JPWO2019189867A1 - ビスイミノビオチン化合物の薬物送達用の用途 - Google Patents

ビスイミノビオチン化合物の薬物送達用の用途 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019189867A1
JPWO2019189867A1 JP2020509342A JP2020509342A JPWO2019189867A1 JP WO2019189867 A1 JPWO2019189867 A1 JP WO2019189867A1 JP 2020509342 A JP2020509342 A JP 2020509342A JP 2020509342 A JP2020509342 A JP 2020509342A JP WO2019189867 A1 JPWO2019189867 A1 JP WO2019189867A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug delivery
bisiminobiotin
drug
compound
streptavidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020509342A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 常司
鈴木  常司
昴裕 真野
昴裕 真野
戸谷 由之
由之 戸谷
洋平 清水
洋平 清水
暁 杉山
暁 杉山
雅信 塚越
雅信 塚越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
University of Tokyo NUC
Savid Therapeutics Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
University of Tokyo NUC
Savid Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc, University of Tokyo NUC, Savid Therapeutics Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Publication of JPWO2019189867A1 publication Critical patent/JPWO2019189867A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/555Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound pre-targeting systems involving an organic compound, other than a peptide, protein or antibody, for targeting specific cells
    • A61K47/557Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound pre-targeting systems involving an organic compound, other than a peptide, protein or antibody, for targeting specific cells the modifying agent being biotin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0041Xanthene dyes, used in vivo, e.g. administered to a mice, e.g. rhodamines, rose Bengal
    • A61K49/0043Fluorescein, used in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0052Small organic molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明の技術課題は、ビスイミノビオチン部分と薬剤や蛍光化合物を簡便に結合するための構造を有する、ストレプトアビジンで標識化された物質への薬物送達用として有用なビスイミノビオチン化合物を提供することにある。本発明の技術課題を達成するビスイミノビオチン化合物は、下記一般式9で表される。【化1】(式中、A、D、Eは2つのビシクロ環を結合するスペーサーであり、Eは分岐をとることのできる構造を表し、それぞれ置換基を有してもよく、環構造を形成してもよい。Jはクリック反応を行うための官能基を表し、GはEとJを結合するスペーサーを表し、Rは、水素、アセチル基、ベンジル基、トリフルオロアセチル基またはBoc基を表す。)

Description

本発明は、医薬の分野で有用な化合物である、ビスイミノビオチン化合物の薬物送達用の用途に関する。
ビオチン(下記式1で表される)は生体内に存在する分子の一つであり、ストレプトアビジンと強固に結合する(Kd = 10-15 M)ことが知られ、生物学的研究に広く用いられている。
これらの強力な相互作用を利用し、結合力が調整された改変型ビスビオチンとストレプトアビジンを利用した医薬への利用が知られている。
イミノビオチン(下記式2で表される)は改変型ビオチンの一つであり、ビオチンの環状ウレア構造が環状グアニジンとなった化合物である。イミノビオチンはストレプトアビジンとの結合力を調整できる構造として用いられ、さらに一般式3で表されるビスイミノビオチン化合物が、プレターゲティング医薬に利用可能な構造として知られている(特許文献1)。
現在までに、一般式3で表されるビスイミノビオチン化合物のスペーサーVに結合する側鎖Wにはポリエチレングリコールやアミド結合を有するものがあり、その末端には蛍光化合物や薬剤の有効成分としての化合物を結合するためのアミンやカルボン酸を有するものが報告されている。しかしこれらの末端に蛍光化合物などを付ける際に、反応性の高い官能基を保護し、後から脱保護する必要があった。
Figure 2019189867
例えば、特許文献1記載の以下の式4、式5で表されるビスイミノビオチン化合物は分子内に蛍光団や薬剤を有しており、プレターゲッティング法に基づくドラッグデリバリーや診断技術に有用であると報告されている。しかしそれらの分子の合成には多段階を要し、合成終盤での官能基選択的な修飾や保護基の着脱が問題となる場合がある。
Figure 2019189867
そのため、ビスイミノビオチン部分は共通で末端のみを簡便に変換可能な化合物の開発が必要であった。そこで、ビスイミノビオチン化合物の合成が多段階となり、工業的生産の観点からは改良の余地があり、ビスイミノビオチン部分と薬剤や蛍光化合物をより簡便に結合する手法が求められていた。
国際公開第2015/125820号
しかしながら、ビスイミノビオチン部分と薬剤や蛍光化合物を簡便に結合するための手法は、従来技術には開示されていないのが現状である。
本発明の技術課題は、ビスイミノビオチン部分と薬剤や蛍光化合物を簡便に結合するための構造を有する、ストレプトアビジンで標識化された物質への薬物送達用として有用なビスイミノビオチン化合物を提供することにある。
本発明の課題を解決するために、本発明者らはK. B. Sharplessにより定義されるクリック反応を利用した分子デザインを考案した。
クリック反応の中でアルキンとアジド基を反応させトリアゾールを形成するヒュスゲン環化は最も用いられる反応の一つである。ビスイミノビオチン末端にアルキンやアジド基を有した化合物を合成することで、煩雑な保護基の着脱なしで側鎖の末端を簡便に修飾することが可能になると考えた。
本発明者は、以上の点に基づいて本発明にかかるビスイミノビオチン化合物の分子構造を得て本発明を完成した。
本発明にかかるビスイミノビオチン化合物は、下記一般式9で表されることを特徴とする。
Figure 2019189867
(式中、A、D、Eは2つのビシクロ環を結合するスペーサーであり、Eは分岐をとることのできる構造を表し、それぞれ置換基を有してもよく、環構造を形成してもよい。Jはクリック反応を行うための官能基を表し、GはEとJを結合するスペーサーを表し、Rは、水素、アセチル基、ベンジル基、トリフルオロアセチル基またはターシャリーブトキシカルボニル[以下、Boc]基を表す。)
但し、以下の化合物10−24及び化合物10−25は、上記一般式9で示されるビスイミノビオチン化合物から除かれる。
Figure 2019189867
上記一般式9で表されるビスイミノビオチン化合物は、ストレプトアビジンで標識化された物質への薬物送達用基材として有用である。
上記一般式9で表されるビスイミノビオチン化合物に薬物を結合させて得られる、薬物結合ビスイミノビオチン化合物は、ストレプトアビジンで標識化された物質への薬物送達剤としての使用することができる。
上記一般式9で表されるビスイミノビオチン化合物を用いる、ストレプトアビジンで標識化された物質への薬物送達方法は、薬物送達用基材に薬物を結合させること、該薬物が結合した薬物送達用基材を前記ストレプトアビジンで標識化された物質に結合させて、該薬物送達用基材を介して前記ストレプトアビジンで標識化された物質に該薬物を結合すること、を含み、
前記薬物送達用基材が、上記一般式9で表されるビスイミノビオチン化合物である、ことを特徴とする。
上記一般式9で表されるビスイミノビオチン化合物は、ストレプトアビジンで標識化された物質への薬物送達用の薬物送達剤の製造方法における、薬物送達用基材として使用することができる。
上記一般式9で表されるビスイミノビオチン化合物を用いる、ストレプトアビジンで標識化された物質への薬物送達用の薬物送達剤の製造方法は、一般式9で表されるビスイミノビオチン化合物に官能基Jを利用して薬物を結合させること、を含むことを特徴とする。
薬物としては、生物活性物質又は蛍光化合物を用いることができる。
本発明によれば、ビスイミノビオチン部分と薬剤を簡便に結合するための構造を有し、ストレプトアビジンで標識化された物質への薬物送達用として有用なビスイミノビオチン化合物を提供することができる。
本発明にかかるビスイミノビオチン化合物の一形態によれば、以下の反応が可能となる。
Figure 2019189867
上記の反応において、式6で表されるビスイミノビオチン化合物のアルキン構造を有する末端と、式7で表される化合物のアジド基からなる末端を、銅触媒条件下に付すことで反応させることにより、トリアゾール環を有する末端を有する式8で表されるビスイミノビオチン化合物が得られる。
式7、式8のYとして、生物活性物質や蛍光化合物などの薬物を用いることができる。式8の化合物はその分子構造から、前述の式4や式5と同様に、プレターゲッティングや標的探索に利用可能である。
クリック反応で頻繁に利用されるヒュスゲン環化反応は官能基選択的に起こることから、上記の反応における式6や式7の他の部分に保護基などの修飾を必要としない。そのため合成の最後に二つの分子を結合させることが可能となる。さらにビスイミノビオチン部分を共構造とし、アルキン構造とアジド基を入れ替えた化合物でも同様に反応できることから、化合物に合わせた柔軟な合成が可能となる。
よって、式8の薬物送達剤の有効成分として有用なビスイミノビオチン化合物を合成するためには、薬物送達用基材としての式6のような化合物が必要となる。
以下、本発明について詳細に説明する。
薬物送達用基材として有用なビスイミノビオチン化合物は、以下の一般式9で表される。
Figure 2019189867
(式中、A、D、Eは2つのビシクロ環を結合するスペーサーであり、Eは分岐をとることのできる構造を表し、それぞれ置換基を有してもよく、環構造を形成してもよい。Jはクリック反応を行うための官能基を表し、GはEとJを結合するスペーサーを表し、Rは、水素、アセチル基、ベンジル基、トリフルオロアセチル基またはBoc基を表す。)
但し、以下の化合物10−24及び化合物10−25は、上記一般式9で示されるビスイミノビオチン化合物から除かれる。
Figure 2019189867
上記で表されるビスイミノビオチン化合物を含み、ストレプトアビジンで標識化された物質への薬物送達に利用されることを特徴とする薬物送達用基材である。
EのA、D及びGと結合する部分としては、窒素原子、炭素原子、アミド基、ベンゼン環またはヘテロ環(例えばフラン環、ピリミジン環、ピロール環、ピリジン環など)を好ましく用いることができる。
A、D及びEが有する環構造や置換基は、本発明の目的効果が得られる範囲において選択することができる。
A、D及びEからなる部分としては、Aがa1−a2−a3−a4からなり、Dがd1−d2−d3−d4からなり、A−E−Dがa1−a2−a3−a4−E−d1−d2−d3−d4で表され、a1、a2、a3、a4、E、d1、d2、d3及びd4がそれぞれ独立して以下の表1の各欄から選択される部分が好ましい。
Figure 2019189867
本発明において表1〜表4に記載される「結合」は、隣接する基を直接結合する直接結合を意味する。
A−E−Dとしては、以下の表2〜表4の組合せ1〜113から選択される構造が好ましい。
Figure 2019189867
Figure 2019189867
Figure 2019189867
本発明にかかるより好ましいビスイミノビオチン化合物として、以下の一般式(10−1)〜(10−38)で示される化合物を挙げることができる。
Figure 2019189867
Figure 2019189867
Figure 2019189867
Figure 2019189867
Figure 2019189867
Figure 2019189867
Figure 2019189867
Figure 2019189867
Gは、EとJを連結する連結基であり、g1−g2−g3−g4−g5−g6−g7で表され、g1、g2、g3、g4、g5、g6及びg7はそれぞれ独立して以下の表4の各欄から選択される連結基が好ましい。
Figure 2019189867
表5におけるヘテロ環としては、例えばフラン環、ピリミジン環、ピロール環、ピリジン環などを挙げることができる。
Gとして好ましい連結基として、以下に示す一般式(3−1)〜(3−22)で表される連結基を挙げることができる。
なお、以下の各一般式では、J及びEとの結合位置を示すために、J及びEを表示しているが、GはこのJ及びEを除いた部分である。
Figure 2019189867
上記一般式3−1〜3−22において、−(CH2)m−におけるmはそれぞれ独立して1〜6の整数を表し、−(OCH2CH2)n−におけるnはそれぞれ独立して1〜9の整数を表す。
Jはクリック反応を行うための官能基である。かかる官能基としては、アジド基、アルキン構造を有する基、テトラジン基、トランス−シクロオクチン基などを挙げることができる。これらの中では、アジド基及びアルキン構造を有する基が好ましく、GのJとの結合部位の構造に応じて選択して用いることができる。
アルキン構造を有する基としては、アルキニル基、アルキニルオキシ基、アルキニルアミノ基等を挙げることができ、これらの基に含まれるアルキニル基としてはエチニル基、プロパギル基等の炭素数2〜3のアルキニル基を挙げることができる。
好ましいアジド基及びアルキン構造を有する基としては、以下の式(4−1)〜(4−10)で表される各基を挙げることができる。なお、下記各式においてGが表示されている位置はGとの結合位置を示す。
Figure 2019189867
化6の化合物でR、A、D、E、G、Jの構造や置換基が本発明の目的効果が得られる範囲において選択することができる。
Rとしては水素原子を好ましく用いることができる。
A、Dとしては、アルキル鎖もしくは置換基を持つアルキル鎖を有する以下の表6に示す6つの構造から選択された一つの構造であることがさらに好ましい。
Figure 2019189867
Eとしては、ジアミノ安息香酸、モノアミノジ安息香酸またはベンジルアミンを中心骨格とする、以下の3つの構造から選択された一つの構造がさらに好ましい(但し、(A)はAへの結合を表し、(D)はDへの結合を表し、(G)はGへの結合を表す)。
Figure 2019189867
Gとしては、エチレングリコールを有する以下の表7に示す6つの構造から選択される一つの構造がさらに好ましい。
Figure 2019189867
Jとしては、アルキニル基またはアジド基を有する以下の3つの構造から選択される一つの構造がさらに好ましい(但し、(G)はGへの結合を表す)。
Figure 2019189867
本発明にかかるビスイミノビオチン化合物としてさらに好ましい化合物を、以下の化合物13−1〜13−23に示す。
Figure 2019189867
Figure 2019189867
Figure 2019189867
Figure 2019189867
Figure 2019189867
Figure 2019189867
スペーサー構造としてのEは、以下の構造であることが特に好ましい(但し、(A)ではAへの結合を表し、(D)はDへの結合を表し、(G)はGへの結合を表す)。
Figure 2019189867
スペーサー構造として上記の構造からなるEを有する、さらに好ましい化合物としては、上記の化合物13−1、13−2、13−4及び13−6を挙げることができる。
本発明にかかる薬物送達剤は有効成分として、以下の一般式14で表される薬物結合ビスイミノビオチンを含む。
Figure 2019189867
(式中、A、D、E、G、Rは一般式9と同様に定義され、Kは薬物を表す。)
誘導化に用いる薬物は、一般式9の官能基Jを利用して一般式9の化合物に結合可能な構造を有し、かつプレターゲティングに利用できる薬物なら特に限定されることはない。薬物としては生物活性物質または蛍光化合物を挙げることができる。
生物活性物質の具体例としては、抗がん剤や中枢神経系用薬、免疫疾患薬、循環器用薬などがあげられる。
また、蛍光化合物の具体例としては、クマリン類縁体やシアニン類縁体、ローダミン類縁体、フルオレセイン類縁体などがあげられる。
薬物送達剤は、一般式9で表される化合物に加えて、製剤用の担体、賦形剤、溶媒等の希釈剤等を含んでもよい。 薬物送達剤によって、ヒトを含む動物等の生体内、または生体外にあるストレプトアビジンで標識化された物質あるいは部位への薬物の送達が可能となる。
以下、一般式9で表される化合物の製造方法について説明する。
一般式9の構造中のエステル結合やアミド結合は以下の反応によって形成することができる。
一般式15で表されるアミンと一般式16で表されるカルボン酸との縮合により一般式17のアミドを形成することができる。
また、一般式9の構造中のEとGのアミド結合またはエステル結合は一般式17と18の縮合により形成することができる。
Figure 2019189867
以下に一般式9の製造に利用し得る縮合反応の条件について記述する。
縮合反応で使用される溶剤としては、N,N-ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ジクロロメタン、1,4-ジオキサン、クロロホルム、トルエン、ベンゼンの何れか一つまたはこれらの2種以上を併用して用いることができる。
溶媒として好ましくは、N,N-ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、1,4-ジオキサンの何れか一つまたはこれらの2種以上を併用して用いる。
溶媒としてより好ましくは、N,N-ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタンまたは1,4-ジオキサンを単一溶媒として用いる。
溶媒としてさらに好ましくは、N,N-ジメチルホルムアミド、アセトニトリルまたはテトラヒドロフランを単一溶媒として用いる。
縮合反応の縮合剤としては、カルボジイミド系縮合剤(例えば、N,N'-ジシクロヘキシルカルボジイミド、N,N'-ジイソプロピルカルボジイミド、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩など)、ベンゾトリアゾール系縮合剤(例えば、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N′,N′-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N′,N′-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファートなど)、トリアゾール系縮合剤(例えば、4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリニウムクロリドなど)、ウロニウム型縮合剤(例えば、(1-シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチリデンアミノオキシ)ジメチルアミノ-モルホリノ-カルベニウムヘキサフルオロリン酸塩など)の何れか一つまたはこれらの2種以上を併用して用いることができる。
縮合剤として好ましくは、カルボジイミド系縮合剤、ベンゾトリアゾール系縮合剤、トリアゾール系縮合剤、ウロニウム型縮合剤の何れか一つを用いる。
縮合剤としてより好ましくは、カルボジイミド系縮合剤、ベンゾトリアゾール系縮合剤、ウロニウム型縮合剤の何れか一つを用いる。
縮合剤としてさらに好ましくは、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N′,N′-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N′,N′-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート、(1-シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチリデンアミノオキシ)ジメチルアミノ-モルホリノ-カルベニウムヘキサフルオロリン酸塩の何れか一つを用いる。
縮合反応におけるカルボン酸の活性化には、酸ハロゲン化物(例えば、酸塩化物や酸フッ化物、酸臭化物など)、活性エステル(例えば、N-ヒドロキシコハク酸イミドエステル、N-ヒドロキシスルホコハク酸イミドエステル、1-アシルオキシ-7-アザベンゾトリアゾール、1-アシルオキシベンゾトリアゾールなど)の少なくとも1種を用いることができる。
カルボン酸の活性化に、好ましくは、酸ハロゲン化物、コハク酸エステル、活性エステルの少なくとも1種を用いる。
カルボン酸の活性化に、より好ましくは、酸塩化物、N-ヒドロキシコハク酸イミドエステル、N-ヒドロキシスルホコハク酸イミドエステルの少なくとも1種を用いる。
カルボン酸の活性化に、さらに好ましくは、酸塩化物、N-ヒドロキシコハク酸イミドエステルの少なくとも1種を用いる。
縮合反応の添加剤としては、3級アミン(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリメチルアミンなど)、4-ジメチルアミノピリジン、イミダゾールの何れか一つまたはこれらの2種以上を併用して用いることができる。
添加剤として好ましくは、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリメチルアミン、4-ジメチルアミノピリジンの何れか一つまたはこれらの2種以上を併用して用いる。
添加剤としてより好ましくは、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリメチルアミン、4-ジメチルアミノピリジンの何れか一つを用いる。
添加剤としてさらに好ましくは、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンを用いる。
縮合反応の反応温度は、−78℃以上150℃以下、好ましくは、0℃以上150℃以下、更に好ましくは0℃以上50以下の範囲から選択することができる。
縮合反応の反応基質濃度としては0.001 mol/Lから無溶媒の範囲、好ましくは、0.01 mol/Lから10 mol/Lの範囲から選択することができる。
縮合反応の反応時間は1分から100時間の範囲、さらに好ましくは30分から24時間の範囲から選択することができる。
縮合反応の精製には、結晶化、ろ過洗浄、シリカゲルカラムクロマトグラフィー、ゲル濾過クロマトグラフィー等を用いることができる。
好ましい精製方法として、結晶化、ろ過洗浄及びシリカゲルカラムクロマトグラフィーの少なくとも1種を用いる。
以下、一般式14で表される薬物送達用の化合物の製造方法について説明する。
一般式14のGとKの間の結合は以下の反応により形成することができる。
例えば、一般式9’の構造中のJがアルキンの場合には、一般式7で表されるアジドを反応させることで、一般式18で表される構造を形成する。または一般式9’’の構造中のJがアジドの場合には、一般式19で表されるアジドを反応させることで一般式20で表される構造を形成する。(但し、Y、Zはアルキンまたはアジドと結合する生物活性物質や蛍光化合物の構造を表す)
Figure 2019189867
以下に一般式14の製造に利用し得る環化反応の条件について記述する。
環化反応で使用される溶剤としては、N,N-ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ジクロロメタン、1,4-ジオキサン、ジメチルスルホキシド、クロロホルム、トルエン、ベンゼン、水、酢酸、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ノルマル-ブチルアルコール、ターシャリー-ブチルアルコールの何れか一つまたはこれらの2種以上を併用して用いることができる。
溶剤として好ましくは、N,N-ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、クロロホルム、トルエン、ベンゼン、水、酢酸、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ノルマル-ブチルアルコール、ターシャリー-ブチルアルコールの何れか一つまたはこれらの2種以上を併用して用いる。
溶剤としてより好ましくは、N,N-ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、1,4-ジオキサン、水、酢酸、メタノール、エタノール、ターシャリー-ブチルアルコールの何れか一つまたはこれらの2種以上を併用して用いる。
溶剤としてさらに好ましくは、N,N-ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、1,4-ジオキサン、水、酢酸、エタノール、ターシャリー-ブチルアルコールの何れか一つを用いる。
環化反応で使用される触媒としては、一価の銅塩(例えば、塩化銅(I)、臭化銅(I)、ヨウ化銅(I)、酢酸銅(I)など)、二価の銅塩(例えば、塩化銅(II)、臭化銅(II)、ヨウ化銅(II)、酢酸銅(II)、硫酸銅(II)など)、銀塩(塩化銀、臭化銀、ヨウ化銀、酢酸銀など)、ルテニウム塩の何れか一つまたはこれらの2種以上を併用して用いることができる。
あるいは触媒を添加せずに環化反応を行ってもよい。
触媒として好ましくは、一価の銅塩、二価の銅塩、銀塩の何れか一つまたはこれらの2種以上を併用して用いる。
触媒としてさらに好ましくは、塩化銅(I)、臭化銅(I)、ヨウ化銅(I)、酢酸銅(I)、塩化銅(II)、臭化銅(II)、ヨウ化銅(II)、酢酸銅(II)、硫酸銅(II) の何れか一つを用いる。
環化反応の添加剤としては、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸カリウム、アスコルビン酸カルシウムの何れか一つまたはこれらの2種以上を併用して用いることができる。あるいは、添加剤を添加せずに環化反応を行ってもよい。
添加剤として好ましくは、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸カリウムの何れか一つを用いる。
添加剤としてさらに好ましくは、アスコルビン酸ナトリウムを用いる。
環化反応の反応温度は、−78℃以上150℃の範囲、好ましくは、0℃以上100℃以下の範囲、さらに好ましくは0℃以上60℃以下の範囲から選択することができる。
環化反応の反応基質濃度は、0.001 mol/Lから無溶媒の範囲、好ましくは、0.01 mol/Lから10 mol/Lの範囲から選択することができる。
環化反応の反応時間は、1分から168時間の範囲、好ましくは30分から24時間の範囲から選択することができる。
環化反応の精製には、結晶化、ろ過洗浄、シリカゲルカラムクロマトグラフィー、ゲル濾過クロマトグラフィーを用いることができる。
好ましい精製方法として、結晶化、ろ過洗浄、シリカゲルカラムクロマトグラフィーの少なくとも1種を用いる。
以下に、本発明の実施例を記載するが、本発明はこれらによって制限されるものではない。NMR分析値は日本電子社製EX-270(270 MHz)を用いて測定した。
HPLC分析は、以下の2条件で分析を行った。
(分析条件A)
・カラム:YMC-Pack ODS-AM 150*6 mm
・流速:1 mL/min.
・カラム温度:40 ℃
・検出波長:254 nm
・移動相:0.1%トリフルオロ酢酸水溶液/アセトニトリル
(分析条件B)
・カラム:YMC Triart C18 75*2 mm
・流速:0.3 mL/min.
・カラム温度:35℃
・検出波長:254 nm
・移動相:0.1%トリフルオロ酢酸水溶液/アセトニトリル
グラジュエント条件は、例えば0.1%トリフルオロ酢酸水溶液/アセトニトリル = 85/15(12分)35/65と記載するが、0.1%トリフルオロ酢酸水溶液を85%から35%に12分かけて減少させ、そのあと85%に戻す条件を表す。
以下に実施例を合成フロー(反応式)として記載する。
[実施例1−1]
(ビス(Boc-イミノビオチン)化合物24の合成)
Figure 2019189867
135 mg (0.13 mmol) のビス(Boc-イミノビオチン)22に1 mLの脱水ジメチルホルムアミドを加え、さらに22 mg(1.05当量)のカルボニルジイミダゾールを加えた。40 ℃で1時間撹拌し、0.7 mLの脱水クロロホルムに溶解させた36 mg (1当量)のアミン 23(Shigma-Aldrich、CAS No; 1255942-06-3) を加え、室温で5時間撹拌した。反応終了後、減圧濃縮し10 mLのクロロホルムを加え、0.1 N塩酸でpH 5に調整した。沈殿物が生じ、水とクロロホルムを除去した。沈殿物をメタノールに溶解し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して残渣を得た。シリカゲルカラム (クロロホルム/メタノール = 20/1から5/1)で精製し、128 mgのアミド24 を得た。(収率75%)
(目的反応生成物の分析値)
1H-NMR (DMSO-d6):8.2 (1H, br.t), 8.0 (1H, s), 7.95 (1H, s), 7.75 (2H, t), 7.3-7.7 (12H, m), 5.05 (1H, d), 4.55-4.65 (2H, m), 4.3-4.4 (3H, m), 4.1 (1H, m), 3.64 (1H, d), 3.4-3.5 (4H, m), 3.2-3.3 (2H, m), 3.16 (4H, d), 2.95-3.1 (4H, br.t), 2.8-2.9 (4H, m), 2.5-2.6 (1H, m), 2.2-2.35 (4H, t), 2.0-2.1 (4H, t), 1.8-2.0 (1H, m), 1.2-1.7 (24H, m), 1.4 (18H, s)
HPLC保持時間(分析条件A);14.7分(0.1%トリフルオロ酢酸水溶液/アセトニトリル = 85/15(18分)5/95)
[実施例1−2]
(ビスイミノビオチン化合物26の合成)
Figure 2019189867
実施例1−1で合成した15 mg (11.6 μmol) のアミド 25 に0.5 mLのトリフルオロ酢酸を加え、室温で1時間撹拌した。反応液を60 ℃で減圧濃縮することで、13.3 mgのビスイミノビオチン 26 のトリフルオロ酢酸塩を得た。(収率95%)
(目的反応生成物の分析値)
1H-NMR (DMSO-d6):10.0 (2H, s), 8.2 (1H, br.t), 8.0 (1H, s), 7.95 (1H, s), 7.75 (2H, t), 7.72-7.3 (15H, m), 5.05 (1H, d), 4.61-4.55 (2H, m), 4.47-4.40 (3H, m), 4.19 (1H, m), 3.60 (1H, d), 3.53-3.43 (4H, m), 3.34-3.22 (2H, m), 3.16 (4H, d), 3.11-2.89 (4H, br.t), 2.82-2.75 (4H, m), 2.61-2.57 (1H, m), 2.30 (4H, t), 2.05 (4H, t), 1.98-1.90 (1H, m), 1.72-1.27 (24H, m)
HPLC保持時間(分析条件A);10.3分(0.1%トリフルオロ酢酸水溶液/アセトニトリル = 85/15(18分)5/95)
[実施例1−3]
(ビスイミノビオチン-フルオロセイン化合物28の合成)
Figure 2019189867
実施例1−2で合成した13 mg(12 μmol)のビスイミノビオチン26のトリフルオロ酢酸塩を1mLの脱水ジメチルホルムアミドに溶解し、0.72 mLのクロロホルム溶液を加えた。さらに、 11 mg(2当量)の6-カルボキシフルオロセインアジド27のクロロホルム溶液を加えた。室温で1夜撹拌した後、反応液を60 ℃で減圧濃縮した。残渣を2 mLの 1 規定塩酸水溶液で二回洗浄した後、減圧乾燥してアモルファス状の25 mgのビスイミノビオチン-フルオロセイン28を得た。
1H-NMR (DMSO-d6):10.4 (1H, br.s), 10.0 (2H, s), 8.3 (3H, m), 8.1 (1H, d), 8.0 (1H, s), 7.95 (1H, s), 7.75 (2H, t), 7.72-7.3 (15H, m), 7.53 (1H, d), 7.00 (1H, d), 6.46 (1H, d), 6.22 (3H, m), 6.11 (1H, d), 5.05 (2H, m), 4.61-4.55 (2H, m), 4.47-4.40 (3H, m), 4.19 (1H, m), 3.60 (1H, d), 3.53-3.43 (6H, m), 3.34-3.22 (2H, m), 3.16 (4H, d), 3.11-2.89 (4H, br.t), 2.82-2.75 (4H, m), 2.62-2.57 (3H, m), 2.30 (4H, t), 2.05 (4H, t), 1.98-1.90 (1H, m), 1.72-1.27 (24H, m)
HPLC保持時間(分析条件A);12.6分(0.1%トリフルオロ酢酸水溶液/アセトニトリル = 85/15(18分)5/95)
[実施例2−1]
(ビス(Boc-イミノビオチン)化合物 30の合成)
Figure 2019189867
実施例1−1において、135 mg のビス(Boc-イミノビオチン)22と36 mgのアミン 23を使用する代わりに、500 mg(0.49 mmol)のビス(Boc-イミノビオチン)22と36 mg(1.27等量)のアミン29を用い、実施例1−1記載の合成法に従って反応を行い、128 mgのビス(Boc-イミノビオチン) 30 を得た。(収率49%)
(目的反応生成物の分析値)
1H-NMR (DMSO-d6):9.97 (2H, s), 8.4 (1H, br.t), 8.0 (1H, s), 7.95 (1H, s), 7.74 (2H, t), 7.65 (3H, d), 4.6-4.5 (2H, m), 4.35-4.25 (2H, m), 4.16 (2H, d), 4.1 (1H, m), 3.56 (2H, t), 3.45-3.35 (3H, m), 3.25-3.15 (1H, m), 2.95-3.1 (4H, br.q), 2.9-2.75 (4H, m), 2.45-2.2 (4H, t), 2.1-2.0 (4H, t), 1.2-1.7 (24H, m), 1.4 (18H, s)
HPLC保持時間(分析条件A);11.3分(0.1%トリフルオロ酢酸水溶液/アセトニトリル = 85/15(12分)5/95)
[実施例2−2]
(ビスイミノビオチン化合物31の合成)
Figure 2019189867
実施例1−2において、15 mg (11.6 μmol) のアミド 25を使用する代わりに、実施例2−1で合成した15 mg(13.5 μmol)のビス(Boc-イミノビオチン)-アセチレン30を用い、実施例1−2記載の合成法に従って反応を行い、13.8 mgのビスイミノビオチン 31 のトリフルオロ酢酸塩を得た。(収率100%)
(目的反応生成物の分析値)
1H-NMR (DMSO-d6):9.99 (2H, s), 8.40 (1H, t), 8.35 (2H, s), 8.09 (1H, s), 7.79 (2H, t), 7.70 (4H, br.s), 7.66 (2H, s), 4.65-4.61 (2H, m), 4.47-4.42 (2H, m), 4.16 (2H, d), 3.56 (2H, t), 3.45-3.38 (3H, m), 3.27-3.20 (2H, m), 3.06 (4H, q), 2.94-2.73 (4H, m), 2.31 (4H, t), 2.06 (4H, t), 1.71-1.24 (24H, m)
HPLC保持時間(分析条件A);9.68分(0.1%トリフルオロ酢酸水溶液/アセトニトリル = 85/15(12分)5/95)
[実施例3−1]
(ビス(Boc-イミノビオチン)化合物33の合成)
Figure 2019189867
実施例1−1において、135 mg のビス(Boc-イミノビオチン)22と36 mgのアミン 23を使用する代わりに、355mg(355 μmol)のビス(Boc-イミノビオチン) 32と55.2 μL(1.5当量)のアミン29 を用い、実施例1−1記載の合成法に従って反応を行い、55.6 mgの目的反応生成物としてのビス(Boc-イミノビオチン) 33を得た。(収率15%)
(目的反応生成物の分析値)
1H-NMR (DMSO-d6):9.99 (2H, s), 8.39 (1H, br.t), 8.07 (1H, s), 7.93 (2H, s), 7.77 (2H, t), 7.65 (4H, br.s), 4.53-4.84 (2H, m), 4.27-4.23 (2H, m), 4.17 (2H, d), 3.56 (2H, t), 3.44-3.38 (3H, m), 3.21-3.14 (2H, m), 3.09-3.01 (4H, br.q), 2.83-2.80 (4H, m), 2.31 (4H, t), 2.05 (4H, t), 1.62-1.42 (20H, m), 1.36 (18H, s)
HPLC保持時間(分析条件B);4.99分(0.1%トリフルオロ酢酸水溶液/アセトニトリル = 85/15(7分)5/95)
[実施例3−2]
(ビスイミノビオチン化合物34の合成)
Figure 2019189867
実施例1−2において、15 mg (11.6 μmol) のアミド 25を使用する代わりに、実施例3−1で合成した5.1 mg(4.7 μmol)のビス(Boc-イミノビオチン)33を用い、実施例1−2記載の合成法に従って反応を行い、 5.2 mgのビスイミノビオチン34のトリフルオロ酢酸塩を得た。(収率100%)
(目的反応生成物の分析値)
1H-NMR (DMSO-d6):10.00 (2H, s), 8.40 (1H, t), 8.35 (2H, s), 8.07 (1H, s), 7.79 (2H, t), 7.70 (4H, br.s), 7.66 (2H, s), 4.66-4.61 (2H, m), 4.47-4.42 (2H, m), 4.16 (2H, d), 3.56 (2H, t), 3.45-3.39 (3H, m), 3.27-3.20 (2H, m), 3.05 (4H, q), 2.94-2.73 (4H, m), 2.31 (4H, t), 2.06 (4H, t), 1.71-1.24 (20H, m)
HPLC保持時間(分析条件B);3.76分(0.1%トリフルオロ酢酸水溶液/アセトニトリル = 85/15(7分)5/95)
[実施例4−1]
(ビス(Boc-イミノビオチン) -アジド化合物36の合成)
Figure 2019189867
実施例1−1において、135 mg のビス(Boc-イミノビオチン)22と36 mgのアミン 23を使用する代わりに、50 mg(50 μmol)のビス(Boc-イミノビオチン) 32と15.0 μL(1.5当量)のアミン35 を用い、実施例1−1記載の合成法に従って反応を行い、16.0 mgのビス(Boc-イミノビオチン) -アジド 36を得た。(収率27%)
(目的反応生成物の分析値)
1H-NMR (DMSO-d6):10.0 (2H, s), 8.35 (1H, t), 8.05 (1H, s), 7.93 (2H, s), 7.77 (2H, t), 7.66 (4H, m), 4.55 (2H, m), 4.27 (2H, m), 3.54-3.51 (12H, m), 3.39-3.37 (2H, m), 3.18-3.16 (2H, m), 3.06-3.04 (4H, m), 2.83-2.75 (4H, m), 2.30 (4H, t), 2.05 (4H, t), 1.70-1.41 (22H, m), 1.35 (18H, s)
HPLC保持時間(分析条件B);5.64分(0.1%トリフルオロ酢酸水溶液/アセトニトリル = 85/15(7分)20/80)
[実施例4−2]
(ビスイミノビオチン-アジド化合物37の合成)
Figure 2019189867
実施例1−2において、15 mg (11.6 μmol) のアミド 25を使用する代わりに、実施例4−1で合成した16 mg(13 μmol) のビス(Boc-イミノビオチン)-アジド36を用い、実施例1−2記載の合成法に従って反応を行い、14.5 mgのビスイミノビオチン-アジド37 のトリフルオロ酢酸塩を得た。(収率100%)
(目的反応生成物の分析値)
1H-NMR (DMSO-d6):10.00 (2H, s), 8.47-8.44 (1H, m), 8.35 (1H, m), 8.21 (2H, m), 8.05 (1H, m), 7.81-7.76 (5H, m), 7.67 (2H, d), 4.66-4.61 (2H, m), 4.47-4.42 (2H, m), 3.60-3.50 (12H, m), 3.57 (2H, m), 3.25 (2H, m), 3.05 (4H, q), 2.94-2.75 (4H, m), 2.31 (4H, t), 2.06 (4H, t), 1.71-1.24 (22H, m)
HPLC保持時間(分析条件B);4.34分(0.1%トリフルオロ酢酸水溶液/アセトニトリル = 85/15(7分)20/80)
Gは、EとJを連結する連結基であり、g1−g2−g3−g4−g5−g6−g7で表され、g1、g2、g3、g4、g5、g6及びg7はそれぞれ独立して以下の表の各欄から選択される連結基が好ましい。

Claims (13)

  1. ストレプトアビジンで標識化された物質への薬物送達用基材であって、下記一般式9で表されるビスイミノビオチン化合物を含むことを特徴とする薬物送達用基材:
    Figure 2019189867
    (式中、A、D、Eは2つのビシクロ環を結合するスペーサーであり、Eは分岐をとることのできる構造を表し、それぞれ置換基を有してもよく、環構造を形成してもよい。Jはクリック反応を行うための官能基を表し、GはEとJを結合するスペーサーを表し、Rは、水素、アセチル基、ベンジル基、トリフルオロアセチル基またはBoc基を表す。)
    但し、以下の化合物10−24及び化合物10−25:
    Figure 2019189867
    を除く。
  2. 一般式9において、
    RはHであり、
    A及びDは、以下の表の4つの構造のうちの一つであり、
    Figure 2019189867
    Eは、以下の3つの構造(但し、(A)はAへの結合を表し、(D)はDへの結合を表し、(G)はGへの結合を表す)の何れか一つであり、
    Figure 2019189867
    Gは、以下の表の6つの構造の何れか一つであり、
    Figure 2019189867
    Jは以下の3つの構造((G)はGへの結合を表す)の何れか一つである、
    Figure 2019189867
    請求項1に記載の薬物送達用基材。
  3. Eが以下の構造(但し、(A)はAへの結合を表し、(D)はDへの結合を表し、(G)はGへの結合を表す)である、請求項2記載の薬物送達用基材。
    Figure 2019189867
  4. ビスイミノビオチン化合物が以下の化合物13−1〜13−23から選択される1つである、請求項2に記載の薬物送達用基材。
    Figure 2019189867
    Figure 2019189867
    Figure 2019189867
    Figure 2019189867
    Figure 2019189867
    Figure 2019189867
  5. ビスイミノビオチン化合物が、以下の何れか一つの化合物である、請求項4記載の薬物送達用基材。
    Figure 2019189867
  6. ストレプトアビジンで標識化された物質への薬物送達用の薬物送達剤であって、一般式14
    Figure 2019189867
    (式中、
    A、D、Eは2つのビシクロ環を結合するスペーサーであり、GはEとKを結合するスペーサーを表し、
    A及びDは、以下の表の4つの構造のうちの一つであり、
    Figure 2019189867
    Eは、以下の3つの構造(但し、(A)はAへの結合を表し、(D)はDへの結合を表し、(G)はGへの結合を表す)の何れか一つであり、
    Figure 2019189867
    Gは、以下の表の6つの構造の何れか一つであり、
    Figure 2019189867
    RはHであり、
    Kは薬物を表す。)
    で表される、薬物結合ビスイミノビオチン化合物を含むことを特徴とする薬物送達剤。
  7. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載のビスイミノビオチン化合物の、ストレプトアビジンで標識化された物質への薬物送達用基材としての使用。
  8. 請求項6に記載の薬物結合ビスイミノビオチン化合物の、ストレプトアビジンで標識化された物質への薬物送達用の薬物送達剤としての使用。
  9. ストレプトアビジンで標識化された物質への薬物送達方法であって、薬物送達用基材に薬物を結合させること、該薬物が結合した薬物送達用基材を前記ストレプトアビジンで標識化された物質に結合させて、該薬物送達用基材を介して前記ストレプトアビジンで標識化された物質に該薬物を結合すること、を含み、
    前記薬物送達用基材が、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のビスイミノビオチン化合物である、ことを特徴とする薬物送達方法。
  10. ストレプトアビジンで標識化された物質への薬物送達用の薬物送達剤の製造方法であって、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のビスイミノビオチン化合物に官能基Jを利用して薬物を結合させること、を含むことを特徴とする、薬物送達剤の製造方法。
  11. 前記薬物が、生物活性物質又は蛍光化合物である、請求項10に記載の薬物送達用の化合物の製造方法。
  12. ストレプトアビジンで標識化された物質への薬物送達用の薬物送達剤の製造方法における、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のビスイミノビオチン化合物の使用。
  13. 前記薬物が、生物活性物質又は蛍光化合物である、請求項12に記載の使用。
JP2020509342A 2018-03-30 2019-03-29 ビスイミノビオチン化合物の薬物送達用の用途 Pending JPWO2019189867A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018069302 2018-03-30
JP2018069302 2018-03-30
PCT/JP2019/014284 WO2019189867A1 (ja) 2018-03-30 2019-03-29 ビスイミノビオチン化合物の薬物送達用の用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019189867A1 true JPWO2019189867A1 (ja) 2021-04-01

Family

ID=68058398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020509342A Pending JPWO2019189867A1 (ja) 2018-03-30 2019-03-29 ビスイミノビオチン化合物の薬物送達用の用途

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210030882A1 (ja)
EP (1) EP3777893A4 (ja)
JP (1) JPWO2019189867A1 (ja)
CN (1) CN111902162A (ja)
WO (1) WO2019189867A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115605487A (zh) * 2020-04-14 2023-01-13 国立大学法人东京大学(Jp) 生物素变体二聚体及其用途
EP4368657A1 (en) * 2021-07-07 2024-05-15 NOF Corporation Ph-responsive lipid derivative
WO2024073610A2 (en) * 2022-09-28 2024-04-04 Solve Therapeutics, Inc. Compositions and uses thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015125820A1 (ja) * 2014-02-18 2015-08-27 サヴィッド・セラピューティックス株式会社 ビオチン改変体、ストレプトアビジン変異体およびそれらの利用
WO2017132298A1 (en) * 2016-01-27 2017-08-03 Medimmune, Llc Methods for preparing antibodies with a defined glycosylation pattern

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001163900A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Fuji Photo Film Co Ltd 蛍光アビジン
EP2913064A1 (en) * 2014-02-26 2015-09-02 celares GmbH Branched drug-linker conjugates for the coupling to biological targeting molecules
CN109983024A (zh) * 2016-11-25 2019-07-05 赛威德医疗公司 清除剂
JP7174951B2 (ja) * 2017-02-17 2022-11-18 三井化学株式会社 抗体医薬の開発に資する創薬標的タンパク質の同定方法及び標的タンパク質に対する抗体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015125820A1 (ja) * 2014-02-18 2015-08-27 サヴィッド・セラピューティックス株式会社 ビオチン改変体、ストレプトアビジン変異体およびそれらの利用
WO2017132298A1 (en) * 2016-01-27 2017-08-03 Medimmune, Llc Methods for preparing antibodies with a defined glycosylation pattern

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GOLAS, PATRICIA L. AND MATYJASZEWSKI KRZYSZTOF: "Marrying click chemistry with polymerization: expanding the scope of polymeric materials", CHEMICAL SOCIETY REVIEWS, vol. 39, no. 4, JPN6019023511, 2010, pages 1338 - 1354, ISSN: 0004572771 *
SIBBERSEN, CHRISTIAN ET AL.: "A cleavable azide resin for direct click chemistry mediated enrichment of alkyne-labeled proteins", CHEMICAL COMMUNICATIONS, vol. 50, no. 81, JPN6019023507, 18 October 2014 (2014-10-18), pages 12098 - 12100, XP055639157, ISSN: 0004716708, DOI: 10.1039/C4CC05246C *
SZYCHOWSKI, JANEK ET AL.: "Cleavable Biotin Probes for Labeling of Biomolecules via the Azide - Alkyne Cycloaddition", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. Vol. 132, Issue 51, JPN6019023508, 29 November 2010 (2010-11-29), pages 18351 - 18360, ISSN: 0004572770 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3777893A4 (en) 2022-01-12
US20210030882A1 (en) 2021-02-04
CN111902162A (zh) 2020-11-06
EP3777893A1 (en) 2021-02-17
WO2019189867A1 (ja) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102010169B1 (ko) 복소환형 화합물의 합성
JPWO2019189867A1 (ja) ビスイミノビオチン化合物の薬物送達用の用途
JPS58154582A (ja) 新規なカンプトテシン誘導体およびその製造法
JPH05294935A (ja) アミノピリジン系化合物
AU2010289802B2 (en) Synthesis of a neurostimulative piperazine
JP2022549030A (ja) 複素環アミド化合物、その薬学的に許容される塩およびその調製方法と使用
TW202112725A (zh) 肽化合物的製造方法、保護基形成用試藥及縮合多環芳香族烴化合物
CN107810189A (zh) 用于制备氮芥衍生物的方法
CN107148421A (zh) 活性丙烯酰胺类化合物
AU2004232392A1 (en) (Purin-6-yl) amino acid and production method thereof
WO2013016321A1 (en) Minor groove binder phosphoramidites and methods of use
JP3342012B2 (ja) 新規なインドリノン誘導体,その製造及びこのものを含む製薬学的組成物
CN111233666A (zh) 一种高效合成三氟甲基化合物的方法、三氟甲基化合物及应用
Lago et al. Solid phase synthesis of a 1, 3, 5-trisubstituted pyridinium salt library
CN112250682B (zh) 一种芳杂环修饰的萘酰亚胺衍生物及其制备方法和用途
JP2016518339A (ja) 癌組成物を作製する方法
WO2022104599A1 (zh) 氮杂环卡宾催化剂及其制备方法
JP2543958B2 (ja) デスフェリオキサミンbのアシル化方法
US8674020B2 (en) Process for preparing polyamides
JPH02250898A (ja) ガストリン放出ペプチド拮抗質
WO2015052656A1 (en) Novel picolinamide-cinchona organocatalysts and derivatives
EP4357343A1 (en) Rna-binding molecules with a small core scaffold (r-score) and uses thereof
KR101298736B1 (ko) 삼중연결고리 3차 아민 화합물, 이의 제조방법 및 응용
CN109485641B (zh) 一类酰胺键连接的尿嘧啶-咔唑类缀合物、合成及其应用
JP2007532505A (ja) アジドアルキルアミンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220301