JPWO2019221228A1 - シールリング - Google Patents

シールリング Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019221228A1
JPWO2019221228A1 JP2020519916A JP2020519916A JPWO2019221228A1 JP WO2019221228 A1 JPWO2019221228 A1 JP WO2019221228A1 JP 2020519916 A JP2020519916 A JP 2020519916A JP 2020519916 A JP2020519916 A JP 2020519916A JP WO2019221228 A1 JPWO2019221228 A1 JP WO2019221228A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
seal ring
circumferential direction
diameter side
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020519916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7214722B2 (ja
Inventor
航 木村
航 木村
雄一郎 徳永
雄一郎 徳永
宜昭 瀧ヶ平
宜昭 瀧ヶ平
河野 徹
徹 河野
英俊 笠原
英俊 笠原
純 弘松
純 弘松
崇史 大田
崇史 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eagle Industry Co Ltd
Original Assignee
Eagle Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eagle Industry Co Ltd filed Critical Eagle Industry Co Ltd
Publication of JPWO2019221228A1 publication Critical patent/JPWO2019221228A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7214722B2 publication Critical patent/JP7214722B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3268Mounting of sealing rings
    • F16J15/3272Mounting of sealing rings the rings having a break or opening, e.g. to enable mounting on a shaft otherwise than from a shaft end
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/18Sealings between relatively-moving surfaces with stuffing-boxes for elastic or plastic packings
    • F16J15/182Sealings between relatively-moving surfaces with stuffing-boxes for elastic or plastic packings with lubricating, cooling or draining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/162Special parts or details relating to lubrication or cooling of the sealing itself
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3404Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal
    • F16J15/3408Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface
    • F16J15/3412Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface with cavities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/44Free-space packings
    • F16J15/441Free-space packings with floating ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Sealing (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

広い回転域で安定した潤滑性能を発揮できるシールリングを提供する。回転軸2とハウジング3との間の隙間を軸封するシールリング1であって、摺動面S1には、周方向に配置され外径側が閉塞する動圧を発生させるための複数の傾斜溝15と、被密封流体側に開口し傾斜溝15の内径側と連通する供給溝13と、が設けられている。

Description

本発明は、回転軸とハウジングとの間の隙間を軸封するために用いられるシールリング、特に環状溝いわゆるスタフィングボックスに装着して用いられるシールリングに関する。
従来、シールリングは、回転軸の外周に装着され、回転軸に形成される摺動面に対してシールリングの摺動面を密接摺動させることにより、回転軸とハウジングとの間の隙間を軸封し、被密封流体(液体)の漏れを防止している。
シールリングにおいて、密封性を長期間維持させるためには、「密封」と「潤滑」という相反する条件を両立させなければならない。特に近年においては、環境対策等のために、被密封流体の漏れ防止を図りつつ、機械的損失を低減させるべく、低摩擦化の要求が高まっている。低摩擦化は、回転軸の回転により摺動面間に動圧を発生させ、被密封流体による流体膜を介在させた状態で摺動させる手法により達成できる。
回転軸の回転により摺動面間に動圧を発生させるようにしたシールリングとして、例えば特許文献1に記載されるようなシールリングが知られている。特許文献1のシールリングは、回転軸の外周に設けられる環状溝に装着され、高圧の被密封流体の圧力によってハウジング側かつ環状溝の一方の側壁面側に押し付けられ、環状溝の一方の側壁面の摺動面に対してシールリングの一方の側面の摺動面を密接摺動させている。また、シールリングの一方の側面の摺動面には、内径側に開口する動圧溝が周方向に複数設けられており、動圧溝は、周方向中央の深溝と、深溝の周方向両側に連続し周方向に延び底面が末端へ向けて徐々に浅くなるように傾斜する浅溝と、から構成されている。回転軸とシールリングとが相対回転すると、摺動面の内径側から深溝内に被密封流体が導入されるとともに、回転軸の反回転方向側のシールリングの浅溝では負圧が生じる一方、同回転方向側の浅溝では深溝内に導入された被密封流体が供給されることで正圧が生じ、回転方向側の浅溝の傾斜する底面によるくさび作用によって正圧が大きくなり、動圧溝全体として正圧が発生することにより、摺動面間を僅かに離間させる力、すなわち浮力が得られる。摺動面間が僅かに離間することにより、摺動面の内径側から摺動面間に高圧の被密封流体が流入するととともに、正圧が発生する回転方向側の浅溝からは摺動面間に被密封流体が流出していくため、摺動面間に流体膜が形成され摺動面間の潤滑性が維持されている。
特開平9−210211号公報(第3頁、第3図)
特許文献1のシールリングにおいては、動圧溝に対して回転軸の摺動面が周方向に移動しており、回転軸の回転数が上がるにつれて正圧が大きくなり、摺動面間に流体膜が形成されて摺動面の潤滑性が高まるが、動圧溝は深溝を挟んで両浅溝が同一円周上に位置しているため、特に高速回転時には、周方向に大きな正圧とともに大きな負圧が生じる領域ではキャビテーションが発生し、摺動面の周方向にわたって生じる浮力のばらつきが大きくなることにより流体膜が不均一になる等の流体膜への悪影響が生じ、潤滑性が不安定になる虞があった。
本発明は、このような問題点に着目してなされたもので、広い回転域で安定した潤滑性能を発揮できるシールリングを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明のシールリングは、
回転軸とハウジングとの間の隙間を軸封するシールリングであって、
摺動面には、周方向に配置され外径側が閉塞する動圧を発生させるための複数の傾斜溝と、被密封流体側に開口し前記傾斜溝の内径側と連通する供給溝と、が設けられている。
これによれば、供給溝の開口から導入された高圧の被密封流体が傾斜溝の内径側から引き込まれ、傾斜溝の外径側において正圧を発生させることとなるため、傾斜溝の外径側において周方向にバランスよく流体膜を形成可能として、広い回転域で安定した潤滑性能を発揮できる。
前記供給溝は、周方向に均等に配置されている。
これによれば、供給溝の開口から導入された高圧の被密封流体が傾斜溝に対して周方向にバランスよく供給されるため、傾斜溝の外径側において周方向にバランスよく流体膜が形成される。
一つの前記供給溝は、複数の前記傾斜溝と連通されている。
これによれば、供給溝の開口から導入された高圧の被密封流体が傾斜溝に対して周方向によりバランスよく供給されるため、傾斜溝の外径側において周方向にバランスよく流体膜が形成される。
複数の前記傾斜溝は、周方向に延びる連通溝により連通されており、
前記連通溝は、前記供給溝と連通されていてもよい。
これによれば、供給溝に導入される高圧の被密封流体が連通溝により摺動面の周方向に供給されるため、連通溝から傾斜溝に対して被密封流体が周方向にバランスよく供給される。
複数の前記傾斜溝は、周方向に延びる前記連通溝により全て連通されていてもよい。
これによれば、供給溝に導入される高圧の被密封流体が連通溝により摺動面の周方向に供給されるため、全ての傾斜溝に対して被密封流体が周方向にバランスよく確実に供給される。
前記傾斜溝の内径側に開口する導入口は、前記摺動面の外径側に配置されていてもよい。
これによれば、傾斜溝における導入口よりも外径側で正圧を発生させることができるため、摺動面の最外径側において周方向にバランスよく流体膜が形成される。
本発明の実施例1におけるシールリングを一部簡略表記にて示す斜視図である。 実施例1におけるシールリングによる回転軸とハウジングの間の隙間の軸封構造を示す断面図である。 実施例1におけるシールリングの部分側面図である。 (a)および(b)は、流体膜形成過程を段階に応じて模式的に示すシールリングの部分側面図およびA−A断面図である。 図4に引き続き、流体膜形成過程を段階に応じて模式的に示すシールリングの部分側面図およびA−A断面図である。 本発明の実施例2におけるシールリングの部分側面図である。 図6のシールリングにおけるB−B断面図である。 本発明の実施例3におけるシールリングの部分側面図である。 本発明の実施例4におけるシールリングの部分側面図である。 本発明の実施例5におけるシールリングの部分側面図である。
本発明に係るシールリングを実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する。
実施例1に係るシールリングにつき、図1から図5を参照して説明する。以下、図2の紙面右側を被密封流体側L、紙面左側を大気側Aとして説明する。尚、被密封流体側Lにおける被密封流体の流体圧力は、大気圧よりも高いものとして説明する。また、摺動面は、平坦面と該平坦面よりも凹む溝とにより構成されるものとし、説明の便宜上、側面図において、摺動面を構成する平坦面を白色表記、摺動面を構成する溝をドット表記により図示している。
本実施例に係るシールリング1は、相対的に回転する回転機械の回転軸2とハウジング3との間を軸封することにより、ハウジング3の内部を被密封流体側Lと大気側A(図2参照)とに仕切り、被密封流体側Lから大気側Aへの被密封流体の漏れを防止している。尚、回転軸2およびハウジング3は、ステンレス鋼等の金属製の素材から形成されている。また、被密封流体は、回転機械の機械室に設けられる図示しない歯車やベアリング等の冷却および潤滑を目的に使用されるもの、例えば油である。
図1〜図3に示されるように、シールリング1は、PTFE等の樹脂成形品であって、周方向の1箇所に合口部1aが設けられることでC字状を成し、回転軸2の外周に沿って設けられた断面矩形状の環状溝20に対して装着されて使用されるものであって、回転軸2が図3における白矢印で示す時計回りに回転し、シールリング1は回転軸2の環状溝20に対して反時計回りに相対回転する。尚、図2においては、シールリング1を径方向に切断した断面が模式的に図示されている。
また、シールリング1は、断面矩形状を成し、被密封流体側Lの側面に作用する被密封流体の流体圧力によって大気側Aへ押し付けられることにより、大気側Aの側面10(以下、単に側面10と言うこともある。)側に形成される摺動面S1を環状溝20の大気側Aの側壁面21(以下、単に側壁面21と言うこともある。)側の摺動面S2に対して摺動自在に密接させている。また、シールリング1は、内周面に作用する被密封流体の流体圧力によって拡開方向の応力を受け、外径方向に押し付けられることにより、外周面11をハウジング3の軸孔30の内周面31に対して密接させている。
尚、摺動面S1,S2とは、それぞれシールリング1の側面10と回転軸2の環状溝20の側壁面21との実質的な摺動領域を成すものである。また、側面10側には、摺動面S1の外径側に非摺動面S1’が連なっており、側壁面21側には、摺動面S2の内径側に非摺動面S2’が連なっている(図2参照)。
図1〜図4に示されるように、シールリング1の側面10側に形成される摺動面S1は、平坦面16と、側面10の内径側端部より径方向に延設された複数の供給溝13と、供給溝13の外径側端部に連通され合口部1aを挟んで略環状に連続して連なる連通溝14と、連通溝14の外径側端部に連通され外径側に向けて回転軸2の回転する方向に傾斜して形成された複数の傾斜溝15と、により構成されている。尚、供給溝13および傾斜溝15は、合口部1a付近を除いた摺動面S1の周方向に等配されている。
平坦面16は、複数の傾斜溝15の外径側に位置し合口部1aを挟んで略環状に連続して連なるシール部16aと、隣り合う供給溝13,13に周方向に挟まれる内径側潤滑部16bと、隣り合う傾斜溝15,15に周方向に挟まれる外径側潤滑部16cとからなっている(図3参照)。
図2〜図5に示されるように、供給溝13は、回転軸2の回転/停止にかかわらず被密封流体が大気よりも高圧であれば被密封流体を摺動面S1,S2間に供給するものであって、側面視矩形状をなし、摺動面S1の内径側(被密封流体側)に開口し、外径側が連通溝14に連通されている。また、供給溝13の底面13d(図4(a)参照)は、平坦に形成され平坦面16と平行となっており、供給溝13の深さは、数十μm〜数百μm、好ましくは100〜200μmに形成されている。尚、供給溝13の深さは、さらに深く(深さ1mm程度まで)形成されていてもよい。
連通溝14は、摺動面S1の径方向中央よりも外径側の位置において周方向に延びて形成され、側面視弧状をなし、径方向の寸法が供給溝13の周方向の寸法よりも短寸である。また、連通溝14の底面14dは、平坦に形成され平坦面16と平行となっているとともに、供給溝13の底面13dと連続しており、連通溝14の深さは供給溝13と略同一である(図4(a)参照)。
図2〜図5に示されるように、傾斜溝15は、連通溝14から外径側かつ回転軸2の回転方向へ、すなわち径方向に対して傾斜して延び、回転軸2の回転に応じて動圧を発生させる機能を有するものであって、連通溝14の外径側端部と連通する導入口15a、回転軸2の反回転方向側に位置し底面15eに直交する平面状の外傾斜壁部15b、回転軸2の回転方向側に位置し底面15eに直交する平面状の内傾斜壁部15c、外径側にて外傾斜壁部15bと内傾斜壁部15cとに交差し底面15eに直交する導入口15aと略平行な閉塞部15dにより、側面視平行四辺形状をなし、周方向の寸法が連通溝14の径方向の寸法と略同寸であり、延設方向の寸法が周方向の寸法よりも長寸となっている。また、傾斜溝15は、摺動面S1の径方向中央よりも外径側に配置されている。さらに、傾斜溝15の底面15eは、平坦に形成され平坦面16と平行となっており、傾斜溝15の深さは、供給溝13や連通溝14よりも浅い。
また、周方向に隣り合う傾斜溝15,15の間には、傾斜溝15の周方向の寸法よりも周方向の寸法が短寸な外径側潤滑部16cが介在している。尚、両者の寸法は同じでも外径側潤滑部16cが長寸であってもよい。また、複数の傾斜溝15,15,…は、外径側潤滑部16cが略均一幅で外径側まで形成されるように曲率を持たせて形成されていてもよい。
次いで、シールリング1の摺動面S1と環状溝20の側壁面21の摺動面S2との間(以下、単に摺動面S1,S2間と言うこともある。)における流体膜形成について図4および図5を用いて説明する。尚、ここでは、回転軸2が図3における白矢印で示す時計回りに回転する場合、言い換えるとシールリング1が回転軸2の環状溝20に対して図3における反時計回りに相対回転する場合を例に説明する。さらに尚、図4および図5では、側方から見たシールリング1を拡大して示した部分側面図と、該図における供給溝13、連通溝14、傾斜溝15に沿って破断したA−A断面図とを互いに対応させて模式的に示している。
先ず、図4(a)に示されるように、回転軸2が静止している際には、流体圧力によって供給溝13、連通溝14、傾斜溝15へ被密封流体が充填されている。また、供給溝13および連通溝14には高圧の被密封流体が供給されており静止圧によって、摺動面S1,S2間を離間させる力が作用している。
次に、図4(b)に示されるように、回転軸2の回転時には、側壁面21(図2参照)側の摺動面S2に対して、側面10側の摺動面S1が摺動する。これに伴い、被密封流体が傾斜溝15の導入口15aより傾斜溝15内へと流入し、傾斜溝15の内傾斜壁部15cに当接することで傾斜溝15の外径側へと案内されながら閉塞部15dに向かって移動する。この被密封流体の流れにより発生するくさび作用により閉塞部15d側の正圧が高められ、該正圧が所定以上の圧力に高められることにより、図5に示されるように、摺動面S1,S2間を僅かに離間させる力、すなわち浮力を発生させることができる。また、供給溝13上を摺動面S2が通過することで、被密封流体が供給溝13から回転軸2の回転方向に追従して流出するようになっている。
上述した浮力や静止圧によって摺動面S1,S2間が僅かに離間した際に、摺動面S1,S2間には被密封流体の流体膜が形成されるとともに、傾斜溝15の閉塞部15dから圧力の高められた被密封流体がシール部16aの近傍に供給されることでシール部16aに確実に流体膜が形成され、潤滑性が高められている。一方で、導入口15a側には連通溝14が連通しているため、傾斜溝15には連続して枯渇することなく被密封流体が供給されるようになっている。尚、連通溝14へは、供給溝13を通じて密封流体が連続的に枯渇されることなく供給される。
また、複数の傾斜溝15,15,…は、周方向に亘って等配に形成されていることから、摺動面S1の外径側(各傾斜溝15,15,…の閉塞部15d,15d,…側およびシール部16a)に亘って略均一に動圧が発生するため、周方向に亘って安定した浮力を得ることができる。
また、上述したように主に傾斜溝15から摺動面S2とシール部16aとの間に被密封流体が供給されるばかりでなく、周方向に隣り合う傾斜溝15,15間に介在する外径側潤滑部16cに傾斜溝15や連通溝14から高圧の被密封流体が供給されること、および、隣り合う供給溝13,13および連通溝14によって画成される内径側潤滑部16bに摺動面S1の内径側や供給溝13から高圧の被密封流体が供給されることで、摺動面S1,S2の間に被密封流体による略均等厚の流体膜が形成される。
このように、供給溝13の内径側の開口から導入された高圧の被密封流体が傾斜溝15の内径側から引き込まれ、傾斜溝15の外径側において正圧を発生させることとなるため、傾斜溝15の外径側において周方向にバランスよく流体膜を形成可能として、広い回転域で安定した潤滑性能を発揮できる。
また、上述したように被密封流体が十分に供給されるため、確実に広い回転域において摺動面S1,S2間に流体膜を形成可能として、シールリング1の潤滑性を高めることができる。
また、供給溝13が周方向に均等に配置されていることから、供給溝13の開口から導入された高圧の被密封流体が連通溝14や傾斜溝15に対して周方向にバランス良く供給さるため、傾斜溝15の外径側において周方向にバランスよく流体膜が形成される。
また、一つの供給溝13は、複数の傾斜溝15,15,…と連通されていることから、供給溝13の開口から導入された高圧の被密封流体が傾斜溝15に対して周方向によりバランスよく供給されるため、傾斜溝15の外径側において周方向にバランスよく流体膜が形成される。
また、複数の傾斜溝15,15,…は、周方向に延びる連通溝14により連通されており、連通溝14は、供給溝13と連通されていることから、供給溝13に導入される高圧の被密封流体が連通溝14により摺動面S1,S2の周方向に供給されるため、連通溝14から傾斜溝15に対して被密封流体が周方向にバランスよく供給される。
また、複数の傾斜溝15,15,…は、周方向に延びる連通溝14により全て連通されていることから、供給溝13に導入される高圧の被密封流体が連通溝14により摺動面S1,S2の周方向に供給されるため、全ての傾斜溝15,15,…に対して被密封流体が周方向にバランスよく確実に供給される。
また、傾斜溝15の内径側に形成される導入口15aは、摺動面S1,S2の外径側に設けられていることから、傾斜溝15における導入口15aよりも外径側で正圧を発生させることができるため、摺動面S1,S2の最外径側において周方向にバランスよく流体膜が形成される。
また、シールリング1は、C字状であるため、熱膨張収縮によりシールリング1の周長が変化してもシール性能を安定して維持できるようになっている。
次に、実施例2に係るシールリングにつき、図6および図7を参照して説明する。尚、前記実施例に示される構成部分と同一構成部分については同一符号を付して重複する説明を省略する。
実施例2におけるシールリング101について説明する。図6に示されるように、本実施例において、シールリング101の側面110に形成される摺動面S1(図2参照)は、平坦面16と、複数の供給溝13と、連通溝14と、複数の傾斜溝15と、周方向に隣り合う供給溝13,13の間に設けられる動圧溝12と、により構成されている。
動圧溝12は、回転軸2の回転に応じて動圧を発生させる機能を有するものであって、シールリング1の内径側(被密封流体側)に開口しており、周方向中央に設けられる深溝120と、深溝120から周方向両側に連続し周方向に延びる1対の浅溝121,122(正圧発生部,負圧発生部)と、から構成され、動圧溝12と周方向に隣り合う供給溝13,13および連通溝14との間には、側面視下向きU字状の内径側潤滑部16bが配置されている。尚、図6および図7において、深溝120を挟んで紙面右側が浅溝121(正圧発生部)、紙面左側が浅溝122(負圧発生部)である。
特に図7に示されるように、深溝120は、底面が平坦に形成され、浅溝121,122は、底面が深溝120側からそれぞれの周方向の末端へ向けて徐々に浅くなる傾斜面として形成されている。また、深溝120の底面は、浅溝121,122の最深部よりもさらに深くなるように形成されており、深溝120の深さは、数十μm〜数百μm、好ましくは100〜200μmに形成されている。
これによれば、摺動面S1,S2間の流体膜形成において、回転軸2の回転方向とは反対方向側(図6紙面左側)のシールリング1の浅溝122(以下、単に浅溝122と言う。)では負圧が生じる一方、同回転方向と同方向側(図6紙面右側)のシールリング1の浅溝121(以下、単に浅溝121と言う。)では深溝120内に導入された被密封流体が供給され傾斜面によるくさび作用によって正圧が生じる。そして、動圧溝12全体として正圧が発生することにより、摺動面S1,S2間を僅かに離間させる力、いわゆる浮力が得られる。すなわち、摺動面S1,S2の外径側ばかりでなく、動圧溝12によって内径側においても正圧(浮力)を発生させることができることから、回転軸2の回転に対する流体膜形成の応答性を高めることができる。
また、負圧が発生する浅溝122には、周囲の摺動面S1,S2間に存在する被密封流体を吸い込む力が作用するため、浅溝122およびその周辺の内径側潤滑部16bには、周方向に隣接する供給溝13から被密封流体が供給される。さらに、動圧溝12における負圧発生部としての浅溝122が内径側(被密封流体側)に開口し、摺動面S1の内径側からも被密封流体が導入されることにより、浅溝122に被密封流体が保持されやすくなっている。
また、摺動面S1の内径側に配置される動圧溝12は、自由に構成されてもよく、例えばT字溝、レイリーステップ、スパイラル溝等として形成されていてもよい。
次に、実施例3に係るシールリングにつき、図8を参照して説明する。尚、前記実施例に示される構成部分と同一構成部分については同一符号を付して重複する説明を省略する。
実施例3におけるシールリング201について説明する。図8に示されるように、本実施例において、シールリング201の側面210に形成される摺動面S1(図2参照)は、平坦面16と、複数の供給溝13と、連通溝14と、複数の傾斜溝15と、周方向に隣り合う供給溝13,13の間に設けられる動圧溝112と、により構成されている。
動圧溝112は、シールリング1の内径側(被密封流体側)に開口しており、周方向中央に設けられ外径側端部が連通溝に連通する深溝220と、深溝220から周方向両側に連続し周方向に延びる1対の浅溝121,122と、から構成され、動圧溝112と隣り合う供給溝13,13および連通溝14との間には、側面視L字状の内径側潤滑部16bが配置されている。
これによれば、摺動面S1,S2間の流体膜形成において、供給溝13ばかりでなく、動圧溝112の深溝220からも連通溝14に被密封流体を供給できることから、より確実に広い回転域において摺動面S1,S2間に流体膜を形成可能として、シールリング1の潤滑性を高めることができる。
次に、実施例4に係るシールリングにつき、図9を参照して説明する。尚、前記実施例に示される構成部分と同一構成部分については同一符号を付して重複する説明を省略する。
実施例4におけるシールリング301について説明する。図9に示されるように、本実施例において、シールリング301の側面310に形成される摺動面S1(図2参照)は、平坦面16と、複数の供給溝113と、各供給溝113に連通される一つの傾斜溝115と、により構成されている。これによれば、簡素な構成で、摺動面S1,S2の最外径部において周方向に安定した浮力を得ることができる。
次に、実施例5に係るシールリングにつき、図10を参照して説明する。尚、前記実施例に示される構成部分と同一構成部分については同一符号を付して重複する説明を省略する。
実施例5におけるシールリング401について説明する。図10に示されるように、本実施例において、シールリング401の側面410に形成される摺動面S1(図2参照)は、平坦面16と、複数の供給溝213と、隣り合う一組の供給溝213,213に連通される複数の連通路114と、連通路114に連通される複数の傾斜溝215と、により構成されている。これによれば、実施例1〜3よりも簡素な構成で、摺動面S1,S2の最外径部において周方向に安定した浮力を得ることができる。
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
例えば、前記実施例4,5に対して、前記実施例2または前記実施例3の動圧溝の構成を適用してもよい。
また、回転軸2を時計回りに回動させることで傾斜溝15において動圧を発生させる態様について説明してきたが、回転軸2を反時計回りに回転させることで、傾斜溝15の閉塞部15d側から導入口15a側へ被密封流体を移動させて、応答性良く被密封流体の流出を抑制させることができる。
また、シールリングの摺動面S1に設けられる動圧溝、供給溝、連通路、傾斜溝の数や形状は、所望の動圧効果を得られるように適宜変更されてよい。尚、被密封流体を導入する動圧溝の深溝、供給溝、連通路、傾斜溝の設置位置や形状については、摺動面の想定される摩耗の程度に応じて適宜変更されてよい。
また、傾斜溝は、底面が導入口側から閉塞部へ向けて徐々に浅くなる傾斜面として形成されていてもよい。この態様であれば、テーパ作用によってさらに正圧が発生し易くなる。
また、シールリングは、合口部1aが設けられない環状に構成されていてもよく、その外形は、側面側から見た形状が円形のものに限らず、多角形状として形成されていてもよい。
また、シールリングは、断面矩形状のものに限らず、例えば断面台形状、断面多角形状であってもよく、摺動面S1が形成される側面が傾斜するものであってもよい。
また、回転軸2の環状溝20の摺動面S2に対して前記実施例に示した溝が形成されていてもよい。
また、被密封流体は油を例に説明したが、水、クーラント等の液体であっても、空気、窒素等の気体であってもよい。
1〜401 シールリング
2 回転軸
3 ハウジング
10 側面
12 動圧溝
13 供給溝
14 連通溝
15 傾斜溝
15a 導入口
16 平坦面
16a シール部
16b 内径側潤滑部
16c 外径側潤滑部
20 環状溝
21 側壁面
110 側面
112 動圧溝
113 供給溝
114 連通路
115 傾斜溝
210 側面
213 供給溝
215 傾斜溝
310 側面
410 側面
S1,S2 摺動面
S1’,S2’ 非摺動面

Claims (6)

  1. 回転軸とハウジングとの間の隙間を軸封するシールリングであって、
    摺動面には、周方向に配置され外径側が閉塞する動圧を発生させるための複数の傾斜溝と、被密封流体側に開口し前記傾斜溝の内径側と連通する供給溝と、が設けられているシールリング。
  2. 前記供給溝は、周方向に均等に配置されている請求項1に記載のシールリング。
  3. 一つの前記供給溝は、複数の前記傾斜溝と連通されている請求項1または2に記載のシールリング。
  4. 複数の前記傾斜溝は、周方向に延びる連通溝により連通されており、
    前記連通溝は、前記供給溝と連通されている請求項1ないし3のいずれかに記載のシールリング。
  5. 複数の前記傾斜溝は、周方向に延びる前記連通溝により全て連通されている請求項4に記載のシールリング。
  6. 前記傾斜溝の内径側に開口する導入口は、前記摺動面の外径側に配置されている請求項1ないし5のいずれかに記載のシールリング。
JP2020519916A 2018-05-17 2019-05-16 シールリング Active JP7214722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018095698 2018-05-17
JP2018095698 2018-05-17
PCT/JP2019/019500 WO2019221228A1 (ja) 2018-05-17 2019-05-16 シールリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019221228A1 true JPWO2019221228A1 (ja) 2021-05-27
JP7214722B2 JP7214722B2 (ja) 2023-01-30

Family

ID=68540337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020519916A Active JP7214722B2 (ja) 2018-05-17 2019-05-16 シールリング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11525512B2 (ja)
EP (1) EP3816487B1 (ja)
JP (1) JP7214722B2 (ja)
CN (1) CN112105851B (ja)
WO (1) WO2019221228A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3499098B1 (en) 2016-08-15 2024-04-24 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
JP7179430B2 (ja) 2018-01-12 2022-11-29 イーグル工業株式会社 摺動部品
EP3748205A4 (en) * 2018-02-01 2021-11-10 Eagle Industry Co., Ltd. SLIDING PARTS
WO2019221227A1 (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 イーグル工業株式会社 シールリング
WO2019221229A1 (ja) 2018-05-17 2019-11-21 イーグル工業株式会社 シールリング
CN112424514B (zh) 2018-08-24 2023-04-28 伊格尔工业股份有限公司 滑动部件
EP3889474A4 (en) 2018-11-30 2022-08-10 Eagle Industry Co., Ltd. SLIDE COMPONENT
WO2020130087A1 (ja) 2018-12-21 2020-06-25 イーグル工業株式会社 摺動部品
US11852241B2 (en) 2019-02-04 2023-12-26 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
US11852244B2 (en) 2019-02-04 2023-12-26 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component and method of manufacturing sliding member
KR102610647B1 (ko) 2019-02-04 2023-12-07 이구루코교 가부시기가이샤 슬라이딩 부품
CN113490796A (zh) 2019-02-14 2021-10-08 伊格尔工业股份有限公司 滑动部件
WO2020171102A1 (ja) 2019-02-21 2020-08-27 イーグル工業株式会社 摺動部品
CN114127430A (zh) * 2019-07-26 2022-03-01 伊格尔工业股份有限公司 滑动部件
EP4177488A4 (en) 2020-07-06 2024-07-31 Eagle Ind Co Ltd SLIDING COMPONENT
US11933303B2 (en) 2020-07-06 2024-03-19 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
CN115614109B (zh) * 2022-10-13 2024-05-17 中国航发四川燃气涡轮研究院 一种耐负压圆周石墨密封结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0828709A (ja) * 1994-07-22 1996-02-02 Nok Corp シールリング
JP2008275052A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nok Corp シールリング

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0218322A1 (en) 1985-08-12 1987-04-15 Ford Motor Company Limited Transverse leaf spring suspension
CH677266A5 (ja) 1986-10-28 1991-04-30 Pacific Wietz Gmbh & Co Kg
JP2554542B2 (ja) 1989-07-06 1996-11-13 株式会社 藤井合金製作所 ガスコックの製造方法
JPH0388062A (ja) 1989-08-31 1991-04-12 Toshiba Corp 文書作成装置
JPH0388062U (ja) * 1989-12-26 1991-09-09
JPH07117165B2 (ja) 1991-02-27 1995-12-18 日本ピラー工業株式会社 非接触形シール装置
DE4209484A1 (de) 1991-06-12 1993-10-21 Heinz Konrad Prof Dr I Mueller Gleitringdichtung mit Rückförderwirkung
US5174584A (en) 1991-07-15 1992-12-29 General Electric Company Fluid bearing face seal for gas turbine engines
JPH0561566A (ja) 1991-09-03 1993-03-12 Canon Inc ラツプトツプ型情報処理装置
DE4303237A1 (de) 1992-02-06 1993-10-21 Eagle Ind Co Ltd Gasdichtung
AU685502B2 (en) 1993-09-01 1998-01-22 Durametallic Corporation Face seal with angled and annular grooves
US5498007A (en) 1994-02-01 1996-03-12 Durametallic Corporation Double gas barrier seal
JPH09210211A (ja) 1996-02-01 1997-08-12 Riken Corp シールリング
JPH10281299A (ja) 1997-04-11 1998-10-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メカニカルシール装置
US6189896B1 (en) 1999-04-08 2001-02-20 Caterpillar Inc. Controlled leakage rotating seal ring with elements for receiving and holding a lubricant on a face thereof
JP4719414B2 (ja) 2003-12-22 2011-07-06 イーグル工業株式会社 摺動部品
US7377518B2 (en) 2004-05-28 2008-05-27 John Crane Inc. Mechanical seal ring assembly with hydrodynamic pumping mechanism
WO2006051702A1 (ja) 2004-11-09 2006-05-18 Eagle Industry Co., Ltd. メカニカルシール装置
JP2009250378A (ja) 2008-04-08 2009-10-29 Eagle Ind Co Ltd 液体用のメカニカルシール装置
CN201448439U (zh) 2009-06-30 2010-05-05 张家港市金鹰密封件厂 机械密封装置的摩擦环
US20120018957A1 (en) 2010-02-26 2012-01-26 Nok Corporation Seal ring
WO2011115073A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 イーグル工業株式会社 摺動部材
JP5122607B2 (ja) 2010-06-17 2013-01-16 キヤノンマシナリー株式会社 平面摺動機構
JP5693599B2 (ja) 2010-10-06 2015-04-01 イーグル工業株式会社 摺動部品
CN102619742B (zh) 2012-03-07 2016-04-20 大连华阳密封股份有限公司 用于双向旋转内压式泵用干气密封装置
EP2881632B1 (en) * 2012-08-04 2018-04-04 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
JP2014055645A (ja) 2012-09-13 2014-03-27 Nok Corp シールリング
CN104334938B (zh) 2012-09-29 2017-07-07 伊格尔工业股份有限公司 滑动部件
JP6219367B2 (ja) 2013-03-14 2017-10-25 イーグルブルグマンジャパン株式会社 メカニカルシール装置
EP3051189B1 (en) 2013-09-27 2018-12-05 Kabushiki Kaisha Riken Seal ring
US9695940B2 (en) 2013-12-18 2017-07-04 Kaydon Ring & Seal, Inc. Bidirectional lift-off circumferential shaft seal segment and a shaft seal including a plurality of the segments
WO2015111707A1 (ja) 2014-01-24 2015-07-30 Nok株式会社 シールリング
WO2016035860A1 (ja) * 2014-09-04 2016-03-10 イーグル工業株式会社 メカニカルシール
US10519966B2 (en) 2014-12-22 2019-12-31 Eagle Industry Co., Ltd. Plain bearing and pump
KR101951585B1 (ko) 2015-03-16 2019-02-22 엔오케이 가부시키가이샤 실 링
CN107407418B (zh) * 2015-03-16 2019-09-06 Nok株式会社 密封圈
CN107429844A (zh) 2015-03-16 2017-12-01 Nok株式会社 密封圈
US10704417B2 (en) 2015-04-15 2020-07-07 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component having fluid introduction groove and dynamic pressure generation groove
BR112017024921A2 (ja) 2015-05-19 2018-07-31 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
JP6186413B2 (ja) 2015-10-15 2017-08-23 株式会社リケン シールリング
JP6798776B2 (ja) 2015-10-16 2020-12-09 株式会社リケン シールリング
WO2018070265A1 (ja) 2016-10-14 2018-04-19 イーグル工業株式会社 摺動部品
WO2018088353A1 (ja) 2016-11-14 2018-05-17 イーグル工業株式会社 しゅう動部品
US11143232B2 (en) 2016-11-16 2021-10-12 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
CN111108312B (zh) 2017-09-21 2022-05-10 Nok株式会社 密封环
JP6913186B2 (ja) 2018-02-08 2021-08-04 Nok株式会社 シールリング

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0828709A (ja) * 1994-07-22 1996-02-02 Nok Corp シールリング
JP2008275052A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nok Corp シールリング

Also Published As

Publication number Publication date
CN112105851B (zh) 2023-02-28
CN112105851A (zh) 2020-12-18
US11525512B2 (en) 2022-12-13
JP7214722B2 (ja) 2023-01-30
EP3816487A4 (en) 2022-02-23
WO2019221228A1 (ja) 2019-11-21
US20210116030A1 (en) 2021-04-22
EP3816487C0 (en) 2024-08-21
EP3816487B1 (en) 2024-08-21
EP3816487A1 (en) 2021-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019221228A1 (ja) シールリング
JP7242659B2 (ja) シールリング
JP7242658B2 (ja) シールリング
JP7210566B2 (ja) シールリング
JP6861730B2 (ja) しゅう動部品
CN112088267B (zh) 密封环
US11603934B2 (en) Sliding component
WO2013176009A1 (ja) 摺動部品
WO2014061544A1 (ja) 摺動部品
JP6428916B2 (ja) シールリング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221209

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20221209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7214722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150