JPWO2020091008A1 - 金属層付き炭素質部材、及び、熱伝導板 - Google Patents

金属層付き炭素質部材、及び、熱伝導板 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020091008A1
JPWO2020091008A1 JP2020554962A JP2020554962A JPWO2020091008A1 JP WO2020091008 A1 JPWO2020091008 A1 JP WO2020091008A1 JP 2020554962 A JP2020554962 A JP 2020554962A JP 2020554962 A JP2020554962 A JP 2020554962A JP WO2020091008 A1 JPWO2020091008 A1 JP WO2020091008A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
metal
carbonaceous member
carbonaceous
graphite particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020554962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7047933B2 (ja
Inventor
喜多 晃一
晃一 喜多
中矢 清隆
清隆 中矢
長瀬 敏之
敏之 長瀬
広太郎 岩田
広太郎 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Publication of JPWO2020091008A1 publication Critical patent/JPWO2020091008A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7047933B2 publication Critical patent/JP7047933B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20509Multiple-component heat spreaders; Multi-component heat-conducting support plates; Multi-component non-closed heat-conducting structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/16Layered products comprising a layer of metal next to a particulate layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/16Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer formed of particles, e.g. chips, powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/005Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile
    • B32B9/007Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile comprising carbon, e.g. graphite, composite carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/041Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3736Metallic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/04Coating on the layer surface on a particulate layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/28Multiple coating on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/107Ceramic
    • B32B2264/108Carbon, e.g. graphite particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/302Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

この炭素質部材(21)は、単層又は多層のグラフェンが堆積してなるグラフェン集合体と扁平形状の黒鉛粒子とを含み、扁平形状の前記黒鉛粒子が、そのベーサル面が折り重なるように前記グラフェン集合体をバインダーとして積層され、扁平形状の前記黒鉛粒子のベーサル面が一方向に向けて配向した構造とされている。金属層(25)は、炭素質部材(21)において積層した前記黒鉛粒子のエッジ面が向く表面(エッジ積層面)に直接形成された金属めっき層(26)を備え、金属めっき層(26)は、熱伝導率が50W/(m・K)以上の金属で構成されている。

Description

この発明は、例えば、発熱体からの熱を効率良く伝達させることができ、熱伝導部材として特に適した金属層付き炭素質部材、及び、この金属層付き炭素質部材からなる熱伝導板に関する。
本願は、2018年10月31日に、日本に出願された特願2018−206000号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
例えば、パワーモジュール及びLEDモジュール等のように、発熱体(パワー半導体素子及びLED素子)を搭載する各種装置においては、発熱体から発生した熱を効率良く放熱するためにヒートシンクを備えており、これらの発熱体(素子、及び、素子を搭載した基板等)とヒートシンクとの間に、例えば特許文献1−3に開示されたような熱伝導板が配設されることがある。
特許文献1には、絶縁板と、この絶縁板の主面に設けられた板状の2次元超伝熱導体からなる表面導体と、を備えたパワーパワーモジュールが開示されている。2次元超伝熱導体は、グラフェン単層が成長軸方向に幾層も堆積した構造とされており、成長軸方向に直交する面における熱伝導性に優れる。特許文献1においては、この2次元超伝熱導体の表面にチタンを蒸着した後、Ni−Pめっき層を形成している。
特許文献2には、熱源との接触面と交差する面に沿ってグラフェンシートが積層された構造体と、前記構造体の周部を被覆する支持部材とを有する異方性熱伝導素子が開示されている。構造体及び支持部材の表面に活性種となるチタン層が形成され、その上にニッケル層又は銅層が形成されている。この特許文献2においては、構造体として、MINTEQ International Inc.製の「PYROID HT」(商標名)が適用されている。
さらに、特許文献3には、第1方向に沿ってグラフェンシートが積層された構造体と、第1方向と交差する第2方向における上記構造体の端面に接合される中間部材とを有し、中間部材が少なくともチタンを含むインサート材を介して上記端面に加圧接合された異方性熱伝導素子が開示されている。この特許文献3においても、構造体として、MINTEQ International Inc.製の「PYROID HT」(商標名)が適用されている。
特許第6299407号公報 特開2011−023670号公報 特開2012−238733号公報
ところで、上述の特許文献1〜3においては、グラフェンが積層された炭素質部材を保護するため、あるいは、他の部材との接合性を向上させるために、炭素質部材の表面に金属層を形成している。
上述の特許文献1〜3においては、グラフェンが積層された炭素質部材の表面に金属層を形成する際には、炭素質部材の表面にチタン層を形成し、このチタン層の上にニッケル層や銅層を形成している。すなわち、活性金属であるチタン層を介在させることによって、炭素質部材と金属層との接合強度を確保している。
しかしながら、チタンは、熱伝導率が17W/(m・K)と比較的低いため、炭素質部材と金属層との間に介在するチタン層が熱抵抗となり、熱伝導板の厚さ方向にグラフェンのベーサル面が延在するように炭素質部材を配置しても、熱を効率良く厚さ方向に伝導させることができないおそれがあった。
この発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであって、金属層と炭素質部材とが強固に接合されるとともに、熱を効率良く伝導することが可能な金属層付き炭素質部材、及び、この金属層付き炭素質部材を用いた熱伝導板を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る金属層付き炭素質部材は、炭素質部材と、この炭素質部材の表面の少なくとも一部に形成された金属層とを備えた金属層付き炭素質部材であって、前記炭素質部材は、単層又は多層のグラフェンが堆積してなるグラフェン集合体と扁平形状の黒鉛粒子とを含み、扁平形状の前記黒鉛粒子が、そのベーサル面が折り重なるように前記グラフェン集合体をバインダーとして積層され、扁平形状の前記黒鉛粒子のベーサル面が一方向に向けて配向した構造とされており、前記金属層は、前記炭素質部材において積層した前記黒鉛粒子のエッジ面が向く表面(エッジ積層面と称する)に直接形成された金属めっき層を備えており、前記金属めっき層は、熱伝導率が50W/(m・K)以上の金属で構成されている。
この金属層付き炭素質部材においては、前記黒鉛粒子のエッジ面が向く表面(エッジ積層面)において適度な凹凸が形成され、前記金属層は積層された前記黒鉛粒子のエッジ面が向く表面(エッジ積層面)に形成された金属めっき層を備えているので、金属めっき層を構成するめっき金属が前記炭素質部材の表層部に存在する凹凸に十分に浸透し、金属めっき層と炭素質部材との接合強度が向上する。よって、炭素質部材と金属層との間に、活性金属であるチタン等を介在させる必要がない。
また、前記金属めっき層は、熱伝導率が50W/(m・K)以上の金属で構成されているので、金属めっき層が大きな熱抵抗とはならない。したがって、金属層に配設される発熱体からの熱を、金属層を通じて炭素質部材側へと効率良く伝導させることが可能となる。
本態様の金属層付き炭素質部材においては、前記金属層は、前記金属めっき層と、前記金属めっき層に接合された金属部材からなる金属部材層とを備えていることが好ましい。この場合、前記金属層が前記金属めっき層と前記金属部材層とを備えているので、前記金属部材層により前記金属層の厚さが確保され、前記金属層に沿って熱を十分に拡げることができ、熱伝導特性をさらに向上させることが可能となる。前記金属めっき層と前記金属部材層とは、金属同士の接合となるため、十分な接合強度を確保できる。
本態様の金属層付き炭素質部材においては、前記金属めっき層と前記金属部材層との間に、金属の焼成体からなる接合層が形成されていることが好ましい。この場合、前記金属めっき層と前記金属部材層との間に形成された前記接合層が、金属の焼成体で構成されているので、この金属層付き炭素質部材に熱サイクルが負荷された場合に生じる前記炭素質部材と前記金属部材層との熱膨張率差に起因する熱応力を、前記接合層において緩和することができ、金属層付き炭素質部材の破損を抑制することが可能となる。
本態様の金属層付き炭素質部材においては、前記エッジ積層面の算術平均高さSaが1.1μm以上であり、前記エッジ積層面の最大高さSzが20μm以上であることが好ましい。これらの範囲を満たす場合には、前記エッジ積層面の凹凸に前記金属めっき層がより強く結合するため、金属めっき層と炭素質部材との接合強度が一層向上できる。算術平均高さSaは、測定領域面の高さの平均面に対して、測定面中の各点の高さの差の絶対値の平均を表す。最大高さSzは、測定領域面の表面の最も高い点から最も低い点までの距離を表す。
前記エッジ積層面の算術平均高さSaが1.1μm以上かつ5μm以下であり、前記エッジ積層面の最大高さSzが20μm以上かつ50μm以下であると、より好ましい。さらに好ましくは、前記エッジ積層面の算術平均高さSaが1.1μm以上かつ3.0μm以下であり、前記エッジ積層面の最大高さSzが20μm以上かつ40μm以下である。前記エッジ積層面の算術平均高さSaおよび最大高さSzを測定する場合の基準面は、例えば3.02mm×3.02mmであってもよい。また、算術平均高さSaおよび最大高さSzの測定は、白色干渉顕微鏡により得られた干渉縞明暗情報を高さ情報に変換する方法を用いてもよい。
本態様の金属層付き炭素質部材においては、前記エッジ積層面の算術平均高さSaおよび最大高さSzを所定範囲に設定するために、前記エッジ積層面が予めオゾン処理等の粗面化処理によって、粗面化されていてもよい。前記エッジ積層面がオゾン処理された場合には、オゾン処理により粗面化された前記エッジ積層面の凹凸に前記金属めっき層がより強く結合するため、金属めっき層と炭素質部材との接合強度が一層向上できる。
本発明の他の態様の熱伝導板は、主面に搭載された発熱体からの熱を面方向に拡げるとともに厚さ方向に伝導させる熱伝導板であって、上述の金属層付き炭素質部材からなり、前記炭素質部材は、前記黒鉛粒子の前記ベーサル面が前記炭素質部材の厚さ方向に延在するように配置され、前記黒鉛粒子のエッジ面が向く前記炭素質部材の主面に前記金属めっき層が形成されている。
この熱伝導板によれば、上述の金属層付き炭素質部材からなり、前記炭素質部材は前記黒鉛粒子の前記ベーサル面が前記炭素質部材の厚さ方向に延在するように配置されているので、炭素質部材における厚さ方向への熱伝導率が大きくなる。そして、前記黒鉛粒子のエッジ面が向く前記炭素質部材の主面に前記金属めっき層が形成されているので、主面に搭載された発熱体からの熱を、前記金属めっき層を有する前記金属層において面方向へ効率的に拡げるとともに、厚さ方向に効率的に熱を伝導できる。前記金属めっき層は、熱伝導率が50W/(m・K)以上の金属で構成されるとともに前記黒鉛粒子のエッジ面が向く前記主面に形成されているので、前記金属めっき層が熱抵抗とならず、厚さ方向に効率良く熱を伝導させることができる。
本発明によれば、金属層と炭素質部材とが強固に接合されるとともに、熱を効率良く伝導することが可能な金属層付き炭素質部材、及び、この金属層付き炭素質部材を用いた熱伝導板を提供することが可能となる。
本発明の実施形態である熱伝導板(金属層付き炭素質部材)を用いたパワーモジュールの概略説明図である。 本発明の実施形態である熱伝導板(金属層付き炭素質部材)の概略説明図である。 本発明の実施形態である熱伝導板(金属層付き炭素質部材)の炭素質部材と金属めっき層の接合界面の観察結果である。 本発明の実施形態である熱伝導板(金属層付き炭素質部材)の炭素質部材と金属めっき層の接合界面の模式図である。 本発明の実施形態である熱伝導板(金属層付き炭素質部材)の製造方法を示すフロー図である。 本発明の他の実施形態である熱伝導板(金属層付き炭素質部材)の概略説明図である。 本発明の実施形態である熱伝導板(金属層付き炭素質部材)を用いた他のパワーモジュールの概略説明図である。 本発明の実施形態である熱伝導板(金属層付き炭素質部材)を用いた他のパワーモジュールの概略説明図である。
以下に、本発明の実施形態について添付した図面を参照して説明する。以下に示す各実施形態は、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。以下の説明で用いる図面は、本発明の特徴をわかりやすくするために、便宜上、要部となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
まず、図1から図5を参照して本発明の実施形態である熱伝導板(金属層付き炭素質部材)を用いたパワーモジュールについて説明する。
図1に示すパワーモジュール1は、絶縁回路基板10と、この絶縁回路基板10の一方の面側(図1において上側)にはんだ層2を介して接合された半導体素子3と、絶縁回路基板10の他方の面側(図1において下側)に配設された熱伝導板20と、この熱伝導板20の他方の面側に配設されたヒートシンク30とを備えている。
絶縁回路基板10は、絶縁層11と、この絶縁層11の一方の面(図1において上面)に配設された回路層12と、絶縁層11の他方の面(図1において下面)に配設された伝熱層13とを備えている。
絶縁層11は、回路層12と伝熱層13との間の電気的接続を防止するものであって、本実施形態では、絶縁性の高い窒化アルミニウム(AlN)、酸化アルミニウム(Al)、窒化ケイ素(Si)等のセラミックスで構成されている。絶縁層11の厚さは、0.2〜1.5mmの範囲内に設定されており、本実施形態では、0.635mmに設定されていてもよい。
回路層12は、絶縁層11の一方の面に、導電性に優れた金属板が接合されることによって形成されている。本実施形態では、回路層12を構成する金属板として、銅又は銅合金からなる銅板、具体的には無酸素銅の圧延板が用いられている。この回路層12には、回路パターンが形成されており、その一方の面(図1において上面)が、半導体素子3が搭載される搭載面とされている。
回路層12となる金属板(銅板)の厚さは0.1mm以上1.0mm以下の範囲内に設定されており、本実施形態では、0.6mmに設定されていてもよい。
伝熱層13は、絶縁層11の他方の面に、熱伝導性に優れた金属板が接合されることにより形成されている。本実施形態においては、伝熱層13を構成する金属板として、銅又は銅合金からなる銅板、具体的には無酸素銅の圧延板が用いられている。
伝熱層13となる金属板(銅板)の厚さは0.1mm以上1.0mm以下の範囲内に設定されており、本実施形態では、0.6mmに設定されていてもよい。
セラミックスからなる絶縁層11と回路層12及び伝熱層13となる銅板とは、活性金属を用いたろう付け法,DBC法等によって接合できる。
ヒートシンク30は、前述の絶縁回路基板10を冷却するためのものであり、冷却媒体(例えば冷却水)を流通するための流路31が複数設けられた構造をなしている。
このヒートシンク30は、熱伝導性が良好な材質、例えばアルミニウム又はアルミニウム合金、銅又は銅合金で構成されていることが好ましく、本実施形態においては、無酸素銅で構成されていてもよい。
半導体素子3は、例えばSiやSiC等の半導体材料で構成されている。この半導体素子3は、例えばSn−Ag系、Sn−In系、若しくはSn−Ag−Cu系のはんだ材からなるはんだ層2を介して回路層12上に搭載されている。
絶縁回路基板10とヒートシンク30との間に、本実施形態である熱伝導板20が介在している。後述するように、熱伝導板20の両主面の最表層は、無酸素銅で構成されており、銅からなる絶縁回路基板10の伝熱層13及びヒートシンク30とは、図1に示すように、例えばSn−Ag系、Sn−In系、若しくはSn−Ag−Cu系のはんだ材からなるはんだ層6,8を介して接合されている。
本実施形態である熱伝導板20は、図2に示すように、炭素質部材からなる板本体21と、この板本体21の両主面(エッジ積層面)に形成された金属層25と、を備えている。板本体21を構成する炭素質部材は、単層又は多層のグラフェンが堆積してなるグラフェン集合体と扁平形状の黒鉛粒子とを含み、扁平形状の黒鉛粒子が、そのベーサル面が折り重なるように、グラフェン集合体をバインダーとして積層された構造とされている。
扁平形状の黒鉛粒子は、図4に示すように、炭素六角網面が現れるベーサル面と、炭素六角網面の端部が現れるエッジ面とを有する。この扁平形状の黒鉛粒子としては、鱗片状黒鉛、鱗状黒鉛、土状黒鉛、薄片状黒鉛、キッシュグラファイト、熱分解黒鉛、高配向熱分解黒鉛等を用いることができる。黒鉛粒子のベーサル面から見た平均粒径は、例えば線分法で測定した場合に、10μm以上かつ1000μm以下の範囲内であることが好ましく、50μm以上かつ800μm以下の範囲内であることがより好ましい。黒鉛粒子の平均粒径を上述の範囲内とすることで、熱伝導性が向上する。
黒鉛粒子の平均厚さは、例えば線分法で測定した場合に、1μm以上かつ50μm以下の範囲内であることが好ましく、1μm以上かつ20μm以下の範囲内であることがより好ましい。黒鉛粒子の厚さを上述の範囲内とすることで、黒鉛粒子の配向性が適度に調整される。
黒鉛粒子の厚みがベーサル面から見た粒径の1/1000〜1/2の範囲内とすることによって、優れた熱伝導性と黒鉛粒子の配向性が適度に調整される。黒鉛粒子の厚みはベーサル面から見た粒径の1/1000〜1/500の範囲内であることがより好ましい。
グラフェン集合体は、単層又は多層のグラフェンが堆積したものであり、多層のグラフェンの積層数は、例えば100層以下、好ましくは50層以下とされている。このグラフェン集合体は、例えば、単層又は多層のグラフェンが低級アルコールや水を含む溶媒に分散されたグラフェン分散液を、ろ紙上に滴下し、溶媒を分離しながら堆積させることによって製造することが可能である。
グラフェン集合体の平均粒径は、例えば線分法で測定した場合に、1μm以上1000μm以下の範囲内であることが好ましい。グラフェン集合体の平均粒径を上述の範囲内とすることで、熱伝導性が向上する。グラフェン集合体の平均粒径は、より好ましくは50μm以上かつ800μm以下である。
さらに、グラフェン集合体の厚さは、例えば線分法で測定した場合に、0.05μm以上50μm未満の範囲内であることが好ましい。グラフェン集合体の厚さを上述の範囲内とすることで、炭素質部材の強度が確保される。グラフェン集合体の厚さは、より好ましくは1μm以上かつ20μm以下である。
本実施形態においては、板本体21を構成する炭素質部材は、板本体21の厚さ方向に沿って、積層された黒鉛粒子のベーサル面が延在するように配置されている。このため、図4に示すように、板本体21の主面(エッジ積層面)には、黒鉛粒子のエッジ面が向くことになる。このように、板本体21の主面に黒鉛粒子のエッジ面が向くことによって、板本体21の主面(エッジ積層面)には凹凸が形成される。板本体21の主面(エッジ積層面)の凸部および凹部は、ほぼ平行な一対の面を持つ断面U字状をなしている確率が高いため、金属層25が凹凸部に侵入することにより高いアンカー効果が得られ、エッジ積層面21と金属層25との接合強度が高められる。エッジ積層面の凹凸部を確実に形成するために、オゾン処理を施して表面粗さを大きくすることもできる。
この実施形態の金属層25は、板本体21の主面に直接形成された金属めっき層26と、この金属めっき層26と接合された金属部材からなる金属部材層27と、金属部材層27と金属めっき層26の間に形成された接合層28とを備えている。ただし、本発明では、金属層25は単層とすることも可能である。金属めっき層26は、熱伝導率が50W/(m・k)以上の金属で構成されており、具体的には、Ni,Cu,Ag,Sn,Co等の純金属、及び、これらの金属を主成分とする合金で構成されている。これら元素は、チタンよりも高い熱伝導率を有している。本実施形態においては、金属めっき層26は、純銀で構成されたAgめっき層とされていてもよい。
金属めっき層26を構成する金属の熱伝導率は、100W/(m・K)以上であることがより好ましい。さらに好ましくは金属めっき層26を構成する金属の熱伝導率は200W/(m・K)以上である。
金属めっき層26の厚さは、0.1μm以上500μm以下の範囲内であることが好ましく、1μm以上300μm以下の範囲内であることがさらに好ましい。金属めっき層26の厚さは、より好ましくは0.5μm以上かつ100μm以下である。
金属部材層27を構成する金属部材は、熱伝導性に優れた金属で構成されていることが好ましく、本実施形態の金属部材は、例えば、無酸素銅の圧延板であってもよい。
この金属部材層27の厚さ(金属部材の厚さ)は、30μm以上5000μm以下の範囲内であることが好ましく、50μm以上3000μm以下の範囲内であることがさらに好ましい。
金属めっき層26と金属部材層27との間に形成された接合層28は、金属の焼成体で構成されており、本実施形態においては、銀粒子又は酸化銀粒子を含む銀ペーストの焼成体とされている。
この接合層28における緻密度は、例えばSEM像の観察により測定した場合に、60%以上90%以下の範囲内であることが好ましく、70%以上80%以下の範囲内であることがさらに好ましい。接合層28における気孔率を上述の範囲内とすることで、熱サイクル負荷時に生じる熱応力を接合層28において緩和することが可能となる。
次に、図3に、本実施形態における板本体21と金属めっき層26との接合界面の観察写真を、図4に、板本体21と金属めっき層26との接合界面の模式図を示す。
図3において、下方の黒色部が板本体21(炭素質部材)であり、その上部に位置する灰色部が金属めっき層26(例えばAgめっき層)である。
本実施形態においては、図3及び図4に示すように、板本体21の主面に黒鉛粒子のエッジ面が向くことによって、板本体21の主面に凹凸が形成されており、この凹凸に対応して、金属めっき層26のめっき金属(本実施形態ではAg)が板本体21側に浸透している。これによって、金属めっき層26と板本体21とが一般的にアンカー効果と呼ばれる効果により強固に接合される。
次に、本実施形態である熱伝導板20(金属層付き炭素質部材)の製造方法について、図5に示すフロー図を参照して説明する。
(板本体形成工程S01)
まず、上述した扁平形状の黒鉛粒子とグラフェン集合体とを所定の配合比となるように秤量し、これをボールミル等の既存の混合装置によって混合する。
得られた混合物を、所定の形状の金型に充填して加圧することにより成形体を得る。加圧時に加熱を実施してもよい。
得られた成形体に対して切り出し加工を行い、板本体21を得る。このとき、扁平形状の黒鉛粒子のベーサル面が板本体21の厚さ方向に延在するとともに、板本体21の主面に、扁平形状の黒鉛粒子のエッジ面が向くように、切り出しを行う。
成形時の圧力は、限定はされないが、20MPa以上1000MPa以下の範囲内とすることが好ましく、100MPa以上300MPa以下の範囲内とすることがさらに好ましい。成形時の温度は、限定はされないが、50℃以上300℃以下の範囲内とすることが好ましい。さらに、加圧時間は限定されないが、0.5分以上10分以下の範囲内とすることが好ましい。
前記エッジ積層面の算術平均高さSaは、1.1μm以上であり、エッジ積層面の最大高さSzが20μm以上であることが好ましい。この範囲を満たす場合には、前記エッジ積層面の凹凸に金属めっき層がより強く結合するため、金属めっき層と炭素質部材との接合強度が一層向上できる。
前記エッジ積層面の算術平均高さSaが1.1μm以上かつ5μm以下であり、前記エッジ積層面の最大高さSzが20μm以上かつ40μm以下であると、より好ましい。さらに好ましくは、前記エッジ積層面の算術平均高さSaが1.1μm以上かつ3μm以下であり、前記エッジ積層面の最大高さSzが20μm以上かつ40μm以下である。前記エッジ積層面の算術平均高さSaおよび最大高さSzを測定する場合の基準面は、例えば3.02mm×3.02mmであってもよい。また、算術平均高さSaおよび最大高さSzの測定は、白色干渉顕微鏡により得られた干渉縞明暗情報を高さ情報に変換する方法を用いることができる。
前記エッジ積層面の算術平均高さSaおよび最大高さSzを所定範囲に設定するために、前記エッジ積層面が予めオゾン処理され、粗面化されていてもよい。前記エッジ積層面がオゾン処理された場合には、オゾン処理により形成された前記エッジ積層面の凹凸に前記金属めっき層がより強く結合するため、金属めっき層と炭素質部材との接合強度が一層向上できる。
前記エッジ積層面を粗面化するためのオゾン処理の条件は、例えば以下の通りである。
低圧水銀ランプを備えたオゾンクリーニング装置(Model UV312株式会社テクノビジョン)で前記エッジ積層面に紫外線を30分間照射することでオゾン処理を行った。
前記エッジ積層面を粗面化するために、オゾン処理の代わりに、プラズマ処理を用いることもでき、その場合の条件の一例として、プラズマ処理装置(ヤマト科学社製 プラズマドライクリーナー「PDC-210」(商品名))で、前記グラフェンにOプラズマを照射し、プラズマ処理を行う方法も可能である。
(金属めっき層形成工程S02)
次に、板本体21の両主面に対して、金属めっき層26を形成する。めっき方法に特に制限はなく、電解めっき法、無電解めっき法等の湿式めっき法を適用できる。本実施形態では、電解めっき法により、Agめっき層を形成してもよい。
めっきを実施する前に、板本体21の主面(エッジ積層面)に対して、プラズマ処理、酸化処理等の前処理を実施してもよい。前処理を行うことにより、エッジ積層面の粗面状態をコントロールすることができる。
金属めっき層形成工程S02におけるめっき条件は、限定はされないが、電解めっきにおける電流密度が0.1A/dm以上10A/dm以下の範囲内とされており、好ましくは1A/dm以上3A/dm以下の範囲内とされている。
めっき液は、限定はされないが、一般的なシアンAgめっき液を使用してもよく、適宜添加剤を使用してもよい。例えば、シアン化銀(AgCN)を30g/L以上50g/L以下の範囲で含み、シアン化カリウム(KCN)を100g/L以上150g/L以下の範囲で含むめっき液を用いることができる。
板本体21の主面(エッジ積層面)には、上述のように、適度に配向した黒鉛粒子のエッジ面が向くことによって凹凸が形成されており、この凹凸にめっき液中の金属が入り込み、金属めっき層26のめっき金属が板本体21側に浸透し、板本体21と金属めっき層26とが強固に接合される。
(金属部材層形成工程S03)
次に、金属めっき層26の表面に金属部材を接合して金属部材層27を形成する。本実施形態においては、金属めっき層16の表面に、銀粉末あるいは酸化銀粉末を含む銀ペーストを塗布する。銀ペーストは、銀粉末と、溶剤とを含むものとされている。必要に応じて樹脂や分散剤を含有しても良い。銀粉末に代えて、酸化銀粉末と還元剤とを含有するものとしてもよい。
銀粉末及び酸化銀粉末の平均粒径は、10nm以上10μm以下の範囲内とすることが好ましく、100nm以上1μm以下の範囲内とすることがさらに好ましい。銀ペーストの塗布厚さは、10μm以上100μm以下の範囲内とすることが好ましく、30μm以上50μm以下の範囲内とすることがさらに好ましい。
上述のようにして塗布した銀ペーストの上に、金属部材である無酸素銅の圧延板を積層する。そして、金属部材である無酸素銅の圧延板と金属めっき層26が形成された板本体21とを積層方向に加圧するとともに加熱して、銀ペーストを焼成することにより、金属部材と金属めっき層26とを接合する。
前記加圧時の加圧荷重は、限定はされないが、5MPa以上30MPa以下の範囲内、加熱温度が150℃以上280℃以下の範囲内とされていることが好ましい。また、本実施形態においては、限定はされないが、上述の加熱温度での保持時間が3分以上20分以下の範囲内、雰囲気が非酸化雰囲気とされていることが好ましい。
金属部材層27と金属めっき層26との間には、銀の焼成体からなる接合層28が形成されることになり、接合条件を上述のように規定することで、接合層28における気孔率が例えば70%以上80%以下の範囲内とされる。
以上の工程により、本実施形態である熱伝導板20(金属層付き炭素質部材)が製造される。
本実施形態の熱伝導板20(金属層付き炭素質部材)によれば、板本体21を構成する炭素質部材が、単層又は多層のグラフェンが堆積してなるグラフェン集合体と扁平形状の黒鉛粒子とを含み、扁平形状の黒鉛粒子が、そのベーサル面が折り重なるようにグラフェン集合体をバインダーとして積層された構造とされ、黒鉛粒子のベーサル面が、板本体の厚さ方向に延在するように配置されているので、板本体21(炭素質部材)において厚さ方向への熱伝導率が大きくなる。
板本体21の主面には、黒鉛粒子のエッジ面が向くことによって、凹凸が形成される。
凹凸が形成された板本体21の主面(エッジ積層面)に、金属めっき層26が形成されているので、図3に示すように、金属めっき層26のめっき金属が板本体21(炭素質部材)の内部に十分に浸透しており、金属めっき層26と板本体21(炭素質部材)とが、粗面のアンカー効果により強固に接合されている。
金属めっき層26は、熱伝導率が50W/(m・K)以上の金属で構成されており、具体的には、Ni,Cu,Ag,Sn,Co等の純金属、及び、これらの金属を主成分とする合金で構成されており、本実施形態ではAgめっき層とされているので、金属めっき層26が大きな熱抵抗とはならない。
したがって、金属層25に搭載された発熱体(半導体素子3を搭載した絶縁回路基板10)からの熱を板本体21の厚さ方向へと効率良く伝導させることが可能となる。
また、本実施形態においては、金属層25は、金属めっき層26と、この金属めっき層26に接合された金属部材からなる金属部材層27と、を備えているので、金属層25の厚さが確保され、この金属層25に沿って発熱体(半導体素子3を搭載した絶縁回路基板10)からの熱を面方向に十分に拡げることができ、熱伝導特性をさらに向上させることが可能となる。さらに、金属めっき層26と金属部材層27とは、金属同士の接合となるため、十分な接合強度を確保できる。
また、本実施形態においては、金属めっき層26と金属部材層27との間に、金属の焼成体からなる接合層28が形成されているので、この熱伝導板20(金属層付き炭素質部材)に熱サイクルが負荷された場合に生じる熱応力を、この接合層28において緩和することができ、熱サイクルが負荷時における熱伝導板20(金属層付き炭素質部材)の破損を抑制することが可能となる。
特に、本実施形態では、接合層28における気孔率が70%以上80%以下の範囲内とされた場合には、確実に熱応力を緩和できるとともに、この接合層28が熱抵抗となることを抑制できる。
さらに、本実施形態においては、板本体21の両主面にそれぞれ金属層25が形成されているので、金属層25を形成する際の熱履歴によって、板本体21に反りが生じることを抑制できる。
本実施形態においては、板本体の両主面に凹凸が形成されているため金属めっき層26の板本体21とのアンカー効果が発揮されているので、金属めっき層26と板本体21(炭素質部材)との接合強度を十分に向上させることができる。
さらに、本実施形態では、絶縁回路基板10とヒートシンク30との間に熱伝導板20が配設されているので、熱伝導板20の一方の主面側に形成された金属層25において、絶縁回路基板10からの熱を面方向に拡げることができ、この熱を厚さ方向に効率良く伝達させ、ヒートシンク30において放熱できる。よって、放熱特性に優れたパワーモジュール1を構成できる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、その発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、本実施形態では、絶縁回路基板の回路層に半導体素子(パワー半導体素子)を搭載してパワーモジュールを構成するものとして説明したが、これに限定されることはない。例えば、絶縁回路基板にLED素子を搭載してLEDモジュールを構成してもよいし、絶縁回路基板の回路層に熱電素子を搭載して熱電モジュールを構成してもよい。
本実施形態では、金属めっき層と金属部材層とを金属ペーストを用いて接合する構成として説明したが、これに限定されることはなく、金属めっき層と金属部材層(金属部材)との接合方法に特に制限はなく、ろう付け法、拡散接合法等の既存の各種方法を適用できる。
例えば、図6に示す熱伝導板120(金属層付き炭素質部材)のように、金属めっき層126及び金属部材層127の一方がアルミニウム又はアルミニウム合金で構成され、金属めっき層126及び金属部材層127の他方が銅又は銅合金で構成されている場合には、固相拡散接合によって、金属めっき層126と金属部材層127とを接合してもよい。この場合、金属めっき層126と金属部材層127との接合界面には、複数種の銅とアルミニウムの金属間化合物が層状に形成することになる。
本実施形態では、図1に示すように、絶縁回路基板10とヒートシンク30との間に熱伝導板20を配設した構造のパワーモジュール1を例に挙げて説明したが、これに限定されることはなく、本発明の熱伝導板(金属層付き炭素質部材)の使用方法に特に制限はない。
例えば、図7に示す熱伝導板220(金属層付き炭素質部材)のように、絶縁回路基板210の回路層212と半導体素子3との間に配設された構造としてもよい。この場合、熱伝導板220(金属層付き炭素質部材)の金属層225を例えばSnで構成することにより、半導体素子3及び回路層212と熱伝導板220(金属層付き炭素質部材)とを、はんだ材を用いて接合できる。
さらに、図8に示す熱伝導板320(金属層付き炭素質部材)のように、絶縁回路基板310の伝熱層として、熱伝導板320(金属層付き炭素質部材)を用いてもよい。すなわち、絶縁層311の一方の面に回路層312が形成され、絶縁層311の他方の面に本発明の熱伝導板320を接合し、絶縁回路基板310を構成してもよい。
本発明の有効性を確認するために行った確認実験について説明する。
[実験1]
本実施形態で開示したように、扁平形状の黒鉛粒子とグラフェン集合体を所定の配合比で配合して混合し、加圧加熱して成形することにより、扁平形状の黒鉛粒子が、そのベーサル面が折り重なるようにグラフェン集合体をバインダーとして積層された構造の成形体を得た。
前記黒鉛粒子のベーサル面から見た平均粒径は線分法で測定したところ100μmであった。前記黒鉛粒子の平均厚さは線分法で測定したところ3μmであった。前記グラフェン集合体は、電子顕微鏡の視野範囲内で確認したところ、平均で10層であった。前記グラフェン集合体の平均粒径は線分法で測定したところ5μmであり、前記グラフェン集合体の平均厚さは10μmであった。
得られた成形体について、扁平形状の黒鉛粒子のベーサル面が板本体の厚さ方向に延在するとともに、板本体の主面に扁平形状の黒鉛粒子のエッジ面が向くように、切り出しを行った。
本実施形態に記載した方法で、上述の板本体のエッジ面が向く表面(エッジ積層面)にAgめっき層(厚さ2μm)を直接形成し、熱伝導板(金属層付き炭素質部材)を得た。得られた熱伝導板について、金属層の密着性を、JIS K 5600−5−6(付着性試験(クロスカット法))を参考に評価した。金属層の形成後に、金属層に100μm間隔で格子状にクロスカットを行い、クロスカットした金属層に透明なテープを貼り付け、テープを剥離した際に金属層が剥がれるか確認することで評価した。その結果、金属層の剥離はなく、金属層と炭素質部材とが強固に接合されていることが確認された。
以上のことから、本発明によれば、チタンを介在することなく、金属層と炭素質部材とが強固に接合されるともに、熱を効率良く伝導することが可能な金属層付き炭素質部材(熱伝導板)を提供可能であることが確認された。
[実験2]
実施例1、2および比較例1、2の熱伝導板を作成するために、表1に記載の算術表面高さSa、最大高さSzを有する炭素質部材を用意した。算術表面高さSaを大きくするために、実施例1ではオゾン処理を施した。
実施例1となる成形体には、エッジ積層面に以下の条件でオゾン処理を行い、粗面化した。
オゾン処理条件:紫外線を30分間照射することでオゾン処理を行った。
実施例1,2および比較例1、2となる成形体のエッジ積層面を、白色干渉顕微鏡(ズーム5.5倍の0.5倍を使用した)で観察し、視野3.02mm×3.02mmの領域を撮影して、干渉縞からエッジ積層面の算術平均高さSaおよび最大高さSzを測定した。結果を表1に示す。
次に、表1に記載の金属めっき種類の金属を、直接エッジ積層面上に平均厚さ2μmで形成し、実施例1,2および比較例1,2の熱伝導板(金属層付き炭素質部材)を得た。
実施例1,2および比較例1,2の熱伝導板について、実験1と同様の方法でクロスカット試験を行い、金属層の密着性を評価した。結果を併せて表1に示す。
表1に示すように、エッジ積層面の算術平均高さSaが1.1μm以上で、最大高さSzが20μm以上である実施例1,2では、金属めっき層の剥離は生じなかった。しかし、エッジ積層面の算術平均高さSaが1.1μm以上かつ最大高さSzが20μm以上の条件を満たしていない比較例1,2では剥離が生じた。エッジ積層面にオゾン処理を行った実施例1でも、良好な接合強度が確認できた。
本発明によれば、金属層と炭素質部材とが強固に接合されるとともに、熱を効率良く伝導することが可能な金属層付き炭素質部材、及び、この金属層付き炭素質部材を用いた熱伝導板を提供することが可能となるから、産業上の利用が可能である。
20,120,220,320 熱伝導板(金属層付き炭素質部材)
21,121 板本体(炭素質部材)
25,125 金属層
26,126 金属めっき層
27,127 金属部材層
28 接合層

Claims (5)

  1. 炭素質部材と、この炭素質部材の表面の少なくとも一部に形成された金属層と、を備えた金属層付き炭素質部材であって、
    前記炭素質部材は、単層又は多層のグラフェンが堆積してなるグラフェン集合体と扁平形状の黒鉛粒子とを含み、扁平形状の前記黒鉛粒子が、そのベーサル面が折り重なるように前記グラフェン集合体をバインダーとして積層され、扁平形状の前記黒鉛粒子のベーサル面が一方向に向けて配向した構造とされており、
    前記金属層は、前記炭素質部材において積層した前記黒鉛粒子のエッジ面が向くエッジ積層面に直接形成された金属めっき層を備えており、
    前記金属めっき層は、熱伝導率が50W/(m・K)以上の金属で構成されていることを特徴とする金属層付き炭素質部材。
  2. 前記金属層は、前記金属めっき層と、前記金属めっき層に接合された金属部材からなる金属部材層とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の金属層付き炭素質部材。
  3. 前記金属めっき層と前記金属部材層との間に、金属の焼成体からなる接合層が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の金属層付き炭素質部材。
  4. 前記エッジ積層面の算術平均高さSaが1.1μm以上であり、前記エッジ積層面の最大高さSzが20μm以上であることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の金属層付き炭素質部材。
  5. 主面に搭載された発熱体からの熱を面方向に拡げるとともに厚さ方向に伝導させる熱伝導板であって、
    請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の金属層付き炭素質部材を有し、
    前記炭素質部材は、前記黒鉛粒子の前記ベーサル面が前記厚さ方向に延在するように配置され、前記黒鉛粒子のエッジ面が向く前記主面に前記金属めっき層が形成されていることを特徴とする熱伝導板。
JP2020554962A 2018-10-31 2019-10-31 金属層付き炭素質部材、及び、熱伝導板 Active JP7047933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018206000 2018-10-31
JP2018206000 2018-10-31
PCT/JP2019/042914 WO2020091008A1 (ja) 2018-10-31 2019-10-31 金属層付き炭素質部材、及び、熱伝導板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020091008A1 true JPWO2020091008A1 (ja) 2021-02-15
JP7047933B2 JP7047933B2 (ja) 2022-04-05

Family

ID=70464562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020554962A Active JP7047933B2 (ja) 2018-10-31 2019-10-31 金属層付き炭素質部材、及び、熱伝導板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210352828A1 (ja)
EP (1) EP3875267A4 (ja)
JP (1) JP7047933B2 (ja)
KR (1) KR102437007B1 (ja)
CN (1) CN112839799B (ja)
TW (1) TWI787554B (ja)
WO (1) WO2020091008A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021100860A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 三菱マテリアル株式会社 セラミックス/銅/グラフェン接合体とその製造方法、およびセラミックス/銅/グラフェン接合構造
JP6803106B1 (ja) * 2020-09-18 2020-12-23 株式会社半導体熱研究所 半導体デバイスの接合部材
CN114763020A (zh) * 2021-01-11 2022-07-19 深圳市汉嵙新材料技术有限公司 一种导热板
TWI833063B (zh) * 2021-01-27 2024-02-21 大陸商河南烯力新材料科技有限公司 導熱結構與電子裝置
WO2024024371A1 (ja) * 2022-07-27 2024-02-01 ローム株式会社 半導体装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238733A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Thermo Graphitics Co Ltd 異方性熱伝導素子及びその製造方法
WO2018074493A1 (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 株式会社インキュベーション・アライアンス 黒鉛/グラフェン複合材、集熱体、伝熱体、放熱体および放熱システム
JP2018518020A (ja) * 2015-05-15 2018-07-05 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク 熱管理のための熱分解グラファイトを用いた発光ダイオードアセンブリ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3180622B2 (ja) * 1995-06-09 2001-06-25 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板及びその製造方法
JP2006202938A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Kojiro Kobayashi 半導体装置及びその製造方法
KR20160129920A (ko) * 2009-02-13 2016-11-09 덴카 주식회사 Led 발광소자용 복합재료 기판, 그 제조 방법 및 led 발광소자
JP2011023670A (ja) 2009-07-17 2011-02-03 Thermo Graphitics Co Ltd 異方性熱伝導素子及びその製造方法
CN102555340B (zh) * 2010-12-28 2015-08-19 碳元科技股份有限公司 一种高散热膜复合结构及其制造方法
US9346991B2 (en) * 2011-04-14 2016-05-24 Ada Technologies, Inc. Thermal interface materials and systems and devices containing the same
EP2739929A4 (en) * 2011-08-03 2015-09-02 Anchor Science Llc DYNAMIC THERMAL INTERFACE MATERIAL
ES2471568B1 (es) * 2012-11-22 2015-08-21 Abengoa Solar New Technologies S.A. Procedimiento para la creación de contactos eléctricos y contactos así creados
JP6299407B2 (ja) 2014-05-14 2018-03-28 日産自動車株式会社 パワー半導体モジュール及びその製造方法
JP6432466B2 (ja) * 2014-08-26 2018-12-05 三菱マテリアル株式会社 接合体、ヒートシンク付パワーモジュール用基板、ヒートシンク、接合体の製造方法、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法、及び、ヒートシンクの製造方法
TWI659828B (zh) * 2016-07-27 2019-05-21 日商Jx金屬股份有限公司 附散熱用金屬材之結構物、印刷電路板、電子機器及散熱用金屬材
JP2018206000A (ja) 2017-06-02 2018-12-27 株式会社日立製作所 生産計画システム、生産計画方法及び人員能力計算方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238733A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Thermo Graphitics Co Ltd 異方性熱伝導素子及びその製造方法
JP2018518020A (ja) * 2015-05-15 2018-07-05 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク 熱管理のための熱分解グラファイトを用いた発光ダイオードアセンブリ
WO2018074493A1 (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 株式会社インキュベーション・アライアンス 黒鉛/グラフェン複合材、集熱体、伝熱体、放熱体および放熱システム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI787554B (zh) 2022-12-21
KR102437007B1 (ko) 2022-08-25
CN112839799A (zh) 2021-05-25
CN112839799B (zh) 2023-01-24
WO2020091008A1 (ja) 2020-05-07
EP3875267A1 (en) 2021-09-08
EP3875267A4 (en) 2022-08-03
US20210352828A1 (en) 2021-11-11
TW202027977A (zh) 2020-08-01
JP7047933B2 (ja) 2022-04-05
KR20210084456A (ko) 2021-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7047933B2 (ja) 金属層付き炭素質部材、及び、熱伝導板
JP6904088B2 (ja) 銅/セラミックス接合体、及び、絶縁回路基板
KR102422607B1 (ko) 접합체, 히트 싱크가 부착된 파워 모듈용 기판, 히트 싱크, 및 접합체의 제조 방법, 히트 싱크가 부착된 파워 모듈용 기판의 제조 방법, 히트 싱크의 제조 방법
WO2018221493A1 (ja) セラミックス回路基板及びそれを用いたモジュール
EP3041042A1 (en) Method for manufacturing assembly and method for manufacturing power-module substrate
JP6580385B2 (ja) アルミニウムと炭素粒子との複合体及びその製造方法
TWI661516B (zh) 接合體,附散熱器電源模組用基板,散熱器,接合體的製造方法,附散熱器電源模組用基板的製造方法及散熱器的製造方法
JP2010192661A (ja) 放熱部品とその製造方法、およびこれを用いた放熱装置と放熱方法
WO2019188614A1 (ja) 半導体パッケージ
WO2018180159A1 (ja) ヒートシンク付き絶縁回路基板の製造方法
JP7552282B2 (ja) セラミックス/銅/グラフェン接合体とその製造方法、およびセラミックス/銅/グラフェン接合構造
CN111448026B (zh) 包层材料及其制造方法
WO2021100860A1 (ja) セラミックス/銅/グラフェン接合体とその製造方法、およびセラミックス/銅/グラフェン接合構造
WO2021149802A1 (ja) 銅/グラフェン接合体とその製造方法、および銅/グラフェン接合構造
JP6947318B2 (ja) 銅/グラフェン接合体とその製造方法、および銅/グラフェン接合構造
WO2021166714A1 (ja) 複合伝熱部材、及び、複合伝熱部材の製造方法
WO2021090759A1 (ja) グラフェン含有炭素質部材/セラミックス接合体、および、銅/グラフェン含有炭素質部材/セラミックス接合体
JP6413230B2 (ja) 抵抗器及び抵抗器の製造方法
JP7039933B2 (ja) 接合体、絶縁回路基板、ヒートシンク付絶縁回路基板、ヒートシンク、及び、接合体の製造方法、絶縁回路基板の製造方法、ヒートシンク付絶縁回路基板の製造方法、ヒートシンクの製造方法
JP7563124B2 (ja) グラフェン接合体
JP6819385B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP7533124B2 (ja) グラフェン含有炭素質部材/セラミックス接合体、および、銅/グラフェン含有炭素質部材/セラミックス接合体
TWI801689B (zh) 接合體、附散熱片絕緣電路基板、及散熱片
JP2018032731A (ja) ヒートシンク付パワーモジュール用基板、及びヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法
JP2022166640A (ja) 回路基板、回路基板の製造方法、および、半導体モジュールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7047933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150