JPWO2020170530A1 - 熱間プレス部材およびその製造方法、ならびに熱間プレス部材用鋼板の製造方法 - Google Patents

熱間プレス部材およびその製造方法、ならびに熱間プレス部材用鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020170530A1
JPWO2020170530A1 JP2020513949A JP2020513949A JPWO2020170530A1 JP WO2020170530 A1 JPWO2020170530 A1 JP WO2020170530A1 JP 2020513949 A JP2020513949 A JP 2020513949A JP 2020513949 A JP2020513949 A JP 2020513949A JP WO2020170530 A1 JPWO2020170530 A1 JP WO2020170530A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
hot
hot press
press member
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020513949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6801823B1 (ja
Inventor
真平 吉岡
真平 吉岡
義彦 小野
義彦 小野
克利 ▲高▼島
克利 ▲高▼島
貴之 二塚
貴之 二塚
健太郎 佐藤
健太郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6801823B1 publication Critical patent/JP6801823B1/ja
Publication of JPWO2020170530A1 publication Critical patent/JPWO2020170530A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • C21D9/48Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals deep-drawing sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/673Quenching devices for die quenching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/012Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/041Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing involving a particular fabrication or treatment of ingot or slab
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0473Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/34Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
    • C25D5/36Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated of iron or steel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

本発明の課題は、1.8GPa以上の引張強さを有し、耐曲げ圧潰性に優れた熱間プレス部材およびその製造方法、ならびに熱間プレス部材用鋼板の製造方法を提供することである。
本発明の熱間プレス部材は、鋼板を素材とする熱間プレス部材であって、鋼板の成分組成が、質量%で、C:0.28%以上0.50%未満、Si:0.01%以上2.0%以下、Mn:0.5%以上3.5%以下、P:0.05%以下、S:0.01%以下、Al:0.01%以上1.00%以下、N:0.01%以下、およびO:0.0013%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなり、熱間プレス部材のミクロ組織は、体積分率で70%以上のマルテンサイト組織を含み、かつ長径25μm以上の介在物の数密度が0.02個/mm以下であり、1.8GPa以上の引張強さを有する。

Description

本発明は、1.8GPa以上の引張強さを有し、耐曲げ圧潰性に優れる熱間プレス部材およびその製造方法、ならびに熱間プレス部材の素材である熱間プレス部材用鋼板の製造方法に関する発明である。本発明において熱間プレス部材の素材として用いられる熱間プレス部材用鋼板は、冷延鋼板だけでなく、溶融亜鉛めっき冷延鋼板(合金化溶融亜鉛めっき冷延鋼板を含む)や電気亜鉛めっき冷延鋼板(電気亜鉛ニッケル合金めっき冷延鋼板を含む)、アルミめっき冷延鋼板等を含む。
CO排出量低減と衝突安全性向上の観点から自動車骨格部品に適用する鋼板への高強度化要求は益々増加しており、1.5GPa級熱間プレス部品の採用が拡大している。近年では1.8GPa級の熱間プレス部品の採用も進みつつある。こうした1.8GPa級もの強度を有する鋼板は従来の1.2〜1.5GPa級鋼板に比べ延性や靭性が低い。
特許文献1には1.2〜2.2GPa級の熱間プレス部品の靱性を改善する手法として、鋼材を熱間プレス後、150〜200℃で熱処理する手法が提案されている。しかし、実際に1.8GPa級の熱間プレス部品の衝突変形では、靱性の低さに起因した部品の割れが発生する場合があり、1.8GPa級を超える熱間プレス部品の靱性はまだ十分に改善されていなかった。
特許文献2には鋼板表層部に軟質なフェライト組織を形成し、熱間プレス部品の延性を向上させ当該部品の衝突特性を向上させる手法が提案されている。しかし、素材となる鋼板の組織に軟質なフェライトが過剰に存在すると、鋼板の降伏強さが顕著に低下し、部品性能を著しく損なう恐れがある。
特許第5729213号公報 特許第5803836号公報
1.8GPa以上の引張強さを有する熱間プレス部材の耐曲げ圧潰性を改善することは困難であり、その他の鋼板を含めても、これらの特性を兼備する鋼板は開発されていなかった。なお、熱間プレス部材とは、加熱した鋼板を金型により成形・焼入れして製造した自動車用部品(以下、単に「部品」と称する)を指す。
そこで本発明は、1.8GPa以上の引張強さを有し、耐曲げ圧潰性に優れた熱間プレス部材およびその製造方法、ならびに熱間プレス部材用鋼板の製造方法を提供することを目的とする。
ここで、「耐曲げ圧潰性に優れた」とは、降伏強さ(MPa)に対する最大荷重(kN)の比(最大荷重(kN)/降伏強さ(MPa))が、0.044以上である特性を有することをいう。降伏強さ(MPa)と最大荷重(kN)は、実施例に記載の方法で測定した値を用いている。
本発明者らは、長径が25μm以上の介在物が一定の頻度を超えて存在する場合、該介在物を起点とした部品圧潰時の割れが助長されることを見出した。介在物は、比較的低強度であって延性の十分な鋼板を素材として用いた熱間プレス部材においては問題とならず、またその存在頻度の小ささからこれまで重要視されていなかった。本発明者らは介在物を所定の頻度以下まで低減することで部品圧潰時の割れを著しく抑制することが出来ることを見出した。さらに、自動車部材の耐曲げ圧潰性をより一層向上させるためには、400〜100℃の温度域におけるCの局所分配に起因した残留オーステナイト(以下、残留γと称する)やベイナイトの形成を抑制し、素材の降伏強さを増加させることが重要であり、Cの局所分配の抑制は400〜100℃の温度域における冷却速度を一定以上にすることが重要であることを見出した。
本発明の要旨は以下の通りである。
[1]鋼板を素材とする熱間プレス部材であって、
前記鋼板の成分組成が、質量%で、
C:0.28%以上0.50%未満、
Si:0.01%以上2.0%以下、
Mn:0.5%以上3.5%以下、
P:0.05%以下、
S:0.01%以下、
Al:0.01%以上1.00%以下、
N:0.01%以下、および
O:0.0013%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなり、
熱間プレス部材のミクロ組織は、体積分率で70%以上のマルテンサイトを含み、かつ長径25μm以上の介在物の数密度が0.02個/mm以下であり、
1.8GPa以上の引張強さを有する熱間プレス部材。
[2]前記鋼板の成分組成が、質量%で、さらに、
Mo:0.005%以上0.35%以下、
Cr:0.005%以上0.35%以下、
Nb:0.001%以上0.10%以下、
Ti:0.001%以上0.15%以下、
B:0.0002%以上0.0050%以下、
Sb:0.001%以上0.020%以下、
Ca:0.005%以下、
V:0.003%以上0.05%以下、
Cu:0.005%以上0.50%以下、
Ni:0.005%以上0.50%以下、および
Sn:0.002%以上0.50%以下のうちから選択される一種または二種以上を含有する[1]に記載の熱間プレス部材。
[3]前記鋼板の成分組成、質量%で、さらに、
Mg、Co、As、W、Pb、Ta、REM、Cs、Ce、Zr、Hfのうちから選択される一種または二種以上を合計で0.01%以下を含有する[1]または[2]に記載の熱間プレス部材。
[4]前記ミクロ組織は、体積分率で80%以上のマルテンサイトを含む[1]から[3]のいずれか一つに記載の熱間プレス部材。
[5]前記鋼板の表層に、Al系めっき層またはZn系めっき層を有する[1]から[4]のいずれか一つに記載の熱間プレス部材。
[6][1]から[3]のいずれか一つに記載の成分組成を有するスラブを、タンディッシュ内での溶鋼の平均滞留時間を10分以上として鋳造し、前記スラブを1200℃以上で20分以上保持した後に熱間圧延することで熱延板とし、該熱延板を冷間圧延することで冷延板とし、該冷延板をAc変態点以上で焼鈍する、熱間プレス部材用鋼板の製造方法。
[7]前記焼鈍の後に得られた鋼板の表面にAl系めっき層またはZn系めっき層を形成する、[6]に記載の熱間プレス部材用鋼板の製造方法。
[8][6]または[7]に記載の熱間プレス部材用鋼板の製造方法により得られた熱間プレス部材用鋼板をAc変態点〜1000℃の温度域で30〜600s加熱後、熱間プレスを行い、Ar変態点〜400℃までの温度域を50℃/s超えの平均冷却速度で冷却し、400〜100℃までの温度域を20℃/s超えの平均冷却速度で室温まで冷却し、100〜300℃の温度域で300〜3600s保持する、熱間プレス部材の製造方法。
[9]前記400〜100℃までの温度域における平均冷却速度を40℃/s超えとする、[8]に記載の熱間プレス部材の製造方法。
本発明によれば、1.8GPa以上の引張強さを有し、耐曲げ圧潰性に優れた熱間プレス部材およびその素材となる熱間プレス部材用鋼板が得られる。
図1は、実施例で製造したM字断面を有する熱間プレス部材の正面図である。 図2は、図1に示す熱間プレス部材と、冷延鋼板とをスポット溶接した後の部材の正面図である。 図3は、図2に示す部材の平面図である。 図4は、図2に示す部材の斜視図である。
1.鋼板の成分組成について
はじめに、本発明で熱間プレス部材の素材として用いられる熱間プレス部材用鋼板の組成を限定した理由を説明する。以下において、成分の「%」表示は質量%を意味する。
C:0.28%以上0.50%未満
Cは鋼板の高強度化に有効な元素であり、熱間プレス後にマルテンサイトを強化して鋼の強度を高めるのに重要な元素である。しかしながら、Cの含有量が0.28%未満では熱間プレス後のマルテンサイトの硬度が不十分のため、1.8GPa以上の引張強さを得られない。したがって、C含有量は0.28%以上である。C含有量は好ましくは0.30%以上である。一方、Cの含有量が0.50%以上となると、残留γの量が増えるため素材の強度増加は飽和する上、スポット溶接性が劣化する。したがって、C含有量は0.50%未満である。C含有量は好ましくは0.45%未満であり、より好ましくは0.40%未満である。
Si:0.01%以上2.0%以下
Siはフェライトを固溶強化し、高強度化に有効な元素である。上記効果を得る観点から、Siの含有量は0.01%以上とする。しかし、Siを過剰に含有すると化成処理性が劣化するため、その含有量は2.0%以下とする。Si含有量は好ましくは1.3%以下である。
Mn:0.5%以上3.5%以下
Mnは熱間プレス時の焼入れ性を高めるため熱間プレス後のマルテンサイト形成、すなわち高強度化に寄与する元素である。その効果を得るためにはMnを0.5%以上含有することが必要である。Mn含有量は好ましくは1.0%以上である。一方、Mnを過剰に含有した場合、粗大なMnSが生成され、曲げ圧潰時に亀裂発生起点となり耐曲げ圧潰性が劣化する。そのため、Mn含有量は3.5%以下とする。Mn含有量は好ましくは2.5%以下である。
P:0.05%以下
Pは固溶強化により高強度化に寄与するが、過剰に含有させた場合には、粒界への偏析が著しくなって粒界を脆化させるため、耐曲げ圧潰性が低下する。そのため、P含有量を0.05%以下とする。P含有量は好ましくは0.04%以下である。P含有量に特に下限は無いが、現在工業的に実施可能な下限は0.002%程度であり、実質的にそれ以上となる。
S:0.01%以下
Sの含有量が多い場合には、MnSなどの硫化物が多く生成し、その介在物が起点となり割れが発生するため耐曲げ圧潰性が低下する。そのため、S含有量を0.01%以下とする。S含有量は、好ましくは、0.0045%以下である。S含有量に特に下限は無いが、工業的に実施可能な下限は0.0002%程度であり、実質的にそれ以上となる。
Al:0.01%以上1.00%以下
Alは脱酸に必要な元素であり、この効果を得るためには0.01%以上含有することが必要である。Alを1.00%超えて含有しても効果が飽和するため、Al含有量を1.00%以下とする。Al含有量は好ましくは0.50%以下であり、より好ましくは0.10%以下であり、さらに好ましくは0.05%以下である。
N:0.01%以下
Nは粗大な窒化物を形成して耐曲げ圧潰性を劣化させることから、含有量を抑える必要がある。Nの含有量が0.01%超えの場合にこの傾向が顕著となることから、N含有量を0.01%以下とする。N含有量は好ましくは0.008%以下であり、より好ましくは0.0055%以下である。N含有量に特に下限は無いが、過度にN含有量を低減すると溶製における経済性が低下するため、0.0003%以上とすることが好ましい。
O:0.0013%以下
Oの含有量が多いとAl、Mg、Caといった元素と介在物を形成し、その含有量の多さや製造方法によっては、長径25μm以上の極めて大きな介在物を形成し、熱間プレス部材の耐曲げ圧潰性を著しく劣化させる。介在物のサイズや個数密度を低減させるには、Oそのものを低くすることが有効であり、O含有量は0.0013%以下とする。O含有量は、好ましくは0.0012%以下であり、より好ましくは0.0008%以下である。
以上が本発明において用いられる鋼板の基本成分である。本発明において用いられる鋼板は、上記基本成分を含有し、上記成分以外の残部はFe(鉄)および不可避的不純物を含む成分組成を有する。ここで、本発明の鋼板は、上記成分を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有することが好ましい。本発明では、上記の基本成分に加え、以下の成分のうちから選択される一種または二種以上を選択的に以下の範囲で含有させてもよい。
Mo:0.005%以上0.35%以下
Moは熱間プレス時の焼入れ性を高めるため熱間プレス後のマルテンサイト形成、すなわち高強度化に寄与する元素である。その効果を得るためには0.005%以上含有することが好ましい。Mo含有量はより好ましくは0.010%以上である。一方、多量にMoを添加しても上記効果は飽和し、かえってコスト増を招き、さらに化成処理性が劣化するため、Mo含有量は0.35%以下とすることが好ましい。
Cr:0.005%以上0.35%以下
CrもMoと同様に熱間プレス時の焼入れ性を高めるため熱間プレス後のマルテンサイト形成、すなわち高強度化に寄与する元素である。その効果を得るためにはCrを0.005%以上含有することが好ましい。Cr含有量はより好ましくは0.010%以上である。一方、多量にCrを添加しても上記効果は飽和し、さらに表面酸化物を形成することからめっき性が劣化するため、Cr含有量は0.35%以下とすることが好ましい。
Nb:0.001%以上0.10%以下
Nbは微細な炭窒化物を形成することで、強度上昇に寄与することができる元素であり、熱間プレス時のオーステナイト粒径を微細化することから、耐曲げ圧潰性の向上に寄与する元素である。このような効果を発揮させるためには、Nbの含有量を0.001%以上とすることが好ましく、0.005%以上とすることがより好ましい。一方、多量にNbを添加しても上記効果は飽和する上、NbC等の介在物を形成し耐曲げ圧潰性を劣化させるためその上限は0.10%以下とすることが好ましい。Nb含有量は、より好ましくは0.08%以下であり、さらに好ましくは0.05%以下である。
Ti:0.001%以上0.15%以下
Tiは微細な炭窒化物を形成することで、強度上昇に寄与することができる元素である。Tiは熱間プレス時のオーステナイト粒径を微細化することから、耐曲げ圧潰性の向上に寄与する元素である。このような効果を発揮させるためには、Tiの含有量を0.001%以上とすることが好ましい。一方、多量にTiを添加すると、TiC等の介在物を形成し耐曲げ圧潰性を劣化させるためその含有量は0.15%以下とすることが好ましい。Tiの含有量はより好ましくは0.08%以下である。
B:0.0002%以上0.0050%以下
Bは熱間プレス時の焼入れ性を高めるため熱間プレス後のマルテンサイト形成、すなわち高強度化に寄与する元素である。また粒界に偏析することで粒界強度を向上させるため耐曲げ圧潰性の向上に有効である。この効果を発揮させるためには、Bの含有量を0.0002%以上とすることが好ましい。しかし、過剰な添加はCと粗大な析出物を生成し、耐曲げ圧潰性を低下させるため、Bの含有量を0.0050%以下とすることが好ましく、0.0035%以下とすることがより好ましい。
Sb:0.001%以上0.020%以下
Sbは表層の酸化や窒化を抑制し、それによるCやBの低減を抑制して高強度化に寄与する。このような効果を発揮させるためには、Sb含有量は、好ましくは0.001%以上であり、より好ましくは0.004%以上である。一方、Sbが0.020%を超えて添加されると、圧延負荷荷重を増大させるため、生産性を低下させる。そのため、Sb含有量を0.020%以下とすることが好ましい。Sb含有量は、0.015%以下であることがより好ましい。
Ca:0.005%以下
Caは硫化物および酸化物の形状を制御し、粗大なMnSの生成を抑制し耐曲げ圧潰性を向上させる効果がある。Ca含有量に下限は特に規定しないが、工業的に実施可能な下限は0.0001%程度であり、含有する場合は実質的にそれ以上となる。また、過度の添加は加工性を劣化させるため、Ca含有量は0.005%以下とすることが好ましい。
V:0.003%以上0.05%以下
Vは微細な炭窒化物を形成することで、強度上昇に寄与することができる。このような効果を発揮させるためには、Vの含有量を0.003%以上とすることが好ましい。一方、多量のVを添加すると、耐曲げ圧潰性が劣化するため、Vの含有量は0.05%以下とすることが好ましい。
Cu:0.005%以上0.50%以下
Cuは耐食性を向上させることから耐遅れ破壊特性を向上できるため、必要に応じて添加することができる。また、Cuはスクラップを原料として活用するときに混入する元素であり、Cuの混入を許容することでリサイクル資材を原料資材として活用でき、製造コストを削減することができる。このような観点からCuは0.005%以上含有させることが好ましい。一方、0.50%を超えてCuを含有させても効果が飽和し、またCuに起因する表面欠陥が発生しやすくなるため、Cu含有量は0.50%以下とすることが好ましい。
Ni:0.005%以上0.50%以下
NiもCuと同様、耐食性を向上させることから耐遅れ破壊特性を向上できるため、必要に応じて添加することができる。また、Cuと同時に添加すると、Cu起因の表面欠陥を抑制する効果があるため、Cu添加時に有効である。このような効果を発揮させるためにはNiを0.005%以上含有させることが好ましい。しかし、多量のNiを添加させると著しいコスト増となるため、Niの含有量は0.50%以下とすることが好ましい。
Sn:0.002%以上0.50%以下
SnもCuと同様、耐食性を向上させることから耐遅れ破壊特性を向上できるため、必要に応じて添加することができる。このような効果を発揮するためにはSnを0.002%以上含有させることが好ましい。しかし、多量のSnを添加させると、鋳造性が劣化し、また、旧γ粒界にSnが偏析して耐曲げ圧潰性が劣化するため、Snの含有量は0.50%以下とすることが好ましい。
Mg、Co、As、W、Pb、Ta、REM、Cs、Ce、Zr、Hfのうちから選択される一種または二種以上を合計で0.01%以下
以上に例示した元素の他にMg、Co、As、W、Pb、Ta、REM、Cs、Ce、Zr、Hf等の元素を耐食性や焼入れ性を向上させる目的で、合計0.01%以下添加してもよい。
2.熱間プレス部材のミクロ組織について
次に、熱間プレス部材のミクロ組織規定について詳細に説明する。
マルテンサイトが体積分率で70%以上
1.8GPa以上の引張強さを実現するため、マルテンサイトの体積分率は70%以上とする。一層の高強度化の観点から80%以上が好ましく、85%以上がより好ましい。なお、本発明では、マルテンサイトは焼戻しされているマルテンサイトを含むものとする。残部はベイナイトやフェライト、残留γである。残部の体積分率は、合計で30%未満であり、好ましくは20%未満であり、より好ましくは15%以下である。
長径25μm以上の介在物の数密度が0.02個/mm以下
本発明における介在物の長径とは、観察した破面において、最も長い介在物の径の値をいう。長径25μm以上の介在物は部品の耐曲げ圧潰性能を著しく低下させるため低減することが望ましい。介在物の数密度が0.02個/mmを超えると、曲げ圧潰時に介在物を起点とした割れが発生し部品強度が低下する。したがって、介在物の数密度が0.02個/mm以下である。長径25μm未満の介在物の数密度と部品強度には明瞭な相関が認められなかったため、本発明では長径25μm以上の介在物を対象とする。なお、介在物のうち窒化系介在物は長径25μm未満となるものがほとんどであるため、窒化系介在物の数密度は本願で得られる特性には実質的に影響しない。
介在物は存在確率が低く、断面検鏡では評価面積が不十分な可能性がある。そこで本発明者らは液体窒素にて素材を脆化させて、強制変位を与えて破面を形成させ、その破面観察から介在物の数密度を求めた。本発明では、部品(熱間プレス部材)から引張試験片を切り出して破面を評価したが、平坦部の面積が小さく引張試験片を採取できない場合でも、曲げや圧縮により部材を破壊させることが可能である。
3.鋼板のめっき層について
次に、本発明の熱間プレス部材用鋼板のめっき層について詳細に説明する。
本発明の熱間プレス部材用鋼板は、めっき層が付与されていない鋼板のままでもよいが、熱間プレスによる酸化を防止するため、または耐食性を向上させるために、熱間プレス前の鋼板の表面にめっき層を付与してもよい。
本発明において熱間プレス部材用鋼板の表面に付与されるめっき層としては、Al系めっき層またはZn系めっき層が好適である。これらのめっき層を熱間プレス部材用鋼板の表面に付与することにより、熱間プレスによる鋼板表面の酸化が防止され、さらに、熱間プレス部材の耐食性が向上する。
Al系めっき層としては、たとえば、溶融めっき法により形成されたAl−Siめっき層が例示される。また、Zn系めっき層としては、たとえば、溶融めっき法により形成された溶融Znめっき層、これを合金化した合金化溶融Znめっき層、電気めっき法により形成された電気Znめっき層、電気Zn−Ni合金めっき層などが例示される。
ただし、Al系めっき層またはZn系めっき層は上記のめっき層に限定されるものではなく、主成分であるAlまたはZn以外に、Si、Mg、Ni、Fe、Co、Mn、Sn、Pb、Be、B、P、S、Ti、V、W、Mo、Sb、Cd、Nb、Cr、Sr等の元素のうち1種または2種以上を含有するめっき層であってもよい。Al系めっき層またはZn系めっき層の形成方法についても何ら限定されるものではなく、公知の溶融めっき法、電気めっき法、蒸着めっき法等がいずれも適用可能である。また、Al系めっき層またはZn系めっき層は、めっき工程後に合金化処理を施しためっき層であってもよい。
めっき層の付着量は特に限定されず、一般的なものであればよい。
4.熱間プレス部材用鋼板の製造方法
次に、本発明の熱間プレス部材の素材となる、熱間プレス部材用鋼板の製造方法について説明する。
本発明では、上記成分組成を有するスラブを、タンディッシュ内での溶鋼の平均滞留時間を10分以上として鋳造し、該スラブを1200℃以上で20分以上保持した後に熱間圧延することで熱延板とし、該熱延板を冷間圧延することで冷延板とし、該冷延板をAc変態点以上で焼鈍して得られた鋼板を、熱間プレス部材の素材となる熱間プレス部材用鋼板とする。なお、以下に示すスラブ、鋼板等を加熱又は冷却する際の温度は、特に説明がない限り、スラブ、鋼板等の表面温度を意味する。
連続鋳造
タンディッシュ内での溶鋼の平均滞留時間を10分以上とすることで、介在物の浮上が促進される。十分な効果を得るためには10分以上の滞留が必要である。タンディッシュ内での溶鋼の平均滞留時間の上限は特に限定されないが、25分以上滞留させてもその効果が飽和することから、平均滞留時間は25分未満が好ましい。なお、上述した平均滞留時間とは、タンディッシュ内の溶鋼量が一定となった定常期間において、[タンディッシュ内溶鋼量(t)/スループット(t/min)]から求めた値である。
熱間圧延
熱間圧延では、まずスラブ温度を1200℃以上とし、保持時間を20分以上とすることが重要である。これにより、MnS等硫化物の固溶促進が図られ、介在物群の大きさや個数低減が図られる。スラブを熱間圧延する方法として、スラブを加熱後圧延する方法、連続鋳造後のスラブを加熱することなく直接圧延する方法、連続鋳造後のスラブに短時間加熱処理を施して圧延する方法などがある。スラブ温度の上限は特に限定されないが、加熱温度を過度に高温にすることは経済上好ましくないので、1300℃以下とすることが好ましい。また、保持時間の上限は特に限定されないが、生産性向上の観点から、120分以下とすることが好ましい。仕上げ圧延終了温度と巻取温度の条件は特に限定されないが、仕上げ圧延終了温度は830〜950℃の温度域とすることが好ましく、巻取温度は450〜600℃の温度域とすることが好ましい。
連続鋳造におけるタンディッシュ内での溶鋼の平均滞留時間、ならびに、熱間圧延におけるスラブ温度およびスラブ温度保持時間を以上のように制御することにより、熱間プレス部材用鋼板における長径25μm以上の介在物の数密度が制御される。結果として、熱間プレス部材における長径25μm以上の介在物の数密度を0.02個/mm以下とすることができる。
冷間圧延
冷間圧延は常法にて行うことができ、条件は特に限定されない。冷間圧延は、その後の連続焼鈍における再結晶挙動、集合組織の発達、および再結晶粒の配向を安定させる観点から、圧下率(冷間圧延率)を40%以上とすることが好ましい。
焼鈍
部材に応じたブランクサイズに加工するため熱間成形前の素材は軟質であることが望ましい。そのため、冷間圧延後の鋼板をAc変態点以上で焼鈍する。焼鈍温度や時間は必要に応じて変更できるが、高温、長時間での焼鈍は製造コストが増大するため、焼鈍温度は1000℃以下、焼鈍時間は10分以内が好ましい。
ここで、Ac変態点は、次式によって求めることができる。
Ac変態点(℃)=723−10.7Mn−16.9Ni+29.1Si+16.9Cr+290As+6.38W
なお、式中の元素記号は各元素の含有量(質量%)を表す。含有しない元素については、0(ゼロ)として計算する。
本発明の熱間プレス部材用鋼板は、上述の製造工程により製造された鋼板をそのままで使用してもよいが、目的に応じて、焼鈍後に得られた鋼板の表面にAl系めっき層またはZn系めっき層等を施すためのめっき工程を行ってもよい。
めっき工程は何ら限定されるものではなく、公知の溶融めっき法、電気めっき法、蒸着めっき法等がいずれも適用可能である。また、めっき工程後に合金化処理を施してもよい。
5.熱間プレス部材の製造方法
次に、熱間プレス部材の製造方法について説明する。
本発明の熱間プレス部材の製造方法は、上記熱間プレス部材用鋼板の製造方法により得られた熱間プレス部材用鋼板をAc変態点〜1000℃の温度域で30〜600s加熱後、熱間プレスを行い、Ar変態点〜400℃までの温度域を50℃/s超えの平均冷却速度で冷却し、400〜100℃までの温度域を20℃/s超えの平均冷却速度で室温まで冷却し、100〜300℃の温度域で300〜3600s保持する。
Ac変態点〜1000℃の温度域で加熱する際に使用する加熱炉は電気炉、ガス炉、通電加熱炉、遠赤外線加熱炉等を使用してよい。加熱温度がAc変態点未満ではオーステナイト分率が低下するため、熱間プレス後にマルテンサイト分率が70%未満となり1.8GPa以上の引張強さが確保できない。また、加熱温度が1000℃超えでは製造コストが増大する。加熱時間は、オーステナイト分率を安定的に確保する観点から、30s以上とする。一方、加熱時間を長くしすぎると製造コストの増大を招くため600s以下とする。
ここで、Ac変態点は、次式によって求めることができる。
Ac変態点(℃)=910−203C0.5−15.2Ni+44.7Si+104V+31.5Mo+13.1W−30Mn−11Cr−20Cu+700P+400Al+120As+400Ti
なお、式中の元素記号は各元素の含有量(質量%)を表す。含有しない元素については、0(ゼロ)として計算する。
加熱後は鋼板をプレス機に搬送して、熱間プレスを施す。Ar変態点〜400℃までの温度域の平均冷却速度が50℃/s以下の場合、フェライトやベイナイトが生成して70%以上のマルテンサイトを確保することが困難になり、1.8GPa以上の引張強さが確保できない。このため、Ar変態点〜400℃までの温度域での平均冷却速度は50℃/s超えとする。平均冷却速度の上限は特に限定されないが、設備投資負担の軽減の観点から、200℃/s以下とすることが好ましい。
ここで、Ar変態点は、次式によって求めることができる。
Ar変態点(℃)=910−310C−80Mn−20Cu−15Cr−55Ni−80Mo
なお、式中の元素記号は各元素の含有量(質量%)を表す。含有しない元素については、0(ゼロ)として計算する。
また、400〜100℃までの温度域ではマルテンサイトが生成する。この温度域での冷却速度が20℃/s以下になると、ベイナイト生成や、マルテンサイトの自己焼戻しが生じて引張強さが低下する。このため、400〜100℃までの温度域での平均冷却速度は20℃/s超えとする。なお、80%以上のマルテンサイトを安定的に得るためには、40℃/s超えの平均冷却速度とすることが好ましい。平均冷却速度の上限は特に限定されないが、設備投資負担の軽減の観点から、200℃/s以下とすることが好ましい。
熱間プレスしたままの状態ではマルテンサイトが焼戻されていないため、部材の靱性が劣位となり優れた耐曲げ圧潰性を発揮できない。靱性を回復し、優れた耐曲げ圧潰性を確保する観点から、100〜300℃の温度域で300〜3600s保持する(再加熱処理)。焼戻し温度や保持時間がこの範囲を下回る場合、優れた耐曲げ圧潰性が確保できない。焼戻し温度や保持時間がこの範囲を上回る場合、強度が著しく低下してしまう。上記再加熱処理により優れた耐曲げ圧潰性が得られる理由は明らかではないが、マルテンサイト中で炭化物の析出や界面への炭素の偏析などが生じて固溶炭素量が低減し軟化することで変形を担う転位の易動度が増加したためと推定される。
以下、本発明の実施例について説明する。
なお、本発明は、もとより以下に述べる実施例によって制限を受けるものではなく、本発明の趣旨に適合し得る範囲において適当に変更を加えて実施することも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に含まれる。以下、本発明の実施例を説明する。
表1に示す成分組成の鋼を溶製し、表2に示す製造条件で熱間プレス部材用鋼板を製造した。
Figure 2020170530
Figure 2020170530
(1)熱間プレス部材用鋼板の製造
表1に示す成分組成を有するスラブを鋳造して製造した後に、仕上げ圧延終了温度を830〜950℃で熱間圧延を行い、熱延板とした後、450〜600℃の巻取り温度で巻取った。ついで、得られた熱延板を酸洗した後、冷間圧延を施し、冷延板(板厚:1.4mm)を製造した。得られた冷延板を連続焼鈍ラインもしくは連続溶融めっきラインにおいて、焼鈍処理を行い、冷延鋼板(CR)を得た。なお一部は溶融亜鉛めっき処理を施した後、合金化処理を行い、合金化溶融亜鉛めっき鋼板(GA)を得た。また、一部は溶融アルミめっき処理を施して、溶融アルミめっき鋼板(GAS)を得た。また、一部は連続焼鈍ラインにて焼鈍した後に、電気亜鉛めっきラインにおいてめっき処理を施し、電気亜鉛めっき鋼板(EG)もしくは電気亜鉛ニッケルめっき鋼板(EGN)を得た。
(2)熱間プレス処理および再加熱処理
製造した鋼板(熱間プレス部材用鋼板)を用い、表2の条件で熱間プレスを実施した。鋼板の加熱は、雰囲気熱処理炉にて不活性ガス雰囲気下にて行った。加熱した鋼板から、圧延直角方向を長手として250mm×400mmを切り出し、曲げ稜線が長手方向と平行になるよう、M字断面を有する熱間プレス部材となるように熱間成形した。図1は、熱間成形して得たM字断面を有する熱間プレス部材10の正面図である。金型はパンチ幅120mm、成形深さは40mmで、中央部にパンチ幅20mm、成形深さ13mmのパンチを有する構造とした。パンチ肩Rは6mm、ダイ肩Rは6mmとした。また、冷却は、鋼板のパンチ・ダイ間での挟み込みによる接触冷却と挟み込みから開放したダイ上での空冷とを組み合わせて行い、熱間プレス開始時の温度から100℃以下まで冷却した。このとき、パンチを下死点にて保持する時間を変えることで冷却速度を調整した。その後に、室温まで冷却した後、再加熱を実施した。
(3)引張強さ評価
以上の処理により得られた部材(熱間プレス部材)の側壁部(40mmの辺の方)の平坦部からJIS5号サイズの引張試験片を切り出し、JIS Z 2241(2011)の規定に準拠して引張試験を実施して降伏強さおよび引張強さを評価した。引張試験のクロスヘッドスピードは10mm/minとした。なお、部材から引張試験片を採取できない場合はビッカース硬さ試験を行い、測定値を引張強さに換算(例えばSAE J 417を用いる)することで引張強さを評価可能である。
(4)ミクロ組織評価
金属組織の定量化は、熱間プレスした部材の側壁部の平坦部からL断面(圧延方向に並行な垂直断面)を切り出し、研磨後、ナイタールで腐食し、鋼板表面から1/4厚み位置においてSEM(走査電子顕微鏡)で2000倍の倍率にて4視野観察し、撮影した組織写真を画像解析して測定した。ここで、マルテンサイト、ベイナイトはSEMでは灰色を呈した組織を指し、ベイナイトはラス状の形態を呈している。一方、フェライトはSEMで黒色のコントラストを呈する領域である。観察視野に占める組織の割合を体積分率として測定した。残留γの体積分率の測定は鋼板の表層200μmをシュウ酸で化学研磨し、板面を対象に、X線回折強度法により求めた。Mo−Kα線によって測定した(200)α、(211)α、(220)α、(200)γ、(220)γ、(311)γ回折面ピークの積分強度より計算した。残留γは、SEMで観察した画像ではマルテンサイトと見分けが難しいため、SEMの画像に基づいて測定したマルテンサイトと残留γの合計体積分率から、X線回折強度方によって測定した残留γの体積分率を引くことによって、マルテンサイトの体積分率を算出した。
介在物の数密度は前記の通り、液体窒素温度での破面観察から求めた。上記のようにJIS5号引張試験片を切り出し、液体窒素に1分間以上浸漬した後、10s以内に引張試験機にて強制変位を与えた。引張速度は100mm/minとした。本実施例では10本の試験片の破面をSEMにて観察し長径25μm以上の介在物の数を計測し、観察面積で除して数密度を計算した。
(5)耐曲げ圧潰性評価
熱間プレスした部材の耐曲げ圧潰性を評価するため、部材を用いた3点曲げ試験を実施した。上記の方法で得られた図1に示す熱間プレス部材10の長手方向に40mm間隔で590MPa級冷延鋼板とスポット溶接し閉断面構造とした。なお、端部と端部の隣とのスポット溶接の間隔は50mmとした。スポット溶接により得られた部材を図2〜4に示す。図2は、図1に示す熱間プレス部材10と、冷延鋼板20とをスポット溶接した後の部材の正面図である。スポット溶接部には30の符号を付して示している。図3は、図2に示す部材の平面図である。図4は、図2に示す部材の斜視図である。得られた部材を用いて、3点曲げ方式の衝突試験を実施した。支点間距離は280mm(支点:25mmRロール)、パンチは先端半径が100mmのものを使用した。試験速度は0.1m/sで行い、荷重−ストローク曲線を取得した。素材の強度に応じて部品強度も増加するため、耐曲げ圧潰性の指標は、降伏強さ(MPa)に対する最大荷重(kN)の比とした。
測定したミクロ組織、引張特性、および耐曲げ圧潰性の測定結果を表3に示す。
Figure 2020170530
本発明例の熱間プレス部材は、1.8GPa以上の引張強さを有し、降伏強さ(MPa)に対する最大荷重(kN)の比が0.044kN/MPa以上であり優れた耐曲げ圧潰性を示す。本発明の要件を一部満たしていない比較例の熱間プレス部材は、所定の引張強さが得られていない、または耐曲げ圧潰性が劣位である。

Claims (9)

  1. 鋼板を素材とする熱間プレス部材であって、
    前記鋼板の成分組成が、質量%で、
    C:0.28%以上0.50%未満、
    Si:0.01%以上2.0%以下、
    Mn:0.5%以上3.5%以下、
    P:0.05%以下、
    S:0.01%以下、
    Al:0.01%以上1.00%以下、
    N:0.01%以下、および
    O:0.0013%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなり、
    熱間プレス部材のミクロ組織は、体積分率で70%以上のマルテンサイトを含み、かつ長径25μm以上の介在物の数密度が0.02個/mm以下であり、
    1.8GPa以上の引張強さを有する熱間プレス部材。
  2. 前記鋼板の成分組成が、質量%で、さらに、
    Mo:0.005%以上0.35%以下、
    Cr:0.005%以上0.35%以下、
    Nb:0.001%以上0.10%以下、
    Ti:0.001%以上0.15%以下、
    B:0.0002%以上0.0050%以下、
    Sb:0.001%以上0.020%以下、
    Ca:0.005%以下、
    V:0.003%以上0.05%以下、
    Cu:0.005%以上0.50%以下、
    Ni:0.005%以上0.50%以下、および
    Sn:0.002%以上0.50%以下のうちから選択される一種または二種以上を含有する請求項1に記載の熱間プレス部材。
  3. 前記鋼板の成分組成、質量%で、さらに、
    Mg、Co、As、W、Pb、Ta、REM、Cs、Ce、Zr、Hfのうちから選択される一種または二種以上を合計で0.01%以下を含有する請求項1または2に記載の熱間プレス部材。
  4. 前記ミクロ組織は、体積分率で80%以上のマルテンサイトを含む請求項1から3のいずれか一項に記載の熱間プレス部材。
  5. 前記鋼板の表層に、Al系めっき層またはZn系めっき層を有する請求項1から4のいずれか一項に記載の熱間プレス部材。
  6. 請求項1から3のいずれか一項に記載の成分組成を有するスラブを、タンディッシュ内での溶鋼の平均滞留時間を10分以上として鋳造し、前記スラブを1200℃以上で20分以上保持した後に熱間圧延することで熱延板とし、該熱延板を冷間圧延することで冷延板とし、該冷延板をAc変態点以上で焼鈍する、熱間プレス部材用鋼板の製造方法。
  7. 前記焼鈍の後に得られた鋼板の表面にAl系めっき層またはZn系めっき層を形成する、請求項6に記載の熱間プレス部材用鋼板の製造方法。
  8. 請求項6または7に記載の熱間プレス部材用鋼板の製造方法により得られた熱間プレス部材用鋼板をAc変態点〜1000℃の温度域で30〜600s加熱後、熱間プレスを行い、Ar変態点〜400℃までの温度域を50℃/s超えの平均冷却速度で冷却し、400〜100℃までの温度域を20℃/s超えの平均冷却速度で室温まで冷却し、100〜300℃の温度域で300〜3600s保持する、熱間プレス部材の製造方法。
  9. 前記400〜100℃までの温度域における平均冷却速度を40℃/s超えとする、請求項8に記載の熱間プレス部材の製造方法。
JP2020513949A 2019-02-22 2019-11-21 熱間プレス部材およびその製造方法、ならびに熱間プレス部材用鋼板の製造方法 Active JP6801823B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019030344 2019-02-22
JP2019030344 2019-02-22
PCT/JP2019/045678 WO2020170530A1 (ja) 2019-02-22 2019-11-21 熱間プレス部材およびその製造方法、ならびに熱間プレス部材用鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6801823B1 JP6801823B1 (ja) 2020-12-16
JPWO2020170530A1 true JPWO2020170530A1 (ja) 2021-03-11

Family

ID=72145095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513949A Active JP6801823B1 (ja) 2019-02-22 2019-11-21 熱間プレス部材およびその製造方法、ならびに熱間プレス部材用鋼板の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11795520B2 (ja)
EP (1) EP3929314A4 (ja)
JP (1) JP6801823B1 (ja)
KR (1) KR102543424B1 (ja)
CN (1) CN113439127A (ja)
MX (1) MX2021009804A (ja)
WO (1) WO2020170530A1 (ja)

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729213B2 (ja) 1974-11-12 1982-06-21
JPS583836B2 (ja) 1979-10-08 1983-01-22 日本電信電話株式会社 ワイヤドツトヘツド
JPS5729213U (ja) 1980-07-25 1982-02-16
JPS583836U (ja) 1981-06-30 1983-01-11 松下電工株式会社 収納ポケツト
JPS61293520A (ja) * 1985-06-21 1986-12-24 高明 發 煙塵浄化処理方法
JP4513608B2 (ja) * 2004-10-29 2010-07-28 住友金属工業株式会社 熱間プレス鋼板部材、その製造方法
JP4725415B2 (ja) * 2006-05-23 2011-07-13 住友金属工業株式会社 熱間プレス用鋼板および熱間プレス鋼板部材ならびにそれらの製造方法
JP5131844B2 (ja) 2008-08-12 2013-01-30 新日鐵住金株式会社 熱間プレス用熱延鋼板およびその製造方法ならびに熱間プレス鋼板部材の製造方法
JP5387073B2 (ja) 2009-03-16 2014-01-15 新日鐵住金株式会社 熱間プレス用鋼板およびその製造方法ならびに熱間プレス用鋼板部材の製造方法
JP5327106B2 (ja) * 2010-03-09 2013-10-30 Jfeスチール株式会社 プレス部材およびその製造方法
JP5466576B2 (ja) 2010-05-24 2014-04-09 株式会社神戸製鋼所 曲げ加工性に優れた高強度冷延鋼板
JP5729213B2 (ja) 2011-08-18 2015-06-03 新日鐵住金株式会社 熱間プレス部材の製造方法
JP5803836B2 (ja) 2012-07-30 2015-11-04 新日鐵住金株式会社 熱間プレス鋼板部材、その製造方法と熱間プレス用鋼板
WO2014027682A1 (ja) 2012-08-15 2014-02-20 新日鐵住金株式会社 熱間プレス用鋼板、その製造方法、及び熱間プレス鋼板部材
EP3015561B1 (en) 2013-06-27 2018-06-13 Nisshin Steel Co., Ltd. Abrasion-resistant steel material excellent in fatigue characteristics and method for manufacturing same
KR101568549B1 (ko) 2013-12-25 2015-11-11 주식회사 포스코 우수한 굽힘성 및 초고강도를 갖는 열간 프레스 성형품용 강판, 이를 이용한 열간 프레스 성형품 및 이들의 제조방법
CN104195443A (zh) 2014-05-19 2014-12-10 首钢总公司 汽车用高抗弯性能热成形钢及其制造方法
KR101931041B1 (ko) 2014-10-24 2018-12-19 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 핫 프레스 부재 및 그 제조 방법
JP6224574B2 (ja) * 2014-12-10 2017-11-01 株式会社神戸製鋼所 ホットスタンプ用鋼板、および該鋼板を用いたホットスタンプ成形部品
KR101987570B1 (ko) 2015-03-25 2019-06-10 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 냉연 강판 및 그 제조 방법
EP3282030B1 (en) 2015-04-08 2020-02-19 Nippon Steel Corporation Heat-treated steel sheet member, and production method therefor
JP6620465B2 (ja) * 2015-08-28 2019-12-18 日本製鉄株式会社 ホットスタンプ用鋼板
CN109642295B (zh) * 2016-09-28 2022-04-29 杰富意钢铁株式会社 钢板及其制造方法
CN110199044B (zh) * 2017-01-17 2021-10-12 日本制铁株式会社 热冲压用钢板
EP3778948A4 (en) * 2018-03-29 2021-10-20 Nippon Steel Corporation HOT STAMPED STEEL SHEET

Also Published As

Publication number Publication date
KR102543424B1 (ko) 2023-06-14
EP3929314A1 (en) 2021-12-29
MX2021009804A (es) 2021-09-08
WO2020170530A1 (ja) 2020-08-27
EP3929314A4 (en) 2022-01-12
US20220056552A1 (en) 2022-02-24
KR20210116594A (ko) 2021-09-27
CN113439127A (zh) 2021-09-24
US11795520B2 (en) 2023-10-24
JP6801823B1 (ja) 2020-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6428970B1 (ja) ホットプレス部材およびその製造方法
CN109642295B (zh) 钢板及其制造方法
JP4725415B2 (ja) 熱間プレス用鋼板および熱間プレス鋼板部材ならびにそれらの製造方法
JP6222198B2 (ja) ホットプレス部材およびその製造方法
JP5387720B2 (ja) 熱間プレス成形された鋼板部材および熱間プレス鋼板部材用鋼板ならびにそれらの製造方法
TWI484050B (zh) 冷軋鋼板、及其製造方法、以及熱壓印成形體
JP6795042B2 (ja) ホットスタンプ成形体及びその製造方法
JP7239066B2 (ja) 鋼板、部材およびそれらの製造方法
JP2005126733A (ja) 高温加工性にすぐれた熱間プレス用鋼板及び自動車用部材
JP6573050B1 (ja) 熱間プレス鋼板部材およびその製造方法
JP6508176B2 (ja) ホットプレス部材およびその製造方法
JP6569841B1 (ja) 熱間プレス鋼板部材およびその製造方法
WO2019003445A1 (ja) 熱間プレス部材およびその製造方法ならびに熱間プレス用冷延鋼板
CN117026072A (zh) 热冲压用钢板及其制造方法以及热冲压构件及其制造方法
WO2021100842A1 (ja) 被覆鋼部材、被覆鋼板およびそれらの製造方法
JP6801823B1 (ja) 熱間プレス部材およびその製造方法、ならびに熱間プレス部材用鋼板の製造方法
KR102540431B1 (ko) 고강도 강판 및 그 제조 방법
WO2020203979A1 (ja) 被覆鋼部材、被覆鋼板およびそれらの製造方法
JP7239067B2 (ja) 鋼板、部材およびそれらの製造方法
CN116848282A (zh) 热成型用钢材、热成型部件及它们的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200313

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200313

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6801823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250