッチング方式との切り替え時において、前記切り替え時の負荷である第3の負荷から、変化率が一定であって前記第3の負荷以上の第4の負荷までの区間における前記変化率が、前記平均変化率より大きくなるように前記母線電圧指令値が出される請求項5に記載の電力変換装置。
  10. モータと、
    請求項1から9のいずれか1つに記載の電力変換装置と、
    前記電力変換装置から出力される直流電力を交流電力に変換して前記モータへ出力するインバータと、
    を備える空気調和機。
JP2021541962A 2019-08-30 2019-08-30 電力変換装置および空気調和機 Active JP7045529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/034298 WO2021038880A1 (ja) 2019-08-30 2019-08-30 電力変換装置および空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021038880A1 true JPWO2021038880A1 (ja) 2021-11-25
JP7045529B2 JP7045529B2 (ja) 2022-03-31

Family

ID=74684389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021541962A Active JP7045529B2 (ja) 2019-08-30 2019-08-30 電力変換装置および空気調和機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220181989A1 (ja)
JP (1) JP7045529B2 (ja)
CN (1) CN114270688A (ja)
WO (1) WO2021038880A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017112776A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 三菱重工業株式会社 コンバータ装置、駆動制御装置、モータ、およびコンプレッサ
JP2018068028A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 電力変換装置および空気調和機
WO2019077700A1 (ja) * 2017-10-18 2019-04-25 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 電力変換装置および冷凍空調機器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997013318A1 (fr) * 1995-10-06 1997-04-10 Hitachi, Ltd. Organe de commande de moteur
US6137700A (en) * 1997-10-08 2000-10-24 Daikin Industries, Ltd. Converter with a high power factor using a DC center point voltage
AU2007358398B2 (en) * 2007-08-29 2011-03-17 Mitsubishi Electric Corporation AC/DC converter, and compressor driving unit and air conditioner utilizing the same
KR101395890B1 (ko) * 2007-10-18 2014-05-15 엘지전자 주식회사 공기조화기의 전동기 제어장치 및 그 제어 방법
KR101461559B1 (ko) * 2007-12-21 2014-11-13 엘지전자 주식회사 공기조화기의 전동기 제어장치
JP5146011B2 (ja) * 2008-02-28 2013-02-20 ダイキン工業株式会社 直接形交流電力変換装置
EP2309635B1 (en) * 2008-08-01 2019-09-25 Mitsubishi Electric Corporation Ac-dc converter, ac-dc converter control method, motor driving device, compressor driving device, air conditioner, and heat pump-type hot-water supply device
WO2010021052A1 (ja) * 2008-08-22 2010-02-25 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
WO2010143758A1 (ko) * 2009-06-10 2010-12-16 엘지전자 주식회사 분산전원을 이용한 공기조화기의 전동기 제어장치
JP5932126B2 (ja) * 2013-02-15 2016-06-08 三菱電機株式会社 三相電力変換装置
JP6478881B2 (ja) * 2015-09-07 2019-03-06 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 直流電源装置および空気調和機
US10272785B2 (en) * 2017-01-31 2019-04-30 Ford Global Technologies, Llc Fault detection of a bypass diode in a variable voltage convert system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017112776A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 三菱重工業株式会社 コンバータ装置、駆動制御装置、モータ、およびコンプレッサ
JP2018068028A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 電力変換装置および空気調和機
WO2019077700A1 (ja) * 2017-10-18 2019-04-25 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 電力変換装置および冷凍空調機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021038880A1 (ja) 2021-03-04
CN114270688A (zh) 2022-04-01
US20220181989A1 (en) 2022-06-09
JP7045529B2 (ja) 2022-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5892997B2 (ja) コンバータ回路、並びにそれを備えたモータ駆動制御装置、空気調和機、及び冷蔵庫
TWI631811B (zh) 用於可變速驅動器之混合脈衝寬度調變方法
CN109155601B (zh) 电机驱动装置和具有使用该电机驱动装置的压缩机的电设备
KR102507936B1 (ko) 전력 변환 장치, 모터 구동 장치 및 공기 조화기
KR20140096627A (ko) 전력변환장치 및 이를 포함하는 공기조화기
JP7045529B2 (ja) 電力変換装置および空気調和機
JP2022118033A (ja) 空気調和機
JPWO2020066028A1 (ja) モータ駆動装置及び空気調和機
JP3966635B2 (ja) 電源装置
JP7072729B2 (ja) 電力変換装置、モータ駆動装置及び空気調和機
JP6982254B2 (ja) 電力変換装置及び空気調和機
CN114287104B (zh) 电力变换装置、马达驱动装置以及空调机
JP7278497B2 (ja) 電力変換装置および空気調和機
WO2021171562A1 (ja) 電動機駆動装置及び空気調和機
WO2023238291A1 (ja) 電力変換装置、モータ駆動装置および冷凍サイクル適用機器
WO2023238293A1 (ja) 空気調和機
JP7045530B2 (ja) 電力変換装置、モータ駆動装置及び空気調和機
WO2023238292A1 (ja) 電力変換装置、モータ駆動装置および冷凍サイクル適用機器
JP7145965B2 (ja) 電力変換回路および空気調和機
JP2017220970A (ja) モータ駆動装置および、これを用いた圧縮機を有する電気機器
WO2021038884A1 (ja) 電力変換装置、モータ駆動装置及び空気調和機
JPWO2020066029A1 (ja) モータ駆動装置及び空気調和機
JP2007185100A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7045529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150