JPWO2021020009A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021020009A5
JPWO2021020009A5 JP2021536854A JP2021536854A JPWO2021020009A5 JP WO2021020009 A5 JPWO2021020009 A5 JP WO2021020009A5 JP 2021536854 A JP2021536854 A JP 2021536854A JP 2021536854 A JP2021536854 A JP 2021536854A JP WO2021020009 A5 JPWO2021020009 A5 JP WO2021020009A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image pickup
image
generated
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021536854A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021020009A1 (ja
JP7094454B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2020/025832 external-priority patent/WO2021020009A1/ja
Publication of JPWO2021020009A1 publication Critical patent/JPWO2021020009A1/ja
Publication of JPWO2021020009A5 publication Critical patent/JPWO2021020009A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7094454B2 publication Critical patent/JP7094454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

特開2008-124842号公報に記載の固体撮像装置において、露光時間制御手段は、光電変換手段で光電変換する露光時間を制御し、露光時間を全画素部で同一とする。AD変換手段は、画素部から出力された信号を信号レベルの分解能を異ならせてAD変換する。ラインメモリは、AD変換手段で変換された信号を記憶する。信号処理手段は、ラインメモリからの出力信号に対して、AD変換後の画素出力信号の分解能に合わせて増幅率を制御し、光入力信号量に対して線形の傾きとなるように処理を行う。
また、特開2008-124842号公報に記載の固体撮像装置のAD変換手段は、画素部から出力された信号を複数回AD変換し、複数のラインメモリは、複数回AD変換された信号を記憶し、信号処理手段は、複数のラインメモリから同時に読み出された複数の信号を1つの信号に合成する。
特開2015-80132号公報には、照度に応じたレベルの電圧を出力する画素回路と、画素回路の出力電圧をデジタル信号に変換するA/Dコンバータと、を備えた固体撮像素子が開示されている。特開2015-80132に記載の固体撮像素子において、A/Dコンバータの低照度側の分解能は高照度側の分解能よりも高い。また、特開2015-80132号公報に記載の固体撮像素子は、1フレーム期間内に露光時間を変えて画素回路を複数回露光させ、画素回路の複数の出力電圧をA/Dコンバータによって複数のデジタル信号に変換させ、複数のデジタル信号を合成する制御部を備えている。
第1撮像レンズ16Aは、対物レンズ16A1、フォーカスレンズ16A2、及び絞り16A3を備えている。対物レンズ16A1、フォーカスレンズ16A2、及び絞り16A3は、被写体側(物体側)から受光面42A1側(像側)にかけて、光軸L1に沿って、対物レンズ16A1、フォーカスレンズ16A2、及び絞り16A3の順に配置されている。フォーカスレンズ16Aは、モータ等の駆動源(図示省略)からの動力を受けることで作動する。すなわち、フォーカスレンズ16A2は、付与された動力に応じて光軸L1に沿って移動する。ここでは、絞り16A3の一例として、開口が変化しない固定絞りが採用されている。絞り16A3が固定絞りの場合、露出調節は第1撮像素子38Aの電子シャッタで行う。なお、絞り16A3は、固定絞りでなく、可変絞りであってもよい。
UI系デバイス17は、タッチパネル・ディスプレイ24及び受付デバイス84を備えている。ディスプレイ26及びタッチパネル28は、バスライン100に接続されている。従って、CPU15Aは、ディスプレイ26に対して各種情報を表示させ、タッチパネル28によって受け付けられた各種指示に従って動作する。受付デバイス84は、ハードキー部25を備えている。ハードキー部25は、指示キー22(図2参照)を含む少なくとも1つのハードキーである。ハードキー部25は、バスライン100に接続されており、CPU15Aは、ハードキー部25によって受け付けられた指示を取得し、取得した指示に従って動作する。但し、ハードキー部25が外部I/104に接続されている構成もあり得る。
一例として図7に示すように、撮像素子38には、光電変換素子42、処理回路110、及びメモリ112が内蔵されている。撮像素子38は、光電変換素子42、処理回路110、及びメモリ112が1チップ化された撮像素子である。すなわち、光電変換素子42、処理回路110、及びメモリ112は1パッケージ化されている。撮像素子38では、光電変換素子42に対して処理回路110及びメモリ112が積層されている。具体的には、光電変換素子42及び処理回路110は、銅等の導電性を有するバンプ(図示省略)によって互いに電気的に接続されており、処理回路110及びメモリ112、銅等の導電性を有するバンプ(図示省略)によって互いに電気的に接続されている。ここでは、光電変換素子42、処理回路110、及びメモリ112の3層構造が例示されているが、本開示の技術はこれに限らず、処理回路110とメモリ112とを1層としたメモリ層と、光電変換素子42との2層構造であってもよい。
このように、本構成によれば、撮像素子38によって単位画素で8ビットのデジタル画像データ70Bが生成されるので、撮像素子38によって画素単位で10ビットのデジタル画像データ70Bが生成される場合に比べ、フレームレートを高くすることができる。また、画素単位で10ビットの単一画像データ(信号処理回路34から出力される単一画像データ)により示される画像は、画素単位で8ビットのデジタル画像データ70B(撮像素子38によって生成されたデジタル画像データ70B)により示される画像よりも高画質である。従って、本構成によれば、同一の基準レベルのA/D変換伴う撮像が常に行われる場合に比べ、高フレームレート及び高画質を実現することができる。
ローリングずれの大きさは、A/D変換に要する時間の影響を受ける。例えば、画素単位で数ビットのA/D変換が行われるのに要する時間は、画素単位で十数ビットのA/D変換が行われる場合の時間よりも短いので、一例として図18A及び図18Bに示すように、画素単位で数ビットのA/D変換が行われた場合のローリングずれは、画素単位で十数ビットのA/D変換が行われた場合のローリングずれよりも小さくなる。また、ローリンずれは、デジタル画像データ70Bにより示される画像の歪みとして現れる。例えば、画素単位で数ビットのA/D変換が行われるのに要する時間は、画素単位で十数ビットのA/D変換が行われる場合の時間よりも短く、図18Aに示すローリングずれは、図18Bに示すローリングずれよりも小さいので、一例として図19に示すように、画素単位で数ビットのA/D変換を伴う撮像が撮像素子38によって行われることで得られたデジタル画像データ70Bにより示される画像の歪みは、画素単位で十数ビットのA/D変換を伴う撮像が撮像素子38によって行われることで得られたデジタル画像データ70Bにより示される画像の歪みに比べ、小さくなる。
また、上記実施形態では、撮像素子38の後段に位置する信号処理回路34によって複数のデジタル画像データ70Bが合成される形態例を挙げて説明したが、本開示の技術はこれに限定されない。例えば、図20に示すように、画像処理回路110Eに合成回路110E1が組み込まれていてもよい。この場合、図16に示す合成回路34Cと同様に、合成回路110E1によって複数のデジタル画像データ70Bが合成されることで単一画像データが生成されるようにすればよい。制御回路110Cは、合成回路110E1から単一画像データを取得し、取得した単一画像データを、出力I/F110D2に対して信号処理回路34に出力させる。この場合も、上記実施形態と同様の効果が得られる。また信号処理回路34に合成回路34Cが組み込まれる場合に比べ、信号処理回路34に合成回路34Cが組み込まれない分、信号処理回路34の回路構成を簡素にすることができる。
信号処理回路34では、出力I/F110D2aから出力されたデジタル画像データ70Bが受付I/F34A1によって受け付けられ、出力I/F110D2bから出力されたデジタル画像データ70Bが受付I/F34A2によって受け付けられる。そして、受付I/F34A1によって受け付けられた2フレーム分のデジタル画像データ70B、及び受付I/F34A2によって受け付けられた2フレーム分のデジタル画像データ70Bが合成回路34Cによって合成される。受付I/F34A1によって受け付けられた2フレーム分のデジタル画像データ70Bとは、A/D変換の基準レベルがmVのデジタル画像データ70B及びA/D変換の基準レベルが-3mVのデジタル画像データ70Bを指す。受付I/F34A2によって受け付けられた2フレーム分のデジタル画像データ70Bとは、A/D変換の基準レベルが-2mVのデジタル画像データ70B及びA/D変換の基準レベルが-1mVのデジタル画像データ70Bを指す。
図22に示す例では、第1区分領域42Aaについて、基準レベルが0mVのA/D変換を伴う撮像が第1撮像素子38Aによって行われ、第2区分領域42Abについて、基準レベルが-3mVのA/D変換を伴う撮像が第1撮像素子38Aによって行われる。これにより、基準レベルが0mVのA/D変換伴う撮像が第1撮像素子38Aによって行われることで、上述した第1デジタル画像データ70B1に相当するデジタル画像データ70Bが生成される。また、基準レベルが-3mVのA/D変換伴う撮像が第1撮像素子38Aによって行われることで、上述した第2デジタル画像データ70B2に相当するデジタル画像データ70Bが生成される。ここで言う「上述した第1デジタル画像データ70B1に相当するデジタル画像データ70B」及び「上述した第2デジタル画像データ70B2に相当するデジタル画像データ70B」は、本開示の技術に係る「複数の第1画像データ」の一例である。また、0mV及び-3mVは、本開示の技術に係る「互いに異なる第1基準レベル」の一例である。
また、図22に示す例では、第1区分領域42Baについて、基準レベルが-2mVのA/D変換を伴う撮像が第2撮像素子38Bによって行われ、第2区分領域42Bbについて、基準レベルが-1mVのA/D変換を伴う撮像が第2撮像素子38Bによって行われる。これにより、基準レベルが-2mVのA/D変換伴う撮像が第2撮像素子38Bによって行われることで、上述した第3デジタル画像データ70B3に相当するデジタル画像データ70Bが生成される。また、基準レベルが-1mVのA/D変換伴う撮像が第2撮像素子38Bによって行われることで、上述した第4デジタル画像データ70B4に相当するデジタル画像データ70Bが生成される。ここで言う「上述した第3デジタル画像データ70B3に相当するデジタル画像データ70B」及び「上述した第4デジタル画像データ70B4に相当するデジタル画像データ70B」は、本開示の技術に係る「複数の第2画像データ」の一例である。また、-2mV及び-1mVは、本開示の技術に係る「互いに異なる第2基準レベル」の一例である。
一例として図23に示すように、デジタル画像データ70Bの階調値は“512”である。A/D変換器110B1がデジタル画像データ70Bの階調値を“1”上げるのに必要な最小の電圧レベル差は2mVである。例えば、デジタル画像データ70Bの階調値の“0”から“1”への変化に必要な最小の電圧レベル差は2mVである。つまり、A/D変換器110B1は、階調値を“0”から“512”まで、1ずつ変化させる場合、“Y(=1以上の整数)×2”mVの信号電圧を要する。9ビットの階調値を1ずつ変化させるのに要する信号電圧は、“Y×”のYを1インクリメントすることで算出される。
第1デジタル画像データ70B1及び第2デジタル画像データ70B2間の基準レベルの差(1mV)は、A/D変換器110B1がデジタル画像データ70Bの階調値を“1”上げるのに必要な最小の電圧レベル差(2mV)をデジタル画像データ70Bのフレーム数で除した値に相当する値である。ここで言う「デジタル画像データ70Bのフレーム数」とは、第1デジタル画像データ70B1及び第2デジタル画像データ70B2のフレームを指す。
(付記1)
撮像装置であって、
撮像素子と、
プロセッサと、を含み、
上記プロセッサは、
上記撮像素子から出力される複数の画像データを合成することで単一画像データを生成し、
生成した上記単一画像データを出力し、
上記複数の画像データは、互いに異なる基準レベルのA/D変換を伴う撮像が行われることで生成された画像データであり、
上記プロセッサから出力される上記単一画像データの画素単位のビット数は、上記複数の画像データの各々の画素単位のビット数よりも大きい
撮像装置。

Claims (18)

  1. 撮像装置であって、
    撮像素子と、
    前記撮像素子から出力される複数の画像データを合成することで単一画像データを生成し、生成した前記単一画像データを出力するプロセッサと、を備え、
    前記複数の画像データは、同一信号値の範囲を有し、かつ、互いに異なる基準レベルのA/D変換を伴う撮像が行われることで生成された画像データであり、
    前記プロセッサから出力される前記単一画像データの画素単位のビット数は、前記複数の画像データの各々の画素単位のビット数よりも大きい
    撮像装置。
  2. 前記撮像素子は、前記撮像素子の画素領域が区分されることで得られた複数の区分領域について前記互いに異なる基準レベルのA/D変換を伴う撮像を行うことで前記複数の画像データを生成し、
    前記プロセッサは、前記複数の区分領域について生成された前記複数の画像データを合成することで前記単一画像データを生成する請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記複数の画像データは、複数の前記撮像素子から出力される請求項1又は請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記複数の撮像素子のうちの少なくとも1つの撮像素子は、異なる基準レベルのA/D変換を伴う複数回の撮像を行い、基準レベルの異なる複数の画像データを生成する請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記複数の撮像素子のうちの一部の撮像素子は、互いに異なる第1基準レベルの前記A/D変換を伴う撮像を行うことで複数の第1画像データを生成し、
    前記複数の撮像素子のうちの残りの撮像素子は、互いに異なる第2基準レベルの前記A/D変換を伴う撮像を行うことで複数の第2画像データを生成し、
    前記プロセッサは、前記複数の第1画像データ及び前記複数の第2画像データを合成することで前記単一画像データを生成する請求項3に記載の撮像装置。
  6. 前記プロセッサは、前記複数の撮像素子のうちの少なくとも1つによって前記撮像が行われることで得られた前記画像データの信号値を倍増させることにより得られた信号値倍増画像データを用いることで前記単一画像データを生成する請求項3から請求項5の何れか一項に記載の撮像装置。
  7. 前記複数の撮像素子のうちの何れかが、残りの撮像素子の各々に関する前記基準レベルを、前記残りの撮像素子のうちの対応する撮像素子に供給する請求項3から請求項6の何れか一項に記載の撮像装置。
  8. 前記プロセッサは、前記複数の画像データを加算することで合成する処理を行う請求項1から請求項7の何れか一項に記載の撮像装置。
  9. 前記複数の画像データ間の前記基準レベルの差は、前記複数の画像データのうちの個々のデジタル値の変化に必要な最小の電圧レベル差よりも小さい請求項1から請求項8の何れか一項に記載の撮像装置。
  10. 前記複数の画像データ間の前記基準レベルの差は、前記電圧レベル差を前記複数の画像データのフレーム数で除した値に相当する値である請求項9に記載の撮像装置。
  11. 前記撮像素子は、少なくとも光電変換素子とメモリとが1チップ化された請求項1から請求項10の何れか一項に記載の撮像装置。
  12. 前記撮像素子は、前記光電変換素子に前記メモリが積層された積層型撮像素子である請求項11に記載の撮像装置。
  13. 前記プロセッサにより出力された前記単一画像データに基づく画像をディスプレイに対して表示させる制御、及び前記プロセッサにより出力された前記単一画像データを記憶装置に対して記憶させる制御のうちの少なくとも一方を行う制御装置を更に含む請求項1から請求項12の何れか一項に記載の撮像装置。
  14. 撮像素子であって、
    前記撮像素子に内蔵された光電変換素子と、
    前記光電変換素子から出力される複数の画像データを合成することで単一画像データを生成し、生成した前記単一画像データを出力し、かつ、前記撮像素子に内蔵されたプロセッサと、を備え、
    前記複数の画像データは、同一信号値の範囲を有し、かつ、互いに異なる基準レベルのA/D変換を伴う撮像が行われることで生成された画像データであり、
    前記プロセッサから出力される前記単一画像データのビット数は、前記複数の画像データの各々のビット数よりも大きい
    撮像素子。
  15. 撮像装置の作動方法であって、
    撮像素子から出力される複数の画像データを合成することで単一画像データを生成すること、及び、
    生成した前記単一画像データを出力することを含み、
    前記複数の画像データは、同一信号値の範囲を有し、かつ、互いに異なる基準レベルのA/D変換を伴う撮像が行われることで生成された画像データであり、
    出力される前記単一画像データの画素単位のビット数は、前記複数の画像データの各々の画素単位のビット数よりも大きい
    撮像装置の作動方法。
  16. 撮像素子の作動方法であって、
    前記撮像素子に内蔵された光電変換素子から出力される複数の画像データを合成することで単一画像データを生成すること、及び、
    生成した前記単一画像データを出力することを含み、
    前記複数の画像データは、同一信号値の範囲を有し、かつ、互いに異なる基準レベルのA/D変換を伴う撮像が行われることで生成された画像データであり、
    出力される前記単一画像データの画素単位のビット数は、前記複数の画像データの各々の画素単位のビット数よりも大きい
    撮像素子の作動方法。
  17. コンピュータに、
    処理を実行させるためのプログラムであって、
    前記処理は、
    撮像素子から出力される複数の画像データを合成することで単一画像データを生成すること、及び、
    生成した前記単一画像データを出力することを含み、
    前記複数の画像データは、同一信号値の範囲を有し、かつ、互いに異なる基準レベルのA/D変換を伴う撮像が行われることで生成された画像データであり、
    出力される前記単一画像データの画素単位のビット数は、前記複数の画像データの各々の画素単位のビット数よりも大きい
    プログラム。
  18. コンピュータに、
    処理を実行させるためのプログラムであって、
    前記処理は、
    撮像素子に内蔵された光電変換素子から出力される複数の画像データを合成することで単一画像データを生成すること、及び、
    生成した前記単一画像データを出力することを含み、
    前記複数の画像データは、同一信号値の範囲を有し、かつ、互いに異なる基準レベルのA/D変換を伴う撮像が行われることで生成された画像データであり、
    出力される前記単一画像データの画素単位のビット数は、前記複数の画像データの各々の画素単位のビット数よりも大きい
    プログラム。
JP2021536854A 2019-07-26 2020-07-01 撮像装置、撮像素子、撮像装置の作動方法、撮像素子の作動方法、及びプログラム Active JP7094454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019138237 2019-07-26
JP2019138237 2019-07-26
PCT/JP2020/025832 WO2021020009A1 (ja) 2019-07-26 2020-07-01 撮像装置、撮像素子、撮像装置の作動方法、撮像素子の作動方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021020009A1 JPWO2021020009A1 (ja) 2021-02-04
JPWO2021020009A5 true JPWO2021020009A5 (ja) 2022-05-11
JP7094454B2 JP7094454B2 (ja) 2022-07-01

Family

ID=74229822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021536854A Active JP7094454B2 (ja) 2019-07-26 2020-07-01 撮像装置、撮像素子、撮像装置の作動方法、撮像素子の作動方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11696054B2 (ja)
JP (1) JP7094454B2 (ja)
WO (1) WO2021020009A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0923372A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Kokusai Electric Co Ltd 画像入力装置
JPH11341327A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Nikon Corp デジタルカメラ
JP4843461B2 (ja) 2006-11-13 2011-12-21 株式会社東芝 固体撮像装置
US7995124B2 (en) * 2007-09-14 2011-08-09 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor apparatus and method for improved dynamic range with multiple readout circuit paths
JP2009276956A (ja) 2008-05-14 2009-11-26 Fujifilm Corp 画像処理装置および方法並びにプログラム
JP5645505B2 (ja) 2010-06-29 2014-12-24 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
US9531961B2 (en) * 2015-05-01 2016-12-27 Duelight Llc Systems and methods for generating a digital image using separate color and intensity data
JP2015080132A (ja) 2013-10-18 2015-04-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 固体撮像素子
JP2017005612A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法、並びにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4786631B2 (ja) 固体撮像装置、撮像装置
US8599279B2 (en) Solid-state imaging apparatus and imaging apparatus
CN104010144B (zh) 固态成像器件和电子设备
JP2008227800A (ja) データ処理方法、データ処理装置、固体撮像装置、撮像装置、電子機器
TW201012075A (en) Solid-state imaging apparatus, imaging apparatus, electronic device, ad converter, and ad conversion method
JP4715853B2 (ja) 固体撮像装置および撮像方法
JP6714078B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
WO2016152510A1 (ja) イメージセンサ、処理方法、及び、電子機器
JP4423111B2 (ja) 撮像素子および撮像システム
KR102117858B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 촬상장치
JPWO2021020009A5 (ja)
US20220353450A1 (en) Photoelectric conversion device
US20220038631A1 (en) Imaging element, imaging apparatus, operation method of imaging element, and program
US10628928B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for gain adjustment
JP7094454B2 (ja) 撮像装置、撮像素子、撮像装置の作動方法、撮像素子の作動方法、及びプログラム
JP6884590B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム
KR20040084843A (ko) 촬상 소자
US12008789B2 (en) Image sensing device and method of operating the same
US12003875B2 (en) Photoelectric conversion device and method of driving photoelectric conversion device
US20230199347A1 (en) Photoelectric conversion device and imaging system
JP7029137B2 (ja) 信号処理回路
JP5057665B2 (ja) 画像処理装置
JP2017022578A (ja) 撮像装置及び撮像素子の制御方法
CN108028896B (zh) 摄像设备和图像处理设备及其控制方法
JP2002111982A (ja) 画像読取装置、記録媒体およびコンピュータプログラム信号伝送用データ構造