JPWO2019111438A1 - 液体クロマトグラフ - Google Patents

液体クロマトグラフ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019111438A1
JPWO2019111438A1 JP2019557989A JP2019557989A JPWO2019111438A1 JP WO2019111438 A1 JPWO2019111438 A1 JP WO2019111438A1 JP 2019557989 A JP2019557989 A JP 2019557989A JP 2019557989 A JP2019557989 A JP 2019557989A JP WO2019111438 A1 JPWO2019111438 A1 JP WO2019111438A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phase
liquid
measurement
flow path
analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019557989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6911940B2 (ja
Inventor
大介 中山
大介 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2019111438A1 publication Critical patent/JPWO2019111438A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6911940B2 publication Critical patent/JP6911940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/24Automatic injection systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/16Injection
    • G01N30/20Injection using a sampling valve
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/34Control of physical parameters of the fluid carrier of fluid composition, e.g. gradient
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/027Liquid chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/34Control of physical parameters of the fluid carrier of fluid composition, e.g. gradient
    • G01N2030/347Control of physical parameters of the fluid carrier of fluid composition, e.g. gradient mixers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

液体クロマトグラフは、分析用に調製された移動相を送液する送液部と、試料を分離するための分析カラム、及び前記分析カラムで分離した試料成分を検出するための検出器を有する分析流路と、前記分析流路中に試料を注入するための試料注入部と、前記分析流路とは別途設けられ、移動相の調製状態の測定を行なうための測定器を有する測定流路と、前記送液部からの移動相のすべてが前記分析流路を流れる分析状態、及び前記送液部からの移動相の少なくとも一部が前記測定流路を流れる測定状態に選択的に切り替えるように構成された状態切替部と、を備えている。

Description

本発明は、分析カラムを用いて試料の分離分析を行なう液体クロマトグラフに関するものである。
液体クロマトグラフィーは、移動相の流れる分析流路中に試料を注入して試料を分析カラムへ導き、分析カラムで分離した試料成分を検出器で検出する(特許文献1参照。)。分析流路を流れる移動相は、事前に手動又は自動でpHや電気伝導度が調製される。移動相のpHや電気伝導度は分析カラムによる試料成分の保持時間に影響を与えるため、移動相の調製は正確になされる必要がある。
分析に使用される移動相の調製状態を確認するために、液体クロマトグラフの分析流路上にpH計や電気伝導度計といった測定器が設けられる場合がある。その場合、ユーザは分析を開始する前に測定器で移動相のpHや電気伝導度を測定し、その測定値が所定値になっているか否かを確認する。
特開2017−58148号公報
上記のように、分析流路上にpH計や電気伝導度計といった測定器を設けると、測定器内を移動相や試料溶液が常時流れることになる。そのため、測定器内が汚染されて測定結果に異状をきたしたり、測定器の劣化を早めたりするという問題がある。
また、測定器の配置には、測定器の耐圧と分析時のシステム圧力を考慮する必要がある。液体クロマトグラフでは、分析流路の分析カラムよりも上流側が高圧状態となる。一般に、ph計などの測定器は耐圧性能が低いため、分析カラムよりも上流側に測定器を配置することができない。そのため、測定器は分析流路の最下流の位置に設けられることが一般的である。
しかし、測定器を分析流路の最下流の位置に設けると、移動相を送液する送液部と測定器との間の内部容量が大きくなる。そのため、送液部からの移動相が測定器まで到達するのに長時間を要することになり、移動相の調製状態を迅速に確認することができない。
また、測定器の中には測定器内を移動相が流れている状態では測定精度が低下してしまうものも存在する。そのため、そのような測定器を用いて正確な測定を行なうためには、測定器に移動相が到達した後で送液部による移動相の送液を停止させる必要がある。しかし、分析流路の最下流の位置に測定器が設けられている場合には、移動相の流れを停止させる系内の容量が大きいため、計測器内の移動相の流れが完全に停止するまでに時間がかかり、移動相の調製状態の確認がさらに遅くなる。
そこで、本発明は、分析に用いられる移動相の調製状態の確認を迅速に行なうことができるようにすることを目的とするものである。
本発明に係る液体クロマトグラフは、分析用に調製された移動相を送液する送液部と、試料を分離するための分析カラム、及び前記分析カラムで分離した試料成分を検出するための検出器を有する分析流路と、前記分析流路中に試料を注入するための試料注入部と、前記分析流路とは別途設けられ、移動相の調製状態の測定を行なうための測定器を有する測定流路と、前記送液部からの移動相のすべてが前記分析流路を流れる分析状態、及び前記送液部からの移動相の少なくとも一部が前記測定流路を流れる測定状態に選択的に切り替えるように構成された状態切替部と、を備えている。
すなわち、本発明に係る液体クロマトグラフは、分析流路とは別に測定流路を設け、その測定流路上に移動相の調製状態の測定を行なうための測定器を配置し、移動相の調製状態を確認するときのみ移動相を測定流路へ流すことができるように構成している。これにより、測定器が分析流路から切り離され、分析流路上に測定器を配置することによる上述の問題が回避される。
前記送液部と前記試料注入部との間を接続する移動相送液流路上に移動相を均質化するためのミキサが設けられる場合、前記状態切替部は、前記移動相送液流路上における前記送液部と前記ミキサとの間の位置、又は前記移動相送液流路上における前記ミキサと前記試料注入部との間の位置のいずれかの位置において、前記送液部を前記分析流路側と前記測定流路側のいずれか一方へ切り替えて接続するように設けられた三方弁によって構成することができる。前記移動相送液流路上における前記送液部と前記ミキサとの間の位置に前記状態切替部としての三方弁を設ければ、前記送液部と前記測定器との間の系内の容量が小さくなるので、移動相の調製状態の確認の迅速性が高くなる。一方で、前記移動相送液流路上における前記ミキサと前記試料注入部との間の位置に前記状態切替部としての三方弁を設ければ、前記ミキサで均質化された直後の移動相の測定を行なうことができるので、移動相の調製状態の測定精度が高くなる。
前記送液部と前記試料注入部との間を接続する移動相送液流路上に移動相を均質化するためのミキサが設けられている場合、前記移動相送液流路上における前記送液部と前記ミキサとの間の位置、又は前記移動相送液流路上における前記ミキサと前記試料注入部との間の位置において、前記測定流路の上流端が前記移動相送液流路と接続されているようにしてもよい。その場合、前記状態切替部は、前記送液流路上における前記測定器よりも上流の位置において前記測定流路の開閉を切り替えるように設けられた開閉弁によって構成することができる。前記移動相送液流路上における前記送液部と前記ミキサとの間の位置に前記測定流路の上流端が接続されていれば、前記送液部と前記測定器との間の系内の容量が小さくなるので、移動相の調製状態の確認の迅速性が高くなる。一方で、前記移動相送液流路上における前記ミキサと前記試料注入部との間の位置に前記測定流路の上流端が接続されていれば、前記ミキサで均質化された直後の移動相の測定を行なうことができるので、移動相の調製状態の測定精度が高くなる。
上記の場合、前記測定流路は少なくとも1つの前記開閉弁を備え、前記開閉弁の1つは前記測定部よりも下流の位置に設けられていることが好ましい。そうすれば、移動相の調製状態の測定を行なう際に、前記開閉弁を閉じることによって前記測定器内の移動相の流れを止めることができるので、前記測定器による測定精度が向上する。また、前記測定器の下流側の前記開閉弁を閉じることによって、前記送液部の動作を停止させる場合よりも迅速に前記測定器内の移動相の流れを止めることができるので、移動相の調製状態の確認の即時性を向上させることができる。
また、前記試料注入部としては、基端側が前記送液部と連通されるサンプリングニードル、前記サンプリングニードルを移動させる移動機構、及び前記分析流路と連通される注入ポートを少なくとも備えたオートサンプラが挙げられる。この場合、当該オートサンプラの前記サンプリングニードルを利用して前記状態切替部を実現することができる。具体的には、前記測定流路の上流端を前記サンプリングニードルの先端を挿入させることによって前記サンプリングニードルを接続するための測定ポートと連通させ、前記サンプリングニードルを前記測定ポートへ接続し得るように構成する。これにより、前記サンプリングニードルを前記測定ポートへ接続するだけで前記送液部からの移動相を前記測定流路へ流すことができるので、液体クロマトグラフの既存の装置構成に前記状態切替部を実現するためのバルブ機構を追加する必要がなくなり、通常の流路との相関性も維持することができる。
上記の場合も、前記測定流路における前記測定器よりも下流の位置に、前記測定流路の開閉を切り替えるための開閉弁が設けられていることが好ましい。そうすれば、移動相の調製状態の測定を行なう際に、前記開閉弁を閉じることによって前記測定器内の移動相の流れを止めることができるので、前記測定器による測定精度が向上する。また、前記測定器の下流側の前記開閉弁を閉じることによって、前記送液部の動作を停止させる場合よりも迅速に前記測定器内の移動相の流れを止めることができるので、移動相の調製状態の確認の即時性を向上させることができる。
本発明に係る液体クロマトグラフでは、分析流路とは別に測定流路を設け、その測定流路上に移動相の調製状態の測定を行なうための測定器を配置し、移動相の調製状態を確認するときのみ移動相を測定流路へ流すことができるように構成しているので、測定器に高圧が掛かることを防止しながら、分析流路の最下流の位置に測定器を配置する場合に比べて、送液部と測定器との間の系内の容量が小さくなり、移動相の調製状態の確認を迅速に行なうことができる。
液体クロマトグラフの一実施例を示す概略構成図である。 液体クロマトグラフの他の実施例を示す概略構成図である。 液体クロマトグラフのさらに他の実施例を示す概略構成図である。 液体クロマトグラフのさらに他の実施例を示す概略構成図である。 液体クロマトグラフのさらに他の実施例を示す概略構成図である。 液体クロマトグラフのさらに他の実施例を示す概略構成図である。 液体クロマトグラフのさらに他の実施例を示す概略構成図である。 液体クロマトグラフのさらに他の実施例を示す概略構成図である。 液体クロマトグラフのさらに他の実施例を示す概略構成図である。 液体クロマトグラフのさらに他の実施例を示す概略構成図である。 液体クロマトグラフのさらに他の実施例を示す概略構成図である。 同実施例の移動相測定時の状態を示す図である。 液体クロマトグラフのさらに他の実施例を示す概略構成図である。
以下、液体クロマトグラフの実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1に液体クロマトグラフの一実施例を示す。
この実施例の液体クロマトグラフ1Aは、移動相を送液する送液部6を有する移動相送液流路2と、試料を分離するための分析カラム10と分析カラム10で分離した試料成分を検出するための検出器12を備えた分析流路4とを備えている。移動相送液流路2の下流端と分析流路4の上流端はそれぞれ試料注入部14に接続されている。試料注入部14は、移動相送液流路2からの移動相を利用して分析流路4中に試料を注入するオートサンプラである。
この液体クロマトグラフ1Aでは、分析用にpHや電気伝導度の調製された移動相が送液部6によって移動相送液流路2を通じて試料注入部14へ送液される。試料注入部14は、移動相送液流路2から分析流路4へ向かう移動相の流れを利用して試料を分析流路4中に注入する。分析流路4中に注入された試料は分析カラム10で分離され、分離された各試料成分が検出器12により検出される。
移動相送液流路2上における送液部6よりも下流の位置に、移動相を均質化するためのミキサ8が設けられている。さらに、移動相送液流路2上における送液部6とミキサ8との間に三方弁16が設けられ、その三方弁16に測定流路18の上流端が接続されている。三方弁16は、移動相送液流路2のさらに下流側、すなわち分析流路4側と、測定流路18側のいずれか一方へ送液部6を切り替えて接続するように構成されている。すなわち、三方弁16は、送液部6からの移動相のすべてが分析流路4を流れる分析状態、及び送液部からの移動相の少なくとも一部が測定流路18を流れる測定状態に選択的に切り替える状態切替部をなすものである。
測定流路18上には測定器20が設けられている。測定器20としては、液のpHを測定するpH計や液の電気伝導度を測定する電気伝導度計などが挙げられる。測定器20は、移動相の調製状態を確認するためのものである。
移動相の調製状態の確認は、例えば試料の分析が開始される前に実施される。移動相の調製状態を確認する際は、送液部6が測定流路18側に接続されるように三方弁16を切り替えて送液部6からの移動相が測定流路18を流れる測定状態にし、移動相のpHや電気伝導度を測定器20によって測定する。これにより、送液部6からの移動相の調製状態を迅速に確認することができる。移動相のpHや電気伝導度が所定の値になっていれば、送液部16が分析流路4側に接続されるように三方弁16を切り替えて送液部6からの移動相が分析流路4を流れる分析状態にし、試料の分析を開始する。
測定器20が、移動相が流れた状態では正確な測定を行なうことができないものである場合には、測定器20のセル内に移動相が滞留した状態が維持されるように、移動相が測定器20のセル内を満たした状態で送液部6による移動相の送液を停止する。
図2は上記実施例の変形例である。図2の液体クロマトグラフ1Bでは、測定流路18上における測定器20より下流の位置に、測定流路18の開閉制御を行なうための開閉弁22が設けられている。この位置に開閉弁22を設けることで、移動相の調製状態の確認の際に、移動相が測定器20のセル内を満たしたタイミングで開閉弁22を閉じることによって、送液部6の動作を停止させるよりも、測定器20のセル内の移動相の流れをより迅速に停止させることができ、移動相の調製状態の確認の即時性が向上する。
また、図3に示されているように、図1及び図2の3方弁16に代えて三方ジョイント24を用いて、移動相送液流路2上における送液部6とミキサ8との間の位置に測定流路18の上流端を接続してもよい。図3の実施例の液体クロマトグラフ1Cでは、測定流路18上における測定器20よりも上流の位置に測定流路18の開閉制御を行なうための開閉弁26が状態切替部として設けられている。移動相の調製状態を確認する際には、開閉弁26を開いて送液部6からの移動相の一部を測定流路18側へ流入させることで、測定器20によって移動相のpHや電気伝導度の測定を行なうことができる。
この場合も、図4の液体クロマトグラフ1Dのように、測定流路18上における測定器20よりも下流の位置に開閉弁28を設けて、移動相の調製状態の確認の際に、測定器20のセル内の移動相の流れをより迅速に停止させられるようにしてもよい。
また、図5の液体クロマトグラフ1Eのように、送液部6からの移動相の一部を測定流路18側へ流すか否かを切り替える状態切替部を、測定器20よりも下流に設けられた開閉弁28のみによって実現してもよい。
以上において説明した実施例の液体クロマトグラフ1A〜1Eはいずれも、移動相送液流路2上における送液部6とミキサ8との間の位置で測定流路18が移動相送液流路2に接続されるように構成されているが、図6から図10に示されているように、ミキサ8と試料注入部14との間の位置で測定流路18が移動相送液流路2に接続されるように構成されていてもよい。
ここで、図6の液体クロマトグラフ1Fは図1の液体クロマトグラフ1Aに対応し、図7の液体クロマトグラフ1Gは図2の液体クロマトグラフ1Bに対応し、図8の液体クロマトグラフ1Hは図3の液体クロマトグラフ1Cに対応し、図9の液体クロマトグラフ1Iは図4の液体クロマトグラフ1Dに対応し、図10の液体クロマトグラフ1Jは図5の液体クロマトグラフ1Eに対応する。
なお、図1から図10の実施例の液体クロマトグラフ1A〜1Jでは、移動相送液流路2上にミキサ8が設けられているが、必ずしもミキサ8が設けられていなくてもよい。要は、分析カラム10よりも上流側の位置において、送液部6からの移動相の少なくとも一部が測定流路18側へ流れる状態に切り替えられるように構成されていればよい。これは、後述する図11〜図13の実施例についても同様である。
また、送液部6からの移動相のすべてが分析流路4を流れる分析状態、及び送液部からの移動相の少なくとも一部が測定流路18を流れる測定状態に切り替える状態切替部としての機能は、試料注入部14によって実現することもできる。そのように構成された試料注入部14を含む液体クロマトグラフの一実施例を図11に示す。
図11の実施例の液体クロマトグラフ1Kの試料注入部14は、切替バルブ30によって試料を保持したサンプリング流路32を移動相送液流路4と分析流路2との間に介在させた状態と、移動相送液流路4と分析流路2とをサンプリング流路32を介在させずに接続した状態とのいずれかの状態に切り替えるように構成されている。切替バルブ30は、6つの接続ポートを有するマルチポートバルブである。
切替バルブ30に設けられているポートの1つは、サンプリング流路32の先端に設けられたサンプリングニードル34の先端を挿入させてサンプリング流路32を接続するための注入ポート36である。切替バルブ30の他のポートには、分析流路2、移動相送液流路4、サンプリング流路32、シリンジ流路38、及びドレイン流路42が接続されている。シリンジ流路38はシリンジポンプ40の吸引・吐出口に通じており、ドレイン流路42はドレイン流路42に通じている。
サンプリングニードル34は移動機構46によって所望の位置へ移動することができるように構成されている。サンプリングニードル34の移動範囲内に測定ポート44が設けられている。測定ポート44は、注入ポート36と同様に、サンプリングニードル34の先端を挿入させてサンプリング流路32を接続するためのものである。測定ポート44は測定流路18の上流端に設けられており、サンプリングニードル34の先端を測定ポート44に挿入することによってサンプリング流路32を測定流路18と連通させることができる。
この実施例の液体クロマトグラフ1Kでは、図12に示されているように、サンプリングニードル34の先端を測定ポート44に挿入することによってサンプリング流路32を測定流路18と連通させ、送液部6からの移動相を移動相送液流路2、サンプリング流路32、測定ポート44及び測定流路18を通じて測定器20へ導入して、移動相の調製状態を確認する。
なお、測定器20が、移動相が流れた状態では正確な測定を行なうことができないものである場合には、サンプリングニードル34の先端を測定ポート44に挿入した状態で送液部6による移動相の送液を停止することで、測定器20のセル内に移動相が滞留した状態を維持する必要がある。
また、図13の液体クロマトグラフ1Lのように、測定流路18上における測定器20よりも下流の位置に開閉弁48を設けてもよい。そして、移動相が測定器20のセル内を満たしているときに開閉弁48を閉じるようにすれば、その後、サンプリングニードル34を測定ポート44から別の位置へ移動させても測定器20のセル内に移動相が滞留した状態を維持することができ、測定器20で移動相の測定を行なっている間にサンプリングニードル34を別の位置へ移動させて別の処理を行なうことも可能になる。
以上において説明した実施例の液体クロマトグラフ1A〜1Lのいずれも、測定器20を有する測定流路18が移動相送液流路2や分析流路4とは別に設けられ、分析の際に移動相が測定流路18を流れないように構成されている。このため、分析の際のシステム圧力が測定器20にかかることがなく、耐圧性能が液体クロマトグラフの分析時のシステム圧力に満たない測定器20であっても問題なく用いることができる。また、測定器20に試料が流れることもないので、測定器20の汚染による測定性能の低下が抑制される。
さらに、移動相のpHや電気伝導度を測定する際に、移動相が分析カラム10を経ることなく測定器20へ流れるように構成されているので、分析流路4の最下流部に測定器20を設ける場合に比べて、移動相が測定器20へ到達するまでの時間が大幅に短縮され、移動相の測定の即時性が向上する。
1A〜1L 液体クロマトグラフ
2 移動相送液流路
4 分析流路
6 送液部
8 ミキサ
10 分析カラム
12 検出器
14 試料注入部
16 三方弁
18 測定流路
20 測定器
22,26,28,48 開閉弁
24 三方ジョイント
30 切替バルブ
32 サンプリング流路
34 サンプリングニードル
36 注入ポート
38 シリンジ流路
40 シリンジポンプ
42 ドレイン流路
44 測定ポート
46 移動機構

Claims (8)

  1. 分析用に調製された移動相を送液する送液部と、
    試料を分離するための分析カラム、及び前記分析カラムで分離した試料成分を検出するための検出器を有する分析流路と、
    前記分析流路中に試料を注入するための試料注入部と、
    前記分析流路とは別途設けられ、移動相の調製状態の測定を行なうための測定器を有する測定流路と、
    前記送液部からの移動相のすべてが前記分析流路を流れる分析状態、及び前記送液部からの移動相の少なくとも一部が前記測定流路を流れる測定状態に選択的に切り替えるように構成された状態切替部と、を備えた液体クロマトグラフ。
  2. 前記送液部と前記試料注入部との間を接続する移動相送液流路上に移動相を均質化するためのミキサが設けられ、
    前記状態切替部は、前記移動相送液流路上における前記送液部と前記ミキサとの間の位置において、前記送液部を前記分析流路側と前記測定流路側のいずれか一方へ切り替えて接続するように設けられた三方弁によって構成されている、請求項1に記載の液体クロマトグラフ。
  3. 前記送液部と前記試料注入部との間を接続する移動相送液流路上に移動相を均質化するためのミキサが設けられ、
    前記状態切替部は、前記移動相送液流路上における前記ミキサと前記試料注入部との間の位置において、前記送液部を前記分析流路側と前記測定流路側のいずれか一方へ切り替えて接続するように設けられた三方弁によって構成されている、請求項1に記載の液体クロマトグラフ。
  4. 前記送液部と前記試料注入部との間を接続する移動相送液流路上に移動相を均質化するためのミキサが設けられ、
    前記測定流路の上流端が前記移動相送液流路上における前記送液部と前記ミキサとの間の位置において前記移動相送液流路と接続されており、
    前記状態切替部は、前記測定流路の開閉を切り替えるように前記送液流路上に設けられた開閉弁によって構成されている、請求項1に記載の液体クロマトグラフ。
  5. 前記送液部と前記試料注入部との間を接続する移動相送液流路上に移動相を均質化するためのミキサが設けられ、
    前記測定流路の上流端が前記移動相送液流路上における前記ミキサと前記試料注入部との間の位置において前記移動相送液流路と接続されており、
    前記状態切替部は、前記測定流路の開閉を切り替えるように前記送液流路上に設けられた開閉弁によって構成されている、請求項1に記載の液体クロマトグラフ。
  6. 前記測定流路は少なくとも1つの前記開閉弁を備え、前記開閉弁の1つは前記測定部よりも下流の位置に設けられている、請求項4又は5に記載の液体クロマトグラフ。
  7. 前記試料注入部は、基端側が前記送液部と連通されるサンプリングニードル、前記サンプリングニードルを移動させる移動機構、及び前記分析流路と連通される注入ポートを少なくとも備えており、
    前記測定流路の上流端は前記サンプリングニードルの先端を挿入させることによって前記サンプリングニードルを接続するための測定ポートと連通し、
    前記試料注入部は、前記サンプリングニードルを前記測定ポートへ接続し得るように構成されて前記状態切替部としての機能を兼ね備えたものである、請求項1に記載の液体クロマトグラフ。
  8. 前記測定流路は、前記測定器よりも下流の位置に前記測定流路の開閉を切り替えるための開閉弁を有する、請求項7に記載の液体クロマトグラフ。
JP2019557989A 2017-12-04 2018-07-25 液体クロマトグラフ Active JP6911940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017232579 2017-12-04
JP2017232579 2017-12-04
PCT/JP2018/027880 WO2019111438A1 (ja) 2017-12-04 2018-07-25 液体クロマトグラフ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019111438A1 true JPWO2019111438A1 (ja) 2020-07-30
JP6911940B2 JP6911940B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=66750843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557989A Active JP6911940B2 (ja) 2017-12-04 2018-07-25 液体クロマトグラフ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11988648B2 (ja)
JP (1) JP6911940B2 (ja)
CN (1) CN111316094B (ja)
WO (1) WO2019111438A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7388206B2 (ja) * 2020-01-22 2023-11-29 株式会社島津製作所 液体クロマトグラフおよび分析方法
CN113495058B (zh) * 2021-07-31 2023-09-22 西安永瑞自动化有限公司 一种稀土萃取在线分析系统及其分析方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022665A (ja) * 1983-07-18 1985-02-05 Shimadzu Corp 自動試料導入装置
JPH03223671A (ja) * 1990-01-30 1991-10-02 Tosoh Corp 液体クロマトグラフィー装置の気泡混入検出装置
JPH06335603A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Shimadzu Corp 分取液体クロマトグラフィによる分離精製装置
JPH10253610A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Shiseido Co Ltd 液体クロマトグラフィー用電気化学検出器、液体クロマトグラフィー装置、及びかかる装置を用いた分析方法
US20080296207A1 (en) * 2005-03-08 2008-12-04 Teledyne Isco, Inc. Chromatographic solvent monitor
JP2014085261A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Nikkiso Co Ltd 溶液の調製装置および溶液の調製方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7976779B2 (en) * 2002-06-26 2011-07-12 California Institute Of Technology Integrated LC-ESI on a chip
JP4652895B2 (ja) * 2004-08-20 2011-03-16 ダイセル化学工業株式会社 クロマトグラフィー装置及び溶剤組成調整装置
JP2005128030A (ja) * 2004-12-27 2005-05-19 Sekisui Chem Co Ltd 液体クロマトグラフ
JP5611547B2 (ja) * 2008-09-16 2014-10-22 紀本電子工業株式会社 浮遊粒子状物質測定装置およびこれを用いた浮遊粒子状物質測定方法
JP2010169455A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Hitachi High-Technologies Corp オートサンプラ,液体クロマトグラフ、及びバルブ
US20140061133A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Joseph Lewis HERMAN Method and Apparatus for Split-Flow-Mixing Liquid Chromatography
US9194848B2 (en) * 2013-03-15 2015-11-24 Practichem, Llc Multi-measurement flow cell assembly for liquid chromatography
JP6519980B2 (ja) * 2014-03-31 2019-05-29 株式会社島津製作所 液体クロマトグラフ
JP6352047B2 (ja) * 2014-05-13 2018-07-04 株式会社島津製作所 異なる極性をもつ化合物を含む試料の一斉分析方法
CN107923887B (zh) * 2015-08-24 2020-06-16 株式会社岛津制作所 分离纯化装置
JP6790963B2 (ja) * 2017-03-30 2020-11-25 株式会社島津製作所 液体クロマトグラフ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022665A (ja) * 1983-07-18 1985-02-05 Shimadzu Corp 自動試料導入装置
JPH03223671A (ja) * 1990-01-30 1991-10-02 Tosoh Corp 液体クロマトグラフィー装置の気泡混入検出装置
JPH06335603A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Shimadzu Corp 分取液体クロマトグラフィによる分離精製装置
JPH10253610A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Shiseido Co Ltd 液体クロマトグラフィー用電気化学検出器、液体クロマトグラフィー装置、及びかかる装置を用いた分析方法
US20080296207A1 (en) * 2005-03-08 2008-12-04 Teledyne Isco, Inc. Chromatographic solvent monitor
JP2014085261A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Nikkiso Co Ltd 溶液の調製装置および溶液の調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019111438A1 (ja) 2019-06-13
US20200348270A1 (en) 2020-11-05
CN111316094A (zh) 2020-06-19
CN111316094B (zh) 2022-07-22
US11988648B2 (en) 2024-05-21
JP6911940B2 (ja) 2021-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7347936B2 (en) Liquid chromatograph
WO2010044126A1 (ja) 試料注入ポート及びそれを備えたオートサンプラ
US11009488B2 (en) Fluid chromatograph
JP6409971B2 (ja) オートサンプラ及び液体クロマトグラフ
US9833754B2 (en) Sample dilution to specifiable dilution ratio
JP6208378B2 (ja) キャピラリー電気泳動装置
US10802001B2 (en) Online dilution for a liquid chromatography system using a sample metering pump
JP2008145112A (ja) オートサンプラ洗浄機構
US20070295664A1 (en) Focusing a sample on an analytical column
JP2001343373A (ja) 液体クロマトグラフ
JP6911940B2 (ja) 液体クロマトグラフ
US9599595B2 (en) Comprehensive two-dimensional gas chromatograph and modulator for the chromatograph
US11573212B2 (en) Flow channel mechanism and liquid chromatograph including the same
CN101191790A (zh) 液体色谱分析装置
JP3834902B2 (ja) 試料導入方法
WO2016098169A1 (ja) 液体クロマトグラフ
JP2014106213A (ja) 液体クロマトグラフ用オートサンプラ
JP2013024621A (ja) 試料導入装置
KR101821686B1 (ko) 가스 크로마토그래프용 시료가스 정량 주입장치
WO2002101381A1 (fr) Chromatographe liquide et systeme d'analyse
JPH09159661A (ja) 液体クロマトグラフ/質量分析装置
US11821879B2 (en) Autosampler for chromatograph
JPH10339267A (ja) 送液機構、並びに該送液機構を用いたサンプリング機構及びカラムクロマトグラフ装置
JP2017161335A (ja) 流体クロマトグラフ
RU2663697C1 (ru) Электроуправляемый пробоотборник для газового хроматографа

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210621

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6911940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151