JPWO2020129603A1 - 合成皮革 - Google Patents

合成皮革 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020129603A1
JPWO2020129603A1 JP2020544876A JP2020544876A JPWO2020129603A1 JP WO2020129603 A1 JPWO2020129603 A1 JP WO2020129603A1 JP 2020544876 A JP2020544876 A JP 2020544876A JP 2020544876 A JP2020544876 A JP 2020544876A JP WO2020129603 A1 JPWO2020129603 A1 JP WO2020129603A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
synthetic leather
polyester polyol
resin composition
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020544876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6844756B2 (ja
Inventor
邦彦 小松崎
邦彦 小松崎
金川 善典
善典 金川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Publication of JPWO2020129603A1 publication Critical patent/JPWO2020129603A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6844756B2 publication Critical patent/JP6844756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/16Properties of the materials having other properties
    • D06N2209/1692Weather resistance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

本発明は、ポリオール(A)、及び、ポリイソシアネート(B)の反応物であり、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i)を含有する湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物の硬化物層を有する合成皮革であって、前記ポリオール(A)が、ヘキサンジオールを原料とする結晶性ポリエステルポリオール(a1)を含有し、芳香族ポリエステルポリオール(a’1)を含有しないものであることを特徴とする合成皮革を提供するものである。前記ポリオール(A)は、更にポリエーテルポリオール(a2)及びその他のポリエステルポリオール(a3)を含有することが好ましい。前記ポリエーテルポリオール(a2)は、ポリプロピレングリコール、及び/又は、ポリテトラメチレングリコールであることが好ましい。

Description

本発明は、合成皮革に関する。
湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物は、機械的強度、柔軟性等に優れるため、合成皮革の製造に広く利用されている。中でも、床革、接着層、及び、表皮層を備えるスプリットレザーは、外観や風合いが天然皮革と近似していることから、近年の天然皮革の価格高騰に伴い、需要が増加している。
前記スプリットレザーを形成する樹脂組成物としては、例えば、ジメチルホルムアミド、ウレタン樹脂、及び、非アルカリ金属の長鎖脂肪酸塩等を含有する樹脂組成物が開示されている(例えば、特許文献1を参照。)。
しかしながら、前記ジメチルホルムアミドは、健康有害性が懸念されており、欧州でのSVHC規制、大手アパレルメーカーによる自主規制、及び、中国でのVOC排出規制を受け、今後の使用が困難になることが想定される。
特開平7−292399号公報
本発明が解決しようとする課題は、固化速度、耐候性、及び、外観均一性に優れる合成皮革を提供することである。
本発明は、ポリオール(A)、及び、ポリイソシアネート(B)の反応物であり、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i)を含有する湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物の硬化物層を有する合成皮革であって、前記ポリオール(A)が、ヘキサンジオールを原料とする結晶性ポリエステルポリオール(a1)を含有し、芳香族ポリエステルポリオール(a’1)を含有しないものであることを特徴とする合成皮革を提供するものである。
本発明の合成皮革は、固化速度、耐候性、及び、外観均一性に優れるものであり、特に、スプリットレザーとして好適に使用することができる。
本発明で用いる湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物は、特定のポリオール(A)、及び、ポリイソシアネート(B)の反応物であり、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i)を含有するものである。
前記ポリオール(A)は、ヘキサンジオールを原料とする結晶性ポリエステルポリオール(a1)を含有し、芳香族ポリエステルポリオール(a’1)を含有しないものである。
前記芳香族ポリエステルポリオール(a’1)を原料として用いた場合には、耐候性が不良となる。なお、本発明においては、その構造中に芳香環が1つでも含有されていれば、芳香族ポリエステルポリオール(a’1)を構成する。
前記結晶性ポリエステルポリオール(a1)は、ヘキサンジオールを原料とすることが必須である。ヘキサンジオールを原料とする結晶性ポリエステルポリオールは、優れた結晶性を有するため、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を塗布した直後からある一定以上の硬さを発現できるため、優れた固化速度、外観均一性(泡の抑制、及び、凹凸を有する下地基材に塗布しても均一な表面外観を有する皮膜が得られること。以下同じ。)、及び、接着性(優れた剥離強度を有すること。以下同じ。)を得ることができる。
なお、本発明において、「結晶性」とは、JISK7121:2012に準拠したDSC(示差走査熱量計)測定において、結晶化熱あるいは融解熱のピークを確認できるものを示し、「非晶性」とは、前記ピークを確認できないものを示す。
前記結晶性ポリエステルポリオール(a1)は、具体的には、例えば、ヘキサンジオールと多塩基酸との反応物を用いることができる。
前記ヘキサンジオールとしては、例えば、1,2−ヘキサンジオール、1,3−ヘキサンジオール、1,4−ヘキサンジオール、2,3−ヘキサンジオール、2,4−ヘキサンジオール、2,5−ヘキサンジオール、3,4−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール等を用いることができる。これらの化合物は単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの中でも、良好な結晶性が得られる点から、1,6−ヘキサンジオールを用いることが好ましい。
前記多塩基酸としては、例えば、コハク酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカン二酸、ドデカンジカルボン酸、エイコサ二酸、シトラコン酸、イタコン酸、無水シトラコン酸、無水イタコン酸等を用いることができる。これらの化合物は単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの中でも、良好な結晶性が得られる点から、アジピン酸、セバシン酸、及び、ドデカンジカルボン酸からなる群より選ばれる1種以上の化合物を用いることが好ましい。
前記結晶性ポリエステルポリオール(a1)の数平均分子量としては、より一層優れた固化速度、外観均一性、及び、接着性が得られる点から、500〜100,000の範囲であることが好ましく、700〜50,000の範囲がより好ましく、800〜10,000の範囲が更に好ましい。なお、前記結晶性ポリエステルポリオール(a1)の数平均分子量は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)法により測定した値を示す。
前記ポリオール(A)中における前記結晶性ポリエステルポリオール(a1)の含有率としては、より一層優れた柔軟性、耐摩耗性、及び、屈曲性が得られる点から、20質量%以上であることが好ましく、20〜60質量%の範囲であることがより好ましく、20〜40質量%の範囲が更に好ましい。
前記ポリオール(A)としては、前記結晶性ポリエステルポリオール(a1)以外にも、その他の物性を考慮して、その他のポリオールを併用してもよい。
前記その他のポリオールとしては、例えば、ポリエーテルポリオール(a2)、前記結晶性ポリエステルポリオール以外のその他のポリエステルポリオール(a3)、ポリブタジエンポリオール、水添ポリブタジエンポリオール、ダイマージオール等を用いることができる。これらのポリオールは単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの中でも、より一層優れた柔軟性、及び、屈曲性が得られる点から、ポリエーテルポリオール(a2)、及び/又は、その他のポリエステルポリオール(a3)を用いることが好ましく、ポリエーテルポリオール(a2)とその他のポリエステルポリオール(a3)を併用することがより好ましい。
前記ポリエーテルポリオール(a2)としては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピラングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシテトラメチレングリコール、ポリオキシプロピレンポリオキシテトラメチレングリコール等を用いることができる。これらのポリエーテルポリオールは単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの中でも、より一層優れた柔軟性、及び、屈曲性が得られる点から、ポリプロピレングリコール、及び/又は、ポリテトラメチレングリコールを用いることが好ましく、ポリテトラメチレングリコールがより好ましい。
前記ポリエーテルポリオール(a2)の数平均分子量としては、より一層優れた柔軟性、及び、屈曲性が得られる点から、500〜100,000の範囲であることが好ましく、700〜10,000の範囲がより好ましく、8−00〜5,000の範囲が更に好ましい。なお、前記ポリエーテルポリオール(a2)の数平均分子量は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)法により測定した値を示す。
前記ポリエーテルポリオール(a2)を用いる場合の、前記ポリオール(A)中におけるポリエーテルポリオール(a2)の含有率としては、より一層優れた柔軟性、及び、屈曲性が得られる点から、30〜70質量%の範囲であることが好ましく、30〜50質量%の範囲がより好ましい。
前記その他のポリエステルポリオール(a3)としては、より一層柔軟性、及び、屈曲性が得られる点から、結晶性ではなく、かつ、脂環構造を有するものではないことが好ましく、例えば、水酸基を有する化合物と多塩基酸との反応物を用いることができる。
前記水酸基を有する化合物としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジエチル−1,3ペンタンジオール、2−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジオール、2,4−ジエチル−1,5ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール;ビスフェノールA、ビスフェノールF、これらのアルキレンオキサイド付加物等を用いることができる。これらの化合物は単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの中でも、簡便に結晶性を有しないポリエステルポリオールが得られる点から、分岐構造を有する化合物と分岐構造を有しない化合物とを併用することが好ましく、その質量比としては、90/10〜10/90の範囲であることが好ましく、20/80〜80/20の範囲がより好ましい。
前記多塩基酸としては、例えば、コハク酸、アジピン酸、グルタル酸、ピメリン酸、スベリン酸、ダイマー酸、セバシン酸、ウンデカンジカルボン酸等を用いることができる。これらの多塩基酸は単独で用いても2種以上を併用してもよい。
前記ポリエステルポリオール(a3)の数平均分子量としては、より一層優れた柔軟性、及び、屈曲性が得られる点から、500〜100,000の範囲であることが好ましく、700〜10,000の範囲がより好ましく、8−00〜5,000の範囲が更に好ましい。なお、前記ポリエステルポリオール(a3)の数平均分子量は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)法により測定した値を示す。
前記ポリエステルポリオール(a3)を用いる場合の、前記ポリオール(A)中におけるポリエーテルポリオール(a3)の含有率としては、より一層優れた柔軟性、及び、屈曲性が得られる点から、10〜50質量%の範囲であることが好ましく、10〜30質量%の範囲がより好ましい。
前記ポリイソシアネート(B)としては、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、カルボジイミド変性ジフェニルメタンジイソシアネートイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート等の脂肪族又は脂環族ポリイソシアネートなどを用いることができる。これらのポリイソシアネートは単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの中でも、優れた反応性、及び接着性が得られる点から、芳香族ポリイソシアネートを用いることが好ましく、ジフェニルメタンジイソシアネートがより好ましい。
前記ポリイソシアネート(B)の使用量としては、ホットメルトウレタンプレポリマー(i)を構成する原料の合計質量中5〜40質量%の範囲であることが好ましく、10〜30質量%の範囲であることがより好ましい。
前記ホットメルトウレタンプレポリマー(i)は、前記ポリオール(A)と前記ポリイソシアネート(B)とを反応させて得られるものであり、空気中や湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物が塗布される基材中に存在する水分と反応して架橋構造を形成しうるイソシアネート基を有するものである。
前記ホットメルトウレタンプレポリマー(i)の製造方法としては、例えば、前記ポリイソシアネート(B)の入った反応容器に、前記ポリオール(A)入れ、前記ポリイソシアネート(B)の有するイソシアネート基が、前記ポリオール(A)の有する水酸基に対して過剰となる条件で反応させることによって製造することができる。
前記ホットメルトウレタンプレポリマー(i)を製造する際の、前記ポリイソシアネート(B)が有するイソシアネート基と前記ポリオール(A)が有する水酸基との当量比(イソシアネート基/水酸基)としては、より一層優れた接着性が得られる点から、1.1〜5の範囲であることが好ましく、1.5〜3の範囲であることがより好ましい。
以上の方法によって得られたホットメルトウレタンプレポリマー(i)のイソシアネート基含有率(以下、「NCO%」と略記する。)としては、より一層優れた接着性が得られる点から、1.7〜5の範囲であることが好ましく、1.8〜3の範囲がより好ましい。なお、前記ホットメルトウレタンプレポリマー(i)のNCO%は、JISK1603−1:2007に準拠し、電位差滴定法により測定した値を示す。
本発明で用いる湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物は、前記ウレタンプレポリマー(i)を必須成分として含有するものであるが、必要に応じて、その他の添加剤を用いてもよい。
前記その他の添加剤としては、例えば、耐光安定性、硬化触媒、粘着付与剤、可塑剤、安定剤、充填材、染料、顔料、蛍光増白剤、シランカップリング剤、ワックス、熱可塑性樹脂等を用いることができる。これらの添加剤は単独で用いても2種以上を併用してもよい。
次に、本発明の合成皮革について説明する。
本発明の合成皮革は、前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物の硬化物層を有するものである。
前記合成皮革としては、例えば、少なくとも、基材、接着層、及び、表皮層を有するものである。
前記基材としては、例えば、ポリエステル繊維、ポリエチレン繊維、ナイロン繊維、アクリル繊維、ポリウレタン繊維、アセテート繊維、レーヨン繊維、ポリ乳酸繊維、綿、麻、絹、羊毛、グラスファイバー、炭素繊維、それらの混紡繊維等による不織布、織布、編み物等の繊維基材;前記不織布にポリウレタン樹脂等の樹脂を含浸させたもの;前記不織布に更に多孔質層を設けたもの;樹脂基材などを用いることができる。
前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物の硬化物層は、接着層、及び/又は、表皮層を形成することができる。
前記合成皮革の製造方法としては、例えば、離形紙上に表皮層を形成する材料を塗布し、表皮層を形成した後に、接着層を形成する材料を前記表皮層上に塗布して、接着層を形成した後に、基材と貼り合わせる方法等が挙げられる。
前記合成皮革としては、必要に応じて、中間層、湿式多孔層、表面処理剤層を別途設けてもよい。各層に、前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物以外の材料を用いる場合には、公知の材料を用いることができる。
本発明の合成皮革は、固化速度、耐候性、及び、外観均一性に優れるものであり、特に、スプリットレザーとして好適に使用することができる。
前記スプリットレザーとしては、床革、接着層、及び、表皮層を備えるものであり、前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物は、スプリットレザーの接着層として好適に使用できるものである。以下、接着層に前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を用いた場合のスプリットレザーの製造方法について説明する。
前記床革としては、公知のものを用いることができ、例えば、牛、馬、羊、山羊、鹿、カンガルー等の天然皮革のうち、表皮と乳頭層とを取り除いた層から構成されるものを用いることができる。これらの床革は、公知の製革工程、鞣し工程、及び、染色・仕上げ工程を経たものを用いることが好ましい。前記床革の厚さとしては、使用される用途に応じて適宜決定されるが、例えば、0.1〜2mmの範囲である。
前記床革の上に、前記接着層を形成する方法としては、例えば、前記床革上に、例えば、50〜130℃で溶融された前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を塗工する方法;離型紙上に、例えば、50〜130℃で溶融された前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を塗工し、その後、この硬化物層を前記床革に貼り合わせる方法;離型紙上に形成された表皮層上に、例えば、50〜130℃で溶融された前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を塗工し、その後、この硬化物層を前記床革に貼り合わせる方法などが挙げられる。
前記いずれの方法においても、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を塗工する方法としては、例えば、ロールコーター、ナイフコーター、スプレーコーター、グラビアコーター、コンマコーター、T−ダイコーター、アプリケーター等を用いる方法が挙げられる。
前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を塗工後は、公知の方法により乾燥・養生することができる。
前記湿気硬化型ウレタンホットメルト樹脂組成物の硬化物層(接着層)の厚さとしては、例えば、5〜300μmの範囲である。
前記表皮層を形成するための樹脂としては、公知のものを用いることができ、例えば、溶剤系ウレタン樹脂、水系ウレタン樹脂、無溶剤系ウレタン樹脂、溶剤系アクリル樹脂、水系アクリル樹脂等を用いることができる。これらの樹脂は単独で用いても2種以上を併用してもよい。
前記表皮層を形成するための樹脂中の溶媒を除去する際の加熱方法としては、例えば、50〜120℃の温度で、2〜20分間行う方法が挙げられる。
前記表皮層の厚さとしては、例えば、5〜100μmの範囲である。
以下、実施例を用いて本発明をより詳細に説明する。
[実施例1]
温度計、撹拌機、不活性ガス導入口および還流冷却器を備えた四口フラスコに、結晶性ポリエステルポリオール(1,6−ヘキサンジオール、及び、アジピン酸を反応させたもの、数平均分子量;2,000、以下「結晶性PEs1」と略記する。)を150質量部、ポリテトラメチレングリコール(数平均分子量;1,000、以下「PTMG」と略記する。)250質量部、ポリエステルポリオール(1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、及び、アジピン酸を反応させたもの、数平均分子量;2,000、以下「他PEs1」と略記する。)100質量部を入れ、混合し、100℃で減圧加熱することにより、フラスコ内の水分が0.05質量%以下となるまで脱水した。
次いで、フラスコ内を60℃に冷却し、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(以下「MDI」と略記する。)を113質量部加え、窒素雰囲気下でイソシアネート基含有量が一定となるまで110℃で約3時間反応させることによって、ウレタンプレポリマーを得た。
次に、離型紙上に、溶剤系ウレタン樹脂(DIC株式会社製「クリスボンTF−50P−C」)を乾燥後の膜厚が30μmとなるように塗工し、120℃で10分間乾燥させ、表皮層を得た。次いで、この表皮層上に、110℃で1時間溶融した前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を、ロールコーターを使用して厚さ200μmとなるように塗工した後、牛の天然皮革から表皮と乳頭層とを取り除き、製革された床革と貼り合わせ、その後、温度23℃、相対湿度50%の条件下で2日間放置し、スプリットレザーを得た。
[実施例2〜6、比較例1〜2]
用いるポリオール(A)の種類及び量と、ポリイソシアネート(B)の量とを表1〜2に示す通りに変更した以外は、実施例1と同様にして、ウレタンプレポリマー、及び、スプリットレザーを得た。
[数平均分子量の測定方法]
実施例及び比較例で用いたポリオールの数平均分子量は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)法により、下記の条件で測定した値を示す。
測定装置:高速GPC装置(東ソー株式会社製「HLC−8220GPC」)
カラム:東ソー株式会社製の下記のカラムを直列に接続して使用した。
「TSKgel G5000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
「TSKgel G4000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
「TSKgel G3000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
「TSKgel G2000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
検出器:RI(示差屈折計)
カラム温度:40℃
溶離液:テトラヒドロフラン(THF)
流速:1.0mL/分
注入量:100μL(試料濃度0.4質量%のテトラヒドロフラン溶液)
標準試料:下記の標準ポリスチレンを用いて検量線を作成した。
(標準ポリスチレン)
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A−500」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A−1000」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A−2500」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A−5000」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−1」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−2」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−4」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−10」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−20」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−40」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−80」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−128」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−288」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−550」
[固化速度の評価方法]
実施例及び比較例で得られたウレタンプレポリマーを110℃で溶融した後、離型紙上に、200μmの厚さとなるように塗布した直後から、塗膜表面を指で触診し、タック感がなくなるまでの時間を測定し、以下のように評価した。
「T」:10分以内
「F」:10分を超える。
[耐候性の評価方法]
実施例、及び比較例にて得られた湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を110℃で1時間溶融した後、110℃にあらかじめ加温したホットプレート上に置いた離型紙上に100μmで塗工した。この塗工品を、25℃、湿度50%にて24時間保管しキュアを行うことでフィルムを得た。このフィルムを使用して、UVA−340電球(UV照射量:0.78W/m、温度45℃)を搭載したQUV促進耐候性試験機「QUV/basic」を使用してUV照射試験を行い、UV照射前後の変色の差(ΔE)により、耐候性の評価を以下のように評価した。
「T」;ΔEが10以下である。
「F」;ΔEが10を超える。
[外観均一性の評価方法]
実施例及び比較例で得られたスプリットレザーを折り曲げ、目視及び指触により以下のように評価した。
「T」:泡が確認されず、かつ、床革の凹凸を感じない。
「F」:泡が確認された、又は、床革の凹凸を感じる。
[屈曲性の評価方法]
実施例及び比較例で得られたスプリットレザーを、フレキソメーター(株式会社安田精機製作所製「低温槽付きフレキソメーター」)での屈曲性試験(−10℃、100回/毎分)を行い、合成皮革の表面に割れが生じるまでの回数を測定し、以下のように評価した。
「T」:100,000回以上
「F」:100,000回未満
Figure 2020129603
Figure 2020129603
表1〜2中における略語は以下のものである。
「結晶性PEs2」:1,6−ヘキサンジオール及びセバシン酸を反応させたもの、数平均分子量;3500
「結晶性PEs3」;1,6−ヘキサンジオール及びドデカンジカルボン酸を反応させたもの、数平均分子量;3700
「他PEs2」;エチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、及び、アジピン酸を反応させたもの、数平均分子量;5500
「他PEs3」;3−メチル−1,5−ペンタンジオール、及び、アジピン酸を反応させたもの、数平均分子量;2000
「芳香族PEs」;ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、及び、無水フタル酸を反応させたもの、数平均分子量;975
本発明の合成皮革である実施例1〜6は、固化速度、耐候性、外観均一性、及び、屈強性に優れることが分かった。
一方、比較例1は、ヘキサンジオールを原料とする結晶性ポリエステルポリオール(a1)を用いない態様であるが、固化速度、外観均一性が不良であった。
比較例2は、芳香族ポリエステルポリオール(a1)を用いた態様であるが、耐候性、屈曲性が不良であった。

Claims (7)

  1. ポリオール(A)、及び、ポリイソシアネート(B)の反応物であり、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i)を含有する湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物の硬化物層を有する合成皮革であって、
    前記ポリオール(A)が、ヘキサンジオールを原料とする結晶性ポリエステルポリオール(a1)を含有し、芳香族ポリエステルポリオール(a’1)を含有しないものであることを特徴とする合成皮革。
  2. 前記ポリオール(A)が、更にポリエーテルポリオール(a2)を含有するものである請求項1記載の合成皮革。
  3. 前記ポリエーテルポリオール(a2)が、ポリプロピレングリコール、及び/又は、ポリテトラメチレングリコールである請求項2記載の合成皮革。
  4. 前記ポリオール(A)が、更にその他のポリエステルポリオール(a3)を含有するものである請求項1〜3のいずれか1項記載の合成皮革。
  5. 前記ポリオール(A)中における前記結晶性ポリエステルポリオール(a1)の含有率が、20〜60質量%の範囲である請求項1〜4のいずれか1項記載の合成皮革。
  6. 前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物の硬化物層が、接着層、及び/又は、表皮層である請求項1〜5のいずれか1項記載の合成皮革。
  7. 床革の上に、前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物の硬化物層を有するスプリットレザーである請求項1〜5のいずれか1項記載の合成皮革。
JP2020544876A 2018-12-17 2019-12-03 合成皮革 Active JP6844756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018235422 2018-12-17
JP2018235422 2018-12-17
PCT/JP2019/047145 WO2020129603A1 (ja) 2018-12-17 2019-12-03 合成皮革

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020129603A1 true JPWO2020129603A1 (ja) 2021-02-15
JP6844756B2 JP6844756B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=71101448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020544876A Active JP6844756B2 (ja) 2018-12-17 2019-12-03 合成皮革

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6844756B2 (ja)
KR (1) KR102614433B1 (ja)
CN (1) CN113195825B (ja)
TW (1) TWI825248B (ja)
WO (1) WO2020129603A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04328187A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Dainippon Ink & Chem Inc 水性接着剤及び接着方法
JPH05331777A (ja) * 1992-05-27 1993-12-14 Dainippon Ink & Chem Inc 芯材及び靴の製造方法
JP2005206828A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Dainippon Ink & Chem Inc 湿気硬化性ポリウレタンホットメルト樹脂組成物
JP2007154148A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Baiksan Co Ltd 微細気孔が形成された無溶剤型ポリウレタン発泡体及びこれを活用した人造皮革製造方法
JP4168205B2 (ja) * 2006-12-01 2008-10-22 Dic株式会社 皮革様シート
KR20130128955A (ko) * 2012-05-18 2013-11-27 주식회사 백산 무용제 우레탄형 바인더를 활용한 환경 친화적인 자동차 내장재용 인조피혁의 제조방법
JP2016507619A (ja) * 2013-01-25 2016-03-10 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co.KGaA 持続可能に製造される原料を含む湿分硬化型ポリウレタン組成物
WO2018110106A1 (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 Dic株式会社 合成皮革
WO2018159359A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 三洋化成工業株式会社 合成皮革用ポリウレタン樹脂
US20180334773A1 (en) * 2017-05-18 2018-11-22 Hyundai Motor Company Eco-friendly artificial leather for interior of automobile and manufacturing method thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE45461B1 (en) * 1976-09-02 1982-08-25 Dart Ind Inc Improvements in or relating to a laminate
JP3337554B2 (ja) 1994-04-27 2002-10-21 アキレス株式会社 スプリットレザー
TWI534165B (zh) * 2011-10-24 2016-05-21 迪愛生股份有限公司 濕氣硬化型聚胺基甲酸酯熱熔樹脂組成物、接著劑及物品
KR102113097B1 (ko) * 2015-12-16 2020-05-20 디아이씨 가부시끼가이샤 습기 경화형 우레탄 핫멜트 수지 조성물, 및 적층체

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04328187A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Dainippon Ink & Chem Inc 水性接着剤及び接着方法
JPH05331777A (ja) * 1992-05-27 1993-12-14 Dainippon Ink & Chem Inc 芯材及び靴の製造方法
JP2005206828A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Dainippon Ink & Chem Inc 湿気硬化性ポリウレタンホットメルト樹脂組成物
JP2007154148A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Baiksan Co Ltd 微細気孔が形成された無溶剤型ポリウレタン発泡体及びこれを活用した人造皮革製造方法
JP4168205B2 (ja) * 2006-12-01 2008-10-22 Dic株式会社 皮革様シート
KR20130128955A (ko) * 2012-05-18 2013-11-27 주식회사 백산 무용제 우레탄형 바인더를 활용한 환경 친화적인 자동차 내장재용 인조피혁의 제조방법
JP2016507619A (ja) * 2013-01-25 2016-03-10 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co.KGaA 持続可能に製造される原料を含む湿分硬化型ポリウレタン組成物
WO2018110106A1 (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 Dic株式会社 合成皮革
WO2018159359A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 三洋化成工業株式会社 合成皮革用ポリウレタン樹脂
US20180334773A1 (en) * 2017-05-18 2018-11-22 Hyundai Motor Company Eco-friendly artificial leather for interior of automobile and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020129603A1 (ja) 2020-06-25
CN113195825A (zh) 2021-07-30
KR102614433B1 (ko) 2023-12-15
CN113195825B (zh) 2023-12-12
JP6844756B2 (ja) 2021-03-17
TWI825248B (zh) 2023-12-11
KR20210062084A (ko) 2021-05-28
TW202028475A (zh) 2020-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108290993B (zh) 湿固化型聚氨酯热熔树脂组合物和层叠体
US10385505B2 (en) Urethane resin composition, leather-like sheet, and method for producing the leather-like sheet
KR102220758B1 (ko) 습기 경화형 폴리우레탄 핫멜트 수지 조성물, 및 적층체
CN113167022B (zh) 氨基甲酸酯树脂组合物、覆膜及合成皮革
US11479910B2 (en) Synthetic leather
US11479908B2 (en) Synthetic leather
JP6836736B2 (ja) 合成皮革
JP6844756B2 (ja) 合成皮革
KR102428612B1 (ko) 합성 피혁의 제조 방법
JP6981578B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物、接着剤、及び、積層体
WO2019163621A1 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、及び、その硬化物
JP6836735B2 (ja) 合成皮革
JP6485726B1 (ja) 合成皮革の製造方法
JP7400257B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、及び、その硬化物
TWI837099B (zh) 合成皮革
JP2024512879A (ja) 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物、接着剤、及び、積層体
TW202323401A (zh) 濕氣硬化型聚胺基甲酸酯樹脂組成物、接著劑、及積層體
JP2023001004A (ja) 積層体、及び、車輛シート用表皮材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200825

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200825

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210208

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6844756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250