JPWO2020100920A1 - 射出成形体の製造装置および製造方法、樹脂成形品 - Google Patents

射出成形体の製造装置および製造方法、樹脂成形品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020100920A1
JPWO2020100920A1 JP2020556129A JP2020556129A JPWO2020100920A1 JP WO2020100920 A1 JPWO2020100920 A1 JP WO2020100920A1 JP 2020556129 A JP2020556129 A JP 2020556129A JP 2020556129 A JP2020556129 A JP 2020556129A JP WO2020100920 A1 JPWO2020100920 A1 JP WO2020100920A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
mold
molded
molds
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020556129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6991359B2 (ja
Inventor
勝 藤生
勝 藤生
光記 佐藤
光記 佐藤
直之 白田
直之 白田
孝文 蛭沼
孝文 蛭沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Publication of JPWO2020100920A1 publication Critical patent/JPWO2020100920A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6991359B2 publication Critical patent/JP6991359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1642Making multilayered or multicoloured articles having a "sandwich" structure
    • B29C45/1643Making multilayered or multicoloured articles having a "sandwich" structure from at least three different materials or with at least four layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/04Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
    • B29C45/06Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves mounted on a turntable, i.e. on a rotating support having a rotating axis parallel to the mould opening, closing or clamping direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/006Joining parts moulded in separate cavities
    • B29C45/0062Joined by injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/13Injection moulding apparatus using two or more injection units co-operating with a single mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1615The materials being injected at different moulding stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1615The materials being injected at different moulding stations
    • B29C45/162The materials being injected at different moulding stations using means, e.g. mould parts, for transferring an injected part between moulding stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/20Injection nozzles
    • B29C45/22Multiple nozzle systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/80Measuring, controlling or regulating of relative position of mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0075Light guides, optical cables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

射出成形装置30は、ターンテーブル5と、ターンテーブル5上に配置された第1、第2および第3金型と、上記第1、第2および第3金型に対して型開き・型締めをする第4、第5および第6金型と、金型内に樹脂を射出する第1射出装置12、第2射出装置13および第3射出装置14と、を有する。さらに、上記第2射出装置13および第3射出装置14は、各々2つの射出口を備え、上記2つの射出口のうちの一方は、1次および2次射出用の射出口であり、他方は、第1および第2部材の何れか一方の外周部に沿って樹脂を射出する3次射出用の射出口である。

Description

本発明は、ドアミラー等に取り付けられる射出成形体の製造装置および製造方法、樹脂成形品に関する。
自動車のドアミラー等に取り付けられる射出成形体の一例として、レンズとハウジングとが一体に成形される射出成形体が知られている。この射出成形体では、2種類の樹脂材からなる2つの部材が一体化されている。ドアミラーと射出成形体との接合部には隙間が形成され易く、隙間が形成されると、走行中に隙間によって風切り音が発生したり、ドアミラーと射出成形体との接合部の隙間から漏光が発生したりする。この風切り音や漏光対策として、射出成形完了後の射出成形体のレンズの表面には、上記接合部に後付けでパッキンなどの対策部材を貼り付けている。
なお、射出成形体の製造装置および製造方法については、特許文献1および2にその構造および製造方法が開示されており、ターンテーブルを回動させてターンテーブル上で同時に複数の処理を行いつつ、異なる材料からなる部材を一体化することが開示されている。
特開2016−117221号公報 特開2010−179511号公報
しかしながら、上記特許文献1および2に記載された射出成形体の製造装置および製造方法では、2つの部材を一体化する樹脂成形はできるものの、風切り音や漏光対策用の部材を上記製造装置内で取り付けることはできない。
したがって、パッキンなどの風切り音や漏光を防止するための対策部材は射出成形体に別工程で後付けすることになる。上記対策部材を射出成形後に後付けすると、その材料費や組付け工数が掛かることが課題である。
また、上記対策部材を自動で組付ける自動組付け機を採用しようとすると、投資が必要となり、さらに自動組付けであっても後付けによる工数が増える。また、上記対策部材の形状が複雑な場合には、自動組付けそのものも困難なことが課題である。
また、2つの部材を接合する2次射出後、対策部材の組付けを別工程で行うと、中間在庫が発生する。さらに、2次射出を終えた射出成形体を製造装置から一度取り出すため、静電気による異物付着が発生する惧れがあり、組付けセット時のガタなどによる製品のバラツキが発生する惧れがある。
本発明の目的は、2つの部品の一体化成形に加えて風切り音・漏光対策部材も金型から取り出さずに成形することを可能にする射出成形体の製造装置および製造方法、樹脂成形品を提供することにある。
本発明の一態様は、金型内に樹脂を射出して第1部材および第2部材を成形する1次射出と、前記1次射出によって成形された第1部材および第2部材の金型を同一の射出位置に移動させて型締めし、当該金型内に樹脂を射出して第1部材と第2部材とを一体化させる2次射出と、前記2次射出が行われた金型内に樹脂を射出し、当該金型に収容されている第1部材と第2部材の少なくとも一方の外周面上に樹脂を射出する3次射出と、を行う射出成形体の製造装置である。射出成形体の製造装置は、往復回転するターンテーブルと、前記ターンテーブル上に、当該ターンテーブルの回転方向に沿って所定間隔で配置された第1,第2および第3金型と、前記第1,第2および第3金型に対して型開き・型締めされる第4,第5および第6金型と、型締めされた金型内に樹脂を射出する第1,第2および第3射出装置と、前記ターンテーブルに対して第1の位置制御および第2の位置制御を実行し、前記第1,第2および第3射出装置に対して第1の射出制御および第2の射出制御を実行する制御部と、を有する。さらに、前記制御部が前記第1の位置制御を実行すると、前記第1金型と前記第4金型とが対向し、前記第2金型と前記第5金型とが対向し、かつ、前記第3金型と前記第6金型とが対向する第1回転位置に前記ターンテーブルが回転し、前記制御部が前記第2の位置制御を実行すると、前記第1金型と前記第6金型とが対向し、前記第2金型と前記第4金型とが対向し、かつ、前記第3金型と前記第5金型とが対向する第2回転位置に前記ターンテーブルが回転する。また、前記制御部が前記第1の位置制御に続いて前記第1の射出制御を実行すると、前記第1射出装置によって前記1次射出が行われ、前記第1,第4金型において第1部材が成形され、前記第2射出装置によって前記2次射出および前記3次射出が行われ、前記第2,第5金型において第1部材と第2部材とが一体化され、一体化された第1部材と第2部材の少なくとも一方の外周部に樹脂が供給され、かつ、前記第3射出装置によって前記1次射出が行われ、前記第3,第6金型において第2部材が成形される。また、前記制御部が前記第2の位置制御に続いて前記第2の射出制御を実行すると、前記第3射出装置によって前記2次射出および前記3次射出が行われ、前記第1,第6金型において第1部材と第2部材とが一体化され、一体化された第1部材と第2部材の少なくとも一方の外周面上に樹脂が射出され、前記第1射出装置によって前記1次射出が行われ、前記第2,第4金型において第1部材が成形され、かつ、前記第2射出装置によって前記1次射出が行われ、前記第3,第5金型において第2部材が成形される。さらに、前記第2,第3射出装置は、それぞれ2つの射出口を備え、前記2つの射出口のうちの一方は、前記1次および2次射出用の射出口であり、前記2つの射出口のうちの他方は、前記3次射出用の射出口である。
本発明の他の態様では、前記第1,第2および第3金型は、前記ターンテーブルの回転方向に沿って120°間隔で配置されており、前記第1回転位置と前記第2回転位置とは、前記ターンテーブルの回転中心に対して120°の角度を成す。
本発明の他の態様では、前記第4、第5および第6金型は、互いに別個に型開き・型締めを行うように前記制御部によって制御される。
本発明の他の態様は、金型内に樹脂を射出して第1部材および第2部材を成形する1次射出と、前記1次射出により成形された第1部材および第2部材の金型を同一の射出位置に移動させて型締めし、当該金型内に樹脂を射出して第1部材と第2部材とを一体化させる2次射出と、前記2次射出が行われた金型内に樹脂を射出し、当該金型に収容されている第1部材と第2部材の少なくとも一方の外周面上に樹脂を射出する3次射出と、を行う射出成形体の製造方法である。射出成形体の製造方法は、往復回転するターンテーブルと、前記ターンテーブル上に、当該ターンテーブルの回転方向に沿って所定間隔で配置された第1,第2および第3金型と、前記第1,第2および第3金型に対して型開き・型締めされる第4,第5および第6金型と、型締めされた金型内に樹脂を射出する第1,第2および第3射出装置と、前記ターンテーブルに対して第1の位置制御および第2の位置制御を実行し、前記第1,第2および第3射出装置に対して第1の射出制御および第2の射出制御を実行する制御部と、を有する前記射出成形体の製造装置を準備する。さらに、前記制御部が前記第1の位置制御を実行すると、前記第1金型と前記第4金型とが対向し、前記第2金型と前記第5金型とが対向し、かつ、前記第3金型と前記第6金型とが対向する第1回転位置に前記ターンテーブルが回転し、前記制御部が前記第2の位置制御を実行すると、前記第1金型と前記第6金型とが対向し、前記第2金型と前記第4金型とが対向し、かつ、前記第3金型と前記第5金型とが対向する第2回転位置に前記ターンテーブルが回転する。さらに、前記制御部が前記第1の位置制御に続いて前記第1の射出制御を実行すると、前記第1射出装置によって前記1次射出が行われ、前記第1,第4金型において第1部材が成形され、前記第2射出装置によって前記2次射出および前記3次射出が行われ、前記第2,第5金型において第1部材と第2部材とが一体化され、一体化された第1部材と第2部材の少なくとも一方の外周部に樹脂が供給され、かつ、前記第3射出装置によって前記1次射出が行われ、前記第3,第6金型において第2部材が成形される。さらに、前記制御部が前記第2の位置制御に続いて前記第2の射出制御を実行すると、前記第3射出装置によって前記2次射出および前記3次射出が行われ、前記第1,第6金型において第1部材と第2部材とが一体化され、一体化された第1部材と第2部材の少なくとも一方の外周部に樹脂が供給され、前記第1射出装置によって前記1次射出が行われ、前記第2,第4金型において第1部材が成形され、かつ、前記第2射出装置によって前記1次射出が行われ、前記第3,第5金型において第2部材が成形される。そして、前記第2,第3射出装置は、それぞれ2つの射出口を備えており、前記第2,第3射出装置において、前記1次,2次射出の際には、前記2つの射出口のうちの一方の射出口から樹脂を射出して前記第1,第2部材の成形あるいは前記第1部材と前記第2部材とを一体化する成形を行い、前記3次射出の際には、前記2つの射出口のうちの他方の射出口から前記第1部材と前記第2部材の何れか一方の外周部に沿って樹脂を射出する。
本発明の他の態様では、前記射出成形体の製造方法において、前記第1,第2および第3金型は、前記ターンテーブルの回転方向に沿って120°間隔で配置され、前記第1回転位置と前記第2回転位置とは、前記ターンテーブルの回転中心に対して120°の角度を成す。
本発明の他の態様は、前記第1および第2回転位置のそれぞれで前記3次射出終了後に型開きを行った後、前記第1および第2回転位置のそれぞれで前記射出成形体の完成品を金型内から取り出す。
本発明の他の態様は、前記第1および第2回転位置のそれぞれにおける前記第4、第5および第6金型のそれぞれの型締め・型開きをそれぞれ別個に行う。
本発明の他の態様は、前記射出成形体の製造方法によって形成された樹脂成形品であって、非透光性樹脂からなる前記第1部材と、透光性脂樹からなる前記第2部材と、非透光性樹脂からなる第3部材と、を有し、前記第3部材は、前記第1部材または前記第2部材のうちの何れか一方の外周部に沿って設けられている。
本発明によれば、1つの射出成形体の製造装置で、2つの部品の一体化成形に加えて風切り音・漏光対策部材の成形も金型から取り出さずに続いて製造することが可能になる。その結果、成形時間を短縮することができ、さらに、射出成形の精度を向上させることができる。また、風切り音・漏光対策部材の成形も金型から取り出さずに同時に行うことができるため、中間在庫を無くすことができる。さらに、人員、工数を削減することができるため、加工費を削減することが可能になる。また、製品(射出成形体、樹脂成形品)の組付けによるバラツキも抑制することができるため、製品の品質を向上させることができる。
本発明の実施の形態1の射出成形体の製造装置の構成を示す模式図である。 図1に示す射出成形体の製造装置の一例である射出成形装置の構造を示す概念図である。 図2に示す射出成形装置によって製造された射出成形体の構造を示す平面図である。 本発明の射出成形体の製造方法における組立て手順を示す図であり、(a)は第1回転位置における組立て手順、(b)は第2回転位置における組立て手順である。 図1に示す射出成形体の製造装置の各金型の配置位置を示す概念図であり、(a)は第1、第2、第3金型、(b)は第4、第5、第6金型の配置位置である。 (a),(b),(c)は第1回転位置における射出成形工程を示す概念図である。 (a),(b),(c)は第2回転位置における射出成形工程を示す概念図である。 図4に示す射出成形体の製造方法におけるレンズ成形工程で形成されるレンズの構造を示す斜視図である。 図4に示す射出成形体の製造方法におけるハウジング成形工程で形成されるハウジングの表面側の構造を示す斜視図である。 図9に示すハウジングの裏面側の構造を示す斜視図である。 図4に示す射出成形体の製造方法における2次成形工程で形成されるレンズ−ハウジング成形体の構造を示す斜視図である。 図11に示すレンズ−ハウジング成形体においてハウジングを取り除いた構造を示す斜視図である。 図4に示す射出成形体の製造方法におけるインナーハウジング組付け工程後の組付け体の構造を示す斜視図である。 本発明の実施の形態2の射出成形体の構造を示す斜視図である。 図14に示す射出成形体の内部構造を示す斜視図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
(実施の形態1)
本実施の形態1の射出成形装置(射出成形体の製造装置)30は、1次射出によって第1部材と第2部材とを成形し、さらに上記1次射出によって成形された第1部材および第2部材の金型を同一の射出位置に移動させて型締めし、第1部材と第2部材とを突き合わせた状態で一体化する2次射出を行い、2次射出後、一体化された成形体の外面上にエラストマや樹脂等を3次射出することで射出成形体を形成する製造装置である。そして、上記第1部材と上記第2部材とは、材料が同一の樹脂材または互いに異なる樹脂材からなる部材である。
本実施の形態1では、射出成形体の一例として、図3に示すような、自動車のドアミラーなどに取り付けられるランプ1を取り上げ、さらに、ランプ1の構成部材である上記第1部材の一例として、ハウジング2を取り上げ、また、ランプ1の構成部材である上記第2部材の一例として、レンズ3を取り上げて説明する。すなわち、本実施の形態1の射出成形体は、ハウジング2とレンズ3とが一体に成形されて成るランプ1である。なお、ハウジング2は、例えば、ポリカ系樹脂などの非透光性樹脂からなり、レンズ3は、例えばアクリル系樹脂などの透光性脂樹からなる。
本実施の形態1では、射出成形装置30の何れかの金型によってハウジング2もしくはレンズ3を射出成形することを1次射出と呼び、また、射出成形装置30の何れかの金型によって、1次射出で成形されたハウジング2とレンズ3との接合部分に樹脂を射出成形して一体化することを2次射出または2次成形と呼ぶ。さらに、2次射出後、当該2次射出を行った金型内で成形体を取り出さずにそのまま図3に示す風切り音・漏光対策部材17を形成するための樹脂を上記成形体の外面上に射出して射出成形体(図3に示すランプ1)を形成することを3次射出と呼ぶ。
なお、風切り音・漏光対策部材17は、自動車のドアミラーに取り付けられたランプ1において、走行中に発生する風切り音および漏光を防止するための樹脂製の部材である。風切り音・漏光対策部材17は、例えば、エラストマまたはポリカ系樹脂などの非透光性樹脂からなる。
図1、図2に示す本実施の形態1の射出成形装置(射出成形体の製造装置)30について説明する。射出成形装置30は、射出成形が行われる第1回転位置と、射出成形が行われ、かつ上記第1回転位置と回転中心Cに対して所定の角度で位置する第2回転位置と、に往復回転するターンテーブル5を備えている。本実施の形態1では、上記所定の角度が120°の場合について説明する。すなわち、上記第1回転位置と上記第2回転位置とは、ターンテーブル5の回転中心Cに対して120°の角度を成している。
さらに、射出成形装置30は、ターンテーブル5上に、このターンテーブル5の回転方向に沿って所定間隔で配置された第1金型6、第2金型7および第3金型8を備えている。本実施の形態1では、ターンテーブル5上において回転中心Cに対して互いが120°を成す角度で配置された第1金型6、第2金型7および第3金型8を備えている場合について説明する。そして、射出成形装置30は、第1金型6、第2金型7および第3金型8に対して型開き・型締めをする第4金型9、第5金型10および第6金型11を備えている。また、型締めされた金型内に樹脂を射出する第1射出装置12、第2射出装置13および第3射出装置14と、ターンテーブル5の回転動作、型開き・型締めをするため、第1金型6、第2金型7および第3金型8の何れかに対して、第4金型9、第5金型10および第6金型11を接近させたり、離反させたりする動作、使用する上記射出装置、使用する樹脂および射出のタイミングなどを制御する制御部16と、を備えている。制御部16は、例えば、ターンテーブル5に対して第1の位置制御および第2の位置制御を実行する制御を行い、さらに、第1射出装置12、第2射出装置13および第3射出装置14に対して第1の射出制御および第2の射出制御を実行する制御を行う。
ターンテーブル5上に設けられた第1金型6、第2金型7および第3金型8のそれぞれは、下型である。そのうち、第1金型6および第2金型7は、ハウジング2を成形するための金型であり、型開きした際に、射出成形されたハウジング2が金型内に残る側の雌型である。また、第3金型8は、レンズ3を成形するための金型であり、型開きした際に、射出成形されたレンズ3が金型から外れる側の雄型である。
一方、ターンテーブル5の上方には、第1金型6、第2金型7および第3金型8のそれぞれの停止位置に対応して配置され、かつ第1金型6、第2金型7および第3金型8のそれぞれの上型となる第4金型9、第5金型10および第6金型11が設けられている。第4金型9、第5金型10および第6金型11のそれぞれは、上下に移動して第1金型6、第2金型7および第3金型8のそれぞれに対して型締め・型開きを行う。すなわち、第4金型9、第5金型10および第6金型11のそれぞれは、第1金型6、第2金型7および第3金型8のそれぞれに対して接近離反するように設けられている。
なお、第4金型9は、ハウジング2を成形するための金型であり、型開きした際に、射出成形されたハウジング2が金型から外れる側の雄型である。そして、第5金型10および第6金型11は、レンズ3を成形するための金型であり、型開きした際に、射出成形されたレンズ3が金型内に残る側の雌型である。
そして、後述する図5に示すように、第1金型6、第2金型7、第3金型8、第4金型9、第5金型10および第6金型11のそれぞれには、射出成形を行う成形体の形に応じたキャビティ18が形成されている。
また、図2に示すように、射出成形装置30においては、第4金型9に第1射出装置12が取り付けられ、第5金型10に第2射出装置13が取り付けられ、さらに第6金型11に第3射出装置14が取り付けられており、それぞれ制御部16の制御によって必要なタイミングで必要な樹脂を射出するようになっている。具体的には、第1射出装置12は、ハウジング2を成形するための1次射出を行う。また、第2射出装置13および第3射出装置14のそれぞれは、レンズ3を成形するための1次射出と、ハウジング2とレンズ3とを一体化するための一体化用樹脂(後述する図12参照)4を射出する2次射出と、2次射出によって成形された成形体に風切り音・漏光対策部材17を成形するための樹脂を射出する3次射出と、を行うようになっている。
なお、本実施の形態1の射出成形装置30において、第1射出装置12は、射出口12bを有する射出筒12aを備えている。そして、第2射出装置13および第3射出装置14は、それぞれ2つの射出口を備えている。上記2つの射出口のうちの一方は、1次射出用および2次射出用の射出口である。また、上記2つの射出口のうちの他方は、2次射出後、ハウジング2とレンズ3のうちの何れか一方の外周部に沿って風切り音・漏光対策部材17を成形するための樹脂を射出する3次射出用の射出口である。
具体的には、第2射出装置13は、第1射出口13bを有した第1射出筒13aおよび第2射出口13dを有した第2射出筒13cを備えている。第2射出装置13では、例えば、1次射出用および2次射出用として、第1射出筒13aを用い、第1射出口13bから1次射出用または2次射出用の樹脂を射出し、さらに3次射出用として、第2射出筒13cを用い、第2射出口13dから3次射出用の風切り音・漏光対策部材17を成形するための樹脂を射出する。
また、第3射出装置14は、第1射出口14bを有した第1射出筒14aおよび第2射出口14dを有した第2射出筒14cを備えている。第3射出装置14では、例えば、1次射出用および2次射出用として、第1射出筒14aを用い、第1射出口14bから1次射出用または2次射出用の樹脂を射出し、さらに3次射出用として、第2射出筒14cを用い、第2射出口14dから3次射出用の風切り音・漏光対策部材17を成形するための樹脂を射出する。
そして、射出成形装置30では、ターンテーブル5の120°の往復回転の移動制御(第1の位置制御、第2の位置制御)、第4金型9、第5金型10、第6金型11の型締め・型開きの際の下型への接近・離反制御、および第1射出装置12、第2射出装置13、第3射出装置14の射出制御(第1の射出制御、第2の射出制御)は、図2に示す制御部16によって実行される。
なお、図1に示すように、ターンテーブル5の周囲には、適度な間隔を設けてハンドリング用のロボットが配置されている。例えば、第1ロボット19と第2ロボット20とがターンテーブル5の周囲の対向する位置に配置されており、各金型における被処理体(成形体)の搬入・取り出しを行っている。
次に、図3に示す射出成形体であるランプ1について説明する。ランプ1は、本実施の形態1の図1および図2に示す射出成形装置30によって成形される射出成形体であり、2種類以上の樹脂によって一体成形される樹脂成形品である。なお、ランプ1は、主に、レンズ(第2部材)3と、中空構造を備えたハウジング(第1部材)2と、内部に設けられた電球およびソケットなどの封入部材15とからなる。ハウジング2とレンズ3とは、互いに異なる樹脂からなり、後述する図12に示す一体化用樹脂4によって一体化されている。さらに、図3に示すように、レンズ3の外周部のハウジング2との接合部には、風切り音や漏光などの防止用の風切り音・漏光対策部材(第3部材)17が成形されている。なお、風切り音・漏光対策部材17は、レンズ3の外周部全体に亘って形成されていてもよいし、外周部の一部分に形成されていてもよい。さらに、ランプ1がドアミラーに取り付けられる際、ドアミラーの本体部とレンズ3との接合部に外部には露出しないように設けられていてもよい。
次に、本実施の形態1の射出成形体の製造方法について説明する。
図5(a)に示すように、ターンテーブル5には、第1金型6、第2金型7および第3金型8のそれぞれが、互いに図1に示す回転中心Cに対して120°の間隔で配置されている。言い換えると、ターンテーブル5の回転方向に沿って120°間隔で配置されている。一方、第1金型6、第2金型7および第3金型8のそれぞれの金型に対応するように、ターンテーブル5の上方には、図5(b)に示すように、第4金型9、第5金型10および第6金型11のそれぞれが配置されている。
図4に示す射出成形の手順に沿って射出成形体の製造方法を説明する。なお、図4(a)、(b)を用いた製造手順において、ここでは、図4(a)に示す工程1から開始するものとして説明する。ただし、実際の製造では、工程1は、工程12の後に行う工程であることは言うまでもない。
まず、ターンテーブル5が往復回転を行った際に停止する第1回転位置と第2回転位置について説明する。上記第1回転位置と第2回転位置とは、ターンテーブル5が時計方向もしくは反時計方向に往復回転(旋回)を行って停止する位置であり、ターンテーブル5の回転中心Cに対して120°の角度を成す位置関係となっている。例えば、上記第1回転位置では、図1に示すように、互いに回転中心Cに対して120°の間隔で設定されるA1箇所、B1箇所、C1箇所のそれぞれにおいて、所望の射出成形が行われる。
また、上記第1回転位置からターンテーブル5が反時計方向もしくは時計方向に120°回転して停止した第2回転位置においても、上記A1箇所、B1箇所、C1箇所のそれぞれにおいて、所望の射出成形が行われる。
まず、ターンテーブル5が上記第1回転位置に停止している場合を説明する。ターンテーブル5が上記第1回転位置に停止している時、図6(a)に示すように、第1金型6が第4金型9に、第2金型7が第5金型10に、第3金型8が第6金型11にそれぞれ対向して配置されている。そして、図4(a)の工程1に示すように、上記第1回転位置のA1、B1、C1のそれぞれの箇所において、各金型の上型である第4金型9、第5金型10および第6金型11が移動して型締めが行われる(図6(a)の状態)。
型締め後、図4(a)の工程2において第1の射出制御が実行される。具体的には、上記第1回転位置のA1箇所で、第1金型6と第4金型9とで第1部材であるハウジング2を成形する(ハウジング成形)。この工程2におけるハウジング2の射出は、第1射出装置12による1次射出である。その際、図2に示す第1射出装置12の射出筒12aの射出口12bからハウジング2を成形するための樹脂を射出する。図9および図10は、1次射出によって成形されるハウジング2の構造を示しており、図9に示すように、ハウジング2は部品装着用の中空部2aを備えている。
また、工程2において、上記第1回転位置のC1箇所で、第3金型8と第6金型11とで、図8に示す第2部材であるレンズ3を成形する(レンズ成形)。この工程2におけるレンズ3を成形するための射出は、第3射出装置14による1次射出である。その際、第3射出装置14が備える第1射出筒14aの第1射出口14bからレンズ3を成形するための樹脂を射出する。図8は、1次射出によって成形されるレンズ3の構造を示している。レンズ3はハウジング2と異なる樹脂からなる。
さらに、工程2において、上記第1回転位置のB1箇所で、第2金型7と第5金型10とで、1次射出されたハウジング2とレンズ3とを一体化する第2射出装置13による2次射出を行う。つまり、ハウジング2を成形した金型とレンズ3を成形した金型とを同一の射出位置(成形位置)に移動させて型締めし、この状態でハウジング2とレンズ3とを一体化する2次射出を行う。その際、第2射出装置13が備える第1射出筒13aの第1射出口13bからハウジング2とレンズ3とを一体成形するための一体化用樹脂(図12参照)4を射出する。この時、ハウジング2とレンズ3との突き合わせ部に一体化用樹脂4を射出する。図11は、2次射出によって一体化(2次成形)された成形体を示す。すなわち、図11に示す成形体は、一体化用樹脂4を介してレンズ3とハウジング2とが一体化された構造体である。
なお、射出成形装置30が行う一連の動作において、図4(a)に示す1回目の工程1の後の工程2のB1箇所においては、前段のハウジング成形およびレンズ成形の工程を経ておらず、まだハウジング2とレンズ3が成形されていない。したがって、ハウジング2とレンズ3とを一体化するための第2射出装置13からの一体化用樹脂4の射出は行われない。
また、ハウジング2とレンズ3との一体成形(2次成形)後、図4(a)の工程3のB1箇所で3次射出を行う(第1の射出制御)。この3次射出(工程3)では、風切り音・漏光対策成形を行う。ここでは、第2射出装置13が備える第2射出筒13cの第2射出口13dから風切り音・漏光対策部材17を成形するための樹脂を射出する。その際、図3に示すように、レンズ3の外周部に沿って風切り音・漏光対策部材17を成形するための樹脂を射出する。具体的には、レンズ3とハウジング2の両者に接合し、かつレンズ3の外周部に沿うように風切り音・漏光対策部材17を成形するための樹脂を射出する。これにより、図3に示すランプ(射出成形体)1の製造を完了する。
なお、ランプ1は、その構成部材であるハウジング2とレンズ3とが異なる樹脂から成形される部材であるため、少なくとも2種類以上の樹脂によって一体成形されるものである。
ランプ1の製造完了後、図4(a)の工程4に示すように、上記第1回転位置のA1、B1、C1のそれぞれの箇所において各金型の上型である第4金型9、第5金型10および第6金型11を移動して型開きを行う(図6(b)の状態)。
上記型開き後、図4(a)の工程5において、上記第1回転位置のA1箇所で、インナーハウジング組付けを行う。ここでは、図1に示す第1ロボット19のハンドリングによって、図13に示すように、ハウジング2の中空部2aに封入部材15であるLED(発光ダイオード)や電球付きソケットを配置する。
次に、ターンテーブル5を上記第1回転位置から反時計方向に120°旋回させて第2回転位置で停止させる(第1の位置制御)。すなわち、ターンテーブル5を第2回転位置に位置させる。ターンテーブル5が上記第2回転位置に位置する時には、図6(c)に示すように、第1金型6が第6金型11に、第2金型7が第4金型9に、第3金型8が第5金型10にそれぞれ対向して配置されている。
ターンテーブル5の旋回後、図4(b)の工程6において、上記第2回転位置のA1箇所で、完成品取り出しを行う。ここでは、図1に示す第1ロボット19のハンドリングによって、図3に示す完成品であるランプ1を取り出す。
ランプ1の取り出し後、図4(b)の工程7において、上記第2回転位置のA1、B1、C1のそれぞれの箇所において各金型の上型である第4金型9、第5金型10および第6金型11が移動して型締めが行われる(図7(a)の状態)。
型締め後、図4(b)の工程8において第2の射出制御が実行される。具体的には、上記第2回転位置のA1箇所で、第2金型7と第4金型9とで第1部材であるハウジング2を成形する(ハウジング成形)。この工程8におけるハウジング2の射出は、第1射出装置12による1次射出である。その際、第1射出装置12の射出筒12aの射出口12bから図9および図10に示すハウジング2を成形するための樹脂を射出する。図9に示すように、ハウジング2は部品装着用の中空部2aを備えている。
また、工程8において、上記第2回転位置のB1箇所で、第3金型8と第5金型10とで、第2部材である図8に示すレンズ3を成形する(レンズ成形)。この工程8におけるレンズ3の射出は、第2射出装置13による1次射出である。その際、第2射出装置13が備える第1射出筒13aの第1射出口13bからレンズ3を成形するための樹脂を射出する。
さらに、工程8において、上記第2回転位置のC1箇所で、第1金型6と第6金型11とで、1次射出されたハウジング2とレンズ3とを一体化する第3射出装置14による2次射出(2次成形)を行う。その際、第3射出装置14が備える第1射出筒14aの第1射出口14bからハウジング2とレンズ3とを一体成形するための一体化用樹脂(図12参照)4を射出する。具体的には、ハウジング2とレンズ3との突き合わせ部に一体化用樹脂4を射出する。図11に示す成形体は、2次射出によって一体化(2次成形)された成形体であり、一体化用樹脂4を介してレンズ3とハウジング2とが一体化された構造物である。
また、ハウジング2とレンズ3との一体成形(2次成形)後、図4(b)の工程9のC1箇所で3次射出を行う(第2の射出制御)。この3次射出(工程9)では、風切り音・漏光対策成形を行う。ここでは、第3射出装置14が備える第2射出筒14cの第2射出口14dから風切り音・漏光対策部材17を成形するための樹脂を射出する。その際、図3に示すように、レンズ3の外周部に沿って風切り音・漏光対策部材17を成形するための樹脂を射出する。具体的には、レンズ3とハウジング2の両者に接合し、かつレンズ3の外周部に沿うように風切り音・漏光対策部材17を成形するための樹脂を射出する。これにより、図3に示すランプ(射出成形体)1の製造を完了する。
ランプ1の製造完了後、図4(b)の工程10に示すように、上記第2回転位置のA1、B1、C1のそれぞれの箇所において各金型の上型である第4金型9、第5金型10および第6金型11を移動して型開きを行う(図7(b)の状態)。
上記型開き後、図4(b)の工程11において、上記第2回転位置のA1箇所で、インナーハウジング組付けを行う。ここでは、図1に示す第1ロボット19のハンドリングによって、図13に示すように、ハウジング2の中空部2aに封入部材15である電球付きソケットを配置する。
次に、ターンテーブル5を上記第2回転位置から時計方向に120°旋回させて停止させる(第2の位置制御)。すなわち、ターンテーブル5を第1回転位置に位置させる。ターンテーブル5が図7(c)に示す第1回転位置に位置する時には、第1金型6が第4金型9に、第2金型7が第5金型10に、第3金型8が第6金型11にそれぞれ対向して配置されている。
ターンテーブル5の旋回後、図4(a)の工程12において、上記第1回転位置のA1箇所で、完成品取り出しを行う。ここでは、図1に示す第1ロボット19のハンドリングによって、図3に示す完成品であるランプ1を取り出す。
以上により、本実施の形態1の射出成形装置30におけるターンテーブル5の第1回転位置と第2回転位置でのランプ1の組立ての1サイクルの動作の説明を終了する。実際の組立てでは、射出成形装置30による上記1サイクルの動作を複数回繰り返して組立てを行う。
本実施の形態1の射出成形装置30および射出成形体の製造方法によれば、1つの射出成形装置30で、2つの部品(本実施の形態1では、ハウジング2とレンズ3)の一体化成形に加えて、風切り音・漏光対策部材17の成形も金型から取り出すことなく、続いて成形することが可能になる。
すなわち、3つの射出装置のうちの2つの射出装置のそれぞれが2つの射出筒を備えたことで、ハウジング2とレンズ3とを一体化成形した後、その金型から成形体を取り出すことなく引き続いて風切り音・漏光対策部材17の成形を行うことができる。これにより、風切り音・漏光対策部材17を成形する射出成形のための成形時間を短縮することができる。さらに、ハウジング2とレンズ3とを一体化成形した後、その金型から成形体を取り出さずに風切り音・漏光対策部材17の射出成形を行うため、射出成形装置30によるランプ形成における射出成形の精度を向上させることができる。
例えば、2つの部材を接合(一体化成形)する2次射出後、対策部材の組付けを別工程で行うと、2次射出を終えた成形体を製造装置の金型から一度取り出すため、組付けセット時のガタなどによる製品のバラツキが発生する。しかしながら、本実施の形態1の射出成形装置30では、ハウジング2とレンズ3とを一体化成形した後、その金型の型開きを行わずに風切り音・漏光対策部材17の射出成形を行うため、射出成形の精度を向上させることができる。
また、風切り音・漏光対策部材17の成形を行う際にも、風切り音・漏光対策部材17のための樹脂射出による成形を、成形体を金型から取り出さずに引き続いて行うことができるため、中間在庫を無くすことができる。
さらに、ハウジング2とレンズ3の一体化成形に加えて、風切り音・漏光対策部材17のための樹脂射出による成形も成形体を金型から取り出すことなく、続いて成形するため、風切り音・漏光対策部材17の成形を別工程で実施することが無く、作業者の人員、工数を削減することができる。これにより、加工費を削減することが可能になる。
また、ハウジング2とレンズ3の一体化成形を行った後、風切り音・漏光対策部材17の成形を、成形体を金型から取り出すことなく、続いて成形するため、製品(射出成形体、樹脂成形品)の組付けによるバラツキも抑制することができ、製品の品質を向上させることができる。
(実施の形態2)
本実施の形態2では、図2に示す射出成形装置によって製造される射出成形体(樹脂成形品)において、その内部に組み付けられる封入部材の1つが導光部材(導光レンズ)の場合を説明する。
図14に示す射出成形体の一例であるランプ31の構造について説明する。ランプ31は、2種類以上の樹脂によって成形される樹脂成形品である。ランプ31は、主に、図15に示す収容部40を備えたハウジング(第1部材)32と、ハウジング32を覆うレンズ(第2部材)33と、内部に封入される導光部材36などの封入部材とからなる。ハウジング32とレンズ33は、互いに異なる樹脂からなり、接合用の樹脂によって接合されている。さらに、レンズ33の外周部のハウジング32との接合部には、自動車の走行中の風切り音や漏光などを防止するシール部材(第3部材)34,35が成形されている。なお、シール部材34,35は、レンズ33の外周部全体に亘って形成されていてもよいし、外周部の一部分に形成されていてもよい。さらに、ランプ31がドアミラーに取り付けられる際、ドアミラーの本体部とレンズ33との接合部に外部には露出しないように設けられていてもよい。
次に、図15を用いてランプ31の内部構造について説明する。ランプ31の内部には、光を導く導光部材36と、ハウジング32と導光部材36との間に介在された基板37と、基板37に固定された図示しない半導体発光素子(LED:light emitting diode)と、が設けられている。基板37は、絶縁材料によりプレート形状に成形されており、基板37の一部は収容部40の外に配置されている。
ハウジング32は、例えば、ポリカ系樹脂などの非透光性樹脂からなり、かつ、プレート部38と、プレート部38に連続して設けられた支持部39と、を備えている。支持部39は湾曲している。プレート部38に収容部40が設けられている。収容部40は凹部であり、収容部40に基板37が配置されている。
支持部39の長さ方向に沿って2本のリブ42,43が設けられている。リブ42とリブ43とは互いに平行である。リブ42,43の長さ方向の端部は、収容部40に配置されている。リブ42,43は、支持部39の表面から突出している。導光部材36は、リブ42とリブ43との間に配置されている。
また、導光部材36は、合成樹脂、例えば、アクリル樹脂を筒形状に成形したものであり、上記半導体発光素子が発した光をレンズ33に向けて誘導する。さらに、導光部材36は、基板37の表面から所定方向に突出し、かつ、湾曲して配置されている。導光部材36の長手方向の両端部のうち、基板37に近い方の端部にフレーム41が設けられている。フレーム41は、収容部40の内外に亘って配置されており、収容部40において、基板37がフレーム41に取り付けられている。
図14に示すレンズ33は、例えば、アクリル系樹脂などの透光性脂樹からなり、レンズ33の外周縁は、ハウジング32に接合されている。
さらに、図示しないミラー装置が組み立てられた状態で、レンズ33とカバーとの間をシールするシール部材34,35が設けられており、これらのシール部材34,35は、ゴム状弾性体で帯状に成形されている。シール部材34,35は、例えば、エラストマまたはポリカ系樹脂などの非透光性樹脂からなる。
本実施の形態2のランプ31においても、レンズ33の外周部に沿ってシール部材34,35が設けられたことにより、自動車の走行中に発生する風切り音および漏光を防止することができる。
本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。例えば、上記実施の形態1においては、金型(上型)の型開き・型締めが制御部16によって同時に行われる場合を説明したが、上型である第4金型9、第5金型10および第6金型11は、互いに別個に型開き・型締めを行うように制御部16によって制御されるものであってもよい。例えば、ターンテーブル5の回転位置が上記第1回転位置および上記第2回転位置のそれぞれにおいて、第4金型9、第5金型10および第6金型11のそれぞれの型締め・型開きの動作を、制御部16によってそれぞれ別個に動作するように制御してもよい。
また、上記実施の形態1では、射出成形体の完成品(ランプ1)の金型内からの取り出しを、インナーハウジング組付け後、ターンテーブル5を120°旋回してから行う手順について説明した。しかしながら、完成品の金型からの取り出しは、ターンテーブル5の上記第1回転位置および第2回転位置のそれぞれの位置での金型で3次射出終了後(風切り音・漏光対策部材17の成形後)に型開きを行った直後、すなわちインナーハウジング組付けの工程と同一の工程で、上記第1回転位置および第2回転位置のそれぞれにおいて完成品の金型からの取り出しを行ってもよい。
また、上記実施の形態1では、第1回転位置と第2回転位置との成す角度、および第1金型6、第2金型7、第3金型8の配置間隔(回転中心Cに対する角度)がそれぞれ120°の場合を説明したが、これらの角度は、120°に限らず120°以外の角度であってもよい。
また、上記実施の形態1では、射出成形装置30において、第2射出装置13と第3射出装置14がそれぞれ2つの射出筒を備える場合を説明したが、第1射出装置12にも2つの射出筒が設けられていてもよい。
1 ランプ(射出成形体、樹脂成形品)
2 ハウジング(第1部材)
2a 中空部
3 レンズ(第2部材)
4 一体化用樹脂
5 ターンテーブル
6 第1金型
7 第2金型
8 第3金型
9 第4金型
10 第5金型
11 第6金型
12 第1射出装置
12a 射出筒
12b 射出口
13 第2射出装置
13a 第1射出筒
13b 第1射出口
13c 第2射出筒
13d 第2射出口
14 第3射出装置
14a 第1射出筒
14b 第1射出口
14c 第2射出筒
14d 第2射出口
15 封入部材
16 制御部
17 風切り音・漏光対策部材(第3部材)
18 キャビティ
19 第1ロボット
20 第2ロボット
30 射出成形装置
31 ランプ(射出成形体、樹脂成形品)
32 ハウジング(第1部材)
33 レンズ(第2部材)
34,35 シール部材(第3部材)
36 導光部材
37 基板
38 プレート部
39 支持部
40 収容部
41 フレーム
42,43 リブ

Claims (8)

  1. 金型内に樹脂を射出して第1部材および第2部材を成形する1次射出と、
    前記1次射出によって成形された第1部材および第2部材の金型を同一の射出位置に移動させて型締めし、当該金型内に樹脂を射出して第1部材と第2部材とを一体化させる2次射出と、
    前記2次射出が行われた金型内に樹脂を射出し、当該金型に収容されている第1部材と第2部材の少なくとも一方の外周面上に樹脂を射出する3次射出と、を行う射出成形体の製造装置であって、
    往復回転するターンテーブルと、
    前記ターンテーブル上に、当該ターンテーブルの回転方向に沿って所定間隔で配置された第1,第2および第3金型と、
    前記第1,第2および第3金型に対して型開き・型締めされる第4,第5および第6金型と、
    型締めされた金型内に樹脂を射出する第1,第2および第3射出装置と、
    前記ターンテーブルに対して第1の位置制御および第2の位置制御を実行し、前記第1,第2および第3射出装置に対して第1の射出制御および第2の射出制御を実行する制御部と、
    を有し、
    前記制御部が前記第1の位置制御を実行すると、前記第1金型と前記第4金型とが対向し、前記第2金型と前記第5金型とが対向し、かつ、前記第3金型と前記第6金型とが対向する第1回転位置に前記ターンテーブルが回転し、
    前記制御部が前記第2の位置制御を実行すると、前記第1金型と前記第6金型とが対向し、前記第2金型と前記第4金型とが対向し、かつ、前記第3金型と前記第5金型とが対向する第2回転位置に前記ターンテーブルが回転し、
    前記制御部が前記第1の位置制御に続いて前記第1の射出制御を実行すると、前記第1射出装置によって前記1次射出が行われ、前記第1,第4金型において第1部材が成形され、前記第2射出装置によって前記2次射出および前記3次射出が行われ、前記第2,第5金型において第1部材と第2部材とが一体化され、一体化された第1部材と第2部材の少なくとも一方の外周部に樹脂が供給され、かつ、前記第3射出装置によって前記1次射出が行われ、前記第3,第6金型において第2部材が成形され、
    前記制御部が前記第2の位置制御に続いて前記第2の射出制御を実行すると、前記第3射出装置によって前記2次射出および前記3次射出が行われ、前記第1,第6金型において第1部材と第2部材とが一体化され、一体化された第1部材と第2部材の少なくとも一方の外周面上に樹脂が射出され、前記第1射出装置によって前記1次射出が行われ、前記第2,第4金型において第1部材が成形され、かつ、前記第2射出装置によって前記1次射出が行われ、前記第3,第5金型において第2部材が成形され、
    前記第2,第3射出装置は、それぞれ2つの射出口を備え、
    前記2つの射出口のうちの一方は、前記1次および2次射出用の射出口であり、前記2つの射出口のうちの他方は、前記3次射出用の射出口である、射出成形体の製造装置。
  2. 請求項1に記載の射出成形体の製造装置において、
    前記第1,第2および第3金型は、前記ターンテーブルの回転方向に沿って120°間隔で配置されており、
    前記第1回転位置と前記第2回転位置とは、前記ターンテーブルの回転中心に対して120°の角度を成す、射出成形体の製造装置。
  3. 請求項1に記載の射出成形体の製造装置において、
    前記第4,第5および第6金型は、互いに別個に型開き・型締めを行うように前記制御部によって制御される、射出成形体の製造装置。
  4. 金型内に樹脂を射出して第1部材および第2部材を成形する1次射出と、
    前記1次射出によって成形された第1部材および第2部材の金型を同一の射出位置に移動させて型締めし、当該金型内に樹脂を射出して第1部材と第2部材とを一体化させる2次射出と、
    前記2次射出が行われた金型内に樹脂を射出し、当該金型に収容されている第1部材と第2部材の少なくとも一方の外周面上に樹脂を射出する3次射出と、を行う射出成形体の製造方法であって、
    往復回転するターンテーブルと、前記ターンテーブル上に、当該ターンテーブルの回転方向に沿って所定間隔で配置された第1,第2および第3金型と、前記第1,第2および第3金型に対して型開き・型締めされる第4,第5および第6金型と、型締めされた金型内に樹脂を射出する第1,第2および第3射出装置と、前記ターンテーブルに対して第1の位置制御および第2の位置制御を実行し、前記第1,第2および第3射出装置に対して第1の射出制御および第2の射出制御を実行する制御部と、を有する前記射出成形体の製造装置を準備し、
    前記制御部が前記第1の位置制御を実行すると、前記第1金型と前記第4金型とが対向し、前記第2金型と前記第5金型とが対向し、かつ、前記第3金型と前記第6金型とが対向する第1回転位置に前記ターンテーブルが回転し、
    前記制御部が前記第2の位置制御を実行すると、前記第1金型と前記第6金型とが対向し、前記第2金型と前記第4金型とが対向し、かつ、前記第3金型と前記第5金型とが対向する第2回転位置に前記ターンテーブルが回転し、
    前記制御部が前記第1の位置制御に続いて前記第1の射出制御を実行すると、前記第1射出装置によって前記1次射出が行われ、前記第1,第4金型において第1部材が成形され、前記第2射出装置によって前記2次射出および前記3次射出が行われ、前記第2,第5金型において第1部材と第2部材とが一体化され、一体化された第1部材と第2部材の少なくとも一方の外周部に樹脂が供給され、かつ、前記第3射出装置によって前記1次射出が行われ、前記第3,第6金型において第2部材が成形され、
    前記制御部が前記第2の位置制御に続いて前記第2の射出制御を実行すると、前記第3射出装置によって前記2次射出および前記3次射出が行われ、前記第1,第6金型において第1部材と第2部材とが一体化され、一体化された第1部材と第2部材の少なくとも一方の外周部に樹脂が供給され、前記第1射出装置によって前記1次射出が行われ、前記第2,第4金型において第1部材が成形され、かつ、前記第2射出装置によって前記1次射出が行われ、前記第3,第5金型において第2部材が成形され、
    前記第2,第3射出装置は、それぞれ2つの射出口を備えており、前記第2,第3射出装置において、前記1次,2次射出の際には、前記2つの射出口のうちの一方の射出口から樹脂を射出して前記第1,第2部材の成形あるいは前記第1部材と前記第2部材とを一体化する成形を行い、前記3次射出の際には、前記2つの射出口のうちの他方の射出口から前記第1部材と前記第2部材の何れか一方の外周部に沿って樹脂を射出する、射出成形体の製造方法。
  5. 請求項4に記載の射出成形体の製造方法において、
    前記第1,第2および第3金型は、前記ターンテーブルの回転方向に沿って120°間隔で配置され、
    前記第1回転位置と前記第2回転位置とは、前記ターンテーブルの回転中心に対して120°の角度を成す、射出成形体の製造方法。
  6. 請求項4に記載の射出成形体の製造方法において、
    前記第1および第2回転位置のそれぞれで前記3次射出終了後に型開きを行った後、前記第1および第2回転位置のそれぞれで前記射出成形体の完成品を金型内から取り出す、射出成形体の製造方法。
  7. 請求項4に記載の射出成形体の製造方法において、
    前記第1および第2回転位置のそれぞれにおける前記第4、第5および第6金型のそれぞれの型締め・型開きを、それぞれ別個に行う、射出成形体の製造方法。
  8. 請求項4に記載の射出成形体の製造方法によって形成された樹脂成形品であって、
    非透光性樹脂からなる前記第1部材と、
    透光性脂樹からなる前記第2部材と、
    非透光性樹脂からなる第3部材と、
    を有し、
    前記第3部材は、前記第1部材または前記第2部材のうちの何れか一方の外周部に沿って設けられている、樹脂成形品。
JP2020556129A 2018-11-14 2019-11-12 射出成形体の製造装置および製造方法、樹脂成形品 Active JP6991359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018213611 2018-11-14
JP2018213611 2018-11-14
PCT/JP2019/044427 WO2020100920A1 (ja) 2018-11-14 2019-11-12 射出成形体の製造装置および製造方法、樹脂成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020100920A1 true JPWO2020100920A1 (ja) 2021-09-27
JP6991359B2 JP6991359B2 (ja) 2022-01-12

Family

ID=70731215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020556129A Active JP6991359B2 (ja) 2018-11-14 2019-11-12 射出成形体の製造装置および製造方法、樹脂成形品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210394408A1 (ja)
EP (1) EP3881999A4 (ja)
JP (1) JP6991359B2 (ja)
CN (1) CN112969562B (ja)
WO (1) WO2020100920A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7383556B2 (ja) 2020-04-10 2023-11-20 株式会社ミツバ 樹脂製ケースの製造方法
JP7396658B2 (ja) 2020-04-13 2023-12-12 株式会社ミツバ モータの製造方法
FR3131553A3 (fr) * 2021-12-31 2023-07-07 Valeo Vision Méthode de fabrication d'une piece optique d'un dispositif lumineux automobile

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012131146A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Olympus Corp 多色成形品および多色成形方法
JP2016117221A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社ミツバ 射出成形体の製造装置および製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5221538A (en) * 1990-08-06 1993-06-22 Japan Steel Works, Ltd. Rotational injection molding machine having a plurality of combinations of male and female dies
US5413743A (en) * 1993-05-20 1995-05-09 General Motors Corporation Method of making a lamp assembly
JP3911494B2 (ja) * 2001-05-31 2007-05-09 大和化成工業株式会社 射出成形方法および射出成形装置
US20080138561A1 (en) * 2005-03-10 2008-06-12 Oshima Electric Works Co., Ltd. Molded Piece, Method for Producing the Molded Piece, and Apparatus For Producing the Molded Piece
JP4986238B2 (ja) * 2007-01-16 2012-07-25 株式会社ミツバ 射出成形体の製造方法
JP5032163B2 (ja) * 2007-03-12 2012-09-26 株式会社ミツバ 車両用ランプ
JP5300513B2 (ja) * 2009-02-04 2013-09-25 株式会社ミツバ 射出成形体の製造方法および射出成形体の製造装置
US8715547B2 (en) * 2011-02-24 2014-05-06 Mold-Masters (2007) Limited Closed loop control of auxiliary injection unit
US20150076735A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-19 Tyco Electronics Corporation Injection molding machine
JP6587855B2 (ja) * 2015-08-03 2019-10-09 株式会社小糸製作所 射出成形方法および金型
JP6451603B2 (ja) * 2015-11-18 2019-01-16 株式会社デンソー 中空品の製造方法
JP7115136B2 (ja) * 2018-08-20 2022-08-09 セイコーエプソン株式会社 射出成形装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012131146A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Olympus Corp 多色成形品および多色成形方法
JP2016117221A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社ミツバ 射出成形体の製造装置および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210394408A1 (en) 2021-12-23
WO2020100920A1 (ja) 2020-05-22
EP3881999A1 (en) 2021-09-22
CN112969562B (zh) 2023-06-23
CN112969562A (zh) 2021-06-15
EP3881999A4 (en) 2022-08-17
JP6991359B2 (ja) 2022-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6991359B2 (ja) 射出成形体の製造装置および製造方法、樹脂成形品
KR102325042B1 (ko) 차량 램프용 렌즈 성형장치 및 이를 이용한 차량 램프용 렌즈의 제조방법
US5413743A (en) Method of making a lamp assembly
JP2826057B2 (ja) 樹脂成形レンズ
US7858013B2 (en) Injection molding method
JP7303758B2 (ja) 射出成形体の製造方法
US9176260B2 (en) LED lens assembly
CA2285841A1 (en) Method and apparatus for manufacturing a two-piece plastic assembly
JP7105178B2 (ja) 射出成形体の製造装置および製造方法
KR20160041016A (ko) 광학 소자의 제조를 위한 성형 공구 및 방법
JP7142583B2 (ja) 射出成形体の製造装置および製造方法
JP7431397B2 (ja) 樹脂製ギヤの製造方法及び樹脂製ギヤ
JP7254685B2 (ja) 射出成形装置
JPH01247124A (ja) 二重射出成形方法
US10335988B2 (en) Injection mold with a transfer loader and associated injection method
JP7353997B2 (ja) 射出成形体の製造方法
JP2020121457A (ja) 射出成形体の製造装置および製造方法、インサート成形品
JP5594993B2 (ja) 射出成形体の製造方法および製造装置
JP2021084380A (ja) 射出成形装置
JP7353996B2 (ja) 射出成形体の製造方法
WO2017114876A1 (en) Tailgate for vehicle
KR101587710B1 (ko) 라디에이터 박스 또는 인터쿨러 박스의 제조 방법
JP7470414B2 (ja) 中空成形品の自動封止成形方法及び装置
KR102354165B1 (ko) 차량 램프용 렌즈 성형장치 및 이를 이용한 차량 램프용 렌즈의 제조방법
JP2002137255A (ja) 型内塗装用金型および型内塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6991359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150