JPWO2020084852A1 - モリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライド及びそれらの製造方法 - Google Patents

モリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライド及びそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020084852A1
JPWO2020084852A1 JP2020519815A JP2020519815A JPWO2020084852A1 JP WO2020084852 A1 JPWO2020084852 A1 JP WO2020084852A1 JP 2020519815 A JP2020519815 A JP 2020519815A JP 2020519815 A JP2020519815 A JP 2020519815A JP WO2020084852 A1 JPWO2020084852 A1 JP WO2020084852A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxychloride
molybdenum
tungsten
gas
water content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020519815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7269228B2 (ja
Inventor
高橋 秀行
秀行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Publication of JPWO2020084852A1 publication Critical patent/JPWO2020084852A1/ja
Priority to JP2022016970A priority Critical patent/JP7393448B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7269228B2 publication Critical patent/JP7269228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G41/00Compounds of tungsten
    • C01G41/04Halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G39/00Compounds of molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G39/00Compounds of molybdenum
    • C01G39/04Halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G41/00Compounds of tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • C01P2006/82Compositional purity water content

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

水分量が1wt%未満であることを特徴とするモリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライド。原料である酸化モリブデン又は酸化タングステンを400℃以上800℃以下で脱水処理した後、脱水処理後の前記原料を塩素ガスと反応させて、モリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライドを合成することを特徴とするモリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライドの製造方法。本発明は、低水分量のモリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライド及びそれらの製造方法を提供することを課題とする。【選択図】なし

Description

本発明は、薄膜の気相成長用材料、化学反応用触媒等に好適に用いることができる、モリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライド及びそれらの製造方法に関するものである。
半導体素子等の機能的電子デバイスにおけるコンタクトプラグ、配線、又は配線下の拡散バリア層等の薄膜には、モリブデン(Mo)やタングステン(W)などの物理的、化学的に安定で低抵抗な金属材料、あるいは、これらの金属の窒化物、炭化物等の化合物が用いられている。また近年では、上記用途以外にも、半導体特性を示す新規な金属カルコゲン化物材料として、MoSからなる極薄の二次元構造膜も着目されている。
上述したモリブデンやタングステン又はそれらの化合物の薄膜は、各元素を含む化合物を前駆体として蒸発気化させ、これを基板表面で分解、反応させて、薄膜化する化学気相堆積(CVD)法や原子相蒸着(ALD)法を用いて形成されている。このCVD法やALD法によって金属又は金属化合物を形成する際に使用される前駆体化合物として、金属のハロゲン化物等がある。
例えば、特許文献1には、モリブデンの塩化物(MoCl)を用いてMoS膜を形成することが記載されている。また、特許文献2には、金属塩化物(WCl、WCl、WCl)ガスと、Hなどの還元ガスを供給して、金属膜を成膜することが記載されている。また、特許文献3には、金属フッ化物(WF、MoF)を原料とするCVD法によって金属またはその化合物を成膜する方法が開示されている。
一方、上述とは異なるアプローチとして、例えば、特許文献4には、モリブデンのオキシクロライド(MoOCl又はMoOCl)を原料前駆体(プリカーサ)に使用して、モリブデン又はモリブデン化合物をCVD成膜する方法が開示されている。このモリブデンオキシクロライド粉末は、主に酸化モリブデン(MoO)粉末を塩素ガス(Cl)で直接塩化することによって合成される。
特開2003−225808号公報 特開2015−193908号公報 特開平4−311570号公報 特開2000−119045号公報
モリブデンやタングステンのオキシクロライドは、非常に吸湿性が高いため、水分があると水和物が形成されることがあり、さらに水分が多い場合には、潮解して塩酸(HCl)を生じることがある。このことから、本発明は、低水分量のモリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライド及びそれらの製造方法を提供することを課題とする。
本発明者が鋭意検討を重ねた結果、原料である酸化モリブデンや酸化タングステンを所定の条件で脱水処理することにより、その後、合成して得られるモリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライドに含まれる水分量を低減することができるとの知見が得られた。このような知見に基づき、本開示は、以下のモリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライド及びそれらの製造方法を提供するものである。
1)水分量が1wt%未満であることを特徴とするモリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライド。
2)純度5N以上であることを特徴とする上記1)記載のモリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライド。
3)原料である酸化モリブデン又は酸化タングステンを400℃以上800℃以下で脱水処理した後、熱処理後の前記原料を塩素ガスと反応させて、モリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライドを合成することを特徴とするモリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライドの製造方法。
4)前記熱処理時間を3時間以上とすることを特徴とする上記3)記載のモリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライドの製造方法。
本開示によれば、低水分量のモリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライド及びその製造方法を提供することができる。
CVD法やALD法を用いてモリブデンやモリブデンの化合物、あるいは、タングステンやタングステンの化合物を成膜する場合、前駆体として、モリブデンオキシクロライド(MoOCl、MoOClなど)、あるいは、タングステンオキシクロライド(WOCl、WOClなど)が使用される。モリブデンオキシクロライドやタングステンオキシクロライドは、原料である酸化モリブデン(MoO、MoO)や酸化タングステン(W、WO、WO)を、塩素ガス(Cl)で塩化することで合成される。
しかしながら、モリブデンやタングステンのオキシクロライドは、非常に吸湿性が高いため、水分があると水和物が形成されることがあり、さらに水分が多い場合には潮解して塩酸(HCl)を生じることがあった。したがって、水分を多く含むこれらの粉末をCVD法やALD法における前駆体として使用すると、容器内で分解して容器を腐食させる原因となったり、水和物がパーティクルとして基板に付着して、製品特性に影響を与えるということがあった。
このようなことから、モリブデンオキシクロライドやタングステンオキシクロライドに含有する水分量を低減するために鋭意検討した結果、原料である、酸化モリブデン(MoO、MoO)や酸化タングステン(W、WO、WO)を所定の条件で脱水処理することにより、その後、合成して得られるモリブデンオキシクロライドやタングステンオキシクロライドの水分量を低減できるとの知見が得られた。そして、これによって、合成後の前駆体中に含まれる水和物を減少でき、歩留まりを向上することが可能となった。
前記脱水処理は、原料である酸化モリブデンや酸化タングステンを炉内などに載置し、ArやNなどの不活性ガス、或いは不活性ガスに酸素を混合したガス、或いは、空気(O+N)を流しながら加熱する。このとき加熱温度は、400℃以上800℃以下とすることが好ましい。400℃未満であると、内部に含まれる水分を十分に揮発することができず、その後に合成されるモリブデン/タングステンのオキシクロライドに含まれる水分量を十分に低減することができない。一方、800℃超であると、酸化モリブデンや酸化タングステンが溶融又は一部昇華してしまうため、好ましくない。より好ましくは、500℃以上、750℃以下である。
導入するガスの流量は0.1〜100L/minとするのが好ましい。0.1L/min未満であると、系内から水分を排出するには不十分であり、再凝縮した水分が逆流して危険であり、一方、100L/minを超えると、ガスを大量に消費しコスト高となり、加えて製品が強く還元されて酸素欠損のMo11などが形成されるなどの問題があるため、好ましくない。また、前記脱水処理は3時間以上行うことが好ましい。高温で長時間脱水処理することにより、合成後のモリブデンオキシクロライドやタングステンオキシクロライドに含まれる水分量を十分に低減することができる。また、前記処理時間は加熱温度を考慮して調整することが好ましく、例えば、加熱温度を比較的高温に設定しつつ、熱処理時間を短縮することが可能である。より好ましくは、10時間以上である。
モリブデンオキシクロライドの合成は、前記条件で熱処理した酸化モリブデン粉末(MoO粉末、MoO粉末)に対して、所定の流量で塩素(Cl)ガスを流し、これら両者の反応によって生じる気相のモリブデンオキシクロライドを固相で析出させることにより行う。このとき反応時の酸化モリブデンの加熱温度は700℃以上とすることが好ましい。反応によって生じた気相のモリブデンオキシクロライドは、冷却することにより固相で析出させることができる。
また、タングステンオキシクロライドの合成は、前記条件で熱処理した酸化タングステン粉末(W、WO、WO)に対して、所定の流量で塩素(Cl)ガスを流し、これら両者の反応によって生じる気相のタングステンオキシクロライドを固相で析出させることにより行う。このとき反応時の酸化タングステンの加熱温度は700℃以上とすることが好ましい。反応によって生じた気相のタングステンオキシクロライドは、冷却することにより固相で析出させることができる。
上記方法によって、モリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライドに含まれる合成後の水分量を1wt%未満とすることができる。このような低水分量のものをCVDやALDの前駆体として用いることにより、成膜歩留りを向上することができる。さらに、上記の方法によって、昇華した際の残渣を低減することができ、モリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライドの純度を99.999wt%(5N)以上とすることができる。
本開示における各種の評価方法は、実施例、比較例を含め、以下の通りである。
(水分量)
まず、X線回折装置(XRD)を用いて、目的外の低級塩化物(例えば、MoOClやMoOCl)が無いことを確認する。次に、熱重量・質量分析装置(TG−MS)を用いて重量変化を測定し、残渣重量比から、これが水和物であると仮定して水分量を計算で求める。さらに、ICP発光分光分析装置(ICP−OES)で主成分であるモリブデン又はタングステンの量を測り、理論値からの差分から水分量を計算する。
但し、いずれの手法も仮定を伴い、不確定性を完全に排除することは困難であることから、TG−MSとICP−OESのそれぞれ異なる手法で求めた水分量が同様の値を示すことを確認することで、測定水分量の信頼性を高めることができる。
(純度)
本開示における純度は、モリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライドに不純物として含まれることが想定される元素について分析し、検出限界以上の含有量で現出された元素の含有量の合計を100wt%から差し引いた値として定義される。ここで、不純物元素は、Be、Mg、Al、K、Ga、Ge、As、Sr、Ba、W、Ti、U、Ag、Na、Co、Fe、In、Mn、Ni、Pb、Zn、Cu、Cr、Tl、Li、Th、Sc、Se、Hf、Ta、およびBiであり、これらのうちKについては原子吸光分析(AAS)法、K以外の元素については誘導結合プラズマ質量分析(ICP−MS)法によって分析する。本発明の分析における検出限界の含有量は、NiおよびSeについては0.5wtppm、これら以外の上記各元素については0.1wtppmである。なお、測定限界未満の含有量の不純物元素については、実質的に含まれないものとみなして純度を算出する。
以下、実施例および比較例に基づいて説明する。なお、本実施例はあくまで一例であり、この例によって何ら制限されるものではない。すなわち、本発明は特許請求の範囲によってのみ制限されるものであり、本発明に含まれる実施例以外の種々の変形を包含するものである。
(実施例1)
MoO原料490gを環状炉内(φ150cm)に載置し、流量0.5L/分の条件でArガス導入しながら、550℃で、20時間加熱して、脱水処理を行った。その後、脱水処理したMoO原料を反応容器に載置し、反応容器にClガスとキャリアガスとなるNガスを導入し、720℃で加熱して合成を行った。その後、合成されたモリブデンオキシクロライドを回収した。このようにして得られたモリブデンオキシクロライドについて、水分量を測定した結果、0.1wt%であり、低水分量のものが得られた。また、純度は99.999%以上と、高純度のものが得られた。
(実施例2)
MoO原料490gを環状炉内(φ150cm)に載置し、流量5L/分の条件でArガス導入しながら、550℃で、20時間加熱して、脱水処理を行った。その後、脱水処理したMoO原料を反応容器に載置し、反応容器にClガスとキャリアガスとなるNガスを導入し、720℃で加熱して合成を行った。その後、合成されたモリブデンオキシクロライドを回収した。このようにして得られたモリブデンオキシクロライドについて、水分量を測定した結果、0.01wt%であり、低水分量のものが得られた。また、純度は99.999%以上と、高純度のものが得られた。
(実施例3)
WO原料490gを環状炉内(φ150cm)に載置し、流量0.5L/分の条件でArガス導入しながら、550℃で、20時間加熱して、脱水処理を行った。その後、脱水処理したWO原料を反応容器に載置し、反応容器にClガスとキャリアガスとなるNガスを導入し、720℃で加熱して合成を行った。その後、合成されたタングステンオキシクロライドを回収した。このようにして得られたタングステンオキシクロライドについて、水分量を測定した結果、0.1wt%であり、低水分量のものが得られた。また、純度は99.999%以上と、高純度のものが得られた。
(実施例4)
WO原料490gを環状炉内(φ150cm)に載置し、流量5L/分の条件でArガス導入しながら、550℃で、20時間加熱して、脱水処理を行った。その後、脱水処理したWO原料を反応容器に載置し、反応容器にClガスとキャリアガスとなるNガスを導入し、720℃で加熱して合成を行った。その後、合成されたタングステンオキシクロライドを回収した。このようにして得られたタングステンオキシクロライドについて、水分量を測定した結果、0.01wt%であり、低水分量のものが得られた。また、純度は99.999%以上と、高純度のものが得られた。
(比較例1)
MoO原料490gを環状炉内(φ150cm)に載置し、流量0.5L/分の条件でArガス導入しながら、200℃で、20時間加熱して、脱水処理を行った。その後、脱水処理したMoO原料を反応容器に載置し、反応容器にClガスとキャリアガスとなるNガスを導入し、720℃で加熱して合成を行った。その後、合成されたモリブデンオキシクロライドを回収した。このようにして得られたモリブデンオキシクロライドについて、水分量を測定した結果、5wt%であり、水分量の低減効果が不十分であった。
(比較例2)
MoO原料490gを環状炉内(φ150cm)に載置し、流量0.5L/分の条件でArガス導入しながら、550℃で、1時間加熱して、脱水処理を行った。その後脱水処理したMoO原料を反応容器に載置し、反応容器にClガスとキャリアガスとなるNガスを導入し、720℃で加熱して合成を行った。その後、合成されたモリブデンオキシクロライドを回収した。このようにして得られたモリブデンオキシクロライドについて、水分量を測定した結果、2wt%であり、水分量の低減効果が不十分であった。
(比較例3)
WO原料490gを環状炉内(φ150cm)に載置し、流量0.5L/分の条件でArガス導入しながら、200℃で、20時間加熱して、脱水処理を行った。その後、脱水処理したWO原料を反応容器に載置し、反応容器にClガスとキャリアガスとなるNガスを導入し、720℃で加熱して合成を行った。その後、合成されたタングステンオキシクロライドを回収した。このようにして得られたタングステンオキシクロライドについて、水分量を測定した結果、4wt%であり、水分量の低減効果が不十分であった。
(比較例4)
WO原料490gを環状炉内(φ150cm)に載置し、流量0.5L/分の条件でArガス導入しながら、550℃で、1時間加熱して、脱水処理を行った。その後、脱水処理したWO原料を反応容器に載置し、反応容器にClガスとキャリアガスとなるNガスを導入し、720℃で加熱して合成を行った。その後、合成されたタングステンオキシクロライドを回収した。このようにして得られたタングステンオキシクロライドについて、水分量を測定した結果2wt%であり、水分量の低減効果が不十分であった。
以上の結果を表1に示す。
本発明によれば、低水分量のモリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライド及びその製造方法を提供することができる。本発明は、モリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライドをCVDやALDなどの原料または触媒として用い、薄膜形成や化合物の合成を行う、半導体産業、電子デバイス製造、機能性材料創生、有機・無機化学工業といった産業・技術分野に対して大きな技術的貢献を果たすものである。

Claims (4)

  1. 水分量が1wt%未満であることを特徴とするモリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライド。
  2. 純度5N以上であることを特徴とする請求項1記載のモリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライド。
  3. 原料である酸化モリブデン又は酸化タングステンを400℃以上800℃以下で脱水処理した後、脱水処理後の前記原料を塩素ガスと反応させて、モリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライドを合成することを特徴とするモリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライドの製造方法。
  4. 前記脱水処理時間を3時間以上とすることを特徴とする請求項3記載のモリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライドの製造方法。
JP2020519815A 2018-10-25 2019-07-24 モリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライド及びそれらの製造方法 Active JP7269228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022016970A JP7393448B2 (ja) 2018-10-25 2022-02-07 モリブデンオキシクロライド及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018200862 2018-10-25
JP2018200862 2018-10-25
PCT/JP2019/028973 WO2020084852A1 (ja) 2018-10-25 2019-07-24 モリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライド及びそれらの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022016970A Division JP7393448B2 (ja) 2018-10-25 2022-02-07 モリブデンオキシクロライド及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020084852A1 true JPWO2020084852A1 (ja) 2021-02-15
JP7269228B2 JP7269228B2 (ja) 2023-05-08

Family

ID=70331572

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020519815A Active JP7269228B2 (ja) 2018-10-25 2019-07-24 モリブデンオキシクロライド又はタングステンオキシクロライド及びそれらの製造方法
JP2022016970A Active JP7393448B2 (ja) 2018-10-25 2022-02-07 モリブデンオキシクロライド及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022016970A Active JP7393448B2 (ja) 2018-10-25 2022-02-07 モリブデンオキシクロライド及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210053839A1 (ja)
EP (1) EP3738928A4 (ja)
JP (2) JP7269228B2 (ja)
KR (2) KR20220150436A (ja)
TW (1) TWI797363B (ja)
WO (1) WO2020084852A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7346700B2 (ja) 2019-07-09 2023-09-19 インテグリス・インコーポレーテッド オキシハロゲン化物前駆体
DE102020132629A1 (de) * 2020-01-07 2021-07-08 Taniobis Gmbh Wolfram(VI)oxidtetrachlorid mit hoher Reinheit und Verfahren zu dessen Herstellung
EP4450461A1 (en) * 2020-02-28 2024-10-23 JX Nippon Mining & Metals Corporation High-purity molybdenum oxychloride and manufacturing method therefor
EP4019470A1 (de) * 2020-12-23 2022-06-29 UMICORE AG & Co. KG Herstellung von moo2cl2
KR20240015679A (ko) * 2021-06-01 2024-02-05 버슘머트리얼즈 유에스, 엘엘씨 초고순도 이염화이산화몰리브덴, 그의 패키지된 형태 및 그의 제조 방법
KR102462376B1 (ko) * 2022-03-08 2022-11-02 에스케이트리켐 주식회사 몰리브덴 옥시할라이드 및 이의 제조방법.
KR20240055305A (ko) 2022-10-20 2024-04-29 에스케이트리켐 주식회사 고순도의 이염화이산화몰리브덴 및 이의 제조방법.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693314A (ja) * 1991-06-05 1994-04-05 Toshiba Corp 高純度のタングステンまたはモリブデン粉末の製造方法
CN102632245A (zh) * 2012-05-10 2012-08-15 湖南顶立科技有限公司 一种高纯钼粉的制备方法
JP2016204755A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated 高純度6塩化タングステンとその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3254945A (en) * 1962-07-10 1966-06-07 Maurice G Mcgrath Process for producing a novel form of tungstic oxide
JP2941079B2 (ja) 1991-04-10 1999-08-25 セントラル硝子株式会社 堆積物回収装置を備えた成膜装置
GB9822338D0 (en) 1998-10-13 1998-12-09 Glaverbel Solar control coated glass
JP4114854B2 (ja) 2002-01-31 2008-07-09 三菱マテリアル株式会社 高速断続切削で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製スローアウエイチップ
FR2907445B1 (fr) * 2006-10-20 2010-09-03 Rhodia Recherches & Tech Composition a acidite elevee a base d'oxyde de zirconium, d'oxyde de titane et d'oxyde de tungstene,procede de preparation et utilisation dans le traitement des gaz d'echappement
EA201201076A1 (ru) * 2012-06-28 2013-12-30 Ооо "Редметпром" Способ получения высокочистой трёхокиси молибдена
JP6437324B2 (ja) 2014-03-25 2018-12-12 東京エレクトロン株式会社 タングステン膜の成膜方法および半導体装置の製造方法
KR101913757B1 (ko) * 2015-04-21 2018-10-31 주식회사 엘지화학 산화 텅스텐의 제조 방법
US10287177B1 (en) * 2018-05-08 2019-05-14 Robert Ten Method and apparatus for extracting high-purity molybdenum oxide powders and nanopowders from low-grade concentrates

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693314A (ja) * 1991-06-05 1994-04-05 Toshiba Corp 高純度のタングステンまたはモリブデン粉末の製造方法
CN102632245A (zh) * 2012-05-10 2012-08-15 湖南顶立科技有限公司 一种高纯钼粉的制备方法
JP2016204755A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated 高純度6塩化タングステンとその製造方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
COLTON, R. AND TOMKINS, I. B.: "OXIDE HALIDES OF MOLYBDENUM AND TUNGSTEN", AUST. J. CHEM., vol. 18, no. 4, JPN7021001416, April 1965 (1965-04-01), AU, pages 447 - 452, XP055724793, ISSN: 0004498283, DOI: 10.1071/CH9650447 *
EPPERSON, EDWARD ROY: "The Binary Halides Of Molybdenum(IV) And Tungsten(IV) And The Oxochlorides Of Tungsten(VI)", UNIVERSITY OF THE PACIFIC THESES AND DISSERTATIONS, JPN7022001857, June 1965 (1965-06-01), US, pages 60 - 68, ISSN: 0004751380 *
GRAHAM, R. L. AND HEPLER, L. G.: "HEATS OF FORMATION OF MOLYBDENUM OXYCHLORIDES", J. PHYS. CHEM., vol. 63, JPN6021015588, 1 May 1959 (1959-05-01), US, pages 723 - 724, XP055709718, ISSN: 0004641193, DOI: 10.1021/j150575a019 *
SCHROCK, R. R. ET AL.: "Synthesis of Molybdenum Imido Alkylidene Complexes and Some Reactions Involving Acyclic Olefines", J. AM. CHEM. SOC., vol. 112, no. 10, JPN6021015589, 1 May 1990 (1990-05-01), US, pages 3875 - 3886, XP000764168, ISSN: 0004641194, DOI: 10.1021/ja00166a023 *

Also Published As

Publication number Publication date
TWI797363B (zh) 2023-04-01
US20210053839A1 (en) 2021-02-25
KR102478294B1 (ko) 2022-12-16
EP3738928A1 (en) 2020-11-18
TW202017047A (zh) 2020-05-01
EP3738928A4 (en) 2021-11-10
JP7393448B2 (ja) 2023-12-06
WO2020084852A1 (ja) 2020-04-30
JP7269228B2 (ja) 2023-05-08
JP2022070917A (ja) 2022-05-13
KR20220150436A (ko) 2022-11-10
KR20200127226A (ko) 2020-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7393448B2 (ja) モリブデンオキシクロライド及びその製造方法
KR102254275B1 (ko) 고순도 5염화텅스텐 및 그 제조 방법
JP5047434B2 (ja) Ald法において原料化学物質を改質する方法
US11939231B2 (en) Method of synthesizing molybdenum oxychloride by reacting molybdenum oxide powder and chlorine gas and growing crystals of molybdenum oxychloride from the gaseous raw material
WO2016143456A1 (ja) ジアザジエニル化合物、薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びジアザジエン化合物
US10702920B2 (en) Coating of particulate substrates
Rusek et al. Bismuth amides as promising ALD precursors for Bi2Te3 films
JP2023509078A (ja) 高純度オキシテトラクロロタングステン(vi)およびその製造方法
Loor et al. Synthesis of Sb2Se3 and Bi2Se3 nanoparticles in ionic liquids at low temperatures and solid state structure of [C4C1Im] 3 [BiCl6]
JP6984073B1 (ja) 高純度モリブデンオキシクロライド及びその製造方法
TW201920222A (zh) 鎢化合物、薄膜形成用原料及薄膜之製造方法
Osipov et al. Preparation, purification and dissolution of molybdenum oxychloride compounds in water
CN114174216B (zh) 氧卤化物前驱物
Schmidt et al. Atomic layer deposition of Ta–N-based thin films using a tantalum source
Bonnin et al. Oxychloridoselenites (iv) with cubane-derived anions and stepwise chlorine-to-oxygen exchange
CN110735127A (zh) 一种二硫化钼自润滑复合涂层及其制备方法和用途

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20200406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220207

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220215

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220222

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220422

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220426

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220809

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221004

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230110

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230307

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230411

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7269228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150