JPWO2020250309A1 - 誤差検出回路 - Google Patents
誤差検出回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2020250309A1 JPWO2020250309A1 JP2021525445A JP2021525445A JPWO2020250309A1 JP WO2020250309 A1 JPWO2020250309 A1 JP WO2020250309A1 JP 2021525445 A JP2021525445 A JP 2021525445A JP 2021525445 A JP2021525445 A JP 2021525445A JP WO2020250309 A1 JPWO2020250309 A1 JP WO2020250309A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- output
- code
- converter
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/40—Means for monitoring or calibrating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
Description
D/A変換器から出力されるアナログ電圧は、デジタルコードに対応した離散的な電圧値を示す。D/A変換器から出力されるアナログ電圧の離散的な電圧値の間隔は、理想的には一定間隔となる。例えば、D/A変換器の分解能が、3ビットであれる場合、D/A変換器は、2の3乗にあたる8段階の電圧値をアナログ電圧として出力することができる。D/A変換器の分解能が3ビットであり、且つ、D/A変換器に入力される基準電圧が5ボルト(以下「V」と表記する。)である場合、D/A変換器から出力されるアナログ電圧の理想的な電圧値の間隔は、5Vを8で除した0.625V間隔となる。
レーダ装置は、出力する信号の周波数を時間に対して線形に変化させた信号を出力する。レーダ装置は、出力する信号における時間に対して変化させた周波数の線形性が高いほど、距離又は相対速度等を高精度で測定できる。しかしながら、D/A変換器が出力するアナログ電圧にDNLが含まれると、所望の制御電圧に対してDNLの分だけ異なるアナログ電圧が電圧制御発振器に入力される。そのため、レーダ装置が出力する信号における時間に対して変化させた周波数の線形性が劣化し、結果として、レーダ装置が測定する距離又は相対速度等の精度が劣化してしまう。したがって、制御対象を精度よく制御するためには、D/A変換器が出力するアナログ電圧に含まれるDNLを検出する必要がある。
特許文献1に記載されたレーダ装置は、D/A変換器が出力したアナログ電圧の電圧値を、A/D変換器により構成された電圧計により測定し、測定した電圧値と、所望の電圧値とを比較することによりDNLを検出している。
したがって、特許文献1に記載されたレーダ装置のように、D/A変換器が出力したアナログ電圧を、直接A/D変換器に入力する場合、D/A変換器が出力したアナログ電圧のDNLを精度良く検出するためには、A/D変換器は、D/A変換器の分解能より高い分解能を有するA/D変換器であることが求められる。しかしながら、A/D変換器の分解能には限界があるため、検出したいDNLの精度を満足する分解能をA/D変換器が有さない場合、DNLを所望の検出精度で得ることができない。
図1から図3を参照して実施の形態1に係る誤差検出回路100について説明する。
図1は、実施の形態1に係る誤差検出回路100の要部の構成の一例を示すブロック図である。
誤差検出回路100は、コード出力部110、D/A変換器120、制御出力部130、電圧源140、差動増幅器150、A/D変換器160、電圧差算出部170、誤差算出部180、及び出力端子199を備える。誤差検出回路100は、上述の構成に加えて、ローパスフィルタ190を備えるものであっても良い。図1は、誤差検出回路100が、コード出力部110、D/A変換器120、制御出力部130、電圧源140、差動増幅器150、A/D変換器160、電圧差算出部170、誤差算出部180、及び出力端子199、並びに、ローパスフィルタ190を備えたものを示している。
D/A変換器120は、コード出力部110が出力した第1デジタルコードを受けて、第1デジタルコードに対応するアナログ電圧を出力する。具体的には、D/A変換器120は、複数の離散的な電圧値のうち、第1デジタルコードに対応する電圧値を有するアナログ電圧を出力する。図1に示すように、誤差検出回路100がローパスフィルタ190を備える場合、D/A変換器120は、アナログ電圧を、ローパスフィルタ190を介して、出力端子199及び差動増幅器150に出力する。
出力端子199は、制御対象(不図示)と、D/A変換器120とを接続するための端子である。制御対象は、D/A変換器120が出力したアナログ電圧を受けて、当該アナログ電圧により制御される。
ローパスフィルタ190は、D/A変換器120が出力したアナログ電圧を受けて、当該アナログ電圧のうち、予め定められた遮断周波数より高い周波数成分のアナログ電圧を減衰させ、当該遮断周波数より低い周波数成分のアナログ電圧を通過させる。
電圧源140は、制御出力部130が出力した制御信号を受けて、制御信号に対応する基準電圧を差動増幅器150に出力する。具体的には、例えば、電圧源140は、制御信号に対応する第1デジタルコードが示す出力電圧値に相当する基準電圧を差動増幅器150に出力する。ここで、第1デジタルコードが示す出力電圧値に相当する値は、例えば、第1デジタルコードが示す出力電圧値に略等しい電圧値であり、第1デジタルコードが示す理想的な電圧値に略等しい電圧値である。電圧源140は、例えば、上述の第1デジタルコードに対応するアナログ電圧を出力するD/A変換器120とは異なる、第2のD/A変換器により構成される。実施の形態1では、電圧源140は、第2のD/A変換器により構成されるものとして説明するが、電圧源140は、汎用の直流電源により構成されたものであっても良い。
A/D変換器160は、差動増幅器150が出力した増幅後の差電圧を受けて、増幅後の差電圧に対応する第2デジタルコードを電圧差算出部170に出力する。実施の形態1に係る誤差検出回路100は、A/D変換器160を備えるものとして説明するが、誤差検出回路100は、A/D変換器160に換えて汎用の電圧計(不図示)を備えたものであっても良い。
より具体的には、電圧差算出部170は、第1コード値を有する第1デジタルコードに対応してD/A変換器120が出力した第1アナログ電圧に対応する第2デジタルコードを受ける。また、電圧差算出部170は、第1コード値に隣接する値である第2コード値を有する第1デジタルコードに対応してD/A変換器120が出力した第2アナログ電圧に対応する第2デジタルコードを受ける。
より具体的には、電圧差算出部170は、第1コード値を有する第1デジタルコードに対応してD/A変換器120が出力した第1アナログ電圧に対応する第2デジタルコードに基づいて、当該第2デジタルコードが示す電圧値を取得する。また、第1コード値に隣接する値である第2コード値を有する第1デジタルコードに対応してD/A変換器120が出力した第2アナログ電圧に対応する第2デジタルコードに基づいて、当該第2デジタルコードが示す電圧値を取得する。電圧差算出部170は、取得した上述の2つの電圧値の差を算出することにより、D/A変換器120が出力した第1アナログ電圧と第2アナログ電圧との電圧差を出力電圧差として算出する。
また、コード出力部110、制御出力部130、電圧差算出部170、及び誤差算出部180は、コード出力部110、制御出力部130、電圧差算出部170、及び誤差算出部180の機能のうちの一部の機能がプロセッサ及びメモリにより実現され、残余の機能が処理回路により実現されるものであっても良い。
図2は、実施の形態1に係る誤差検出回路100におけるD/A変換器120が出力するアナログ電圧の電圧値、及び、電圧源140が出力する基準電圧の電圧値の時間変化を示す図である。
図2において、横軸は時間を示し、縦軸は電圧値を示している。
また、図2において、細い実線は、D/A変換器120が出力するアナログ電圧の電圧値の時間変化を示し、太い実線は、電圧源140が出力する基準電圧の電圧値の時間変化を示している。なお、図2において、破線は、D/A変換器120が出力するアナログ電圧がDNLを含まない理想的なアナログ電圧を出力する場合の当該アナログ電圧の電圧値の時間変化である。
コード出力部110は、コード値が0から2N−1までの第1デジタルコードを順次出力する。以下、図2に示すように、コード出力部110は、第1デジタルコードのコード値が0,1,2,・・・,2N−2,2N−1の順になるように、第1デジタルコードを出力するものとして説明する。なお、コード出力部110が出力する第1デジタルコードのコード値の順序は、0,1,2,・・・,2N−2,2N−1に限らず、例えば、2N−1,2N−2,・・・,2,1,0の順であっても良い。
D/A変換器120が出力するアナログ電圧に含まれるDNLは、D/A変換器120が第1コード値を有する第1デジタルコードを受けた際にD/A変換器120が出力するアナログ電圧の電圧値と、D/A変換器120が第1コード値に隣接する第2コード値を有する第1デジタルコードを受けた際にD/A変換器120が出力するアナログ電圧の電圧値とを用いて求める。
以下、第1コード値がn(nは0以上2N−2以下の自然数)であり、第2コード値がn+1である場合について説明する。
D/A変換器120は、コード値がnである第1デジタルコードを受けて、当該第1デジタルコードに対応する電圧値のアナログ電圧、すなわち、上述の第1アナログ電圧を差動増幅器150に出力する。D/A変換器120から出力される第1アナログ電圧は、所望の電圧値、すなわち、理想的な電圧値に対して誤差を含んでいる。
以下、D/A変換器120が、コード値がnである第1デジタルコードを受けた際に出力するアナログ電圧の電圧値をVout[n]と表記し、理想的な電圧値である所望の電圧値をVideal[n]と表記する。
電圧源140は、制御出力部130が出力した制御信号を受けて、図2に示す期間aにおいて、当該制御信号に対応する電圧値の基準電圧を差動増幅器150に出力する。
制御出力部130が出力する制御信号は、D/A変換器120から出力されるアナログ電圧の電圧値に近い電圧値の基準電圧が電圧源140から出力されるように選択されることが望ましい。例えば、制御出力部130は、コード出力部110が出力する第1デジタルコードを受けて、当該第1デジタルコードに対応する電圧値の基準電圧を出力することにより、基準電圧の電圧値をD/A変換器120から出力されるアナログ電圧の電圧値に近い電圧値にすることができる。以下、電圧源140が、コード値がnである第1デジタルコードを受けた際に出力する基準電圧の電圧値をVref[n]と表記する。
Vamp[n]=A×(Vout[n]−Vref[n])・・・式(1)
電圧差算出部170は、Vamp[n]に対応する第2デジタルコードを受けて、当該第2デジタルコードに対応する電圧値を取得することにより、Vamp[n]の値を取得する。
D/A変換器120は、コード値がn+1である第1デジタルコードを受けて、当該第1デジタルコードに対応する電圧値のアナログ電圧、すなわち、上述の第2アナログ電圧を差動増幅器150に出力する。D/A変換器120から出力される第2アナログ電圧は、所望の電圧値、すなわち、理想的な電圧値に対して誤差を含んでいる。
以下、D/A変換器120が、コード値がn+1である第1デジタルコードを受けた際に出力するアナログ電圧の電圧値をVout[n+1]と表記し、理想的な電圧値である所望の電圧値をVideal[n+1]と表記する。
Vamp[n+1]=A×(Vout[n+1]−Vref[n])・・・式(2)
電圧差算出部170は、Vamp[n+1]に対応する第2デジタルコードを受けて、当該第2デジタルコードに対応する電圧値を取得することにより、Vamp[n+1]の値を取得する。
ΔVout[n]=(Vamp[n+1]−Vamp[n])/A・・・式(3)
ΔVideal[n]=Videal[n+1]−Videal[n]・・・式(4)
DNL[n]= ΔVout[n]−ΔVideal[n]・・・式(5)
図3において、横軸は時間を示し、縦軸は増幅差電圧の電圧値を示している。
また、図3において、実線は、D/A変換器120が出力したDNLを含むアナログ電圧を受けて、差動増幅器150が出力する増幅差電圧の電圧値の時間変化を示したものである。
また、図3において、破線は、D/A変換器120がDNLを含まない理想的なアナログ電圧を受けて、差動増幅器150が増幅差電圧を出力する場合の理想的な増幅差電圧の電圧値の時間変化を示したものである。
また、図3において、横軸の下に示す数字は、コード出力部110が出力する第1デジタルコードのコード値を示している。
DNL[n]=(Vamp[n+1]−Vamp[n])/A
−Videal[n]
={A×(Vout[n+1]−Vref[n])
−A×(Vout[n]−Vref[n])}/A
−Videal[n]
=(Vout[n+1]−Vout[n])
−Videal[n]・・・式(6)
したがって、例えば、特許文献1に記載された電圧制御発振器を制御対象として、誤差検出回路100の出力端子199を当該電圧制御発振器に接続する場合、誤差検出回路100は、特許文献1に記載されたレーダ装置の測定精度を高めることができる。
また、このように構成することにより、誤差検出回路100は、基準電圧の精度に依存することなく、高い精度でDNLを検出することができる。
このように構成することにより、差動増幅器150の増幅率を高めることができるため、誤差検出回路100は、高い分解能を有していないA/D変換器160であっても、D/A変換器120が出力するアナログ電圧の電圧値の間隔に含まれるDNLをより高い精度で検出できる。
このように構成することにより、制御出力部130は、コード出力部110が出力する第1デジタルコードに相当するデジタルコードを制御信号として出力することができるため、制御出力部130は、第1デジタルコードに対応する制御信号を生成する必要がなくなる。
このように構成することにより、誤差検出回路100は、ノイズ信号が低減されたアナログ電圧を制御対象に出力でき、且つ、D/A変換器120が出力するアナログ電圧に含まれるDNLに加えて、ローパスフィルタ190による出力電圧の誤差も検出できる。
なお、ローパスフィルタ190が、ノイズ信号が低減されたアナログ電圧により制御対象を制御するためだけに備えられるものである場合、ローパスフィルタ190は、出力端子199と制御対象との間に配置されたものであっても、制御対象の内部に配置されたものであっても良い。
Claims (3)
- 出力電圧値を示す第1デジタルコードを出力するコード出力部と、
前記コード出力部が出力した前記第1デジタルコードを受けて、前記第1デジタルコードに対応するアナログ電圧を出力するD/A変換器と、
制御信号を出力する制御出力部と、
前記制御出力部が出力した前記制御信号を受けて、前記制御信号に対応する基準電圧を出力する電圧源と、
前記D/A変換器が出力した前記アナログ電圧と、前記電圧源が出力した前記基準電圧とを受けて、前記アナログ電圧と前記基準電圧との差電圧を増幅して、増幅後の前記差電圧を出力する差動増幅器と、
前記差動増幅器が出力した増幅後の前記差電圧を受けて、増幅後の前記差電圧に対応する第2デジタルコードを出力するA/D変換器と、
前記A/D変換器が出力した前記第2デジタルコードを受けて、第1コード値を有する前記第1デジタルコードに対応して前記D/A変換器が出力した第1アナログ電圧に対応する前記第2デジタルコードと、前記第1コード値に隣接する値である第2コード値を有する前記第1デジタルコードに対応して前記D/A変換器が出力した第2アナログ電圧に対応する前記第2デジタルコードとに基づいて、前記D/A変換器が出力した前記第1アナログ電圧と前記第2アナログ電圧との電圧差を出力電圧差として算出する電圧差算出部と、
前記第1コード値を有する前記第1デジタルコードが示す前記出力電圧値と、前記第2コード値を有する前記第1デジタルコードが示す前記出力電圧値との電圧差に基づいて、前記電圧差算出部が算出した前記出力電圧差の誤差を算出する誤差算出部と、
を備え、
前記制御出力部は、前記電圧差算出部が、前記第1コード値を有する前記第1デジタルコードに対応する前記第2デジタルコードと、前記第2コード値に対応する前記第2デジタルコードとを受けるまでの期間において、前記電圧源が出力する前記基準電圧を一定に保つ前記制御信号を出力すること
を特徴とする誤差検出回路。 - 前記制御出力部は、前記コード出力部が出力した前記第1デジタルコードに対応する前記制御信号を出力し、
前記電圧源は、前記制御信号に対応する前記第1デジタルコードが示す前記出力電圧値に相当する前記基準電圧を出力すること
を特徴とする請求項1記載の誤差検出回路。 - 前記電圧源は、前記第1デジタルコードに対応する前記アナログ電圧を出力する前記D/A変換器とは異なる、第2のD/A変換器により構成されたこと
を特徴とする請求項1又は請求項2記載の誤差検出回路。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/023144 WO2020250309A1 (ja) | 2019-06-11 | 2019-06-11 | 誤差検出回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6945770B2 JP6945770B2 (ja) | 2021-10-06 |
JPWO2020250309A1 true JPWO2020250309A1 (ja) | 2021-11-25 |
Family
ID=73781339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021525445A Active JP6945770B2 (ja) | 2019-06-11 | 2019-06-11 | 誤差検出回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6945770B2 (ja) |
WO (1) | WO2020250309A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58172560A (ja) * | 1982-04-02 | 1983-10-11 | Fujitsu Ltd | D/aコンバ−タの直線性測定方法 |
JPS60219816A (ja) * | 1984-04-17 | 1985-11-02 | Fujitsu Ltd | D−a変換器の直線性誤差測定回路 |
JPH09246968A (ja) * | 1996-03-06 | 1997-09-19 | Rohm Co Ltd | D/aコンバーターの特性の測定方法及びd/aコンバーターの特性の測定ユニット |
JP2011041224A (ja) * | 2009-08-18 | 2011-02-24 | Advantest Corp | 測定装置および測定方法 |
US20120075130A1 (en) * | 2010-09-27 | 2012-03-29 | Freescale Semiconductor, Inc | Method of testing digital-to-analog and analog-to-digital converters |
JP2016114501A (ja) * | 2014-12-16 | 2016-06-23 | 三菱電機株式会社 | レーダ用信号波源 |
-
2019
- 2019-06-11 JP JP2021525445A patent/JP6945770B2/ja active Active
- 2019-06-11 WO PCT/JP2019/023144 patent/WO2020250309A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58172560A (ja) * | 1982-04-02 | 1983-10-11 | Fujitsu Ltd | D/aコンバ−タの直線性測定方法 |
JPS60219816A (ja) * | 1984-04-17 | 1985-11-02 | Fujitsu Ltd | D−a変換器の直線性誤差測定回路 |
JPH09246968A (ja) * | 1996-03-06 | 1997-09-19 | Rohm Co Ltd | D/aコンバーターの特性の測定方法及びd/aコンバーターの特性の測定ユニット |
JP2011041224A (ja) * | 2009-08-18 | 2011-02-24 | Advantest Corp | 測定装置および測定方法 |
US20120075130A1 (en) * | 2010-09-27 | 2012-03-29 | Freescale Semiconductor, Inc | Method of testing digital-to-analog and analog-to-digital converters |
JP2016114501A (ja) * | 2014-12-16 | 2016-06-23 | 三菱電機株式会社 | レーダ用信号波源 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020250309A1 (ja) | 2020-12-17 |
JP6945770B2 (ja) | 2021-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20140358317A1 (en) | Output value correction method for physical quantity sensor apparatus, output correction method for physical quantity sensor, physical quantity sensor apparatus and output value correction apparatus for physical quantity sensor | |
US9897635B2 (en) | Sensor circuit | |
KR20070042562A (ko) | 검출기 | |
JP6945770B2 (ja) | 誤差検出回路 | |
JP5679412B2 (ja) | Ad変換装置、ad変換方法、及び電子機器 | |
JP7440270B2 (ja) | センサー装置及びセンサー装置の動作方法 | |
JP2005127762A (ja) | センサ信号処理装置 | |
CN113155159B (zh) | 桥式检测器 | |
Jovanović et al. | An improved linearization circuit used for optical rotary encoders | |
JPH0522182B2 (ja) | ||
JPH11118617A (ja) | 温度調節器 | |
EP3130894B1 (en) | Abnormality detection device for sensor and sensor device | |
JP6061675B2 (ja) | 測定装置および電子デバイス | |
US10073122B2 (en) | Measuring transducer for converting an analogue electrical input signal into an analog electrical output signal | |
JP2014160939A (ja) | アナログデジタル変換装置およびアナログデジタル変換システム | |
CN107040258A (zh) | 测量机和测量机用的信号处理设备 | |
CN111707297B (zh) | 传感器补偿电路 | |
JP6439865B2 (ja) | センサ信号変換器及びセンサ信号変換方法 | |
US9898193B2 (en) | Application-specific integrated circuit and measurement transmitter having such a circuit | |
JPH04370801A (ja) | アナログ信号検出装置 | |
CN113541690A (zh) | 一种生产线检测设备的校准方法及模数转换校准系统 | |
JP5763558B2 (ja) | 測定装置及びそれを用いた測定方法 | |
CN114440934A (zh) | 测量结果的温度补偿方法、装置、设备及存储介质 | |
JPS63180220A (ja) | アナログ−デイジタル変換装置 | |
JP2017135643A (ja) | デジタルアナログ変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210624 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6945770 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |