JPWO2020153364A1 - 細胞付着用シート - Google Patents

細胞付着用シート Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020153364A1
JPWO2020153364A1 JP2020568162A JP2020568162A JPWO2020153364A1 JP WO2020153364 A1 JPWO2020153364 A1 JP WO2020153364A1 JP 2020568162 A JP2020568162 A JP 2020568162A JP 2020568162 A JP2020568162 A JP 2020568162A JP WO2020153364 A1 JPWO2020153364 A1 JP WO2020153364A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell adhesion
formula
adhesion sheet
sheet
curable composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020568162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7199065B2 (ja
Inventor
陽介 山本
悠太 滋野井
敦司 菅▲崎▼
賢 田中
慎吾 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu University NUC
Fujifilm Corp
Original Assignee
Kyushu University NUC
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu University NUC, Fujifilm Corp filed Critical Kyushu University NUC
Publication of JPWO2020153364A1 publication Critical patent/JPWO2020153364A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7199065B2 publication Critical patent/JP7199065B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8108Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F22/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof
    • C08F22/10Esters
    • C08F22/12Esters of phenols or saturated alcohols
    • C08F22/22Esters containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/106Esters of polycondensation macromers
    • C08F222/1065Esters of polycondensation macromers of alcohol terminated (poly)urethanes, e.g. urethane(meth)acrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/3275Hydroxyamines containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J135/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least another carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J135/02Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2335/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2335/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2435/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2435/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • C12N11/089Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C12N11/093Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、血小板の付着が抑制され、細胞の付着に優れる細胞付着用シートを提供する。本発明の細胞付着用シートは、式(1)で表される化合物を含む組成物を用いて形成される。

Description

本発明は細胞付着用シートに関する。
血液、組織液、および、リンパ液などの体液から、細胞、生理活性物質およびタンパク質などの標的物質を選択的に分離・回収する方法、または生体組織液から細菌またはウイルスなどを分離または除去する方法などの分離・回収技術は、自己免疫疾患、AIDS(後天性免疫不全症候群;acquired immunodeficiency syndrome)および移植後の急性拒絶反応防止などに利用されている。
さらに、血液のがんである白血病を始め、がん化した生体組織由来のがん細胞を検出し、治療を行う細胞医療にとって、がん化した細胞を高感度で効率的に分離、回収する技術は重要である。近年、がん化した組織からがん細胞を直接採取する生検(バイオプシー)に代えて、血液に代表される生体組織液から腫瘍マーカーやがん化した細胞そのものを検出する血液生検(リキッドバイオプシー)が注目を集めている。従来から行われてきた組織採取による検査は被検者に対して高侵襲な手法であるのに対し、血液生検においては血液採取という低侵襲な手法を用いるため、被検者の体への負担が極めて軽いことが特徴である。その一方で、血液生検による腫瘍マーカーを用いた検査では、がん化した組織に部位特異的な腫瘍マーカーが確立されている場合が少ない。このため、がん化した組織からわずかに血液中に漏れ出して体内を循環しているがん細胞(血中循環がん細胞)を高感度、高効率、かつ特異的に捕捉し、検出する技術の開発が望まれていた。
例えば、特許文献1には、生体内に存在する所定の細胞を選択的に吸着して分離させるための細胞分離方法に用いられる水和性組成物として、「中間水の量が30wt%以下であることを特徴とするがん細胞分取用水和性組成物。」(請求項4)が記載されている。
特開2012−105579号公報
しかし、特許文献1に記載されたがん細胞分取用水和性組成物を用いて形成した細胞付着用シートでは、血小板の付着が抑制されるものの、細胞の付着に改善の余地が認められた。
そこで、本発明は、血小板の付着が抑制され、細胞の付着に優れる細胞付着用シートを提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、後述する式(1)で表される化合物を含む組成物を用いて形成される細胞付着用シートが、血小板の付着が抑制され、細胞の付着に優れることを知得し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は以下の[1]〜[8]である。
[1] 後述する式(1)で表される化合物を含む組成物を用いて形成される細胞付着用シート。
[2] Xが、窒素原子である、[1]に記載の細胞付着用シート。
[3] Xが、>CR102−である、[1]に記載の細胞付着用シート。
[4] Rがアルキル基である、上記[1]〜[3]に記載の細胞付着用シート。
[5] Rが炭素数4以下のアルキル基である、上記[1]〜[4]に記載の細胞付着用シート。
[6] R1AおよびR1Bが、酸素原子である、上記[1]〜[5]のいずれか1つに記載の細胞付着用シート。
[7] 式(1)で表される化合物が、後述する式(1−1)で表される化合物、および、後述する式(1−2)で表される化合物からなる群から選択される、[1]〜[6]のいずれかに記載の細胞付着用シート。
[8] がん細胞付着用である、上記[1]〜[7]のいずれか1つに記載の細胞付着用シート。
本発明によれば、血小板の付着が抑制され、細胞の付着に優れる細胞付着用シートを提供できる。
本明細書において、「〜」を用いて表される範囲には、「〜」の両端を含むものとする。例えば、「A〜B」と表される範囲には、AおよびBを含む。
本明細書において、固形分とは、溶媒成分を除いた組成物に含まれる成分を意図し、その性状が液状であっても固形分として計算する。
以下では、本発明の細胞付着用シートについて詳細に説明する。
[細胞付着用シート]
本発明の細胞付着用シートは、後述する式(1)で表される化合物(以下「化合物(1)」という場合がある。)を含む組成物(以下「本発明の硬化性組成物」という場合がある。)を用いて形成される細胞付着用シートである。
〈式(1)で表される化合物〉
式(1)で表される化合物〔化合物(1)〕について説明する。
Figure 2020153364
上記式(1)中、各記号の意味は以下のとおりである。
およびRは、それぞれ独立に、水素原子またはアルキル基を表し、水素原子または炭素数4以下のアルキル基であることが好ましく、水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基またはプロパン−2−イル基であることがより好ましく、水素原子またはメチル基であることがさらに好ましく、メチル基であることがいっそう好ましい。
は、水素原子または1価の置換基を表し、水素原子、アルキル基、アリール基、または下記式(2)で表される基であることが好ましく、水素原子、アルキル基、フェニル基、または下記式(2)で表される基であることがより好ましく、アルキル基であることがさらに好ましく、炭素数4以下のアルキル基であることがいっそう好ましい。炭素数4以下のアルキル基の例は、メチル基、エチル基、プロピル基、およびプロパン−2−イル基であるが、これらに限定されるものではなく、炭素数4以下のアルキル基としては、エチル基またはメチル基が好ましく、メチル基がより好ましい。
Figure 2020153364
式(2)中の各記号の意味は以下のとおりである。
式(2)中、Rは、水素原子またはアルキル基を表し、水素原子または炭素数4以下のアルキル基であることが好ましく、水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、またはプロパン−2−イル基であることがより好ましく、水素原子またはメチル基であることがさらに好ましい。
式(2)中、R1Cは、酸素原子または−NR102−を表す。R102は、水素原子またはアルキル基を表し、水素原子または炭素数4以下のアルキル基であることが好ましく、水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、またはプロパン−2−イル基であることがより好ましく、水素原子またはメチル基であることがさらに好ましく、水素原子であることがいっそう好ましい。R1Cは、酸素原子(−O−)または−NH−であることが好ましく、酸素原子(−O−)であることがより好ましい。
式(2)中、Lは、−NH−COO−*2で表されるウレタン結合を含み、エーテル結合を含んでいてもよい脂肪族炭化水素基を表し、−(CH−NH−COO−(CH−であることが好ましく、ここで、mおよびnは、それぞれ独立に、1〜10の整数であり、2または3であることが好ましく、2であることがより好ましい。
なお、上記Lで表される上記脂肪族炭化水素基中の上記ウレタン結合は、*2がX側となるように配置されている。
式(1)中の各記号の意味は以下のとおりである。
1AおよびR1Bは、それぞれ独立に、酸素原子または−NR101−を表す。
101は、水素原子またはアルキル基を表し、水素原子または炭素数4以下のアルキル基であることが好ましく、水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、またはプロパン−2−イル基であることがより好ましく、水素原子またはメチル基であることがさらに好ましく、水素原子であることがいっそう好ましい。
1AおよびR1Bは、それぞれ独立に、酸素原子(−O−)または−NH−であることが好ましく、酸素原子(−O−)であることがより好ましい。
およびLは、それぞれ独立に、−NH−COO−*1で表されるウレタン結合を含み、エーテル結合を含んでいてもよい脂肪族炭化水素基を表す。
は−(CH−〔O−(CH−NH−COO−(CH−*2であることが好ましい。*2側が、Xと結合する。ここで、p、rおよびvは、それぞれ独立に、1以上の整数であり、1〜3の整数であることが好ましく、2または3であることがより好ましい。tは0以上の整数であり、0〜3の整数であることが好ましく、0または1であることがより好ましい。
は*3−(CH−OCO−NH−〔(CH−O〕−(CH−であることが好ましい。*3側がXと結合する。ここで、q、sおよびwは、それぞれ独立に、1以上の整数であり、1〜3の整数であることが好ましく、2または3であることがより好ましい。uは0以上の整数であり、0〜3の整数であることが好ましく、0または1であることがより好ましい。
なお、Lで表される脂肪族炭化水素基中のウレタン結合は、*2がX側となるように配置されている。また、Lで表される脂肪族炭化水素基中のウレタン結合は、*1がX側となるように配置されている。
Xは、窒素原子または>CR102−を表す。なかでも、細胞付着用シートのEpCAM陰性癌細胞とEpCAM陽性癌細胞との付着性に差が生じやすい点で、>CR102−が好ましい。
なお、>CR102−とは、以下の式(Y)で表される基である。式(Y)中、*は結合位置を表す。
Figure 2020153364
なお、Xが窒素原子である場合は、式(1)で表される化合物は、式(1−1)で表される化合物に該当し、Xが>CR102−である場合、式(1)で表される化合物は、式(1−2)で表される化合物に該当する。
Figure 2020153364
102は、水素原子または1価の置換基を表し、水素原子、アルキル基、アリール基、または上記式(2)で表される基であることが好ましく、水素原子、アルキル基、フェニル基、または上記式(2)で表される基であることがより好ましく、アルキル基であることがさらに好ましく、炭素数4以下のアルキル基であることがいっそう好ましい。炭素数4以下のアルキル基の例は、メチル基、エチル基、プロピル基、およびプロパン−2−イル基であるが、これらに限定されるものではなく、炭素数4以下のアルキル基としては、エチル基またはメチル基が好ましく、メチル基がより好ましい。
式(1)で表される化合物の分子量は、細胞付着用シートの弾性率および可とう性のバランスを適切に保つ点から、200〜1000であることが好ましく、300〜800であることがより好ましく、350〜550であることがさらに好ましい。
《式(1)で表される化合物の具体例》
上記式(1)で表される化合物の好ましい例は、下記式(A)、(G)、(H)または(I)で表される化合物であり、なかでも、下記式(A)で表される化合物が特に好ましい。
Figure 2020153364
Figure 2020153364
Figure 2020153364
Figure 2020153364
上記式(1)で表される化合物の好ましい例は、式(J)で表される化合物および式(K)で表される化合物も挙げられる。
Figure 2020153364
Figure 2020153364
《式(1)で表される化合物の含有量》
硬化性組成物中の式(1)で表される化合物の含有量は、特に限定されないが、本発明の硬化性組成物の固形分の合計質量に対して、50質量%以上であることが好ましく、75質量%以上であることがより好ましく、85質量%以上であることがさらに好ましく、95質量%以上であることがいっそう好ましい。
本発明の硬化性組成物中の式(1)で表される化合物の含有量の上限は、特に限定されないが、通常、100質量%未満であり、99.9質量%以下であることが好ましい。
《式(1)で表される化合物の合成方法》
式(1)で表される化合物は、従来公知の方法によって、容易に合成することができる。
〈化合物(1)以外の成分〉
本発明の硬化性組成物は、本発明の作用効果を妨げない限り、上述した化合物(1)以外に、化合物(1)以外の他のモノマー、界面活性剤、重合開始剤、重合禁止剤および溶媒など、化合物(1)以外の成分をさらに含んでもよい。
《化合物(1)以外の他のモノマー》
本発明の硬化性組成物では、硬化膜の力学物性(引張強度や耐摩耗性など)を調整する目的で、市販の単官能モノマーおよび/または多官能モノマーを、式(1)で表される化合物と併用してもよい。
本発明の硬化性組成物が化合物(1)以外の他のモノマーを含む場合の、本発明の硬化性組成物中の化合物(1)以外の他のモノマーの含有量は、特に限定されないが、本発明の硬化性組成物の固形分の合計質量に対して、0質量%超40質量%以下であることが好ましい。なお、化合物(1)以外の他のモノマーの含有量が0質量%であるとは、本発明の硬化性組成物が化合物(1)以外の他のモノマーを含まないことを意味する。
《界面活性剤》
本発明の硬化性組成物には、硬化性組成物の基材への濡れ性やレベリング性を調整するために、市販の界面活性剤を添加してもよい。
本発明の硬化性組成物が界面活性剤を含む場合の、本発明の硬化性組成物中の界面活性剤の含有量は、特に限定されないが、本発明の硬化性組成物の固形分の合計質量に対して、0質量%超3質量%以下であることが好ましい。なお、界面活性剤の含有量が0質量%であるとは、本発明の硬化性組成物が界面活性剤を含まないことを意味する。
《重合開始剤》
重合開始剤は、特に限定されないが、例えば、光ラジカル重合開始剤、光カチオン重合開始剤および光アニオン重合開始剤などの光重合開始剤、ならびに熱ラジカル重合開始剤および熱カチオン重合開始剤などの熱重合開始剤が挙げられる。
本発明の硬化性組成物が重合開始剤を含む場合の、本発明の硬化性組成物中の重合開始剤の含有量は、特に限定されないが、本発明の硬化性組成物の固形分の合計質量に対して、0.1質量%〜10質量%であることが好ましく、0.5質量%〜8質量%であることがより好ましく、1質量%〜5質量%であることがさらに好ましい。
《重合禁止剤》
本発明の硬化性組成物には、化合物(1)および硬化性組成物の保存安定性を持たせるために、市販の重合禁止剤を添加してもよい。
本発明の硬化性組成物が重合禁止剤を含む場合の、本発明の硬化性組成物中の重合禁止剤の含有量は、特に限定されないが、本発明の硬化性組成物の固形分の合計質量に対して、0.0005質量%〜1質量%であることが好ましい。
《溶媒》
溶媒は、特に限定されないが、アルコール、ケトンまたはこれらの混合溶媒が好ましく、炭素数3以下のアルコール、炭素数4以下のケトンまたはこれらの混合溶媒がより好ましく、メタノール、アセトンがさらに好ましい。
硬化性組成物が溶媒を含む場合の硬化性組成物中の溶媒の含有量は、特に限定されないが、硬化性組成物の10質量%〜95質量%であることが好ましく、30質量%〜90質量%であることがより好ましく、50質量%〜80質量%であることがさらに好ましい。
[細胞付着用シートの製造方法]
本発明の細胞付着用シートの製造方法は、特に限定されるものではないが、例えば以下に説明する方法が挙げられる。
〈硬化性組成物の調製〉
式(1)で表される化合物を含む組成物(以下「硬化性組成物」という。)を調製する。
硬化性組成物には、式(1)で表される化合物に加えて、重合開始剤および溶媒などを含んでもよい。
〈硬化性組成物膜の形成〉
硬化性組成物を基材に塗布し、硬化性組成物膜を形成する。
基材は特に限定されないが、例えば、ガラス基材、樹脂基材および金属基板が挙げられる。
ガラス基材の例は、ソーダ石灰ガラス製基材、ホウケイ酸ガラス製基材、および石英ガラス製基材が挙げられる。ガラス基材の形状は、特に限定されないが、板状であることが好ましい。ガラス基材の表面はコーティングされていてもよいし、プラズマ処理などにより改質されていてもよい。
樹脂基材の例は、ポリエステル系樹脂基材、ポリイミド系樹脂基材、エポキシ系樹脂基材、ポリエーテル系樹脂基材、ポリスルフォン系樹脂基板、およびポリスチレン系樹脂基材が挙げられる。樹脂基材の形状は、特に限定されないが、板状またはフィルム状であることが好ましい。樹脂基材の表面はコーティングされていてもよいし、プラズマ処理などにより改質されていてもよい。
金属基板の例は、金、白金、パラジウム、銅、マンガン、ケイ素、モリブデン、亜鉛、スズ、イリジウム、コバルト、クロム、チタン、および、これらの合金、並びに、アルミナ、ジルコニア、ヒドロキシアパタイト、β−リン酸三カルシウム(β−TCP)、リン酸水素カルシウム二水和物、リン酸八カルシウム、および、リン酸四カルシウムなどが挙げられる。金属基材の形状は、特に限定されないが、板状であることが好ましい。金属基材の表面はコーティングされていてもよいし、プラズマ処理などにより改質されていてもよい。
基材上に硬化性組成物膜を形成する方法は特に限定されないが、バーコーター、スピンコーティング、ディッピング、またはペインティングなどによる方法が挙げられる。
〈硬化膜の形成〉
基材上に形成した硬化性組成物膜を硬化させて、硬化膜を形成する。
硬化性組成物膜を硬化させる方法は、特に限定されないが、光照射または加熱によることが好ましく、光照射によることがより好ましい。特に、基材の耐熱性が低い場合には、光照射により硬化させることが好ましい。光照射は、可視光線、紫外線、電子線、またはガンマ線など、適宜選択すればよい。
硬化性組成物膜を硬化させて得られる硬化膜が本発明の細胞付着用シートである。
本発明の細胞付着用シートは、基材から剥がしたものであってもよいし、基材が貼りついたものであってもよい。後者を区別する場合は、基材付き細胞付着用シートという場合がある。
[細胞付着]
〈選択性〉
本発明の細胞付着用シートは、血小板が付着しにくく、細胞が付着しやすい。細胞としては、正常細胞およびがん細胞が挙げられ、特に、がん細胞が適している。
正常細胞には例えば上皮組織、結合組織、筋組織、神経組織などにおいて正常な機能を維持している組織に由来する細胞が挙げられ、がん細胞には乳がん、線維肉腫、子宮頸がん、前立腺がん、食道がん、胃がん、結腸がん、膵臓がん、直腸がん、胆嚢がん、肝臓がん、口腔咽頭がん、肺がん、皮膚がんなどのがん化した組織に由来する細胞が挙げられる。
本発明の細胞付着用シートは、選択的な細胞付着性能を有する。
本発明の細胞付着用シートの選択的な細胞付着性能は、硬化膜中の式(1)で表される化合物に由来する構造と、血清中のタンパク質および細胞表面に存在する構造との間に働く分子間引力(例えば、水素結合力や、配向力、誘起力、分散力などで定義されるファンデルワールス力など)に起因するものではないかと考えられるが、詳細は不明である。
この分子間引力は、細胞付着用シートの表面自由エネルギーを構成する成分、すなわち、細胞付着用シートに対する水およびヨウ化メチレンの接触角からOwens-Wendtの式を用いて算出される表面自由エネルギーのうち、分散力成分と水素結合力成分のバランスから見積もることができる。本発明の化合物の構造に起因するこのバランスが変化することで分子間引力が変化し、細胞の接着選択性が発現していると本発明者らは考えている。
細胞付着用シート表面の自由エネルギーにおいて、分散力成分は22mNm−1以上であることが好ましく、25mNm−1超40mNm−1未満であることがより好ましく、26mNm−1〜38mNm−1であることがさらに好ましい。水素結合成分は2mNm−1以上であることが好ましく、5mNm−1超51mNm−1未満であることがより好ましく、19mNm−1〜45mNm−1であることがさらに好ましい。
なお、本発明において、細胞付着用シートの表面自由エネルギーの算出には、協和界面科学製 DropMaster DM−500を用いて、純水もしくはヨウ化メチレン1μLの液滴を表面に着滴させ、着滴から10秒の接触角を測定した結果からOwens-Wendtの式を用いて算出したものである。
[実施例1]
〈細胞付着用シートの製造〉
以下に記載する方法により、細胞付着用シート(以下「シート1」という場合がある。)を製造した。
1.化合物Aの合成
N−メチルジエタノールアミン(7g、58.7mmol)、テトラヒドロフラン(100mL)、およびメタクリル酸2−イソシアナトエチル(19.6g、126mmol)を混合した。この混合液に、ネオスタンU600(377mg;日東化成社製)をテトラヒドロフラン(5mL)に希釈した溶液を発熱に注意しながら、滴下し、室温で12時間撹拌した。この反応の式は以下に示すとおりである。反応溶液を減圧濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル〜酢酸エチル:メタノール=9:1)に供することで精製し、式(A)で表される化合物(本明細書において「化合物A」という)(24g、収率95%)を得た。H NMR(Nuclear Magnetic Resonance)にて、目的物であることを確認した。
1H NMR (メタノール−d, 400MHz) δ: 1.93 (6H, s), 2.35 (3H,s), 2.71 (4H, t), 3.39 (4H, t), 4.10-4.19 (8H, m), 5.62 (2H, s), 6.12 (2H, s).
Figure 2020153364
なお、化合物Aの合成法としては、下記の条件でも同様に合成できる。
N−メチルジエタノールアミン(7g、58.7mmol)、テトラヒドロフラン(100mL)、およびメタクリル酸2−イソシアナトエチル(19.6g、126mmol)を混合し、室温で24時間撹拌した。反応溶液を減圧濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル〜酢酸エチル:メタノール=9:1)に供することで精製し、式(A)で表される化合物(本明細書において「化合物A」という)(21g、収率85%)を得た。
2.硬化性組成物の調製
合成した化合物A(重合禁止剤として、4OH−TEMPO(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル)を30ppm含む)と、重合開始剤と、溶媒とを、表1に示す配合量で混合して、硬化性組成物(以下「硬化性組成物1」という。)を調製した。
3.硬化膜の作製
調製した硬化性組成物1を、バーコーターを用いて、乾燥後に厚さ3μmとなるようにクリアランスを調整して、PET(ポリエチレンテレフタラート)フィルム(コスモシャインA4300,東洋紡社製;両面易接着処理)上に塗布し、乾燥させた。
その後、紫外線露光機(ECS−401G,アイグラフィック社製;光源は高圧水銀ランプ)を用いて、2J/cmの露光量となるように露光し、PETフィルム上に硬化膜を作製した。
〈付着性の評価〉
1.血小板付着性
製造した細胞付着用シート(シート1)と、対照試料としてのPETフィルム(DIAFOIL T100E125、三菱樹脂株式会社製)とを用いて、血小板の粘着実験を行った。クエン酸ナトリウムで抗凝固したヒト全血から多血小板血漿と少血小板血漿を遠心分離によって回収し、多血小板血漿を少血小板血漿で希釈することにより4×10cells/mLの血小板懸濁液を調整した。続いて、試料表面と血小板懸濁液とを37℃で60分間接触させた後、リン酸緩衝溶液で2回リンスし、粘着した血小板を1%グルタルアルデヒド溶液で固定化した。固定化した試料はリン酸緩衝溶液にて10分、リン酸緩衝溶液:水=1:1にて8分、水にて8分、さらに水でもう一度8分浸漬させて洗浄し、室温で風乾した。その後、試料表面1×10μmに付着した血小板を電子顕微鏡で観察し、血小板粘着数を計測した。
PETフィルム(対照試料)に付着した血小板の総数を100%とした場合の、シート1における血小板の相対数を算出し、血小板付着性を以下の基準に従って評価した。
A・・・5%以下
B・・・5%超20%以下
C・・・20%超
2.がん細胞付着性1
製造した細胞付着用シート(シート1)と、対照試料としてのPETフィルム(DIAFOIL T100E125、三菱樹脂株式会社製)とを評価用基板として用いて、がん細胞の接着試験を行った。上記基板の表面をリン酸緩衝生理食塩水により洗浄した後、ウシ胎児血清を10%添加して調製したDMEM/F12培地(ダルベッコ改変イーグル培地とハムF−12培地の1:1混合培地)に37℃で60分間浸漬させて馴化した。その後、上記の培地に懸濁したヒト線維肉腫細胞(HT−1080)を各試料に対して1cmあたり1×10個の密度となるように播種し、37℃、60分間接触させた。続いて、基板をリン酸緩衝溶液で2回リンスし、基板に接着した細胞を4%パラホルムアルデヒド溶液で固定した。細胞の核をDAPI(4’,6−ジアミジノ−2−フェニルインドール)、アクチン骨格をファロイジン抗体でそれぞれ染色して、蛍光顕微鏡を用いて付着細胞数の計測を行った。
PETフィルム(対照試料)に付着したがん細胞の総数を100%とした場合の、シート1におけるがん細胞の相対数を算出し、がん細胞付着性を以下の基準に従って評価した。
A・・・1500%超
B・・・100%以上1500%以下
C・・・100%未満
[比較例1]
〈細胞付着用シートの製造〉
下記式(C)で表される化合物(「化合物C」という場合がある)を合成し、表1に示す組成で硬化性組成物(以下「硬化性組成物2」という場合がある。)を調製した。
硬化性組成物2を用いて、実施例1と同様にして、細胞付着用シート(以下「シート2」という場合がある。)を製造した。
Figure 2020153364
[比較例2]
〈細胞付着用シートの製造〉
ポリ(2−メトキシエチルアクリレート)(20mg)を溶媒(メタノール;10mL)に溶解して、組成物(以下「組成物3」という場合がある。)を調製した。
組成物3を用いて、実施例1と同様にして、細胞付着用シート(以下「シート3」という場合がある。)を製造した。なお、ポリ(2−メトキシエチルアクリレート)の分子量は、GPCの分子量分析の結果から、数平均分子量(Mn)が21,000であり分子量分布(Mw/Mn)は2.8であった。
[比較例3]
PETフィルム(DIAFOIL T100E125、三菱樹脂株式会社製)を細胞付着用シート(以下「シート4」という場合がある。)として用いた。
Figure 2020153364
表1中、重合開始剤の欄のPI−1は光重合開始剤(下記式で表される化合物)を表し、Irg1173は光重合開始剤(Omnirad 1173,IGM Resins社製)を表す。
Figure 2020153364
PI−1は、国際公開第2017/018146号の[0105]〜[0110]に記載の方法を参考にして合成したものを用いた。
比較例1〜3の細胞付着用シートを用いて、実施例1と同様にして血小板の付着性およびがん細胞付着性1を評価した。評価結果を表2に示す。
Figure 2020153364
実施例1の細胞付着用シートは、血小板の付着が少なく、かつ、がん細胞の付着が多かった。
また、実施例1のシート1を用いて、他のがん細胞(SW480、HT29、MCF−7、A549、HeLa、MDA−MB−231)に関する付着性を評価した結果、HT1080と同様に細胞付着性が確認された。一方、正常細胞の上皮組織であるヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)に関する付着性を評価した結果、がん細胞に比べ、付着数が少ないことが確認された。
[実施例2]
〈細胞付着用シートの製造〉
上記化合物Aの合成を参照して、下記式(B)で表される化合物(「化合物B」という場合がある)を合成し、表3に示す組成で硬化性組成物(以下「硬化性組成物4」という場合がある。)を調製した。
硬化性組成物4を用いて、実施例1と同様にして、細胞付着用シート(以下「シート5」という場合がある。)を製造した。
Figure 2020153364
Figure 2020153364
製造した細胞付着用シート(シート5)を用いて、実施例1と同様にして血小板の付着性、および、以下の(3.がん細胞付着性2)の評価を実施した。評価結果を表4に示す。
2.がん細胞付着性2
製造した細胞付着用シート(シート5)と、対照試料としてのPETフィルム(DIAFOIL T100E125、三菱樹脂株式会社製)とを評価用基板として用いて、がん細胞の接着試験を行った。上記基板の表面をリン酸緩衝生理食塩水により洗浄した後、ウシ胎児血清を10%添加して調製したDMEM/F12培地(ダルベッコ改変イーグル培地とハムF−12培地の1:1混合培地)に37℃で60分間浸漬させて馴化した。その後、上記の培地に懸濁したMDA−MB−231(ヒト由来浸潤性悪性乳がん細胞株)を各試料に対して1cmあたり1×10個の密度となるように播種し、37℃、60分間接触させた。続いて、基板をリン酸緩衝溶液で2回リンスし、基板に接着した細胞を4%パラホルムアルデヒド溶液で固定した。細胞の核をDAPI(4’,6−ジアミジノ−2−フェニルインドール)、アクチン骨格をファロイジン抗体でそれぞれ染色して、蛍光顕微鏡を用いて付着細胞数の計測を行った。
PETフィルム(対照試料)に付着したがん細胞の総数を100%とした場合の、シート1におけるがん細胞の相対数を算出し、がん細胞付着性を以下の基準に従って評価した。
A・・・1500%超
B・・・100%以上1500%以下
C・・・100%未満
Figure 2020153364
実施例2の細胞付着用シート5は、血小板の付着が少なく、かつ、がん細胞の付着が多かった。
〈付着選択性の評価〉
MDA−MB−231(ヒト由来浸潤性悪性乳がん細胞株)とMCF−7(ヒト由来良性腫瘍細胞株)とをそれぞれウシ胎児血清を10%添加して調製したDMEM/F12培地(ダルベッコ改変イーグル培地とハムF−12培地の1:1混合培地)で培養した後、MDA−MB−231細胞をCellTracker Red CMTPX、MCF−7細胞をCellTracker Green CMFDAで染色した。それぞれの細胞が1cmあたり0.5×10個(合計1cmあたり1×10個)の密度になるようにDMEM/F12培地中に混合してシート1および5上に播種し、37℃、60分間接触させた。
続いて、シート1および5をリン酸緩衝溶液でリンスし、シート1および5に接着した細胞を4%パラホルムアルデヒド溶液で固定した。細胞固定後のシート1および5をリン酸緩衝溶液でリンスした後、ProLong Gold Antifade Mountant with DAPIを使用してスライドガラス上に封入し、蛍光顕微鏡を用いて、付着細胞数の計測を行った。
シート1および5上に付着したMDA−MB−231(ヒト由来浸潤性悪性乳がん細胞株)とMCF−7(ヒト由来良性腫瘍細胞株)との両方の付着細胞数を計測し、以下の基準に従って、細胞付着の選択性を評価した。
A:(MBA−MB−231の付着細胞数/MCF−7の付着細胞数)の比率が2以上
B:(MBA−MB−231の付着細胞数/MCF−7の付着細胞数)の比率が2未満
シート1に関しては評価「B」で、シート5に関しては評価「A」であった。
上記結果より、式(1−2)で表される化合物を含む組成物を用いて形成される細胞付着用シート(シート5)のほうが、式(1−1)で表される化合物を含む組成物を用いて形成される細胞付着用シート(シート1)よりも、細胞付着の選択性があることが確認された。なお、従来の細胞付着用シートでは、EpCAM陰性癌細胞(MDA−MB−231)と、EpCAM陽性癌細胞(MCF−7)との間で付着の選択性はなかったが、驚くべきことに、シート5では、両者の細胞の付着の選択性が確認された。

Claims (8)

  1. 式(1)で表される化合物を含む組成物を用いて形成される細胞付着用シート。
    Figure 2020153364
    式(1)中、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子またはアルキル基を表す。Rは、水素原子または1価の置換基を表す。R1AおよびR1Bは、それぞれ独立に、酸素原子または−NR101−を表す。R101は、水素原子またはアルキル基を表す。LおよびLは、それぞれ独立に、−NH−COO−*1で表されるウレタン結合を含み、エーテル結合を含んでいてもよい脂肪族炭化水素基を表す。Xは、窒素原子または>CR102−を表す。R102は、水素原子または1価の置換基を表す。
    なお、前記Lで表される脂肪族炭化水素基中のウレタン結合は、*1がX側となるように配置されている。また、前記Lで表される脂肪族炭化水素基中のウレタン結合は、*1がX側となるように配置されている。
  2. Xが、窒素原子である、請求項1に記載の細胞付着用シート。
  3. Xが、>CR102−である、請求項1に記載の細胞付着用シート。
  4. がアルキル基である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の細胞付着用シート。
  5. が炭素数4以下のアルキル基である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の細胞付着用シート。
  6. 1AおよびR1Bが、酸素原子である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の細胞付着用シート。
  7. 式(1)で表される化合物が、式(A)で表される化合物、および、式(J)で表される化合物からなる群から選択される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の細胞付着用シート。
    Figure 2020153364
  8. がん細胞付着用である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の細胞付着用シート。
JP2020568162A 2019-01-23 2020-01-21 細胞付着用シート Active JP7199065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019009571 2019-01-23
JP2019009571 2019-01-23
JP2020005258 2020-01-16
JP2020005258 2020-01-16
PCT/JP2020/001969 WO2020153364A1 (ja) 2019-01-23 2020-01-21 細胞付着用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020153364A1 true JPWO2020153364A1 (ja) 2021-11-18
JP7199065B2 JP7199065B2 (ja) 2023-01-05

Family

ID=71735595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020568162A Active JP7199065B2 (ja) 2019-01-23 2020-01-21 細胞付着用シート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210332180A1 (ja)
EP (1) EP3916079A4 (ja)
JP (1) JP7199065B2 (ja)
WO (1) WO2020153364A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022019297A1 (ja) * 2020-07-22 2022-01-27 富士フイルム株式会社 抗血栓性の細胞付着用シート、シート付き医療用器具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006223106A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 細胞培養担体
JP2008079598A (ja) * 2006-08-31 2008-04-10 Kyushu Institute Of Technology 細胞培養用シートとその製造法並びにそれを用いた3次元培養用ディッシュと培養プレート
JP2012520667A (ja) * 2009-03-20 2012-09-10 ユニヴァーシティ コート オブ ザ ユニバーシティ オブ エディンバラ 細胞生育用のポリマー
WO2012173097A1 (ja) * 2011-06-13 2012-12-20 日立化成工業株式会社 癌細胞接着性向上剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101117899B1 (ko) * 2007-05-23 2012-03-13 쇼와 덴코 가부시키가이샤 에테르 결합을 갖는 반응성 우레탄 화합물, 경화성 조성물 및 경화물
JP6474540B2 (ja) 2010-11-17 2019-02-27 国立大学法人山形大学 溶液から細胞を分離する細胞分離方法、細胞吸着用水和性組成物、および細胞分離システム
EP3330303B1 (en) 2015-07-29 2019-01-09 FUJIFILM Corporation Curable composition, coating, and laminate
JP6601768B2 (ja) * 2015-12-02 2019-11-06 国立大学法人山形大学 癌細胞接着剤及び癌細胞の検出方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006223106A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 細胞培養担体
JP2008079598A (ja) * 2006-08-31 2008-04-10 Kyushu Institute Of Technology 細胞培養用シートとその製造法並びにそれを用いた3次元培養用ディッシュと培養プレート
JP2012520667A (ja) * 2009-03-20 2012-09-10 ユニヴァーシティ コート オブ ザ ユニバーシティ オブ エディンバラ 細胞生育用のポリマー
WO2012173097A1 (ja) * 2011-06-13 2012-12-20 日立化成工業株式会社 癌細胞接着性向上剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP3916079A4 (en) 2022-03-23
EP3916079A1 (en) 2021-12-01
WO2020153364A1 (ja) 2020-07-30
US20210332180A1 (en) 2021-10-28
JP7199065B2 (ja) 2023-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6638706B2 (ja) ブロック共重合体およびそれを用いた表面処理剤
JP6759958B2 (ja) 温度応答性基材、その製造方法及びその評価方法
Yuan et al. Copolymer coatings consisting of 2-methacryloyloxyethyl phosphorylcholine and 3-methacryloxypropyl trimethoxysilane via ATRP to improve cellulose biocompatibility
JP2016192957A (ja) 細胞培養基材、その製造方法、およびそれを用いた細胞培養方法
JP5874859B1 (ja) 体液接触用医療用具および生体適合性重合体
JP2016131561A (ja) 細胞を回収する方法、及びそれに用いられるポリマー
JP6375358B2 (ja) 細胞培養用組成物及び細胞培養器
Chen et al. Multilayer choline phosphate molecule modified surface with enhanced cell adhesion but resistance to protein adsorption
JP7199065B2 (ja) 細胞付着用シート
US20240026286A1 (en) Method of producing cancer stem cells
Luo et al. Novel THTPBA/PEG‐derived highly branched polyurethane scaffolds with improved mechanical property and biocompatibility
Stachelek et al. Cholesterol‐derivatized polyurethane: Characterization and endothelial cell adhesion
JP2007049918A (ja) 細胞培養支持体及びその細胞培養法、細胞回収法と細胞
EP3584318A1 (en) Polymer bead
JPH11349643A (ja) 感温性高分子化合物およびその製造方法、感温性高分子組成物、細胞培養基材
JP5388126B2 (ja) 分岐ポリアルキレングリコール誘導体、感光性組成物、架橋体及び基板
JP7129071B2 (ja) 組成物および硬化膜付き医療器具
US11396568B2 (en) Curable composition, film, cured product, and medical member
JP7431423B2 (ja) 抗血栓性の細胞付着用シート、シート付き医療用器具
JP2017186291A (ja) N−フェニルマレイミド誘導体およびその製造方法、n−フェニルマレイミド誘導体の前駆体、重合体、タンパク質付着防止剤、ならびに医療用デバイス
JP2020152874A (ja) ブロック共重合体、それを含む表面処理剤及び膜、並びに、それを用いた細胞培養用器材及び細胞培養方法
JP7018175B2 (ja) 共重合体、基材用表面処理剤および細胞培養基材
WO2023249009A1 (ja) ポリマー化合物
EP3385289A1 (en) Nitroxy-radical-containing copolymer having phosphate residue, and use thereof
JPH01309681A (ja) 血管壁細胞の培養方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7199065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150