JPWO2020161827A1 - 管理装置、移動型作業装置、実装システム及び管理方法 - Google Patents

管理装置、移動型作業装置、実装システム及び管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020161827A1
JPWO2020161827A1 JP2020570262A JP2020570262A JPWO2020161827A1 JP WO2020161827 A1 JPWO2020161827 A1 JP WO2020161827A1 JP 2020570262 A JP2020570262 A JP 2020570262A JP 2020570262 A JP2020570262 A JP 2020570262A JP WO2020161827 A1 JPWO2020161827 A1 JP WO2020161827A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeder
mounting
unit
storage
collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020570262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7203866B2 (ja
Inventor
和也 木下
郁哉 水谷
幸宏 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2020161827A1 publication Critical patent/JPWO2020161827A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7203866B2 publication Critical patent/JP7203866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/021Loading or unloading of containers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/0882Control systems for mounting machines or assembly lines, e.g. centralized control, remote links, programming of apparatus and processes as such
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/086Supply management, e.g. supply of components or of substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/087Equipment tracking or labelling, e.g. tracking of nozzles, feeders or mounting heads

Abstract

管理装置は、保管部に一時保管されている補給用フィーダと回収用フィーダとの保管位置に関する保管位置情報と保管部に設定されている回収保管領域及び補給保管領域を含む領域情報とに基づいて保管部に一時保管されているフィーダのうち回収用フィーダを回収保管領域に並べ替えると共に補給用フィーダを補給保管領域に並べ替えた並替配置情報を作成し、作成した並替配置情報を出力する管理制御部を備える。

Description

本明細書では、管理装置、移動型作業装置、実装システム及び管理方法を開示する。
従来、実装システムとしては、実装装置を配列した部品実装ラインにフィーダ保管庫(保管部)を配置し、実装装置とフィーダ保管庫との間で移動しフィーダを交換するフィーダ補給部(移動型作業装置)を備えたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この実装システムでは、移動型作業装置によって、部品実装ラインの上流側もしくは下流側の実装装置から補給用フィーダの補給、回収用フィーダの回収を順次並列して行うことによって、フィーダを効率よく自動配膳することができる。
国際公開第2015/004797号パンフレット
しかしながら、特許文献1の実装システムでは、部品実装ラインに設けられた保管部におけるフィーダの配置については考慮されていなかった。例えば、この保管部において、作業者が一時保管されているフィーダを撤去する場合があるが、作業者は、どのフィーダが回収用フィーダであるか、容易に認識することができないことがあった。また、保管部において、作業者が新たなフィーダを補給する場合があるが、フィーダが混在して保管されていると、作業者はどの位置に回収用フィーダがあり、どの位置に補給用フィーダを保管すればよいか容易に認識できないことがあった。このように、実装システムでは、フィーダを一時保管する保管部においてフィーダの種類に応じてより適切な保管を行うことが求められていた。
本開示は、フィーダを一時保管する保管部においてフィーダの種類に応じてより適切な保管を行うことができる管理装置、移動型作業装置、実装システム及び管理方法を提供することを主目的とする。
本開示は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本開示の管理装置は、
部品を実装対象物に実装処理する実装部と前記部品を保持するフィーダを装着する装着部を有する供給部と前記保持部材から前記部品を前記実装部に採取させる実装制御部とを備えた実装装置と、前記実装装置により構成される生産ラインに設けられ前記供給部へ補給する補給用フィーダ及び前記供給部から回収した回収用フィーダを一時保管する保管部と、を含む実装システムに用いられる管理装置であって、
前記保管部に一時保管されている前記補給用フィーダと前記回収用フィーダとの保管位置に関する保管位置情報と前記保管部に設定されている回収保管領域及び補給保管領域を含む領域情報とに基づいて前記保管部に一時保管されているフィーダのうち前記回収用フィーダを前記回収保管領域に並べ替えると共に前記補給用フィーダを前記補給保管領域に並べ替えた並替配置情報を作成し、作成した前記並替配置情報を出力する管理制御部、を備えたものである。
この管理装置では、保管部に一時保管されている補給用フィーダと回収用フィーダとの保管位置に関する保管位置情報と保管部に設定されている回収保管領域及び補給保管領域を含む領域情報とに基づいて、保管部に一時保管されているフィーダのうち回収用フィーダを回収保管領域に並べ替えると共に補給用フィーダを補給保管領域に並べ替えた並替配置情報を作成する。そして、この管理装置は、作成した並替配置情報を出力する。この管理装置では、並替配置情報を用いて保管部に一時保管されたフィーダを予め定められた回収保管領域や補給保管領域に並べ替えることができるため、フィーダを一時保管する保管部において、補給用、回収用などのフィーダの種類に応じてより適切な保管を行うことができる。ここで、管理装置は、例えば、作業者へ並替配置情報の内容を報知する報知部へ並替配置情報を出力するものとしてもよいしフィーダの移動を行う移動型作業装置へ出力するものとしてもよい。
実装システム10の一例を示す概略説明図。 実装装置15及びローダ18の構成の概略を示す説明図。 記憶部42に記憶された領域情報45Aの一例を示す説明図。 記憶部42に記憶された領域情報45Bの一例を示す説明図。 記憶部42に記憶された領域情報45Cの一例を示す説明図。 並替配置情報作成処理ルーチンの一例を示すフローチャート。 ローダ作業処理ルーチンの一例を示すフローチャート。
本実施形態を図面を参照しながら以下に説明する。図1は、本開示である実装システム10の一例を示す概略説明図である。図2は、実装装置15及び移動型作業装置であるローダ18の構成の概略を示す説明図である。図3〜5は、管理PC14の記憶部42に記憶された領域情報45A〜45Cの一例を示す説明図である。なお、本実施形態において、左右方向(X軸)、前後方向(Y軸)及び上下方向(Z軸)は、図1、2に示した通りとする。
実装システム10は、例えば、実装対象物としての基板Sに部品を実装処理する実装装置15が基板Sの搬送方向に配列された生産ラインとして構成されている。ここでは、実装対象物を基板Sとして説明するが、部品を実装するものであれば特に限定されず、3次元形状の基材としてもよい。この実装システム10は、図1に示すように、印刷装置11と、印刷検査装置12と、保管部13と、管理PC14と、実装装置15と、自動搬送車16と、ローダ18と、ホストPC19などを含んで構成されている。印刷装置11は、基板Sにはんだペーストなどを印刷する装置である。印刷検査装置12は、印刷されたはんだの状態を検査する装置である。
実装装置15は、部品を採取して基板Sへ実装させる装置である。実装装置15は、実装制御部20と、記憶部23と、基板処理部26と、供給部27と、実装部30と、通信部35とを備える。実装制御部20は、図2に示すように、CPU21を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、装置全体の制御を司る。この実装制御部20は、基板処理部26や供給部27、実装部30へ制御信号を出力し、部品を実装部30に採取させる一方、基板処理部26や供給部27、実装部30からの信号を入力する。記憶部23には、実装条件情報24や配置状態情報25などが記憶されている。実装条件情報24は、生産ジョブであり、部品の情報や部品を基板Sへ実装する配置順、配置位置、部品を採取するフィーダ17の装着位置などの情報が含まれている。この実装条件情報24は、実装効率が高い採取順及び配置順などをホストPC19が作成し、ホストPC19から送信されて記憶部23に記憶される。配置状態情報25は、現在の実装装置15の供給部27に装着されているフィーダ17の種別及び使用状態(部品種別及び部品残数など)を含む情報である。配置状態情報25は、フィーダ17の装着、装着解除が行われると、現状の内容に適宜更新される。通信部35は、管理PC14やホストPC19などの外部機器と情報のやりとりを行うインタフェースである。
基板処理部26は、基板Sの搬入、搬送、実装位置での固定、搬出を行うユニットである。基板処理部26は、図2の前後に間隔を開けて設けられ左右方向に架け渡された1対のコンベアベルトを有している。基板Sはこのコンベアベルトにより搬送される。基板処理部26は、このコンベアベルトを2対備えており、同時に2つの基板Sを搬送固定することができる。
供給部27は、実装部30へ部品を供給するユニットである。この供給部27は、部品を保持した保持部材としてのテープを巻き付けたリールを含むフィーダ17を1以上の装着部に装着している。供給部27は、図2に示すように、前方にフィーダ17を装着可能な上下2つの装着部を有する。上段は実装部30が部品を採取可能な実装用装着部28であり、下段は実装部30が部品を採取できないバッファ用装着部29である。なお、ここでは、実装用装着部28及びバッファ用装着部29を装着部と総称する。実装用装着部28は、実装ヘッド32によって部品が採取されるフィーダ17が装着される。バッファ用装着部29は、次に使用されるフィーダ17や、使用後のフィーダ17を一時的に保管するときに用いられる。このバッファ用装着部29には、部品切れで交換する補給用のフィーダ17や次の生産に使用する段取り替え用のフィーダ17などが事前に配膳される。この供給部27は、所定間隔でX方向に複数配列されフィーダ17のレール部材が挿入されるスロット38と、フィーダ17の先端に設けられたコネクタが挿入される接続部39とを備えた装着部が配設されている。フィーダ17は、図示しないコントローラを備えている。このコントローラは、フィーダ17に含まれるテープのIDや部品種別、部品残数などの情報を記憶している。フィーダ17が接続部39に接続されると、このコントローラはフィーダ17の情報を実装制御部20へ送信する。
実装部30は、部品を供給部27から採取し、基板処理部26に固定された基板Sへ配置するユニットである。実装部30は、ヘッド移動部31と、実装ヘッド32と、ノズル33とを備えている。ヘッド移動部31は、ガイドレールに導かれてXY方向へ移動するスライダと、スライダを駆動するモータとを備えている。実装ヘッド32は、1以上の部品を採取してヘッド移動部31によりXY方向へ移動するものである。この実装ヘッド32は、スライダに取り外し可能に装着されている。実装ヘッド32の下面には、1以上のノズル33が取り外し可能に装着されている。ノズル33は、負圧を利用して部品を採取するものである。なお、部品を採取する採取部材は、ノズル33のほか部品を機械的に保持するメカニカルチャックなどとしてもよい。
保管部13は、実装装置15で用いられるフィーダ17を一時的に保管する保管場所である。保管部13は、印刷検査装置12と実装装置15との間の搬送装置の下部に設けられている。保管部13には、供給部27と同様のスロット38や接続部39を備えた装着部を有している。フィーダ17がこの装着部に接続されると、フィーダ17のコントローラはフィーダ17の情報を管理PC14へ送信する。この保管部13の装着部は、所定数(例えば4や12など)ごとにまとめられた保管モジュール単位で管理されているものとしてもよい。この実装システム10では、3つの保管モジュールを有する例を主として説明する(後述図3〜5参照)。なお、保管部13では、ローダ18によりフィーダ17が運ばれるほか、作業者によりフィーダ17が運ばれることもある。
管理PC14は、フィーダ17の管理を行う装置であり、ローダ18が実行する実行データなどを記憶し、ローダ18を管理する。管理PC14は、図1に示すように、管理制御部40と、記憶部42と、通信部47と、表示部48と、入力装置49とを備えている。表示部48は、各種情報を表示する液晶画面である。入力装置49は、作業者が各種指令を入力するキーボード及びマウス等を含む。管理制御部40は、CPU41を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、装置全体の制御を司る。記憶部42には、ローダ18を制御する情報として、実装条件情報43や、保管位置情報44、領域情報45、並替配置情報46などが記憶されている。実装条件情報43は、実装条件情報24と同じ内容を含み、ホストPC19から送信されて記憶部42に記憶される。保管位置情報44は、保管部13に一時保管されている補給用のフィーダ17と回収用のフィーダ17との保管位置に関する情報を含む。保管位置情報44には、現在の保管部13の装着部に装着されているフィーダ17の種別及び使用状態(部品種別及び部品残数など)が含まれている。管理PC14は、保管部13へのフィーダ17の装着、装着解除が行われると、現状の内容に保管位置情報44を適宜更新する。
領域情報45は、保管部13に設定されている回収保管領域及び補給保管領域の範囲を含む情報である。この領域情報45は、作業者によって事前に任意に設定された回収保管領域及び補給保管領域の範囲を含む。例えば、管理PC14は、図3〜5に示すような領域情報45A〜45Cのいずれかを作業者が選択できるものとしてもよい。領域情報45Aは、図3に示すように、保管モジュールを複数含む保管部13の保管モジュール単位で回収保管領域及び補給保管領域が定められている部分を含む(保管モジュール1,3)。また、領域情報45Aは、保管モジュールの内部に回収保管領域及び前記補給保管領域が1群として定められている部分も含む(保管モジュール2)。領域情報45Bは、図4に示すように、保管モジュールの内部に回収保管領域及び前記補給保管領域が1群として定められている(保管モジュール1〜3)。領域情報45Cは、図5に示すように、保管モジュールの内部に回収保管領域が複数の領域として定められると共に補給保管領域が複数の領域として定められている(保管モジュール1〜3)。この領域情報45A〜45Cでは、保管部13の全体として又は保管モジュールとして、倉庫側(図1の左側)に回収保管領域が存在し、且つ実装装置15側(図1の右側)に補給保管領域が存在するよう設定されている。領域情報45Aでは、作業者においてもどの領域にどのようなフィーダ17が一時保管されているか理解しやすい。また。領域情報45Bでは、各保管モジュールごとにフィーダを管理することができる。また、領域情報45Bでは、各保管モジュールでの各領域において、倉庫に近い、実装装置15に近い、というようにローダ18の移動距離に段階が生じるので、フィーダ17の必要度に応じた運用を行うことができる。また、領域情報45Cでは、各領域が織り交ぜられており、ローダ18の回収と補給とを同時に行うことができるため、ローダ18の移動距離を極小として時間短縮を図ることができる。並替配置情報46は、保管部13に適宜一時保管されたフィーダ17を各領域ごとに並べ替える際に用いられる情報である。この並替配置情報46は、実装条件情報43、保管位置情報44および領域情報45に基づいてローダ18に空き時間があるときに管理PC14によって作成される情報である。この並替配置情報46には、回収用のフィーダ17と補給用のフィーダ17との保管部13での装着位置や、これらのフィーダ17の並べ替え順などの情報が含まれる。
自動搬送車16は、フィーダ17や、実装システム10で用いられる部材などを図示しない倉庫と保管部13との間で自動搬送するものである。倉庫には、フィーダ17や他の部材などが保管されている。
ローダ18は、移動型作業装置であり、実装システム10の正面の移動領域内(図1の点線参照)で移動し、実装装置15のフィーダ17を自動で回収及び補給する装置である。このローダ18は、移動制御部50と、記憶部53と、収容部54と、交換部55と、移動部56と、通信部57とを備えている。移動制御部50は、CPU51を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、装置全体の制御を司る。この移動制御部50は、フィーダ17を供給部27から回収し又はフィーダ17を供給部27へ補給し、フィーダ17を保管部13との間で移動させるよう装置全体を制御する。記憶部53は、例えばHDDなど、処理プログラムなど各種データを記憶するものであり、配置状態情報、装着部利用情報などが記憶される。収容部54は、フィーダ17を収容する収容空間を有する。この収容部54は、例えば、4つのフィーダ17を収容可能に構成されている。交換部55は、フィーダ17を出し入れすると共に上下段に移動させる機構である(図2参照)。交換部55は、フィーダ17をクランプするクランプ部と、クランプ部をY軸方向(前後方向)に移動させるY軸スライダと、クランプ部をZ軸方向(上下方向)に移動させるZ軸スライダとを有している。交換部55は、実装用装着部28でのフィーダ17の装着及び装着解除と、バッファ用装着部29でのフィーダ17の装着及び装着解除を実行する。移動部56は、実装装置15の正面に配設されたX軸レール18aに沿ってローダ18をX軸方向(左右方向)へ移動させる機構である。通信部57は、管理PC14や実装装置15などの外部機器と情報のやりとりを行うインタフェースである。このローダ18は、現在位置や実行した作業内容を管理PC14へ出力する。
ホストPC19(図1参照)は、実装システム10の各装置が用いる情報、例えば、実装条件情報24などを作成したり管理するサーバとして構成されている。
次に、こうして構成された本実施形態の実装システム10の動作、特に、実装装置15が実行する実装処理について、まず説明する。実装装置15のCPU21は、実装処理において、実装条件情報24を読み出して取得し、実装条件情報24に含まれる情報に基づいて、供給部27に装着されたフィーダ17から部品を実装部30に採取させ、基板処理部26に搬送固定された基板Sに配置する処理を実行する。この実装処理の実行中に、フィーダ17に部品切れが起きると、CPU21は、管理PC14へ信号を出力し、部品切れになったフィーダ17の交換作業をローダ18に実行させる。このように、実装装置15では、フィーダ17を交換しながら実装処理を継続する。
次に、こうして構成された本実施形態の実装システム10の動作、特に、管理PC14が並替配置情報46を設定する処理について説明する。図6は、管理PC14の管理制御部40が有するCPU41により実行される並替配置情報作成処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、管理PC14の記憶部42に記憶され、実装システム10が稼働したのちCPU41により実行される。ここでは、予め領域情報45のうち、領域情報45A〜45Cのいずれかが作業者によって選択されているものとして説明する。このルーチンを開始すると、CPU41は、実装条件情報43を記憶部42から読み出して取得し(S100)、ローダ18に空き時間があるか否かを判定する(S110)。ローダ18の空き時間は、例えば、実装条件情報43に基づいて、フィーダ17の部品切れによる交換作業が現在から所定時間内にあるか否かに基づいて判定することができる。部品切れによるフィーダ17の交換作業の有無は、フィーダ17の残存部品数と、単位時間あたりの部品消費量と、に基づいて検出することができる。また、この空き時間は、例えば、ローダ18の移動を含む交換作業と次の交換作業との間に存在する、保管部13でのフィーダ17の並替作業を実行可能な時間(例えば、5分、10分、30分など)として設定することができる。この空き時間は、例えば、ローダ18の移動やフィーダ17の並び替えに必要な並替時間を経験的に求め、この並替時間に基づいて設定することができる。
S110でローダ18に空き時間があるときには、CPU41は、保管位置情報44及び領域情報45を記憶部42から読み出して取得し(S120)、現在の保管部13に配置されたフィーダ17の種別や位置などを把握する。また、CPU41は、現在選択されている回収保管領域及び補給保管領域を領域情報45から取得する。次に、CPU41は、実装条件情報24に含まれるフィーダ17の使用順序に基づいて、より上位の使用順序である補給用フィーダを実装装置15に近い側から順に並び替えた配置情報を作成する(S130)。補給用のフィーダ17の使用順は、例えば、上述した部品切れと同様に、フィーダ17の残存部品数と、単位時間あたりの部品消費量と、に基づいて部品切れが生じる時刻を各フィーダ17に対し求め、この時刻が早い順からより上位の使用順序であるものとすることができる。例えば、図3の領域情報45Aが選択されている場合は、CPU41は、装着部番号36、35、…の順に補給用のフィーダ17を並べ替える配置順を作成する。次に、CPU41は、回収用のフィーダ17を回収保管領域の倉庫側から順に並び替える配置情報を作成する(S140)。例えば、図3の領域情報45Aが選択されている場合は、CPU41は、装着部番号1、2、…の順に回収用のフィーダ17を並べ替える配置順を作成する。回収用のフィーダ17には、時間的な序列がないことがあるので、CPU41は、フィーダ17の移動距離が短くなるように配置位置を定めることができる。
続いて、CPU41は、定めた配置位置にフィーダ17が移動されるように、補給用のフィーダ17から先に並べ替える、並び替え順を設定する(S150)。ローダ18は、供給部27での部品切れのフィーダ17の交換を優先するため、保管部13での並べ替えを中断することもあり得る。このため、CPU41は、補給用のフィーダ17を優先して並べ替える並び替え順を設定する。S150において、CPU41は、該当する補給用のフィーダを配置すべき位置に他のフィーダ17が既に装着されている場合、この他のフィーダ17を近くの空き装着部に移動させたのち、該当する補給用のフィーダをその位置に移動させるような並び替え順を設定するものとしてもよい。このように、補給用のフィーダ17の並び替え順を設定したのち、CPU41は、回収用のフィーダ17の並び替え順を設定する。
そして、CPU41は、設定した並び替え後のフィーダ17の配置位置、及び設定した並び替え順を並替配置情報46に記憶させ、ローダ18へ出力する(S160)。この並替配置情報46を取得したローダ18は、保管部13において、並替配置情報46の内容に基づいて補給用及び回収用のフィーダ17の並替作業を実行する。S160のあと、CPU41は、実装システム10による基板Sの生産が終了したか否かを判定し(S170)、生産が完了していないときには、S110以降の処理を実行する。一方、S170で基板Sの生産が全て完了したときには、このルーチンを終了する。この保管部13では、回収用又は補給用のフィーダ17が決められた領域に一時保管されるため、例えば、作業者が作業を行う場合においても、そのフィーダ17の種別を理解しやすい。
次に、ローダ18の交換作業を実行する処理について説明する。図7は、移動制御部50のCPU51が実行するローダ作業処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、記憶部53に記憶され、実装システム10が稼働したのちCPU51により実行される。このルーチンを開始すると、CPU51は、部品切れの交換指令があるか否かを判定し(S200)、交換指令があるときには、交換指令に基づいて補給用のフィーダ17を保管部13又はバッファ用装着部29から受け取り、供給部27で交換する交換作業を実行する(S210)。次に、CPU51は、回収したフィーダ17を保管部13へ移動し、保管部13の空き装着部のいずれかに装着させ(S220)、S200以降の処理を実行する。なお、CPU51は、回収用フィーダ17を一旦バッファ用装着部29に装着したのち、保管部13へ移動させるものとしてもよい。
一方、S200で部品交換指令がないとき、CPU51は、保管部13での並べ替え指令があるか否かを判定する(S230)。この判定は、並替配置情報46を取得したか否かに基づいて行うことができる。並べ替え指令があるときには、CPU51は、並替配置情報46に基づいて、保管部13にある回収用又は補給用のフィーダ17の並替作業を実行し(S240)、S200以降の処理を実行する。CPU51は、上記設定した並べ替え順において、補給用のフィーダ17を補給保管領域に配置し、回収用のフィーダ17を回収保管領域に配置するように並べ替える。また、CPU51は、並替作業の実行中に、部品切れ交換指令があるときには、その交換指令を優先して交換作業を実行する。
一方、S230で並べ替え指令がないときには、CPU51は、次の生産開始のための段取り替え指令があるか否かを判定する(S250)。段取り替え指令があるときには、CPU51は、次の実装条件情報に基づいてフィーダ17の段取替作業を実行する(S260)。このとき、ローダ18は、使用済みのフィーダ17も回収用のフィーダ17として保管部13へ移動する。S260のあと、または、S250で段取り替え指令がないときには、CPU51は、基板Sの生産が全て完了したか否かを判定し(S270)、基板Sの生産が完了していないときにはS200以降の処理を実行する。一方、基板Sの生産が完了したときには、CPU51は、こルーチンを終了する。
ここで、本実施形態の構成要素と本開示の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態の実装装置15が実装装置に相当し、管理PC14が管理装置に相当し、ローダ18が移動型作業装置に相当する。また、管理制御部40が管理制御部に相当し、実装用装着部28及びバッファ用装着部29が装着部に相当し、実装部30が実装部に相当し、実装制御部20が実装制御部に相当し、移動制御部50が移動制御部に相当する。また、保管位置情報44が保管位置情報に相当し、領域情報45が領域情報に相当し、並替配置情報46が並替配置情報に相当し、基板Sが実装対象物に相当する。なお、本実施形態では、管理制御部40の動作を説明することにより本開示の管理方法の一例も明らかにしている。
以上説明した実装システム10では、管理制御部40が、保管部13に一時保管されている補給用フィーダ17と回収用フィーダ17との保管位置に関する保管位置情報44と保管部13に設定されている回収保管領域及び補給保管領域を含む領域情報45とに基づいて、保管部13に一時保管されているフィーダ17のうち回収用フィーダ17を回収保管領域に並べ替えると共に補給用フィーダ17を補給保管領域に並べ替えた並替配置情報46を作成し、作成した並替配置情報46をローダ18へ出力する。この管理PC14では、並替配置情報46を用いて保管部13に一時保管されたフィーダ17を予め定められた回収保管領域や補給保管領域に並べ替えることができるため、フィーダ17を一時保管する保管部において、補給用、回収用などのフィーダの種類に応じてより適切な保管を行うことができる。
また、管理制御部40は、補給用のフィーダ17の使用順序を含む使用順情報を実装条件情報43から取得し、より上位の使用順序である補給用フィーダ17を実装装置15に近い側から順に並び替える並替配置情報46を作成する。この管理PC14では、使用順に応じた並びで補給用のフィーダ17を配列するから、フィーダ交換に関する作業効率をより高めることができる。更に、管理制御部40は、回収用のフィーダ17倉庫側、即ち実装装置15から遠い側から順に並び替える並替配置情報46を作成するため、保管部13から回収用のフィーダ17を撤去しやすい。更にまた、実装システム10は、フィーダ17を供給部27から回収し又はフィーダ17を供給部27へ補給するよう移動させるローダ18を有し、管理制御部40は、ローダ18へ並替配置情報46を出力し、ローダ18にフィーダ17を並び替える並替作業を実行させる。この管理PC14では、ローダ18がフィーダ17の並べ替えを行うため、作業者の作業負担をより低減することができる。
また、管理制御部40は、ローダ18が実行する移動作業の合間に並替配置情報46を作成して出力し、ローダ18に並替作業を実行させるため、フィーダ17の移動作業を優先しつつ、フィーダ17をより適切に一時保管させることができる。更に、管理制御部40は、保管モジュールを複数含む保管部13の保管モジュール単位で回収保管領域及び補給保管領域が定められている領域情報45Aや、保管モジュールを1以上含む保管部13の保管モジュールの内部に回収保管領域及び補給保管領域が1群として定められている領域情報45A、45B、及び保管モジュールを1以上含む保管部13の保管モジュールの内部に回収保管領域が複数の領域として定められ、且つ補給保管領域が複数の領域として定められている領域情報45Cのいずれかを用いる。この管理PC14では、より適した領域情報を採用して、保管部13においてフィーダ17をより適切に一時保管することができる。更にまた、実装システム10は、並替配置情報46を設定する管理PC14を備えるため、保管部13において、フィーダ17の種類に応じてより適切な保管を行うことができる。
なお、本開示は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態では、より上位の使用順序である補給用のフィーダ17を実装装置15に近い側から順に並び替える並替配置情報46を作成するものとしたが、補給用のフィーダ17を補給保管領域に配置するものとすれば、特にこれに限定されない。例えば、管理制御部40は、使用順序が入れ替わる配置が一部に存在することを許容し、より上位の使用順序である補給用のフィーダ17が実装装置15に近い位置に配置される傾向に並替配置情報46を設定してもよい。また、管理制御部40は、使用順序に関係なく補給用のフィーダ17を補給保管領域に配置する並替配置情報46を設定してもよい。この保管部13においても、所定の領域に所定のフィーダ17が配置されるから、補給用、回収用などのフィーダの種類に応じてより適切な保管を行うことができる。
上述した実施形態では、回収用のフィーダ17を実装装置15から遠い側から順に並び替えるものとしたが、特にこれに限定されず、回収保管領域に回収用のフィーダ17が配置されるものとすれば、特にこれに限定されない。この保管部13においても、所定の領域に所定のフィーダ17が配置されるから、補給用、回収用などのフィーダの種類に応じてより適切な保管を行うことができる。
上述した実施形態では、ローダ18によるフィーダ17の移動作業の合間にローダ18に並替作業を実行させるものとしたが、特にこれに限定されず、定刻、倉庫への回収前、供給部27への補給前など所定のタイミングで並替作業を実行させるものとしてもよい。この保管部13においても、所定の領域に所定のフィーダ17が配置されるから、補給用、回収用などのフィーダの種類に応じてより適切な保管を行うことができる。
上述した実施形態では、実装システム10は、ローダ18を備え、ローダ18がフィーダ17の移動、装着を行うものとしたが、特にこれに限定されず、自動搬送車16がフィーダ17の並替作業を行ってもよい。あるいは、実装システム10は、ローダ18を備えず、並替配置情報46を作業者へ報知し、作業者が並替配置情報46の内容に基づいてフィーダ17の並替作業を実行するものとしてもよい。管理PC14は、並替配置情報46を作業者に報知するに際して、並替配置情報46を表示部48に表示出力してもよいし、図示しないスピーカから音声出力してもよい。この実装システム10においても、所定の領域に所定のフィーダ17が配置されるから、補給用、回収用などのフィーダの種類に応じてより適切な保管を行うことはできる。
上述した実施形態では、実装システム10は、印刷装置11、印刷検査装置12、保管部13、管理PC14、実装装置15を備えるものとしたが、特にこれに限定されず、上記装置のうち1以上を省略してもよいし、上記以外の装置(例えばリフロー装置など)を加えるものとしてもよい。
上述した実施形態では、保管部13に設置された管理PC14が、並替配置情報46を作成するものとして説明したが、特にこれに限定されず、例えば、ホストPC19や実装装置15、ローダ18など、他の装置が並替配置情報46を作成するものとしてもよい。
上述した実施形態では、本開示を実装システム10の形態に適用して説明したが、本開示を管理PC14(管理装置)やローダ18(移動型作業装置)としてもよいし、管理方法としてもよいし、管理方法をコンピュータが実行するプログラムとしてもよい。
ここで、本開示の管理装置、移動型作業装置、実装システム及び管理方法は、以下のように構成してもよい。例えば、本開示の管理装置において、前記管理制御部は、前記補給用フィーダの使用順序を含む使用順情報を取得し、より上位の使用順序である前記補給用フィーダを前記実装装置に近い側から順に並び替える前記並替配置情報を作成するものとしてもよい。この管理装置では、使用順に応じた並びで補給用フィーダを配列するから、フィーダ交換に関する作業効率をより高めることができる。
本開示の管理装置において、前記管理制御部は、前記回収用フィーダを前記実装装置から遠い側から順に並び替える前記並替配置情報を作成するものとしてもよい。この管理装置では、保管部から回収用フィーダを撤去しやすい。
本開示の管理装置において、前記実装システムは、前記フィーダを前記供給部から回収し又は前記フィーダを前記供給部へ補給するよう前記フィーダを移動する移動作業を実行させる移動制御部を備えた移動型作業装置、を含み、前記管理制御部は、前記移動型作業装置へ前記並替配置情報を出力し、該移動型作業装置に前記フィーダを並び替える並替作業を実行させるものとしてもよい。この管理装置では、移動型作業装置がフィーダの並べ替えを行うため、作業者の作業負担をより低減することができる。
本開示の管理装置において、前記管理制御部は、前記移動型作業装置が実行する前記移動作業の合間に前記移動型作業装置に並替作業を実行させるものとしてもよい。この管理装置では、フィーダの移動作業を優先しつつ、フィーダをより適切に一時保管することができる。この管理装置において、前記管理制御部は、前記移動作業の合間に前記並替配置情報を作成してもよいし、前記移動作業の合間に前記並替配置情報を前記移動型作業装置へ出力してもよいし、前記移動作業の合間に前記並替配置情報の実行指令を前記移動型作業装置へ出力してもよい。ここで「移動作業の合間」とは、例えば、移動型作業装置の移動作業と次の移動作業との間に存在する、フィーダの並替作業を実行可能な空き時間を意味する。この空き時間は、例えば、移動型作業装置の移動やフィーダの並び替えに必要な並替必要時間を経験的に求め、この並替必要時間に基づいて設定することができる。
本開示の管理装置において、前記管理制御部は、保管モジュールを複数含む前記保管部の該保管モジュール単位で前記回収保管領域及び前記補給保管領域が定められている前記領域情報、保管モジュールを1以上含む前記保管部の該保管モジュールの内部に前記回収保管領域及び前記補給保管領域が1群として定められている前記領域情報、及び保管モジュールを1以上含む前記保管部の該保管モジュールの内部に前記回収保管領域が複数の領域として定められ及び/又は前記補給保管領域が複数の領域として定められている前記領域情報のいずれかの該領域情報を用いることによって前記並替配置情報を作成するものとしてもよい。この管理装置では、より適した領域情報を採用して、保管部においてフィーダをより適切に一時保管することができる。
本開示の移動型作業装置は、
部品を実装対象物に実装処理する実装部と、前記部品を保持するフィーダを装着する装着部を有する供給部と、前記保持部材から前記部品を前記実装部に採取させる実装制御部とを備えた実装装置と、前記実装装置により構成される生産ラインに設けられ前記供給部へ補給する補給用フィーダ及び前記供給部から回収した回収用フィーダを一時保管する保管部と、を含む実装システムに用いられる移動型作業装置であって、
前記フィーダを前記供給部から回収し又は前記フィーダを前記供給部へ補給するよう前記フィーダを移動させる移動作業を実行し、前記保管部に一時保管されている前記補給用フィーダと回収用フィーダとの保管位置に関する保管位置情報と前記保管部に設定されている回収保管領域及び補給保管領域を含む領域情報とに基づいて作成された並替配置情報に基づいて前記保管部に一時保管されているフィーダのうち前記回収用フィーダを前記回収保管領域に並べ替えると共に前記補給用フィーダを前記補給保管領域に並べ替える並替作業を実行させる移動制御部、を備えたものである。
この移動型作業装置は、フィーダを供給部から回収し又はフィーダを供給部へ補給するようフィーダを移動させる移動作業を実行する。また、この移動型作業装置は、保管部に一時保管されている補給用フィーダと回収用フィーダとの保管位置に関する保管位置情報と保管部に設定されている回収保管領域及び補給保管領域を含む領域情報とに基づいて作成された並替配置情報に基づいて、保管部に一時保管されているフィーダのうち回収用フィーダを回収保管領域に並べ替えると共に補給用フィーダを補給保管領域に並べ替える並替作業を実行する。この移動型作業装置では、並替配置情報を用いて保管部に一時保管されたフィーダ予め定められた回収保管領域や補給保管領域に並べ替えることができるため、保管部においてフィーダの種類に応じてより適切な保管を行うことができる。
本開示の実装システムは、
部品を実装対象物に実装処理する実装部と、前記部品を保持するフィーダを装着する装着部を有する供給部と、前記保持部材から前記部品を前記実装部に採取させる実装制御部とを備えた実装装置と、
前記実装装置により構成される生産ラインに設けられ前記供給部へ補給する補給用フィーダ及び前記供給部から回収した回収用フィーダを一時保管する保管部と、
上述したいずれかに記載の管理装置と、
前記フィーダを前記供給部から回収し又は前記フィーダを前記供給部へ補給するよう前記フィーダを移動する移動作業を実行させると共に前記並替情報に基づいて前記フィーダを並び替える並替作業を実行させる前記移動制御部、を備えた移動型作業装置と、
を含むものである。
この実装システムは、上述した管理装置を備えるため、保管部においてフィーダの種類に応じてより適切な保管を行うことができる。
本開示の管理方法は、
部品を実装対象物に実装処理する実装部と前記部品を保持するフィーダを装着する装着部を有する供給部と前記保持部材から前記部品を前記実装部に採取させる実装制御部とを備えた実装装置と、前記実装装置により構成される生産ラインに設けられ前記供給部へ補給する補給用フィーダ及び前記供給部から回収した回収用フィーダを一時保管する保管部と、を含む実装システムに用いられる管理方法であって、
(a)前記保管部に一時保管されている前記補給用フィーダと回収用フィーダとの保管位置に関する保管位置情報と前記保管部に設定されている回収保管領域及び補給保管領域を含む領域情報とに基づいて前記保管部に一時保管されているフィーダのうち前記回収用フィーダを前記回収保管領域に並べ替えると共に前記補給用フィーダを前記補給保管領域に並べ替えた並替配置情報を作成するステップと、
(b)作成した前記並替配置情報を出力するステップと、
を含むものである。
この管理方法では、上述した管理装置と同様に、並替配置情報を用いて保管部に一時保管されたフィーダ予め定められた回収保管領域や補給保管領域に並べ替えることができるため、フィーダを一時保管する保管部においてフィーダの種類に応じてより適切な保管を行うことができる。なお、この管理方法において、上述した管理装置の種々の態様を採用してもよいし、また上述した管理装置の各機能を実現するようなステップを追加してもよい。
本開示は、部品を採取し実装する装置の技術分野に利用可能である。
10 実装システム、11 印刷装置、12 印刷検査装置、13 保管部、14 管理PC、15 実装装置、16 自動搬送車、17 フィーダ、18 ローダ、18a X軸レール、19 ホストPC、20 実装制御部、21 CPU、23 記憶部、24 実装条件情報、25 配置状態情報、26 基板処理部、27 供給部、28 実装用装着部、29 バッファ用装着部、30 実装部、31 ヘッド移動部、32 実装ヘッド、33 ノズル、35 通信部、38 スロット、39 接続部、40 管理制御部、41 CPU、42 記憶部、43 実装条件情報、44 保管位置情報、45 領域情報、46 並替配置情報、47 通信部、48 表示部、49 入力装置、50 移動制御部、51 CPU、53 記憶部、54 収容部、55 交換部、56 移動部、57 通信部、S 基板。

Claims (9)

  1. 部品を実装対象物に実装処理する実装部と前記部品を保持するフィーダを装着する装着部を有する供給部と前記保持部材から前記部品を前記実装部に採取させる実装制御部とを備えた実装装置と、前記実装装置により構成される生産ラインに設けられ前記供給部へ補給する補給用フィーダ及び前記供給部から回収した回収用フィーダを一時保管する保管部と、を含む実装システムに用いられる管理装置であって、
    前記保管部に一時保管されている前記補給用フィーダと前記回収用フィーダとの保管位置に関する保管位置情報と前記保管部に設定されている回収保管領域及び補給保管領域を含む領域情報とに基づいて前記保管部に一時保管されているフィーダのうち前記回収用フィーダを前記回収保管領域に並べ替えると共に前記補給用フィーダを前記補給保管領域に並べ替えた並替配置情報を作成し、作成した前記並替配置情報を出力する管理制御部、を備えた管理装置。
  2. 前記管理制御部は、前記補給用フィーダの使用順序を含む使用順情報を取得し、より上位の使用順序である前記補給用フィーダを前記実装装置に近い側から順に並び替える前記並替配置情報を作成する、請求項1に記載の管理装置。
  3. 前記管理制御部は、前記回収用フィーダを前記実装装置から遠い側から順に並び替える前記並替配置情報を作成する、請求項1又は2に記載の管理装置。
  4. 前記実装システムは、前記フィーダを前記供給部から回収し又は前記フィーダを前記供給部へ補給するよう前記フィーダを移動する移動作業を実行させる移動制御部を備えた移動型作業装置、を含み、
    前記管理制御部は、前記移動型作業装置へ前記並替配置情報を出力し、該移動型作業装置に前記フィーダを並び替える並替作業を実行させる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の管理装置。
  5. 前記管理制御部は、前記移動型作業装置が実行する前記移動作業の合間に前記移動型作業装置に並替作業を実行させる、請求項4に記載の管理装置。
  6. 前記管理制御部は、保管モジュールを複数含む前記保管部の該保管モジュール単位で前記回収保管領域及び前記補給保管領域が定められている前記領域情報、保管モジュールを1以上含む前記保管部の該保管モジュールの内部に前記回収保管領域及び前記補給保管領域が1群として定められている前記領域情報、及び保管モジュールを1以上含む前記保管部の該保管モジュールの内部に前記回収保管領域が複数の領域として定められ及び/又は前記補給保管領域が複数の領域として定められている前記領域情報のいずれかの該領域情報を用いることによって前記並替配置情報を作成する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の管理装置。
  7. 部品を実装対象物に実装処理する実装部と、前記部品を保持するフィーダを装着する装着部を有する供給部と、前記保持部材から前記部品を前記実装部に採取させる実装制御部とを備えた実装装置と、前記実装装置により構成される生産ラインに設けられ前記供給部へ補給する補給用フィーダ及び前記供給部から回収した回収用フィーダを一時保管する保管部と、を含む実装システムに用いられる移動型作業装置であって、
    前記フィーダを前記供給部から回収し又は前記フィーダを前記供給部へ補給するよう前記フィーダを移動させる移動作業を実行し、前記保管部に一時保管されている前記補給用フィーダと回収用フィーダとの保管位置に関する保管位置情報と前記保管部に設定されている回収保管領域及び補給保管領域を含む領域情報とに基づいて作成された並替配置情報に基づいて前記保管部に一時保管されているフィーダのうち前記回収用フィーダを前記回収保管領域に並べ替えると共に前記補給用フィーダを前記補給保管領域に並べ替える並替作業を実行させる移動制御部、を備えた移動型作業装置。
  8. 部品を実装対象物に実装処理する実装部と、前記部品を保持するフィーダを装着する装着部を有する供給部と、前記保持部材から前記部品を前記実装部に採取させる実装制御部とを備えた実装装置と、
    前記実装装置により構成される生産ラインに設けられ前記供給部へ補給する補給用フィーダ及び前記供給部から回収した回収用フィーダを一時保管する保管部と、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の管理装置と、
    前記フィーダを前記供給部から回収し又は前記フィーダを前記供給部へ補給するよう前記フィーダを移動する移動作業を実行させると共に前記並替情報に基づいて前記フィーダを並び替える並替作業を実行させる前記移動制御部、を備えた移動型作業装置と、
    を含む実装システム。
  9. 部品を実装対象物に実装処理する実装部と前記部品を保持するフィーダを装着する装着部を有する供給部と前記保持部材から前記部品を前記実装部に採取させる実装制御部とを備えた実装装置と、前記実装装置により構成される生産ラインに設けられ前記供給部へ補給する補給用フィーダ及び前記供給部から回収した回収用フィーダを一時保管する保管部と、を含む実装システムに用いられる管理方法であって、
    (a)前記保管部に一時保管されている前記補給用フィーダと回収用フィーダとの保管位置に関する保管位置情報と前記保管部に設定されている回収保管領域及び補給保管領域を含む領域情報とに基づいて前記保管部に一時保管されているフィーダのうち前記回収用フィーダを前記回収保管領域に並べ替えると共に前記補給用フィーダを前記補給保管領域に並べ替えた並替配置情報を作成するステップと、
    (b)作成した前記並替配置情報を出力するステップと、
    を含む管理方法。
JP2020570262A 2019-02-06 2019-02-06 管理装置、移動型作業装置、実装システム及び管理方法 Active JP7203866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/004241 WO2020161827A1 (ja) 2019-02-06 2019-02-06 管理装置、移動型作業装置、実装システム及び管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020161827A1 true JPWO2020161827A1 (ja) 2021-11-11
JP7203866B2 JP7203866B2 (ja) 2023-01-13

Family

ID=71947726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020570262A Active JP7203866B2 (ja) 2019-02-06 2019-02-06 管理装置、移動型作業装置、実装システム及び管理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11943873B2 (ja)
EP (1) EP3923691A4 (ja)
JP (1) JP7203866B2 (ja)
CN (1) CN113228840B (ja)
WO (1) WO2020161827A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3927132A4 (en) * 2019-02-13 2022-03-02 Fuji Corporation COMPONENT ASSEMBLY SYSTEM
EP4255142A4 (en) * 2020-11-26 2023-12-27 Fuji Corporation COMPONENT SUPPLY METHOD AND MANAGEMENT APPARATUS
JPWO2023007741A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005216965A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Yamaha Motor Co Ltd 実装機における段取り作業支援方法および同装置
JP2008066404A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Yamaha Motor Co Ltd 実装機の部品管理装置および部品管理方法、実装機
JP2009111106A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Juki Corp 部品実装機のフィーダ配置最適化方法
WO2017033268A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 富士機械製造株式会社 部品実装ライン
WO2017085782A1 (ja) * 2015-11-17 2017-05-26 富士機械製造株式会社 実装処理方法、実装システム、交換制御装置および部品実装機
JP2017130593A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 富士機械製造株式会社 フィーダ自動交換システム
JP2018160702A (ja) * 2018-07-12 2018-10-11 株式会社Fuji 部品実装システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5584118A (en) * 1991-05-24 1996-12-17 Fujitsu Limited Production control with centralized physical distribution control between storage and production cells
JP2001077588A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電気部品供給方法および装置
JP2006013448A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ラインバランス制御方法、ラインバランス制御装置、および部品実装機
CN104620187B (zh) * 2012-09-12 2017-08-29 富士机械制造株式会社 生产顺序最佳化方法及生产顺序最佳化系统
EP3020661B1 (en) 2013-07-12 2019-06-26 FUJI Corporation Feeder automatic distribution control device and feeder automatic distribution control method
CN106538088B (zh) * 2014-07-25 2019-05-28 株式会社富士 供料器自动更换系统
US9747060B2 (en) * 2014-12-01 2017-08-29 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and computer program product
DE112015006584T5 (de) * 2015-06-02 2018-05-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Bauteilzuführungsvorrichtung, Oberflächenmontagevorrichtung und Verfahren zum Zuführen von Bauteilen
JP6650574B2 (ja) * 2015-11-11 2020-02-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品供給装置および部品供給方法
JP6561317B2 (ja) * 2016-06-01 2019-08-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装システム
US10996661B2 (en) * 2017-01-13 2021-05-04 Fuji Corporation Manufacturing management device
CN108377639B (zh) * 2017-01-31 2020-11-27 松下知识产权经营株式会社 部件提供装置以及利用其的部件管理系统
EP4210448A1 (en) * 2017-03-23 2023-07-12 Fuji Corporation Mounting system and display control device
JP6840226B2 (ja) * 2017-03-30 2021-03-10 株式会社Fuji 保守管理装置
JP7065294B2 (ja) * 2017-10-10 2022-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 製造システムおよび製造方法
JP7129610B2 (ja) * 2018-03-30 2022-09-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品供給ユニットの配置決定方法および部品供給ユニットの配置決定装置
JP6886077B2 (ja) * 2018-03-30 2021-06-16 ヤマハ発動機株式会社 作業管理システム及び部品実装システム
CN112205095B (zh) * 2018-06-01 2021-12-17 株式会社富士 更换系统及更换装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005216965A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Yamaha Motor Co Ltd 実装機における段取り作業支援方法および同装置
JP2008066404A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Yamaha Motor Co Ltd 実装機の部品管理装置および部品管理方法、実装機
JP2009111106A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Juki Corp 部品実装機のフィーダ配置最適化方法
WO2017033268A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 富士機械製造株式会社 部品実装ライン
WO2017085782A1 (ja) * 2015-11-17 2017-05-26 富士機械製造株式会社 実装処理方法、実装システム、交換制御装置および部品実装機
JP2017130593A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 富士機械製造株式会社 フィーダ自動交換システム
JP2018160702A (ja) * 2018-07-12 2018-10-11 株式会社Fuji 部品実装システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11943873B2 (en) 2024-03-26
CN113228840B (zh) 2023-04-04
EP3923691A1 (en) 2021-12-15
WO2020161827A1 (ja) 2020-08-13
EP3923691A4 (en) 2022-02-23
US20220104411A1 (en) 2022-03-31
CN113228840A (zh) 2021-08-06
JP7203866B2 (ja) 2023-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7249350B2 (ja) 移動作業管理装置、移動型作業装置、実装システム及び移動作業管理方法
JPWO2020161827A1 (ja) 管理装置、移動型作業装置、実装システム及び管理方法
US11464145B2 (en) Mounting system, mobile work device, and mobile work management method
JP7220237B2 (ja) 管理装置、実装装置、実装システム及び管理方法
JP7163393B2 (ja) 移動作業管理装置、実装システム、移動型作業装置及び移動作業管理方法
JP7133021B2 (ja) 移動作業管理装置、実装システム及び管理方法
JP2023017001A (ja) 部品補給作業管理装置、実装システム及び部品補給作業管理方法
JP7220238B2 (ja) 管理装置、移動型作業装置、実装装置、実装システム及び管理方法
JP7183277B2 (ja) 移動型作業装置、移動作業管理装置、実装システム及び管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7203866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150