JP5811071B2 - ターボチャージャーの軸受構造 - Google Patents
ターボチャージャーの軸受構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5811071B2 JP5811071B2 JP2012242381A JP2012242381A JP5811071B2 JP 5811071 B2 JP5811071 B2 JP 5811071B2 JP 2012242381 A JP2012242381 A JP 2012242381A JP 2012242381 A JP2012242381 A JP 2012242381A JP 5811071 B2 JP5811071 B2 JP 5811071B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- bearing member
- press
- rotating shaft
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 10
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 108
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 40
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 40
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 13
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 11
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 10
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 7
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229920006038 crystalline resin Polymers 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 235000021050 feed intake Nutrition 0.000 description 1
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D25/00—Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
- F01D25/16—Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C6/00—Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
- F02C6/04—Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
- F02C6/10—Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
- F02C6/12—Turbochargers, i.e. plants for augmenting mechanical power output of internal-combustion piston engines by increase of charge pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C7/00—Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
- F02C7/06—Arrangements of bearings; Lubricating
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/05—Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/056—Bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C17/00—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
- F16C17/10—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C17/00—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
- F16C17/26—Systems consisting of a plurality of sliding-contact bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C27/00—Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
- F16C27/02—Sliding-contact bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/02—Parts of sliding-contact bearings
- F16C33/04—Brasses; Bushes; Linings
- F16C33/06—Sliding surface mainly made of metal
- F16C33/10—Construction relative to lubrication
- F16C33/1025—Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
- F16C33/1045—Details of supply of the liquid to the bearing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/02—Parts of sliding-contact bearings
- F16C33/04—Brasses; Bushes; Linings
- F16C33/20—Sliding surface consisting mainly of plastics
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C35/00—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
- F16C35/02—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of sliding-contact bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2220/00—Application
- F05D2220/40—Application in turbochargers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C17/00—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
- F16C17/12—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load
- F16C17/24—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load with devices affected by abnormal or undesired positions, e.g. for preventing overheating, for safety
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2208/00—Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
- F16C2208/20—Thermoplastic resins
- F16C2208/48—Liquid crystal polymers [LCP]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2208/00—Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
- F16C2208/20—Thermoplastic resins
- F16C2208/58—Several materials as provided for in F16C2208/30 - F16C2208/54 mentioned as option
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2208/00—Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
- F16C2208/20—Thermoplastic resins
- F16C2208/66—Acetals, e.g. polyoxymethylene [POM]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2208/00—Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
- F16C2208/80—Thermosetting resins
- F16C2208/90—Phenolic resin
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2226/00—Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
- F16C2226/10—Force connections, e.g. clamping
- F16C2226/12—Force connections, e.g. clamping by press-fit, e.g. plug-in
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2226/00—Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
- F16C2226/10—Force connections, e.g. clamping
- F16C2226/14—Force connections, e.g. clamping by shrink fit, i.e. heating and shrinking part to allow assembly
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2360/00—Engines or pumps
- F16C2360/23—Gas turbine engines
- F16C2360/24—Turbochargers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Supercharger (AREA)
Description
本発明は、タービンホイールとコンプレッサーホイールとを連結する回転軸を回転可能に支持するターボチャージャーの軸受構造に関する。
従来から、エンジンの出力を高める過給器として、排気ガスのエネルギーを利用するターボチャージャーが知られている。ターボチャージャーでは、排気ガスによって回転するタービンホイールと吸入空気を圧縮するコンプレッサーホイールとが回転軸によって連結されている。回転軸は、センターハウジングに形成された挿通孔に挿通されており、該センターハウジングに対して、スラスト軸受やラジアル軸受を介して回転可能に支持される。そして、スラスト軸受やラジアル軸受には、摩擦抵抗の低減や回転軸の冷却を目的の一つとして、エンジンオイルの一部が圧送される(例えば、特許文献1参照)。
ところで、上述のターボチャージャーでは、軸受に圧送されたオイルの一部が、センターハウジングと回転軸との隙間を埋めるシールを通過してタービンハウジングやコンプレッサーハウジングへ漏れ出す場合がある。
本発明は、オイルの漏出を抑えることが可能なターボチャージャーの軸受構造を提供することを目的とする。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決するターボチャージャーの軸受構造は、タービンホイールとコンプレッサーホイールとを連結し、センターハウジングに形成された挿通孔に挿通される回転軸と、前記回転軸と前記センターハウジングとの隙間に圧入されて前記回転軸を回転可能に支持する一対の軸受部材と、前記一対の軸受部材の間にて前記回転軸に保持され、前記軸受部材との係合により前記回転軸のスラスト方向への移動を規制する規制部材と、を備え、前記軸受部材には、前記規制部材と係合する係合面にオイル供給口が形成されている。
上記課題を解決するターボチャージャーの軸受構造は、タービンホイールとコンプレッサーホイールとを連結し、センターハウジングに形成された挿通孔に挿通される回転軸と、前記回転軸と前記センターハウジングとの隙間に圧入されて前記回転軸を回転可能に支持する一対の軸受部材と、前記一対の軸受部材の間にて前記回転軸に保持され、前記軸受部材との係合により前記回転軸のスラスト方向への移動を規制する規制部材と、を備え、前記軸受部材には、前記規制部材と係合する係合面にオイル供給口が形成されている。
上記課題を解決するターボチャージャーの軸受構造によれば、軸受部材は、回転軸に作用するラジカル力を内周面で受け、回転軸に作用するスラスト力を規制部材と係合する係合面で受ける。そして、軸受部材は、係合面に開口するオイル供給口から該係合面と規制部材との隙間に形成されるオイルの流体層に対してオイルを直接的に供給する。そのため、該流体層に対して高い確率の下でオイルが供給されることから、ターボチャージャーに必要とされるオイル量が低減される。すなわち、ターボチャージャーに供給されるオイル量が低減可能であることから、オイルの漏出が抑えられる。
上記ターボチャージャーについて、前記軸受部材が樹脂製であることが好ましい。
この構成によれば、軸受部材が、金属よりも弾性に優れた樹脂により作製される。その結果、回転軸の振動が軸受部材に吸収されやすくなることで、センターハウジングの振動、ひいてはターボチャージャーの振動が抑えられる。
この構成によれば、軸受部材が、金属よりも弾性に優れた樹脂により作製される。その結果、回転軸の振動が軸受部材に吸収されやすくなることで、センターハウジングの振動、ひいてはターボチャージャーの振動が抑えられる。
上記ターボチャージャーについて、前記軸受部材は、前記コンプレッサーホイール側の端部及び前記タービンホイール側の端部の少なくとも一方の外周に溝部が設けられていることが好ましい。
この構成によれば、軸受部材に溝部が設けられていることで、センターハウジングと軸受部材との接触部分が少なくなる。そのため、回転軸から受ける荷重を軸受部材を介してセンターハウジングに伝達する伝達経路が少なくなる。その結果、回転軸の振動に起因するセンターハウジングの振動、ひいてはターボチャージャーの振動が抑えられる。
上記ターボチャージャーについて、前記軸受部材は、外周の一部に溝部が設けられた樹脂製であり、前記センターハウジングに圧接される圧接面がスキン層で形成されていることが好ましい。
この構成によれば、軸受部材の軸方向において生じる剛性差によって、軸受部材が弾性変形しやすくなり、回転軸の振動が軸受部材に吸収されやすくなる。その結果、回転軸の振動に起因するセンターハウジングの振動、ひいてはターボチャージャーの振動が抑えられる。
上記ターボチャージャーについて、前記コンプレッサーホイールは、インペラ部を取り囲む側壁部を備えることが好ましい。
この構成によれば、コンプレッサーホイールがインペラ部を取り囲む側壁部を備えていることで、コンプレッサーホイールに取り込まれたガスがインペラ部とコンプレッサーハウジングとの隙間を通じて漏出しにくい。その結果、回転軸の熱膨張によってコンプレッサーホイールとコンプレッサーハウジングとの隙間が変化したとしても、ターボチャージャーの過給性能にばらつきが生じにくい。
この構成によれば、コンプレッサーホイールがインペラ部を取り囲む側壁部を備えていることで、コンプレッサーホイールに取り込まれたガスがインペラ部とコンプレッサーハウジングとの隙間を通じて漏出しにくい。その結果、回転軸の熱膨張によってコンプレッサーホイールとコンプレッサーハウジングとの隙間が変化したとしても、ターボチャージャーの過給性能にばらつきが生じにくい。
(第1実施形態)
以下、図1〜図3を参照して、本発明におけるターボチャージャーの軸受構造の第1実施形態について説明する。
以下、図1〜図3を参照して、本発明におけるターボチャージャーの軸受構造の第1実施形態について説明する。
図1に示されるように、ターボチャージャー10では、タービンホイール21を収容するタービンハウジング20と、コンプレッサーホイール31を収容するコンプレッサーハウジング30とがセンターハウジング40に組み付けられている。センターハウジング40は、タービンホイール21とコンプレッサーホイール31とを連結する回転軸15を軸受部50を介して回転可能に支持している。
タービンハウジング20には、タービンホイール21の外周を囲むように延びるスクロール通路22と、タービンホイール21の軸方向に延びる排出ポート23とが形成されている。このスクロール通路22は図示しない内燃機関の排気通路と連通されており、同内燃機関の燃焼室からの排気がこの排気通路を介してスクロール通路22に送り込まれる。
タービンハウジング20内には、タービンホイール21の外周を囲むように、タービンホイール21の周方向に沿って延びスクロール通路22と連通する導入通路24が形成されている。スクロール通路22の排気は、この導入通路24を通じてタービンホイール21に向けて吹き付けられる。これにより、タービンホイール21が軸線を中心に回転するようになる。その後、排気は排出ポート23に排出されて、排気通路に戻される。
コンプレッサーハウジング30には、コンプレッサーホイール31の軸方向に延びる吸入ポート32と、同コンプレッサーホイール31の外周を囲むように延びて図示しない内燃機関の吸気通路と連通するコンプレッサー通路33とが形成されている。更に、コンプレッサーハウジング30には、吸入ポート32を介してコンプレッサーハウジング30内に導入された空気をコンプレッサー通路33へ送り出すための送出通路34が設けられている。そして、回転軸15の回転に伴って、コンプレッサーホイール31が軸線を中心に回転すると、空気が吸入ポート32、送出通路34及びコンプレッサー通路33を介して内燃機関の吸気通路へ強制的に送り出される。なお、コンプレッサーハウジング30には、らせん形状をなす複数のブレードによって構成されるインペラ部35と、該インペラ部35の外周を取り囲む側壁部36とを備えている。
上述のように構成されたターボチャージャー10は、内燃機関から排出された排気がタービンホイール21に吹き付けられることによってタービンホイール21が回転する。そして、回転軸15を介してタービンホイール21に連結されたコンプレッサーホイール31が回転することにより、吸入空気を強制的に内燃機関の燃焼室内に送り込む。
センターハウジング40には、回転軸15が挿通される挿通孔41が形成されている。センターハウジング40は、挿通孔41内に配設される軸受部50を介して回転軸15を回転可能に支持している。センターハウジング40には、図示されないポンプから所定圧力のオイルが供給されるオイル供給路42が形成されており、軸受部50には、オイル供給路42を通じてオイルが供給される。軸受部50に供給されたオイルは、各摺動部を潤滑したのち、センターハウジング40に形成されたオイル排出路43,44を通じてオイルパンへ戻される。
また、センターハウジング40は、軸受部50よりもタービンホイール21側に配設されるシール部45によってタービンハウジング20に対してシールされている。また、センターハウジング40は、軸受部50よりもコンプレッサーホイール31側に配設されるシール部46によってコンプレッサーハウジング30に対してシールされている。
図2を参照して、ターボチャージャー10の軸受部50について詳しく説明する。軸受部50は、一対の軸受部材51a,51bと、これら一対の軸受部材51a,51bに挟まれる位置に配設され回転軸15に対して焼き嵌めにより固定される規制部材52とを備えている。
なお、タービンホイール21側に配設される軸受部材51aとコンプレッサーホイール31側に配設される軸受部材51bとは、回転軸15の軸方向に直交する面に対して対称となるように配設された同じ構成の部材である。そのため、ここでは、軸受部材51aについて詳細に説明し、同じ機能を有する部位については同じ符号を付すことにより、軸受部材51bについての説明を省略する。
図2に示されるように、軸受部材51aは、液晶ポリマーによって成型された円筒形状をなしており、内周面53で囲まれる空間に回転軸15が挿通されている。軸受部材51aは、挿通孔41に圧入されることでセンターハウジング40に対して固定される。そのため、軸受部材51aの外周面は、その全てがセンターハウジング40に対して圧接する圧接面54である。すなわち、軸受部50は、軸受部材51aの内周面53で回転軸15のラジアル力を受ける。
一方、軸受部50は、軸受部材51aの端面である係合面55と規制部材52の端面である係合面56との係合により回転軸15のスラスト力を受ける。規制部材52は、回転軸15に対するタービンホイール21の連結部分とコンプレッサーホイール31の連結部分との略中央で固定されている。規制部材52は、回転軸15の軸方向における両端部が拡径された円筒状をなしており、一対の軸受部材51a,51bに挟まれた空間に、センターハウジング40との隙間によって内部オイル室57を形成する。
軸受部材51aの内部には、オイル案内路58が形成されている。オイル案内路58のオイル導入口59は、軸受部材51aの圧接面54に開口し、センターハウジング40に形成されたオイル供給路42に連通している。また、オイル導入口59を通じてオイル案内路58に導入されたオイルは、軸受部材51aの係合面55に開口する第1オイル供給口60と軸受部材51aの内周面53に開口する第2オイル供給口61とから流出する。第1オイル供給口60から流出するオイルは、軸受部材51aと規制部材52との隙間に第1の流体層を形成する。また、第2オイル供給口61から流出するオイルは、軸受部材51aと回転軸15との隙間に第2の流体層を形成する。すなわち、軸受部50は、これら第1及び第2の流体層を介して回転軸15を回転可能に支持する。
図3を参照して、第1実施形態におけるターボチャージャー10の軸受構造の作用について説明する。
上述したターボチャージャー10の軸受構造では、軸受部材51a,51bの係合面55と規制部材52の係合面56との係合により回転軸15のスラスト力を受ける。そして、これら軸受部材51a,51bと規制部材52との隙間には、第1の流体層を形成するオイルが第1オイル供給口60を通じて直接的に供給される。そのため、軸受部材51a,51bと規制部材52との隙間に対し、例えばセンターハウジング40に形成されて内部オイル室57に開口するオイル供給口を通じて間接的にオイルが供給される場合に比べて、当該隙間に高い確率の下でオイルが供給される。すなわち、第1の流体層を形成するうえで軸受部50に必要とされるオイル量が低減される。その結果、ターボチャージャー10に供給されるオイル量が低減可能であることから、シール部45,46を通じたオイルの漏出が抑えられる。
上述したターボチャージャー10の軸受構造では、軸受部材51a,51bの係合面55と規制部材52の係合面56との係合により回転軸15のスラスト力を受ける。そして、これら軸受部材51a,51bと規制部材52との隙間には、第1の流体層を形成するオイルが第1オイル供給口60を通じて直接的に供給される。そのため、軸受部材51a,51bと規制部材52との隙間に対し、例えばセンターハウジング40に形成されて内部オイル室57に開口するオイル供給口を通じて間接的にオイルが供給される場合に比べて、当該隙間に高い確率の下でオイルが供給される。すなわち、第1の流体層を形成するうえで軸受部50に必要とされるオイル量が低減される。その結果、ターボチャージャー10に供給されるオイル量が低減可能であることから、シール部45,46を通じたオイルの漏出が抑えられる。
また、軸受部50では、軸受部材51aの外周面がセンターハウジング40に対して圧接する圧接面54であることから、軸受部材51aとセンターハウジング40との間にオイルの流体層が必要とされない。
そのため、センターハウジング40と軸受部材51a,51bとの隙間にオイルの流体層が必要される構成に比べて、軸受部50に必要とされるオイル量が低減される。その結果、シール部45,46を通じたオイルの漏出がさらに抑えられる。
しかも、軸受部50に必要とされるオイル量が低減されることで、オイル供給路42にオイルを供給するポンプの小容量化が可能となる。その結果、ターボチャージャー10を搭載する内燃機関の出力及び燃費の向上が図られる。
ここで、軸受部材51a,51bとセンターハウジング40との間にオイルの流体層が必要とされる構成では、当該流体層において温度上昇したオイルの混入により、第1及び第2の流体層を形成するオイルの温度が上昇しやすい。この点、軸受部50では、軸受部材51a,51bとセンターハウジング40との間に流体層が必要とされないことから、第1及び第2の流体層におけるオイルの温度上昇が抑えられる。その結果、軸受部50の冷却能力が向上することで、ターボチャージャー10の耐焼付性が向上する。
一方、軸受部50では、軸受部材51a,51bと規制部材52との隙間に対して第1オイル供給口60からオイルが直接的に供給され、軸受部材51a,51bと回転軸15との隙間に対して第2オイル供給口61からオイルが直接的に供給される。すなわち、各摺動部分に対してオイルが直接的に供給されることから、各流体層におけるオイルの循環が促進されてターボチャージャー10の耐焼付性がさらに向上するとともに、回転軸15の回転時におけるオイルの撹拌抵抗が減少することでターボチャージャー10の過給効率が向上する。
ここで、センターハウジングには、軸受機構に供給されたオイルをオイルパンへと戻すためのオイル排出路が一対のシール部の間に形成されている。そして、上述したターボチャージャー10では、規制部材52が一対の軸受部材51a,51bの間に配設されていることから、タービンホイール21側へ回転軸15を移動させるスラスト力を受ける係合面55,56が少なくとも軸受部材51aの分だけシール部45から離れた位置に配設される。また、コンプレッサーホイール31側へ回転軸15を移動させるスラスト力を受ける係合面55,56が少なくとも軸受部材51bの分だけシール部46から離れた位置に配設される。
そのため、スラスト力を受ける軸受機構がシール部45あるいはシール部46に隣接する位置に設けられている場合に比べて、シール部に到達する前にオイルが排出されやすくなる。その結果、シール部に到達するオイルが少なくなることで、シール部を通じたオイルの漏出が抑えられる。しかも、軸受部50は、例えばスラスト力を受ける軸受機構である別体タイプのスラストベアリングに必要とされるシール用部材が不要である。そのため、スラスト力を受ける軸受機構を構成する部品点数が削減される。
また、規制部材52は、回転軸15におけるコンプレッサーホイール31の連結部分とタービンホイール21の連結部分との略中央部分に固定されている。そのため、回転軸15の振動における一次モードの腹となる部位の機械的強度が高められることから、軸受部50による回転軸15の制振性が向上する。
そのうえ、軸受部材51a,51bが樹脂製であることから、該軸受部材51a,51bの弾性変形により回転軸15から受けるラジアル力が吸収される。すなわち、軸受部材が金属製である場合に比べて、回転軸15の振動が軸受部材51a,51bに吸収されやすくなることで、センターハウジング40に回転軸15の振動が伝達されにくくなる。その結果、センターハウジング40の振動、ひいてはターボチャージャー10の振動が抑えられる。
ところで、コンプレッサーハウジング30は、該コンプレッサーハウジング30及び回転軸15の双方が熱膨張したとしてもコンプレッサーホイール31に干渉しないように、コンプレッサーホイール31との間に常にクリアランスが形成されるように設計される。そして、上記クリアランスは、回転軸15に対するコンプレッサーホイール31の連結部分と回転軸15のスラスト力を受ける係合面56との距離が遠くなればなるほど、回転軸15の熱膨張の影響を受けやすくなる。すなわち、上記距離が遠くなるほど冷間時には大きなクリアランスが必要とされる。そして、こうしたクリアランスが大きくなれば、コンプレッサーホイールに取り込まれた吸入空気が上記クリアランスを通じて漏出しやすくなる。
図3に示されるように、上述したターボチャージャー10においては、コンプレッサーホイール31は、インペラ部35の外周が側壁部36によって取り囲まれた、いわゆるクローズド型のインペラを備えている。そのため、コンプレッサーホイール31に取り込まれた吸入空気が上記クリアランスを通じて漏出しにくくなる。その結果、回転軸15の熱膨張に起因する過給性能のばらつきが生じにくくなる。
しかも、規制部材52が、回転軸15におけるコンプレッサーホイール31の連結部分とタービンホイール21の連結部分との略中央部分に固定されていることで、回転軸の熱膨張がコンプレッサーホイール31側とタービンホイール21側とに分散される。そのため、規制部材52がコンプレッサーホイール31側に配設されている場合に比べて、タービンハウジング20とタービンホイール21との間に必要とされるクリアランスが小さくなる。その結果、回転軸15の熱膨張に起因する過給性能のばらつきがさらに生じにくくなる。
以上説明したように、上記第1実施形態のターボチャージャー10の軸受構造によれば、以下に列挙する効果を得ることができる。
(1)軸受部材51a,51bと規制部材52との隙間にオイルが直接的に供給されることから、軸受部50に必要とされるオイル量が低減される。その結果、シール部45,46を通じたオイルの漏出が抑えられる。
(1)軸受部材51a,51bと規制部材52との隙間にオイルが直接的に供給されることから、軸受部50に必要とされるオイル量が低減される。その結果、シール部45,46を通じたオイルの漏出が抑えられる。
(2)軸受部材51a,51bの外周面がセンターハウジング40に圧接する圧接面54であることから、軸受部50に必要とされるオイル量がさらに低減される。その結果、シール部45,46を通じたオイルの漏出がさらに抑えられる。
(3)ポンプの小容量化が可能になることで、ターボチャージャー10を搭載する内燃機関の出力及び燃費の向上が図られる。
(4)第1及び第2の流体層を形成するオイルが各流体層に直接的に供給される。その結果、各流体層におけるオイルの循環が促進されることでターボチャージャー10の耐焼付性が向上するとともに、回転軸15の回転軸におけるオイルの撹拌抵抗が減少することでターボチャージャー10の過給効率が向上する。
(4)第1及び第2の流体層を形成するオイルが各流体層に直接的に供給される。その結果、各流体層におけるオイルの循環が促進されることでターボチャージャー10の耐焼付性が向上するとともに、回転軸15の回転軸におけるオイルの撹拌抵抗が減少することでターボチャージャー10の過給効率が向上する。
(5)軸受部材51a,51bとセンターハウジング40との隙間にオイルの流体層が必要とされないことから、各流体層におけるオイルの温度上昇が抑えられる。その結果、ターボチャージャー10の耐焼付性が向上する。
(6)スラスト力を受ける係合面55,56が軸受部材51aの長さの分だけシール部45から離れた位置に配設される。その結果、シール部45に到達するオイル量が低減されることで、シール部45を通じたオイルの漏出が抑えられる。なお、シール部46についても同様である。
(7)しかも、軸受部50にはシール用部材が不要であることから、軸受部50に必要とされる部品点数、ひいてはターボチャージャー10を構成する部品点数が低減される。
(8)規制部材52が、回転軸15におけるコンプレッサーホイール31の連結部分とタービンホイール21の連結部分との略中央部分に固定されている。そのため、軸受部50による回転軸15の制振性が向上する。
(8)規制部材52が、回転軸15におけるコンプレッサーホイール31の連結部分とタービンホイール21の連結部分との略中央部分に固定されている。そのため、軸受部50による回転軸15の制振性が向上する。
(9)軸受部材51a,51bが樹脂製であることから、回転軸15の振動が軸受部材51a,51bに吸収されやすくなり、センターハウジング40の振動、ひいてはターボチャージャー10の振動が抑えられる。
(10)ターボチャージャー10では、コンプレッサーホイール31のインペラ部35がクローズド型であることから、回転軸15の熱膨張に起因した過給性能のばらつきが生じにくい。
なお、上記第1実施形態は、以下のように適宜変更して実施することもできる。
・軸受部材51a,51bの少なくとも一方が金属製であってもよい。また、軸受部材51a,51bが樹脂製である場合には、その材質は、液晶ポリマーに限らず、例えば、結晶性樹脂であるポリエーテルエーテルケトン、フッ素樹脂であってもよいし、非結晶性樹脂であるポリアリレート、ポリアミドイミドであってもよい。また、軸受部材51a,51bが樹脂製である場合には、その材質は、ポリアセタールやポリフェニレンサルファイド、フェノール樹脂であってもよい。
・軸受部材51a,51bの少なくとも一方が金属製であってもよい。また、軸受部材51a,51bが樹脂製である場合には、その材質は、液晶ポリマーに限らず、例えば、結晶性樹脂であるポリエーテルエーテルケトン、フッ素樹脂であってもよいし、非結晶性樹脂であるポリアリレート、ポリアミドイミドであってもよい。また、軸受部材51a,51bが樹脂製である場合には、その材質は、ポリアセタールやポリフェニレンサルファイド、フェノール樹脂であってもよい。
・軸受部材51a,51bにおいて、第2オイル供給口61が割愛された構成であってもよい。すなわち、オイル案内路58に導入されたオイルが第1オイル供給口60のみから流出してもよい。
・軸受部材51a,51bに複数の第1オイル供給口60が形成されていてもよい。
・軸受部材51a,51bに複数の第2オイル供給口61が形成されていてもよい。
・ターボチャージャー10では、センターハウジング40に複数のオイル供給路42が各別に形成され、且つ、軸受部材51a,51bにオイル供給路42に連通するオイル案内路58が各別に形成されていてもよい。
・軸受部材51a,51bに複数の第2オイル供給口61が形成されていてもよい。
・ターボチャージャー10では、センターハウジング40に複数のオイル供給路42が各別に形成され、且つ、軸受部材51a,51bにオイル供給路42に連通するオイル案内路58が各別に形成されていてもよい。
・一対の軸受部材のうちの一方は、該一方の軸受部材とセンターハウジング40との間にオイルの流体層が形成されるセミフロートタイプであってもよい。
(第2実施形態)
次に、図4及び図5を参照して、本発明におけるターボチャージャーの軸受構造の第2実施形態について説明する。
なお、第2実施形態の軸受部は、第1実施形態における軸受部50に対して軸受部材51a,51bの形状が異なるだけで他の主要な構成は同じである。そのため、第2実施形態においては、軸受部材について詳細に説明し、第1実施形態と同様の部分については同様の符号を付すことによりその詳細な説明は省略する。
次に、図4及び図5を参照して、本発明におけるターボチャージャーの軸受構造の第2実施形態について説明する。
なお、第2実施形態の軸受部は、第1実施形態における軸受部50に対して軸受部材51a,51bの形状が異なるだけで他の主要な構成は同じである。そのため、第2実施形態においては、軸受部材について詳細に説明し、第1実施形態と同様の部分については同様の符号を付すことによりその詳細な説明は省略する。
図4に示されるように、第2実施形態の軸受部材70は、液晶ポリマーの成型品であって、係合面55とは反対側の端部における圧接面54に、軸受部材70の軸方向に延びる4つの溝部74が周方向にて等間隔に形成されている。すなわち、軸受部材70は、軸受部材70の周方向における外周面の全てが圧接面54である圧入部71と、圧入部71以外の部位であって軸受部材70の周方向における外周面に挿通孔41の周面に接触しない非接触面75を含む部分圧入部72とで構成される。
なお、圧入部71の内部には、オイル案内路58が形成されており、該圧入部71には、係合面55に図示されない第1オイル供給路、圧接面54にオイル導入口59、内周面53に図示されない第2オイル供給口がそれぞれ形成されている。
図5を参照して、第2実施形態におけるターボチャージャー10の軸受構造の作用について説明する。
一対の軸受部材70が挿通孔41に圧入されると、各軸受部材70の圧入部71が規制部材52側に配設され、各軸受部材70の部分圧入部72が規制部材52とは反対側に配設される。このとき、各軸受部材70の圧入部71では、圧接面54がセンターハウジング40に圧接することで軸受部材70とセンターハウジング40との隙間に対するオイルの流入が抑えられる。
一対の軸受部材70が挿通孔41に圧入されると、各軸受部材70の圧入部71が規制部材52側に配設され、各軸受部材70の部分圧入部72が規制部材52とは反対側に配設される。このとき、各軸受部材70の圧入部71では、圧接面54がセンターハウジング40に圧接することで軸受部材70とセンターハウジング40との隙間に対するオイルの流入が抑えられる。
また、軸受部材70は、部分圧入部72に非接触面75が形成されている分だけ、軸受部材70とセンターハウジング40との接触面積が小さくなる。すなわち、軸受部材70では、外周面の全てが圧接面54である場合に比べて、回転軸15の振動をセンターハウジング40に伝達する伝達経路が少なくなる。その結果、回転軸15の振動が軸受部材70を介して伝達されにくくなることから、回転軸15の振動に起因するセンターハウジング40の振動、ひいてはターボチャージャー10の振動が抑えられる。
しかも、回転軸15は、タービンホイール21あるいはコンプレッサーホイール31に近づくほど振動時における振幅が大きくなりやすい。すなわち、回転軸15は、振動時に振幅が大きくなりやすい部位が部分圧入部72に支持される。その結果、回転軸15の振動に起因するセンターハウジング40の振動、ひいてはターボチャージャー10の振動が効率的に抑えられる。
また、図5に示されるように、部分圧入部72では、圧接面54がセンターハウジング40からの反力を受ける一方で非接触面75がセンターハウジング40からの反力を受けない。そのため、軸受部材70の径方向における弾性変形量が非接触面75を含む部位よりも圧接面54を含む部位の方が大きくなり、部分圧入部72における内周面53の断面形状が多円弧状となる。その結果、回転時における回転軸15の挙動がオイルのくさび作用によって安定することから、軸受部50による回転軸15の制振性が高められる。
しかも、一対の軸受部材70における部分圧入部72が規制部材52とは反対側に配設されることで、一対の軸受部材70の少なくとも一方において部分圧入部72が規制部材52側に配設される場合に比べて、スラスト力を受ける係合面55の面積が確保される。そのうえ、回転軸15を安定的に支持する部分圧入部72がより離れた位置に配置されることで、軸受部50による回転軸15の制振性が効率的に高められる。
以上説明したように、上記第2実施形態のターボチャージャー10の軸受構造によれば、第1実施形態に記載した(1)〜(10)の効果に加えて、以下に列挙する効果を得ることができる。
(11)回転軸15の振動をセンターハウジング40に伝達する伝達経路が少なくなることで、センターハウジング40の振動、ひいてはターボチャージャー10の振動が抑えられる。
(12)規制部材52の反対側において伝達経路が少なくなる。その結果、センターハウジング40の振動、ひいてはターボチャージャー10の振動が効率的に抑えられる。
(13)部分圧入部72における内周面53の断面形状が多円弧状になることで、軸受部50による回転軸15の制振性が高められる。
(13)部分圧入部72における内周面53の断面形状が多円弧状になることで、軸受部50による回転軸15の制振性が高められる。
(14)各軸受部材70における部分圧入部72が規制部材52の反対側に配設されることで、係合面55の面積を確保しつつ、軸受部50による回転軸15の制振性が効率的に高められる。
なお、上記第2実施形態は、以下のように適宜変更して実施することもできる。
・軸受部材70は、部分圧入部72が規制部材52側に配設されてもよい。この際、軸受部材70の端面のうちで部分圧入部72側における端面が係合面55となるため、当該端面に第1オイル供給口60が形成される。
・軸受部材70は、部分圧入部72が規制部材52側に配設されてもよい。この際、軸受部材70の端面のうちで部分圧入部72側における端面が係合面55となるため、当該端面に第1オイル供給口60が形成される。
・部分圧入部72には、軸受部50による回転軸15の制振性を高めるうえでは少なくとも3つの溝部74が形成されていることが好ましいが、少なくとも1つの溝部74が形成されていればよい。また、部分圧入部72は、外周面の全てが非接触面75であってもよい。すなわち、部分圧入部72は、軸受部材70の周方向において外周面の少なくとも一部が非接触面75を有していればよい。
・軸受部材70の溝部74は、円筒形状の成型品に対して機械加工を施すことにより形成されてもよい。
(第3実施形態)
次に、図6及び図7を参照して、本発明におけるターボチャージャーの軸受構造の第3実施形態について説明する。
なお、第3実施形態の軸受部は、第1実施形態における軸受部50に対して軸受部材51a,51bの形状が異なるだけで他の主要な構成は同じである。そのため、第3実施形態においては、軸受部材について詳細に説明し、第1実施形態と同様の部分については同様の符号を付すことによりその詳細な説明は省略する。
次に、図6及び図7を参照して、本発明におけるターボチャージャーの軸受構造の第3実施形態について説明する。
なお、第3実施形態の軸受部は、第1実施形態における軸受部50に対して軸受部材51a,51bの形状が異なるだけで他の主要な構成は同じである。そのため、第3実施形態においては、軸受部材について詳細に説明し、第1実施形態と同様の部分については同様の符号を付すことによりその詳細な説明は省略する。
図6に示されるように、第3実施形態の軸受部材80には、その両端部に軸受部材80の周方向に延びて外周面側の隅部を切り欠く溝部84が形成されている。これらの溝部84は、円筒形状をなす液晶ポリマーの成型品に対して機械加工を施すことにより形成される。
すなわち、軸受部材80は、軸受部材80の周方向における外周面の全てが圧接面54である圧入部81と、軸受部材80の周方向における外周面の全てが挿通孔41の周面に接触しない非接触面83である非圧入部82A,82Bとが一体的に形成されている。非圧入部82Aは、圧入部81に対する係合面55側の部位であり、非圧入部82Bは、圧入部81に対する係合面55側とは反対側の部位である。
また、液晶ポリマーからなる成形品においては、その外表面に液晶ポリマー分子が高度に配向した層であるスキン層が形成されやすく、その内部にスキン層よりも機械的強度の低いコア層が形成されやすい。そして、軸受部材80には、成型品に対する機械加工により各溝部84が形成される。そのため、軸受部材80は、圧入部81の外周面である圧接面54がスキン層で形成され、非圧入部82A,82Bの非接触面83がコア層で形成される。また、軸受部材80は、内周面53の全てがスキン層で形成される。すなわち、非圧入部82A,82Bは、少なくとも外周面にスキン層が形成されていない分だけ、圧入部81よりも剛性の低い部位である。
なお、圧入部81の圧接面54には、オイル案内路58のオイル導入口59が形成され、圧入部81における内周面53には、図示されない第2供給口が形成されている。また、非圧入部82Aの係合面55には、第1オイル供給口60が形成されている。
図7を参照して、第3実施形態におけるターボチャージャー10の軸受構造の作用について説明する。なお、図7では、スキン層とコア層との境界を点線で示している。
ここで、圧入部81のみからなる軸受部材では、外周面の全てがセンターハウジング40に圧接していることで、軸受部材のずり変形や機械的強度の低いコア層の弾性変形が制限されやすい。そのため、特に軸受部材の軸方向に沿って等しい荷重が作用する等圧縮荷重を回転軸15から受けた際、軸受部材は、主に回転軸15に押し潰されるように圧縮変形するため、ずり変形による制振効果を得にくい。
ここで、圧入部81のみからなる軸受部材では、外周面の全てがセンターハウジング40に圧接していることで、軸受部材のずり変形や機械的強度の低いコア層の弾性変形が制限されやすい。そのため、特に軸受部材の軸方向に沿って等しい荷重が作用する等圧縮荷重を回転軸15から受けた際、軸受部材は、主に回転軸15に押し潰されるように圧縮変形するため、ずり変形による制振効果を得にくい。
この点、軸受部材80では、圧入部81を挟むように非圧入部82A,82Bが形成されている。すなわち、軸受部材80においては、剛性の高い圧入部81が剛性の低い非圧入部82A,82Bに挟まれていることで該軸受部材80の軸方向において剛性差が生じているとともに、非圧入部82A,82Bがセンターハウジング40から離れている。すなわち、軸受部材80では、圧入部81を支点とした非圧入部82A,82Bのずり変形が生じやすくなるとともに、非圧入部82A,82Bにおけるコア層そのものの弾性変形が制限されにくい。
そのため、例えば、図7(a)に示されるように内周面53側のスキン層80aに等圧縮荷重が瞬間的に作用したときには、図7(b)に示されるように剛性の低い非圧入部82A,82Bが剛性の高い圧入部81のスキン層80bを支点としてずり変形するとともに該荷重によってコア層80cが瞬間的に弾性変形する。その結果、回転軸15の振動が軸受部材80に吸収されやすくなることから、回転軸15の制振性が高められる。
しかも、軸受部材80では、圧入部81を挟むように非圧入部82A,82Bが形成されていることから、等圧縮荷重が2つの非圧入部82A,82Bで吸収される。その結果、軸受部材が圧入部81と一方の非圧入部とからなる場合に比べて、回転軸15の制振性が高められる。
以上説明したように、上記第3実施形態のターボチャージャー10及びターボチャージャー10の軸受構造によれば、第1実施形態に記載した(1)〜(10)の効果、第2実施形態に記載した(11)(12)の効果に加えて、以下に列挙する効果を得ることができる。
(15)軸受部材80の弾性変形が制限されにくくなることから、回転軸15の制振性が高められる。
(16)軸受部材80では、圧入部81を挟むように非圧入部82A,82Bが形成されている。その結果、軸受部材が圧入部81と一方の非圧入部とからなる場合に比べて、回転軸15の制振性が高められる。
(16)軸受部材80では、圧入部81を挟むように非圧入部82A,82Bが形成されている。その結果、軸受部材が圧入部81と一方の非圧入部とからなる場合に比べて、回転軸15の制振性が高められる。
なお、上記第3実施形態は、以下のように適宜変更して実施することもできる。
・軸受部材80において、非圧入部82A,82Bのうちの一方が割愛されてもよい。すなわち、軸受部材は、圧接面54を備える大径部と非接触面83を備える小径部とで構成されていてもよい。
・軸受部材80において、非圧入部82A,82Bのうちの一方が割愛されてもよい。すなわち、軸受部材は、圧接面54を備える大径部と非接触面83を備える小径部とで構成されていてもよい。
・非圧入部82A,82Bは、外周面の全てがセンターハウジング40に圧接しない非接触面であれば該外周面に凹凸が設けられていてもよい。
(第4実施形態)
次に、図8及び図9を参照して、本発明におけるターボチャージャーの軸受構造の第4実施形態について説明する。
なお、第4実施形態の軸受部は、第1実施形態における軸受部50に対して軸受部材51a,51bの形状が異なるだけで他の主要な構成は同じである。そのため、第4実施形態においては、軸受部材について詳細に説明し、第1実施形態と同様の部分については同様の符号を付すことによりその詳細な説明は省略する。
次に、図8及び図9を参照して、本発明におけるターボチャージャーの軸受構造の第4実施形態について説明する。
なお、第4実施形態の軸受部は、第1実施形態における軸受部50に対して軸受部材51a,51bの形状が異なるだけで他の主要な構成は同じである。そのため、第4実施形態においては、軸受部材について詳細に説明し、第1実施形態と同様の部分については同様の符号を付すことによりその詳細な説明は省略する。
図8に示されるように、第4実施形態の軸受部材90には、軸受部材90の軸方向における中央部分に軸受部材90の周方向に延びる溝部94が形成されている。この溝部94は、円筒形状をなす液晶ポリマーの成型品に対して機械加工を施すことにより形成される。
すなわち、軸受部材90は、軸受部材80の周方向における外周面の全てが圧接面54である圧入部91A,91Bと、軸受部材80の周方向における外周面の全てが挿通孔41の周面に接触しない非接触面93である非圧入部92とが一体的に形成されている。また、軸受部材90は、圧入部91A、91Bの圧接面54がスキン層で形成され、非圧入部92の非接触面93がコア層で形成される。また、軸受部材90は、内周面53の全てがスキン層で形成される。すなわち、非圧入部92は、少なくとも外周面にスキン層が形成されていない分だけ、圧入部91A,91Bよりも剛性の低い部位である。
なお、圧入部91Aの圧接面54には、オイル案内路58のオイル導入口59が形成され、また、非圧入部92における内周面53には、図示されない第2オイル供給口が形成されている。
図9を参照して、第4実施形態におけるターボチャージャー10の軸受構造の作用について説明する。なお、図9では、スキン層とコア層との境界を点線で示している。
ここで、圧入部91Aのみからなる軸受部材では、外周面の全てがセンターハウジング40に圧接していることで、軸受部材のずり変形や機械的強度の低いコア層の弾性変形が制限されやすい。
ここで、圧入部91Aのみからなる軸受部材では、外周面の全てがセンターハウジング40に圧接していることで、軸受部材のずり変形や機械的強度の低いコア層の弾性変形が制限されやすい。
この点、軸受部材90では、圧入部91A,91Bに挟まれるように非圧入部92が形成されている。すなわち、軸受部材90では、圧入部91A,91Bを支点とした非圧入部92のずり変形が生じやすくなるとともに、非圧入部92におけるコア層そのものの弾性変形が制限されにくい。
そのため、例えば、図9(a)に示されるように内周面53側のスキン層90aに等圧縮荷重が瞬間的に作用したときには、図9(b)に示されるように剛性の低い非圧入部92が剛性の高い圧入部91A,91Bのスキン層90bを支点としてずり変形するとともに該荷重によってコア層90cが瞬間的に弾性変形する。
以上説明したように、上記第4実施形態のターボチャージャー10の軸受構造によれば、第1実施形態に記載した(1)〜(10)の効果、第2実施形態に記載した(11)(12)の効果、第3実施形態に記載した(15)の効果を得ることができる。
なお、上記第4実施形態は、以下のように適宜変更して実施することもできる。
・非圧入部92は、外周面の全てがセンターハウジング40に圧接しない非接触面であれば該外周面に凹凸が設けられていてもよい。
・非圧入部92は、外周面の全てがセンターハウジング40に圧接しない非接触面であれば該外周面に凹凸が設けられていてもよい。
また、上記第1〜第4実施形態は、以下のように適宜変更して実施することもできる。
すなわち、図10に示されるように、上記第1〜第4実施形態において、軸受部は、各軸受部材51a,51b,70,80,90の圧接面54に軸方向に延びるキー96がオイル導入口59を避ける位置に突設され、且つセンターハウジング40の挿通孔41の周面にキー溝97が形成されていてもよい。こうした構成によれば、オイル供給路42とオイル案内路58との位置あわせが容易になる。
すなわち、図10に示されるように、上記第1〜第4実施形態において、軸受部は、各軸受部材51a,51b,70,80,90の圧接面54に軸方向に延びるキー96がオイル導入口59を避ける位置に突設され、且つセンターハウジング40の挿通孔41の周面にキー溝97が形成されていてもよい。こうした構成によれば、オイル供給路42とオイル案内路58との位置あわせが容易になる。
10…ターボチャージャー、15…回転軸、20…タービンハウジング、21…タービンホイール、22…スクロール通路、23…排出ポート、24…導入通路、30…コンプレッサーハウジング、31…コンプレッサーホイール、32…吸入ポート、33…コンプレッサー通路、34…送出通路、35…インペラ部、36…側壁部、40…センターハウジング、41…挿通孔、42…オイル供給路、43,44…オイル排出路、45,46…シール部、50…軸受部、51a,51b…軸受部材、52…規制部材、53…内周面、54…圧接面、55,56…係合面、57…内部オイル室、58…オイル案内路、59…オイル導入口、60…第1オイル供給口、61…第2オイル供給口、70…軸受部材、71…圧入部、72…部分圧入部、74…溝部、75…非接触面、80…軸受部材、80a,80b…スキン層、80c…コア層、81…圧入部、82A,82B…非圧入部、83…非接触面、84…溝部、90…軸受部材、90a,90b…スキン層、90c…コア層、91A,91B…圧入部、92…非圧入部、93…非接触面、94…溝部、96…キー、97…キー溝。
Claims (5)
- タービンホイールとコンプレッサーホイールとを連結し、センターハウジングに形成された挿通孔に挿通される回転軸と、
前記回転軸と前記センターハウジングとの隙間に圧入されて前記回転軸を回転可能に支持する一対の軸受部材と、
前記一対の軸受部材の間にて前記回転軸に保持され、前記軸受部材との係合により前記回転軸のスラスト方向への移動を規制する規制部材と、を備え、
前記軸受部材は、前記コンプレッサーホイール側の端部及び前記タービンホイール側の端部の少なくとも一方の外周に溝部が設けられており、前記規制部材と係合する係合面にオイル供給口が形成されている
ターボチャージャーの軸受構造。 - 前記軸受部材が樹脂製である
請求項1に記載のターボチャージャーの軸受構造。 - 前記軸受部材は、
前記センターハウジングに圧接される圧接面がスキン層で形成されている
請求項2に記載のターボチャージャーの軸受構造。 - タービンホイールとコンプレッサーホイールとを連結し、センターハウジングに形成された挿通孔に挿通される回転軸と、
前記回転軸と前記センターハウジングとの隙間に圧入されて前記回転軸を回転可能に支持する一対の軸受部材と、
前記一対の軸受部材の間にて前記回転軸に保持され、前記軸受部材との係合により前記回転軸のスラスト方向への移動を規制する規制部材と、を備え、
前記軸受部材は、外周の一部に溝部が設けられた樹脂製であり、前記センターハウジングに圧接される圧接面がスキン層で形成されており、前記規制部材と係合する係合面にオイル供給口が形成されている
ターボチャージャーの軸受構造。 - 前記コンプレッサーホイールは、インペラ部を取り囲む側壁部を備える
請求項1〜4のいずれか一項に記載のターボチャージャーの軸受構造。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012242381A JP5811071B2 (ja) | 2012-11-02 | 2012-11-02 | ターボチャージャーの軸受構造 |
CN201380056698.2A CN104755721A (zh) | 2012-11-02 | 2013-09-12 | 涡轮增压器的轴承结构 |
DE112013005256.3T DE112013005256T5 (de) | 2012-11-02 | 2013-09-12 | Lagerstruktur für einen Turbolader |
US14/438,529 US20150292562A1 (en) | 2012-11-02 | 2013-09-12 | Bearing structure for turbocharger |
PCT/JP2013/074685 WO2014069109A1 (ja) | 2012-11-02 | 2013-09-12 | ターボチャージャーの軸受構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012242381A JP5811071B2 (ja) | 2012-11-02 | 2012-11-02 | ターボチャージャーの軸受構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014092057A JP2014092057A (ja) | 2014-05-19 |
JP5811071B2 true JP5811071B2 (ja) | 2015-11-11 |
Family
ID=50627026
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012242381A Expired - Fee Related JP5811071B2 (ja) | 2012-11-02 | 2012-11-02 | ターボチャージャーの軸受構造 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150292562A1 (ja) |
JP (1) | JP5811071B2 (ja) |
CN (1) | CN104755721A (ja) |
DE (1) | DE112013005256T5 (ja) |
WO (1) | WO2014069109A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9897097B2 (en) * | 2015-01-22 | 2018-02-20 | GM Global Technology Operations LLC | Turbocharger with a hybrid journal bearing system |
US9874244B2 (en) * | 2015-02-13 | 2018-01-23 | United Technologies Corporation | Bearing with integrated oil delivery system |
JP6322608B2 (ja) * | 2015-09-11 | 2018-05-09 | 株式会社豊田自動織機 | エンジンの過給装置 |
JP2017066950A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 株式会社豊田自動織機 | タービン用軸受 |
CN105298899B (zh) * | 2015-11-02 | 2018-05-25 | 苏州中拓专利运营管理有限公司 | 一种平稳减震润滑轴承 |
CN105298900A (zh) * | 2015-11-02 | 2016-02-03 | 苏州市淞舜五金有限公司 | 一种防漏润滑轴承 |
CN105257584B (zh) * | 2015-11-02 | 2018-06-19 | 苏州市淞舜五金有限公司 | 一种平稳润滑轴承 |
CN105257585A (zh) * | 2015-11-02 | 2016-01-20 | 苏州市淞舜五金有限公司 | 一种防漏轴承 |
DE102015122403A1 (de) * | 2015-12-21 | 2017-06-22 | Ihi Charging Systems International Gmbh | Lagervorrichtung für einen Abgasturbolader und Abgasturbolader |
DE102016204440A1 (de) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | Robert Bosch Gmbh | Stelleinrichtung für eine Brennkraftmaschine |
DE112017002412T5 (de) * | 2016-05-11 | 2019-01-31 | Ihi Corporation | Turbinengehäuse und turbolader |
WO2018009639A1 (en) * | 2016-07-07 | 2018-01-11 | Borgwarner Inc. | Bearing unit for turbochargers |
US10648511B2 (en) | 2016-07-15 | 2020-05-12 | Ihi Corporation | Seal structure and turbocharger |
US11085457B2 (en) * | 2017-05-23 | 2021-08-10 | Fluid Equipment Development Company, Llc | Thrust bearing system and method for operating the same |
JP6503586B1 (ja) * | 2017-11-10 | 2019-04-24 | 三菱重工業株式会社 | 過給機 |
WO2020070980A1 (ja) * | 2018-10-05 | 2020-04-09 | 株式会社Ihi | 軸受構造 |
JP2020143618A (ja) * | 2019-03-06 | 2020-09-10 | 本田技研工業株式会社 | ガスタービンエンジンの振動低減装置 |
US11280218B2 (en) | 2020-03-24 | 2022-03-22 | Borgwarner Inc. | Bearing housing assembly and turbocharger including the same |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54168456U (ja) * | 1978-05-17 | 1979-11-28 | ||
JPS56138423A (en) * | 1980-04-01 | 1981-10-29 | Toyota Motor Corp | Structure of bearing of turbosupercharger |
DE3601082A1 (de) * | 1986-01-16 | 1987-07-23 | Kuehnle Kopp Kausch Ag | Abgasturbolader |
US4790672A (en) * | 1986-12-19 | 1988-12-13 | International Business Machines Corporation | Pressed sleeve bearing |
DE3712444A1 (de) * | 1987-04-11 | 1988-10-27 | Kuehnle Kopp Kausch Ag | Abgasturbolader-lagerung |
JPH0830501B2 (ja) * | 1988-06-07 | 1996-03-27 | 日産自動車株式会社 | 軸受固定装置 |
US4902144A (en) * | 1989-05-02 | 1990-02-20 | Allied-Signal, Inc. | Turbocharger bearing assembly |
DE4002583C1 (ja) * | 1990-01-30 | 1991-05-29 | Aktiengesellschaft Kuehnle, Kopp & Kausch, 6710 Frankenthal, De | |
US5358340A (en) * | 1993-09-20 | 1994-10-25 | Xerox Corporation | Bushing device for forming multiple pre-aligned bearing surface regions in a rotary assembly |
US6499884B1 (en) * | 2000-09-29 | 2002-12-31 | General Motors Corporation | Bearing/seal member/assembly and mounting |
US7025579B2 (en) * | 2001-10-16 | 2006-04-11 | Innovative Turbo Systems Corporation | Bearing system for high-speed rotating machinery |
US7243894B2 (en) * | 2002-02-15 | 2007-07-17 | 3M Innovative Properties Company | Mount for vibratory elements |
US6709160B1 (en) * | 2002-11-21 | 2004-03-23 | Borgwarner, Inc. | Turbocharger bearing lubrication system |
US7108488B2 (en) * | 2004-03-26 | 2006-09-19 | Honeywell International, Inc. | Turbocharger with hydrodynamic foil bearings |
EP1799982A1 (en) * | 2004-10-12 | 2007-06-27 | Honeywell International, Inc. | Electrically assisted turbocharger |
US7189005B2 (en) * | 2005-03-14 | 2007-03-13 | Borgwarner Inc. | Bearing system for a turbocharger |
JP4560468B2 (ja) * | 2005-10-04 | 2010-10-13 | 株式会社小松製作所 | 可変ターボ過給機およびこれを備えたエンジン |
US8016554B2 (en) * | 2006-02-01 | 2011-09-13 | Borgwarner Inc. | Combination hydrodynamic and rolling bearing system |
US7793499B2 (en) * | 2006-10-25 | 2010-09-14 | Honeywell International Inc. | Bearing spacer and housing |
GB0714929D0 (en) * | 2007-08-01 | 2007-09-12 | Cummins Turbo Tech Ltd | A turbocharger bearing assembly and lubrication thereof |
JP2009156122A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 遠心圧縮機用インペラ |
EP2078873B1 (de) * | 2008-01-08 | 2013-11-13 | Grundfos Management A/S | Lageranordnung |
US8397506B1 (en) * | 2009-06-03 | 2013-03-19 | Steven A. Wright | Turbo-alternator-compressor design for supercritical high density working fluids |
US8075191B2 (en) * | 2009-09-28 | 2011-12-13 | Honeywell International Inc. | Helical inner diameter groove journal bearing |
-
2012
- 2012-11-02 JP JP2012242381A patent/JP5811071B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-09-12 DE DE112013005256.3T patent/DE112013005256T5/de not_active Withdrawn
- 2013-09-12 CN CN201380056698.2A patent/CN104755721A/zh active Pending
- 2013-09-12 WO PCT/JP2013/074685 patent/WO2014069109A1/ja active Application Filing
- 2013-09-12 US US14/438,529 patent/US20150292562A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150292562A1 (en) | 2015-10-15 |
CN104755721A (zh) | 2015-07-01 |
WO2014069109A1 (ja) | 2014-05-08 |
DE112013005256T5 (de) | 2015-09-24 |
JP2014092057A (ja) | 2014-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5811071B2 (ja) | ターボチャージャーの軸受構造 | |
CN102597530B (zh) | 具有密封装置的涡轮增压器壳体 | |
US20170342998A1 (en) | Turbocharger | |
CN108138844B (zh) | 轴承构造以及增压器 | |
US20090004038A1 (en) | Liquid-Cooled Rotor Assembly for a Supercharger | |
JP6177421B2 (ja) | シール構造及び該シール構造を備える過給機 | |
US20110232416A1 (en) | Anti-abrasion device and reciprocating compressor having the same | |
US9500227B2 (en) | Hydrodynamic bearing structure for cooling fan and method for assembling the same | |
WO2020021908A1 (ja) | 軸受構造および過給機 | |
EP2742231B1 (en) | Fuel pump | |
JP2016223562A (ja) | 内燃機関用軸受および内燃機関用軸受の製造方法 | |
CN110520607B (zh) | 涡轮机以及具有该涡轮机的涡轮增压器 | |
CN102405337B (zh) | 涡轮增压器 | |
JP2011236967A (ja) | すべり軸受構造及び過給機 | |
JP5697024B2 (ja) | 圧縮機 | |
US10578160B2 (en) | Gear pump bearing | |
JP2003239856A (ja) | ピストン式圧縮機 | |
JP2010133530A (ja) | 軸受構造及び該軸受構造を備えた過給機 | |
US9989061B2 (en) | Geometry for the compensation of axial gaps arising in electric pumps | |
US9732800B2 (en) | Turbocharger journal bearing system | |
JP4121783B2 (ja) | スクロール型圧縮機 | |
JP6607321B2 (ja) | シールリング、および、過給機 | |
KR101950922B1 (ko) | 가스터빈용 베인조립체 | |
JP2017145759A (ja) | ターボチャージャ | |
JP2010261374A (ja) | バキュームポンプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150831 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |