JPWO2020070980A1 - 軸受構造 - Google Patents

軸受構造 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020070980A1
JPWO2020070980A1 JP2020549999A JP2020549999A JPWO2020070980A1 JP WO2020070980 A1 JPWO2020070980 A1 JP WO2020070980A1 JP 2020549999 A JP2020549999 A JP 2020549999A JP 2020549999 A JP2020549999 A JP 2020549999A JP WO2020070980 A1 JPWO2020070980 A1 JP WO2020070980A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
bearing member
bearing
exhaust gas
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020549999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7047928B2 (ja
Inventor
寛 采浦
寛 采浦
ジェミン 許
ジェミン 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Publication of JPWO2020070980A1 publication Critical patent/JPWO2020070980A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7047928B2 publication Critical patent/JP7047928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • F01D25/166Sliding contact bearing
    • F01D25/168Sliding contact bearing for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/105Final actuators by passing part of the fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • F02B37/186Arrangements of actuators or linkage for bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/02Sliding-contact bearings
    • F16C23/04Sliding-contact bearings self-adjusting
    • F16C23/043Sliding-contact bearings self-adjusting with spherical surfaces, e.g. spherical plain bearings
    • F16C23/048Sliding-contact bearings self-adjusting with spherical surfaces, e.g. spherical plain bearings for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/50Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/60Shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/50Kinematic linkage, i.e. transmission of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/60Fluid transfer
    • F05D2260/606Bypassing the fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

軸受構造100は、軸部から径方向外方に向けて延在し、軸部の軸方向に互いに離隔して設けられる複数の延在部(テーパ部37bおよびリンク板39)を有する回転部材RMと、複数の延在部のいずれかと軸方向に対向する対向面(テーパ部45e)が、1または複数の本体部45bに設けられた軸受部材45と、を備える。

Description

本開示は、軸受構造に関する。本出願は2018年10月5日に提出された日本特許出願第2018−190453号に基づく優先権の利益を主張するものであり、その内容は本出願に援用される。
特許文献1には、タービンハウジングの排気ガスシール構造について開示がある。排気ガスシール構造は、タービンハウジングと、軸受部材と、シャフトと、シール部材とを備える。軸受部材は、タービンハウジングに設けられる。軸受部材は、シャフトを回転自在に支持する。軸受部材は、シャフトの軸方向と直交する端面を有する。シャフトは、軸受部材の端面と対向する座面を有する。シール部材は、バネ部材を備える。バネ部材は、軸受部材に対して、軸受部材の端面をシャフトの座面に押し付ける側に付勢する。
特開2013−130133号公報
タービンハウジング内は、500℃以上となる高温の排気ガスが流通している。そのため、バネ部材は、500℃以上となる高温環境下に配される。バネ部材は、高温環境下に配されると、高温によるへたりが生じる場合がある。その場合、バネ部材は、軸受部材の端面をシャフトの座面に押し付ける付勢力が低減する。バネ部材の付勢力が低減すると、排気ガスがシャフトと軸受部材の隙間を通ってタービンハウジング外に漏出するおそれがある。
本開示は、排気ガスの漏出を抑制することが可能な軸受構造を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本開示の軸受構造は、軸部、および、軸部から径方向外方に向けて延在し、軸部の軸方向に互いに離隔して設けられる複数の延在部を有する回転部材と、軸部が挿通される1または複数の本体部を有し、複数の延在部のいずれかと軸方向に対向する対向面が、1または複数の本体部に設けられた軸受部材と、軸受部材が設けられる貫通孔が形成されたタービンハウジングと、を備える。
回転部材は、軸方向に互いに対向する向きに設けられる一対の延在部を含んでもよい。
軸受部材は、軸方向に互いに対向する向きに設けられる一対の延在部の間に位置し、一対の延在部それぞれに対向する一対の対向面を有する本体部を含んでもよい。
軸受部材は、軸方向に互いに対向する向きに設けられる一対の対向面を含んでもよい。
回転部材は、軸部よりも径が大きく、軸方向の一方側および他方側にそれぞれ延在部が設けられる大径部を備え、軸受部材は、対向面を有し、大径部よりも軸方向の一方側および他方側のそれぞれに設けられる複数の本体部を含んでもよい。
軸受部材は、軸方向に移動可能に設けられる本体部と、軸方向の移動が規制された本体部とを含んでもよい。
軸受部材は、軸方向に分割された複数の部材で構成される本体部を含んでもよい。
本開示によれば、排気ガスの漏出を抑制することができる。
図1は、過給機の概略断面図である。 図2は、タービンハウジングの外観図である。 図3は、図2のIII矢視図である。 図4は、取付板の斜視図である。 図5は、取付板の側面図である。 図6は、取付板の上面図である。 図7は、バルブと取付板の接続構造を説明するための説明図である。 図8は、本実施形態の軸受構造の構成を説明するための説明図である。 図9は、比較例の軸受構造の構成を説明するための説明図である。 図10は、排気ガスの流通経路を説明するための説明図である。 図11は、軸受部材とタービンハウジングの軸方向の長さを説明するための説明図である。 図12は、内部空間内の排気ガスの圧力が所定圧力未満である場合の軸受部材の状態を示す図である。 図13は、内部空間内の排気ガスの圧力が所定圧力以上である場合の軸受部材の状態を示す図である。 図14は、第1変形例の軸受構造の構成を説明するための説明図である。 図15は、第2変形例の軸受構造の構成を説明するための説明図である。 図16は、第3変形例の軸受構造の構成を説明するための説明図である。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の一実施形態について説明する。実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値等は、理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本開示を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本開示に直接関係のない要素は図示を省略する。
図1は、過給機Tの概略断面図である。以下では、図1に示す矢印L方向を過給機Tの左側として説明する。図1に示す矢印R方向を過給機Tの右側として説明する。図1に示すように、過給機Tは、過給機本体1を備えて構成される。過給機本体1は、ベアリングハウジング3と、タービンハウジング5と、コンプレッサハウジング7とを含んで構成される。タービンハウジング5は、ベアリングハウジング3の左側に締結機構9によって連結される。コンプレッサハウジング7は、ベアリングハウジング3の右側に締結ボルト11によって連結される。
ベアリングハウジング3の外周面には、突起3aが設けられる。突起3aは、タービンハウジング5側に設けられる。突起3aは、ベアリングハウジング3の径方向に突出する。タービンハウジング5の外周面には、突起5aが設けられる。突起5aは、ベアリングハウジング3側に設けられる。突起5aは、タービンハウジング5の径方向に突出する。ベアリングハウジング3とタービンハウジング5は、締結機構9によってバンド締結される。締結機構9は、例えば、Gカップリングで構成される。締結機構9は、突起3a、5aを挟持する。
ベアリングハウジング3には、回転軸孔3bが形成される。回転軸孔3bは、過給機Tの左右方向に貫通する。回転軸孔3bは、すべり軸受を介して回転軸13を回転自在に軸支する。回転軸13の左端部には、タービンインペラ15が設けられる。タービンインペラ15は、タービンハウジング5に回転自在に収容される。回転軸13の右端部には、コンプレッサインペラ17が設けられる。コンプレッサインペラ17は、コンプレッサハウジング7に回転自在に収容される。
コンプレッサハウジング7には、吸気口19が形成される。吸気口19は、過給機Tの右側に開口する。吸気口19は、不図示のエアクリーナに接続される。ベアリングハウジング3とコンプレッサハウジング7の対向面によって、ディフューザ流路21が形成される。ディフューザ流路21は、空気を昇圧する。ディフューザ流路21は、環状に形成される。ディフューザ流路21は、径方向内側において、コンプレッサインペラ17を介して吸気口19に連通している。
コンプレッサハウジング7には、コンプレッサスクロール流路23が設けられる。コンプレッサスクロール流路23は、環状に形成される。コンプレッサスクロール流路23は、例えば、ディフューザ流路21よりも回転軸13の径方向外側に位置する。コンプレッサスクロール流路23は、不図示のエンジンの吸気口と、ディフューザ流路21とに連通している。コンプレッサインペラ17が回転すると、吸気口19からコンプレッサハウジング7内に空気が吸気される。吸気された空気は、コンプレッサインペラ17の翼間を流通する過程において加圧加速される。加圧加速された空気は、ディフューザ流路21およびコンプレッサスクロール流路23で昇圧される。昇圧された空気は、エンジンの吸気口に導かれる。
タービンハウジング5には、吐出口25が形成される。吐出口25は、過給機Tの左側に開口する。吐出口25は、不図示の排気ガス浄化装置に接続される。タービンハウジング5は、吐出口25側に内部空間S1が形成される。内部空間S1には、後述するバルブ27が配される。タービンハウジング5には、連通路29と、タービンスクロール流路31とが形成される。タービンスクロール流路31は、環状に形成される。タービンスクロール流路31は、例えば、連通路29よりもタービンインペラ15の径方向外側に位置する。タービンスクロール流路31は、ガス流入口33(図2参照)と連通する。ガス流入口33には、不図示のエンジンの排気マニホールドから排出される排気ガスが導かれる。連通路29は、タービンインペラ15を介してタービンスクロール流路31と吐出口25とを連通させる。ガス流入口33からタービンスクロール流路31に導かれた排気ガスは、連通路29、タービンインペラ15、および、内部空間S1を介して吐出口25に導かれる。吐出口25に導かれる排気ガスは、流通過程においてタービンインペラ15を回転させる。
タービンインペラ15の回転力は、回転軸13を介してコンプレッサインペラ17に伝達される。コンプレッサインペラ17が回転すると、上記のとおりに空気が昇圧される。こうして、空気がエンジンの吸気口に導かれる。
図2は、タービンハウジング5の外観図である。図2に示すように、タービンハウジング5の外部には、駆動機構Dが配される。駆動機構Dは、アクチュエータロッド35と、アクチュエータACとを備える。アクチュエータロッド35は、一端がアクチュエータACに接続され、他端が回転部材RMに接続される。アクチュエータACは、アクチュエータロッド35を、アクチュエータロッド35の軸方向(図2中、矢印a、c方向)に移動させる。
回転部材RMは、シャフト37と、リンク板39とを備える。シャフト37は、一端がタービンハウジング5の内部空間S1に配され、他端がタービンハウジング5の外部に配される。リンク板39は、板部材であり、タービンハウジング5の外部に設けられる。リンク板39には、ロッド孔39aと、シャフト孔39bとが形成される。ロッド孔39aおよびシャフト孔39bは、リンク板39を板厚方向に貫通する貫通孔である。シャフト孔39bは、リンク板39の中央部に形成される。ロッド孔39aは、リンク板39の中央部から離隔した端部に形成される。
アクチュエータロッド35には、ピンロッド35aが設けられる。ピンロッド35aは、アクチュエータロッド35のうちアクチュエータACに接続する端部とは反対側の端部に設けられる。ピンロッド35aは、リンク板39のロッド孔39aに回転自在に挿通される。シャフト37は、タービンハウジング5の外部に配される端部が、リンク板39のシャフト孔39bに回転不能に挿通される。シャフト37は、例えば、リンク板39に溶接される。シャフト37は、リンク板39と一体的に回転する。
アクチュエータACが駆動すると、アクチュエータロッド35は、図2中、矢印a、または、矢印cの向きに移動する。アクチュエータロッド35が図2中、矢印aの向きに移動すると、リンク板39は、シャフト37の回転軸を中心として、図2中、矢印bの向きに回転する。アクチュエータロッド35が、図2中、矢印cの向きに移動すると、リンク板39は、シャフト37の回転軸を中心として、図2中、矢印dの向きに回転する。
図2に示すように、ガス流入口33は、タービンハウジング5のうち、図2中、大凡下側に開口している。ガス流入口33は、タービンスクロール流路31(図1参照)と連通する。タービンハウジング5には、バイパス流路41(図1参照)が形成される。バイパス流路41は、タービンスクロール流路31と内部空間S1(図1参照)とを連通させる。ガス流入口33に流入した排気ガスは、タービンスクロール流路31を流通する排気ガスと、バイパス流路41を流通する排気ガスとに分岐する。バイパス流路41は、タービンスクロール流路31を流通する排気ガスの一部を、タービンインペラ15(図1参照)を迂回して内部空間S1に導く。
図1に示すように、タービンハウジング5は、内部空間S1を形成する壁面に、バイパス流路41の出口端41aが開口する。出口端41aは、タービンインペラ15より下流側に形成される。出口端41aは、バイパス流路41と、タービンインペラ15より下流側の内部空間S1とを連通する。
図3は、図2のIII矢視図である。タービンハウジング5の内部空間S1には、バルブ(ウェイストゲートバルブ)27と、取付板43と、シャフト37の端部が配される。バルブ27は、出口端41aの内径よりも外径が大きい弁体である。取付板43は、一端がシャフト37に接続され、他端がバルブ27に接続される。バルブ27と取付板43の接続構造の詳細については、後述する。バルブ27および取付板43は、シャフト37と一体的に回転する。
バルブ27は、シャフト37と一体的に回転することで、バイパス流路41の出口端41aを開閉する。バルブ27は、バイパス流路41の出口端41aの周囲に形成されたシート面41b(図1参照)に当接する際に、バイパス流路41の出口端41aを閉塞する。バルブ27は、シート面41bから離隔する際に、バイパス流路41の出口端41aを開放する。
図3に示すように、タービンハウジング5には、軸孔5bが形成される。軸孔5bは、シャフト37の軸方向(以下、単に軸方向ともいう)に延在する貫通孔である。軸孔5bは、タービンハウジング5の外部と、タービンハウジング5の内部空間S1とを連通する。軸孔5b内には、シャフト37の一部と、軸受部材45が配される。
軸受部材45は、円筒形状である。軸受部材45は、内周面側に軸受孔45aを有する。軸受孔45aには、シャフト37が挿通される。軸受部材45は、一端が軸孔5b内に配され、他端がタービンハウジング5の外部に配される。軸受部材45は、シャフト37を回転自在に軸支する。シャフト37を軸支する軸受構造の詳細については、後述する。
図4は、取付板43の斜視図である。図5は、取付板43の側面図である。図6は、取付板43の上面図である。図4に示すように、取付板43は、本体部43aと、円筒部43bとを備える。本体部43aは、円環形状である。本体部43aの外周部には、円筒部43bが接続される。円筒部43bは、円筒形状である。円筒部43bは、内周面側に挿通孔43cが形成される。挿通孔43cには、シャフト37が挿通される。
円筒部43bには、露出孔43dが形成される。露出孔43dは、円筒部43bを径方向に貫通する貫通孔である。円筒部43bは、挿通孔43cにシャフト37が挿通されると、露出孔43dからシャフト37の一部を露出させる。シャフト37は、例えば、露出孔43dを介して円筒部43bに溶接される。シャフト37が円筒部43bに溶接されることにより、シャフト37は、取付板43に取り付けられる。
本体部43aには、内周面側に本体孔43eが形成される。本体孔43eは、挿通孔43cの中心軸と直交する方向に本体部43aを貫通する貫通孔である。本体孔43eには、バルブ27の一部が挿通される。
図7は、バルブ27と取付板43の接続構造を説明するための説明図である。図7に示すように、バルブ27は、本体部27aと、突起部27bとを備える。本体部27aは、当接面27cを有する。当接面27cは、出口端41a(図1参照)の周囲に形成されたシート面41b(図1参照)と当接可能に構成される。突起部27bは、本体部27aの当接面27cが形成される側とは反対側に形成される。突起部27bは、当接面27cの面方向と直交する方向に延在する。なお、突起部27bは、本体部27aと一体形成されてもよいし、別部材で形成されてもよい。
図7に示すように、突起部27bには、取付板43の本体孔43eが挿通される。突起部27bには、座金47が挿通される。取付板43は、バルブ27の本体部27aと座金47により挟まれる。取付板43が本体部27aと座金47の間に挟まれた状態で、突起部27bの座金47から突出した先端部は、加圧変形される。突起部27bの先端部が加圧変形されることにより、バルブ27は、取付板43に取り付けられる。
図8は、本実施形態の軸受構造100の構成を説明するための説明図である。軸受構造100は、タービンハウジング5と、回転部材RM(リンク板39およびシャフト37)と、軸受部材45とを備える。タービンハウジング5の軸孔5bには、シャフト37および軸受部材45の一部が収容されている。軸孔5bは、軸方向と直交する断面が円形状であり、一定の内径を有する。
図8中、タービンハウジング5より下方は、タービンハウジング5の内部(内部空間S1)を表す。図8中、タービンハウジング5より上方は、タービンハウジング5の外部(外部空間S2)を表す。本実施形態において、図8中上方は、過給機Tの設置時における鉛直方向上方であり、図8中下方は、過給機Tの設置時における鉛直方向下方である。
図8に示すように、シャフト37は、小径部(軸部)37aと、テーパ部(延在部)37bと、大径部37cと、フランジ部37dとを備える。小径部37aは、円柱形状である。小径部37aは、一端がリンク板39に接続され、他端がテーパ部37bに連続する。小径部37aは、一定の外径を有する。小径部37aの外径は、軸受部材45の軸受孔45aの内径より小さい。
テーパ部37bは、円錐台形状である。テーパ部37bは、一端が小径部37aに連続し、他端が大径部37cに連続している。テーパ部37bは、小径部37aから大径部37cに向かって漸増する外径を有する。テーパ部37bのうち最も小さい外径は、小径部37aの外径と大凡等しい。つまり、テーパ部37bのうち最も小さい外径は、軸受部材45の軸受孔45aの内径より小さい。テーパ部37bのうち最も大きい外径は、軸受部材45の軸受孔45aの内径より大きい。
ここでテーパ部37bの外周面は、シャフト37の中心軸を含む断面が直線形状となっている。しかし、これに限定されず、テーパ部37bの外周面は、シャフト37の中心軸を含む断面が曲線形状、円弧形状、段形状、あるいは、波形状であってもよい。
大径部37cは、円柱形状である。大径部37cは、一端がテーパ部37bに連続し、他端がフランジ部37dに連続している。大径部37cは、一定の外径を有する。大径部37cの外径は、テーパ部37bのうち最も大きい外径と大凡等しい。大径部37cの外径は、小径部37aの外径より大きい。大径部37cの外径は、タービンハウジング5の軸孔5bの内径より小さい。
フランジ部37dは、円柱形状である。フランジ部37dは、大径部37cに連続する。フランジ部37dは、タービンハウジング5の内部空間S1に配される。フランジ部37dは、一定の外径を有する。フランジ部37dの外径は、大径部37cの外径より大きい。フランジ部37dの外径は、タービンハウジング5の軸孔5bの内径より大きい。
軸受部材45は、小径部37aが挿通される1つの本体部45bを備える。本体部45bは、円筒部45cと、フランジ部45dと、テーパ部45eとを有する。円筒部45cは、円筒形状である。円筒部45cは、一端がテーパ部45eに連続し、他端がフランジ部45dに連続する。円筒部45cは、フランジ部45dと反対側の端部(以下、先端部という)にテーパ部45eを有する。円筒部45cは、シャフト37の径方向において、小径部37aと対向する。テーパ部45eは、軸孔5b内に配される。テーパ部45eは、円環形状である。テーパ部45eは、シャフト37の軸方向において、テーパ部37bと対向する。そのため、軸受部材45は、円筒部45cによりシャフト37の径方向の荷重(ラジアル荷重)を受けることができる。軸受部材45は、テーパ部45eによりシャフト37の軸方向の荷重(アキシャル荷重)を受けることができる。
テーパ部45eは、フランジ部45dから離隔する方向に向かって漸増する内径を有する。テーパ部45eのうち最も小さい内径は、小径部37aの外径より大きい。テーパ部45eのうち最も大きい内径は、シャフト37のテーパ部37bのうち最も大きい外径と大凡等しい。テーパ部(対向面)45eは、シャフト37のテーパ部37bと軸方向に対向している。
円筒部45cの内径は、一定の内径を有する。円筒部45cの内径は、テーパ部45eのうち最も小さい内径と大凡等しい。つまり、円筒部45cの内径は、小径部37aの外径より大きい。円筒部45cの外径は、シャフト37のテーパ部37bのうち最も大きい外径と大凡等しい。円筒部45cの外径は、軸孔5bの内径より小さい。
フランジ部45dは、外部空間S2(軸孔5b外)に配される。フランジ部45dは、円環形状である。フランジ部45dは、円筒部45cに連続する。フランジ部45dの内周面は、円筒部45cの内周面と面一である。ただし、フランジ部45dの内周面は、円筒部45cの内周面より小さい径を有してもよいし、大きい径を有してもよい。フランジ部45dの外径は、円筒部45cの外径より大きい。フランジ部45dの外径は、軸孔5bの内径より大きい。
図9は、比較例の軸受構造100Aの構成を説明するための説明図である。軸受構造100Aは、タービンハウジング5と、回転部材RMa(リンク板39およびシャフト37A)と、軸受部材45Aとを備える。比較例の軸受構造100Aは、本実施形態の軸受構造100とシャフト37Aおよび軸受部材45Aの構成が異なる。
軸受部材45Aは、タービンハウジング5の軸孔5bに圧入される。軸受部材45Aは、一端が内部空間S1に配され、他端が外部空間S2に配される。軸受部材45Aは、軸受孔45Aaを備える。軸受孔45Aaは、内部空間S1と外部空間S2を連通する。軸受孔45Aaは、一定の内径を有する。
シャフト37Aは、小径部37Aaを有する。小径部37Aaは、軸受孔45Aaに挿通される。小径部37Aaは、一定の外径を有する。小径部37Aaの外径は、軸受孔45Aaの内径より小さい。つまり、軸受部材45Aの内周面とシャフト37Aの小径部37Aaの外周面との間には、隙間が形成される。
タービンハウジング5の内部空間S1には、排気ガスが流通する。このとき、内部空間S1の圧力は、外部空間S2の圧力(例えば、大気圧)より大きくなる。したがって、比較例の軸受構造100Aによれば、排気ガスが、図9中、一点鎖線で示すように、軸受部材45Aとシャフト37Aの間の隙間を通って、内部空間S1から外部空間S2に漏出する。
図8に示すように、本実施形態の回転部材RMは、シャフト37の径方向外方に向けて延在する延在部を設けている。本実施形態の軸受部材45は、延在部と軸方向に対向する対向面を設けている。具体的に、本実施形態の回転部材RMは、シャフト37の径方向外方に向けて延在するテーパ部(延在部)37bを有する。本実施形態の軸受部材45は、テーパ部37bと軸方向に対向するテーパ部(対向面)45eを有する。
本実施形態の回転部材RMは、シャフト37の径方向外方に向けて延在するリンク板39の下面(延在部)39cを有する。下面39cは、リンク板39のうち、図8中下側の平面である。本実施形態の軸受部材45は、リンク板39の下面39cと軸方向に対向するフランジ部45dの上面(対向面)45daを有する。上面45daは、フランジ部45dのうち、図8中上側の平面である。
すなわち、本実施形態の回転部材RMは、小径部37aから径方向外方に向けて延在し、軸方向に互いに離隔して設けられる複数の延在部(テーパ部37bおよび下面39c)を有する。テーパ部37bおよび下面39c(一対の延在部)は、小径部37aの軸方向に互いに対向する向きに設けられる。
本実施形態の軸受部材45は、複数の延在部(テーパ部37bおよび下面39c)のいずれかと軸方向に対向する対向面(テーパ部45eおよび上面45da)が、本体部45bに設けられる。軸受部材45は、一対の延在部(テーパ部37bおよび下面39c)の間に位置する本体部45bを有する。本体部45bは、一対の延在部(テーパ部37bおよび下面39c)それぞれに対向する一対の対向面(テーパ部45eおよび上面45da)を有する。
本実施形態では、内部空間S1の圧力が外部空間S2の圧力より大きくなると、排気ガスは、シャフト37のフランジ部37dをタービンハウジング5に近接する方向に押圧する。フランジ部37dは、排気ガスにより押圧されると、タービンハウジング5の内周面に近接する。フランジ部37dがタービンハウジング5の内周面に近接することで、フランジ部37dとタービンハウジング5との間の隙間が狭くなる。したがって、排気ガスは、内部空間S1からタービンハウジング5の軸孔5b内に流入し難くなる。
しかし、フランジ部37dがタービンハウジング5の内周面に近接しても、フランジ部37dとタービンハウジング5の内周面との間には、僅かながら隙間が形成される。そのため、排気ガスは、内部空間S1からタービンハウジング5とフランジ部37dとの間の隙間に僅かながら流入する。タービンハウジング5とフランジ部37dの間の隙間に流入した排気ガスは、軸孔5b内に流入する。
軸孔5b内に流入した排気ガスは、軸孔5bと大径部37cとの間の隙間を通過する。軸孔5bと大径部37cとの間の隙間を通過した排気ガスは、軸受部材45のテーパ部45eとシャフト37のテーパ部37bとの間の隙間を通過する。
テーパ部45eとテーパ部37bとの間の隙間を通過した排気ガスは、円筒部45cと小径部37aとの間の隙間を通過する。円筒部45cと小径部37aとの間の隙間を通過した排気ガスは、フランジ部45dの上面45daとリンク板39の下面39cとの間の隙間を通過する。フランジ部45dの上面45daとリンク板39の下面39cとの隙間を通過した排気ガスは、最終的に、外部空間S2に流出する。
このように、本実施形態の軸受構造100では、排気ガスは、テーパ部(延在部)37bとテーパ部(対向面)45eとの間の隙間を通過する。排気ガスは、リンク板39の下面(延在部)39cとフランジ部45dの上面(対向面)45daとの隙間を通過する。
したがって、本実施形態の軸受構造100は、比較例の軸受構造100Aに比べ、排気ガスが流通する流路長を長くすることができる。つまり、本実施形態の軸受構造100では、シャフト37の径方向外方に向けて延在する延在部、および、延在部と軸方向に対向する対向面を有さない構造に比べ、排気ガスの流路長を長くすることができる。
本実施形態の軸受構造100では、排気ガスは、フランジ部37dとタービンハウジング5との間の隙間から軸孔5bと大径部37cとの間の隙間に流入する際に流れの向きが変化する。排気ガスは、軸孔5bと大径部37cとの間の隙間からテーパ部(延在部)37bとテーパ部(対向面)45eとの間の隙間に流入する際に流れの向きが変化する。排気ガスは、テーパ部(延在部)37bとテーパ部(対向面)45eとの間の隙間から円筒部45cと小径部37aとの間の隙間に流出する際に流れの向きが変化する。排気ガスは、円筒部45cと小径部37aとの間の隙間から上面45daと下面39cとの隙間に流入する際に流れの向きが変化する。
このように、本実施形態の軸受構造100は、軸孔5b内を流通する排気ガスの流れの向きを変化させることで、排気ガスの圧力損失を大きくすることができる。したがって、本実施形態の軸受構造100は、比較例の軸受構造100A(すなわち、排気ガスの流れの向きを変化させない構造)に比べ、排気ガスの圧力損失を大きくすることができる。
以上により、本実施形態の軸受構造100は、比較例の軸受構造100Aに比べ、内部空間S1から外部空間S2に漏出する排気ガスの量を抑制(低減)することができる。
比較例の軸受部材45Aは、タービンハウジング5の軸孔5bに圧入されているのに対し、本実施形態の軸受部材45は、軸孔5bに対し、圧入されていない。つまり、本実施形態の軸受部材45の外周面は、タービンハウジング5(軸孔5bの内周面)から離隔している。したがって、本実施形態の軸受部材45とタービンハウジング5との間には隙間が形成される。
本実施形態の軸受部材45は、タービンハウジング5の軸孔5bに対し、回転自在に設けられる。本実施形態の軸受部材45は、タービンハウジング5の軸孔5bに対し、軸孔5bの中心軸方向(シャフト37の軸方向)に移動可能に設けられる。これにより、本実施形態の軸受部材45は、タービンハウジング5の軸孔5b内で浮動する。
駆動機構D(図2参照)によりリンク板39が駆動されると、シャフト37に対して、その中心軸が傾く方向に力が作用する場合がある。シャフト37は、その中心軸が軸孔5bの中心軸に対し傾斜すると、軸受部材45と衝突する。シャフト37および軸受部材45は、互いに衝突すると摩耗するおそれがある。シャフト37および軸受部材45は、互いに衝突すると騒音を発生させるおそれがある。
そこで、本実施形態の軸受部材45は、軸孔5b内を浮動するように構成される。これにより、シャフト37および軸受部材45は、互いに衝突した際の相対速度および荷重(接触圧)が低下する。シャフト37および軸受部材45は、互いに衝突した際の相対速度および荷重(接触圧)が低下することで、摩耗量が減少する。シャフト37および軸受部材45は、互いに衝突した際の相対速度および荷重(接触圧)が低下することで、騒音が低減される。
上述したように、本実施形態の軸受部材45とタービンハウジング5との間には隙間が形成される。ここで、本実施形態の軸受構造100では、軸孔5bの内周面と軸受部材45の外周面との間の距離は、軸受部材45の内周面とシャフト37(小径部37a)の外周面との間の距離よりも短い。
図10は、排気ガスの流通経路を説明するための説明図である。図10は、図8に示す破線部分の抽出図である。図10に示すように、軸孔5bの内周面と軸受部材45の外周面との間の流路断面積Saは、軸受部材45の内周面とシャフト37(小径部37a)の外周面との間の流路断面積Sbよりも小さい。すなわち、流路断面積Sa、Sbの関係式は、Sa<Sbとなる。
流路断面積Saを流路断面積Sbより小さくすることで、排気ガスは、図10中、二点鎖線で示すように、軸孔5bの内周面と軸受部材45の外周面との間の隙間(流路)を流通し難くなる。排気ガスは、図10中、一点鎖線で示すように、軸受部材45の内周面とシャフト37(小径部37a)の外周面との間の隙間(流路)を流通し易くなる。
排気ガスは、流路の長さ(流路長)に応じて流通し難さが変化する。排気ガスは、流路長が長くなるほど流通し難くなる。ここで、図10に示すように、軸孔5bの内周面と軸受部材45の外周面との間の隙間(流路)の軸方向の流路長をL1とする。軸受部材45の内周面とシャフト37(小径部37a)の外周面との間の隙間(流路)の軸方向の流路長をL2とする。
このとき、流路断面積Saを流路長L1で除した値(Sa/L1)は、流路断面積Sbを流路長L2で除した値(Sb/L2)より小さい。すなわち、流路断面積Sa、Sbおよび流路長L1、L2の関係式は、(Sa/L1)<(Sb/L2)となる。値(Sa/L1)を値(Sb/L2)より小さくすることで、排気ガスは、図10中、二点鎖線で示す流路よりも、一点鎖線で示す流路の方が流通し易くなる。
図11は、軸受部材45とタービンハウジング5の軸方向の長さを説明するための説明図である。図11は、図8に示す破線部分の抽出図である。図11に示すように、シャフト37の軸方向におけるタービンハウジング5の上端5UEから軸受部材45の内周面の下端45LEまでの距離をL3とする。シャフト37の軸方向におけるタービンハウジング5の上端5UEからタービンハウジング5の下端5LEまでの距離(すなわち、タービンハウジング5の肉厚)をL4とする。
このとき、距離L3は、距離L4の半分以上の長さを有する。距離L3が距離L4の半分以上の長さを有することで、軸受部材45は、シャフト37、ひいては、バルブ27(図3参照)を安定して支持することができる。
図12は、内部空間S1内の排気ガスの圧力が所定圧力未満である場合の軸受部材45の状態を示す図である。上述したように、本実施形態の軸受部材45は、軸孔5bに圧入されていない。そのため、本実施形態の軸受部材45は、内部空間S1内の排気ガスの圧力が所定圧力未満である場合、重力により鉛直方向下方(図12中、下側)に移動する。
軸受部材45が鉛直方向下方に移動すると、軸受部材45のテーパ部(対向面)45eは、シャフト37のテーパ部(延在部)37bと近接する。シャフト37は、排気ガスの圧力により、内部空間S1側から外部空間S2側(鉛直方向上方)に押圧される。シャフト37は、排気ガスに押圧されると、鉛直方向上方(図12中、上側)に移動する。
シャフト37が鉛直方向上方に移動すると、シャフト37のテーパ部(延在部)37bは、軸受部材45のテーパ部(対向面)45eと近接する。その結果、シャフト37のテーパ部(延在部)37bは、軸受部材45のテーパ部(対向面)45eと当接する。テーパ部(対向面)45eおよびテーパ部(延在部)37bが当接することにより、軸受部材45とシャフト37との間の隙間がシール(密閉)される。
また、軸受部材45が鉛直方向下方に移動すると、軸受部材45のフランジ部45dは、タービンハウジング5の上端(外面)と当接する。つまり、フランジ部45dおよびタービンハウジング5の上端が当接することにより、軸受部材45とタービンハウジング5との間の隙間がシールされる。
このように、本実施形態の軸受構造100は、内部空間S1の排気ガスの圧力が所定圧力未満である場合、軸受部材45とシャフト37(軸受部材45とタービンハウジング5)との間の隙間をシールすることができる。そのため、本実施形態の軸受構造100は、内部空間S1から外部空間S2に漏出する排気ガスの量を抑制(低減)することができる。
図13は、内部空間S1内の排気ガスの圧力が所定圧力以上である場合の軸受部材45の状態を示す図である。本実施形態の軸受部材45は、内部空間S1内の排気ガスの圧力が所定圧力以上である場合、排気ガスに押圧され鉛直方向上方(図13中、上側)に移動する。
軸受部材45が鉛直方向上方に移動すると、フランジ部45dの上面(対向面)45daは、リンク板39の下面(延在部)39cと当接する。つまり、上面(対向面)45daおよび下面(延在部)39cにより、軸受部材45とリンク板39の間の隙間がシールされる。
このように、本実施形態の軸受構造100は、内部空間S1の排気ガスの圧力が所定圧力以上である場合、軸受部材45とリンク板39の間の隙間をシールすることができる。そのため、本実施形態の軸受構造100は、内部空間S1から外部空間S2に漏出する排気ガスの量を抑制(低減)することができる。
(第1変形例)
図14は、第1変形例の軸受構造200の構成を説明するための説明図である。上記実施形態の過給機Tと実質的に等しい構成要素については、同一符号を付して説明を省略する。第1変形例の軸受構造200は、上記実施形態の回転部材RMに代えて、回転部材RMbを備える。回転部材RMbは、リンク板39と、シャフト137を備える。また、第1変形例の軸受構造200は、上記実施形態の軸受部材45に代えて、軸受部材145を備える。
図14に示すように、第1変形例のシャフト137は、第1小径部(軸部)137aと、第1テーパ部(延在部)137bと、大径部137cと、第2テーパ部137dと、第2小径部(軸部)137eとを備える。
第1小径部137aは、円柱形状である。第1小径部137aは、一端がリンク板39に接続され、他端が第1テーパ部137bに連続する。第1小径部137aは、一定の外径を有する。第1小径部137aの外径は、軸受部材145の軸受孔45aの内径より小さい。
第1テーパ部(第1延在部)137bは、円錐台形状である。第1テーパ部137bは、一端が第1小径部137aに連続し、他端が大径部137cに連続する。第1テーパ部137bは、第1小径部137aから大径部137cに向かって漸増する外径を有する。第1テーパ部137bのうち最も小さい外径は、第1小径部137aの外径と大凡等しい。つまり、第1テーパ部137bのうち最も小さい外径は、軸受部材145の軸受孔45aの内径より小さい。第1テーパ部137bのうち最も大きい外径は、軸受部材145の軸受孔45aの内径より大きい。
大径部137cは、円柱形状である。大径部137cは、一端が第1テーパ部137bに連続し、他端が第2テーパ部137dに連続する。大径部137cは、一定の外径を有する。大径部137cの外径は、第1テーパ部137bのうち最も大きい外径と大凡等しい。大径部137cの外径は、第1小径部137aの外径より大きい。大径部137cの外径は、タービンハウジング5の軸孔5bの内径より小さい。
第2テーパ部(第2延在部)137dは、円錐台形状である。第2テーパ部137dは、一端が大径部137cに連続し、他端が第2小径部137eに連続する。第2テーパ部137dは、大径部137cから第2小径部137eに向かって漸減する外径を有する。第2テーパ部137dのうち最も小さい外径は、軸受部材145の軸受孔45aの内径より小さい。第2テーパ部137dのうち最も大きい外径は、軸受部材145の軸受孔45aの内径より大きい。
このように、第1変形例の回転部材RMbでは、大径部137cは、シャフト137の軸方向の一方側および他方側にそれぞれ延在部(第1テーパ部137bおよび第2テーパ部137d)が設けられる。
第2小径部137eは、円柱形状である。第2小径部137eは、一端が第2テーパ部137dに連続し、他端がタービンハウジング5の内部空間S1に配される。第2小径部137eは、一定の外径を有する。第2小径部137eの外径は、軸受部材145の軸受孔45aの内径より小さい。第2小径部137eの外径は、第1小径部137aの外径と大凡等しい。
第1変形例の軸受部材145は、第1本体部145aと、第2本体部145bを備える。第1本体部145aは、第1小径部137aに挿通される。第1本体部145aは、上記実施形態の円筒部45cと、フランジ部45dと、テーパ部45eを備える。第2本体部145bは、第2小径部137eに挿通される。第2本体部145bは、上記実施形態の円筒部45cと、フランジ部45dと、テーパ部45eを備える。
第1本体部145aは、大径部137cに対し第1テーパ部137b側(図14中、上側)に配される。第2本体部145bは、大径部137cに対し第2テーパ部137d側(図14中、下側)に配される。つまり、第1変形例の軸受部材145は、大径部137cよりも軸方向の一方側および他方側のそれぞれに設けられる複数の本体部(第1本体部145aおよび第2本体部145b)を含む。第1本体部145aおよび第2本体部145bは、シャフト137の軸方向に互いに対向する向きに設けられる一対のテーパ部(第1対向面)45e、および、テーパ部(第2対向面)45eを含む。第1本体部145aのテーパ部45eは、大径部137cを介して、第2本体部145bのテーパ部45eと軸方向に対向している。
なお、上記実施形態で説明した通り、軸受部材145(第1本体部145aおよび第2本体部145b)は、軸孔5b内を浮動する。第2本体部145bの内径は、取付板43の円筒部43bの外径より小さい。取付板43の円筒部43bは、第2本体部145bを支持可能である。
第1変形例の回転部材RMbは、シャフト137の径方向外方に向けて延在する複数の延在部を備えている。第1変形例の軸受部材145は、複数の延在部と軸方向に対向する複数の対向面を備えている。
具体的に、第1変形例の回転部材RMbは、シャフト137の径方向外方に向けて延在する第1テーパ部(第1延在部)137b、および、第2テーパ部(第2延在部)137dを有する。第1変形例の軸受部材145は、第1テーパ部137bと軸方向に対向する第1本体部145aのテーパ部(第1対向面)45eを有する。第1変形例の軸受部材145は、第2テーパ部137dと軸方向に対向する第2本体部145bのテーパ部(第2対向面)45eを有する。
第1変形例では、内部空間S1の圧力が外部空間S2の圧力より大きくなると、排気ガスは、第2本体部145bのフランジ部45dをタービンハウジング5に近接する方向に押圧する。フランジ部45dは、排気ガスにより押圧されると、タービンハウジング5の内周面に近接する。フランジ部45dがタービンハウジング5の内周面に近接することで、フランジ部45dとタービンハウジング5との間の隙間が狭くなる。したがって、排気ガスは、フランジ部45dとタービンハウジング5との隙間から軸孔5b内に流入し難くなる。
しかし、フランジ部45dがタービンハウジング5の内周面に近接すると、フランジ部45dと取付板43の円筒部43bとの間には、僅かながら隙間が形成される。そのため、排気ガスは、内部空間S1から第2本体部145bと第2小径部137eとの間の隙間に僅かながら流入する。第2本体部145bと第2小径部137eとの間の隙間に流入した排気ガスは、第2テーパ部137dと第2本体部145bのテーパ部45eとの間の隙間を通過する。
第2テーパ部137dと第2本体部145bのテーパ部45eとの間の隙間を通過した排気ガスは、軸孔5bと大径部137cとの間の隙間を通過する。軸孔5bと大径部137cとの間の隙間を通過した排気ガスは、第1テーパ部137bと第1本体部145aのテーパ部45eとの間の隙間を通過する。
第1テーパ部137bと第1本体部145aのテーパ部45eとの間の隙間を通過した排気ガスは、第1小径部137aと第1本体部145aとの間の隙間を通過する。第1小径部137aと第1本体部145aとの間の隙間を通過した排気ガスは、第1本体部145aのフランジ部45dの上面45daとリンク板39の下面39cとの隙間を通過する。フランジ部45dの上面45daとリンク板39の下面39cとの隙間を通過した排気ガスは、外部空間S2に流出する。
このように、第1変形例の軸受構造200では、排気ガスは、第1テーパ部(第1延在部)137bと第1本体部145aのテーパ部(第1対向面)45eとの間の隙間を通過する。排気ガスは、第2テーパ部(第2延在部)137dと第2本体部145bのテーパ部(第2対向面)45eとの間の隙間を通過する。
したがって、第1変形例の軸受構造200は、比較例の軸受構造100Aに比べ、排気ガスが流通する流路長を長くすることができる。つまり、軸受構造200は、シャフト137の径方向外方に向けて延在する延在部(第1延在部、第2延在部)、および、延在部と軸方向に対向する対向面(第1対向面、第2対向面)を有さない構造に比べ、排気ガスの流路長を長くすることができる。
第1変形例の軸受構造200では、排気ガスは、第1テーパ部137bと第1本体部145aのテーパ部45eとの間の隙間を流通する際に流れの向きが変化する。また、排気ガスは、第2テーパ部137dと第2本体部145bのテーパ部45eとの間の隙間を流通する際に流れの向きが変化する。排気ガスは、第1本体部145aのフランジ部45dの上面45daとリンク板39の下面39cとの隙間を流通する際に流れの向きが変化する。
このように、軸孔5b内を流通する排気ガスの流れの向きを変化させることで、排気ガスの圧力損失を大きくすることができる。したがって、第1変形例の軸受構造200は、比較例の軸受構造100A(すなわち、排気ガスの流れの向きを変化させない構造)に比べ、排気ガスの圧力損失を大きくすることができる。
以上により、第1変形例の軸受構造200は、比較例の軸受構造100Aに比べ、内部空間S1から外部空間S2に漏出する排気ガスの量を抑制(低減)することができる。なお、上記実施形態で説明した通り、流路断面積Sa、Sbおよび流路長L1、L2は、上述した関係を有する。
したがって、排気ガスは、軸受部材145の外周面とタービンハウジング5の軸孔5bの内周面との間の隙間を流通し難い。排気ガスは、軸受部材145の内周面とシャフト137(第1小径部137aおよび第2小径部137e)の外周面との間の隙間を流通し易い。
(第2変形例)
図15は、第2変形例の軸受構造300の構成を説明するための説明図である。上記実施形態および第1変形例の過給機Tと実質的に等しい構成要素については、同一符号を付して説明を省略する。第2変形例の軸受構造300は、上記実施形態の回転部材RMに代えて、第1変形例の回転部材RMbを備える。また、第2変形例の軸受構造300は、上記実施形態のタービンハウジング5に代えて、タービンハウジング105を備える。
図15に示すように、第2変形例のタービンハウジング105は、軸孔105bを備える。軸孔105bは、大径穴部105cと、縮径穴部105dと、小径穴部105eとを有する。
大径穴部105cは、軸方向と直交する断面が円形状である。大径穴部105cは、一端が外部空間S2に開口し、他端が縮径穴部105dに連続する。大径穴部105cは、一定の内径を有する。大径穴部105cの内径は、軸受部材45の円筒部45cの外径より大きい。大径穴部105cの内径は、シャフト137の大径部137cの外径より大きい。
縮径穴部105dは、軸方向と直交する断面が円形状である。縮径穴部105dは、一端が大径穴部105cに連続し、他端が小径穴部105eに連続する。縮径穴部105dは、大径穴部105cから小径穴部105eに向かって内径が漸減するテーパ形状である。縮径穴部105dのうち最も大きい内径は、第2テーパ部137dのうち最も大きい外径より大きい。縮径穴部105dのうち最も小さい内径は、第2テーパ部137dのうち最も大きい外径より小さい。
小径穴部105eは、軸方向と直交する断面が円形状である。小径穴部105eは、一端が縮径穴部105dに連続し、他端が内部空間S1に開口する。小径穴部105eは、一定の内径を有する。小径穴部105eの内径は、第2小径部137eの外径より大きい。小径穴部105eの内径は、第2テーパ部137dのうち最も大きい外径より小さい。
第2変形例の回転部材RMbは、シャフト137の径方向外方に向けて延在する延在部を備えている。第2変形例の軸受部材45は、延在部と軸方向に対向する対向面を備えている。
具体的に、第2変形例の回転部材RMbは、シャフト137の径方向外方に向けて延在する第1テーパ部(延在部)137bを有する。第2変形例の軸受部材45は、第1テーパ部137bと軸方向に対向するテーパ部(対向面)45eを有する。
第2変形例の回転部材RMbは、シャフト137の径方向外方に向けて延在するリンク板39の下面(延在部)39cを有する。第2変形例の軸受部材45は、リンク板39の下面39cと軸方向に対向するフランジ部45dの上面(対向面)45daを有する。
第2変形例の回転部材RMbは、シャフト137の径方向外方に向けて延在する第2テーパ部137dを有する。第2変形例のタービンハウジング105は、第2テーパ部137dと軸方向に対向する縮径穴部105dを有する。
第2変形例の軸受構造300では、排気ガスは、第1テーパ部(延在部)137bとテーパ部(対向面)45eとの間の隙間を通過する。排気ガスは、第2テーパ部137dと縮径穴部105dとの間の隙間を通過する。排気ガスは、リンク板39の下面(延在部)39cとフランジ部45dの上面(対向面)45daとの隙間を通過する。
したがって、第2変形例の軸受構造300は、比較例の軸受構造100Aに比べ、排気ガスが流通する流路長を長くすることができる。つまり、軸受構造300は、シャフト137の径方向外方に向けて延在する延在部、および、延在部と軸方向に対向する対向面を有さない構造に比べ、排気ガスの流路長を長くすることができる。
第2変形例の軸受構造300では、排気ガスは、第1テーパ部137bと軸受部材45のテーパ部45eの間の隙間を流通する際に流れの向きが変化する。排気ガスは、第2テーパ部137dと縮径穴部105dの間の隙間を流通する際に流れの向きが変化する。排気ガスは、フランジ部45dの上面45daとリンク板39の下面39cの隙間を流通する際に流れの向きが変化する。
このように、軸孔5b内を流通する排気ガスの流れの向きを変化させることで、排気ガスの圧力損失を大きくすることができる。したがって、第2変形例の軸受構造300は、比較例の軸受構造100A(すなわち、排気ガスの流れの向きを変化させない構造)に比べ、排気ガスの圧力損失を大きくすることができる。
以上により、第2変形例の軸受構造300は、比較例の軸受構造100Aに比べ、内部空間S1から外部空間S2に漏出する排気ガスの量を抑制(低減)することができる。なお、上記実施形態で説明した通り、流路断面積Sa、Sbおよび流路長L1、L2は、上述した関係を有する。
したがって、排気ガスは、軸受部材45の外周面とタービンハウジング5の軸孔105bの内周面との間の隙間を流通し難い。排気ガスは、軸受部材45の内周面とシャフト137(第1小径部137a)の外周面との間の隙間を流通し易い。
(第3変形例)
図16は、第3変形例の軸受構造400の構成を説明するための説明図である。上記実施形態および第1変形例の過給機Tと実質的に等しい構成要素については、同一符号を付して説明を省略する。第3変形例の軸受構造400は、上記実施形態の回転部材RMに代えて、第1変形例の回転部材RMbを備える。また、第3変形例の軸受構造400は、上記実施形態の軸受部材45に代えて、軸受部材245を備える。軸受部材245は、軸方向に分割された複数の部材で構成される本体部245a、245b、245cを備える。第3変形例の軸受構造400は、タービンハウジング5の軸孔5bに圧入された位置決め用軸受部材345を備える。
図16に示すように、第3変形例の軸受構造400は、軸受部材245と、位置決め用軸受部材345を備える。軸受部材245は、タービンハウジング5の軸孔5bに圧入されていない。軸受部材245は、タービンハウジング5の軸孔5bに対し、回転自在である。軸受部材245は、タービンハウジング5の軸孔5bに対し、軸孔5bの中心軸方向(シャフト137の軸方向)に移動可能である。
軸受部材245は、第1小径部137aが挿通される複数の部材(本体部245a、245b、245c)を備える。軸受部材245は、上記実施形態の軸受部材45を軸方向に分割した形状である。本体部245aは、上記実施形態の軸受部材45のフランジ部45dおよび円筒部45cの一部を備える。本体部245bは、上記実施形態の軸受部材45の円筒部45cの一部を備える。本体部245cは、上記実施形態の軸受部材45の円筒部45cの一部およびテーパ部45eを備える。
上記実施形態の軸受部材45を本体部245a、245b、245cに分割することで、排気ガスが、本体部245aと本体部245bとの間、および、本体部245bと本体部245cとの間の隙間を流通可能となる。これにより、排気ガスの流通経路が複雑化する。排気ガスの流通経路が複雑化することにより、軸孔5b内を流通する排気ガスの流れの向きを変化させる回数が増大する。排気ガスの流れの向きを変化させる回数が増大することで、排気ガスの圧力損失を大きくすることができる。
位置決め用軸受部材345は、上記実施形態の軸受部材45の本体部45bと、円筒部45cと、フランジ部45dと、テーパ部45eとを有する。ただし、位置決め用軸受部材345は、タービンハウジング5の軸孔5bに圧入される。すなわち、位置決め用軸受部材345の外周面は、軸孔5bの内周面と当接している。
したがって、位置決め用軸受部材345は、タービンハウジング5の軸孔5bに対し、回転不能である。位置決め用軸受部材345は、タービンハウジング5の軸孔5bに対し、軸孔5bの中心軸方向(シャフト137の軸方向)に移動不能である。つまり、位置決め用軸受部材345(本体部45b)は、シャフト137の軸方向の移動が規制される。
位置決め用軸受部材345は、テーパ部45eを介してシャフト137の第2テーパ部137dを支持可能である。したがって、第3変形例の軸受構造400は、位置決め用軸受部材345の圧入位置を調整することで、シャフト137の位置決めを容易にすることができる。シャフト137が位置決めされることで、軸受構造400の組立性を向上させることができる。具体的に、シャフト137が位置決めされることで、作業者は、シャフト137に取付板43を容易に取り付ける(例えば、溶接する)ことができる。シャフト137が位置決めされることで、作業者は、シャフト137にリンク板39を容易に取り付ける(例えば、溶接する)ことができる。
第3変形例の回転部材RMbは、シャフト137の径方向外方に向けて延在する延在部を備えている。第3変形例の軸受部材245は、延在部と軸方向に対向する対向面を備えている。
具体的に、第3変形例の回転部材RMbは、シャフト137の径方向外方に向けて延在する第1テーパ部(延在部)137bを有する。また、第3変形例の軸受部材245は、第1テーパ部137bと軸方向に対向するテーパ部(対向面)45eを有する。
第3変形例の回転部材RMbは、シャフト137の径方向外方に向けて延在するリンク板39の下面(延在部)39cを有する。第3変形例の軸受部材245は、リンク板39の下面39cと軸方向に対向するフランジ部45dの上面(対向面)45daを有する。
第3変形例の回転部材RMbは、シャフト137の径方向外方に向けて延在する第2テーパ部137dを有する。第3変形例の位置決め用軸受部材345は、第2テーパ部137dと軸方向に対向するテーパ部45eを有する。
第3変形例の軸受構造400では、排気ガスは、第1テーパ部(延在部)137bとテーパ部(対向面)45eとの間の隙間を通過する。排気ガスは、第2テーパ部137dとテーパ部45eとの間の隙間を通過する。排気ガスは、リンク板39の下面(延在部)39cとフランジ部45dの上面(対向面)45daとの隙間を通過する。
したがって、第3変形例の軸受構造400は、比較例の軸受構造100Aに比べ、排気ガスが流通する流路長を長くすることができる。つまり、軸受構造400は、シャフト137の径方向外方に向けて延在する延在部、および、延在部と軸方向に対向する対向面を有さない構造に比べ、排気ガスの流路長を長くすることができる。
第3変形例の軸受構造400では、排気ガスは、第1テーパ部137bと本体部245cとの間の隙間を流通する際に流れの向きが変化する。排気ガスは、第2テーパ部137dと位置決め用軸受部材345のフランジ部45dとの間の隙間を流通する際に流れの向きが変化する。排気ガスは、フランジ部45dの上面45daとリンク板39の下面39cとの隙間を流通する際に流れの向きが変化する。
排気ガスは、本体部245aと本体部245bとの間の隙間を流通する際に流れの向きが変化する。排気ガスは、本体部245bと本体部245cとの間の隙間を流通する際に流れの向きが変化する。
このように、軸孔5b内を流通する排気ガスの流れの向きを変化させることで、排気ガスの圧力損失を大きくすることができる。したがって、第3変形例の軸受構造400は、比較例の軸受構造100A(すなわち、排気ガスの流れの向きを変化させない構造)に比べ、排気ガスの圧力損失を大きくすることができる。
以上により、第3変形例の軸受構造400は、比較例の軸受構造100Aに比べ、内部空間S1から外部空間S2に漏出する排気ガスの量を抑制(低減)することができる。なお、上記実施形態で説明した通り、流路断面積Sa、Sbおよび流路長L1、L2は、上述した関係を有する。
したがって、排気ガスは、本体部245a、245b、245cの外周面とタービンハウジング5の軸孔5bの内周面との間の隙間を流通し難い。排気ガスは、本体部245a、245b、245cの内周面とシャフト137(第1小径部137a)の外周面との間の隙間を流通し易い。
以上、添付図面を参照しながら本開示の実施形態について説明したが、本開示はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
上述した実施形態および変形例では、バイパス流路41の出口端41aを開閉するバルブ27を作動させる軸受構造100、200、300、400について説明した。しかし、これに限定されず、軸受構造100、200、300、400は、過給機Tのハウジングの内外を貫通する他のシャフトを軸支する軸受構造に適用させてもよい。
例えば、軸受構造100、200、300、400は、ツインスクロール型過給機の軸受構造に適用させてもよい。その場合、軸受構造100、200、300、400は、2つのタービンスクロール流路を連通する連通孔を開閉するバルブを作動させてもよい。
軸受構造100、200、300、400は、エンジンの排気マニホールドに低圧段と高圧段の過給機が直列に接続される直列型の多段式過給機の軸受構造に適用させてもよい。軸受構造100、200、300、400は、エンジンの排気マニホールドに複数の過給機が並列に接続される並列型の多段式過給機の軸受構造に適用させてもよい。その場合、軸受構造100、200、300、400は、多段式過給機を構成する1つの過給機のタービンハウジングに流入する排気ガスの流量を調整する調整部材を作動させてもよい。
軸受構造100、200、300、400は、タービンスクロール流路と吐出口との連通開度を可変とする可変静翼機構の軸受構造に適用させてもよい。その場合、軸受構造100、200、300、400は、可変静翼機構のノズルベーンを回転させる回転部材を作動させてもよい。
上述した実施形態および変形例では、軸孔5b内で浮動する軸受部材45、145、245が、延在部を設けたシャフト37、137を軸支する構成について説明した。しかし、これに限定されず、軸孔5b内で浮動する軸受部材45、145、245は、延在部が設けられていないシャフトを軸支してもよい。例えば、軸孔5b内で浮動する軸受部材45、145、245は、一定の外径を有するストレートなシャフト(以下、単にストレートシャフトという)を軸支してもよい。
ここで、駆動機構によりシャフト(ストレートシャフト)が回転駆動されると、シャフトに対して、その中心軸が傾く方向に力が作用する場合がある。シャフトは、その中心軸がタービンハウジングの軸孔の中心軸に対し傾斜すると、軸受部材と衝突する。このとき、軸受部材がタービンハウジングに圧入されていると、シャフトおよび軸受部材は、互いに衝突した際に摩耗および騒音を発生させるおそれがある。
そこで、軸受部材45、145、245は、タービンハウジング5の軸孔5bに対し、回転自在に設けられる。また、軸受部材45、145、245は、タービンハウジング5の軸孔5bに対し、軸孔5bの中心軸方向(ストレートシャフトの軸方向)に移動可能に設けられる。
つまり、軸受部材45、145、245は、ストレートシャフトを軸支し、軸孔5b内を浮動するように構成される。これにより、ストレートシャフトおよび軸受部材45、145、245は、互いに衝突した際の相対速度および荷重(接触圧)が低下する。ストレートシャフトおよび軸受部材45、145、245は、互いに衝突した際の相対速度および荷重(接触圧)が低下することで、摩耗量が減少する。ストレートシャフトおよび軸受部材45、145、245は、互いに衝突した際の相対速度および荷重(接触圧)が低下することで、騒音が低減される。
本開示は、軸受構造に利用することができる。
RM:回転部材 5:タービンハウジング 5b:軸孔(貫通孔) 37a:小径部(軸部) 37b:テーパ部(延在部) 37c:大径部 39:リンク板 39c:下面(延在部) 45:軸受部材 45b:本体部 45d:フランジ部 45da:上面(対向面) 45e:テーパ部(対向面、第1対向面、第2対向面) 100:軸受構造 105:タービンハウジング 137a:第1小径部(軸部) 137b:第1テーパ部(第1延在部) 137d:第2テーパ部(第2延在部) 145:軸受部材 200:軸受構造 245:軸受部材 245a:本体部 245b:本体部 245c:本体部 300:軸受構造 345:位置決め用軸受部材 400:軸受構造

Claims (7)

  1. 軸部、および、前記軸部から径方向外方に向けて延在し、前記軸部の軸方向に互いに離隔して設けられる複数の延在部を有する回転部材と、
    前記軸部が挿通される1または複数の本体部を有し、複数の前記延在部のいずれかと前記軸方向に対向する対向面が、1または複数の前記本体部に設けられた軸受部材と、
    前記軸受部材が設けられる貫通孔が形成されたタービンハウジングと、
    を備える軸受構造。
  2. 前記回転部材は、前記軸方向に互いに対向する向きに設けられる一対の前記延在部を含む請求項1に記載の軸受構造。
  3. 前記軸受部材は、前記軸方向に互いに対向する向きに設けられる一対の前記延在部の間に位置し、一対の前記延在部それぞれに対向する一対の対向面を有する前記本体部を含む請求項1または2に記載の軸受構造。
  4. 前記軸受部材は、前記軸方向に互いに対向する向きに設けられる一対の前記対向面を含む請求項1から3のいずれか1項に記載の軸受構造。
  5. 前記回転部材は、
    前記軸部よりも径が大きく、前記軸方向の一方側および他方側にそれぞれ前記延在部が設けられる大径部を備え、
    前記軸受部材は、
    前記対向面を有し、前記大径部よりも前記軸方向の一方側および他方側のそれぞれに設けられる複数の前記本体部を含む請求項4に記載の軸受構造。
  6. 前記軸受部材は、前記軸方向に移動可能に設けられる前記本体部と、前記軸方向の移動が規制された前記本体部とを含む請求項1から5のいずれか1項に記載の軸受構造。
  7. 前記軸受部材は、前記軸方向に分割された複数の部材で構成される前記本体部を含む請求項1から6のいずれか1項に記載の軸受構造。
JP2020549999A 2018-10-05 2019-08-09 軸受構造 Active JP7047928B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018190453 2018-10-05
JP2018190453 2018-10-05
PCT/JP2019/031719 WO2020070980A1 (ja) 2018-10-05 2019-08-09 軸受構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020070980A1 true JPWO2020070980A1 (ja) 2021-09-02
JP7047928B2 JP7047928B2 (ja) 2022-04-05

Family

ID=70055755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020549999A Active JP7047928B2 (ja) 2018-10-05 2019-08-09 軸受構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11434783B2 (ja)
JP (1) JP7047928B2 (ja)
CN (1) CN112424457B (ja)
DE (1) DE112019004994T5 (ja)
WO (1) WO2020070980A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020007243T5 (de) 2020-10-27 2023-04-20 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Wastegate-aktuatormechanismus eines wastegate-systems eines turboladers
EP4047197A1 (de) * 2021-02-18 2022-08-24 BMTS Technology GmbH & Co. KG Wastegate-anordnung für einen abgasturbolader

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000136886A (ja) * 1998-07-16 2000-05-16 Woodward Governor Co 高温適用の連続可変電気作動型流量制御バルブ
JP2005351089A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 過給機およびシール装置
EP2253816A1 (de) * 2009-05-20 2010-11-24 Carl Freudenberg KG Drehdurchführung mit geringer Gasdurchlässigkeit
JP2013530337A (ja) * 2010-05-27 2013-07-25 ボーグワーナー インコーポレーテッド 制御シャフトシーリング
US20150097345A1 (en) * 2012-05-17 2015-04-09 Borgwarner Inc. Shaft sealing system for a turbocharger
JP2016011640A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社Ihi 流量可変バルブ機構及び過給機
WO2017212805A1 (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 株式会社Ihi 流量可変バルブ機構及び過給機

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230926A (ja) 1988-07-20 1990-02-01 Hitachi Ltd 排気タービン式過給機の排気バイパス装置
DE10311202A1 (de) * 2003-03-14 2004-10-14 Man B & W Diesel Ag Lager für eine mit hoher Drehzahl umlaufende Welle
WO2004053299A1 (en) * 2003-05-06 2004-06-24 Honeywell International Inc. Tamperproof and calibration device, especially for a turbocharger with a variable nozzle device
JP2005113797A (ja) 2003-10-08 2005-04-28 Aisin Seiki Co Ltd ターボチャージャの排気ガスシール構造
JP4735455B2 (ja) 2006-07-13 2011-07-27 株式会社Ihi 過給機
DE102010052892A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-06 Voith Patent Gmbh Lageranordnung für eine Welle eines Turbinenrades
JP5889629B2 (ja) 2011-12-22 2016-03-22 株式会社デンソー 内燃機関の排気装置
CN104685183B (zh) * 2012-10-17 2017-11-03 博格华纳公司 一种适合用于支持可旋转轴的气体动压箔片轴承组件
JP5811071B2 (ja) * 2012-11-02 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 ターボチャージャーの軸受構造
DE112015002765T5 (de) 2014-06-11 2017-04-20 Ihi Corporation Turbolader
CN110242665A (zh) * 2015-03-18 2019-09-17 Bmts科技有限两合公司 涡轮增压机、流体动力滑动轴承和轴承组件
JP2016186241A (ja) 2015-03-27 2016-10-27 株式会社デンソー バルブ装置
CN106150675B (zh) * 2015-03-30 2020-02-04 长城汽车股份有限公司 涡轮增压器及汽车
JP5907298B2 (ja) * 2015-04-16 2016-04-26 株式会社デンソー 内燃機関の排気装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000136886A (ja) * 1998-07-16 2000-05-16 Woodward Governor Co 高温適用の連続可変電気作動型流量制御バルブ
JP2005351089A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 過給機およびシール装置
EP2253816A1 (de) * 2009-05-20 2010-11-24 Carl Freudenberg KG Drehdurchführung mit geringer Gasdurchlässigkeit
JP2013530337A (ja) * 2010-05-27 2013-07-25 ボーグワーナー インコーポレーテッド 制御シャフトシーリング
US20150097345A1 (en) * 2012-05-17 2015-04-09 Borgwarner Inc. Shaft sealing system for a turbocharger
JP2016011640A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社Ihi 流量可変バルブ機構及び過給機
WO2017212805A1 (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 株式会社Ihi 流量可変バルブ機構及び過給機

Also Published As

Publication number Publication date
CN112424457A (zh) 2021-02-26
CN112424457B (zh) 2022-06-28
US11434783B2 (en) 2022-09-06
JP7047928B2 (ja) 2022-04-05
US20210123360A1 (en) 2021-04-29
WO2020070980A1 (ja) 2020-04-09
DE112019004994T5 (de) 2021-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3682976B2 (ja) 軸方向に開口する円筒ブリーダーバルブ
JP7047928B2 (ja) 軸受構造
JP4983693B2 (ja) 過給機
US10907496B2 (en) Turbocharger
US11215190B2 (en) Centrifugal compressor
US11378094B2 (en) Centrifugal compressor
US7854585B2 (en) Variable geometry compressor
US20220003151A1 (en) Turbine and turbocharger
JP6959992B2 (ja) タービン及びターボチャージャ
US20190107052A1 (en) Turbocharger
JP5974501B2 (ja) ターボ機械の可変静翼機構
US20180328271A1 (en) Nozzle drive mechanism, turbocharger, variable capacity turbocharger
US20200232337A1 (en) Seal structure for turbocharger
WO2023139639A1 (ja) 可変容量タービン及びこれを備えるターボチャージャー
CN111108274A (zh) 可变喷嘴涡轮增压器
US11946480B2 (en) Centrifugal compressor
US12012958B2 (en) Centrifugal compressor
US11821432B2 (en) Centrifugal compressor and turbocharger
US11885343B2 (en) Centrifugal compressor
JP7302738B2 (ja) 可変容量型過給機
WO2022038653A1 (ja) ウェストゲートバルブ装置、タービン及びターボチャージャ
JP2023131315A (ja) 過給機
CN117529606A (zh) 涡轮以及增压器
CN111094717A (zh) 可变喷嘴涡轮增压器
JP2010168968A (ja) ターボチャージャ

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20201222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220307

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7047928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151