JPWO2020176497A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020176497A5
JPWO2020176497A5 JP2021550091A JP2021550091A JPWO2020176497A5 JP WO2020176497 A5 JPWO2020176497 A5 JP WO2020176497A5 JP 2021550091 A JP2021550091 A JP 2021550091A JP 2021550091 A JP2021550091 A JP 2021550091A JP WO2020176497 A5 JPWO2020176497 A5 JP WO2020176497A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antigen
drug conjugate
linker
binding fragment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021550091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022522344A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2020/019690 external-priority patent/WO2020176497A1/en
Publication of JP2022522344A publication Critical patent/JP2022522344A/ja
Priority to JP2023028368A priority Critical patent/JP2023054356A/ja
Publication of JPWO2020176497A5 publication Critical patent/JPWO2020176497A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

別の態様では、本明細書において、本明細書に記載の抗MERTK抗体もしくはその抗原結合性断片、または本明細書に記載の抗体-薬物コンジュゲートを含む医薬組成物を提供する。具体的な実施形態では、本明細書において、治療有効量の本明細書に記載の抗体もしくは抗原結合性断片のいずれかまたは本明細書に記載の抗体-薬物コンジュゲートのいずれかを含む医薬組成物を提供する。具体的な実施形態では、医薬組成物は、
(a)(i)配列番号105のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および(ii)配列番号106のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む第1の免疫グロブリン;
(b)(i)配列番号107のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および(ii)配列番号106のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む第2の免疫グロブリン;
(c)(i)配列番号108のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および(ii)配列番号106のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む第3の免疫グロブリン;
(d)(i)配列番号109のアミノ酸配列を含む重鎖領域、および(ii)配列番号106のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む第4の免疫グロブリン;または
(e)(i)配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および(ii)配列番号111のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む第の免疫グロブリン、
ならびに薬学的に許容される担体を含む。
本明細書に引用されるすべての参考文献は、各個々の刊行物または特許もしくは特許出願が、すべての目的のためにその全体が参照によって組み込まれることが具体的かつ個々に示されているのと同程度に、それらの全体がすべての目的のために参照によって本明細書に組み込まれる。
特定の実施形態では、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
ヒトMerチロシンキナーゼ(MERTK)に特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片であって、前記抗体または抗原結合性断片が、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含み、前記VHが、配列番号105の配列のアミノ酸配列を含み、前記VLが、配列番号106のアミノ酸配列を含む、抗体またはその抗原結合性断片。
(項目2)
ヒトMERTKに特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片であって、前記抗体または抗原結合性断片が、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含み、前記VHが、配列番号107または108の配列のアミノ酸配列を含み、前記VLが、配列番号106のアミノ酸配列を含む、抗体またはその抗原結合性断片。
(項目3)
ヒトMERTKに特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片であって、前記抗体または抗原結合性断片が、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含み、前記VHが、配列番号108または109の配列のアミノ酸配列を含み、前記VLが、配列番号106のアミノ酸配列を含む、抗体またはその抗原結合性断片。
(項目4)
ヒトMERTKに特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片であって、前記抗体または抗原結合性断片が、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含み、前記VHが、配列番号110の配列のアミノ酸配列を含み、前記VLが、配列番号120のアミノ酸配列を含む、抗体またはその抗原結合性断片。
(項目5)
前記抗体が、モノクローナル抗体である、項目1から4のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
(項目6)
前記抗体が、2つの同一の重鎖および2つの同一の軽鎖を含む免疫グロブリンである、項目1から5のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
(項目7)
前記抗体が、ヒト由来の重鎖定常領域および軽鎖定常領域を含む、項目1から6のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
(項目8)
前記抗体が、IgGである、項目1から7のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
(項目9)
前記抗体が、ヒト由来の重鎖定常領域および軽鎖定常領域の一部を含む、項目1から8のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
(項目10)
前記抗原結合性断片が、FabまたはF(ab’)2断片である、項目1から9のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
(項目11)
2つの異なる抗原結合領域を含む二重特異性抗体であって、一方の抗原結合領域が、項目1から4のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片を含み、他方の抗原結合領域が、目的の抗原に結合する、二重特異性抗体。
(項目12)
前記目的の抗原が、免疫細胞受容体または腫瘍関連抗原である、項目11に記載の二重特異性抗体。
(項目13)
前記目的の抗原が、CD3、PD-L1、LRP1、LPR8、TGF-β、ICOS、CD40、NKGD2またはTIGITである、項目11に記載の二重特異性抗体。
(項目14)
(a)項目1から10のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合性断片である抗体部分、(b)1つまたは複数の薬物部分であって、各薬物部分が、細胞傷害剤である、薬物部分、および(c)必要に応じて、リンカーを含む、抗体-薬物コンジュゲートであって、前記細胞傷害剤が、前記抗体部分に直接コンジュゲートされているか、または前記リンカーを介して前記抗体部分にコンジュゲートされている、抗体-薬物コンジュゲート。
(項目15)
1:3~1:12の間の前記抗体部分の前記薬物部分に対するモル比を有する、項目14に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
(項目16)
1:9の前記抗体部分の前記薬物部分に対するモル比を有する、項目14に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
(項目17)
前記細胞傷害剤が、小分子、ヌクレオチド、ペプチドまたは非抗体タンパク質である、項目14から16のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
(項目18)
前記細胞傷害剤が、小分子である、項目14から16のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
(項目19)
前記細胞傷害剤が、アウリスタチン、メイタンシノイド、ピロロベンゾジアゼピン、インドリノベンゾジアゼピン、カリケアマイシン、カンプトテシンアナログ、デュオカルマイシン、チューブリン阻害剤、チューブリシンもしくはチューブリシンアナログ、アンバースタチン269、ドキソルビシン、SN-38、抗生物質、アントラサイクリン、微小管阻害剤、スプライソスタチン、またはタイランスタチンである、項目14から16のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
(項目20)
前記細胞傷害剤が、モノメチルアウリスタチンE(MMAE)またはモノメチルアウリスタチンF(MMAF)である、項目14から16のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
(項目21)
前記細胞傷害剤が、DM1またはDM4である、項目14から16のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
(項目22)
前記細胞傷害剤が、モノメチルアウリスタチンEである、項目14から16のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
(項目23)
前記細胞傷害剤が、SN-38である、項目14から16のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
(項目24)
前記抗体-薬物コンジュゲートが、前記リンカーを含み、前記リンカーが、切断性リンカーである、項目14から23のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
(項目25)
前記抗体-薬物コンジュゲートが、前記リンカーを含み、前記リンカーが、非切断性リンカーである、項目14から23のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
(項目26)
前記抗体-薬物コンジュゲートが、前記リンカーを含み、前記リンカーが、マレイミドカプロイル-バリン-シトルリン-p-アミノベンジルオキシカルボニルである、項目14から23のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
(項目27)
前記抗体-薬物コンジュゲートが、前記リンカーを含み、前記リンカーが、CL2である、項目14から23のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
(項目28)
前記抗体-薬物コンジュゲートが、前記リンカーを含み、前記リンカーが、CL2Aである、項目14から23のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
(項目29)
項目1から10のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合性断片をコードするポリヌクレオチドを含む、単離された核酸配列。
(項目30)
項目1から10のいずれか一項に記載のVHをコードするポリヌクレオチドを含む、単離された核酸配列。
(項目31)
項目1から10のいずれか一項に記載のVLをコードするポリヌクレオチドを含む、単離された核酸配列。
(項目32)
配列番号1から10のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片をコードする1つまたは複数のポリヌクレオチドを含有するex vivo細胞。
(項目33)
抗体または抗原結合性断片を産生する方法であって、項目26に記載の細胞を、前記1つまたは複数のポリヌクレオチドが前記細胞によって発現されて、前記ポリヌクレオチドによってコードされる前記抗体または抗原結合性断片を産生するような条件下で培養するステップを含む、方法。
(項目34)
項目14から28のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲートを産生する方法であって、前記リンカーが存在せず、前記方法が、(a)前記細胞傷害剤を直接前記抗体部分にコンジュゲートして、前記抗体-薬物コンジュゲートを産生するステップ、および(b)前記抗体-薬物コンジュゲートを精製するステップを含む、方法。
(項目35)
項目14から28のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲートを産生する方法であって、前記抗体-薬物コンジュゲートが、前記リンカーを含み、前記方法が、述べた順序で以下のステップ:(a)前記リンカーを直接前記抗体部分にコンジュゲートして、リンカー-抗体部分を産生するステップ、(b)前記リンカー-抗体部分の前記リンカーを直接前記細胞傷害剤にコンジュゲートして、前記抗体-薬物コンジュゲートを産生するステップ、および(c)前記抗体-薬物コンジュゲートを精製するステップを含む、方法。
(項目36)
項目14から28のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲートを産生する方法であって、前記抗体-薬物コンジュゲートが、前記リンカーを含み、前記方法が、述べた順序で以下のステップ:(a)前記リンカーを直接前記細胞傷害剤にコンジュゲートして、リンカー-細胞傷害剤部分を産生するステップ、(b)前記リンカー-細胞傷害剤部分の前記リンカーを直接前記抗体部分にコンジュゲートして、前記抗体-薬物コンジュゲートを産生するステップ、および(c)前記抗体-薬物コンジュゲートを精製するステップを含む、方法。
(項目37)
治療有効量の項目1から10のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合性断片または項目14から28のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート、および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
(項目38)
それを必要とする対象におけるがんを処置する方法であって、前記対象に項目37に記載の医薬組成物を投与するステップを含む、方法。
(項目39)
前記がんが、頭頸部、肺、乳房、骨、卵巣、胃、膵臓、喉頭、食道、精巣、肝臓、耳下腺、胆管、結腸、直腸、子宮頸部、子宮、子宮内膜、腎臓、膀胱、前立腺もしくは甲状腺のがんであるか、または前記がんが、黒色腫、肉腫もしくは白血病である、項目38に記載の方法。
(項目40)
前記がんが、肉腫、扁平上皮癌、黒色腫、神経膠腫、神経膠芽腫、神経芽細胞腫、カポジ肉腫、胃がん、結腸直腸がん、非小細胞肺癌、頭頸部がんまたは多発性骨髄腫である、項目38に記載の方法。
(項目41)
前記がんが、白血病またはリンパ腫である、項目38に記載の方法。
(項目42)
前記白血病が、急性骨髄性白血病または急性リンパ性白血病である、項目41に記載の方法。
(項目43)
前記がんが、乳がんである、項目38に記載の方法。
(項目44)
前記がんが、トリプルネガティブ乳がんである、項目38に記載の方法。
(項目45)
前記がんのがん性細胞が、MERTKを過剰発現する、項目38から44のいずれか一項に記載の方法。
(項目46)
前記がんのがん性細胞が、リン酸化MERTKを過剰発現する、項目38から44のいずれか一項に記載の方法。
(項目47)
MERTKが、前記がんのがん性細胞上で構成的に活性である、項目38から46のいずれか一項に記載の方法。
(項目48)
前記がんが、MERTKの過剰発現に関連する、項目38から44のいずれか一項に記載の方法。
(項目49)
前記がんが、構成的に活性なMERTKに関連する、項目38から44または48のいずれか一項に記載の方法。
(項目50)
リン酸化MERTKが、前記対象を処置する前の前記対象由来の腫瘍試料において過剰発現しているか否かを評価するステップ、およびリン酸化MERTKが前記腫瘍試料において過剰発現している場合に前記対象を処置するステップをさらに含む、項目38から44のいずれか一項に記載の方法。
(項目51)
前記対象に追加の治療剤を投与するステップをさらに含む、項目38から50のいずれか一項に記載の方法。
(項目52)
前記追加の治療剤が、前記がんを処置するためのものである、項目51に記載の方法。
(項目53)
前記追加の治療剤が、乳がんを処置するために使用される薬剤、黒色腫を処置するために使用される薬剤、免疫療法、または血管新生阻害剤である、項目52に記載の方法。
(項目54)
前記追加の治療剤が、VEGF阻害剤、VEGFR2阻害剤、スニチニブおよびソラフェニブからなる群から選択される血管新生阻害剤である、項目52に記載の方法。
(項目55)
前記追加の治療剤が、タモキシフェン、ラロキシフェン、パクリタキセル、シクロホスファミド、ドセタキセル、ビンブラスチン、フルオロウラシル、エベロリムス、トラスツズマブ、トラスツズマブ-エムタンシン、ペルツズマブおよび二トシル酸ラパチニブからなる群から選択される乳がんを処置するために使用される薬剤である、項目52に記載の方法。
(項目56)
前記追加の治療剤が、BRAF阻害剤、MEK阻害剤およびダカルバジンからなる群から選択される黒色腫を処置するために使用される薬剤である、項目52に記載の方法。
(項目57)
前記追加の治療剤が、免疫チェックポイントシグナル伝達を遮断する薬剤である、項目52に記載の方法。
(項目58)
前記追加の治療剤が、抗CTLA-4抗体、抗PD1抗体または抗PDL1抗体である、項目57に記載の方法。
(項目59)
前記追加の治療剤が、抗Lag3抗体、アゴニストGITR抗体、アゴニストOX40抗体、抗ICOS抗体、抗NKGD2抗体、抗TIGIT抗体、抗TGF-β抗体、CAR-T療法、ApoEミメティック、RGX-104またはRGX-202である、項目38から58のいずれか一項に記載の方法。
(項目60)
前記対象が、ヒトである、項目38から59のいずれか一項に記載の方法。
(項目61)
重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体部分を含む抗体-薬物コンジュゲートであって、前記VHが、配列番号105の配列のアミノ酸配列を含み、前記VLが、配列番号106のアミノ酸配列を含み、前記抗体部分が、mc-vc-PABCリンカーを介してMMAEにコンジュゲートされている、抗体-薬物コンジュゲート。
(項目62)
重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体部分を含む抗体-薬物コンジュゲートであって、前記VHが、配列番号105の配列のアミノ酸配列を含み、前記VLが、配列番号106のアミノ酸配列を含み、前記抗体部分が、CL2Aリンカーを介してSN-38にコンジュゲートされている、抗体-薬物コンジュゲート。
(項目63)
前記抗体部分が、免疫グロブリンである、項目61または62に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
(項目64)
前記免疫グロブリンが、ヒト定常領域を含む、項目63に記載の抗体-薬物コンジュゲート。

Claims (65)

  1. ヒトMerチロシンキナーゼ(MERTK)に特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片であって、前記抗体または抗原結合性断片が、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含み、前記VHが、配列番号105の配列のアミノ酸配列を含み、前記VLが、配列番号106のアミノ酸配列を含む、抗体またはその抗原結合性断片。
  2. ヒトMERTKに特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片であって、前記抗体または抗原結合性断片が、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含み、前記VHが、配列番号107または108の配列のアミノ酸配列を含み、前記VLが、配列番号106のアミノ酸配列を含む、抗体またはその抗原結合性断片。
  3. ヒトMERTKに特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片であって、前記抗体または抗原結合性断片が、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含み、前記VHが、配列番号108または109の配列のアミノ酸配列を含み、前記VLが、配列番号106のアミノ酸配列を含む、抗体またはその抗原結合性断片。
  4. ヒトMERTKに特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片であって、前記抗体または抗原結合性断片が、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含み、前記VHが、配列番号110の配列のアミノ酸配列を含み、前記VLが、配列番号111のアミノ酸配列を含む、抗体またはその抗原結合性断片。
  5. 前記抗体が、モノクローナル抗体である、請求項1から4のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  6. 前記抗体が、2つの同一の重鎖および2つの同一の軽鎖を含む免疫グロブリンである、請求項1から5のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  7. 前記抗体が、ヒト由来の重鎖定常領域および軽鎖定常領域を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  8. 前記抗体が、IgGである、請求項1から7のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  9. 前記抗体が、ヒト由来の重鎖定常領域および軽鎖定常領域の一部を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  10. 前記抗原結合性断片が、FabまたはF(ab’)2断片である、請求項1から9のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  11. 2つの異なる抗原結合領域を含む二重特異性抗体であって、一方の抗原結合領域が、請求項1から4のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片を含み、他方の抗原結合領域が、目的の抗原に結合する、二重特異性抗体。
  12. 前記目的の抗原が、免疫細胞受容体または腫瘍関連抗原である、請求項11に記載の二重特異性抗体。
  13. 前記目的の抗原が、CD3、PD-L1、LRP1、LPR8、TGF-β、ICOS、CD40、NKGD2またはTIGITである、請求項11に記載の二重特異性抗体。
  14. (a)請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合性断片である抗体部分、(b)1つまたは複数の薬物部分であって、各薬物部分が、細胞傷害剤である、薬物部分、および(c)必要に応じて、リンカーを含む、抗体-薬物コンジュゲートであって、前記細胞傷害剤が、前記抗体部分に直接コンジュゲートされているか、または前記リンカーを介して前記抗体部分にコンジュゲートされている、抗体-薬物コンジュゲート。
  15. 1:3~1:12の間の前記抗体部分の前記薬物部分に対するモル比を有する、請求項14に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  16. 1:9の前記抗体部分の前記薬物部分に対するモル比を有する、請求項14に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  17. 前記細胞傷害剤が、小分子、ヌクレオチド、ペプチドまたは非抗体タンパク質である、請求項14から16のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  18. 前記細胞傷害剤が、小分子である、請求項14から16のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  19. 前記細胞傷害剤が、アウリスタチン、メイタンシノイド、ピロロベンゾジアゼピン、インドリノベンゾジアゼピン、カリケアマイシン、カンプトテシンアナログ、デュオカルマイシン、チューブリン阻害剤、チューブリシンもしくはチューブリシンアナログ、アンバースタチン269、ドキソルビシン、SN-38、抗生物質、アントラサイクリン、微小管阻害剤、スプライソスタチン、またはタイランスタチンである、請求項14から16のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  20. 前記細胞傷害剤が、モノメチルアウリスタチンE(MMAE)またはモノメチルアウリスタチンF(MMAF)である、請求項14から16のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  21. 前記細胞傷害剤が、DM1またはDM4である、請求項14から16のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  22. 前記細胞傷害剤が、モノメチルアウリスタチンEである、請求項14から16のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  23. 前記細胞傷害剤が、SN-38である、請求項14から16のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  24. 前記抗体-薬物コンジュゲートが、前記リンカーを含み、前記リンカーが、切断性リンカーである、請求項14から23のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  25. 前記抗体-薬物コンジュゲートが、前記リンカーを含み、前記リンカーが、非切断性リンカーである、請求項14から23のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  26. 前記抗体-薬物コンジュゲートが、前記リンカーを含み、前記リンカーが、マレイミドカプロイル-バリン-シトルリン-p-アミノベンジルオキシカルボニルである、請求項14から23のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  27. 前記抗体-薬物コンジュゲートが、前記リンカーを含み、前記リンカーが、CL2である、請求項14から23のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  28. 前記抗体-薬物コンジュゲートが、前記リンカーを含み、前記リンカーが、CL2Aである、請求項14から23のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  29. 重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体部分を含む抗体-薬物コンジュゲートであって、前記VHが、配列番号105の配列のアミノ酸配列を含み、前記VLが、配列番号106のアミノ酸配列を含み、前記抗体部分が、mc-vc-PABCリンカーを介してMMAEにコンジュゲートされている、抗体-薬物コンジュゲート。
  30. 重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体部分を含む抗体-薬物コンジュゲートであって、前記VHが、配列番号105の配列のアミノ酸配列を含み、前記VLが、配列番号106のアミノ酸配列を含み、前記抗体部分が、CL2Aリンカーを介してSN-38にコンジュゲートされている、抗体-薬物コンジュゲート。
  31. 前記抗体部分が、免疫グロブリンである、請求項29または30に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  32. 前記免疫グロブリンが、ヒト定常領域を含む、請求項31に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  33. 1~12の間の薬物対抗体比(DAR)を有する、請求項14から32のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲートの集団。
  34. 請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合性断片をコードするポリヌクレオチドを含む、単離された核酸配列。
  35. 請求項1から10のいずれか一項に記載のVHをコードするポリヌクレオチドを含む、単離された核酸配列。
  36. 請求項1から10のいずれか一項に記載のVLをコードするポリヌクレオチドを含む、単離された核酸配列。
  37. 配列番号1から10のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片をコードする1つまたは複数のポリヌクレオチドを含有するex vivo細胞。
  38. 抗体または抗原結合性断片を産生する方法であって、請求項37に記載の細胞を、前記1つまたは複数のポリヌクレオチドが前記細胞によって発現されて、前記ポリヌクレオチドによってコードされる前記抗体または抗原結合性断片を産生するような条件下で培養するステップを含む、方法。
  39. 請求項14から28のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲートを産生する方法であって、前記リンカーが存在せず、前記方法が、(a)前記細胞傷害剤を直接前記抗体部分にコンジュゲートして、前記抗体-薬物コンジュゲートを産生するステップ、および(b)前記抗体-薬物コンジュゲートを精製するステップを含む、方法。
  40. 請求項14から28のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲートを産生する方法であって、前記抗体-薬物コンジュゲートが、前記リンカーを含み、前記方法が、述べた順序で以下のステップ:(a)前記リンカーを直接前記抗体部分にコンジュゲートして、リンカー-抗体部分を産生するステップ、(b)前記リンカー-抗体部分の前記リンカーを直接前記細胞傷害剤にコンジュゲートして、前記抗体-薬物コンジュゲートを産生するステップ、および(c)前記抗体-薬物コンジュゲートを精製するステップを含む、方法。
  41. 請求項14から28のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲートを産生する方法であって、前記抗体-薬物コンジュゲートが、前記リンカーを含み、前記方法が、述べた順序で以下のステップ:(a)前記リンカーを直接前記細胞傷害剤にコンジュゲートして、リンカー-細胞傷害剤部分を産生するステップ、(b)前記リンカー-細胞傷害剤部分の前記リンカーを直接前記抗体部分にコンジュゲートして、前記抗体-薬物コンジュゲートを産生するステップ、および(c)前記抗体-薬物コンジュゲートを精製するステップを含む、方法。
  42. 治療有効量の請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合性断片または請求項14から28のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート、または請求項33に記載の集団、および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  43. それを必要とする対象におけるがんを処置するための、請求項42に記載の医薬組成物。
  44. 前記がんが、頭頸部、肺、乳房、骨、卵巣、胃、膵臓、喉頭、食道、精巣、肝臓、耳下腺、胆管、結腸、直腸、子宮頸部、子宮、子宮内膜、腎臓、膀胱、前立腺もしくは甲状腺のがんであるか、または前記がんが、黒色腫、肉腫もしくは白血病である、請求項43に記載の医薬組成物
  45. 前記がんが、肉腫、扁平上皮癌、黒色腫、神経膠腫、神経膠芽腫、神経芽細胞腫、カポジ肉腫、胃がん、結腸直腸がん、非小細胞肺癌、頭頸部がんまたは多発性骨髄腫である、請求項43に記載の医薬組成物
  46. 前記がんが、白血病またはリンパ腫である、請求項43に記載の医薬組成物
  47. 前記白血病が、急性骨髄性白血病または急性リンパ性白血病である、請求項4に記載の医薬組成物
  48. 前記がんが、乳がんである、請求項43に記載の医薬組成物
  49. 前記がんが、トリプルネガティブ乳がんである、請求項43に記載の医薬組成物
  50. 前記がんのがん性細胞が、MERTKを過剰発現する、請求項43から4のいずれか一項に記載の医薬組成物
  51. 前記がんのがん性細胞が、リン酸化MERTKを過剰発現する、請求項43から4のいずれか一項に記載の医薬組成物
  52. MERTKが、前記がんのがん性細胞上で構成的に活性である、請求項43から51のいずれか一項に記載の医薬組成物
  53. 前記がんが、MERTKの過剰発現に関連する、請求項43から4のいずれか一項に記載の医薬組成物
  54. 前記がんが、構成的に活性なMERTKに関連する、請求項43から4または53のいずれか一項に記載の医薬組成物
  55. リン酸化MERTKが、前記対象由来の腫瘍試料において過剰発現しているか否かを評価するステップが、前記対象を処置するステップの前に実行されており、およびリン酸化MERTKが前記腫瘍試料において過剰発現している場合に前記対象を処置するステップが実行される、請求項43から4のいずれか一項に記載の医薬組成物
  56. 前記処置が、前記対象に追加の治療剤を投与するステップをさらに含む、請求項43から5のいずれか一項に記載の医薬組成物
  57. 前記追加の治療剤が、前記がんを処置するためのものである、請求項5に記載の医薬組成物
  58. 前記追加の治療剤が、乳がんを処置するために使用される薬剤、黒色腫を処置するために使用される薬剤、免疫療法、または血管新生阻害剤である、請求項5に記載の医薬組成物
  59. 前記追加の治療剤が、VEGF阻害剤、VEGFR2阻害剤、スニチニブおよびソラフェニブからなる群から選択される血管新生阻害剤である、請求項5に記載の医薬組成物
  60. 前記追加の治療剤が、タモキシフェン、ラロキシフェン、パクリタキセル、シクロホスファミド、ドセタキセル、ビンブラスチン、フルオロウラシル、エベロリムス、トラスツズマブ、トラスツズマブ-エムタンシン、ペルツズマブおよび二トシル酸ラパチニブからなる群から選択される乳がんを処置するために使用される薬剤である、請求項5に記載の医薬組成物
  61. 前記追加の治療剤が、BRAF阻害剤、MEK阻害剤およびダカルバジンからなる群から選択される黒色腫を処置するために使用される薬剤である、請求項5に記載の医薬組成物
  62. 前記追加の治療剤が、免疫チェックポイントシグナル伝達を遮断する薬剤である、請求項5に記載の医薬組成物
  63. 前記追加の治療剤が、抗CTLA-4抗体、抗PD1抗体または抗PDL1抗体である、請求項62に記載の医薬組成物
  64. 前記追加の治療剤が、抗Lag3抗体、アゴニストGITR抗体、アゴニストOX40抗体、抗ICOS抗体、抗NKGD2抗体、抗TIGIT抗体、抗TGF-β抗体、CAR-T療法、ApoEミメティック、RGX-104またはRGX-202である、請求項43から63のいずれか一項に記載の医薬組成物
  65. 前記対象が、ヒトである、請求項43から64のいずれか一項に記載の医薬組成物
JP2021550091A 2019-02-26 2020-02-25 高親和性抗mertk抗体およびその使用 Pending JP2022522344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023028368A JP2023054356A (ja) 2019-02-26 2023-02-27 高親和性抗mertk抗体およびその使用

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962810841P 2019-02-26 2019-02-26
US62/810,841 2019-02-26
PCT/US2020/019690 WO2020176497A1 (en) 2019-02-26 2020-02-25 High-affinity anti-mertk antibodies and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023028368A Division JP2023054356A (ja) 2019-02-26 2023-02-27 高親和性抗mertk抗体およびその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022522344A JP2022522344A (ja) 2022-04-18
JPWO2020176497A5 true JPWO2020176497A5 (ja) 2023-03-07

Family

ID=70005765

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021550091A Pending JP2022522344A (ja) 2019-02-26 2020-02-25 高親和性抗mertk抗体およびその使用
JP2023028368A Pending JP2023054356A (ja) 2019-02-26 2023-02-27 高親和性抗mertk抗体およびその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023028368A Pending JP2023054356A (ja) 2019-02-26 2023-02-27 高親和性抗mertk抗体およびその使用

Country Status (12)

Country Link
US (2) US11242407B2 (ja)
EP (2) EP3930847B1 (ja)
JP (2) JP2022522344A (ja)
CN (1) CN113874081A (ja)
AU (1) AU2020228033A1 (ja)
CA (1) CA3130303A1 (ja)
DK (1) DK3930847T3 (ja)
FI (1) FI3930847T3 (ja)
IL (1) IL285746A (ja)
MA (1) MA55080A (ja)
MX (1) MX2021010003A (ja)
WO (1) WO2020176497A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019005756A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-03 The Rockefeller University CONJUGATES AGONIST ANTIBODY ANTI-MERTK-MEDICINE
KR20220127252A (ko) 2019-12-13 2022-09-19 알렉터 엘엘씨 항-mertk 항체 및 이의 사용 방법
CN116075525A (zh) * 2020-03-31 2023-05-05 艾莱克特有限责任公司 抗mertk抗体及其使用方法
CA3198788A1 (en) * 2021-01-15 2022-07-21 R.P. Scherer Technologies, Llc Camptothecine antibody-drug conjugates and methods of use thereof
WO2022266223A1 (en) * 2021-06-16 2022-12-22 Alector Llc Bispecific anti-mertk and anti-pdl1 antibodies and methods of use thereof
WO2022266221A1 (en) 2021-06-16 2022-12-22 Alector Llc Monovalent anti-mertk antibodies and methods of use thereof
WO2024022495A1 (en) * 2022-07-28 2024-02-01 Concept To Medicine Biotech Co., Ltd. Anti-MerTK ANTIBODIES AND USES THEREOF

Family Cites Families (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4044126A (en) 1972-04-20 1977-08-23 Allen & Hanburys Limited Steroidal aerosol compositions and process for the preparation thereof
GB1429184A (en) 1972-04-20 1976-03-24 Allen & Hanburys Ltd Physically anti-inflammatory steroids for use in aerosols
US4444887A (en) 1979-12-10 1984-04-24 Sloan-Kettering Institute Process for making human antibody producing B-lymphocytes
US4716111A (en) 1982-08-11 1987-12-29 Trustees Of Boston University Process for producing human antibodies
GB8308235D0 (en) 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Polypeptides
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5807715A (en) 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
GB2183662B (en) 1985-04-01 1989-01-25 Celltech Ltd Transformed myeloma cell-line and a process for the expression of a gene coding for a eukaryotic polypeptide employing same
GB8601597D0 (en) 1986-01-23 1986-02-26 Wilson R H Nucleotide sequences
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
US5869620A (en) 1986-09-02 1999-02-09 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
GB8717430D0 (en) 1987-07-23 1987-08-26 Celltech Ltd Recombinant dna product
DE768377T1 (de) 1988-09-02 1998-01-02 Dyax Corp Herstellung und Auswahl von Rekombinantproteinen mit verschiedenen Bindestellen
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5413923A (en) 1989-07-25 1995-05-09 Cell Genesys, Inc. Homologous recombination for universal donor cells and chimeric mammalian hosts
GB8928874D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
US5585112A (en) 1989-12-22 1996-12-17 Imarx Pharmaceutical Corp. Method of preparing gas and gaseous precursor-filled microspheres
WO1991010737A1 (en) 1990-01-11 1991-07-25 Molecular Affinities Corporation Production of antibodies using gene libraries
US5780225A (en) 1990-01-12 1998-07-14 Stratagene Method for generating libaries of antibody genes comprising amplification of diverse antibody DNAs and methods for using these libraries for the production of diverse antigen combining molecules
EP0463151B1 (en) 1990-01-12 1996-06-12 Cell Genesys, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
IT1246382B (it) 1990-04-17 1994-11-18 Eurand Int Metodo per la cessione mirata e controllata di farmaci nell'intestino e particolarmente nel colon
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
US5814318A (en) 1990-08-29 1998-09-29 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
ES2108048T3 (es) 1990-08-29 1997-12-16 Genpharm Int Produccion y utilizacion de animales inferiores transgenicos capaces de producir anticuerpos heterologos.
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5698426A (en) 1990-09-28 1997-12-16 Ixsys, Incorporated Surface expression libraries of heteromeric receptors
US5543390A (en) 1990-11-01 1996-08-06 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University Covalent microparticle-drug conjugates for biological targeting
DE69129154T2 (de) 1990-12-03 1998-08-20 Genentech Inc Verfahren zur anreicherung von proteinvarianten mit geänderten bindungseigenschaften
ES2315612T3 (es) 1991-04-10 2009-04-01 The Scripps Research Institute Genotecas de receptores heterodimericos usando fagemidos.
DE69233482T2 (de) 1991-05-17 2006-01-12 Merck & Co., Inc. Verfahren zur Verminderung der Immunogenität der variablen Antikörperdomänen
EP1400536A1 (en) 1991-06-14 2004-03-24 Genentech Inc. Method for making humanized antibodies
EP0590067A1 (en) 1991-06-14 1994-04-06 Xoma Corporation Microbially-produced antibody fragments and their conjugates
US5637481A (en) 1993-02-01 1997-06-10 Bristol-Myers Squibb Company Expression vectors encoding bispecific fusion proteins and methods of producing biologically active bispecific fusion proteins in a mammalian cell
US5565332A (en) 1991-09-23 1996-10-15 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
ES2341666T3 (es) 1991-12-02 2010-06-24 Medimmune Limited Produccion de autoanticuerpos de repertorios de segmentos de anticue rpos expresados en la superficie de fagos.
DE69233204T2 (de) 1991-12-13 2004-07-15 Xoma Corp., Berkeley Verfahren und materialien zur herstellung von modifizierten variablen antikörperdomänen und ihre therapeutische verwendung
GB9203459D0 (en) 1992-02-19 1992-04-08 Scotgen Ltd Antibodies with germ-line variable regions
US5733743A (en) 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
US6010715A (en) 1992-04-01 2000-01-04 Bertek, Inc. Transdermal patch incorporating a polymer film incorporated with an active agent
US6024975A (en) 1992-04-08 2000-02-15 Americare International Diagnostics, Inc. Method of transdermally administering high molecular weight drugs with a polymer skin enhancer
US6005079A (en) 1992-08-21 1999-12-21 Vrije Universiteit Brussels Immunoglobulins devoid of light chains
DE69334305D1 (de) 1992-08-21 2010-01-28 Univ Bruxelles Immunoglobuline ohne leichte Ketten
US5639641A (en) 1992-09-09 1997-06-17 Immunogen Inc. Resurfacing of rodent antibodies
AU690528B2 (en) 1992-12-04 1998-04-30 Medical Research Council Multivalent and multispecific binding proteins, their manufacture and use
US6274552B1 (en) 1993-03-18 2001-08-14 Cytimmune Sciences, Inc. Composition and method for delivery of biologically-active factors
US5985307A (en) 1993-04-14 1999-11-16 Emory University Device and method for non-occlusive localized drug delivery
US5523092A (en) 1993-04-14 1996-06-04 Emory University Device for local drug delivery and methods for using the same
DK0698097T3 (da) 1993-04-29 2001-10-08 Unilever Nv Produktion af antistoffer eller (funktionaliserede) fragmenter deraf afledt af Camelidae-immunoglobuliner med tung kæde
US6004534A (en) 1993-07-23 1999-12-21 Massachusetts Institute Of Technology Targeted polymerized liposomes for improved drug delivery
WO1995015982A2 (en) 1993-12-08 1995-06-15 Genzyme Corporation Process for generating specific antibodies
ES2201097T3 (es) 1994-01-31 2004-03-16 Trustees Of Boston University Bibliotecas de anticuerpos policlonales.
US5516637A (en) 1994-06-10 1996-05-14 Dade International Inc. Method involving display of protein binding pairs on the surface of bacterial pili and bacteriophage
US5759542A (en) 1994-08-05 1998-06-02 New England Deaconess Hospital Corporation Compositions and methods for the delivery of drugs by platelets for the treatment of cardiovascular and other diseases
US5660854A (en) 1994-11-28 1997-08-26 Haynes; Duncan H Drug releasing surgical implant or dressing material
US5983134A (en) 1995-04-23 1999-11-09 Electromagnetic Bracing Systems Inc. Electrophoretic cuff apparatus drug delivery system
CA2219361C (en) 1995-04-27 2012-02-28 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
WO1996034096A1 (en) 1995-04-28 1996-10-31 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6316652B1 (en) 1995-06-06 2001-11-13 Kosta Steliou Drug mitochondrial targeting agents
US6167301A (en) 1995-08-29 2000-12-26 Flower; Ronald J. Iontophoretic drug delivery device having high-efficiency DC-to-DC energy conversion circuit
GB9601081D0 (en) 1995-10-06 1996-03-20 Cambridge Antibody Tech Specific binding members for human transforming growth factor beta;materials and methods
US5989830A (en) 1995-10-16 1999-11-23 Unilever Patent Holdings Bv Bifunctional or bivalent antibody fragment analogue
US6039975A (en) 1995-10-17 2000-03-21 Hoffman-La Roche Inc. Colon targeted delivery system
JP2978435B2 (ja) 1996-01-24 1999-11-15 チッソ株式会社 アクリロキシプロピルシランの製造方法
ATE279947T1 (de) 1996-03-18 2004-11-15 Univ Texas Immunglobulinähnliche domäne mit erhöhten halbwertszeiten
TW345603B (en) 1996-05-29 1998-11-21 Gmundner Fertigteile Gmbh A noise control device for tracks
US6027947A (en) 1996-08-20 2000-02-22 Ramtron International Corporation Partially or completely encapsulated top electrode of a ferroelectric capacitor
US5985317A (en) 1996-09-06 1999-11-16 Theratech, Inc. Pressure sensitive adhesive matrix patches for transdermal delivery of salts of pharmaceutical agents
HUP0000116A3 (en) 1996-10-01 2000-08-28 Stanford Res Inst Int Taste-masked microcapsule compositions and methods of manufacture
US5916771A (en) 1996-10-11 1999-06-29 Abgenix, Inc. Production of a multimeric protein by cell fusion method
US6131570A (en) 1998-06-30 2000-10-17 Aradigm Corporation Temperature controlling device for aerosol drug delivery
WO1998023289A1 (en) 1996-11-27 1998-06-04 The General Hospital Corporation MODULATION OF IgG BINDING TO FcRn
EP1500329B1 (en) 1996-12-03 2012-03-21 Amgen Fremont Inc. Human antibodies that specifically bind human TNF alpha
US5860957A (en) 1997-02-07 1999-01-19 Sarcos, Inc. Multipathway electronically-controlled drug delivery system
US6120751A (en) 1997-03-21 2000-09-19 Imarx Pharmaceutical Corp. Charged lipids and uses for the same
US7227002B1 (en) 1997-04-14 2007-06-05 Micromet Ag Human antibodies that bind human 17-A1/EpCAM tumor antigen
US6060082A (en) 1997-04-18 2000-05-09 Massachusetts Institute Of Technology Polymerized liposomes targeted to M cells and useful for oral or mucosal drug delivery
US7951917B1 (en) 1997-05-02 2011-05-31 Genentech, Inc. Method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
US20020062010A1 (en) 1997-05-02 2002-05-23 Genentech, Inc. Method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
US6235883B1 (en) 1997-05-05 2001-05-22 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
US5948433A (en) 1997-08-21 1999-09-07 Bertek, Inc. Transdermal patch
CA2275539A1 (en) 1997-10-28 1999-05-06 Bando Chemical Industries, Ltd. A transdermal patch and a method for manufacture of a substrate sheet therefor
US6048736A (en) 1998-04-29 2000-04-11 Kosak; Kenneth M. Cyclodextrin polymers for carrying and releasing drugs
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
US6271359B1 (en) 1999-04-14 2001-08-07 Musc Foundation For Research Development Tissue-specific and pathogen-specific toxic agents and ribozymes
US6256533B1 (en) 1999-06-09 2001-07-03 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for using an intracutaneous microneedle array
AU2161501A (en) 1999-11-29 2001-06-25 Unilever Plc Immobilized single domain antigen-binding molecules
US6261595B1 (en) 2000-02-29 2001-07-17 Zars, Inc. Transdermal drug patch with attached pocket for controlled heating device
PT1355919E (pt) 2000-12-12 2011-03-02 Medimmune Llc Moléculas com semivida longa, composições que as contêm e suas utilizações
US20040014194A1 (en) 2002-03-27 2004-01-22 Schering Corporation Beta-secretase crystals and methods for preparing and using the same
EP2357006B1 (en) 2002-07-31 2015-09-16 Seattle Genetics, Inc. Drug conjugates and their use for treating cancer, an autoimmune disease or an infectious disease
US9068234B2 (en) 2003-01-21 2015-06-30 Ptc Therapeutics, Inc. Methods and agents for screening for compounds capable of modulating gene expression
WO2005035575A2 (en) 2003-08-22 2005-04-21 Medimmune, Inc. Humanization of antibodies
JP4956816B2 (ja) * 2005-06-29 2012-06-20 国立大学法人 香川大学 抗チロシンキナーゼ抗体およびその利用
US8227577B2 (en) 2007-12-21 2012-07-24 Hoffman-La Roche Inc. Bivalent, bispecific antibodies
WO2009140242A1 (en) 2008-05-13 2009-11-19 Genentech, Inc. Analysis of antibody drug conjugates by bead-based affinity capture and mass spectrometry
CA2766220C (en) 2009-06-26 2021-02-09 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Readily isolated bispecific antibodies with native immunoglobulin format
EP3789039A1 (en) 2014-12-22 2021-03-10 The Rockefeller University Anti-mertk agonistic antibodies and uses thereof
WO2019005756A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-03 The Rockefeller University CONJUGATES AGONIST ANTIBODY ANTI-MERTK-MEDICINE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jin et al. Emerging new therapeutic antibody derivatives for cancer treatment
JP7118117B2 (ja) 抗体-薬物コンジュゲートの選択的製造方法
JP2018520991A5 (ja)
CN113423735B (zh) 抗-紧密连接蛋白抗体及其用途
KR102190548B1 (ko) 항-her2 항체-약물 접합체
HRP20200283T1 (hr) Protutijela koja se vežu na axl
JP6326137B2 (ja) 抗her2抗体及びその結合体
JP2018520091A5 (ja)
JP2017522871A5 (ja)
TW202146456A (zh) 抗cd71抗體類、可活化之抗cd71抗體類及使用彼等之方法
JP2015510761A5 (ja)
WO2003034903B1 (en) Psma antibodies and protein multimers
CN108136015A (zh) 抗dll3抗体药物缀合物以及使用方法
JP2018520092A5 (ja)
JP2020526584A5 (ja)
WO2019170131A1 (zh) 靶向cd73的抗体及抗体-药物偶联物、其制备方法和用途
Zhang et al. Therapeutic potential of an anti-HER2 single chain antibody–DM1 conjugates for the treatment of HER2-positive cancer
WO2018036243A1 (zh) 靶向于组织因子的抗体-药物偶联物
CN110914297A (zh) 抗人白细胞介素2抗体及其用途
JP2023515941A (ja) Her2に結合する二重特異性抗原結合分子およびその使用方法
CN111010867A (zh) 抗双皮层蛋白样激酶1抗体及其使用方法
CN114127117B (zh) 用于偶联的多肽复合物及其应用
Jin et al. An anti-EGFR× cotinine bispecific antibody complexed with cotinine-conjugated duocarmycin inhibits growth of EGFR-positive cancer cells with KRAS mutations
JP2020523414A (ja) Lgr5に結合する抗体薬物複合体
Olivier Jr et al. Antibody-drug conjugates: fundamentals, drug development, and clinical outcomes to target cancer