JPWO2019224874A1 - 劣化検出システム、ブレーキ制御装置、および劣化検出方法 - Google Patents

劣化検出システム、ブレーキ制御装置、および劣化検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019224874A1
JPWO2019224874A1 JP2020520871A JP2020520871A JPWO2019224874A1 JP WO2019224874 A1 JPWO2019224874 A1 JP WO2019224874A1 JP 2020520871 A JP2020520871 A JP 2020520871A JP 2020520871 A JP2020520871 A JP 2020520871A JP WO2019224874 A1 JPWO2019224874 A1 JP WO2019224874A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
waveform
command
response
deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020520871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6775710B2 (ja
Inventor
哲弥 佐伯
哲弥 佐伯
浩司 白土
浩司 白土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6775710B2 publication Critical patent/JP6775710B2/ja
Publication of JPWO2019224874A1 publication Critical patent/JPWO2019224874A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/126Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a diaphragm, bellows, or the like
    • F16K31/128Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a diaphragm, bellows, or the like servo actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/228Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices for railway vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/665Electrical control in fluid-pressure brake systems the systems being specially adapted for transferring two or more command signals, e.g. railway systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/683Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in pneumatic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/171Detecting parameters used in the regulation; Measuring values used in the regulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • F15B13/043Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with electrically-controlled pilot valves
    • F15B13/0433Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with electrically-controlled pilot valves the pilot valves being pressure control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B19/00Testing; Calibrating; Fault detection or monitoring; Simulation or modelling of fluid-pressure systems or apparatus not otherwise provided for
    • F15B19/005Fault detection or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0025Electrical or magnetic means
    • F16K37/005Electrical or magnetic means for measuring fluid parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0075For recording or indicating the functioning of a valve in combination with test equipment
    • F16K37/0091For recording or indicating the functioning of a valve in combination with test equipment by measuring fluid parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/06Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule
    • G05D16/063Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane
    • G05D16/0644Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator
    • G05D16/0655Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator using one spring-loaded membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/88Pressure measurement in brake systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B19/00Testing; Calibrating; Fault detection or monitoring; Simulation or modelling of fluid-pressure systems or apparatus not otherwise provided for
    • F15B19/007Simulation or modelling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

劣化検出システム(1)は、指令圧の実測値および応答圧の実測値を記憶する記憶部(11)、および、物理モデルを用いて、指令圧に応じて、応答圧を計算することで、指令圧が変化した場合における指令圧の波形に応じた計算された応答圧の波形を求めるシミュレーション部(12)を備える。波形特定部(13)は、検出された応答圧の波形と一致する、計算された応答圧の波形を特定する。劣化特定部(15)は、波形特定部(13)から取得したパラメータの値およびパラメータごとに定められた正常範囲から、圧力調整弁(22)の劣化した構成要素を特定する。

Description

この発明は、劣化検出システム、ブレーキ制御装置、および劣化検出方法に関する。
鉄道車両には、流体源から供給される流体を電気的指令に応じて圧力調整して出力する圧力制御装置が搭載される。圧力制御装置の一例は、ブレーキ制御装置である。ブレーキ制御装置は、流体源から供給される流体の圧力を調整し、圧力が調整された流体を機械ブレーキに出力することで、機械ブレーキを制御する。特許文献1に開示される車両用ブレーキ制御装置は、ブレーキ操作器から取得したブレーキ指令に応じて、空気源から供給される空気の圧力を調整し、圧力が調整された空気を機械ブレーキに出力する。
特開2000−272501号公報
例えば、ブレーキ制御装置において圧力を調整する制御弁が経年劣化すると、指令に応じた所望の制御弁の応答が得られない。所望の制御弁の応答が得られないと、ブレーキ制御装置が出力する圧力を所望の圧力に調整できなくなる。その結果、所望のブレーキ力が得られなくなる。そこで、特許文献1に開示される車両用ブレーキ制御装置は、ブレーキ制御圧力指令と、圧力センサからのフィードバック信号との偏差を検出し、検出結果に基づいてブレーキ制御装置の保守点検を行う必要があるか否かを判定する。しかしながら、特許文献1に開示される車両用ブレーキ制御装置は、車両用ブレーキ制御装置の保守点検を行う必要があるか否かを判定することはできるが、車両用ブレーキ制御装置の構成要素の内、劣化した構成要素を特定することはできない。同様の問題は、ブレーキ制御装置以外の圧力制御装置の劣化の検出にも存在する。
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、劣化した圧力制御装置の構成要素を特定することが目的である。
上記目的を達成するために、本発明の劣化検出システムは、流体源から供給される流体を電気的指令に基づいて圧力調整して出力する変換弁、および、流体源から供給される流体を、変換弁が出力する流体の圧力に応じて圧力調整して出力する圧力調整弁を有する圧力制御装置における、圧力調整弁の劣化した構成要素を特定する劣化検出システムである。劣化検出システムは、シミュレーション部、波形特定部、および、劣化特定部を備える。シミュレーション部は、変換弁が出力する流体の圧力である指令圧を取得し、圧力調整弁の構成要素ごとのパラメータに基づき構成要素の物理量を数式で表す物理モデルに、各時刻の指令圧を適用して、圧力調整弁が出力する流体の圧力である応答圧を計算する。そして、シミュレーション部は、上記応答圧を計算することで、指令圧が変化した場合の指令圧の波形に応じた計算された応答圧の波形を求めることを、シミュレーション内の物理モデルのパラメータの値を変えて繰り返す。波形特定部は、指令圧に対応した応答圧の検出値である検出された応答圧を取得し、検出された応答圧の波形と一致する、計算された応答圧の波形および該応答圧の波形を求める際に用いられた物理モデルのパラメータを特定する。劣化特定部は、波形特定部で特定された波形を求める際に用いられた物理モデルのパラメータの値、および、パラメータごとに定められた正常範囲から、劣化した構成要素を特定する。
本発明によれば、物理モデルに基づいて、計算された応答圧の波形を求めることを物理モデルのパラメータを変えて繰り返し、検出された応答圧の波形と一致する波形を特定することで、該応答圧の波形を求める際に用いられた物理モデルのパラメータから、劣化した構成要素を特定することが可能である。
本発明の実施の形態1に係る劣化検出システムの構成を示すブロック図 実施の形態1における圧力調整弁の構成を示す図 実施の形態1における圧力調整弁の構成を示す図 実施の形態1における圧力調整弁の構成を示す図 実施の形態1における指令圧および応答圧の例を示す図 実施の形態1に係る劣化検出システムが行う劣化検出処理の動作の一例を示すフローチャート 実施の形態1におけるピストンの位置の例を示す図 実施の形態1における応答圧の波形の特性を示す図 実施の形態1における応答圧の波形の特性を示す図 実施の形態1における応答圧の波形の特性を示す図 本発明の実施の形態2に係るブレーキ制御装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態3に係る劣化検出システムの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態4に係る劣化検出システムの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態5に係る劣化検出システムの構成を示すブロック図 実施の形態に係る劣化検出システムのハードウェアの構成を示す図
以下、本発明の実施の形態に係る劣化検出システムについて図面を参照して詳細に説明する。なお図中、同一または同等の部分には同一の符号を付す。
(実施の形態1)
図1に示す本発明の実施の形態1に係る劣化検出システム1は、変換弁21および圧力調整弁22を有する圧力制御装置2における、圧力調整弁22の劣化した構成要素を特定する。図1において、流体の流れを点線の矢印で示し、電気的指令を実線の矢印で示す。変換弁21は、流体源3から供給される流体を電気的指令に応じて圧力調整して出力する。圧力調整弁22は、流体源3から供給される流体を、変換弁21が出力する流体の圧力に応じて圧力調整して出力する。実施の形態1では、流体として空気が用いられる。以下、区別のため、変換弁21が出力する流体の圧力を指令圧、圧力調整弁22が出力する流体の圧力を応答圧と呼ぶ。圧力センサ4は、指令圧の値および応答圧の値を検知し、指令圧の実測値および応答圧の実測値を劣化検出システム1に出力する。ただし、本出願の構成において、圧力調整弁22は圧力制御弁と置き換えて使用することも出来、圧力調整弁に限定しない。これは、圧力調整弁22の部分に備え付けられた劣化検出システムは、圧力を調整する役割を持つ機械要素で構成される弁一般に対して置き換えて効果を発揮することができるためである。
劣化検出システム1は、指令圧の実測値および応答圧の実測値を圧力センサ4から取得して記憶する記憶部11を備える。劣化検出システム1はさらに、物理モデルに、記憶部11に記憶されている指令圧を適用することで得られる物理量から、応答圧を計算することで、指令圧が変化した場合における指令圧の波形に応じた計算された応答圧の波形を求めるシミュレーション部12を備える。ここで物理量とは、圧力調整弁22の内部の運動をあらわす物理式に表れる変数のことを示す。例えば、シミュレーション部12における物理モデルとしてバネ・マス・ダンパ系の構造でモデル化された要素を含めば、パラメータとしてバネ係数、ダンパ係数、質量を設定し、物理量としてマスなど基準となる要素の位置、速度、加速度、作用力を定義する。応答圧を出力するまでにバネ・マス・ダンパ系に加え、圧力変化に応じてピストンが動くようなものを加えることを考えると、作用力を生じる要素の中に圧力と有効面積、摩擦力が含まれる。また、シミュレーション部12は圧力変化についても精緻な物理モデル化が可能であり、例えば一次遅れ要素・むだ時間要素を用いた物理モデルとして表現することが出きる。シミュレーション部12の応答圧を得るための一般的な応答としては、指令圧力が上昇すると物理モデルを介して物理量が変化し、一定時間が経過すると最終的にはある応答圧に到達する、というものである。以下の説明において、任意の物理量の時間履歴、すなわち縦軸に任意の物理量、横軸に時間をプロットしたものを波形と呼ぶ。物理モデルは、圧力調整弁22の構成要素ごとのパラメータに基づき構成要素の物理量を数式で表す。なおシミュレーション部12は、後述する波形特定部13から取得したパラメータを物理モデルに適用する。パラメータは、後述するように、圧力調整弁22が有する弁体と筐体との接触面の摩擦係数を含む。劣化検出システム1はさらに、記憶部11に記憶されている応答圧の実測値に基づく波形、すなわち、検出された応答圧の波形と一致する、計算された応答圧の波形を特定する波形特定部13を備える。
パラメータを変えてシミュレーション部12の処理を繰り返し行うことで、波形特定部13は、シミュレーション部12から複数の応答圧の計算値の波形を得る。波形特定部13は、シミュレーション部12から取得した複数の計算された応答圧の波形の内、検出された応答圧の波形と一致する波形を特定する。そして、特定した、計算された応答圧の波形を求める際に用いられたパラメータを劣化特定部15に送る。
劣化検出システム1は、波形特定部13で特定された波形の特性を検出する特性検出部14を備える。劣化検出システム1はさらに、波形特定部13から取得したパラメータの値およびパラメータごとに定められた正常範囲、ならびに、特性検出部14から取得した特性から、劣化した圧力調整弁22の構成要素を特定する劣化特定部15を備える。劣化特定部15は、劣化した構成要素を示す情報を出力する。
劣化検出システム1が劣化検出を行う圧力調整弁22の詳細について説明する。図2に示すように、圧力調整弁22は、筐体23、および筐体23の内部を往復動するピストン24を有するものが例示できる。ピストン24は、中空の円筒形状を有する。ピストン24は、図2において一点鎖線で示す軸方向に往復動する。以下の説明において、ピストン24から弁体25に向かう方向を第1方向、弁体25からピストン24に向かう方向を第2方向と呼ぶ。圧力調整弁22はさらに、ピストン24に押されることで変形する弁体25を有する。弁体25は、ピストン24に押されることで移動する可動部25a、筐体23に取り付けられた固定部25b、および、可動部25aのピストン24に向かう面をピストン24の方向に付勢する弾性部材25cを有する。筐体23の内部は、制御室26、出力室27、および、供給室28に区切られている。制御室26と出力室27とは、膜板29で区切られている。制御室26には、変換弁21から流体が供給される。供給室28には、流体源3から流体が供給される。出力室27から流体が出力され、出力室27から出力される流体の圧力が圧力センサ4で検出される応答圧である。
指令圧が増大すると、制御室26の内部圧力が増大し、ピストン24が第1方向に動く。可動部25aがピストン24に押されることで、図3に示すように、弁体25と筐体23との間に隙間ができる。これにより、流体源3から供給される流体が供給室28を通って、出力室27に流れ、出力室27の内部圧力が増大する。出力室27の内部圧力が増大して、制御室26の内部圧力と出力室27の内部圧力がつりあうと、弾性部材25cの弾性力によって、ピストン24が第2方向に押され、ピストン24は、図2の位置に戻る。
指令圧が減少すると、制御室26の内部圧力は減少し、ピストン24が第2方向に動く。その結果、図4に示すように、ピストン24が可動部25aから離れる。出力室27の流体は、ピストン24の内部を通って、図示しない排気室から排気され、出力室27の内部圧力が減少する。制御室26の内部圧力と出力室27の内部圧力がつりあうと、ピストン24は、図2の位置に戻る。
上述のように動作する圧力調整弁22の劣化した構成要素を特定する劣化検出システム1の動作の概要について説明する。図5に実線で示すように、時刻T1において指令圧が増大する場合を例にして、図6に示すフローチャートを用いて説明する。図5において、横軸に時間を示し、縦軸に圧力を示す。時刻T1において指令圧の変化を検出すると、波形特定部13は、パラメータをシミュレーション部12に送る。シミュレーション部12は、波形特定部13から取得したパラメータを物理モデルに設定する(ステップS11)。シミュレーション部12は、時刻T1を含む期間τにおける指令圧の実測値で形成される波形を、指令圧の波形として用いる。ただし、指令圧に関してセンサを用いて実測値を計測しないシステムの場合は、物理モデルとして圧力応答モデル(一次遅れ・むだ時間を含む応答)を定義して、電気的指令から変換弁21の応答圧を計算して指令圧の波形として用いる。さらにシミュレーション部12は、期間τにおける指令圧の実績値を物理モデルに適用して得られる物理量に基づき、応答圧を計算する。そして、シミュレーション部12は、計算した応答圧に基づき、図5に点線で示す計算された応答圧の波形を求める(ステップS12)。シミュレーション部12は、計算された応答圧の波形を波形特定部13に送る。なお期間τの長さは、圧力調整弁22の電気的指令に基づいて指令値が変化する区間および応答性に応じて定めることができる。
波形特定部13は、シミュレーション部12に送ったパラメータと、シミュレーション部12から取得したパラメータに基づいて計算された応答圧の波形を対応付けて記憶しておく。なお波形特定部13は、パラメータの組み合わせをパターン化して記憶しておき、全パターンについてシミュレーションが行われていない間は(ステップS13;N)、波形特定部13およびシミュレーション部12は、パラメータを変えて(ステップS14)上述の処理を繰り返し行う。
上述の処理の結果、全パターンについてシミュレーションが終了すると(ステップS13;Y)、波形特定部13は、シミュレーション部12から複数の計算された応答圧の波形を得る。そして、波形特定部13は、複数の計算された応答圧の波形の内、圧力センサ4で検出された応答圧の波形と一致する波形を特定する(ステップS15)。波形特定部13は、特定した波形を特性検出部14に送る。また波形特定部13は、特定した波形を求める際に用いられたパラメータを劣化特定部15に送る。特性検出部14は、後述するように、波形の特性を検出する(ステップS16)。劣化特定部15は、波形特定部13から取得したパラメータおよび該パラメータの正常範囲に基づき、劣化した圧力調整弁22の構成要素を特定する(ステップS17)。詳細には、正常範囲にないパラメータを特定し、パラメータに対応する構成要素を、劣化した構成要素として特定する。劣化特定部15はさらに、特性検出部14が検出した特性および正常状態での計算された応答圧の波形の特性に基づいて、劣化した圧力調整弁22の劣化状態、すなわち、構成要素がどのように劣化したかを特定する(ステップS18)。劣化特定部15は、劣化した構成要素および劣化状態を示す情報を出力する(ステップS19)。
劣化検出システム1の動作の詳細について説明する。時刻T1において指令圧の変化を検出すると、波形特定部13は、パラメータをシミュレーション部12に送る。シミュレーション部12は、期間τにおける指令圧の実測値を物理モデルに適用して得られる物理量に基づき、応答圧を計算する。物理モデルは、パラメータに基づき、上述の圧力調整弁22の構成要素の物理量を数式で表す。構成要素の物理量は、構成要素の位置、および、構成要素の内部の流体の圧力を含む。詳細には、物理モデルは、パラメータに基づき、ピストン24の位置、および、筐体23の内部の流体の圧力を数式で表す。ピストン24の位置Lは、下記(1)式で表される。下記(1)式において、関数F1を物理モデルとし、関数F1の変数として指令圧PI、および、圧力調整弁22の構成要素のパラメータp1,p2,・・・,pmを用いる。パラメータp1,p2,・・・,pmのそれぞれに対して、正常範囲が設定されているとする。
L=F1(PI,p1,p2,・・・,pm) ・・・(1)
また筐体23の内部の圧力として、制御室26の内部圧力Paおよび出力室27の内部圧力Pbを用いる。Paは、下記(2)式で表される。下記(2)式において、関数F2を物理モデルとし、関数F2の変数として、ピストン24の位置L、および、指令圧PIを用いる。またPbは、下記(3)式で表される。下記(3)式において、関数F3を物理モデルとし、関数F3の変数として、ピストン24の位置L、および、流体源3から供給される流体の圧力PSを用いる。
Pa=F2(L,PI) ・・・(2)
Pb=F3(L,PS) ・・・(3)
上記(1)式におけるパラメータは、弁体25と筐体23の接触面の摩擦係数μを含む。シミュレーション部12は、指令圧PI、および、摩擦係数μを含むパラメータに基づいて、ピストン24の位置を算出する。制御室26の内部圧力が変化すると、ピストン24の位置が変化する。摩擦係数μは、ピストン24が第1方向に移動する際の、ピストン24の位置に影響を与える。図5に示すように指令圧が増大した場合の、ピストン24の位置を図7に示す。なおピストン24の位置として、ピストン24の弁体25側の端面の位置を用いる。図7において、横軸が時間であり、縦軸がピストン24の位置を示す値である。ピストン24が第1方向に移動すると、図7におけるピストンの位置を示す値が増大するものとする。
上述したように、シミュレーション部12は、ピストン24の位置を算出する。なお波形特定部13がシミュレーション部12に送るパラメータによって、シミュレーション部12が算出するピストン24の位置の波形が変わる。全てのパラメータが、正常範囲の中央値、すなわち圧力調整弁22が正常状態である場合における、シミュレーション部12が算出したピストン24の位置を図7の実線で表す。正常状態の場合、時刻T1において、ピストン24は、第1方向に移動を始める。その後、ピストン24は、時刻T2において、第2方向に移動し始める。時刻T3において、ピストン24は、時刻T1における位置に戻る。
摩擦係数μが正常範囲にない、すなわち、弁体25が劣化した場合における、シミュレーション部12が算出したピストン24の位置を図7の破線で表す。弁体25と筐体23とが固着していて、摩擦係数μが定格値よりも増大している場合を例にして説明する。弁体25が劣化した場合、時刻T1において、ピストン24は、第1方向に移動を始める。その後、ピストン24は、時刻T2’において、第2方向に移動し始める。時刻T3’において、ピストン24は、時刻T1’と同じ位置に戻る。
シミュレーション部12は、可動部25aにかかる力のつりあいに基づき、ピストン24の位置変化を算出する。供給室28における流体の圧力をPcとする。可動部25aのピストン24側の面25dの面積をS1とし、面25dと反対側の面25eの面積をS2とする。また可動部25aには、指令圧によって生じるピストン24の押圧力Fp、および、弾性部材25cによって、ピストン24側に向かう弾性力Fsが与えられるものとする。
正常状態では、可動部25aに対して、第1方向に、Pb・S1+Fpで表される力がかかる。また可動部25aに対して、第2方向に、Pc・S2+Fsで表される力がかかる。時刻T1までの間、弁体25の可動部25aにかかる力の関係は、下記(4)式で表され、図2の状態からピストン24は移動しない。
Pc・S2+Fs>Pb・S1+Fp ・・・(4)
指令圧の増大に伴ってFpが増大することで、時刻T1において、上記(4)式が成り立たなくなると、ピストン24が第1方向に移動し始める。ピストン24が第1方向に移動すると、供給室28から出力室27に流体が流れ込み、出力室27の内部圧力Pbが増大する。時刻T1から時刻T2までの間、弁体25の可動部25aにかかる力の関係は、下記(5)式で表される。
Pc・S2+Fs<Pb・S1+Fp ・・・(5)
出力室27の内部圧力Pbの増大に伴って、制御室26の内部圧力Paと出力室27の内部圧力Pbとが釣り合うと、Fpが減少する。その結果、上記(5)式が成り立たなくなると、ピストン24が第2方向に移動する。時刻T2以降は、弁体25の可動部25aにかかる力の関係は、上記(4)式で表される。シミュレーション部12は、上述の可動部25aにかかる力の変化に基づき、ピストン24の位置を算出する。
弁体25が劣化した場合も、可動部25aに対して第1方向にかかる力は、正常状態と同様である。すなわち、可動部25aに対して、第1方向にPb・S1+Fpで表される力がかかる。弁体25が劣化し、弁体25と筐体23とが固着している状態では、可動部25aに対して、弁体25が筐体23から離れる動きを妨げる力、すなわち、第2方向の力Fstkが生じるとする。すなわち、可動部25aに対して、第2方向に、Pc・S2+Fs+Fstkで表される力がかかる。Fstkの値は、パラメータに含まれる摩擦係数に依存する。時刻T1’までの間、弁体25の可動部25aにかかる力の関係は、下記(6)式で表され、図2の状態からピストン24は移動しない。下記(6)式の左辺にFstkが加わっているため、時刻T1において指令圧が増大し始めた後も、時刻T1’までは、下記(6)式が成り立つ。
Pc・S2+Fs+Fstk>Pb・S1+Fp ・・・(6)
時刻T1’において、上記(6)式が成り立たなくなり、ピストン24が第1方向に移動し始める。ピストン24が第1方向に移動すると、供給室28から出力室27に流体が流れ込み、出力室27の圧力Pbが増大する。時刻T1’から時刻T2’までの間、弁体25の可動部25aにかかる力の関係は、下記(7)式で表される。
Pc・S2+Fs+Fstk<Pb・S1+Fp ・・・(7)
出力室27の内部圧力Pbの増大に伴って、制御室26の内部圧力と出力室27の内部圧力Paとが釣り合うと、Fpが減少する。その結果、上記(7)式が成り立たなくなると、ピストン24が第2方向に移動する。時刻T2’以降は、弁体25の可動部25aにかかる力の関係は、上記(6)式で表される。シミュレーション部12は、パラメータを考慮して、上述の可動部25aにかかる力に基づき、ピストン24の位置を算出する。
シミュレーション部12は、期間τにおける指令圧の実測値から、上述のように、ピストン24の位置を算出する。ピストン24の位置に応じて、シミュレーション部12は、供給室28から出力室27に流入する流体の量、または、出力室27から排出される流体の量を算出し、応答圧を計算する。その結果、シミュレーション部12は、計算された応答圧の波形を求めることができる。図8において、正常状態での計算された応答圧の波形を実線で示し、弁体25と筐体23が固着する場合における計算された応答圧の波形を破線で示す。上述のように、ピストン24の位置変化は、摩擦係数μに依存するため、弁体25の劣化によって、弁体25と筐体23が固着し、摩擦係数μが増大すると、指令圧が増大してから、ピストン24が移動し始めるまでの時間が長くなる。その結果、指令圧が増大してから応答圧が増大し始めるまでの時間が長くなる。換言すれば、弁体25と筐体23が固着することを条件として計算された応答圧の波形は、正常状態と比べて遅延時間Dだけ遅延する。
波形特定部13は、シミュレーション部12から取得した複数の計算された応答圧の波形の内、検出された応答圧の波形と一致する波形を特定する。詳細には、波形特定部13は、一定の時間間隔で、検出された応答圧の波形が示す圧力と、計算された応答圧の波形が示す圧力とを比較し、圧力差の絶対値が第1閾値以下であるか否かを判定することを繰り返す。第1閾値を十分に小さい値とすることで、検出された応答圧の波形が示す圧力と計算された応答圧の波形が示す圧力が等しいとみなすことができる。期間τにおけるN個の判定結果の内、圧力差の絶対値が第1閾値以下であった判定結果の割合が第2閾値以上であれば、波形特定部13は、検出された応答圧の波形と計算された応答圧の波形が一致するとみなす。Nの値は、波形特定部13に求められる精度に応じて定められる。第1閾値および第2閾値は、波形特定部13に求められる精度に応じて定めることができる。波形特定部13は、特定した波形に対応するパラメータの値を劣化特定部15に送る。波形特定部13は、上述の波形の比較に際し、最小二乗法、ミニマックス法等の任意の手法を用いることができる。
圧力調整弁22の構成要素が劣化した状態での応答圧の実測値は、正常状態での応答圧の実測値とは異なる。そこで、特性検出部14は、波形特定部13で特定された、計算された応答圧の波形の特性を検出し、検出した特性を劣化特定部15に送る。特性は、遅延時間、傾き、および、振動の有無の少なくともいずれかを含む。劣化特定部15は、波形特定部13から取得したパラメータの値およびパラメータの正常範囲、ならびに、特性検出部14から取得した特性に基づいて、劣化した圧力調整弁22の構成要素を特定する。詳細には、劣化特定部15は、パラメータの値が正常範囲にない場合、該パラメータに対応する圧力調整弁22の構成要素を、劣化した構成要素として特定する。
また劣化特定部15は、計算された応答圧の波形の特性に基づいて、劣化した圧力調整弁22の劣化状態を特定する。劣化特定部15は、特性の変化と、圧力調整弁22の構成要素がどのように劣化したかを対応付けているとする。そして、劣化特定部15は、計算された応答圧の波形の特性が、正常状態での計算された応答圧の波形の特性と異なる場合、該特性の変化および上記対応付けに基づいて、劣化した圧力調整弁22の構成要素がどのように劣化したかを特定する。
劣化特定部15が、劣化した圧力調整弁22がどのように劣化したかを特定する処理の詳細について説明する。特性として、遅延時間が用いられる場合を例にして説明する。上述のように、弁体25の劣化によって、弁体25と筐体23が固着し、摩擦係数μが増大すると、指令圧が増大してから、応答圧が増大し始めるまでの時間が長くなる。そこで、劣化特定部15は、計算された応答圧の波形の特性として、正常状態での応答圧の波形からの遅延時間を用いる。なお劣化特定部15は、遅延時間の増大と固着とを対応付けているとする。劣化特定部15は、遅延時間から、弁体25が劣化したことを特定し、さらに弁体25と筐体23とが固着していることを特定する。詳細には、劣化特定部15は、遅延時間が第3閾値以上である場合に、弁体25と筐体23とが固着していることを特定する。第3閾値は、圧力調整弁22の応答性に応じて定められる。
なお特性検出部14は、正常状態での計算された応答圧の波形として、物理モデルの全パラメータが正常範囲の中央値である場合の計算された応答圧の波形を用いる。図8に示すように、正常状態での計算された応答圧が変化し始めた時刻T1から、波形特定部13で特定された波形が示す応答圧が変化し始める時刻T1’までの時間が、遅延時間Dとして用いられる。弁体25の劣化によって、弁体25が筐体23に固着すると、正常状態と比べて、応答圧が変化し始めるのが遅れ、遅延時間Dが生じる。したがって、劣化特定部15は、特性検出部14が検出した遅延時間Dから、弁体25の劣化による弁体25と筐体23との固渋を特定することが可能である。
上述したように、特性は、波形の遅延時間、波形の傾き、および波形における振動の有無の少なくともいずれかを含む。そこで、特性として、計算された応答圧の波形の傾きを用い、圧力調整弁22の劣化した構成要素を特定する処理について説明する。正常状態における計算された応答圧の波形を、図9において実線で示す。図の見方は、図5と同様である。弁体25の面25dがゴムで形成されていて、ゴムが劣化した場合、弁体25と筐体23との間の摩擦係数が増大することがある。弁体25が劣化した状態における、応答圧の波形を、図9において破線で示す。弁体25と筐体23との間の摩擦係数が増大すると、弁体25と筐体23との間の摩擦によって、ピストン24の移動速度が遅くなる。すなわち、ピストン24が図2の位置から図3の位置に移動するまでの時間が長くなる。換言すれば、図9に示すように、弁体25と筐体23との間の摩擦係数が増大することで、応答圧の波形の傾きα’は、正常状態での傾きαと比べて緩やかになる。
そこで、劣化特定部15は、波形の傾きの減少と、弁体25と筐体23との間の摩擦係数の増大を対応付けているとする。劣化特定部15は、特性検出部14が検出した傾きから、弁体25の劣化による弁体25と筐体23との間の摩擦係数の増大を特定することが可能である。詳細には、劣化特定部15は、特性検出部14が検出した傾きが、正常状態での傾きαに1未満の正数を乗算して得られる値以下である場合、弁体25の劣化による弁体25と筐体23との間の摩擦係数が増大していることを特定する。
また特性として、波形の振動の有無を用いる場合について説明する。正常状態における計算された応答圧の波形を、図10において実線で示す。図の見方は、図5と同様である。弁体25が劣化することで、弁体25と筐体23とが接触している状態で、弁体25と筐体23との間に隙間ができることがある。同様に、弁体25とピストン24とが接触している状態で、弁体25とピストン24との間に隙間ができることがある。応答圧の波形を、図10において破線で示す。図10に示すように、隙間ができることで、応答圧の波形において振動が生じることがある。
そこで、劣化特定部15は、波形における振動の発生と、弁体25と筐体23またはピストン24との間における隙間の発生を対応付けているとする。劣化特定部15は、波形の振動の有無から、弁体25と筐体23またはピストン24との間に隙間ができていることを特定することが可能である。詳細には、劣化特定部15は、波形の振動が有る場合に、弁体25と筐体23またはピストン24との間に隙間ができていることを特定する。
上述の例では、指令圧が増加した場合について劣化検出システム1の劣化検出処理について説明したが、指令圧が減少する場合も同様である。指令圧が減少する場合は、ピストン24が図2の位置から第2方向に移動し、出力室27の圧力Paが減少する。その後、ピストン24が第1方向に移動し、図2の位置に戻る。
以上説明したとおり、本実施の形態1に係る劣化検出システム1によれば、物理モデルのパラメータから、圧力調整弁22の劣化した構成要素を特定することが可能である。さらに計算された応答圧の波形の特性から、該構成要素がどのように劣化したかを特定することが可能である。
(実施の形態2)
実施の形態1においては、圧力制御装置2とは独立したシステムとして、劣化検出システム1が設けられているが、圧力制御装置2が、劣化検出システム1を機能として実装してもよい。実施の形態2では、図11に示すように、圧力制御装置2の一例であるブレーキ制御装置5は、鉄道車両に搭載され、劣化検出システム1の構成要素を有する。詳細には、ブレーキ制御装置5は、運転台に設けられたマスターコントローラからブレーキ指令を取得し、ブレーキ指令に応じた電気的指令を圧力調整弁22に出力する指令演算部6を備える。ブレーキ制御装置5はさらに、変換弁21、圧力調整弁22、および圧力センサ4を備える。ブレーキ制御装置5はさらに、実施の形態1に係る劣化検出システム1の構成要素、すなわち、記憶部11、シミュレーション部12、波形特定部13、特性検出部14、および劣化特定部15を備える。指令演算部6を除くブレーキ制御装置5の構成要素の構造および動作は、実施の形態1と同様である。指令演算部6は、圧力センサ4が検出した圧力調整弁22の出力圧に応じて電気的指令を調節する。
以上説明したとおり、本実施の形態2に係るブレーキ制御装置5によれば、物理モデルのパラメータから、劣化している圧力調整弁22の構成要素を特定することが可能である。さらに計算された応答圧の波形の特性から、該構成要素がどのように劣化したかを特定することが可能である。ブレーキ制御装置5に、圧力調整弁22の劣化した構成要素を特定する機能をもたせるため、ブレーキ制御装置5とは別に劣化検出システム1を設ける必要がない。
(実施の形態3)
実施の形態2では、ブレーキ制御装置5が、圧力調整弁22の劣化した構成要素を特定する機能を有しているが、当該機能は、実施の形態1と同様に劣化検出システム1として、ブレーキ制御装置5から独立して設けることができる。図12に示すように、ブレーキ制御装置5が有する圧力調整弁22の構成要素の内、劣化した構成要素を特定する劣化検出システム1が設けられる。ブレーキ制御装置5とは独立して劣化検出システム1を設けるため、劣化検出システム1を鉄道車両に搭載する必要はない。したがって、劣化検出システム1を設ける場所に制約はなく、鉄道車両から離隔して設けることができる。
以上説明したとおり、実施の形態3に係る劣化検出システム1によれば、物理モデルのパラメータから、ブレーキ制御装置5が有する圧力調整弁22の構成要素の内、劣化した構成要素を特定することが可能である。さらに計算された応答圧の波形の特性から、該構成要素がどのように劣化したかを特定することが可能である。
(実施の形態4)
実施の形態1−3においては、物理モデルは、パラメータに基づき構成要素の物理量を数式で表す。構成要素の物理量は、構成要素の温度に依存することがある。そこで、実施の形態4においては、物理モデルは、パラメータおよび構成要素の温度に基づき、構成要素の物理量を数式で表す。図13に示すように、記憶部11は、圧力センサ4に加え、圧力調整弁22の筐体23の内部に取り付けられた温度センサ7からもセンサ信号を取得し、該センサ信号が示す構成要素の温度を記憶する。記憶部11は、指令圧および応答圧の実測値と、構成要素の温度を対応付けて記憶する。圧力調整弁22の筐体23の内部に取り付けられた温度センサ7が検出した温度を、圧力調整弁22の各構成要素の温度とする。
シミュレーション部12は、指令圧の実測値、および、指令圧の実測値に対応付けられた温度に基づいて、応答圧を計算する。弁体25と筐体23との接触面の摩擦係数μは、弁体25が劣化すると増大する。また摩擦係数μは、温度が低くなるにつれて、減少する。すなわち、弁体25が劣化した場合でも、温度が低くなるにつれて、弁体25と筐体23の固着が発生しにくくなる。シミュレーション部12は、温度に応じて変化する摩擦係数μに基づき、ピストン24の位置を算出し、計算された応答圧の波形を求める。温度に応じて計算された応答圧の波形を求めることで、波形特定部13の精度が向上し、結果として、劣化検出システム1の劣化検出の精度が向上する。
以上説明したとおり、実施の形態4に係る劣化検出システム1によれば、温度を考慮して計算された応答圧の波形を求めるため、劣化検出の精度を向上させることが可能である。
(実施の形態5)
劣化検出システム1は、パラメータおよびパラメータの正常範囲、ならびに、波形の特性に基づいて、圧力調整弁22の劣化した構成要素を特定するだけでなく、圧力制御装置2の装置全体の劣化を検出してもよい。実施の形態5においては、図14に示すように、劣化検出システム1は、加速度センサ8からのセンサ信号に基づいて、圧力制御装置2の劣化を検出する。加速度センサ8は、圧力制御装置2に取り付けられており、加速度センサ8が出力するセンサ信号から、圧力制御装置2の装置全体の揺れの大きさを検出することが可能である。劣化特定部15は、センサ信号の振幅が閾値以上である場合、圧力制御装置2の装置全体の劣化を検出する。閾値は、圧力制御装置2の特性、圧力制御装置2の設置箇所等に応じて定められる。
以上説明したとおり、実施の形態5に係る劣化検出システム1によれば、圧力制御装置2の振動に基づいて、圧力制御装置2の装置全体の劣化を検出することが可能である。
図15は、実施の形態に係る劣化検出システムのハードウェアの構成例を示す図である。劣化検出システム1は、各部を制御するハードウェア構成としてプロセッサ31、メモリ32、およびインターフェース33を備える。これらの装置の各機能は、プロセッサ31がメモリ32に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。インターフェース33は各装置を接続し、通信を確立させるためのものであり、必要に応じて複数の種類のインターフェースから構成されてもよい。図15では、プロセッサ31およびメモリ32をそれぞれ1つで構成する例を示しているが、複数のプロセッサ31および複数のメモリ32が連携して各機能を実行してもよい。
その他、上記のハードウェア構成やフローチャートは一例であり、任意に変更および修正が可能である。
プロセッサ31、メモリ32,およびインターフェース33で構成される制御処理を行う中心となる部分は、専用のシステムによらず、通常のコンピュータシステムを用いて実現可能である。たとえば、上述の動作を実行するためのコンピュータプログラムを、コンピュータが読み取り可能な記録媒体(フレキシブルディスク、CD−ROM、DVD−ROMなど)に格納して配布し、上記コンピュータプログラムをコンピュータにインストールすることにより、上述の処理を実行する劣化検出システム1を構成してもよい。また、通信ネットワーク上のサーバ装置が有する記憶装置に上記コンピュータプログラムを格納しておき、通常のコンピュータシステムがダウンロードすることで劣化検出システム1を構成してもよい。
また、劣化検出システム1の機能を、OS(オペレーティングシステム)とアプリケーションプログラムの分担、またはOSとアプリケーションプログラムとの協働により実現する場合などには、アプリケーションプログラム部分のみを記録媒体や記憶装置に格納してもよい。
また、搬送波にコンピュータプログラムを重畳し、通信ネットワークを介して配信することも可能である。たとえば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS:Bulletin Board System)に上記コンピュータプログラムを掲示し、通信ネットワークを介して上記コンピュータプログラムを配信してもよい。そして、このコンピュータプログラムを起動し、OSの制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、上述の処理を実行できるように構成してもよい。
本発明の実施の形態は上述の実施の形態に限られない。流体として、油を用いてもよい。劣化検出システム1は、特性検出部14を設けずに、劣化特定部15において、パラメータおよびパラメータの正常範囲から、劣化した構成要素を特定してもよい。劣化検出システム1は、劣化した構成要素および構成要素がどのように劣化したかを表示する表示部をさらに備えてもよい。劣化特定部15が用いる正常範囲は、温度に依存してもよい。この場合、波形特定部13は、パラメータと共に、指令圧の実測値に対応付けられて記憶部11に記憶されている温度を、劣化特定部15に送る。劣化特定部15は、温度に応じて正常範囲を調節し、パラメータおよび調節された正常範囲に基づき、劣化した圧力調整弁22の構成要素を特定する。
なおパラメータは上述の例に限られない。上記(1)式におけるパラメータは、ピストン24と弁体25との接触面の摩擦係数を含むことができる。また摩擦係数として、静止摩擦係数および動摩擦係数を用いることができる。さらにパラメータは、制御室26、出力室27、および供給室28のそれぞれからの意図しない流体の流出力を含むことができる。詳細には、上記(2)式における関数F2の変数として、制御室26から流出する流体の量を示すパラメータを含む。また上記(3)式における関数F3の変数として、弁体25と筐体23とが接触している状態で、生じる弁体25と筐体23との隙間の大きさ、該隙間を流れる流体の量を示すパラメータを含む。この場合、シミュレーション部12は、ピストン24の位置、弁体25と筐体23との隙間の大きさ、および、該隙間を流れる流体の量に基づいて、応答圧を計算する。またパラメータは、弾性部材25cの弾性係数を含むことができる。この場合、シミュレーション部12は、弾性部材25cの弾性係数に応じて上記(4)式から(7)式における弾性力Fsを算出し、ピストン24の位置を算出する。すなわち、上記(1)式のパラメータは、弾性部材25cの弾性係数を含む。さらに上記(1)式のパラメータは、圧力調整弁22の構成要素にかかる圧力を含むことができる。詳細には、パラメータは、指令圧PI以外に、ピストン24にかかる圧力を含む。この場合、シミュレーション部12は、圧力調整弁22の構成要素にかかる圧力に基づいて、ピストン24の位置を算出する。
上記パラメータを、圧力調整弁22の構成要素の物理量に直接的に影響する直接的パラメータとし、直接的パラメータの値を決めるための間接的なパラメータを設けてもよい。間接的パラメータとして、面25eを形成するゴム部材の剛性値を用いることができる。この場合、シミュレーション部12は、ゴム部材の剛性値が大きくなるにつれて、摩擦係数μを増大させる。また間接的パラメータとして、弁体25にはめ込まれるOリングの剛性値を用いてもよい。この場合、シミュレーション部12は、Oリングの剛性値が高くなるにつれて、摩擦係数μを増大させる。また間接的パラメータとして、弁体25に対するグリスの塗布状態を用いることができる。詳細には、グリスの塗布状態を示す間接的パラメータを、0以上、1以下の値として定義する。0は、グリスが全く塗布されていない状態を示し、1が十分に塗布されている状態を示すものとして、グリスの塗布状態を示す間接的パラメータの値を決めることができる。この場合、シミュレーション部12は、グリスの塗布状態を示すパラメータが0に近づくにつれて、摩擦係数μを増大させる。
上述のように、劣化検出システム1は、圧力センサ4の検出値に基づいて、劣化した圧力調整弁22の構成要素を特定する。そこで、圧力センサ4の異常による誤検知を防ぐ機能を劣化検出システム1にもたせてもよい。詳細には、劣化特定部15は、圧力センサ4における異常の有無を判定し、圧力センサ4に異常が無い場合にのみ、劣化した構成要素の特定を行う。なお劣化特定部15は、予め定められた指令圧の正常範囲および応答圧の正常範囲を保持しているものとする。そして、劣化特定部15は、記憶部11から指令圧の実測値および応答圧の実測値を取得し、指令圧の実測値が正常範囲にあり、かつ、応答圧の実測値が正常範囲にある場合、すなわち指令圧の実測値および応答圧の実測値に異常がない場合に、圧力センサ4に異常が無いと判定し、圧力調整弁22の劣化した構成要素の特定を行う。なお指令圧の正常範囲および応答圧の正常範囲は、圧力センサ4の温度に依存してもよい。その場合、圧力センサ4に取り付けられた温度センサが出力するセンサ信号が示す圧力センサ4の温度が、圧力センサ4が検出した指令圧の実測値および応答圧の実測値と対応付けられて、記憶部11に記憶される。劣化特定部15は、記憶部11から指令圧の実測値および応答圧の実測値、ならびに圧力センサ4の温度を取得し、指令圧の実測値が温度に応じて変化する正常範囲にあり、かつ、応答圧の実測値が温度に応じて変化する正常範囲にある場合、すなわち指令圧の実測値および応答圧の実測値に異常がない場合に、圧力センサ4に異常が無いと判定し、圧力調整弁22の劣化した構成要素の特定を行う。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、この発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。すなわち、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、この発明の範囲内とみなされる。
1 劣化検出システム、2 圧力制御装置、3 流体源、4 圧力センサ、5 ブレーキ制御装置、6 指令演算部、7 温度センサ、8 加速度センサ、11 記憶部、12 シミュレーション部、13 波形特定部、14 特性検出部、15 劣化特定部、21 変換弁、22 圧力調整弁、23 筐体、24 ピストン、25 弁体、25a 可動部、25b 固定部、25c 弾性部材、25d,25e 面、26 制御室、27 出力室、28 供給室、29 膜板、31 プロセッサ、32 メモリ、33 インターフェース。
上記目的を達成するために、本発明の劣化検出システムは、流体源から供給される流体を電気的指令に基づいて圧力調整して出力する変換弁、および、流体源から供給される流体を、変換弁が出力する流体の圧力に応じて圧力調整して出力する圧力調整弁を有する圧力制御装置における、圧力調整弁の劣化検出システムである。劣化検出システムは、シミュレーション部、波形特定部、および、劣化特定部を備える。シミュレーション部は、変換弁が出力する流体の圧力である指令圧を取得し、圧力調整弁の構成要素ごとのパラメータに基づき構成要素の物理量を表す物理モデルに、指令圧を適用して、圧力調整弁が出力する流体の圧力である応答圧を計算する。そして、シミュレーション部は、上記応答圧を計算することで、指令圧が変化した場合の指令圧の波形に応じた計算された応答圧の波形を求める。波形特定部は、指令圧に対応した応答圧の検出値である検出された応答圧を取得し、検出された応答圧の波形と一致する、計算された応答圧の波形および該応答圧の波形を求める際に用いられた物理モデルのパラメータを特定する。劣化特定部は、波形特定部で特定された波形を求める際に用いられた物理モデルのパラメータの値から、劣化した構成要素を特定する。
本発明によれば、物理モデルに基づいて、計算された応答圧の波形を求め、検出された応答圧の波形と一致する波形を特定することで、該応答圧の波形を求める際に用いられた物理モデルのパラメータから、劣化した構成要素を特定することが可能である。

Claims (13)

  1. 流体源から供給される流体を電気的指令に基づいて圧力調整して出力する変換弁、および、前記流体源から供給される流体を、前記変換弁が出力する流体の圧力に応じて圧力調整して出力する圧力調整弁を有する圧力制御装置における、前記圧力調整弁の劣化した構成要素を特定する劣化検出システムであって、
    前記変換弁が出力する流体の圧力である指令圧を取得し、前記圧力調整弁の構成要素ごとのパラメータに基づき前記構成要素の物理量を数式で表す物理モデルに、各時刻の前記指令圧を適用して、前記圧力調整弁が出力する流体の圧力である応答圧を計算することで、前記指令圧が変化した場合の前記指令圧の波形に応じた計算された前記応答圧の波形を求めることを、シミュレーション内の前記物理モデルの前記パラメータの値を変えて繰り返すシミュレーション部と、
    前記指令圧に対応した前記応答圧の検出値である検出された前記応答圧を取得し、前記検出された応答圧の波形と一致する、前記計算された応答圧の波形および該応答圧の波形を求める際に用いられた前記物理モデルの前記パラメータを特定する波形特定部と、
    前記波形特定部で特定された前記波形を求める際に用いられた前記物理モデルの前記パラメータの値、および、前記パラメータごとに定められた正常範囲から、前記劣化した構成要素を特定する劣化特定部と、
    を備える劣化検出システム。
  2. 前記波形特定部で特定された、前記計算された応答圧の波形の特性を検出する特性検出部をさらに備え、
    前記劣化特定部は、前記特性検出部で検出された前記特性、および前記特性と劣化状態の対応付けから、前記劣化した構成要素の劣化状態を特定し、
    前記特性は、前記波形の遅延時間、前記波形の傾き、および、前記波形における振動の有無の少なくともいずれかを含む、
    請求項1に記載の劣化検出システム。
  3. 前記物理モデルは、前記パラメータ、および、前記構成要素の温度に基づき前記構成要素の物理量を数式で表す、
    請求項1または2に記載の劣化検出システム。
  4. 前記劣化特定部は、前記圧力制御装置に取り付けられた加速度センサからセンサ信号を取得し、前記センサ信号に基づいて、前記圧力制御装置の劣化を検出する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の劣化検出システム。
  5. 前記指令圧および前記応答圧のそれぞれに対して定められた正常範囲を用い、前記劣化特定部は、前記指令圧および前記指令圧の正常範囲、ならびに、前記検出された応答圧および前記応答圧の正常範囲から、前記指令圧および前記検出された応答圧の異常の有無を判定し、前記指令圧および前記検出された応答圧に異常がない場合にのみ、前記劣化した構成要素を特定する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の劣化検出システム。
  6. 前記指令圧の正常範囲および前記応答圧の正常範囲は、前記指令圧および前記応答圧を検出する圧力センサの温度に応じて変化し、
    前記劣化特定部は、前記指令圧および前記圧力センサの温度に応じて変化する前記指令圧の正常範囲、ならびに、前記検出された応答圧および前記圧力センサの温度に応じて変化する前記応答圧の正常範囲から、前記指令圧および前記検出された応答圧の異常の有無を判定し、前記指令圧および前記検出された応答圧に異常がない場合にのみ、前記劣化した構成要素を特定する、
    請求項5に記載の劣化検出システム。
  7. 前記圧力調整弁は、筐体、前記筐体の内部を前記指令圧に応じて往復動するピストン、および、前記ピストンの動きに応じて変形する弁体を有し、
    前記弁体が前記ピストンの動きに応じて変形することで、前記弁体の前記ピストンの側の面は、前記筐体と接触する位置と、前記筐体から離隔した位置との間を往復動し、
    前記物理モデルは、前記ピストンの位置、および、前記筐体の内部の流体の圧力を数式で表す、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の劣化検出システム。
  8. 前記パラメータは、前記弁体と前記筐体との接触面の摩擦係数を含み、
    前記物理モデルは、該摩擦係数に応じた、前記弁体が前記筐体から離れる動きを妨げる力に基づいて、前記ピストンの位置を数式で表す、
    請求項7に記載の劣化検出システム。
  9. 前記パラメータは、前記弁体と前記筐体とが接触している状態で、前記弁体と前記筐体との間の隙間を流れる流体の量を含み、
    前記物理モデルは、前記隙間を流れる流体の量に基づいて、前記筐体の内部の流体の圧力を数式で表す、
    請求項7または8に記載の劣化検出システム。
  10. 前記圧力調整弁は、前記弁体の前記ピストンに向かう面を前記ピストンに向かって付勢する弾性部材を有し、
    前記パラメータは、前記弾性部材の弾性係数を含み、
    前記物理モデルは、前記弾性係数に応じた、前記ピストンに向かう力に基づいて、前記ピストンの位置を数式で表す、
    請求項7から9のいずれか1項に記載の劣化検出システム。
  11. 前記パラメータは、前記構成要素にかかる圧力を含み
    前記物理モデルは、前記構成要素にかかる圧力に基づいて、前記ピストンの位置を数式で表す、
    請求項7から10のいずれか1項に記載の劣化検出システム。
  12. ブレーキ指令に応じて、ブレーキ力を算出し、該ブレーキ力に応じた電気的指令を出力する指令演算部と、
    流体源から供給される流体を前記電気的指令に応じて圧力調整して出力する変換弁と、
    前記流体源から供給される流体を、前記変換弁が出力する流体の圧力に応じて圧力調整して出力する圧力調整弁と、
    前記変換弁が出力する流体の圧力である指令圧を取得し、前記圧力調整弁の構成要素のパラメータに基づき前記構成要素の物理量を数式で表す物理モデルに、各時刻の前記指令圧を適用して、前記圧力調整弁が出力する流体の圧力である応答圧を計算することで、前記指令圧が変化した場合の前記指令圧の波形に応じた計算された前記応答圧の波形を求めることを、シミュレーション内の前記物理モデルの前記パラメータの値を変えて繰り返すシミュレーション部と、
    前記指令圧に対応した前記応答圧の検出値である検出された前記応答圧を取得し、前記検出された応答圧の波形と一致する、前記計算された応答圧の波形を特定する波形特定部と、
    前記波形特定部で特定された前記波形を求める際に用いられた前記物理モデルの前記パラメータの値、および、前記パラメータごとに定められた正常範囲から、劣化した前記構成要素を特定する劣化特定部と、
    を備えるブレーキ制御装置。
  13. 流体源から供給される流体を圧力調整して出力する変換弁、および、前記流体源から供給される流体を、前記変換弁が出力する流体の圧力に応じて圧力調整して出力する圧力調整弁を有する圧力制御装置における、前記圧力調整弁の劣化した構成要素を特定する劣化検出方法であって、
    前記圧力調整弁の構成要素ごとのパラメータに基づき前記構成要素の物理量を数式で表す物理モデルに、前記変換弁が出力する流体の圧力である各時刻の指令圧を適用して、前記圧力調整弁が出力する流体の圧力である応答圧の波形を求め、前記応答圧の波形の内、検出された前記応答圧の波形と一致する波形を求める際に用いられた前記物理モデルの前記パラメータの値、および、前記パラメータごとに定められた正常範囲から、前記劣化した構成要素を特定する、
    劣化検出方法。
JP2020520871A 2018-05-21 2018-05-21 劣化検出システム、ブレーキ制御装置、および劣化検出方法 Active JP6775710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/019496 WO2019224874A1 (ja) 2018-05-21 2018-05-21 劣化検出システム、ブレーキ制御装置、および劣化検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6775710B2 JP6775710B2 (ja) 2020-10-28
JPWO2019224874A1 true JPWO2019224874A1 (ja) 2020-12-10

Family

ID=68616828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020520871A Active JP6775710B2 (ja) 2018-05-21 2018-05-21 劣化検出システム、ブレーキ制御装置、および劣化検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11904826B2 (ja)
JP (1) JP6775710B2 (ja)
DE (1) DE112018007646T5 (ja)
WO (1) WO2019224874A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024202261A1 (ja) * 2023-03-28 2024-10-03 日立建機株式会社 油圧駆動装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005180989A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Shikoku Res Inst Inc 電動弁診断方法及び電動弁診断装置
JP2017101790A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 日立建機株式会社 作業機械の制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000272501A (ja) 1999-03-25 2000-10-03 Railway Technical Res Inst 車両用ブレーキ制御装置
JP3754583B2 (ja) * 1999-10-22 2006-03-15 独立行政法人科学技術振興機構 油圧システムパラメータ同定方法
US6999853B2 (en) * 2002-05-03 2006-02-14 Fisher Controls International Llc. Methods and apparatus for operating and performing diagnostics in a control loop of a control valve
DE102010027308A1 (de) 2010-07-16 2012-01-19 Lucas Automotive Gmbh Sensorbaugruppe für einen Hauptzylinder
JP5370329B2 (ja) 2010-09-30 2013-12-18 株式会社デンソー センサ診断装置
DE102012004892A1 (de) * 2012-03-09 2013-09-12 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Beobachter für einen Bremsaktuatordruck

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005180989A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Shikoku Res Inst Inc 電動弁診断方法及び電動弁診断装置
JP2017101790A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 日立建機株式会社 作業機械の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019224874A1 (ja) 2019-11-28
US11904826B2 (en) 2024-02-20
DE112018007646T5 (de) 2021-03-25
JP6775710B2 (ja) 2020-10-28
US20210245726A1 (en) 2021-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110050181B (zh) 动态校准压力传感器的装置和方法
JP4199273B2 (ja) 車両状態推定装置
US10215240B2 (en) Method for reducing low-frequency vibrations in the drive train of a motor vehicle
RU1831610C (ru) Способ контрол приводимого в действие за счет давлени тормозного устройства на перегрузку и устройство дл его осуществлени
KR20080093999A (ko) 진공 브레이크 부스터 및 이의 작동 방법
JP4786129B2 (ja) 内燃機関のtdc決定方法
JP2019529919A5 (ja)
JP6775710B2 (ja) 劣化検出システム、ブレーキ制御装置、および劣化検出方法
JP2014144769A (ja) ブレーキ希望検出をする方法、車両のブレーキシステムのためにブレーキ希望検出をする装置、および車両のブレーキシステムのためのセンサ
JP2005502040A5 (ja)
KR20140083905A (ko) 유량 연산 장치 및 유량 제어 장치
WO2018190058A1 (ja) 空気流量測定装置
KR20220014032A (ko) 자동차용 마찰부품을 갖는 장치의 성능 평가 시스템 및 방법
JPWO2019123556A1 (ja) 鉄道車両用ブレーキ制御装置および鉄道車両用ブレーキ制御方法
WO2020021665A1 (ja) 車両用ブレーキ制御装置および車両用ブレーキ制御方法
US10222495B2 (en) Seismic shaker
JP2016080538A (ja) 振動試験装置、振動試験方法
US11378108B2 (en) Method and apparatus for diagnosing pneumatic control valve by using positioner model
JP2020134375A (ja) 油圧駆動式試験装置
CN101943889A (zh) 使电气传动系统调节器自动启动和/或运行的方法及装置
JP2006300684A (ja) エンジン試験装置
JP5620473B2 (ja) ベアリングシェルの突出を測定する方法および装置
JP6966062B2 (ja) 周波数応答解析アルゴリズム
JP2020046964A (ja) 特性判定装置、特性判定方法及び特性判定プログラム
JP7555317B2 (ja) 試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200721

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200721

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6775710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250