JPWO2019181830A1 - 精神疾患の判定方法 - Google Patents

精神疾患の判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019181830A1
JPWO2019181830A1 JP2020507774A JP2020507774A JPWO2019181830A1 JP WO2019181830 A1 JPWO2019181830 A1 JP WO2019181830A1 JP 2020507774 A JP2020507774 A JP 2020507774A JP 2020507774 A JP2020507774 A JP 2020507774A JP WO2019181830 A1 JPWO2019181830 A1 JP WO2019181830A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
acid
tryptophan
anthranilic acid
hydroxyanthranic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020507774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019181830A5 (ja
JP7453908B2 (ja
Inventor
邦明 齋藤
邦明 齋藤
康子 山本
康子 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Wako Pure Chemical Corp filed Critical Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Publication of JPWO2019181830A1 publication Critical patent/JPWO2019181830A1/ja
Publication of JPWO2019181830A5 publication Critical patent/JPWO2019181830A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7453908B2 publication Critical patent/JP7453908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6806Determination of free amino acids
    • G01N33/6812Assays for specific amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0045Devices for taking samples of body liquids
    • A61B10/007Devices for taking samples of body liquids for taking urine samples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0045Devices for taking samples of body liquids
    • A61B2010/0077Cerebrospinal fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2814Dementia; Cognitive disorders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/30Psychoses; Psychiatry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/30Psychoses; Psychiatry
    • G01N2800/302Schizophrenia
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/30Psychoses; Psychiatry
    • G01N2800/304Mood disorders, e.g. bipolar, depression

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

本発明の課題は、確度(正確度・精度)の高い、うつ病性障害、双極性障害、統合失調症、認知症等の精神疾患の判定方法を提供することにある。本発明は、精神疾患の判定方法、精神疾患判定用マーカー等に関する。

Description

本発明は、うつ病性障害、双極性障害、統合失調症、認知症等の精神疾患の判定方法に関する。
現代社会において、うつ病性障害、双極性障害、統合失調症、認知症等の精神疾患は社会問題となっている。平成23年(2011年)の厚生労働省の調査によると、精神疾患に罹患している人は320万人にのぼる。また、精神疾患は、15〜65才の所謂、生産年齢層に多くみられるため、労働力低下による経済的損失等、社会に与える影響は計り知れない。
特に、抑うつ、精神活動の低下、食欲不振、不眠等の症状を特徴とするうつ病性障害は、上記精神疾患の中でも高い割合を占めている。また、うつ病性障害は、近年、自殺の主たる原因とされる等大きな社会問題となっている。
しかしながら、現在、精神疾患の診断は、問診から得られる患者の主観的な情報に基づいてなされているため、確度(正確度・精度)の高い診断は困難である。
そのため、客観的な指標(マーカー等)を用いた、確度(正確度・精度)の高い、精神疾患の診断方法の開発が望まれていた。
上記客観的な指標(マーカー等)を用いた、精神疾患の診断方法としては、これまで種々のものが報告されている。例えば、血中におけるトリプトファン及びその代謝産物をマーカーとして当該マーカーを検出することに基づく方法が挙げられる(特許文献1、非特許文献1-2)。
しかしながら、上記方法は何れも実用化には至っていない。
特表2008-537111
Darlington et al. On the Biological Importance of the 3-hydroxyanthranilic Acid : Anthranilic Acid Ratio. International Journal of Tryptophan Research 2010 : 3 51-59 Gabbay et al. The possible role of the kynurenine pathway in adolescent depression with melancholic features.Journal of Child Psychology and Psychiatry 2010 : 51(8) 935-943
本発明は、確度(正確度・精度)の高い、うつ病性障害、双極性障害、統合失調症、認知症等の精神疾患の判定方法の提供を課題とする。
本発明は、上記課題を解決する目的でなされたものであり、以下の構成よりなる。
[1]下記工程(1)〜(3)を含む、精神疾患の判定方法:
(1)試料中のアントラニル酸量(A)、並びに試料中のトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)を測定する工程1、
(2)(i)前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)に対する前記アントラニル酸量(A)の割合((A)/(B))を算出する、又は(ii)前記アントラニル酸量(A)に対する前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)の割合((B)/(A))を算出する工程2、
(3)前記工程2の算出結果に基づいて精神疾患を判定する工程3。
[2]前記工程2が、(i)前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)に対する前記アントラニル酸量(A)の割合((A)/(B))を算出する工程である、[1]に記載の判定方法。
[3]前記工程2が、前記キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量に対する前記アントラニル酸量の割合を算出する工程である、[1]又は[2]に記載の判定方法。
[4]前記精神疾患がうつ病性障害、双極性障害、統合失調症又は認知症である、[1]〜[3]の何れか1つに記載の判定方法。
[5]前記精神疾患がうつ病性障害である、[1]〜[4]の何れか1つに記載の判定方法。
[6]前記試料が血清、血漿、全血、尿又は脳脊髄液である、[1]〜[5]の何れか1つに記載の判定方法。
[7]下記工程(1)及び(2)を含む、精神疾患の判定を行うためのデータを得る方法:
(1)試料中のアントラニル酸量(A)、並びに試料中のトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)を測定する工程1、
(2)(i)前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)に対する前記アントラニル酸量(A)の割合((A)/(B))を算出する、又は(ii)前記アントラニル酸量(A)に対する前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)の割合((B)/(A))を算出する工程2。
[8]前記工程2が、(i)前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)に対する前記アントラニル酸量(A)の割合((B)/(A))を算出する工程である、[7]に記載のデータを得る方法。
[9]前記工程2が、前記キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量に対する前記アントラニル酸量の割合を算出する工程である、[7]又は[8]に記載のデータを得る方法。
[10]前記精神疾患がうつ病性障害、双極性障害、統合失調症又は認知症である、[7]〜[9]の何れか1つに記載のデータを得る方法。
[11]前記精神疾患がうつ病性障害である、[7]〜[10]の何れか1つに記載のデータを得る方法。
[12]前記試料が血清、血漿、全血、尿又は脳脊髄液である、[7]〜[11]の何れか1つに記載のデータを得る方法。
[13]アントラニル酸と、トリプトファン、キヌレニン又は3-ヒドロキシアントラニル酸とを含む、精神疾患判定用マーカー。
本発明の精神疾患の判定方法及び精神疾患判定用マーカーによれば、確度(正確度・精度)の高い、うつ病性障害、双極性障害、統合失調症、認知症等の精神疾患の判定(診断、検査)を行うことができる。また、本発明の精神疾患の判定を行うためのデータを得る方法によれば、うつ病性障害、双極性障害、統合失調症、認知症等の精神疾患の判定を精度よく行うためのデータを取得することができる。
<本発明の精神疾患の判定方法>
本発明の精神疾患の判定方法(以下、本発明の判定方法と略記する場合がある。)は、
(1)試料中のアントラニル酸量(A)、並びに試料中のトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)を測定する工程1、
(2)(i)前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)に対する前記アントラニル酸量(A)の割合((A)/(B))を算出する、又は(ii)前記アントラニル酸量(A)に対する前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)の割合((B)/(A))を算出する工程2
及び
(3)前記工程2の算出結果に基づいて精神疾患を判定する工程3を含むことを特徴とするものである。
[精神疾患]
本発明に係る精神疾患とは、抑うつ状態が継続する疾患のことであり、具体的には、例えば、うつ病性障害、双極性障害、統合失調症、認知症、アルツハイマー病、不安障害、てんかん等が挙げられる。上記した中でも、本発明の判定方法は、うつ病性障害、双極性障害、統合失調症又は認知症に有用であり、うつ病性障害に特に有用である。
尚、上記うつ病性障害とは、気分障害の一つであり、抑うつ、精神活動の低下、食欲不振、不眠等の症状を特徴とする疾患のことである。また、上記うつ病性障害には、大うつ病性障害及び気分変調性障害も含まれる。
[試料]
本発明に係る試料としては、被験動物由来のものであればよく、例えば、血清、血漿、全血、尿、唾液、脳脊髄液、組織液、汗、涙、羊水、骨髄液、胸水、腹水、間接液、眼房水、硝子体液等の生体由来試料が挙げられ、血清、血漿、全血等の血液由来試料、尿又は脳脊髄液が好ましく、血清、血漿、全血等の血液由来試料がより好ましく、血清が特に好ましい。
上記被験動物としては、ヒト、サル、マウス、ラット、イヌ、ネコ、ブタ、ウサギ等の哺乳動物が挙げられ、ヒト、サル、マウス又はラットが好ましく、ヒトがより好ましい。
尚、本発明に係る試料を被検動物から得る(採取する)方法は、特に限定されず、例えば、自体公知の方法に基づいて、当該被検動物から当該試料を得る(採取する)ことによりなされればよく、要すれば自体公知の方法に従って、分離、濃縮、精製等を行ってもよい。
また、上記試料は、被験動物から採取された直後のものであっても、当該試料を保存したものであってもよい。尚、試料を保存する方法は、通常この分野で行われている方法であれば何れでもよい。
[工程1]
本発明に係る工程1は、試料中のアントラニル酸量、並びに試料中のトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量を測定する工程のことである。
本発明に係る工程1におけるトリプトファンとは、アミノ酸の一種であり、その90%がキヌレニン経路で代謝されることが分かっている。
また、本発明に係る工程1におけるアントラニル酸、キヌレニン及び3-ヒドロキシアントラニル酸とは、それぞれアミノ酸の一種であり、上記トリプトファンの代謝経路であるキヌレニン経路においてトリプトファンより生じる代謝産物である。
以下に、アントラニル酸(構造式[1])、トリプトファン(構造式[2])、キヌレニン(構造式[3])及び3-ヒドロキシアントラニル酸(構造式[4])の構造式をそれぞれ示す。
Figure 2019181830

Figure 2019181830

Figure 2019181830

Figure 2019181830
本発明に係る工程1において、上記アントラニル酸量、並びにトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル量を測定する方法としては、通常この分野で行われているものであれば何れでもよく、具体的には、例えば、質量分析計を利用する方法、免疫学的測定法、NMR分析を利用する方法、アミノ酸分析計を利用する方法、FACS解析等が挙げられ、質量分析計を利用する方法又は免疫学的測定法が好ましい。
上記質量分析計を利用する方法により、アントラニル酸量、並びにトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量を測定する場合には、カラム[ODS(オクタデシルシリル)カラム等]、検出器(蛍光検出器、電気化学検出器、紫外線可視分光検出器等)等を備えた装置に移動相(アセトニトリル、メタノール、テトラヒドロフラン、イソプロパノール、エタノール等の有機溶媒系移動相、水、リン酸、ギ酸、酢酸等の水系移動相等)及び試料を注入し、アントラニル酸、並びにトリプトファン、キヌレニン又は3-ヒドロキシアントラニル酸を分離・検出することによりなされればよい。
尚、上記質量分析計を利用する方法の具体的な手法については、自体公知の手法に従ってなされればよい。
上記質量分析計を利用する方法としては、具体的には、例えば、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を利用する方法、ガスクロマトグラフィー(GC)を利用する方法、液体クロマトグラフィー質量分析計(LC/MS)を利用する方法、キャピラリー電気泳動質量分析計(CE/MS)を利用する方法、ガスクロマトグラフィー質量分析計(GC/MS)を利用する方法、誘導結合プラズマ質量分析計(ICP/MS)を利用する方法、液体クロマトグラフィータンデム型質量分析計(LC/MS/MS)を利用する方法、ガスクロマトグラフィータンデム型質量分析計(GC/MS/MS)を利用する方法等が挙げられ、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を利用する方法又は液体クロマトグラフィータンデム型質量分析計(LC/MS/MS)を利用する方法が好ましく、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を利用する方法がより好ましい。
上記免疫学的測定法により、アントラニル酸量、並びにトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量を測定する場合には、アントラニル酸に対し親和性を有する物質、並びにトリプトファンに対し親和性を有する物質、キヌレニンに対し親和性を有する物質又は3-ヒドロキシアントラニル酸に対し親和性を有する物質を用いることにより、アントラニル酸とアントラニル酸に対し親和性を有する物質との複合体、並びにトリプトファンとトリプトファンに対し親和性を有する物質との複合体、キヌレニンとキヌレニンに対し親和性を有する物質との複合体又は3-ヒドロキシアントラニル酸と3-ヒドロキシアントラニル酸に対し親和性を有する物質との複合体、をそれぞれ形成させ、当該複合体をそれぞれ測定することによりなされればよい。
尚、上記免疫学的測定法の具体的な手法については、自体公知の手法に従ってなされればよい。
上記免疫学的測定法としては、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA法)、酵素免疫測定法(EIA法)、放射免疫測定法(RIA法)、蛍光免疫測定法(FIA法)、化学発光酵素免疫測定法(CLEIA法)、電気化学発光免疫測定法(ECLEIA法)、免疫比濁法、免疫比ろう法、ラテックス凝集法、イムノクロマト法、ウェスタンブロット法、Luminescent Oxygen Channeling Immunoassay(LOCI法)、Liquid-phase Binding Assay-ElectroKinetic Analyte Transport Assay(LBA-EATA法)等が挙げられ、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA法)、酵素免疫測定法(EIA法)、放射免疫測定法(RIA法)、蛍光免疫測定法(FIA法)、化学発光酵素免疫測定法(CLEIA法)、電気化学発光免疫測定法(ECLEIA法)、免疫比濁法、ラテックス凝集法、又はイムノクロマト法が好ましい。
上記アントラニル酸に対し親和性を有する物質、トリプトファンに対し親和性を有する物質、キヌレニンに対し親和性を有する物質及び3-ヒドロキシアントラニル酸に対し親和性を有する物質としては、具体的には、例えば、抗体、レクチン、多糖類、DNA、酵素基質、タンパク質、各種受容体、各種リガンド等が挙げられ、抗アントラニル酸抗体、抗トリプトファン抗体、抗キヌレニン抗体、抗3-ヒドロキシアントラニル酸抗体等の抗体が好ましい。
上記抗アントラニル酸抗体、抗トリプトファン抗体、抗キヌレニン抗体及び抗3-ヒドロキシアントラニル酸抗体としては、アントラニル酸、トリプトファン、キヌレニン及び3-ヒドロキシアントラニル酸をそれぞれ特異的に認識し得る抗体であれば何れでもよい。
当該抗体は、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体の何れであってもよく、これらを単独で或いはこれらを組み合わせて用いてもよい。
当該抗体は、Fab、F(ab’2)、Fv、sFv等の抗体フラグメントやダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ等の合成抗体等であってもよい。
また、当該抗体は、市販の抗体を用いても、自体公知の方法に従って調製したものを用いてもよい。
尚、自体公知の方法に従って、記抗アントラニル酸抗体、抗トリプトファン抗体、抗キヌレニン抗体及び抗3-ヒドロキシアントラニル酸抗体を調製する場合には、例えば、「免疫測定法」(生物化学的測定研究会編集、講談社、2014年)や特表2018-501202号公報に記載の方法に従ってなされればよい。
更に、上記抗アントラニル酸抗体、抗トリプトファン抗体、抗キヌレニン抗体及び抗3-ヒドロキシアントラニル酸抗体は、標識物質で標識されたものであってもよい。
上記標識物質としては、具体的には、例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)、ウシ小腸アルカリホスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ等の酵素、99mTc、131I、125I、14C、3H、32P、35S等の放射性同位元素、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)、4-メチルウンベリフェロン、ローダミン或いはこれらの誘導体等の蛍光性物質、ルシフェリン、ルミノール、ルテニウム錯体等の発光性物質、フェノール、ナフトール、アントラセン或いはこれらの誘導体等の紫外部に吸収を有する物質、4-アミノ-2,2,6,6-テトラメチルピぺリジン-1-オキシル等のオキシル基を有する化合物に代表されるスピンラベル化剤としての性質を有する物質、HiLyte系色素、Alexa系色素、CyDye系色素等の色素、金コロイド、量子ドット等のナノ粒子等が挙げられる。
尚、上記標識物質を上記抗アントラニル酸抗体、抗トリプトファン抗体、抗キヌレニン抗体及び抗3-ヒドロキシアントラニル酸抗体に結合させる方法としては、自体公知の方法に従ってなされればよい。
上記アントラニル酸量、並びにトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル量における「量」は、容量、質量等の絶対値又は濃度、イオン強度、吸光度、蛍光強度、濁度等の相対値の何れであってもよいが、濃度、イオン強度、吸光度、蛍光強度、濁度等の相対値であることが好ましく、濃度がより好ましい。
本発明に係る工程1において、アントラニル酸量、並びにトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量の測定に用いられる試薬は、通常この分野で用いられるものであれば何れでもよく、その濃度、pHも通常この分野で用いられる範囲であればよい。
また、装置の条件及び操作方法も通常この分野で行われているものであれば何れでもよい。
本発明に係る工程1では、アントラニル酸量、並びにキヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量を測定することが好ましく、アントラニル酸量及び3-ヒドロキシアントラニル酸量を測定することがより好ましい。
[工程2]
本発明に係る工程2は、(i)前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量に対する前記アントラニル酸量の割合を算出する、又は(ii)前記アントラニル酸量に対する前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量の割合を算出する工程のことである。
本発明に係る工程2は、具体的には、(i)本発明に係る工程1で得られたアントラニル酸量を、本発明に係る工程1で得られたトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量で除算すること、或いは(ii)本発明に係る工程1で得られたトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量を、本発明に係る工程1で得られたアントラニル酸量で除算することによりなされる。
本発明に係る工程2においては、トリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量に対する前記アントラニル酸量の割合を算出することが好ましく、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量に対するアントラニル酸量の割合を算出することがより好ましく、3-ヒドロキシアントラニル酸量に対するアントラニル酸量の割合を算出することが特に好ましい。
[工程3]
本発明に係る工程3は、本発明に係る工程2の算出結果に基づいて精神疾患を判定する工程のことである。
本発明に係る工程3は、具体的には、被検動物由来の試料を用いて本発明に係る工程1及び工程2により得られた値(以下、被検動物由来の値と略記する場合がある。)と、予め設定した基準値(カットオフ値等)とを用いてなされる。
即ち、(i)被検動物由来の値が、予め設定した基準値(カットオフ値等)以上の場合、「被験動物に精神疾患のおそれがある、或いは被験動物に精神疾患のおそれが高い」等の判定を下すことができ、一方、(ii)被検動物由来の値が、予め設定した基準値(カットオフ値等)未満の場合、「被検動物に精神疾患のおそれはない、或いは精神疾患のおそれが低い」等の判定を下すことができる。
また、別の態様として、(i)被検動物由来の値が、予め設定した基準値(カットオフ値等)以下の場合、「被験動物に精神疾患のおそれがある、或いは被験動物に精神疾患のおそれが高い」等の判定を下すことができ、一方、(ii)被検動物由来の値が、予め設定した基準値(カットオフ値等)超の場合、「被検動物に精神疾患のおそれはない、或いは精神疾患のおそれが低い」等の判定を下すことができる。
尚、上記基準値(カットオフ値等)は、精神疾患に罹患している動物由来の試料を用いて本発明に係る工程1及び工程2により得られた値と健常動物由来の試料を用いて本発明に係る工程1及び工程2により得られた値とを用いてROC(Receiver Operating Characteristic)曲線解析等の統計解析に基づいて決定することができる。また、上記基準値(カットオフ値等)の感度又は/及び特異度は、例えば60%以上、好ましくは70%以上、より好ましくは80%以上、更に好ましくは90%以上、特に好ましくは95%以上である。
[本発明の判定方法の具体例]
本発明の判定方法の具体例を以下に説明する。
(1)本発明に係る工程1
被検動物(例えば、ヒト)由来の試料(例えば、血清)10〜200μLを抽出し、25〜800μLのタンパク質変性剤(例えば、5〜10%の過塩素酸)を加えた後、10000〜15000rpm、4℃で5〜15分間遠心分離する。その後、上清40〜60μLをODSカラム等の逆相カラムを備えた質量分析装置(例えば、高速液体クロマトグラフィー装置)に注入し、移動相として塩基性溶液(例えば、5〜15mMの酢酸ナトリウム)と有機溶媒(例えば、アセトニトリル)とを用い、流速0.1〜1mL/minで送液することで、試料中の成分を分離する。次いで、検出器(例えば、紫外線可視分光検出器、蛍光検出器、電気化学検出器等)を用いて上清中のアントラニル酸量、並びにトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量を測定する。
(2)本発明に係る工程2
(1)で測定された被検動物由来のアントラニル酸量をトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量で除算することにより、割合を算出する。
(3)本発明に係る工程3
上記(2)により算出された被検動物由来の値と、予め設定した基準値(カットオフ値等)とを比較し、被検動物由来の値が、予め設定した基準値(カットオフ値等)以上の場合、「被検動物は精神疾患のおそれがある、或いは精神疾患のおそれが高い」と判定する。 一方、上記(2)により算出された被検動物由来の値と、予め設定した基準値(カットオフ値等)とを比較し、被検動物由来の値が、予め設定した基準値(カットオフ値等)未満の場合、「被検動物は精神疾患のおそれがない、或いは精神疾患のおそれが低い」と判定する。
また、別の態様として、上記(2)により算出された被検動物由来の値と、予め設定した基準値(カットオフ値等)とを比較し、被検動物由来の値が、予め設定した基準値(カットオフ値等)以下の場合、「被検動物は精神疾患のおそれがある、或いは精神疾患のおそれが高い」と判定する。
一方、上記(2)により算出された被検動物由来の値と、予め設定した基準値(カットオフ値等)とを比較し、被検動物由来の値が、予め設定した基準値(カットオフ値等)超の場合、「被検動物は精神疾患のおそれがない、或いは精神疾患のおそれが低い」と判定する。
<本発明の精神疾患の判定を行うためのデータを得る方法>
本発明の精神疾患の判定を行うためのデータを得る方法(以下、本発明のデータを得る方法と略記する場合がある。)は、(1)試料中のアントラニル酸量(A)、並びに試料中のトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)を測定する工程1
及び
(2)(i)前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)に対する前記アントラニル酸量(A)の割合((A)/(B))を算出する、又は(ii)前記アントラニル酸量(A)に対する前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)の割合((B)/(A))を算出する工程2を含むことを特徴とするものである。
本発明のデータを得る方法におけるデータとしては、(i)本発明のデータを得る方法に係る工程2で算出された値、(ii)当該値を更に多重ロジスティック回帰分析、判別分析、ポアソン回帰分析、重回帰分析、コックスの比例ハザードモデル、パス解析等の多変量解析に付して得られる値、(iii)本発明のデータを得る方法に係る工程2で算出された値と前述した基準値(カットオフ値等)との大小関係を示すデータ(比較結果)、(iv)被検動物に精神疾患のおそれがある、或いは被検動物に精神疾患のおそれが高い等を示唆するデータ等が挙げられ、(i)又は(iii)が好ましく、(i)がより好ましい。
尚、本発明のデータを得る方法における[試料]、[精神疾患]、[工程1]及び[工程2]については、<本発明の判定方法>にて説明した通りであり、好ましい例、具体例等も同じである。
<本発明の精神疾患判定用マーカー>
本発明の精神疾患判定用マーカー(以下、本発明のマーカーと略記することがある。)は、アントラニル酸と、トリプトファン、キヌレニン又は3-ヒドロキシアントラニル酸とを含むことを特徴とするものである。
尚、本発明のマーカーにおける[精神疾患]については、<本発明の判定方法>にて説明した通りであり、好ましい例、具体例等も同じである。
本発明のマーカーとしては、アントラニル酸と、キヌレニン又は3-ヒドロキシアントラニル酸とを含むものが好ましく、アントラニル酸と、3-ヒドロキシアントラニル酸とを含むものがより好ましい。
<本発明に係る精神疾患の判定を行うための装置>
本発明に係る精神疾患の判定を行うための装置(以下、本発明に係る判定装置と略記することがある。)は、少なくとも(1)測定部及び(2)処理部を備えている。更に、(3)判定部、(4)出力部及び(5)入力部を備えていてもよい。
本発明に係る判定装置における(1)測定部は、試料中のアントラニル酸量(A)、並びに試料中のトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)を測定するように構成されている。具体的には、上記測定方法で用いられる質量分析計、免疫学的測定法に用いられる装置、NMR分析装置、アミノ酸分析計、FACS解析に用いられる装置等の測定装置が挙げられる。
本発明に係る判定装置における(2)処理部は、(1)測定部にて測定された、(i)トリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)に対するアントラニル酸量(A)の割合((A)/(B))を算出する、又は(ii)アントラニル酸量(A)に対するトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)の割合((B)/(A))を算出するよう構成されている。尚、要すれば、(1)測定部にて測定された測定値に基づいて、アントラニル酸量、並びにトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量を算出し、その算出結果に基づいて上記割合((A)/(B)又は(B)/(A))を算出するように構成されていてもよい。
本発明に係る判定装置における(3)判定部は、(2)処理部にて得られる算出結果に基づいて精神疾患を判定するよう構成されている。
本発明に係る判定装置における(4)出力部は、(2)処理部にて得られる算出結果又は/及び(3)判定部にて得られる判定結果を出力するよう構成されている。
本発明に係る判定装置における(5)入力部は、操作する者の操作を受けて、(1)測定部又は/及び(2)処理部へ当該(1)測定部又は/及び(2)処理部を作動させるための信号を送るよう構成されている。
尚、上記本発明に係る判定装置の(1)測定部、(2)処理部及び(3)判定部を用いた測定、算出及び判定については、<本発明の判定方法>に準じてなされればよく、好ましい例、具体例等もそれに準じてなされる。
上記本発明に係る判定装置によれば、本発明の判定方法又は/及び本発明のデータを得る方法を簡便、短時間且つ精度よく行うことができる。
<本発明に係る精神疾患の判定のために測定及び算出を行う方法>
本発明に係る精神疾患の判定のために測定及び算出を行う方法は、精神疾患の判定のために、(1)試料中のアントラニル酸量(A)、並びに試料中のトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)を測定する測定工程、及び
(2)(i)前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)に対する前記アントラニル酸量(A)の割合((A)/(B))を算出する、又は(ii)前記アントラニル酸量(A)に対する前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)の割合((B)/(A))を算出する算出工程を含む。尚、上記算出工程は、要すれば、(1)の測定の結果得られた測定値に基づいて、試料中のアントラニル酸量、並びにトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量を算出し、その算出結果に基づいて上記割合((A)/(B)又は(B)/(A))を算出してもよい。
尚、上記本発明の測定及び算出を行う方法における測定工程及び算出工程については、<本発明の判定方法>にて説明した通りであり、好ましい例、具体例等も同じである。
<本発明に係る精神疾患の判定を補助する方法>
本発明に係る精神疾患の判定を補助する方法(以下、本発明に係る補助方法と略記する場合がある。)は、(1)試料中のアントラニル酸量(A)、並びに試料中のトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)を測定する工程1、
(2)(i)前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)に対する前記アントラニル酸量(A)の割合((A)/(B))を算出する、又は(ii)前記アントラニル酸量(A)に対する前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)の割合((B)/(A))を算出する工程2
及び
(3)前記工程2の算出結果に基づいて精神疾患の判定を補助する工程3を含む。本発明に係る補助方法は、医師等による精神疾患の診断を補助する方法として用いることができる。
尚、本発明のデータを得る方法における[試料]、[精神疾患]、[工程1]、[工程2]及び[工程3]については、<本発明の判定方法>にて説明した通りであり、好ましい例、具体例等も同じである。
また、上記工程2は、要すれば、(1)の測定の結果得られた測定値に基づいて、試料中のアントラニル酸量、並びにトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量を算出し、その算出結果に基づいて上記割合((A)/(B)又は(B)/(A))を算出してもよい。
<本発明に係る精神疾患を判定し、治療する方法>
本発明に係る精神疾患を判定し、治療する方法(以下、本発明に係る治療方法と略記する場合がある。)は、(1)試料中のアントラニル酸量(A)、並びに試料中のトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)を測定する工程1、
(2)(i)前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)に対する前記アントラニル酸量(A)の割合((A)/(B))を算出する、又は(ii)前記アントラニル酸量(A)に対する前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量(B)の割合((B)/(A))を算出する工程2、
(3)前記工程2の算出結果に基づいて精神疾患を判定する工程3
及び
(4)前記工程3の判定結果に基づいて、精神疾患のおそれがある又は精神疾患のおそれが高いと判定された患者に適切な治療を施す工程4を含む。
尚、本発明に係る治療方法における[試料]、[精神疾患]、[工程1]、[工程2]及び[工程3]については、<本発明の判定方法>にて説明した通りであり、好ましい例、具体例等も同じである。また、上記工程2は、要すれば、(1)の測定の結果得られた測定値に基づいて、試料中のアントラニル酸量、並びにトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量を算出し、その算出結果に基づいて上記割合((A)/(B)又は(B)/(A))を算出してもよい。本発明に係る治療方法の工程4における適切な治療としては、医師等の医療従事者との面談等を始めとする精神療法、アモキサピン(商品名)、マプロチリン(商品名)、フルボキサミン(商品名)、パロキセチン(商品名)、ミルナシプラン(商品名)、ミルタザピン(商品名)等の抗うつ薬を投与することによりなされる薬物療法、修正型電気けいれん療法、家族療法、リハビリテーション等が挙げられる。
<本発明に係る精神疾患判定用試薬>
本発明に係る精神疾患判定用試薬(以下、本発明に係る試薬と略記する場合がある。)とは、本発明のマーカーを検出する試薬を構成要件として含むものである。
上記本発明のマーカーを検出する試薬としては、本発明のマーカーに親和性を有する物質を含むものが挙げられ、具体的には、例えば、抗体、レクチン、多糖類、核酸、酵素、タンパク質等が挙げられ、抗アントラニル酸抗体、抗トリプトファン抗体、抗キヌレニン抗体、抗3-ヒドロキシアントラニル酸抗体等の抗体が好ましい。
尚、上記抗体については、<本発明の判定方法>にて説明した通りであり、好ましい例、具体例等も同じである。
本発明に係る試薬中には、通常この分野で用いられる試薬類、例えば、緩衝剤、洗浄剤、反応促進剤、糖類、タンパク質、塩類、界面活性剤等の安定化剤、防腐剤、試料を希釈するための液、抗体固定化固相、抗原固定化固相等の固定化固相、標識物質で標識された二次抗体又はその抗体断片、標識物質検出用試薬等であって、共存する試薬等の安定性を阻害しないものが含まれていてもよい。また、その濃度、pHも通常この分野で用いられている範囲であればよい。
上記抗体固定化固相、抗原固定化固相等の固定化固相としては、磁性シリカ粒子等の磁性粒子、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリビニルトルエン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ナイロン、ポリメタクリレート、ゼラチン、アガロース、セルロース、ポリエチレンテレフタレート、ガラス、セラミック等の素材に、アントラニル酸、トリプトファン、キヌレニン、3-ヒドロキシアントラニル酸、又は抗アントラニル酸抗体、抗トリプトファン抗体、抗キヌレニン抗体、抗3-ヒドロキシアントラニル酸抗体等の抗体又はその抗体断片を固相化したものであれば何れでもよい。
尚、上記抗体固定化固相、抗原固定化固相等の固定化固相における素材については、自体公知の方法により製造されたものを用いても、市販のものを用いてもよい。例えば、自体公知の方法により上記磁性シリカ粒子等の磁性粒子を製造する場合、WO2012/173002に記載の方法により製造することができる。
上記標識物質で標識された二次抗体又はその抗体断片とは、抗アントラニル酸抗体、抗トリプトファン抗体、抗キヌレニン抗体及び抗3-ヒドロキシアントラニル酸抗体にそれぞれ結合する抗体又はその抗体断片である。
尚、上記標識物質で標識された二次抗体又はその抗体断片における、標識物質及び標識物質を結合させる方法については、<本発明の判定方法>にて説明した通りであり、好ましい例、具体例等も同じである。
上記標識物質検出用試薬とは、抗アントラニル酸抗体、抗トリプトファン抗体、抗キヌレニン抗体、抗3-ヒドロキシアントラニル酸抗体等の抗体が標識物質で標識されている場合、標識物質で標識された抗アントラニル酸抗体、抗トリプトファン抗体、抗キヌレニン抗体、抗3-ヒドロキシアントラニル酸抗体等の抗体又はその抗体断片中の標識又は/及び上記標識された二次抗体又はその抗体断片中の標識を検出するものであり、テトラメチルベンジジン、オルトフェニレンジアミン等の吸光度測定用基質、ヒドロキシフェニルプロピオン酸、ヒドロキシフェニル酢酸等の蛍光基質、ルミノール等の発光物質が挙げられ、4-ニトロフェニルフォスフェート等の吸光度測定用試薬、4-メチルウンベリフェリルフォスフェート等の蛍光基質等が挙げられる。
更に、本発明に係る試薬には、本発明の判定方法又は/及びデータを得る方法を行うための説明書等を含まれていてもよい。当該「説明書」とは、本発明の判定方法又は/及びデータを得る方法の特徴、原理、操作手順、判定手順等が文章又は/及び図表により実質的に記載されている本発明に係る試薬の取扱い説明書、添付文書、パンフレット(リーフレット)等を意味する。
このように本発明に係る試薬によれば、本発明の判定方法又は/及び本発明のデータを得る方法を簡便、短時間且つ精度よく行うことができる。
以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明は実施例によって何ら限定されるものではない。
実施例1.抑うつ群及び健常群におけるトリプトファン及びその代謝産物の解析
(1)試料
人間ドック受診者2085名のうち、検査結果に不備のある5名を除いた2080名の中から下記「抑うつ群」又は「健常群」に該当する受診者の血清を試料として用いた。
・抑うつ群
上記2080名のうち、下記分類方法に従って、42名(男性28名、女性14名)を抑うつ群に分類した。
即ち、抑うつ症状の評価を目的とする3つのテスト[CES-D(Center for Epidemiologic Studies Depression Scale)、GHQ28(General Health Questionnaire)及びBSID(Brief Structured Interview for Depression)]全てにおいて抑うつ陽性であった60名のうち、抗うつ薬を服用している6名を除き、更に、後述する健常群との年齢を調整し、上記2080名のうち42名(男性28名、女性14名)を抑うつ群に分類した。
CES-D、GHQ28及びBSIDテストの結果を表1に示す。尚、表中の「+」は陽性、「-」は陰性を示す。
Figure 2019181830
尚、表1の結果は、上記人間ドッグ受診者2085名のうち、テストの回答に不備のなかった1990名の結果を示している。CES-Dテストでは、そのガイドラインに従いスコア16以上を、GHQ28テストでは、「心理アセスメントハンドブック(西村書店;2001年)」に従い、スコア8以上を抑うつ陽性とした。
また、BSIDテストでは、下記表2のQ1及びQ2で少なくともどちらかが「はい」であれば下記表2のQ3、Q4への回答を促し、Q3、Q4で少なくともどちらかが「はい」である場合に抑うつ陽性とした。
Figure 2019181830
・健常群
上記2080名のうち、下記分類方法に従って、42名(男性25名、女性17名)を健常群に分類した。
即ち、下記表3の条件を満たす61名のうち、上述の抑うつ群との年齢を調整し、上記2080名のうち、42名(男性25名、女性17名)を健常群に分類した。
Figure 2019181830
(2)抑うつ群及び健常群由来の血清中のトリプトファン及びその代謝産物の測定
上記抑うつ群及び健常群由来のトリプトファン及びその代謝産物(キヌレニン、3-ヒドロキシアントラニル酸、キヌレン酸、アントラニル酸及び3-ヒドロキシキヌレニン)の血清中濃度を下記の方法により測定した。
<トリプトファン、キヌレニン、3-ヒドロキシアントラニル酸、キヌレン酸及びアントラニル酸の測定>
上記抑うつ群及び健常群由来の血清100μLに、25μLの10%過塩素酸を加え、除蛋白を行った。次いで、14000rpm、4℃で10分間遠心分離した後、上清50μLを高速液体クロマトグラフィー[LC−20AD(株式会社島津製作所製)]に注入し、紫外線可視分光検出器[SPD-20A(株式会社島津製作所)]にて上清中のトリプトファン及びキヌレニンを、蛍光検出器[RF-10AXL(株式会社島津製作所製)]にて上清中の3-ヒドロキシアントラニル酸、キヌレン酸及びアントラニル酸を測定した。
上記高速液体クロマトグラフィー及び検出器の条件は下記の通りである。
・高速液体クロマトグラフィー[LC-20AD(株式会社島津製作所製)]
移動相:10mM酢酸ナトリウム、0.5〜1.25%アセトニトリル(pH4.5)を含む水溶液
流速:0.9mL/min
カラム:TSKgel ODS-100V、3μm 4.6mm(ID)×15cm(L)[東ソー株式会社製]
カラム温度:40℃
・検出器
紫外線可視分光検出器[SPD-20A(株式会社島津製作所製)]:
トリプトファン→UV波長280nm、キヌレニン→UV波長365nm
蛍光検出器[RF-10AXL(株式会社島津製作所製)]:
3-ヒドロキシアントラニル酸及びアントラニル酸→励起波長320nm、蛍光波長420nm、キヌレン酸→励起波長334nm、蛍光波長380nm
<3-ヒドロキシキヌレニンの測定>
上記抑うつ群及び健常群由来の血清100μLに、400μLの10%過塩素酸を加え、除蛋白を行った。次いで、14000rpm、4℃で10分間遠心分離した後、上清50μLを高速液体クロマトグラフィー(株式会社エイコム製)に注入し、電気化学検出器[Eicom ECD-300(株式会社エイコム製)]にて上清中の3-ヒドロキシキヌレニンを測定した。
上記高速液体クロマトグラフィー及び電気化学検出器の条件は下記の通りである。
・高速液体クロマトグラフィー(株式会社エイコム製)
移動相:0.27mM EDTA、8.9mM M1-ヘプタンスルホン酸ナトリウム、0.59%リン酸、0.9%トリエチルアミン、1%アセトニトリルを含む水溶液
流速:0.5mL/min
カラム:EICOMPAK SC-5ODS 3.0mm(ID)×150mm(L)[株式会社エイコム製]
カラム温度:25℃
・電気化学検出器[Eicom ECD-300(株式会社エイコム製)]
印加電圧:+500mV
(3)結果
上記(2)で得られた健常群及び抑うつ群の測定結果(平均値)、有意差判定により得られたP値及び有意差の有無を表4に示す。更に、上記(2)で得られた健常群及び抑うつ群の測定値を用いて、トリプトファン量に対するアントラニル酸量、キヌレニン量に対するアントラニル酸量、3-ヒドロキシアントラニル酸量に対するアントラニル酸量、キヌレン酸量に対するアントラニル酸量、3-ヒドロキシキヌレニン量に対するアントラニル酸量、トリプトファン量に対するキヌレニン量、キヌレニン量に対するキヌレン酸量、キヌレニン量に対する3-ヒドロキシキヌレニン量、及び3-ヒドロキシキヌレニン量に対する3-ヒドロキシアントラニル酸量それぞれの割合を算出した結果を表5に示す。
尚、表中の平均値は全て平均±標準偏差(mean±SD)で表記した。また、有意差の判定にはt-testを用い、P値が0.05未満(P<0.05)のものについて有意差ありと判定した。
Figure 2019181830
Figure 2019181830
表4より、抑うつ群では、健常群と比較して、血清中のアントラニル酸量、トリプトファン量及びキヌレン酸量が増加していることが分かった。中でも、アントラニル酸量は、特に有意(P=0.000052)に増加していることが分かった。
一方、抑うつ群では、健常群と比較して、血清中のキヌレニン量、3-ヒドロキシアントラニル酸量及び3-ヒドロキシキヌレニン量が減少していることが分かったが、何れも有意な差はみられなかった。
表5より、健常群と比較して、トリプトファン量に対するアントラニル酸量、キヌレニン量に対するアントラニル酸量、3-ヒドロキシアントラニル酸量に対するアントラニル酸量、キヌレン酸量に対するアントラニル酸量、3-ヒドロキシキヌレニン量に対するアントラニル酸量、トリプトファン量に対するキヌレニン量、キヌレニン量に対するキヌレン酸量、及び3-ヒドロキシキヌレニン量に対する3-ヒドロキシアントラニル酸量の割合の値[表5(A)〜(G)、(I)]は、健常群と比較して抑うつ群で増加していることが分かった。中でも、トリプトファン量に対するアントラニル酸量、キヌレニン量に対するアントラニル酸量、及び3-ヒドロキシアントラニル酸量に対するアントラニル酸量の割合の値「表5(A)〜(C)」は、特に有意(それぞれP=0.000021、P=0.0000072、P=0.0000028)に増加していることが分かった。
一方、キヌレニン量に対する3-ヒドロキシキヌレニン量の割合の値[表5(H)]は、健常群と比較して抑うつ群で減少していることが分かったが、有意な差は見られなかった。
表4及び表5より、健常者と比較して、抑うつ群における、トリプトファン量に対するアントラニル酸量、キヌレニン量に対するアントラニル酸量、及び3-ヒドロキシアントラニル酸量に対するアントラニル酸量の割合の値の増加は、アントラニル酸量単独の値の増加よりも、より有意な増加であることが分かる。
即ち、抑うつ群におけるアントラニル酸量単独の値の増加の有意差を示すP値は0.000052である。一方、抑うつ群におけるトリプトファン量に対するアントラニル酸量、キヌレニン量に対するアントラニル酸量、及び3-ヒドロキシアントラニル酸量に対するアントラニル酸量の割合の値の増加の有意性を示すP値はそれぞれ0.000021、0.0000072及び0.0000028である[表5(A)〜(C)]。特に、キヌレニン量に対するアントラニル酸量、及び3-ヒドロキシアントラニル酸量に対するアントラニル酸量の割合の値の増加の有意性を示すP値は、アントラニル酸量単独の値の増加の有意差を示すP値のおよそ10分の1の値である。
従って、アントラニル酸量単独の値よりも、トリプトファン量に対するアントラニル酸量、キヌレニン量に対するアントラニル酸量、及び3-ヒドロキシアントラニル酸量に対するアントラニル酸量の割合の値の方が、抑うつ群と健常群とを区別するのに有用であることが分かった。
また、表5より、キヌレン酸量に対するアントラニル酸量、及び3-ヒドロキシキヌレニン量に対するアントラニル酸量の割合の値の増加の有意性を示すP値はそれぞれ0.00082及び0.010である[表5(D)、(E)]。また、トリプトファン量に対するキヌレニン量、キヌレニン量に対するキヌレン酸量、及び3-ヒドロキシキヌレニン量に対する3-ヒドロキシアントラニル酸量の割合の値の増加の有意性を示すP値はそれぞれ0.7268、0.0045及び0.879である[表5(F)〜(H)]。
従って、アントラニル酸とトリプトファン関連物質との特定の組み合わせ、即ち、アントラニル酸/トリプトファン、アントラニル酸/キヌレニン又はアントラニル酸/3-ヒドロキシアントラニル酸の組み合わせが、抑うつ群と健常群とを区別するのに有用であることが分かった。
言い換えれば、トリプトファン量に対するアントラニル酸量、キヌレニン量に対するアントラニル酸量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量に対するアントラニル酸量の割合を算出することにより、より確度(正確度・精度)の高いうつ病性障害の判定を行うことができる。
また、本実施例における抑うつ群とは、医師によりうつ病性障害であるとの診断が下される前の群である。そのため、本発明の判定方法によれば、うつ病性障害であるか否かを早期に判定可能である。
更に、本発明の判定方法により算出されたアントラニル酸量とトリプトファン量、キヌレニン量又は3-ヒドロキシアントラニル酸量との割合の値の変化をモニタリングすることにより、うつ病性障害の治療効果の判定に用いることもできる。
本発明の精神疾患の判定方法及び精神疾患判定用マーカーによれば、確度(正確度・精度)の高い、うつ病性障害、双極性障害、統合失調症、認知症等の精神疾患の判定(診断、検査)を行うことができる。

Claims (13)

  1. 下記工程(1)〜(3)を含む、精神疾患の判定方法:
    (1)試料中のアントラニル酸量(A)、並びに試料中のトリプトファン量、キヌレニン量又は3−ヒドロキシアントラニル酸量(B)を測定する工程1、
    (2)(i)前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3−ヒドロキシアントラニル酸量(B)に対する前記アントラニル酸量(A)の割合((A)/(B))を算出する、又は(ii)前記アントラニル酸量(A)に対する前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3−ヒドロキシアントラニル酸量(B)の割合((B)/(A))を算出する工程2、
    (3)前記工程2の算出結果に基づいて精神疾患を判定する工程3。
  2. 前記工程2が、(i)前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3−ヒドロキシアントラニル酸量(B)に対する前記アントラニル酸量(A)の割合((A)/(B))を算出する工程である、請求項1に記載の判定方法。
  3. 前記工程2が、前記キヌレニン量又は3−ヒドロキシアントラニル酸量に対する前記アントラニル酸量の割合を算出する工程である、請求項1に記載の判定方法。
  4. 前記精神疾患がうつ病性障害、双極性障害、統合失調症又は認知症である、請求項1に記載の判定方法。
  5. 前記精神疾患がうつ病性障害である、請求項1に記載の判定方法。
  6. 前記試料が血清、血漿、全血、尿又は脳脊髄液である、請求項1に記載の判定方法。
  7. 下記工程(1)及び(2)を含む、精神疾患の判定を行うためのデータを得る方法:
    (1)試料中のアントラニル酸量(A)、並びに試料中のトリプトファン量、キヌレニン量又は3−ヒドロキシアントラニル酸量(B)を測定する工程1、
    (2)(i)前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3−ヒドロキシアントラニル酸量(B)に対する前記アントラニル酸量(A)の割合((A)/(B))を算出する、又は(ii)前記アントラニル酸量(A)に対する前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3−ヒドロキシアントラニル酸量(B)の割合((B)/(A))を算出する工程2。
  8. 前記工程2が、(i)前記トリプトファン量、キヌレニン量又は3−ヒドロキシアントラニル酸量(B)に対する前記アントラニル酸量(A)の割合((B)/(A))を算出する工程である、請求項7に記載のデータを得る方法。
  9. 前記工程2が、前記キヌレニン量又は3−ヒドロキシアントラニル酸量に対する前記アントラニル酸量の割合を算出する工程である、請求項7に記載のデータを得る方法。
  10. 前記精神疾患がうつ病性障害、双極性障害、統合失調症又は認知症である、請求項7に記載のデータを得る方法。
  11. 前記精神疾患がうつ病性障害である、請求項7に記載のデータを得る方法。
  12. 前記試料が血清、血漿、全血、尿又は脳脊髄液である、請求項7に記載のデータを得る方法。
  13. アントラニル酸と、トリプトファン、キヌレニン又は3−ヒドロキシアントラニル酸とを含む、精神疾患判定用マーカー。
JP2020507774A 2018-03-19 2019-03-18 精神疾患の判定方法 Active JP7453908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018051017 2018-03-19
JP2018051017 2018-03-19
PCT/JP2019/011091 WO2019181830A1 (ja) 2018-03-19 2019-03-18 精神疾患の判定方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2019181830A1 true JPWO2019181830A1 (ja) 2021-03-25
JPWO2019181830A5 JPWO2019181830A5 (ja) 2022-03-23
JP7453908B2 JP7453908B2 (ja) 2024-03-21

Family

ID=67987282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020507774A Active JP7453908B2 (ja) 2018-03-19 2019-03-18 精神疾患の判定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210041460A1 (ja)
EP (1) EP3770606A4 (ja)
JP (1) JP7453908B2 (ja)
KR (1) KR20200134205A (ja)
CN (1) CN111886501A (ja)
WO (1) WO2019181830A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008537111A (ja) * 2005-04-06 2008-09-11 ジアメッド−ユーロゲン エヌ.ヴェー. 精神医学的状態のための神経変性マーカー
JP2010521979A (ja) * 2007-03-27 2010-07-01 ベルトルト・ケップリンガー キヌレニン変換酵素および/またはキヌレン酸、アントラニル酸および/または3−ヒドロキシキヌレニン−生成酵素の活性測定

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL124444A0 (en) * 1998-05-12 1998-12-06 Svetlana Dolina Biochemical approach to diagnosis of predisposition to epilepsy and monitoring of antiepileptic treatment
RU2012133475A (ru) * 2010-01-25 2014-03-10 Схди Фаундейшн, Инк. Ингибиторы кинуренин-3-монооксигеназы, фармацевтические композиции и способы их применения
CN103597353B (zh) 2011-06-15 2016-03-02 三洋化成工业株式会社 使用磁性二氧化硅颗粒的测定方法和该测定方法用试剂
EP2799878A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-05 SALION GmbH In vitro method for the early detection of a potential inflammation, in particular associated with rejection of a transplant using kynurenine as a marker.
KR20160013163A (ko) * 2013-05-24 2016-02-03 네스텍 소시에테아노님 과민성 대장 증후군 진단을 예측하기 위한 경로 특이적 검정법
KR101462206B1 (ko) * 2013-06-26 2014-11-20 한국과학기술연구원 트립토판 대사 변화를 이용한 위암 진단용 기초 정보 제공 방법
JP2018501202A (ja) 2014-11-19 2018-01-18 ネステク ソシエテ アノニム セロトニン、トリプトファン、及びキヌレニンの代謝産物に対する抗体及びその使用
US20190282628A1 (en) * 2016-01-11 2019-09-19 Synlogic Inc. Recombinant bacteria engineered to treat diseases and disorders associated with amino acid metabolism and methods of use thereof
FR3055548B1 (fr) * 2016-09-05 2018-09-28 Metabrain Research Utilisation de metabolites du tryptophane dans le traitement de l'atrophie musculaire
US20180206726A1 (en) * 2016-12-07 2018-07-26 Progenity Inc. Gastrointestinal tract detection methods, devices and systems
EP3413050A1 (en) * 2017-06-08 2018-12-12 SALION GmbH In vitro method for the determination of neurodegenerative diseases

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008537111A (ja) * 2005-04-06 2008-09-11 ジアメッド−ユーロゲン エヌ.ヴェー. 精神医学的状態のための神経変性マーカー
JP2010521979A (ja) * 2007-03-27 2010-07-01 ベルトルト・ケップリンガー キヌレニン変換酵素および/またはキヌレン酸、アントラニル酸および/または3−ヒドロキシキヌレニン−生成酵素の活性測定

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIRNER, A. ET AL.: "Increased breakdown of kynurenine towards its neurotoxic branch in bipolar disorder", PLOS ONE, vol. Vol.12/No.2/e0172699, JPN6019021924, 27 February 2017 (2017-02-27), pages 1 - 14, ISSN: 0005033731 *
MACKAY, G.M. ET AL.: "KYNURENINE METABOLITES AND INFLAMMATION MARKERS IN DEPRESSED PATIENTS TREATED WITH FLUOXETINE OR COU", CLINICAL AND EXPERIMENTAL PHARMACOLOGY AND PHYSIOLOGY, vol. 36, no. 4, JPN6019021923, April 2009 (2009-04-01), pages 425 - 435, XP055738283, ISSN: 0005033728, DOI: 10.1111/j.1440-1681.2008.05077.x *
MILLER, C.L. ET AL.: "Alterations in kynurenine precursor and product levels in schizophrenia and bipolar disorder", NEUROCHEMISTRY INTERNATIONAL, vol. 52, JPN6023014249, 2 February 2008 (2008-02-02), pages 1297 - 1303, XP022558219, ISSN: 0005033730 *
OXENKRUG, G. ET AL.: "Anthranilic Acid: A Potential Biomarker and Treatment Target for Schizophrenia", ANNALS OF PSYCHIATRY AND MENTAL HEALTH, vol. Vol.4/No.2/1059, JPN6023014250, 30 January 2016 (2016-01-30), pages 1 - 8, XP055860093, ISSN: 0005033729 *
TASHIRO, T. ET AL.: "Kynurenine 3-monooxygenase is implicated in antidepressants-responsive depressive-like behaviors and", BEHAVIOURAL BRAIN RESEARCH, vol. 317, JPN6019021925, 28 September 2016 (2016-09-28), pages 279 - 285, XP029806575, ISSN: 0005033732, DOI: 10.1016/j.bbr.2016.09.050 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20210041460A1 (en) 2021-02-11
CN111886501A (zh) 2020-11-03
WO2019181830A1 (ja) 2019-09-26
JP7453908B2 (ja) 2024-03-21
EP3770606A4 (en) 2021-12-29
EP3770606A1 (en) 2021-01-27
KR20200134205A (ko) 2020-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102124340B (zh) IgA肾病的检查方法和检查试剂盒
Kušnierová et al. Neurofilament levels in patients with neurological diseases: a comparison of neurofilament light and heavy chain levels
JP7448831B2 (ja) アルツハイマー型認知症又は軽度認知障害の診断を補助する方法、バイオマーカー、試薬キット及び装置
WO2011144934A1 (en) Biomarkers
US9529002B2 (en) Biomarkers for prediction, diagnosis, and monitoring of Alzheimer&#39;s disease
CN107167610B (zh) 自闭症生物标志物及其检测试剂盒
US20180059107A1 (en) Method of detecting or diagnosing sjogren&#39;s syndrome based on the presence of auto-antibody against aquaporin 5
Daruich et al. Levels of the oxidative stress biomarker malondialdehyde in tears of patients with central serous chorioretinopathy relate to disease activity
WO2015019979A1 (ja) 統合失調症に関するバイオマーカー
JP6574839B2 (ja) 疎水性ハプテン被検体の正確なアッセイ測定
IL208134A (en) Methods and Kits for Differential Diagnosis of Alzheimer&#39;s Disease vs. Frontotemporal Dementia
JP7453908B2 (ja) 精神疾患の判定方法
US11313868B2 (en) Methods of detecting anti-folic acid antibodies and uses thereof
US20160161499A1 (en) Sensitive diagnostic assay for inclusion body mysitis
US9927445B2 (en) Biomarkers for prediction, diagnosis, and monitoring of parkinson&#39;s disease
Martinez‐Subiela et al. A time‐resolved immunofluorometric assay for porcine C‐reactive protein quantification in whole blood
US20180284139A1 (en) Biomarkers for prediction, diagnosis, and monitoring of alzheimer&#39;s disease
US20230273220A1 (en) Methods for prediction, detection and monitoring of substanceuse disorders and/or an infection
WO2023229024A1 (ja) 血液腫瘍の診断を補助する方法、血液腫瘍の診断を行うためのデータを得る方法、及びこれらの方法のためのキット
US20230341417A1 (en) Kynurenine: useful biomarker in acute covid-19 and long covid
Winston et al. Evaluation of blood-based exosomes as biomarkers for aging-related TDP-43 pathology
US7442496B2 (en) Methods and kits for diagnosis of schizophrenia
WO2022093274A1 (en) Methods, systems, and kits for prediction, detection, monitoring, and treatment of alzheimer&#39;s disease
Zhu et al. Evaluation of a fluorescence flow cytometry reagent for anti-Müllerian hormone detection
Jing et al. Serum Neurofilament Light Chain and Inflammatory Cytokines as Biomarkers for Early Detection of Alzheimer's Disease

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220314

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220713

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20220809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7453908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150