JPWO2020121437A1 - 空調制御装置及び空調制御方法 - Google Patents

空調制御装置及び空調制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020121437A1
JPWO2020121437A1 JP2020559605A JP2020559605A JPWO2020121437A1 JP WO2020121437 A1 JPWO2020121437 A1 JP WO2020121437A1 JP 2020559605 A JP2020559605 A JP 2020559605A JP 2020559605 A JP2020559605 A JP 2020559605A JP WO2020121437 A1 JPWO2020121437 A1 JP WO2020121437A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioning
data
unit
time
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020559605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6833138B2 (ja
Inventor
直樹 田口
直樹 田口
利貞 毬山
利貞 毬山
高志 南本
高志 南本
靖 佐藤
靖 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6833138B2 publication Critical patent/JP6833138B2/ja
Publication of JPWO2020121437A1 publication Critical patent/JPWO2020121437A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0265Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/48Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring prior to normal operation, e.g. pre-heating or pre-cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0265Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion
    • G05B13/027Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion using neural networks only
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • G05B13/048Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators using a predictor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

空調制御装置(2)は、空調機が取得した空調データ、及び当該空調データを機械学習モデルに入力して予測された空調機の起動時刻を取得する取得部(16)と、取得部が取得した空調データ及び起動時刻を参照して拡張データを生成する拡張部(14)と、取得部が取得した空調データ及び起動時刻、並びに、拡張部が生成した拡張データを参照して機械学習モデルを更新する更新部(15)と、を備えている。

Description

本発明は、機械学習モデルに基づいて空調機を制御する空調制御装置に関する。
消費電力を抑えつつ、ユーザにとって快適な空調を実行するように空調機を制御する技術の例として、例えば、特許文献1に記載の空調制御装置の技術が挙げられる。当該空調制御装置は、室温変化の履歴を示す室温履歴情報を、空調機の動作履歴情報に対応付け、これらの情報に基づいて、空調機が温度を調節しない場合の室温をオフ時予測室温として予測し、当該オフ時予測室温に基づいて、目標時刻において室温を目標温度に到達させるための制御パラメータを決定する。
上記のオフ時予測室温の予測について、より詳細には、特許文献1に記載の空調制御装置は、機械学習を用い、室温履歴情報と動作履歴情報とに基づいて、空調機が温度を調節しない場合の居室の将来の室温を予測するためのオフ時室温予測モデルを作成し、当該オフ時室温予測モデルを用いて、オフ時予測室温を予測する。
特開2017−67427号公報
しかし、特許文献1に記載の空調制御装置におけるオフ時室温予測モデルの作成は、十分に蓄えられた室温履歴情報及び動作履歴情報のデータが存在することを前提としている。一般に、機械学習に必要なデータ量は膨大であり、空調制御装置が機械学習を行う上で必ずしも必要なデータ量を事前に保持しているとは限らない。また、空調制御装置が必要なデータを一から収集しようとすると時間を要するという問題がある。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、機械学習モデルに基づいて空調機を制御する空調制御装置において、機械学習に用いられるデータを収集するための時間的コストを削減することができる技術を提供することを目的とする。
この発明に係る空調制御装置は、空調機が取得した空調データ、及び当該空調データを機械学習モデルに入力して予測された空調機の起動時刻を取得する取得部と、取得部が取得した空調データ及び起動時刻を参照して拡張データを生成する拡張部と、取得部が取得した空調データ及び起動時刻、並びに、拡張部が生成した拡張データを参照して機械学習モデルを更新する更新部と、を備えている。
この発明によれば、機械学習に基づいて空調機を制御する空調制御装置において、機械学習に用いられるデータを収集する時間的コストを削減することができる。
実施の形態1に係る空調制御システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る空調制御装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る空調制御方法における所要時間予測方法を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る空調制御方法における拡張データ生成方法及び機械学習モデル更新方法を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る空調制御方法における拡張データ生成方法の第1の具体例を説明するためのグラフである。 実施の形態1に係る空調制御方法における拡張データ生成方法の第1の具体例をより詳細に説明するためのグラフである。 実施の形態1に係る空調制御方法における空調制御方法における拡張データ生成方法の第2の具体例を説明するためのグラフである。 実施の形態1に係る空調制御方法における空調制御方法における拡張データ生成方法の第2の具体例をより詳細に説明するためのグラフである。 実施の形態1に係る空調制御装置による空調制御の結果を説明するためのグラフである。 実施の形態2に係る空調制御装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態2に係る空調制御方法における拡張データ生成方法及び機械学習モデル更新方法を示すフローチャートである。 実施の形態2に係る空調制御方法における拡張データ置換方法の具体例を説明するための図である。 実施の形態3に係る空調制御方法における起動時刻予測方法を示すフローチャートである。 実施の形態3に係る空調制御方法における拡張データ生成方法及び機械学習モデル更新方法を示すフローチャートである。 実施の形態3に係る空調制御装置がニューラルネットワークモデルを用いて所要時間を予測する具体例を説明するための図である。 実施の形態4に係る空調制御方法における起動時刻予測方法を示すフローチャートである。 実施の形態4に係る空調制御方法における拡張データ生成方法及び機械学習モデル更新方法を示すフローチャートである。 図18Aは、実施の形態1〜4に係る空調制御装置の機能を実現するハードウェア構成を示すブロック図である。図18Bは、実施の形態1〜4に係る空調制御装置の機能を実現するソフトウェアを実行するハードウェア構成を示すブロック図である。
以下、この発明をより詳細に説明するため、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る空調制御システム1の構成を示すブロック図である。図1が示すように、空調制御システム1は、空調制御装置2、空調コントローラ3、複数の室外機5、及び複数の室内機6を備えている。なお、図1が示す構成は一例であり、本実施形態に係る空調制御システム1の各機器の台数などは、この例の各機器の台数に限定されない。
室外機5は、それぞれ1台の室外機5に対して複数の室内機6が接続されており、個々の室外機5は、室内機6とともに室内の空調を行う空調機4を構成している。各室外機5は、当該室外機5が設置された室外における環境情報を取得するセンサを備えている。各室外機5は、取得した環境情報を空調データとして空調コントローラ3に出力する。なお、環境情報の例として、時間毎の室外温度及び室外湿度が挙げられる。
各室内機6は、当該室内機6が設置された室内における環境情報を取得するセンサを備えている。また、各室内機6は、ユーザから設定情報を受け付ける受付部を備えている。各室内機6は、取得した環境情報、受け付けた設定情報、及び空調機4の運転状態を示す運転情報を、空調データとして室外機5を介して空調コントローラ3に出力する。なお、環境情報の例として、時間毎の室内温度及び室内湿度が挙げられる。設定情報は、少なくとも、室内機6が設置された部屋の環境値を目標値に到達させる目標時刻を含み、他の設定情報の例として、ユーザによって設定された目標温度、目標湿度が挙げられる。運転情報の例として、空調機4の起動及び停止に関する情報、並びに、空調機4の冷房モード、暖房モード及び除湿モードの運転モードが挙げられる。
空調コントローラ3は、複数の室外機5と複数の室内機6とを集中コントロールするコントローラである。空調コントローラ3は、室外機5及び室内機6から空調データを取得する。空調コントローラ3は、複数の室外機5及び複数の室内機6から取得した空調データを集約した空調データを、空調制御装置2に送信する。
図2は、空調制御装置2の構成を図1よりも詳細に示したブロック図である。図2が示すように、空調制御装置2は、制御部10、送受信部11、及び記憶部12を備えている。制御部10は、予測部13及び機械学習部17を備えている。機械学習部17は、拡張部14、更新部15、及び取得部16を備えている。
送受信部11は、空調コントローラ3から空調データを受信する。送受信部11は、受信した空調データを、予測部13に出力する。
予測部13は、送受信部11を介して空調データを取得する。また、予測部13は、記憶部12から、当該記憶部12に予め保存された機械学習モデルを読み込む。予測部13は、当該機械学習モデルに、取得した空調データを入力し、空調機4を起動させてから目標時刻に部屋の環境値が目標値に到達するまでに要する所要時間(以下、単に「所要時間」ともいう。)を予測する。なお、部屋の環境値は、上述の室内温度、室内湿度等であり得る。目標値は、上述の目標温度、目標湿度等であり得る。予測部13は、予測した所要時間を、送受信部11を介して空調コントローラ3に出力する。空調コントローラ3は、当該所要時間と、上述の目標時刻とから、部屋の環境値が目標値に到達するのに適した空調機4の起動時刻を決定し、当該起動時刻に空調機4を起動させるように制御する。また、予測部13は、予測した所要時間に基づく起動時刻と、用いた空調データとを対応付けて記憶部12に保存する。
なお、本実施形態では、空調コントローラ3が起動時刻を決定し、当該起動時刻に空調機4を起動させるように制御する構成について説明するが、これらの機能を空調制御装置2が備えている構成も本実施形態に含まれる。その場合、空調制御装置2は、所要時間と目標時刻とから、部屋の環境値が目標値に到達するのに適した空調機4の起動時刻を決定し、当該起動時刻に空調機4を起動させるように制御する起動部をさらに備えている。本実施形態において、上述の空調機4の起動時刻は、上述の所要時間と目標時刻とから単純に求まる数値であることから、所要時間を予測することは、空調機4の起動時刻を予測することと、実質的に同義である。すなわち、「起動時刻の予測」との表現には、所要時間の予測も含まれることとする。
取得部16は、空調機4が取得した空調データ、及び当該空調データを機械学習モデルに入力して予測された空調機4の起動時刻を取得するものである。取得部16は、記憶部12から、当該記憶部12に予め保存された空調データ及び起動時刻を読み込む。
拡張部14は、取得部16が取得した空調データ及び起動時刻を参照して拡張データを生成する。拡張部14は、生成した拡張データを更新部15に出力する。また、拡張部14は、生成した拡張データを、取得部16を介して記憶部12に保存する。拡張部14による拡張データの生成方法の具体例については後述する。
更新部15は、取得部16が取得した空調データ及び起動時刻、並びに、拡張部14が生成した拡張データを参照して機械学習モデルを更新する。更新部15は、更新した機械学習モデルを記憶部12に保存する。
次に空調制御装置2の動作について図面を参照して説明する。
図3は、実施の形態1に係る空調制御装置2による空調制御方法における起動時刻予測方法を示すフローチャートである。図4は、実施の形態1に係る空調制御方法における拡張データ生成方法及び機械学習モデル更新方法を示すフローチャートである。
まず、図3のフローチャートについて説明する。予測部13は、送受信部11を介して空調データを取得する(ステップST1)。また、予測部13は、記憶部12から、予め保存された機械学習モデルを読み込む。例えば、ステップST1において、予測部13は、送受信部11を介して、空調データとして室内温度、室外温度、及び目標温度を取得する。次に、予測部13は、「室内温度と目標温度との差」及び「室内温度と室外温度との差」を計算する。
次に、予測部13は、読み込んだ機械学習モデルに、取得した空調データを入力し、所要時間を予測する(ステップST2)。予測部13が所要時間を予測するために機械学習モデルに入力する空調データは、取得した空調データ自体であってもよいし、当該空調データを加工して得られるデータであってもよい。例えば、ステップST2において、予測部13は、読み込んだ機械学習モデルに、計算した「室内温度と目標温度との差」及び「室内温度と室外温度との差」を入力し、所要時間を予測する。すなわち、機械学習モデルに入力される「空調データ」には、空調データ自体、又は、空調データを加工して得られるデータが含まれる。
次に、予測部13は、予測した所要時間を、送受信部11を介して空調コントローラ3に出力する(ステップST3)。当該所要時間を取得した後に、空調コントローラ3は、予測部13が予測した所要時間と空調データが示す目標時刻とから、部屋の環境値が目標値に到達するのに適した空調機4の起動時刻を決定し、当該起動時刻に空調機4を起動させるように制御する。例えば、空調コントローラ3は、所要時間と目標時刻とから、部屋の温度が目標温度に到達するのに適した空調機4の起動時刻を決定し、当該起動時刻に空調機4を起動させるように制御する。
次に、予測部13は、空調コントローラ3が決定した起動時刻と、空調データとを対応付けて記憶部12に保存する(ステップST4)。予測部13が記憶部12に保存する空調データには、機械学習モデルに入力された空調データが取得された時刻から、起動時刻を経て、目標温度又は目標湿度に達した時刻までの期間の空調データが含まれる。記憶部12に保存される当該期間の空調データは、実際に室内機6のセンサ及び室外機5のセンサが取得したデータである。以下、実際に室内機6のセンサ及び室外機5のセンサが取得したデータを「実データ」という。例えば、ステップST4において、予測部13は、起動時刻と、上記の期間の室内温度及び室外温度とを対応付けて記憶部12に保存する。予測部13は、起動時刻と、上記期間の空調データとを、送受信部11を介して、空調コントローラ3から取得すればよい。
次に、図4のフローチャートについて説明する。
取得部16は、上述のステップST4において予測部13が記憶部12に保存した空調データ及び起動時刻を読み込む(ステップST10)。例えば、ステップST10において、取得部16は、記憶部12に保存された、起動時刻とこれに対応付けられた室内温度及び室外温度とを読み込む。
次に、拡張部14は、取得部16が取得した空調データ及び起動時刻を参照して拡張データを生成する(ステップST11)。拡張部14は、生成した拡張データを更新部15に出力する。例えば、ステップST11において、拡張部14は、取得部16が取得した空調データ及び起動時刻のデータ数を機械学習に必要な数だけ拡張する。拡張方法の例としては、例えば、拡張部14は、空調データの数値及び起動時刻の数値に対して一定数値ずつ加算することでデータ数を拡張する。
次に、更新部15は、予め記憶部12に保存された機械学習モデルを読み込み、取得部16が取得した空調データ及び起動時刻、並びに、拡張部14が生成した拡張データを参照して、当該機械学習モデルを更新する(ステップST12)。例えば、ステップST12において、更新部15は、取得部16が取得した室内温度及び室外温度並びに起動時刻と、これらの拡張データとを参照して、機械学習モデルを更新する。
次に、更新部15は、更新した機械学習モデルを記憶部12に保存する(ステップST13)。
次に、上記のステップST11における拡張データ生成方法の具体例について図面を参照して説明する。
図5及び図6は、実施の形態1に係る空調制御装置2による空調制御方法における拡張データ生成方法の第1の具体例を説明するためのグラフである。図5及び図6のグラフにおける縦軸は、室内温度を示し、横軸は、時間を示している。
より詳細には、図5は、室内機6のセンサが取得した室内温度の温度変化グラフであり、グラフ上の各データは、空調制御装置2が一定間隔の時刻毎に室内温度をモニターしたものである。なお、図5におけるグラフ上の複数の点が示す一定間隔の時刻毎の室内温度のそれぞれに対して、対応する時刻のセンサ値としての室外温度が存在する。予測部13は、上述のステップST4において、一定間隔の時刻毎に、当該時刻における室内温度と室外温度とを1レコードの空調データとして記憶部12に保存する。
空調機4が冷房モードに設定されている場合、図5が示すように、空調機4を起動時刻に起動させてから、室内温度は低下し続ける。室内温度が目標温度に到達したら、空調制御装置2は、空調コントローラ3を介して空調機4を停止させる。このような動作に対し、データとしては、空調機4を起動させてから目標温度に到達するまでの複数レコードからなる一連の空調データが存在する。しかし、1つの起動時刻と、当該1つの起動時刻の決定に使用された所要時間を予測するために機械学習モデルに入力された空調データとに対応するデータセットとしては、1つのデータセットしか存在せず、当該データセットのみでは、更新部15が上述のステップST12において機械学習モデルを更新するために用いるデータとしては不十分である。そこで、上述のステップST11において、拡張部14は、取得部16が記憶部12から読み込んだ空調データ及び起動時刻を参照して拡張データを生成する。
図6は、拡張データ生成方法をより具体的に説明するためのグラフである。図6の横軸における実際の起動時刻と縦軸における起動時の室内温度とに対応する左端の点は、予測部13がステップST4において記憶部12に保存したデータを示している。
拡張部14は、ステップST11において、起動時刻とは別の時刻における空調データを、仮想的な起動時刻における空調データとみなすことにより、拡張データを生成する。より詳細には、拡張部14は、ステップST11において、実際に空調機4が起動してから室内温度が目標温度に到達するまでの一連の空調データを参照して、任意の時刻を仮想の起動時刻としてみなし、当該任意の時刻における空調データを、仮想の起動時刻における空調データとしてみなす。次に、拡張部14は、起動時刻が何れの時刻であっても室内温度が図5に示すようなグラフに沿った温度変化をすると仮定して、仮想の起動時刻に空調機4が起動した場合、実際の起動時刻に空調機4が起動した場合と同様に、室内温度が実際の目標温度到達時刻と同じ時刻に目標温度に到達するとみなすことにより、拡張データを生成する。より詳細には、拡張部14は、実際の起動時刻と仮想の起動時刻との差に基づいて、仮想の起動時刻から目標温度到達時刻までの所要時間を算出する。
図6を参照して説明すると、実際に上述のステップST3において空調コントローラ3が空調機4を起動した起動時刻における空調データは、7:00の起動時刻における空調データである。しかし、拡張部14は、グラフ上の7:05における空調データ、及び7:10における空調データをそれぞれ仮想の起動時刻における空調データとみなし、かつ、これら3つの起動時刻に空調機4を起動したと仮定した場合の各室内温度が7:15に目標温度に到達したものとみなして、拡張データを生成する。より詳細には、拡張部14は、実際の起動時刻7:00と仮想の起動時刻7:05又は7:10との差に基づいて、仮想の起動時刻7:05又は7:10から7:15までの所要時間を算出することにより、拡張データを生成する。つまり、拡張後のデータセットは、以下のようになる。
実データ:実際の起動時刻7:00と、当該実際の起動時刻における空調データと、当該実際の起動時刻から目標温度到達時刻までの所要時間15分とのデータセット
第1の拡張データ:仮想の起動時刻7:05と、当該仮想の起動時刻における空調データと、仮想の起動時刻から目標温度到達時刻までの所要時間10分とのデータセット
第2の拡張データ:仮想の起動時刻7:10と、当該仮想の起動時刻における空調データと、仮想の起動時刻から目標温度到達時刻までの所要時間5分とのデータセット
上記の例では本来1つしかない空調機起動時の空調データと所要時間とのデータセットを3つに拡張することができる。このように、第1の具体例では、空調による室内温度変化の知見を考慮した拡張データの生成により、実データのみを学習データとする場合に比べ学習データ数を拡張でき、学習データ収集の時間的コストを抑えることができる。
次に、上述のステップST11における拡張データ生成方法の第2の具体例について図面を参照して説明する。
上記の拡張データ生成方法の第1の具体例では、拡張部14は、空調データを参照して、任意の時刻を仮想の起動時刻とみなし、当該任意の時刻における空調データを、仮想の起動時刻における空調データとみなすことにより学習データ数の拡張を行った。しかし、このような具体例においても、拡張できるデータ数には限界がある。そこで、以下で説明する具体例では、図5に示したような室内温度変化グラフを拡張することで学習データ数を拡張する。
図7は、実施の形態1に係る空調制御方法における拡張データ生成方法の第2の具体例を説明するためのグラフである。図7のグラフは、3次元グラフであり、1つ目の軸は、室内温度を示し、2つ目の軸は、時間を示し、3つ目の軸は、室外温度を示している。図7におけるグラフAは、実際に室内機6のセンサが取得した室内温度と室外機5のセンサが取得した室外温度との温度変化グラフであり、グラフ上の各データは、空調制御装置2が一定間隔の時刻毎に室内温度及び室外温度をモニターしたものである。図8は、図7が示すグラフAと同様に、実際に室内機6のセンサが取得した室内温度と室外機5のセンサが取得した室外温度との温度変化グラフである。
一般的に、空調機4によって空調が行われた室内の時間温度変化グラフは、室内温度と室外温度との差が異なる場合、グラフの傾きが異なり、室内温度と室外温度との差からグラフの傾きが決まる。図8のグラフを例にとって説明すると、室外温度は、時間とともに上昇しており、室内温度は、空調機4の運転モードが冷房モードであることによって時間とともに低下している。これにより、室内温度と室外温度との差は、時間と共に大きくなる。当該差が大きくなればなるほど冷房が効きづらくなり、室内の温度変化グラフの傾きは時間と共に緩やかになる。
本実施形態に係る拡張データ生成方法の第2の具体例は、上記のような空調の知見を考慮したものである。まず、拡張部14は、上述のステップST11において、実際に空調機4が起動してから室内温度が目標温度に到達するまでの一連の空調データを参照して、時間毎の「室内温度と室外温度との差」とその時の「室内温度の温度変化グラフの傾き」とを算出し、これらを対応付ける。次に、拡張部14は、算出した「室内温度と室外温度との差」に対応する「室内温度の温度変化グラフの傾き」を、仮想の「室内温度と室外温度との差」に対応する「室内温度の温度変化グラフの傾き」とみなすことにより、当該傾きの線形モデルを生成する。
より具体的には、図7のグラフを例にとって説明すると、拡張部14は、実データであるグラフA上の室外温度30℃及び室内温度25℃の差と、室内温度25℃の時の当該グラフAの傾きとを算出し、これらを対応付ける。次に、拡張部14は、当該傾きを、仮想の「室外温度と室内温度との差」5℃に対応する「室内温度の温度変化グラフの傾き」とみなして、線形モデルBを生成する。線形モデルBは、起動時刻において、室外温度が33℃、室内温度が28℃であり、「室外温度と室内温度との差」が仮想の「室外温度と室内温度との差」5℃と同じ値である。線形モデルBは、傾きが仮想の「室外温度と室内温度との差」5℃に対応する傾きであり、線形性を有する。
また、拡張部14は、実データであるグラフA上の室外温度30℃及び室内温度23℃の差と、室内温度23℃の時の当該グラフAの傾きとを算出し、これらを対応付ける。次に、拡張部14は、当該傾きを、仮想の「室外温度と室内温度との差」7℃に対応する「室内温度の温度変化グラフの傾き」とみなして、線形モデルCを生成する。線形モデルCは、起動時刻において、室外温度が35℃、室内温度が28℃であり、「室外温度と室内温度との差」が仮想の「室外温度と室内温度との差」7℃と同じ値である。線形モデルCは、傾きが仮想の「室外温度と室内温度との差」7℃に対応する傾きであり、線形性を有する。
なお、上記の第2の具体例の拡張データ生成方法は、第1の具体例の拡張データ生成方法と組み合わせて実行されてもよい。これにより、実データのみを学習データとする場合に比べ大幅に学習データ数を拡張でき、学習データ収集の時間的コストを抑えることができる。
次に、実施の形態1に係る空調制御装置2による空調制御の結果の具体例について図面を参照して説明する。
図9は、実施の形態1に係る空調制御装置2による空調制御の結果を説明するためのグラフである。図9のグラフにおける縦軸は、室内温度を示し、横軸は、時間を示す。3つの実線は、室内機6が1台ずつ設置された各部屋の温度変化グラフを表している。なお、当該具体例では、複数の室内機6がそれぞれ室外機5ともに空調機4を構成しているものとする。
まず、1つ目の部屋では、上述のステップST1において、予測部13は、当該部屋の室内温度、室外温度及び目標温度を空調データとして取得する。次に、ステップST2において、予測部13は、取得した空調データをもとに、「室内温度と目標温度との差」及び「室内温度と室外温度との差」を計算し、計算結果としての空調データを機械学習モデルに入力することにより、所要時間を予測する。次に、ステップST3において、予測部13は、予測した所要時間を、送受信部11を介して空調コントローラ3に出力する。空調コントローラ3は、予測部13が予測した所要時間と空調データが示す目標時刻とから、部屋の室内温度が目標温度に到達するのに適した空調機4の起動時刻を7:30と決定し、当該起動時刻に空調機4を起動させるように制御する。
空調制御装置2は、上記の各工程を、別の部屋についても実行し、2つ目の部屋に設置された空調機4の起動時刻を7:45、3つ目の部屋に設置された空調機4の起動時刻を8:00として、各部屋の空調機4を制御する。次に、図9が示すように、各部屋の室内温度が8:30に目標温度に到達したら、空調制御装置2は、各空調機4を停止させる。図9の棒グラフは、3台の空調機4によって消費された電力量を示す。図9の棒グラフが示すように、各室内機の起動時刻に応じて、消費電力量が段階的に増加している。このような消費電力量が段階的に増加する理由としては、複数の室内機6の各起動時刻が異なることにより、稼働する室内機6の数が時間とともに増加するためである。複数の室内機6の各起動時刻が異なる理由としては、室内機6が設置されたそれぞれの環境、例えば部屋の大きさの違いなどが反映された空調データに基づく機械学習モデルを参照して、空調制御装置2が各空調機4の起動時刻を予測するためである。空調制御装置2は、このように消費電力量を分散させることで、ピーク電力を削減することができる。
以上のように、実施の形態1に係る空調制御装置2は、空調機4が取得した空調データ、及び当該空調データを機械学習モデルに入力して予測された空調機4の起動時刻を取得する取得部16と、取得部16が取得した空調データ及び起動時刻を参照して拡張データを生成する拡張部14と、取得部16が取得した空調データ及び起動時刻、並びに、拡張部14が生成した拡張データを参照して機械学習モデルを更新する更新部15と、を備えている。
上記の構成によれば、機械学習に用いるために取得した実データのみの空調データをそのまま学習に用いるのではなく、当該空調データに基づいて拡張データを生成することにより学習データ数を拡張することができ、当該拡張データをさらに用いて機械学習モデルを更新する。これにより、機械学習に用いられるデータを収集するための時間的コストを抑えることができる。
実施の形態1の一態様によれば、空調制御装置2は、取得部16が、空調データとして、空調機4の室内機6が設置された部屋の室内温度を少なくとも取得し、起動時刻として、室内温度が目標時刻に目標温度に到達するのに適する起動時刻として予測された起動時刻を取得してもよい。
上記の構成によれば、起動時刻及び室内温度の拡張データを生成し、当該拡張データをさらに用いて機械学習モデルを更新する。これにより、機械学習に用いられる起動時刻及び室内温度のデータを収集するための時間的コストを抑えることができる。
実施の形態1の一態様によれば、空調制御装置2は、拡張部14は、空調機4が設置された部屋の環境値が起動時刻から目標値に到達する時刻までの空調データを参照して、任意の時刻を仮想の起動時刻としてみなし、当該任意の時刻における空調データを当該仮想の起動時刻における空調データとしてみなすことにより、起動時刻に対応する空調データの拡張データを生成してもよい。
上記の構成によれば、起動時刻に対応する空調データを拡張することができ、当該データを収集するための時間的コストを抑えることができる。
実施の形態1の一態様によれば、空調制御装置2は、取得部16は、空調データとして、空調機4の室内機6が設置された部屋の室内環境値、及び空調機4の室外機5が設置された室外の室外環境値を取得し、拡張部14は、起動時刻から室内環境値が目標値に到達する時刻までの期間の室内環境値及び室外環境値を参照して、当該期間内におけるある時刻の、室内環境値及び室外環境値の差と、室内環境値変化グラフの傾きとを算出し、当該差に対応付けられた当該傾きの線形モデルを、室内環境値変化グラフの拡張データとして生成してもよい。
上記の構成によれば、室内環境値及び室外環境値の差に対応付けられた、室内環境値変化グラフを拡張することができ、当該グラフのデータを収集するための時間的コストを抑えることができる。
実施の形態の一態様によれば、空調制御装置2は、機械学習モデルに空調データを入力し、空調機4の起動時刻を予測する予測部13をさらに備え、予測部13が予測した起動時刻に空調機4を起動させてもよい。
上記の構成によれば、拡張データにさらに基づく機械学習モデルから起動時刻を予測し、当該起動時刻に空調機を起動させることができる。
実施の形態2.
上述の実施の形態1では、拡張部14が空調データ及び起動時間を参照して拡張データを生成することを説明した。しかし、拡張データは、実データである空調データと比較して信頼性が低い。従って、ノイズになる可能性がある拡張データの使用は最低限にする必要がある。実施の形態2の主な目的は、このような課題を解決することである。
以下で、実施の形態2について図面を参照して説明する。なお、実施の形態1で説明した構成と同様の機能を有する構成については同一の符号を付し、その説明を省略する。
図10は、実施の形態2に係る空調制御装置20の構成を示すブロック図である。図10が示すように、空調制御装置20は、実施の形態1に係る空調制御装置2の構成に加えて、制御部21の機械学習部23が置換部22をさらに備えている。
置換部22は、拡張部14が拡張データの生成に用いた実データの空調データと、拡張部14が生成した拡張データとを拡張部14又は記憶部12から取得し、当該空調データと当該拡張データとを比較して、当該比較結果に基づいて、拡張データを空調データに置き換える。より詳細には、置換部22は、空調データと拡張データとを比較して、空調データに類似した拡張データを当該空調データに置き換える。置換部22は、置き換えた空調データを含めた空調データと置き換えなかった拡張データとを更新部15に出力する。
次に、実施の形態2に係る空調制御装置20の動作について図面を参照して説明する。なお、実施の形態2に係る起動時刻予測方法は、実施の形態1に係る起動時刻予測方法のステップST1からステップST4と同様である。そのため、実施の形態2に係る起動時刻予測方法についての説明を省略する。
図11は、実施の形態2に係る空調制御方法における拡張データ生成方法及び機械学習モデル更新方法を示すフローチャートである。なお、実施の形態2に係る空調制御装置20の空調制御方法のステップST20、ST21、及びST24は、それぞれ、図4を参照して説明した空調制御方法のステップST10、ST11、及びST13と同様である。そのため、ステップST20、ST21、及びST24については、説明を省略する。
図11が示すように、ステップST22において、置換部22は、実データである空調データと、拡張部14が生成した拡張データとを比較し、当該比較結果に基づいて、拡張データを空調データに置き換える。次に、ステップST23において、更新部15は、置換部22によるステップST22を経た空調データ及び拡張データを参照して機械学習モデルを更新する。
例えば、ステップST22において、置換部22は、拡張部14が拡張データの生成に用いた空調データと、拡張部14が生成した拡張データとを比較し、当該比較結果に基づいて、拡張データを空調データに置き換えてもよい。また、ステップST22において、置換部22は、置換していない拡張データを一時的に記憶部12に保存してもよい。その場合、後に、予測部13が新たに空調データを取得し次第、置換部22は、当該空調データと、記憶部12に保存した拡張データとを比較し、当該比較結果に基づいて、拡張データを空調データに置き換えてもよい。これにより、データ収集期間を短縮できる。
次に、上記のステップST22の拡張データ置換方法の具体例について説明する。
図12は、実施の形態2に係る空調制御装置20による空調制御方法における拡張データ置換方法の具体例を説明するための図である。図12が示す4つのグリッドに付随した矢印は、それぞれ、置換部22がステップST22の工程を実行した順序を示す。これらのグリッドの縦軸は、「室内温度と目標温度との差」、横軸は、「室内温度と室外温度との差」を示す。当該例では、「室内温度と目標温度との差」及び「室内温度と室外温度との差」が1レコードの空調データ又は拡張データを構成する。これらのグリッド上の「●」は、実データである空調データを示し、「○」は、拡張データを示す。
まず、ステップST22において、図12の(1)が示すように、置換部22は、縦軸のデータと横軸のデータとを定義したグリッド上に、拡張部14から取得した実データの空調データと拡張データとをプロットする。なお、当該具体例では、置換部22が用いる1レコードの空調データ又は拡張データを、「室内温度と目標温度との差」及び「室内温度と室外温度との差」から構成されるデータとしたが、これに限定されず、当該データは、環境値又は目標値に基づいた数値であればよい。また、当該具体例のように、1レコードのデータが、環境値又は目標値にそれぞれ基づいた2つのデータから構成される場合、拡張部14は、これら2つのデータを縦軸及び横軸に持つ格子状グリッドを定義する。なお、置換部22が用いる空調データ及び拡張データの次元数は、2次元に限定されない。当該次元数は、3次元であってもよく、その場合、グリッドは、3軸の立方体状グリッドであり得る。置換部22は、更新部15が機械学習モデルの更新のために入力する空調データ及び拡張データの次元数に合わせて、グリッドの次元数を拡張してもよい。置換部22は、グリッドの間隔である軸目盛を、空調データ及び拡張データの種類に応じて変更してもよい。
次に、図12の(2)が示すように、置換部22は、グリッド上の空調データと拡張データとを比較し、空調データと同一の枠内にある拡張データを、当該空調データの類似データであるとみなし、拡張データを空調データで置き換える。置換部22は、図12の(1)及び(2)の各工程を、拡張部14が拡張データを生成し次第、繰り返し行ってもよい。
次に、図12の(3)が示すように、置換部22は、予測部13が新たに空調データを取得し次第、当該空調データをグリッド上にプロットする。
次に、図12の(4)が示すように、置換部22は、新たにプロットした空調データと、拡張データとを比較し、当該空調データが入った枠内に拡張データが既に存在する場合、拡張データを空調データに置き換える。
なお、置換部22は、図12の(3)及び(4)が示す各工程を、新たな空調データを取得し次第、繰り返し行ってもよい。
以上のように、実施の形態2に係る空調制御装置20は、空調データと拡張データとを比較し、当該比較結果に基づいて、拡張データを空調データに置き換える置換部をさらに備えている。
上記の構成によれば、拡張データを、実データである空調データに置き換え、当該実データに基づいて機械学習モデルを更新する。これにより、拡張データから実データへの置き換えを行わない場合よりも、機械学習の早期から、信頼性の高い機械学習モデルに基づき、空調機の起動時間をより高い精度で予測することができる。機械学習が進むにつれて、予測した起動時間と、室内温度が目標時間に目標温度に到達するのに最適な起動時間との時間のずれをさらに小さくすることができる。
実施の形態3.
実施の形態1、2では、空調データ及び拡張データと、予測した所要時間とを参照して、機械学習モデルを更新することを説明した。実施の形態3では、機械学習モデルとして、ニューラルネットワークモデルを用い、実際に部屋の環境値が目標値に到達した時刻までの所要時間をさらに参照して、ニューラルネットワークモデルを更新する。
以下で、実施の形態3について図面を参照して説明する。なお、実施の形態3では、実施の形態1において説明した図2の空調制御装置2、又は実施の形態2において説明した図10の空調制御装置20を用いることができる。そのため、実施の形態1又は実施の形態2で説明した構成については、その説明を省略する。実施の形態3に係る空調制御方法の説明において、実施の形態1、2で説明した空調制御方法の工程と同様の工程については、その詳細な説明を適宜省略する。
図13は、実施の形態3に係る空調制御方法における起動時刻予測方法を示すフローチャートである。図14は、実施の形態3に係る空調制御方法における拡張データ生成方法及び機械学習モデル更新方法を示すフローチャートである。
図13が示すように、予測部13は、ステップST30において、送受信部11を介して室内温度及び室外温度を含む空調データを取得する。また、予測部13は、記憶部12から、ニューラルネットワークモデルを含む機械学習モデルを読み込む。
次に、ステップST31において、予測部13は、読み込んだニューラルネットワークモデルを含む機械学習モデルに、空調データを入力し、所要時間を予測する。以下、予測部13が予測した所要時間を「予測所要時間」ともいう。
図15は、上記のステップST31において予測部13がニューラルネットワークモデルを用いて所要時間を予測する具体例を説明するための図である。図15が示すように、予測部13は、ニューラルネットワークモデルの入力層に、「室内温度と目標温度との差」及び「室内温度と室外温度との差」を入力し、出力層に所要時間を出力させる。
次に、ステップST32において、予測部13は、予測所要時間を、送受信部11を介して空調コントローラ3に出力する。当該予測所要時間を取得した後に、空調コントローラ3は、予測所要時間と上述の空調情報が示す目標時刻とから、部屋の室内温度が目標温度に到達するのに適した空調機4の起動時刻を決定し、当該起動時刻に空調機4を起動させるように制御する。
次に、ステップST33において、空調コントローラ3が空調機4を起動させたことによって変化する室内温度を室内機6のセンサが取得し、予測部13は、送受信部11を介して当該室内温度をモニターし、空調機4の起動時刻から実際に室内温度が目標温度に到達した時刻までの所要時間(以下「計測所要時間」という。)を計測する。
次に、ステップST34において、予測部13は、予測所要時間と、計測所要時間と、機械学習モデルに入力された空調データが取得された時刻から、起動時刻を経て、目標温度に達した時刻までの期間の室内温度及び室外温度を含む空調データとを対応付けて記憶部12に保存する。
次に、図14のフローチャートについて説明する。
取得部16は、予測所要時間と、計測所要時間と、これらに対応付けられた空調データとを記憶部12から読み込む(ステップST40)。
次に、拡張部14は、取得部16が取得した予測所要時間、計測所要時間及び空調データを参照して拡張データを生成する(ステップST41)。
次に、更新部15は、予め記憶部12に保存されたニューラルネットワークモデルを含む機械学習モデルを読み込み、予測所要時間、計測所要時間、空調データ、及び、拡張部14が生成した拡張データを参照して、当該ニューラルネットワークモデルを含む機械学習モデルを更新する(ステップST42)。
次に、更新部15は、更新したニューラルネットワークモデルを含む機械学習モデルを記憶部12に保存する(ステップST43)。
予測部13及び更新部15は、それぞれ、上記の各工程を繰り返し行うことにより、ニューラルネットワークモデルをアップデートする。これにより、予測部13が予測する所要時間の精度を徐々に向上させることができる。
次に、実施の形態3の変形例について説明する。
上記の本実施形態と実施の形態1、2とでは、1つの部屋に室内機が1台しか設置されていない状況を想定していた。しかし、オフィスビルディング内における空調などでは、1つの部屋に複数の室内機が設置され得る。その場合、室内温度は、各室内機によって影響を受け、各室内機の空調制御に用いられる機械学習モデルも影響を受ける。そこで、空調制御装置2又は空調制御装置20は、上述の空調制御方法によって空調制御が行われた室内機6と同じ部屋に設置された別の室内機6のセンサが取得した空調データについても、上述のST30からST34の工程とST40及びST41の工程を行う。次に、上述のステップST42において、更新部15は、当該別の室内機6のセンサが取得した追加空調データとその拡張データをさらに参照して、ニューラルネットワークモデルを含む機械学習モデルを更新してもよい。
これにより、それぞれ同一の部屋に設置された2つの室内機による影響を考慮した、空調機の起動時間の予測が可能になり、オフィスビルディングなどにおいて1つの部屋に複数の室内機が設置されている場合でも、室内温度が目標時刻に目標温度に到達するのに適した空調機の起動時刻を、別の空調機による影響を考慮しない場合よりも高い精度で予測することができる。
以上のように、実施の形態3に係る空調制御装置では、機械学習モデルは、ニューラルネットワークモデルを含む機械学習モデルであり、更新部15は、空調機が設置された部屋の環境値が起動時刻から実際に目標値に到達した時刻までの所要時間をさらに参照して、ニューラルネットワークモデルを含む機械学習モデルを更新する。
上記の構成によれば、空調データ及び拡張データを用いてニューラルネットワークモデルを含む機械学習モデルを更新し、当該ニューラルネットワークモデルを含む機械学習モデルに基づき空調機の起動時間を予測する。ニューラルネットワークモデルを含む機械学習モデルの更新を繰り返し行うことにより、空調機の起動時間を予測する精度を徐々に向上させることができる。
実施の形態3の一態様に係る空調制御装置では、取得部16は、空調機4の室内機6が設置された部屋にさらに設置された別の空調機4から、追加空調データをさらに取得し、更新部15は、追加空調データをさらに参照して機械学習モデルを更新してもよい。
上記の構成によれば、1つの部屋に複数の室内機が設置されている場合でも、空調機の起動時刻を、別の空調機による影響を考慮しない場合よりも高い精度で予測することができる。
実施の形態4.
空調機が暖房モードを実行した場合、冷房モードを実行した場合と比較して、室内温度の温度変化グラフの変化が大きいため、空調機が暖房モードを実行する場合における所要時間と、空調機が冷房モードを実行する場合における所要時間とを、同一の学習モデルで予測することは難しい。実施の形態4の主な目的は、このような課題を解決することである。
以下で、実施の形態4について図面を参照して説明する。なお、実施の形態4では、実施の形態1において説明した図2の空調制御装置2、又は実施の形態2において説明した図10の空調制御装置20を用いることができる。そのため、実施の形態1又は実施の形態2で説明した構成と同様の構成については、その説明を省略する。
実施の形態4における予測部13は、空調機4の運転モードが冷房モードである場合、機械学習モデルとして、冷房用の機械学習モデルを参照して起動時刻を予測する。また、予測部13は、空調機4の運転モードが暖房モードである場合、暖房用の機械学習モデルを参照して起動時刻を予測する。
実施の形態4における更新部15は、冷房用の空調データ及び拡張データと、起動時刻とを参照して、冷房用の機械学習モデルを更新する。また、更新部15は、暖房用の空調データ及び拡張データと、起動時刻とを参照して、暖房用の機械学習モデルを更新する。
次に、実施の形態4に係る空調制御方法について図面を参照して説明する。なお、実施の形態4に係る空調制御方法の説明において、実施の形態1、2で説明した空調制御方法の工程と同様の工程については、その詳細な説明を適宜省略する。
図16は、実施の形態4に係る空調制御方法における起動時刻予測方法を示すフローチャートである。図17は、実施の形態4に係る空調制御方法における拡張データ生成方法及び機械学習モデル更新方法を示すフローチャートである。
図16が示すように、予測部13は、送受信部11を介して空調データを取得する(ステップST50)。次に、予測部13は、取得した空調データを参照して、空調機4の運転モードが冷房モードであるか否かを判定する(ステップST51)。予測部13は、空調機4の運転モードが冷房モードであると判定した場合、ステップST52に進む。予測部13は、空調機4の運転モードが冷房モードではないと判定した場合、ステップST53に進む。
ステップST52において、予測部13は、冷房用学習モデルを読み込むように予測部13に指示する冷房用学習モデル読み込みフラグを生成する。ステップST53において、予測部13は、暖房用学習モデルを読み込むように予測部13に指示する暖房用学習モデル読み込みフラグを生成する。
ステップST52又はステップST53の次の工程として、予測部13は、生成したフラグが示す運転モード用の機械学習モデルを記憶部12から読み込み、当該機械学習モデルに空調データを入力し、所要時間を予測する(ステップST54)。次に、予測部13は、予測した所要時間を、送受信部11を介して空調コントローラ3に出力する。
次に、予測部13は、予測した所要時間を、送受信部11を介して空調コントローラ3に出力する(ステップST55)。当該所要時間を取得した後に、空調コントローラ3は、予測部13が予測した所要時間と空調データが示す目標時刻とから、部屋の環境値が目標値に到達するのに適した空調機4の起動時刻を決定し、当該起動時刻に空調機4を起動させるように制御する。
次に、予測部13は、空調コントローラ3が決定した起動時刻と、機械学習モデルに入力された空調データが取得された時刻から、起動時刻を経て、目標温度に達した時刻までの期間の空調データと、ステップST52で生成した暖房用学習モデル読み込みフラグ又はST53で生成した冷房用学習モデル読み込みフラグと、を対応付けて記憶部12に保存する(ステップST56)。
次に、図17のフローチャートについて説明する。
取得部16は、上述のステップST56において予測部13が記憶部12に保存した空調データ、起動時刻、及び暖房用学習モデル読み込みフラグ又は冷房用学習モデル読み込みフラグを読み込む(ステップST60)。
次に、拡張部14は、取得部16が取得した空調データ、起動時刻、及び暖房用学習モデル読み込みフラグ又は冷房用学習モデル読み込みフラグを参照して、フラグが示す運転モード用の拡張データを生成する(ステップST61)。次に、拡張部14は、生成した拡張データを更新部15に出力する。
次に、更新部15は、フラグが示す運転モード用の機械学習モデルを読み込み、取得部16が取得した実データである空調データ及び起動時刻、並びに、拡張部14が生成した拡張データを参照して、当該機械学習モデルを更新する(ステップST62)。
次に、更新部15は、更新した暖房用機械学習モデル又は冷房用機械学習モデルを記憶部12に保存する(ステップST63)。
以上のように、実施の形態4に係る空調制御装置における更新部15は、冷房用の空調データ及び拡張データと、起動時刻とを参照して冷房用の機械学習モデルを更新するか、又は、暖房用の空調データ及び拡張データと、起動時刻とを参照して暖房用の機械学習モデルを更新する。
上記の構成によれば、冷房時と暖房時のような、全く異なる温度変化をする状況であっても、所要時間を、暖房用機械学習モデル又は冷房用機械学習モデルを用いない場合よりも高い精度で予測することができる。
実施の形態5.
空調制御装置2における、制御部10の予測部13、拡張部14、更新部15及び取得部16のそれぞれの機能は、処理回路により実現される。すなわち、空調制御装置2は、図3に示したステップST1からステップST4までの処理、図4に示したステップST10からステップST13までの処理、図13に示したステップST30からステップST34までの処理、図14に示したステップST40からステップST43までの処理、図16に示したステップST50からステップST56までの処理、又は図17に示したステップST60からステップST63までの処理を実行するための処理回路を備える。同様に、空調制御装置20における、制御部21の予測部13、拡張部14、更新部15、取得部16及び置換部22のそれぞれの機能は、処理回路により実現される。すなわち、空調制御装置20は、図11に示したステップST20からステップST24までの処理を実行するための処理回路を備える。これらの処理回路は、専用のハードウェアであってもよいが、メモリに記憶されたプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)であってもよい。
図18Aは、空調制御装置2または空調制御装置20の機能を実現するハードウェア構成を示すブロック図である。図18Bは、空調制御装置2または空調制御装置20の機能を実現するソフトウェアを実行するハードウェア構成を示すブロック図である。図18Aおよび図18Bに示す記憶装置101は、記憶部12として機能する。なお、記憶装置101は、空調制御装置2または空調制御装置20が備える構成要素であってもよいが、空調制御装置とは独立した装置が備えてもよい。例えば、記憶装置101は、空調制御装置2または空調制御装置20から通信アクセスが可能な通信ネットワーク上の装置であってもよい。
上記処理回路が図18Aに示す専用のハードウェアの処理回路100である場合、処理回路100は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)またはこれらを組み合わせたものが該当する。
空調制御装置2における、予測部13、拡張部14、更新部15及び取得部16のそれぞれの機能を別々の処理回路で実現してもよいし、これらの機能をまとめて1つの処理回路で実現してもよい。空調制御装置20における、予測部13、拡張部14、更新部15、取得部16及び置換部22のそれぞれの機能を別々の処理回路で実現してもよいし、これらの機能をまとめて1つの処理回路で実現してもよい。
上記処理回路が図10Bに示すプロセッサ102である場合、空調制御装置2における、予測部13、拡張部14、更新部15及び取得部16のそれぞれの機能は、ソフトウェア、ファームウェアまたはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせによって実現される。
また、空調制御装置20における、予測部13、拡張部14、更新部15、取得部16及び置換部22のそれぞれの機能についても、ソフトウェア、ファームウェアまたはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせによって実現される。なお、ソフトウェアまたはファームウェアは、プログラムとして記述されてメモリ103に記憶される。
プロセッサ102は、メモリ103に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、空調制御装置2における、予測部13、拡張部14、更新部15及び取得部16のそれぞれの機能を実現する。すなわち、空調制御装置2は、プロセッサ102によって実行されるときに、図3に示したステップST1からステップST4までの処理、図4に示したステップST10からステップST13までの処理、図13に示したステップST30からステップST34までの処理、図14に示したステップST40からステップST43までの処理、図16に示したステップST50からステップST56までの処理、又は図17に示したステップST60からステップST63までの処理が結果的に実行されるプログラムを記憶するためのメモリ103を備える。
これらのプログラムは、予測部13、拡張部14、更新部15及び取得部16の手順または方法をコンピュータに実行させる。メモリ103は、コンピュータを、予測部13、拡張部14、更新部15及び取得部16として機能させるためのプログラムが記憶されたコンピュータ可読記憶媒体であってもよい。これは、空調制御装置20においても同様である。
メモリ103には、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically−EPROM)などの不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVDなどが該当する。
予測部13、拡張部14、更新部15及び取得部16のそれぞれの機能について一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現してもよい。
例えば、予測部13は、専用のハードウェアとしての処理回路で機能を実現する。拡張部14及び更新部15については、プロセッサ102がメモリ103に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより機能を実現してもよい。
これは、空調制御装置20における、予測部13、拡張部14、更新部15、取得部16及び置換部22においても同様である。
このように、処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアまたはこれらの組み合わせにより上記機能のそれぞれを実現することができる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
この発明に係る空調制御装置は、機械学習に用いられるデータを収集する時間的コストを削減することができるので、機械学習に基づいて空調機を制御する空調制御装置に利用可能である。
1 空調制御システム、2 空調制御装置、3 空調コントローラ、4 空調機、5 室外機、6 室内機、10 制御部、11 送受信部、12 記憶部、13 予測部、14 拡張部、15 更新部、16 取得部、17 機械学習部、20 空調制御装置、21 制御部、22 置換部、23 機械学習部、100 処理回路、101 記憶装置、102 プロセッサ、103 メモリ。
この発明に係る空調制御装置は、空調機が取得した空調データ、及び当該空調データを機械学習モデルに入力して予測された空調機の起動時刻を取得する取得部と、取得部が取得した空調データ及び起動時刻を参照して拡張データを生成する拡張部と、取得部が取得した空調データ及び起動時刻、並びに、拡張部が生成した拡張データを参照して機械学習モデルを更新する更新部と、を備え、拡張部は、空調機が設置された部屋の環境値が起動時刻から目標値に到達する時刻までの空調データを参照して、任意の時刻を仮想の起動時刻としてみなし、当該任意の時刻における空調データを当該仮想の起動時刻における空調データとしてみなすことにより、起動時刻に対応する空調データの拡張データを生成する
この発明に係る空調制御装置は、空調機が取得した空調データ、及び当該空調データを機械学習モデルに入力して予測された空調機の起動時刻を取得する取得部と、取得部が取得した空調データ及び起動時刻を参照して拡張データを生成する拡張部と、取得部が取得した空調データ及び起動時刻、並びに、拡張部が生成した拡張データを参照して機械学習モデルを更新する更新部と、を備え、取得部は、空調データとして、空調機の室内機が設置された部屋の室内環境値、及び空調機の室外機が設置された室外の室外環境値を取得し、拡張部は、起動時刻から室内環境値が目標値に到達する時刻までの期間の室内環境値及び室外環境値を参照して、当該期間内におけるある時刻の、室内環境値及び室外環境値の差と、室内環境値変化グラフの傾きとを算出し、当該差に対応付けられた当該傾きの線形モデルを、室内環境値変化グラフの拡張データとして生成する。
この発明に係る空調制御装置は、空調機が取得した空調データ、及び当該空調データを機械学習モデルに入力して予測された空調機の起動時刻を取得する取得部と、取得部が取得した空調データ及び起動時刻を参照して拡張データを生成する拡張部と、取得部が取得した空調データ及び起動時刻、並びに、拡張部が生成した拡張データを参照して機械学習モデルを更新する更新部と、を備え、取得部は、空調機の室内機が設置された部屋にさらに設置された別の空調機から、追加空調データをさらに取得し、更新部は、追加空調データをさらに参照して機械学習モデルを更新する。

Claims (10)

  1. 空調機が取得した空調データ、及び当該空調データを機械学習モデルに入力して予測された前記空調機の起動時刻を取得する取得部と、
    前記取得部が取得した前記空調データ及び前記起動時刻を参照して拡張データを生成する拡張部と、
    前記取得部が取得した前記空調データ及び前記起動時刻、並びに、前記拡張部が生成した前記拡張データを参照して前記機械学習モデルを更新する更新部と、を備えていることを特徴とする、空調制御装置。
  2. 前記取得部は、前記空調データとして、前記空調機の室内機が設置された部屋の室内温度を少なくとも取得し、前記起動時刻として、前記室内温度が目標時刻に目標温度に到達するのに適する起動時刻として予測された起動時刻を取得することを特徴とする、請求項1に記載の空調制御装置。
  3. 前記空調データと前記拡張データとを比較し、当該比較結果に基づいて、前記拡張データを前記空調データに置き換える置換部をさらに備えていることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の空調制御装置。
  4. 前記機械学習モデルは、ニューラルネットワークモデルを含む機械学習モデルであり、
    前記更新部は、前記空調機が設置された部屋の環境値が前記起動時刻から実際に目標値に到達した時刻までの所要時間をさらに参照して、前記ニューラルネットワークモデルを含む機械学習モデルを更新することを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の空調制御装置。
  5. 前記拡張部は、前記空調機が設置された部屋の環境値が前記起動時刻から目標値に到達する時刻までの空調データを参照して、任意の時刻を仮想の起動時刻としてみなし、当該任意の時刻における空調データを当該仮想の起動時刻における空調データとしてみなすことにより、起動時刻に対応する空調データの拡張データを生成することを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の空調制御装置。
  6. 前記取得部は、前記空調データとして、前記空調機の室内機が設置された部屋の室内環境値、及び前記空調機の室外機が設置された室外の室外環境値を取得し、
    前記拡張部は、前記起動時刻から室内環境値が目標値に到達する時刻までの期間の前記室内環境値及び前記室外環境値を参照して、当該期間内におけるある時刻の、室内環境値及び室外環境値の差と、室内環境値変化グラフの傾きとを算出し、当該差に対応付けられた当該傾きの線形モデルを、室内環境値変化グラフの拡張データとして生成することを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の空調制御装置。
  7. 前記取得部は、前記空調機の室内機が設置された部屋にさらに設置された別の空調機から、追加空調データをさらに取得し、
    前記更新部は、前記追加空調データをさらに参照して前記機械学習モデルを更新することを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の空調制御装置。
  8. 前記更新部は、冷房用の空調データ及び拡張データと、起動時刻とを参照して冷房用の機械学習モデルを更新するか、又は、暖房用の空調データ及び拡張データと、起動時刻とを参照して暖房用の機械学習モデルを更新することを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の空調制御装置。
  9. 前記機械学習モデルに前記空調データを入力し、前記空調機の起動時刻を予測する予測部をさらに備え、
    前記予測部が予測した前記起動時刻に前記空調機を起動させることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の空調制御装置。
  10. 空調機が取得した空調データ、及び当該空調データを機械学習モデルに入力して予測された前記空調機の起動時刻を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップで取得した前記空調データ及び前記起動時刻を参照して拡張データを生成する拡張ステップと、
    前記取得ステップで取得した前記空調データ及び前記起動時刻、並びに、前記拡張ステップで生成した前記拡張データを参照して前記機械学習モデルを更新する更新ステップと、を含むことを特徴とする、空調制御方法。
JP2020559605A 2018-12-12 2018-12-12 空調制御装置及び空調制御方法 Active JP6833138B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/045683 WO2020121437A1 (ja) 2018-12-12 2018-12-12 空調制御装置及び空調制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6833138B2 JP6833138B2 (ja) 2021-02-24
JPWO2020121437A1 true JPWO2020121437A1 (ja) 2021-02-25

Family

ID=71075973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020559605A Active JP6833138B2 (ja) 2018-12-12 2018-12-12 空調制御装置及び空調制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210254851A1 (ja)
EP (1) EP3885664B1 (ja)
JP (1) JP6833138B2 (ja)
CN (1) CN113167495B (ja)
WO (1) WO2020121437A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102544265B1 (ko) * 2019-01-09 2023-06-16 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 제어 방법
JP7188255B2 (ja) * 2019-04-16 2022-12-13 富士通株式会社 学習方法、学習プログラムおよび学習装置
KR102644431B1 (ko) * 2019-05-02 2024-03-06 현대자동차 주식회사 공조기 제어 시스템 및 그 방법
WO2023144979A1 (ja) * 2022-01-28 2023-08-03 三菱電機株式会社 空調制御装置、空調制御方法、およびプログラム
CN116085937B (zh) * 2023-04-11 2023-07-11 湖南禾自能源科技有限公司 智能中央空调节能控制方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003141499A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Denso Corp ニューラルネットワーク学習方法
JP2003140708A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Denso Corp 学習制御空調装置の教師データ作成方法
JP2017172830A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2019021675A1 (ja) * 2017-07-25 2019-01-31 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 空調制御装置、空調システム、空調制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04261089A (ja) * 1990-12-25 1992-09-17 Mitsubishi Electric Corp 配線パターンの導線切断装置
ES2255771T3 (es) * 1999-02-16 2006-07-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procedimiento de control para sistema acondicionador de aire y sistema de climatizacion.
US7693608B2 (en) * 2006-04-12 2010-04-06 Edsa Micro Corporation Systems and methods for alarm filtering and management within a real-time data acquisition and monitoring environment
JP4972989B2 (ja) * 2006-05-08 2012-07-11 ブラザー工業株式会社 複合機
US8195339B2 (en) * 2009-09-24 2012-06-05 General Electric Company System and method for scheduling startup of a combined cycle power generation system
JP4980407B2 (ja) * 2009-10-21 2012-07-18 三菱電機株式会社 空気調和機の制御装置、冷凍装置の制御装置
DE112012006518B4 (de) * 2012-06-15 2024-05-29 Mitsubishi Electric Corporation Klimatisierungsmanagementgerät, Klimatisierungsmanagementverfahren und Programm
JP5879220B2 (ja) * 2012-07-06 2016-03-08 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
KR101261199B1 (ko) * 2013-01-10 2013-05-10 동국대학교 산학협력단 신경망 모델에 의한 지능형 제어 알고리즘을 이용한 건물의 예약냉각 제어방법
JP6150291B2 (ja) * 2013-10-08 2017-06-21 国立研究開発法人情報通信研究機構 矛盾表現収集装置及びそのためのコンピュータプログラム
JP6208552B2 (ja) * 2013-11-14 2017-10-04 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 識別器、識別プログラム、及び識別方法
JP5899272B2 (ja) * 2014-06-19 2016-04-06 ヤフー株式会社 算出装置、算出方法及び算出プログラム
JP2016044855A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 株式会社東芝 空調制御装置、空調制御方法および空調制御プログラム
JP6564023B2 (ja) * 2014-09-10 2019-08-21 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド コンピューティングインスタンスの起動時間
CN104534626B (zh) * 2014-12-31 2017-02-22 珠海格力电器股份有限公司 一种空调的自动控制方法、装置及系统
EP3726562B1 (en) * 2015-03-06 2023-12-20 Micromass UK Limited Ambient ionization mass spectrometry imaging platform for direct mapping from bulk tissue
CN204693737U (zh) * 2015-03-27 2015-10-07 劲达技术(河源)有限公司 一种客车空调远程监控系统
KR102424689B1 (ko) * 2015-05-15 2022-07-26 삼성전자 주식회사 공조 기기의 기동 제어 방법 및 장치
JP6807556B2 (ja) 2015-10-01 2021-01-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 空調制御方法、空調制御装置及び空調制御プログラム
JP6593207B2 (ja) * 2016-02-01 2019-10-23 株式会社バッファロー 情報処理装置、情報処理装置におけるコンテンツファイル取込方法及びプログラム
CN105823137B (zh) * 2016-03-17 2019-03-05 上海尼可尔斯电子科技股份有限公司 一种智能空气净化器
CN106225172A (zh) * 2016-08-17 2016-12-14 珠海格力电器股份有限公司 空调控制装置、方法及系统
US10969127B2 (en) * 2016-08-18 2021-04-06 Ademco Inc. Residential energy efficiency rating system
US11681943B2 (en) * 2016-09-27 2023-06-20 Clarifai, Inc. Artificial intelligence development via user-selectable/connectable model representations
US11137161B2 (en) * 2017-03-30 2021-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Data learning server and method for generating and using learning model thereof
CN108629288B (zh) * 2018-04-09 2020-05-19 华中科技大学 一种手势识别模型训练方法、手势识别方法及系统
KR102026020B1 (ko) * 2018-04-10 2019-11-26 엘지전자 주식회사 인공지능을 이용한 파라미터 학습에 기반한 공기조화기, 클라우드 서버, 공기조화기의 구동 및 제어 방법
CN108805259A (zh) * 2018-05-23 2018-11-13 北京达佳互联信息技术有限公司 神经网络模型训练方法、装置、存储介质及终端设备
CN108921817B (zh) * 2018-05-24 2021-10-26 浙江工业大学 一种针对皮肤病图像的数据增强方法
EP3832556B1 (en) * 2018-07-27 2023-12-13 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Action optimization device, method and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003141499A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Denso Corp ニューラルネットワーク学習方法
JP2003140708A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Denso Corp 学習制御空調装置の教師データ作成方法
JP2017172830A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2019021675A1 (ja) * 2017-07-25 2019-01-31 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 空調制御装置、空調システム、空調制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210254851A1 (en) 2021-08-19
WO2020121437A1 (ja) 2020-06-18
JP6833138B2 (ja) 2021-02-24
EP3885664A1 (en) 2021-09-29
CN113167495A (zh) 2021-07-23
EP3885664A4 (en) 2022-04-06
EP3885664B1 (en) 2023-04-26
CN113167495B (zh) 2022-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6833138B2 (ja) 空調制御装置及び空調制御方法
JP5535320B2 (ja) 空調制御装置、空調制御方法及びプログラム
JP5503410B2 (ja) 設定値管理方法および装置
JP6125104B2 (ja) 空調制御装置、空調制御方法、および、プログラム
JP7170740B2 (ja) 情報処理装置およびこれを備えた空調システム
JP2019019988A (ja) 空調運転条件作成装置、空調運転条件作成方法、プログラム、および空調システム
JP2017133707A (ja) 空調制御システム、空調計画装置、及び、計画方法
AU2017422574B2 (en) Operation control device, air conditioning system, operation control method, and operation control program
JP2020060331A (ja) 空気調和機、データ送信方法及び空気調和システム
JP2018080887A (ja) パラメータ推定装置、空調システム評価装置、パラメータ推定方法およびプログラム
US20220307716A1 (en) Control device, air conditioner and cotrol method thereof
CA3040117C (en) Operating an hvac system based on predicted indoor air temperature
US9719690B2 (en) Zone based heating, ventilation and air-conditioning (HVAC) control using extensive temperature monitoring
JP5404556B2 (ja) 空気調和機の制御装置および冷凍装置の制御装置
JP7451872B2 (ja) 空気調和システム
JP5936714B2 (ja) システムコントローラ、設備管理システム、デマンド制御方法及びプログラム
WO2016158852A1 (ja) 空調管理装置、空調管理方法、及び、プログラム
JPWO2019030896A1 (ja) プログラム更新方法、室外機及び管理装置
JP2017219298A (ja) 運転マップ作成装置、空調制御装置、運転マップ作成方法及びコンピュータプログラム
JP2005337532A (ja) 空調制御装置及び空調制御方法
JP5797212B2 (ja) システムコントローラ、省エネ制御方法及びプログラム
CN109682014A (zh) 一种空调器掉电后再上电的控制方法、空调器及存储介质
CN113310176B (zh) 信息处理装置
JP6698959B2 (ja) コントローラ、輻射空気調和設備、制御方法および制御プログラム
JP2020101358A (ja) 空気調和機及び空気調和システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201119

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201119

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6833138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250