JPWO2019244935A1 - 塗装用ノズル - Google Patents

塗装用ノズル Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019244935A1
JPWO2019244935A1 JP2020525772A JP2020525772A JPWO2019244935A1 JP WO2019244935 A1 JPWO2019244935 A1 JP WO2019244935A1 JP 2020525772 A JP2020525772 A JP 2020525772A JP 2020525772 A JP2020525772 A JP 2020525772A JP WO2019244935 A1 JPWO2019244935 A1 JP WO2019244935A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
air
coating
passage
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020525772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6951573B2 (ja
Inventor
菊地 隆
隆 菊地
治 八嶋
治 八嶋
紘一 池袋
紘一 池袋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019244935A1 publication Critical patent/JPWO2019244935A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6951573B2 publication Critical patent/JP6951573B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0431Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation with spray heads moved by robots or articulated arms, e.g. for applying liquid or other fluent material to 3D-surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • B05B7/0441Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with one inner conduit of liquid surrounded by an external conduit of gas upstream the mixing chamber
    • B05B7/045Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with one inner conduit of liquid surrounded by an external conduit of gas upstream the mixing chamber the gas and liquid flows being parallel just upstream the mixing chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • B05B7/0483Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with gas and liquid jets intersecting in the mixing chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/06Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane
    • B05B7/062Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet
    • B05B7/066Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet with an inner liquid outlet surrounded by at least one annular gas outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0884Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point the outlet orifices for jets constituted by a liquid or a mixture containing a liquid being aligned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/12Spray pistols; Apparatus for discharge designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • B05B7/1254Spray pistols; Apparatus for discharge designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the controlling means being fluid actuated
    • B05B7/1263Spray pistols; Apparatus for discharge designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the controlling means being fluid actuated pneumatically actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0447Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles
    • B05B13/0452Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles the conveyed articles being vehicle bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/60Arrangements for mounting, supporting or holding spraying apparatus
    • B05B15/65Mounting arrangements for fluid connection of the spraying apparatus or its outlets to flow conduits
    • B05B15/652Mounting arrangements for fluid connection of the spraying apparatus or its outlets to flow conduits whereby the jet can be oriented

Abstract

塗装装置(10)に用いられる塗装用ノズル(24)は、塗料を供給する塗料通路(88)と、エアを供給するエア通路(90a、90b)と、前記塗料通路(88)及び前記エア通路(90a、90b)の接続されるノズルプレート(52)とを有している。このノズルプレート(52)には、塗料とエアとを合流させ混合させる合流部(126)と、前記塗料と前記エアとを混合させた状態で前記合流部(126)から塗料粒子として吐出する吐出ポート(120)とを備えている。また、ノズルプレート(52)の内部には、合流部(126)と吐出ポート(120)とを接続し、先端側となる前記吐出ポート(120)に向かって先細状となるテーパ部(124)を有している。

Description

本発明は、自動車用ボディ等の被塗布物を塗装するための塗装装置に用いられる塗装用ノズルに関する。
従来から、自動車のボディ等を塗装する手段としてエアスプレー方式の塗装装置が知られている。この塗装装置は、例えば、特表2003−506210号公報に開示されるように、被覆材料を吐出するスプレーノズル及び塗装ノズルを有し、パイプを介して接続されたポンプから被覆材料が前記スプレーノズル及び塗装ノズルへと供給され高圧で吐出されると共に、ロボットアームによってスプレーノズルが移動することで被塗布物の表面に均一に塗装される。
また、特表2006−521206号公報に開示される塗装装置では、ノズル本体とエアキャップとからなるスプレーノズル組立品を備え、アクチュエータから供給される噴霧用空気を、塗料等の液体に混合させることで霧状とし、エアキャップを通じて供給されるファン空気によって前記液体をさらに霧状として吐出することで塗装を行っている。
上述した特表2003−506210号公報及び特表2006−521206号公報の塗装装置では、スプレーノズルの先端から吐出した被覆材料(液体)と空気とを衝突させて霧化する構造としているため、前記空気の空気圧と被覆材料の吐出圧との高精度な制御が要求される。
しかしながら、上述した空気及び被覆材料等の塗料の制御によって両者を混合させ霧化させる過程では、前記塗料の粒子が吐出方向に向かって外向きに飛んでいくため、被塗布物に対する塗料の塗着効率が低下してしまうと共に、該被塗布物における必要範囲に塗膜を得るために、時間をかけてオーバースプレーを行う必要がある。
この結果、被覆材料等の塗料を必要以上に浪費してしまうこととなり、製造コストの増加を招くと共に、余剰となった前記塗料を回収するために回収設備の稼働率が増加し、それに伴って、電力消費が増加してしまうこととなる。また、塗装用ロボット等の設備に付着した塗料を洗浄・メンテナンスするための時間が必要となり、製造コストのさらなる増加を招くこととなる。
本発明の一般的な目的は、被塗布物の所望の部位に均一且つ効率的に塗膜を形成し、製造コストの削減及び製造時間の短縮を図ることが可能な塗装用ノズルを提供することにある。
本発明の態様は、塗料を供給する塗料供給路と、流体を供給する流体供給路と、塗料供給路及び流体供給路の接続されるボディとを有し、ボディには塗料と流体とを合流させ混合させる合流部と、塗料と流体とを混合させた状態で合流部から吐出する吐出口とを備えた塗装用ノズルであって、ボディの内部には、合流部と、少なくとも1つ以上の吐出口が設けられ、合流部から吐出口の先端側に向かって先細状となるテーパ部を有する。
本発明によれば、塗料を供給するための塗料供給路と、流体を供給するための流体供給路とが接続されるボディを有した塗装用ノズルにおいて、供給された塗料と流体とを合流させるボディの合流部から、塗料と流体とが混合された塗料粒子を吐出する吐出口の先端側に向かって先細状となるテーパ部を備えている。
従って、ボディ内の合流部において、塗料と流体とがそれぞれボディの先端側へと流通し合流部において混合された状態で吐出口から外部へと吐出される際、混合された塗料(塗料粒子)が合流部からテーパ部を通ることで内壁面に沿って吐出口へと好適に導かれる。その結果、吐出口から吐出される塗料の均一性を向上させ、且つ、塗料の直進性を高めることができるため、塗装用ノズルによって被塗布物における所望の部位を均一且つ効率的に塗装することができ、しかも、塗料の使用量を削減できるため製造コストの削減を図りつつ製造時間の短縮を図ることができる。
本発明の実施の形態に係る塗装用ノズルを含む塗装装置が取り付けられた塗装ロボットを示す概略斜視図である。 図1に示す塗装装置の外観斜視図である。 図2に示す塗装装置の全体側面図である。 図3のIV−IV線に沿った断面図である。 図4のV−V線に沿った断面図である。 図2の塗装装置を構成する塗装用ノズルの外観斜視図である。 図6に示す塗装用ノズルの分解斜視図である。 図6のVIII−VIII線に沿った塗装用ノズルの全体断面図である。 図8に示す塗装用ノズルにおける塗料用流路とエア用流路とを模式化した流路斜視図である。 図6のX−X線に沿った一部省略断面図である。 図10における吐出ポート近傍の拡大断面図である。 図8における吐出ポート近傍を示す拡大断面図である。
この塗装装置10は、図1に示されるように、工場等の塗装ラインに設置された塗装ロボット12に設けられ、例えば、車両のボディ等の対象物(被塗布物)Wに塗料を吐出することで塗膜を前記対象物Wの表面に形成する。
先ず、上述した塗装ロボット12について図1を参照しながら説明する。この塗装ロボット12は、例えば、多関節型ロボットとして構成され、図示しない塗装ラインに固定される基部14と、該基部14から延在する第1アーム部16と、該第1アーム部16の先端に連結された第2アーム部18とを有している。
そして、基部14と第1アーム部16、該第1アーム部16と第2アーム部18とが、それぞれ関節部20a、20bを介して相互に可動自在に連結されている。なお、関節部20a、20bは、各部(例えば、基部14と第1アーム部16)を、相対的に回転可能に連結している。また、第2アーム部18の先端には塗装装置10が着脱自在に設けられる。
次に、上述した塗装ロボット12に装着される塗装装置10について説明する。
この塗装装置10は、図1〜図4に示されるように、例えば、塗装ロボット12の第2アーム部18に装着されるフレーム22と、該フレーム22に対して設置される複数の塗装用ノズル24と、前記フレーム22に設けられ複数の塗装用ノズル24に対して塗料をそれぞれ分配するミキサー26(図2及び図3参照)とを含む。このミキサー26は、配管を介して図示しない塗料供給装置に接続され、この塗料供給装置から各塗装用ノズル24へと塗料が供給される。なお、ここでは、12個の塗装用ノズル24を備える塗装装置10について説明する。
フレーム22は、例えば、金属製材料から形成され、塗装ロボット12に連結される円環状の取付部28と、該取付部28から立設して塗装用ノズル24を保持するベース部30と、該ベース部30の幅方向中央に立設して前記塗装用ノズル24を位置決めする位置決め部32とを備え、前記取付部28が塗装ロボット12における第2アーム部18の先端に連結される。
ベース部30は、断面略U字状に形成され、取付部28に対して斜め上方に向かって所定長さだけ延在するように立設し、且つ、幅方向(図2及び図4中、矢印A方向)に所定幅となるように略長方形状に形成される。
そして、ベース部30には、取付部28に臨む一端面とは反対方向となる他端面に複数の塗装用ノズル24が配置され、この塗装用ノズル24は、前記ベース部30の幅方向(矢印A方向)に並列となるように配置される。詳細には、図2及び図5に示されるように、フレーム22の幅方向(矢印A方向)において塗装用ノズル24が並列に2個配置され、ベース部30の長手方向(図5中、矢印B方向)に沿って6個ずつとなる合計12個設けられている。
また、ベース部30には、塗装用ノズル24のボディ本体46が挿入される挿入孔34が形成され、この挿入孔34は、断面矩形状に形成されベース部30の一端面から他端面まで貫通し、前記塗装用ノズル24の数量に対応して同数設けられる。
なお、フレーム22に対する塗装用ノズル24の配置及び数量は、上述した構成に限定されるものではなく、必要に応じた数量で適宜配置すればよい。
位置決め部32は、ベース部30の他端面に対して所定間隔離間して略平行に設けられるバー部材36と、該バー部材36の両端部を前記ベース部30に対して固定する一対の脚部38とからなり、この脚部38は、ベース部30における長手方向両端部の幅方向中央に対して直交するように設けられ、それぞれボルト40を介して固定されている。すなわち、脚部38は、ベース部30の長手方向(矢印B方向)と直交し、該ベース部30から離間する方向に向かって立設するように設けられている。
バー部材36は、例えば、長尺な平板状に形成され、ベース部30の長手方向(矢印B方向)に沿って設けられると共に、各塗装用ノズル24を位置決めするための複数のピン孔42を有している。このピン孔42は、塗装用ノズル24の数量に対応した数量設けられ、バー部材36の長手方向(図5中、矢印B方向)に沿ってそれぞれ等間隔離間し、且つ、該長手方向と直交する幅方向(矢印A方向)にも所定間隔離間した二列で形成されている。
すなわち、ピン孔42は、バー部材36の長手方向に沿って6個ずつ設けられ、幅方向にそれぞれ2個ずつとなる合計12個設けられている。
また、バー部材36は、その長手方向に沿った両端部が、一対の脚部38に対してそれぞれ固定ボルト44で固定されることで、ベース部30の他端面から所定間隔離間した状態で保持される。
そして、バー部材36の各ピン孔42に対し、後述する各塗装用ノズル24に設けられた位置決めピン86がそれぞれ挿入されることでフレーム22に対して各塗装用ノズル24の相対的な位置決めがなされる。
塗装用ノズル24は、フレーム22に対して着脱自在に設けられ、図6〜図8に示されるように、例えば、ボディ本体46と、該ボディ本体46の端面を覆う中間ボディ48と、カバープレート50を挟んで先端に設けられるノズルプレート52とを含む。このボディ本体46、中間ボディ48、カバープレート50、ノズルプレート52が、塗装用ノズル24を構成するボディとして機能する。
なお、塗装用ノズル24におけるボディ本体46側を基端側(図6中、矢印C1方向)、ノズルプレート52側を先端側(図6中、矢印C2方向)として説明する。
ボディ本体46は、断面矩形状のブロック体からなり、その一側面には、図示しない圧力流体供給源からパイロットエアの供給されるパイロットポート54と、塗料の供給される塗料供給ポート56とが開口し、前記パイロットポート54が基端側(矢印C1方向)、前記塗料供給ポート56が先端側(矢印C2方向)となるように形成される。
そして、パイロットポート54及び塗料供給ポート56にはそれぞれ継手58を介してチューブ60が接続されている。また、パイロットポート54及び塗料供給ポート56は、ボディ本体46の内部に向かって延在する第1及び第2連通路62、64(図8参照)とそれぞれ連通している。
一方、ボディ本体46の内部には、図8に示されるように、切替バルブ66の収納される収納孔68が形成され、この収納孔68は、ボディ本体46の基端面中央に開口すると共に、軸方向(矢印C1、C2方向)に沿って延在するように形成され先端側(矢印C2方向)で中央に開口した連通孔70と連通している。
また、収納孔68は、第1及び第2連通路62、64を通じてパイロットポート54及び塗料供給ポート56とそれぞれ接続され連通している。
そして、図7及び図8に示されるように、ボディ本体46の基端側(矢印C1方向)から収納孔68の内部に切替バルブ66が挿入されて収納され、この切替バルブ66は、パイロットエアの供給作用下に軸方向(矢印C1、C2方向)に進退動作する弁体(図示せず)を内部に有している。この弁体の移動によって第2連通路64を通じた塗料供給ポート56と連通孔70との連通状態を切り替えている。
さらに、ボディ本体46の先端には、図7〜図9に示されるように、連通孔70と連通して径方向外側へと拡径した塗料チャンバー72が形成されると共に、該塗料チャンバー72の外周側には後述するエア供給ポート82からのエアが供給されるエアチャンバー74が形成される。
この塗料チャンバー72は、断面円形状でボディ本体46の先端中央に形成されると共に、中間ボディ48の基端に臨むように開口している。そして、切替バルブ66の切替作用下に塗料供給ポート56と連通孔70とが連通すると、第2連通路64及び連通孔70を通じて塗料が塗料チャンバー72へと供給される。一方、エアチャンバー74は、塗料チャンバー72とは非連通で該塗料チャンバー72を取り囲むように環状に形成される。
さらにまた、ボディ本体46の先端には、エアチャンバー74の外周側となる位置に第1連結ピン76が設けられ、この第1連結ピン76が軸方向(矢印C2方向)に突出し隣り合う中間ボディ48のピン孔78(図8参照)へとそれぞれ嵌合される。これにより、ボディ本体46と中間ボディ48とが同軸上となるように位置決めされ、4本の締結ボルト80によって一体的に連結される。
中間ボディ48は、ボディ本体46と略同一断面となる断面矩形状に形成され、ボディ本体46の先端側(矢印C2方向)に当接して連結されると共に、その一側面にはエア供給ポート82が開口し、継手58を介して接続されたチューブ60を通じてエア(流体)が供給される。なお、このエア供給ポート82は、ボディ本体46における塗料供給ポート56の開口した一側面と同一面となる中間ボディ48の一側面に形成される。
また、中間ボディ48には、図4〜図8に示されるように、エア供給ポート82の形成される一側面とは反対側となる他側面に、軸方向(矢印C1、C2方向)と直交方向に突出した突部84を有している。この突部84は断面矩形状に形成され、先端側(矢印C2方向)となる端面から突出した位置決めピン86を備える。
そして、各塗装用ノズル24がフレーム22に装着される際、位置決めピン86が前記フレーム22におけるバー部材36のピン孔42へとそれぞれ挿入されることで、各塗装用ノズル24が、フレーム22のベース部30に対して所定位置で位置決めされる。
一方、中間ボディ48の内部には、図8及び図9に示されるように、基端中央に開口して先端側(矢印C2方向)まで延在する複数の塗料通路88と、該塗料通路88に対して上下方向(矢印D方向)に設けられた一対のエア通路90a、90bとが形成される。
この塗料通路88は、例えば、10本設けられ、その基端が中間ボディ48の基端面で開口してボディ本体46の塗料チャンバー72に臨むように配置することで連通すると共に、前記塗料チャンバー72の形状に対応して互いに周方向に沿って等間隔離間するように配置される。
また、複数の塗料通路88は、同一の通路径で形成され、円周上に等間隔離間して配置された基端から先端側(矢印C2方向)に向かって中間ボディ48の高さ方向(矢印D方向)の中央に向かって互いに接近するように傾斜すると共に、図9及び図10に示されるように、その先端側(矢印C2方向)が該高さ方向と直交する幅方向(矢印E方向)において、互いに等間隔離間するように延在している。
そして、複数の塗料通路88は、中間ボディ48の先端において、それぞれ高さ方向中央に開口し、図7に示されるように、互いに等間隔離間して幅方向(矢印E方向)に沿って一直線状に配置される。すなわち、この塗料通路88は、それぞれの通路長さが略同一となるように中間ボディ48の基端から先端側(矢印C2方向)に向かって3次元的にそれぞれ延在している。
エア通路90a、90bは、中間ボディ48の幅方向(矢印E方向)に所定幅を有し、図7〜図9に示されるように、中間ボディ48の基端側(矢印C1方向)に形成されエア供給ポート82と連通する一対の第1エア通路部92と、該第1エア通路部92の先端から前記中間ボディ48の先端まで延在する一対の第2エア通路部94とからなる。第1エア通路部92は、中間ボディ48の軸方向(矢印C1、C2方向)に沿って所定長さだけ延在し、該中間ボディ48の基端に開口してボディ本体46のエアチャンバー74と連通している。
第1エア通路部92の内側及び外側には、ボディ本体46と中間ボディ48との間にシールリング96がそれぞれ挟持され、前記ボディ本体46と前記中間ボディ48との間を通じたエアの漏れが防止される。
第2エア通路部94は、第1エア通路部92の先端から高さ方向(矢印D方向)の中央に向かってそれぞれ傾斜するように延在し、中間ボディ48の先端において高さ方向中央から上下方向(図7中、矢印D方向)に互いに等間隔離間した位置に開口している。
すなわち、中間ボディ48の先端において、高さ方向中央に複数の塗料通路88が開口し、この塗料通路88を挟んだ上下にエア通路90a、90bの先端が幅方向(矢印E方向)に沿って長尺状となるように開口している(図7〜図9参照)。詳細には、上方に形成された一方のエア通路90aと、下方に設けられた他方のエア通路90bとが、中間ボディ48の高さ方向(矢印D方向)において対称となる二股状に形成されている。
また、中間ボディ48の先端には、上方に開口したエア通路90aよりさらに上方、下方に開口したエア通路90bよりさらに下方となる位置に、それぞれ第2連結ピン98(図7参照)が設けられている。この第2連結ピン98が、先端から軸方向(矢印C2方向)に突出し隣り合うカバープレート50のピン孔(図示せず)へとそれぞれ嵌合される。これにより、中間ボディ48とカバープレート50とが所定位置となるように位置決めされ、後述する6本の締結ボルト100によって互いに連結される。
カバープレート50は、例えば、図7及び図8に示されるように、一定厚さを有した板状に形成され、中間ボディ48の先端を覆う略矩形状に形成されると共に、先端から突出した複数のインナーノズル部102を有している。インナーノズル部102は、カバープレート50における高さ方向(矢印D方向)の中央に形成され、幅方向(矢印E方向)に沿って互いに等間隔離間するように設けられると共に、軸方向(矢印C2方向)に所定高さだけ突出している。
また、カバープレート50には、その高さ方向中央において軸方向に貫通した複数の中間塗料通路部104が形成され、この中間塗料通路部104は幅方向(矢印E方向)に沿って互いに等間隔離間し、その基端側が中間ボディ48の塗料通路88と連通すると共に、先端側がインナーノズル部102の内部を貫通して先端で開口している。この中間塗料通路部104の数量は、中間ボディ48の塗料通路88及びインナーノズル部102と同数となるように10本で設定される。
さらに、カバープレート50には、中間ボディ48のエア通路90a、90bの先端に臨む位置にそれぞれ複数の中間エア通路部106が形成される。この中間エア通路部106は、軸方向(矢印C1、C2方向)に沿って貫通して先端が開口し、中間塗料通路部104を挟んで上下方向(矢印D方向)に互いに離間して形成されると共に、幅方向(矢印E方向)において中間塗料通路部104と同一間隔となるように互いに等間隔離間して形成される。すなわち、10本のインナーノズル部102(中間塗料通路部104)に対し、それぞれ上下に10本ずつの中間エア通路部106が形成される。
そして、カバープレート50には、図7及び図8に示されるように、中間エア通路部106の上下に設けられた複数のボルト孔108に6本の締結ボルト100がそれぞれ挿通され、中間ボディ48のねじ孔110に対して螺合されることで前記カバープレート50が前記中間ボディ48の先端に対して連結される。
また、カバープレート50と中間ボディ48との間には、エア通路90a、90b(中間エア通路部106)と塗料通路88(中間塗料通路部104)を囲むガスケット112が設けられ、前記エア通路90a、90bの間からのエアの漏出を防止すると共に、塗料通路88からの塗料の漏出を防止している。
これにより、カバープレート50において、中間エア通路部106が中間ボディ48のエア通路90a、90bと連通し、中間塗料通路部104が塗料通路88と連通する。
ノズルプレート52は、断面矩形状で所定厚さを有した板状に形成され、平面状に形成された基端がカバープレート50の先端に当接し、該カバープレート50の基端側(矢印C1方向)から挿通された締結ボルト114によって連結される。
一方、ノズルプレート52の先端には、図6〜図8に示されるように、基端側(矢印C1方向)に向かって窪んだ先端凹部116が形成され、この先端凹部116は幅方向(矢印E方向)に沿って同一断面形状で延在し、その高さ方向(矢印D方向)の中央には先端から軸方向(矢印C2方向)へ突出した塗料吐出部118が形成される。
塗料吐出部118には、図6〜図8に示されるように、先端凹部116に対して断面矩形状で所定高さだけ突出し、エアの混合された塗料を吐出する複数の吐出ポート(吐出口)120が前記幅方向(矢印E方向)に沿って一直線状に開口している。
この吐出ポート120は、図10〜図12に示されるように、塗料吐出部118の幅方向に沿って互いに等間隔離間するように設けられ、断面円形状で略一定径で軸方向に延在し、後述する吐出通路122の先端と接続されている。なお、吐出ポート120は、塗料通路88及び中間塗料通路部104と同数、すなわち、10個設けられる。
一方、ノズルプレート52の内部には、軸方向に貫通した複数の吐出通路122が形成され、この吐出通路122は高さ方向中央に形成され、先端側(矢印C2方向)に形成され吐出ポート120に接続され連通するテーパ部124と、該テーパ部124の基端に形成され塗料とエアとが混合される合流部126とを有し、ノズルプレート52の幅方向(矢印E方向)に沿って互いに等間隔離間して形成される(図10参照)。
テーパ部124は、その基端から先端側(矢印C2方向)に向かって徐々に先細状となるように形成され、最も小径となる先端が吐出ポート120と同一径で接続され連通すると共に、最も大径となる基端が合流部126と同一径で接続され連通している。
合流部126は、軸方向(矢印C1、C2方向)に沿って略一定径で形成され、その基端側にはインナーノズル部102の先端が挿入され、該インナーノズル部102の外周面と吐出通路122の内周面との間には、図10〜図12に示されるように、径方向において環状となる環状通路128が形成される。すなわち、合流部126は、インナーノズル部102の直径よりも大きな直径で形成される。
また、図11に示されるように、この合流部126の基端側(矢印C1方向)の直径Fに対し、テーパ部124の軸方向に沿った長さLが前記直径Fの2倍以上となるように設定される(L≧2F)。
そして、この合流部126において、インナーノズル部102(中間塗料通路部104)から供給された塗料と環状通路128を通じて供給されたエアとが所定の混合割合で混合される。
さらにまた、ノズルプレート52には、その基端側(矢印C1方向)に開口した断面略矩形状のエア集合室130が形成され、このエア集合室130は、カバープレート50における全て(20本)の中間エア通路部106に臨むように形成されて連通している。
また、エア集合室130は、その先端側において各吐出通路122の環状通路128と連通している。そして、カバープレート50の中間エア通路部106から供給されたエアがエア集合室130を通じて各吐出通路122の環状通路128へと供給される。そして、合流部126において混合された塗料とエアとが、塗料粒子となり該合流部126からテーパ部124、吐出ポート120へと送り出され、この吐出ポート120から外部へと吐出される。
本発明の実施の形態に係る塗装装置10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次に複数の塗装用ノズル24をフレーム22に対して装着する場合について説明する。
先ず、図2〜図4で示されるフレーム22に対し、塗装用ノズル24のボディ本体46がベース部30側となり、パイロットポート54等を有した一側面が幅方向外側、位置決めピン86を有した他側面が幅方向内側となるように各塗装用ノズル24を配置する。
そして、ボディ本体46の基端をフレーム22の挿入孔34へそれぞれ挿入することで、幅方向に2列で長手方向に沿ってそれぞれ6個となるように、各塗装用ノズル24が前記フレーム22の所定位置で位置決めされる。また、幅方向に隣接する一方の塗装用ノズル24の突部84と他方の塗装用ノズル24の突部84とが、フレーム22の幅方向中央において互いに対向するように配置される。
次に、図4に示される一組の塗装用ノズル24の突部84とカバープレート50との間に形成された空間に対してバー部材36を挿入し、そのピン孔42を各塗装用ノズル24の位置決めピン86に対して挿入する。これにより、図4及び図5に示されるように、長尺なバー部材36によって各塗装用ノズル24が、フレーム22の長手方向及び幅方向においてさらに位置決めされた状態となる。
そして、バー部材36の両端部を、図5に示されるように、フレーム22に設けられた一対の脚部38に対して固定ボルト44で固定することにより、12個の塗装用ノズル24が前記フレーム22及び位置決め部32によって確実に位置決めされた状態で固定され、フレーム22に対して複数の塗装用ノズル24が連続的に装着された塗装装置10が構成される。
最後に、各塗装用ノズル24におけるパイロットポート54、塗料供給ポート56及びエア供給ポート82に対してそれぞれ継手58及びチューブ60を接続することで装着作業が完了する。
次に、上述したようにフレーム22に対して複数の塗装用ノズル24の装着された塗装装置10について、その動作並びに作用効果について説明する。
図1に示される塗装装置10の搭載された塗装ロボット12は、図示しないコントローラの制御作用下に第1及び第2アーム部16、18を動作させて、前記塗装装置10の塗装用ノズル24を所定の位置(例えば、対象物Wの塗装面と対向する位置)に配置する。
その後、図示しない塗料供給装置から配管を通じて塗料をミキサー26へと供給し、このミキサー26から複数のチューブ60を通じて各塗装用ノズル24へとそれぞれ分配供給すると同時に、図示しないエア供給源から配管を通じて各塗装用ノズル24のパイロットポート54及びエア供給ポート82へとエアを供給する。
各塗装用ノズル24では、パイロットポート54に供給されたパイロットエアが第1連通路62を通じて切替バルブ66へと供給されることで弁体が軸方向へと移動し弁開状態となる。そして、塗料供給ポート56から第2連通路64を通じてボディ本体46内へ供給されていた塗料が弁体の弁開動作に伴って連通孔70から塗料チャンバー72へと供給される。
そして、この塗料チャンバー72へと供給された塗料は、10本の塗料通路88を通じてそれぞれ先端側(矢印C2方向)へと供給される。この際、塗料通路88の通路径が同一に形成され、且つ、長さも略同一に形成されているため、各塗料通路88を先端側へと流れる塗料の供給量が略同一となり、供給された塗料が先端側まで到達する時間も略同一となる。
この塗料は、各塗料通路88に沿って先端側(矢印C2方向)へと流れることで徐々に中間ボディ48の高さ方向中央に集まると共に、幅方向に互いに等間隔離間するように導かれ、前記中間ボディ48の先端において高さ方向中央に位置し、且つ、幅方向に互いに等間隔離間した位置となった後、カバープレート50の各中間塗料通路部104へと供給される。この中間塗料通路部104も塗料通路88と同数となる10本設けられているため、塗料通路88からの塗料の供給量が変化することなく、それぞれ同一の供給量で中間塗料通路部104へと供給される。
そして、中間塗料通路部104を通じてインナーノズル部102の先端まで流れた塗料が、ノズルプレート52における吐出通路122の合流部126へと導出される。
一方、エア供給ポート82へと供給されたエアは、エア通路90a、90b及びエアチャンバー74へと供給された後、二股状に形成されたエア通路90a、90bの第1及び第2エア通路部92、94へとそれぞれ流れることで分流されて上下から先端側(矢印C2方向)に向かってそれぞれ流れる。
また、図8に示されるように、エア通路90a、90bが、塗装用ノズル24の高さ方向(矢印D方向)において対称形状となるように形成されているため、先端側へ供給されるエアの供給量及び先端までの到達時間が略同一となると共に、分流されたエアが先端側(矢印C2方向)に向かって高さ方向中央へと徐々に接近するように流れることとなる。
そして、中間ボディ48の先端まで流れたエアは、カバープレート50における複数の中間エア通路部106へとそれぞれ流れることで、さらに分流された後にノズルプレート52のエア集合室130へと供給される。このエア集合室130から複数の吐出通路122へと流れ、インナーノズル部102の外側となる環状通路128へとそれぞれ流れた後に、合流部126へとそれぞれ供給される。これにより、合流部126において、インナーノズル部102から吐出された塗料と環状通路128からのエアとが所定の割合で混合される。
この合流部126においてエアと塗料の混合された塗料粒子が、先端に向かって先細状となったテーパ部124に沿って先端側へと送出され、その先端から吐出ポート120を通じて外部へと吐出される。この際、合流部126と吐出ポート120とを接続するテーパ部124が、合流部126側となる基端側から先端側に向かって徐々に縮径するテーパ状に形成されている。そのため、このテーパ部124の内壁面に沿って塗料が送られることで直進性が高まると共に、エアと塗料とがより好適に混合され塗料粒子の微粒化が促進される。
上述した塗装装置10は供給された塗料を複数の塗装用ノズル24から対象物Wへと均等に吐出し、塗装ロボット12が塗装装置10から塗料粒子を吐出しつつ塗装装置10を移動させることで、対象物Wに対して所望の厚みの塗膜を形成していく。
一方、切替バルブ66に対するパイロットエアの供給を停止することで、切替バルブ66の弁体が初期位置へと移動して弁閉状態となり塗料供給ポート56と塗料通路88との連通を遮断する。これにより、吐出ポート120からの塗料の吐出が停止される。この場合、エア供給ポート82に対するエアの供給を継続することで、吐出ポート120からエアのみが外部へと吐出されるため、例えば、対象物Wの表面に塗布された塗膜に対して前記エアを吐出することで、該塗膜の乾燥を促進させることも可能となる。
なお、上述した塗装装置10は全ての塗装用ノズル24から同時に塗料を吐出させる場合に限定されるものではない。例えば、切替バルブ66の切替によってフレーム22の長手方向(矢印B方向)において1個おきに塗装用ノズル24から塗料を吐出させ、且つ、幅方向一方の塗装用ノズル24と、幅方向他方の塗装用ノズル24とを交互に塗料を吐出させることで、千鳥状に塗料を塗布可能としてもよい。
すなわち、複数の塗装用ノズル24を含む塗装装置10によって塗装を行う対象物Wの大きさや形状、塗装パターン等に応じ、フレーム22に対する複数の塗装用ノズル24の配置を適宜変更することで前記形状や塗装パターン等に対して容易且つ自在に対応可能となる。
以上のように、本実施の形態では、塗装装置10を構成する塗装用ノズル24において、ボディ本体46の塗料供給ポート56に塗料が供給され、中間ボディ48のエア供給ポート82にエアが供給されると共に、先端に設けられたノズルプレート52には、塗料とエアとを合流させるための合流部126と、該合流部126から前記塗料と前記エアとを混合させた塗料粒子として吐出する複数の吐出ポート120とを備え、前記合流部126から前記吐出ポート120の先端側に向かって先細状となるテーパ部124を有している。
従って、塗料供給ポート56から供給された塗料と、エア供給ポート82から供給されたエアとが先端側となるノズルプレート52側へと流通し、合流部126において混合された状態で吐出ポート120へと供給される際、前記吐出ポート120の上流側において、前記合流部126から前記吐出ポート120側に向かって先細状となるテーパ部124を前記塗料粒子が通ることで好適に吐出ポート120へ向かって導かれ外部へと吐出されるため、それに伴って吐出される塗料粒子の直進性を高めることができると同時に微粒化を向上させることができる。
その結果、塗装装置10によって対象物Wにおける所望の部位を均一且つ効率的に塗装することができ、それに伴って、塗料の使用量を削減しつつ製造時間の短縮を図ることが可能となる。
また、テーパ部124の軸方向(矢印C1、C2方向)に沿った長さLを、合流部126の上流側の直径Fに対して2倍以上となるように設定することにより、2倍未満の場合と比べて前記テーパ部124の傾斜が緩やかとなり、前記テーパ部124に沿って流れる塗料粒子の直進性をより効果的に高めることができると同時に、該塗料粒子の微粒化をより一層促進させることが可能となる。
さらに、合流部126の上流側において、軸線上となる内側に塗料の供給される中間塗料通路部104を設け、該中間塗料通路部104の外側にエアの供給される環状通路128を設けることにより、塗料とエアとを予めノズルプレート52内の合流部126で合流させ、安定した塗料粒子を生成することができるため、外部へと吐出される塗料のさらなる均一化を図ることができる。
さらにまた、複数の塗料通路88が、その基端において断面円形状に形成された塗料チャンバー72に対して周方向に沿って互いに等間隔離間するように接続され、前記塗料通路88の先端が、幅方向に沿って一直線状となるように配置することで、各塗料通路88の長さが略同一となるように形成されている。
これにより、塗料チャンバー72から複数の塗料通路88を通じて略同一の流量で塗料を先端側(矢印C2方向)へと供給することが可能となり、複数の吐出ポート120から塗料を均一に吐出することができるため、対象物Wにおける塗膜の均一性及び安定性を高めることができる。
またさらに、塗料及びエアを供給する構造を均一化しており、その塗料とエアとが合流する合流部126を、それぞれの吐出ポート120に対応した数量とすることにより、吐出される塗料の流量とエアの圧力との制御を容易に行うことができ、これにより安定した塗料の塗布(直進性、均一性)が可能となる。
なお、本発明に係る塗装用ノズルは、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。

Claims (5)

  1. 塗料を供給する塗料供給路(88、104)と、流体を供給する流体供給路(90a、90b、106)と、前記塗料供給路及び前記流体供給路の接続されるボディ(46、48、50、52)とを有し、前記ボディには前記塗料と前記流体とを合流させ混合させる合流部(126)と、前記塗料と前記流体とを混合させた状態で前記合流部から吐出する吐出口(120)とを備えた塗装用ノズル(24)であって、
    前記ボディの内部には、前記合流部と、少なくとも1つ以上の吐出口が設けられ、前記合流部から前記吐出口の先端側に向かって先細状となるテーパ部(124)を有する、塗装用ノズル。
  2. 請求項1記載の塗装用ノズルにおいて、
    前記テーパ部の軸方向に沿った長さは、前記合流部の上流側直径に対して2倍以上となるように設定される、塗装用ノズル。
  3. 請求項1又は2記載の塗装用ノズルにおいて、
    前記合流部の上流側において、軸線上となる内側に前記塗料供給路が形成され、該塗料供給路の外側に前記流体供給路が形成される、塗装用ノズル。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の塗装用ノズルにおいて、
    前記塗料供給路は、前記ボディ内において略円周状に配置された塗料通路(72)と接続され、該塗料通路から前記合流部に向かって軸線に対する直交方向に一直線状となるように配置され、且つ、前記塗料供給路の距離が略同一に設定される、塗装用ノズル。
  5. 請求項3記載の塗装用ノズルにおいて、
    前記合流部は、それぞれの前記吐出口に対応した同数で設けられる、塗装用ノズル。
JP2020525772A 2018-06-20 2019-06-19 塗装用ノズル Active JP6951573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018116798 2018-06-20
JP2018116798 2018-06-20
PCT/JP2019/024315 WO2019244935A1 (ja) 2018-06-20 2019-06-19 塗装用ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019244935A1 true JPWO2019244935A1 (ja) 2021-03-18
JP6951573B2 JP6951573B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=68984069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020525772A Active JP6951573B2 (ja) 2018-06-20 2019-06-19 塗装用ノズル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210245190A1 (ja)
JP (1) JP6951573B2 (ja)
CN (1) CN112334235A (ja)
WO (1) WO2019244935A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318008A (en) * 1976-07-31 1978-02-18 Bayer Ag Injectors and gaseous treatment of liquid by the same
JP2002292313A (ja) * 2001-04-02 2002-10-08 Toyota Auto Body Co Ltd 吹付け塗装装置
JP2003506210A (ja) * 1999-08-10 2003-02-18 ノードソン コーポレーション 表面、特に自動車車体のラッカー塗装表面のための剥離可能な保護層を形成する方法および装置
JP2006521206A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 スプレイング システムズ カンパニー モジュール式自動スプレーガン・マニホールド
JP2011036787A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Meiji Kikai Seisakusho:Kk 複数種類の塗料吹付用の自動スプレーガン
JP2017140565A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 本田技研工業株式会社 塗布ノズルおよび塗布装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3905554A (en) * 1973-10-24 1975-09-16 Black & Decker Mfg Co Convertible liquid spray nozzle
JPH08131906A (ja) * 1994-11-10 1996-05-28 Iwata Air Compressor Mfg Co Ltd 内部混合式スプレーガンの塗料堆積防止用ノズルセット
JP6270896B2 (ja) * 2016-03-29 2018-01-31 本田技研工業株式会社 塗装ノズル及び塗装装置並びにそれらを用いた塗装方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318008A (en) * 1976-07-31 1978-02-18 Bayer Ag Injectors and gaseous treatment of liquid by the same
JP2003506210A (ja) * 1999-08-10 2003-02-18 ノードソン コーポレーション 表面、特に自動車車体のラッカー塗装表面のための剥離可能な保護層を形成する方法および装置
JP2002292313A (ja) * 2001-04-02 2002-10-08 Toyota Auto Body Co Ltd 吹付け塗装装置
JP2006521206A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 スプレイング システムズ カンパニー モジュール式自動スプレーガン・マニホールド
JP2011036787A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Meiji Kikai Seisakusho:Kk 複数種類の塗料吹付用の自動スプレーガン
JP2017140565A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 本田技研工業株式会社 塗布ノズルおよび塗布装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112334235A (zh) 2021-02-05
WO2019244935A1 (ja) 2019-12-26
JP6951573B2 (ja) 2021-10-20
US20210245190A1 (en) 2021-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106944279B (zh) 用于喷枪的空气帽和喷嘴组件以及喷枪
US6170760B1 (en) Compact spray valve
JP2008504951A (ja) 流体霧化システムおよび方法
US3840179A (en) Spray apparatus
KR101963796B1 (ko) 기체-액체 혼합 분사노즐
JP2017176962A (ja) 塗装ノズル及び塗装装置並びにそれらを用いた塗装方法
JP6944883B2 (ja) 塗装用ノズル
KR101373783B1 (ko) 피혁용 오토스프레이 장치
JP6951573B2 (ja) 塗装用ノズル
CN111823718B (zh) 一种涂覆涂料产品的涂覆设备以及清洗该设备的方法
JP6871429B2 (ja) 塗装装置
JP5302561B2 (ja) 多液塗装用塗料供給装置の混合装置
US9987643B2 (en) System and method having multi-component container for spray device
WO2012127647A1 (ja) ノズルの先端部材及びそれを用いたノズル
KR200491806Y1 (ko) 스프레이 도장용 호퍼건
JP5773842B2 (ja) 液体ホーニング用噴射ガン
CN208554678U (zh) 一种喷淋装置
CN220657939U (zh) 一种喷涂装置
JP7410136B2 (ja) 布地接着のためのノズル及びアプリケータシステム
JPH0852391A (ja) 多種塗材の同時塗装方法及びその塗装に用いるスプレーガン
JP2512321B2 (ja) 細管より成る二流体スプレ―ノズル
JP2008142586A (ja) 粉体塗装用スプレーガン装置
JP2023515069A (ja) 塗布剤切替器の塗布剤主チャネルへの接続のためのリンス装置
KR101390511B1 (ko) 멀티 헤드의 노즐 세정 장치, 및 이를 구비한 멀티 헤드 및 스프레이 방식의 패턴 형성 장치
JP2020093195A (ja) 静電霧化塗装機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6951573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150