JPWO2019098298A1 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019098298A1
JPWO2019098298A1 JP2019554292A JP2019554292A JPWO2019098298A1 JP WO2019098298 A1 JPWO2019098298 A1 JP WO2019098298A1 JP 2019554292 A JP2019554292 A JP 2019554292A JP 2019554292 A JP2019554292 A JP 2019554292A JP WO2019098298 A1 JPWO2019098298 A1 JP WO2019098298A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
semiconductor
metal
semiconductor device
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019554292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7228754B2 (ja
Inventor
時宜 松田
時宜 松田
雅裕 杉本
雅裕 杉本
四戸 孝
孝 四戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Flosfia Inc
Original Assignee
Flosfia Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Flosfia Inc filed Critical Flosfia Inc
Publication of JPWO2019098298A1 publication Critical patent/JPWO2019098298A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7228754B2 publication Critical patent/JP7228754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/24Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only semiconductor materials not provided for in groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02565Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02623Liquid deposition
    • H01L21/02628Liquid deposition using solutions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/44Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/38 - H01L21/428
    • H01L21/441Deposition of conductive or insulating materials for electrodes
    • H01L21/443Deposition of conductive or insulating materials for electrodes from a gas or vapour, e.g. condensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/46Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/428
    • H01L21/461Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/428 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/465Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66969Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies not comprising group 14 or group 13/15 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7806Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a Schottky barrier diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02483Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

逆方向のリーク電流を低減することができ、さらに、例えば、SiCよりはるかに絶縁破壊電界強度が高い高電圧で低損失のn型半導体(例えば、酸化ガリウム等)等を用いた場合でも、半導体特性を損うことなく、優れた半導体特性を実現できる半導体装置を提供する。コランダム構造を有する結晶性酸化物半導体(例えば、α—Ga2O3など)を主成分として含むn型半導体層と、該n型半導体層上に直接または他の層を介してそれぞれ積層されている電界シールド層およびゲート電極とを少なくとも備える半導体装置であって、前記電界シールド層が、p型酸化物半導体を含み、前記ゲート電極よりも深くn型半導体層に埋め込まれていることを特徴とする半導体装置。

Description

本発明は、p型酸化物半導体を用いた半導体装置及びシステムに関する。
高耐圧、低損失および高耐熱を実現できる次世代のスイッチング素子として、バンドギャップの大きな酸化ガリウム(Ga)を用いた半導体装置が注目されており、インバータなどの電力用半導体装置への適用が期待されている。しかも、広いバンドギャップからLEDやセンサー等の受発光装置としての応用も期待されている。当該酸化ガリウムは非特許文献1によると、インジウムやアルミニウムをそれぞれ、あるいは組み合わせて混晶することによりバンドギャップ制御することが可能であり、InAlGaO系半導体として極めて魅力的な材料系統を構成している。ここでInAlGaO系半導体とはInAlGa(0≦X≦2、0≦Y≦2、0≦Z≦2、X+Y+Z=1.5〜2.5)を示し、酸化ガリウムを内包する同一材料系統として俯瞰することができる。
そして、近年においては、酸化ガリウム系のp型半導体が検討されており、例えば、特許文献1には、β−Ga系結晶を、MgO(p型ドーパント源)を用いてFZ法により形成したりすると、p型導電性を示す基板が得られることが記載されている。また、特許文献2には、MBE法により形成したα−(AlGa1−x単結晶膜にp型ドーパントをイオン注入してp型半導体を形成することが記載されている。しかしながら、これらの方法では、p型半導体の作製は実現困難であり(非特許文献2)、実際に、これらの方法でp型半導体の作製に成功したとの報告はなされていない。そのため、実現可能なp型酸化物半導体及びその製造方法が待ち望まれていた。
また、非特許文献3や非特許文献4に記載されているように、例えばRhやZnRh等をp型半導体に用いることも検討されているが、Rhは、成膜時に特に原料濃度が薄くなってしまい、成膜に影響する問題があり、有機溶媒を用いても、Rh単結晶が作製困難であった。また、ホール効果測定を実施してもp型とは判定されることがなく、測定自体もできていない問題もあり、また、測定値についても、例えばホール係数が測定限界(0.2cm/C)以下しかなく、使いものには到底ならなかった。また、ZnRhは移動度が低く、バンドギャップも狭いため、LEDやパワーデバイスに用いることができない問題があり、これらは必ずしも満足のいくものではなかった。
ワイドバンドギャップ半導体として、RhやZnRh等以外にも、p型の酸化物半導体が種々検討されている。特許文献3には、デラフォサイトやオキシカルコゲナイド等をp型半導体として用いることが記載されている。しかしながら、これらの半導体は、移動度が1cm/V・s程度かまたはそれ以下であり、電気特性が悪く、α−Ga等のn型の次世代酸化物半導体とのpn接合がうまくできない問題もあった。
なお、従来より、Irは知られている。例えば、特許文献4には、イリジウム触媒としてIrを用いることが記載されている。また、特許文献5には、Irを誘電体に用いることが記載されている。また、特許文献6には、電極にIrを用いることが記載されている。しかしながら、Irをp型半導体に用いることは知られていなかったが、最近、本出願人らにより、p型半導体として、Irを用いることが検討されており、p型酸化物半導体の研究開発が進められている。
特開2005−340308号公報 特開2013−58637号公報 特開2016−25256号公報 特開平9−25255号公報 特開平8−227793号公報 特開平11−21687号公報
金子健太郎、「コランダム構造酸化ガリウム系混晶薄膜の成長と物性」、京都大学博士論文、平成25年3月 竹本達哉、EE Times Japan"パワー半導体 酸化ガリウム"熱伝導率、P型……課題を克服して実用化へ、[online]、2014年2月27日、アイティメディア株式会社、[平成28年6月21日検索]、インターネット〈URL:http://eetimes.jp/ee/articles/1402/27/news028_2.html〉 F.P.KOFFYBERG et al., "optical bandgaps and electron affinities of semiconducting Rh2O3(I) and Rh2O3(III)", J. Phys. Chem. Solids Vol.53, No.10, pp.1285-1288, 1992 細野秀雄、"酸化物半導体の機能開拓"、物性研究・電子版 Vol.3、No.1、031211(2013年11月・2014年2月合併号)
本発明は、逆方向のリーク電流を低減することができ、さらに、例えば、SiCよりはるかに絶縁破壊電界強度が高い高電圧で低損失のn型半導体(例えば、酸化ガリウム等)等を用いた場合でも、半導体特性を損うことなく、優れた半導体特性を実現できる半導体装置を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討した結果、結晶性のp型酸化物半導体膜の創製に成功し、このようなp型酸化物半導体膜が電界シールド層に用いることができることを見出し、また、電界シールド層をゲート電極よりも深くn型半導体層に埋め込むことにより、逆方向のリーク電流を低減することができ、さらに、例えば、SiCよりはるかに絶縁破壊電界強度が高い高電圧で低損失のn型半導体(例えば、酸化ガリウム等)の半導体特性を損うことなく、優れた半導体装置が得られることを知見し、このような構造を有する半導体装置が、上記した従来の問題を一挙に解決できるものであることを見出した。
また、本発明者らは、上記知見を得たのち、さらに検討を重ね、本発明を完成させた。すなわち、本発明は以下の発明に関する。
[1] コランダム構造を有する結晶性酸化物半導体を主成分として含むn型半導体層と、該n型半導体層上に直接または他の層を介してそれぞれ積層されている電界シールド層およびゲート電極とを少なくとも備える半導体装置であって、前記電界シールド層が、p型酸化物半導体を含み、前記ゲート電極よりも深くn型半導体層に埋め込まれていることを特徴とする半導体装置。
[2] p型酸化物半導体が、周期律表のdブロック金属または周期律表第13族金属を含有する金属酸化物を含む前記[1]記載の半導体装置。
[3] p型酸化物半導体が、周期律表第9族金属または第13族金属を含有する金属酸化物を含む前記[1]または[2]に記載の半導体装置。
[4] 前記n型半導体層は、第13族金属を含む酸化物半導体を主成分とする前記[1]〜[3]のいずれかに記載の半導体装置。
[5] 絶縁ゲート型半導体装置またはショットキーゲートを有する半導体装置である前記[1]〜[4]のいずれかに記載の半導体装置。
[6] ショットキーバリア構造をさらに含む前記[1]〜[5]のいずれかに記載の半導体装置。
[7] パワーデバイスである前記[1]〜[6]のいずれかに記載の半導体装置。
[8] パワーモジュール、インバータまたはコンバータである前記[1]〜[7]のいずれかに記載の半導体装置。
[9] 半導体装置を備える半導体システムであって、前記半導体装置が、前記[1]〜[8]のいずれかに記載の半導体装置である半導体システム。
本発明の半導体装置は、逆方向のリーク電流を低減することができ、さらに、例えば、SiCよりはるかに絶縁破壊電界強度が高い高電圧で低損失のn型半導体(例えば、酸化ガリウム等)等を用いた場合でも、半導体特性を損うことなく、優れた半導体特性を発揮できる。
参考例において用いられる成膜装置の概略構成図である。 比較参考例において用いられる成膜装置(ミストCVD装置)の概略構成図である。 参考例および比較参考例におけるXRD測定結果を示す図である。横軸が回析角(deg.)、縦軸が回析強度(arb.unit)を示す。 参考例におけるAFM表面観察結果を示す図である。 比較参考例におけるAFM表面観察結果を示す図である。 断面SEMの観察結果を示す図であり、(a)は参考例の断面SEMの観察結果を示し、(b)は比較参考例の断面SEMの観察結果を示す。 電源システムの好適な一例を模式的に示す図である。 システム装置の好適な一例を模式的に示す図である。 電源装置の電源回路図の好適な一例を模式的に示す図である。 金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)の好適な一例を模式的に示す図である。 図10の金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)の好適な製造方法を説明する図である。 図10の金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)の好適な製造方法を説明する図である。 参考例におけるI−V測定の結果を示す図である。 参考例におけるI−V測定の結果を示す図である。
以下、本発明の好適な実施形態について説明する。
本発明の半導体装置は、コランダム構造を有する結晶性酸化物半導体を主成分として含むn型半導体層と、該n型半導体層上に直接または他の層を介してそれぞれ積層されている電界シールド層およびゲート電極とを少なくとも備える半導体装置であって、前記電界シールド層が、p型酸化物半導体を含み、前記ゲート電極よりも深くn型半導体層に埋め込まれていることを特長とする。
前記ゲート電極の材料は、ゲート電極として用いることができるものであれば、特に限定されず、導電性無機材料であってもよいし、導電性有機材料であってもよい。本発明においては、前記ゲート電極の材料が、金属であるのが好ましい。前記金属としては、好適には例えば、周期律表第4族〜第11族から選ばれる少なくとも1種の金属などが挙げられる。周期律表第4族の金属としては、例えば、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)などが挙げられるが、中でもTiが好ましい。周期律表第5族の金属としては、例えば、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)などが挙げられる。周期律表第6族の金属としては、例えば、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)およびタングステン(W)等から選ばれる1種または2種以上の金属などが挙げられるが、本発明においては、よりスイッチング特性等の半導体特性がより良好なものとなるのでCrが好ましい。周期律表第7族の金属としては、例えば、マンガン(Mn)、テクネチウム(Tc)、レニウム(Re)などが挙げられる。周期律表第8族の金属としては、例えば、鉄(Fe)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)などが挙げられる。周期律表第9族の金属としては、例えば、コバルト(Co)、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)などが挙げられる。周期律表第10族の金属としては、例えば、ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)などが挙げられるが、中でもPtが好ましい。周期律表第11族の金属としては、例えば、銅(Cu)、銀(Ag)、金(Au)などが挙げられる。
前記ゲート電極の形成手段としては、例えば公知の手段などが挙げられ、より具体的には例えば、ドライ法やウェット法などが挙げられる。ドライ法としては、例えば、スパッタ、真空蒸着、CVD等の公知の手段が挙げられる。ウェット法としては、例えば、スクリーン印刷やダイコート等が挙げられる。
本発明においては、p型酸化物半導体を電界シールド層に用いる。また、本発明においては、前記p型酸化物半導体が、単結晶であってもよいし、多結晶等であってもよい。前記p型酸化物半導体は、通常、金属酸化物を含んでおり、前記金属酸化物は、周期律表のdブロック金属または周期律表第13族金属を含むのが好ましく、周期律表第9族金属または第13族金属を含むのがより好ましい。本発明においては、前記p型酸化物半導体が、イリジウムまたはガリウムを含有する金属酸化物の結晶又は混晶を含有するのが好ましい。「イリジウムまたはガリウムを含有する金属酸化物」は、イリジウム元素またはガリウム元素と酸素とを含むものをいうが、本発明においては、IrまたはGaであるのが好ましく、α−Irまたはα−Gaであるのがより好ましい。なお、前記p型酸化物半導体がイリジウムを含有する金属酸化物の混晶を含有する場合には、イリジウムと、周期律表の第2族金属、イリジウム以外の第9族金属又は第13族金属とを含有する混晶であるのも好ましい。上記したような好ましいものによれば、バンドギャップが2.4eV以上のものが得られたりするので、より広いバンドギャップやより優れた電気特性をp型酸化物半導体において発揮することができる。本発明においては、前記p型酸化物半導体のバンドギャップが、2.0eV以上であるのが好ましい。また、本発明においては、前記電界シールド層が、チャネル層の一部または全部を含んでいてもよい。
また、本発明においては、前記p型酸化物半導体が、ガリウムを含有する金属酸化物の結晶又は混晶を含有するのも好ましい。この場合、前記p型酸化物半導体は、通常、p型ドーパントを含有する。前記p型ドーパントとしては、特に限定されないが、例えば、Mg、Zn、Ca、H、Li、Na、L、Rb、Cs、Fr、Be、Sr、Ba、Ra、Mn、Fe、Co、Ni、Pd、Cu、Ag、Au、Cd、Hg、Tl、Pb、N、P等およびこれらの2種以上などの元素等が挙げられる。また、前記p型ドーパントの濃度は、通常、約1×1016/cm〜1×1022/cmであってもよいし、また、ドーパントの濃度を例えば約1×1017/cm以下の低濃度にしてもよいし。また、さらに、本発明においては、ドーパントを約1×1020/cm以上の高濃度で含有させてもよい。
なお、「周期律表」は、国際純正応用化学連合(International Union of Pure and Applied Chemistry)(IUPAC)にて定められた周期律表を意味する。「dブロック」は、3d、4d、5d、および6d軌道を満たす電子を有する元素をいう。 前記dブロック金属としては、例えば、スカンジウム(Sc)、チタン(Ti)、バナジウム(V)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、イットリウム(Y)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、テクネチウム(Tc)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、銀(Ag)、カドミウム(Cd)、ルテチウム(Lu)、ハフニウム(Hf)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、レニウム(Re)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)、白金(Pt)、金(Au)、水銀(Hg)、ローレンシウム(Lr)、ラザホージウム(Rf)、ドブニウム(Db)、シーボーギウム(Sg)、ボーリウム(Bh)、ハッシウム(Hs)、マイトネリウム(Mt)、ダームスタチウム(Ds)、レントゲニウム(Rg)、コペルニシウム(Cn)及びこれらの2種以上の金属などが挙げられる。
また、「第2族金属」は、周期律表の第2族金属であればそれでよく、第2族金属としては、例えば、ベリリウム(Be)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)又はこれらの2種以上の金属等が挙げられる。「第9族金属」は、周期律表の第9族金属であればそれでよく、このような第9族金属としては、例えば、イリジウム(Ir)、コバルト(Co)、ロジウム(Rh)又はこれらの2種以上の金属等が挙げられる。また、「第13族金属」は、周期律表の第13族金属であれば特に限定されず、第13族金属としては、例えば、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、タリウム(Tl)又はこれらの2種以上の金属等が挙げられるが、本発明においては、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)及びインジウム(In)から選ばれる1種又は2種以上が好ましい。
前記p型酸化物半導体は、結晶性を有するものであっても、非晶質であってもよいが、本発明においては、結晶性酸化物半導体であるのが好ましい。また、前記結晶性酸化物半導体は単結晶であっても、多結晶であってもよいが、単結晶であるのが好ましい。前記結晶性酸化物半導体の結晶構造としては、例えば、コランダム構造、βガリア構造、ε型の結晶構造等が挙げられるが、本発明においては、コランダム構造であるのが好ましい。
前記電界シールド層に含まれるp型酸化物半導体の好ましい形成方法としては、例えば金属酸化物ガスを原料として用いて、基板上で熱反応による結晶成長を行うことなどが挙げられ、より具体的には例えば、図1に示す成膜装置を用いて、前記金属酸化物ガスの固体状物(例えば粉末等)を昇華させ(昇華工程)、ついで基体上で結晶成長させる(結晶成長工程)ことなどが挙げられる。
以下、電界シールド層に含まれるp型酸化物半導体を成膜する例を挙げて、本発明をより詳細に説明する。
(昇華工程)
昇華工程は、前記金属酸化物ガスの固体状物(例えば粉末等)を昇華させ、ガス状とすることにより、金属酸化物ガスを得る。前記金属酸化物ガスとしては、ガス状のp型酸化物半導体膜に含まれる金属の金属酸化物などが挙げられるが、前記金属酸化物の価数などは、本発明の目的を阻害しない限り、特に限定されず、1価であってもよいし、2価であってもよい。3価であってもよいし、4価であってもよい。本発明においては、前記p型酸化物半導体膜がイリジウムを含む金属酸化物を主成分として含む場合には、前記金属酸化物ガスとして、IrOガスを用いるのが好ましい。昇華手段としては、加熱手段が挙げられる。加熱温度は特に限定されないが、好ましくは、600℃〜1200℃であり、より好ましくは800℃〜1000℃である。本発明においては、昇華により得られた金属酸化物ガスがキャリアガスで基体まで搬送されるのが好ましい。キャリアガスの種類としては、本発明の目的を阻害しない限り特に限定されず、例えば、酸素、オゾン、窒素やアルゴン等の不活性ガス、または水素ガスやフォーミングガス等の還元ガスなどが挙げられるが、本発明においては、キャリアガスとして酸素を用いるのが好ましい。酸素が用いられているキャリアガスとしては、例えば空気、酸素ガス、オゾンガス等が挙げられるが、とりわけ酸素ガス及び/又はオゾンガスが好ましい。また、キャリアガスの種類は1種類であってよいが、2種類以上であってもよく、キャリアガス濃度を変化させた希釈ガス(例えば10倍希釈ガス等)などを、第2のキャリアガスとしてさらに用いてもよい。また、キャリアガスの供給箇所も1箇所だけでなく、2箇所以上あってもよい。また、キャリアガスの流量は、特に限定されないが、0.01〜20L/分であるのが好ましく、0.1〜10L/分であるのがより好ましい。
前記基体は、前記p型酸化物半導体を支持できるものであれば特に限定されない。前記基体の材料も、本発明の目的を阻害しない限り特に限定されず、公知の基体であってよく、有機化合物であってもよいし、無機化合物であってもよい。前記基体の形状としては、どのような形状のものであってもよく、あらゆる形状に対して有効であり、例えば、平板や円板等の板状、繊維状、棒状、円柱状、角柱状、筒状、螺旋状、球状、リング状などが挙げられるが、本発明においては、基板が好ましい。基板の厚さは、本発明においては特に限定されない。
前記基板は、板状であって、前記p型酸化物半導体膜の支持体となるものであれば特に限定されない。絶縁体基板であってもよいし、半導体基板であってもよいし、導電性基板であってもよいが、前記基板が、絶縁体基板であるのが好ましく、また、表面に金属膜を有する基板であるのも好ましい。前記基板としては、好適には例えば、コランダム構造を有する基板などが挙げられる。基板材料は、本発明の目的を阻害しない限り、特に限定されず、公知のものであってよい。前記のコランダム構造を有する基板としては、例えば、コランダム構造を有する基板材料を主成分とする下地基板などが挙げられ、より具体的には例えば、サファイア基板(好ましくはc面サファイア基板)やα型酸化ガリウム基板などが挙げられる。ここで、「主成分」とは、前記特定の結晶構造を有する基板材料が、原子比で、基板材料の全成分に対し、好ましくは50%以上、より好ましくは70%以上、更に好ましくは90%以上含まれることを意味し、100%であってもよいことを意味する。
(結晶成長工程)
結晶成長工程では、前記金属酸化物ガスを前記基体表面近傍で結晶成長させて、前記基体表面の一部または全部に成膜する。結晶成長温度は、昇華工程の加熱温度よりも低い温度であるのが好ましく、900℃以下がより好ましく、500℃〜900℃が最も好ましい。また、結晶成長は、本発明の目的を阻害しない限り、真空下、非酸素雰囲気下、還元ガス雰囲気下および酸化雰囲気下のいずれの雰囲気下で行われてもよく、また、大気圧下、加圧下および減圧下のいずれの条件下で行われてもよいが、本発明においては、酸化雰囲気下で行われるのが好ましく、大気圧下で行われるのも好ましく、酸化雰囲気下でかつ大気圧下で行われるのがより好ましい。なお、「酸化雰囲気」は、金属酸化物の結晶又は混晶が形成できる雰囲気であれば特に限定されない。例えば、酸素を含むキャリアガスを用いたり、酸化剤を用いたりして酸化雰囲気とすること等が挙げられる。また、膜厚は、成膜時間を調整することにより、設定することができ、本発明においては、膜厚が1nm〜1mmであるのが好ましく、1nm〜100μmであるのが、半導体特性がより向上するのでより好ましく、1nm〜10μmであるのが最も好ましい。
本発明においては、前記基体上にそのまま成膜してもよいが、前記基体上に、前記p型半導体層とは異なる半導体層(例えば、n型半導体層、n+型半導体層、n−型半導体層等)や絶縁体層(半絶縁体層も含む)、バッファ層等の他の層を積層したのち、前記基体上に他の層を介して成膜してもよい。半導体層や絶縁体層としては、例えば、前記第13族金属を含む半導体層や絶縁体層等が挙げられる。バッファ層としては、例えば、コランダム構造を含む半導体層、絶縁体層または導電体層などが好適な例として挙げられる。前記のコランダム構造を含む半導体層としては、例えば、α―Fe、α―Ga、α―Alなどが挙げられる。前記バッファ層の積層手段は特に限定されず、前記p型酸化物半導体の形成手段と同様であってよい。
前記n型半導体層は、コランダム構造を有する結晶性酸化物半導体を主成分として含むものであれば、特に限定されない。本発明においては、前記n型半導体層が、周期律表第13族金属(例えばAl、Ga、In、Tl等)を含有する結晶性酸化物半導体を主成分として含むのが好ましく、ガリウムを含有する金属酸化物の結晶または混晶を主成分として含むのがより好ましい。また、前記n型半導体層の主成分である結晶性酸化物半導体は、単結晶であっても、多結晶であってもよいが、単結晶であるのが好ましい。本発明においては、前記p型半導体層の成膜前又は成膜後に、n型半導体層を形成するのが好ましい。より具体的には、前記半導体装置の製造方法において、少なくともp型半導体層とn型半導体層とを積層する工程を含むのが好ましい。n型半導体層の形成手段は特に限定されず、公知の手段であってよいが、本発明においては、ミストCVD法が好ましい。
本発明においては、前記半導体装置が、さらにチャネル層を含むのが好ましい。前記チャネル層は、チャネルの形成されるものであれば、特に限定されず、n型の導電性を有するものであっても、p型の導電性を有するものであってもよいが、本発明においては、前記チャネル層の一部または全部が前記p型酸化物半導体を含んでいるのが好ましい。前記チャネル層の厚さは、特に限定されないが、0.1μm〜5.0μmであるのが好ましく、0.2μm〜2.0μmであるのがより好ましい。前記チャネル層に好適に用いられるp型酸化物半導体は、前記電界シールド層に含まれるp型酸化物半導体と同様であってもよいし、前記電界シールド層に含まれるp型酸化物半導体とは組成の異なるものであってもよい。また、前記チャネル層の形成手段は、公知の手段であってよいが、本発明においては、前記電界シールド層の形成手段と同様の形成手段であるのが好ましい。また、前記チャネル層は、単層からなるものであってもよいし、多層からなるものであってもよい。
また、本発明においては、前記チャネル層が、さらに、n型酸化物半導体を含んでいてもよい。前記n型酸化物半導体は、特に限定されないが、本発明においては、周期律表の第13族金属(例えばAl、Ga、In、Tl等)を含有するのが好ましく、Gaを含むのがより好ましい。また、前記n型半導体層は、結晶性酸化物半導体を主成分とするのも好ましく、コランダム構造または六方晶構造を有する結晶性酸化物半導体を主成分とするのがより好ましく、コランダム構造を有する結晶性酸化物半導体を主成分とするのが最も好ましい。なお、「主成分」とは、前記結晶性酸化物半導体が、原子比で、n型半導体層の全成分に対し、好ましくは50%以上、より好ましくは70%以上、更に好ましくは90%以上含まれることを意味し、100%であってもよいことを意味する。
前記電界シールド層に含まれるp型酸化物半導体の他の好ましい形成方法を説明する。前記p型酸化物半導体の他の好適な形成方法としては、例えば、金属、p型ドーパントおよび臭化水素酸を含む原料溶液を用いたミストCVD法により成膜する手段などが挙げられ、より具体的には例えば、金属、p型ドーパントおよび臭化水素酸を含む原料溶液を霧化または液滴化し(霧化・液滴化工程)、得られたミストまたは液滴をキャリアガスでもって基体上まで搬送し(搬送工程)、ついで、成膜室内で前記ミストまたは前記液滴を熱反応させることによって、基体上に結晶性酸化物半導体を主成分として含む半導体膜を積層する(成膜工程)ことにより好適に形成される。
以下、前記電界シールド層に含まれるp型酸化物半導体を成膜する他の好適な例を挙げて、本発明をより詳細に説明する。
(霧化・液滴化工程)
霧化・液滴化工程は、前記原料溶液を霧化または液滴化する。前記原料溶液の霧化手段または液滴化手段は、前記原料溶液を霧化または液滴化できさえすれば特に限定されず、公知の手段であってよいが、本発明においては、超音波を用いる霧化手段または液滴化手段が好ましい。超音波を用いて得られたミスト又は液滴は、初速度がゼロであり、空中に浮遊するので好ましく、例えば、スプレーのように吹き付けるのではなく、空間に浮遊してガスとして搬送することが可能なミストであるので衝突エネルギーによる損傷がないため、非常に好適である。液滴サイズは、特に限定されず、数mm程度の液滴であってもよいが、好ましくは50μm以下であり、より好ましくは100nm〜10μmである。
(原料溶液)
前記原料溶液は、霧化または液滴化が可能であり、金属、p型ドーパントおよび臭化水素酸を含んでいれば特に限定されず、無機材料であっても、有機材料であってもよいが、本発明においては、前記原料が、金属または金属化合物であるのが好ましく、ガリウム、鉄、インジウム、アルミニウム、バナジウム、チタン、クロム、ロジウム、ニッケル、コバルト、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、シリコン、イットリウム、ストロンチウムよびバリウムから選ばれる1種または2種以上の金属を含むのがより好ましい。
本発明においては、前記原料溶液として、前記金属を錯体または塩の形態で有機溶媒または水に溶解または分散させたものを好適に用いることができる。錯体の形態としては、例えば、アセチルアセトナート錯体、カルボニル錯体、アンミン錯体、ヒドリド錯体などが挙げられる。塩の形態としては、例えば、有機金属塩(例えば、金属酢酸塩、金属シュウ酸塩、金属クエン酸塩等)、硫化金属塩、硝化金属塩、リン酸化金属塩、ハロゲン化金属塩(例えば塩化金属塩、臭化金属塩、ヨウ化金属塩等)などが挙げられる。
前記p型ドーパントは、本発明の目的を阻害しない限り、特に限定されない。前記p型ドーパントとしては、例えば、Mg、Zn、Ca、H、Li、Na、L、Rb、Cs、Fr、Be、Sr、Ba、Ra、Mn、Fe、Co、Ni、Pd、Cu、Ag、Au、Cd、Hg、Tl、Pb、N、P等およびこれらの2種以上などの元素等が挙げられる。
原料溶液の溶媒は、特に限定されず、水等の無機溶媒であってもよいし、アルコール等の有機溶媒であってもよいし、無機溶媒と有機溶媒との混合溶媒であってもよい。本発明においては、前記溶媒が水を含むのが好ましく、水または水とアルコールとの混合溶媒であるのがより好ましい。
また、前記原料溶液には、さらに、酸化剤等の添加剤を混合してもよい。前記酸化剤としては、例えば、過酸化水素(H)、過酸化ナトリウム(Na)、過酸化バリウム(BaO)、過酸化ベンゾイル(CCO)等の過酸化物、次亜塩素酸(HClO)、過塩素酸、硝酸、オゾン水、過酢酸やニトロベンゼン等の有機化酸化物などが挙げられる。
(搬送工程)
搬送工程では、キャリアガスでもって前記ミストまたは前記液滴を成膜室内に搬送する。前記キャリアガスとしては、本発明の目的を阻害しない限り、特に限定されず、例えば、酸素、オゾン、窒素やアルゴン等の不活性ガス、または水素ガスやフォーミングガス等の還元ガスなどが好適な例として挙げられる。また、キャリアガスの種類は1種類であってもよいが2種類以上であってもよく、流量を下げた希釈ガス(例えば10倍希釈ガス等)などを、第2のキャリアガスとしてさらに用いてもよい。また、キャリアガスの供給箇所も1箇所だけでなく、2箇所以上であってもよい。キャリアガスの流量は特に限定されないが、0.01〜20L/分であるのが好ましく、1〜10L/分であるのがより好ましい。希釈ガスの場合には、希釈ガスの流量が、0.001〜2L/分であるのが好ましく、0.1〜1L/分であるのがより好ましい。
(成膜工程)
成膜工程では、成膜室内で前記ミストまたは前記液滴を熱反応させることによって、基体上に前記半導体膜を成膜する。熱反応は、熱でもって前記ミストまたは前記基体が反応すればそれでよく、反応条件等も本発明の目的を阻害しない限り特に限定されない。本工程においては、前記熱反応を、通常、溶媒の蒸発温度以上の温度で行うが、高すぎない温度(例えば1000℃)以下が好ましく、650℃以下がより好ましく、300℃〜650℃が最も好ましい。また、熱反応は、本発明の目的を阻害しない限り、真空下、非酸素雰囲気下、還元ガス雰囲気下および酸素雰囲気下のいずれの雰囲気下で行われてもよいが、非酸素雰囲気下または酸素雰囲気下で行われるのが好ましい。また、大気圧下、加圧下または減圧下のいずれの条件下で行われてもよいが、本発明においては、大気圧下で行われるのが好ましい。なお、膜厚は、成膜時間を調整することにより、設定することができる。
上記した、ミストCVDを用いた前記p型酸化物半導体の成膜において用いられる前記基体としては、上記した金属酸化物ガスを用いた前記p型酸化物半導体の成膜において用いられる前記基体と同様であってよい。
また、本発明の半導体装置は、通常、ソース電極(ショットキー電極)およびドレイン電極を備える。前記ソース電極(ショットキー電極)およびドレイン電極は、公知の電極材料が用いられてもよく、本発明の目的を阻害しない限り特に限定されないが、周期律表第4族または第11族の金属を含むのが好ましい。ソース電極(ショットキー電極)およびドレイン電極に用いられる好適な周期律表第4族または第11族の金属は、前記ゲート電極に含まれる金属と同様であってよい。また、ソース電極(ショットキー電極)およびドレイン電極は単層の金属層であってもよいし、2以上の金属層を含んでいてもよい。ソース電極(ショットキー電極)およびドレイン電極の形成手段としては、特に限定されず、例えば、真空蒸着法、スパッタリング法などの公知の手段などが挙げられる。また、ソース電極およびドレイン電極を構成する金属は、合金であってもよい。
また、本発明においては、前記半導体装置が、ショットキーバリア構造をさらに含むのが、オン電圧を低減し、フリーホイール電流を流しやすくすることができるため、好ましい。また、この場合、前記ショットキーバリア構造におけるショットキー接合面は、前記ゲート電極の底面と面一であってもよいし、前記ゲート電極の底面よりも上方に設けられていてもよいし、下方に設けられていてもよい。本発明によれば、前記半導体装置がショットキーバリア構造を含む場合であっても、ショットキー界面にかかる電界強度を低減して、逆方向のリーク電流を低減することができる。
以下、図面等を用いて本発明の好適な実施の態様をより詳細に説明するが、本発明はこれら実施の態様に限定されるものではない。
本発明において好適な半導体装置を図10に示す。図10の半導体装置は、第1のn+型半導体層11a、n−型半導体層12、電界シールド層13、第2のn+型半導体層11b、p+型半導体層16、ゲート電極14a、ゲート絶縁膜15、ショットキー電極14bおよびドレイン電極14cを備えている。図10の半導体装置のオン状態では、前記ソース電極14bと前記ドレイン電極14cとの間に電圧を印加し、前記ゲート電極14aに前記ソース電極14bに対して正の電荷を与えると、前記電界シールド層13とゲート絶縁膜14aとの界面にチャネルが形成され、ターンオンする。オフ状態は、前記ゲート電極14aの電圧を0Vにすることにより、チャネルができなくなり、ターンオフする。また、図10の半導体装置は、電界シールド層13が、ゲート電極14aよりも深くn−型半導体層12に埋め込まれている。このような構成とすることにより、p+型半導体層やゲート絶縁膜にかかる電界強度を低減して逆方向のリーク電流を低減し、耐圧を向上させることができる。本発明においては、p型半導体層13が、ガリウムを含有する金属酸化物の結晶または混晶を含有し、p+型半導体層14cが、イリジウムを含有する金属酸化物の結晶または混晶を含有するのが、上記した半導体装置の半導体特性をより良好に発現させることができるので、好ましい。またさらに、前記p型半導体層13のうち、少なくともチャネルが形成される領域に、ガリウムを含有する金属酸化物の結晶又は混晶を含有するp型酸化物半導体を用い、前記n−型半導体層と接触する領域に、イリジウムを含有する金属酸化物の結晶または混晶を含有するp型酸化物半導体を用いるのも、n−型半導体層側に空乏層が伸びやすくなり、より耐圧に優れた構造とすることができるので、好ましい。
図10の半導体装置の各層の形成手段は、本発明の目的を阻害しない限り特に限定されず、公知の手段であってよい。例えば、真空蒸着法やCVD法、スパッタ法、各種コーティング技術等により成膜した後、フォトリソグラフィー法によりパターニングする手段、または印刷技術などを用いて直接パターニングを行う手段などが挙げられる。
図11および図12を用いて、図10の半導体装置の好ましい製造工程等を説明する。図11(a)は、第1のn+型半導体層11aおよびn−型半導体層12からなる積層体上に、ドレイン電極14cが積層されており、さらにソーストレンチが形成された積層体を示している。図11(a)の積層体のn−型半導体層12上に、電界シールド層13を形成し、さらに電界シールド層13上にp+型半導体層16をパターン形成して、図11(b)の積層体を得る。ついで、図11(b)の電界シールド層13上に第2のn+型半導体層11bをパターン形成することにより、図11(c)の積層体を得る。
図11(c)の積層体を形成した後、フォトリソグラフィー法を用いたエッチングを行って、第2のn+型半導体層11b、電界シールド層13およびn−型半導体層12の一部を取り除いて図12(d)のとおり、ゲートトレンチを形成する。その後、ゲート電極および該ゲート電極を覆うゲート絶縁膜をパターン形成することにより、図12(e)の積層体を得る。図12(e)の積層体上に、ソース電極14bを、前記ドライ法(好ましくは真空蒸着法またはスパッタ)または前記ウェット法等により形成して図12(f)の積層体を得る。
なお、図10の半導体装置において、第2のn+型半導体層11bとp+型半導体層16とが前記ソース電極14bを介して連設されているが、前記ソース電極14bを介さずに直接第2のn+型半導体層11bとp+型半導体層16とが連設されていてもよい。図示しないが、第2のn+型半導体層11bとp+型半導体層16とが直接連設されている場合、第2のn+型半導体層11bよりもp+型半導体層16を広くすると、ホール抜けが良くなるという効果を奏する。また、p+型半導体層16よりも第2のn+型半導体層11bを広くすると、オン抵抗を下げるという効果を奏する。また、図10の半導体装置において、ソース電極14bが、p型半導体層13中に埋め込み形成されているのも、アバランジェ降伏時のホール抜けがしやすく、より絶縁破壊特性に優れた構造とすることができるので、好ましい。
前記半導体装置は、とりわけ、パワーデバイスに有用である。前記半導体装置としては、例えば、ダイオードまたはトランジスタ(例えば、MOSFETまたはJFET等)などが挙げられるが、絶縁ゲート型半導体装置(例えば、MOSFETまたはIGBTなど)またはショットキーゲートを有する半導体装置(例えば、MESFETなど)が好ましく、MOSFETまたはIGBTがより好ましい。
本発明の半導体装置は、上記した事項に加え、さらに公知の手段を用いて、パワーモジュール、インバータまたはコンバータとして好適に用いられ、さらには、例えば電源装置を用いた半導体システム等に好適に用いられる。前記電源装置は、公知の手段を用いて、前記半導体装置を配線パターン等に接続するなどして作製することができる。図7に電源システムの例を示す。図7は、複数の前記電源装置と制御回路を用いて電源システムを構成している。前記電源システムは、図8に示すように、電子回路と組み合わせてシステム装置に用いることができる。なお、電源装置の電源回路図の一例を図9に示す。図9は、パワー回路と制御回路からなる電源装置の電源回路を示しており、インバータ(MOSFETA〜Dで構成)によりDC電圧を高周波でスイッチングしACへ変換後、トランスで絶縁及び変圧を実施し、整流MOSFET(A〜B’)で整流後、DCL(平滑用コイルL1,L2)とコンデンサにて平滑し、直流電圧を出力する。この時に電圧比較器で出力電圧を基準電圧と比較し、所望の出力電圧となるようPWM制御回路でインバータ及び整流MOSFETを制御する。
(参考例1)
以下、本発明において好適に用いられるp型酸化物半導体膜の作製例について説明する。
1.成膜装置
図1を用いて、本参考例で用いた成膜装置を説明する。図1の成膜装置1は、キャリアガス供給源と連結されている石英筒2と、石英筒2内に石英製の原料用設置台4とが設けられており、原料用設置台4上に原料5が載置されている。原料用設置台周辺の石英筒2の筒外にはヒーター3が円筒状に設けられており、原料5を加熱できるように構成されている。また、石英筒2の奥には石英基板台がサセプタ7として設置されており、サセプタ7が結晶成長温度内になるように設置位置が調整されている。
2.成膜準備
原料用設置台4上に、原料5としてIrO粉末を載置し、基板6として、サファイア基板をサセプタ7上に設置した。次に、ヒーター3の温度を850℃にまで昇温し、原料用設置台4上に載置されたIrO粉末を加熱することにより、IrO粉末を昇華させて、ガス状の酸化イリジウムを生成した。
3.膜形成
次に、ヒーター3の温度を850℃に保持したまま、キャリアガス供給源からキャリアガスを石英筒2内に供給し、上記2.にて生成した金属酸化物ガス(ガス状の酸化イリジウム)を、石英筒2を通して基板6に供給した。なお、キャリアガスの流量は1.0L/分であり、キャリアガスとして酸素を用いた。この金属酸化物ガスが、大気圧下で、基板6の表面近傍にて反応することにより、基板上に膜が形成された。なお、成膜時間は60分であり、膜厚は220nmであった。また、成膜時の基板温度は600℃であった。
4.評価
上記3.にて得られた膜について、X線回析装置を用いて膜の同定をしたところ、得られた膜は、α−Ir膜であった。なお、XRDの結果を図3に示す。また、得られたα−Ir膜についてホール効果測定を行ったところ、F値が0.998であり、キャリアタイプは「p」であり、p型半導体であることがわかった。また、キャリア濃度は1.05×1022(/cm)であり、移動度は3.12(cm/V・s)であった。なお、ドーパントの種類や量または混晶の材料やその含有率を調節することで、キャリア密度を1.0×1016/cm〜1.0×1020/cmの範囲で容易に制御することができる。
さらに、原子間力顕微鏡(AFM)を用いて膜表面を観察したところ、図4の通り、表面粗さ(Ra)が3.5nmであり、表面平滑性に非常に優れていることがわかる。なお、表面粗さ(Ra)は、原子間力顕微鏡(AFM)による90μm角の領域についての表面形状測定結果を用い、JIS B0601に基づき算出した。
(比較参考例1)
1.成膜装置
図2を用いて、本比較参考例で用いたミストCVD装置を説明する。ミストCVD装置19は、基板20を載置するサセプタ21と、キャリアガスを供給するキャリアガス供給手段22aと、キャリアガス供給手段22aから送り出されるキャリアガスの流量を調節するための流量調節弁23aと、キャリアガス(希釈)を供給するキャリアガス(希釈)供給手段22bと、キャリアガス(希釈)供給手段22bから送り出されるキャリアガスの流量を調節するための流量調節弁23bと、原料溶液24aが収容されるミスト発生源24と、水25aが入れられる容器25と、容器25の底面に取り付けられた超音波振動子26と、内径40mmの石英管からなる供給管27と、供給管27の周辺部に設置されたヒーター28とを備えている。サセプタ21は、石英からなり、基板20を載置する面が水平面から傾斜している。成膜室となる供給管27とサセプタ21をどちらも石英で作製することにより、基板20上に形成される膜内に装置由来の不純物が混入することを抑制している。
2.原料溶液の作製
塩化イリジウム(イリジウム濃度0.1mol/L)と臭化ガリウム(ガリウム濃度0.1mol/L)とを、超純水に混合し、塩酸を体積比20%となるように加えて水溶液を調整し、これを原料溶液とした。なお、塩化イリジウムと臭化ガリウムの体積比は19:1とした。
3.成膜準備
上記2.で得られた原料溶液24aミスト発生源24内に収容した。次に、基板20として、c面サファイア基板をサセプタ21上に設置し、ヒーター28の温度を750℃にまで昇温させた。次に、流量調節弁23a、23bを開いて、キャリアガス源であるキャリアガス供給手段22a、22bからキャリアガスを供給管27内に供給し、供給管27内の雰囲気をキャリアガスで十分に置換した後、キャリアガスの流量を1.0L/分に、キャリアガス(希釈)の流量を0.5L/分にそれぞれ調節した。なお、キャリアガスとして酸素を用いた。
4.膜形成
次に、超音波振動子を振動させ、その振動を、水25を通じて原料溶液24aに伝播させることによって、原料溶液24aを霧化させてミストを生成させた。このミストが、キャリアガスによって、供給管27に搬送され、大気圧下、750℃にて、基板20表面近傍でミストが熱反応して基板20上に膜が形成された。なお、膜厚は280nmであった。
上記4.にて得られた膜について、X線回析装置を用いて膜の同定をしたところ、得られた膜は、α−Ir膜であった。なお、XRDの結果を図3に示す。また、得られたα−Ir膜についてホール効果測定を行ったところ、F値が0.998であり、キャリアタイプは「p」であり、p型半導体であることがわかった。また、キャリア濃度は2.97×1021(/cm)であり、移動度は0.38(cm/V・s)であった。また、原子間力顕微鏡(AFM)を用いて膜表面を観察したところ、図5の通り、表面粗さ(Ra)が302nmであった。なお、表面粗さ(Ra)は、原子間力顕微鏡(AFM)による90μm角の領域についての表面形状測定結果を用い、JIS B0601に基づき算出した。
(参考例2および比較参考例2)
成膜時間を長くしたこと以外は、参考例1および比較参考例1とそれぞれ同様にして膜を得て、それぞれ参考例2および比較参考例2とした。そして、得られた膜について、SEMを用いて断面を観察した。結果を図6に示す。図6から明らかなように、参考例2で得られた膜は膜状であるのに対し、比較参考例2で得られた膜は、針状に成長しており、均質な膜状となっていないことがわかる。
参考例および比較参考例の結果から、本発明において好適に用いられるp型酸化物半導体膜は、表面平滑性や結晶性等の膜質に優れているため、工業的に有用であり、また、移動度等の電気特性にも優れていることが分かる。
(参考例3)
成膜時間を2時間としたこと以外、参考例1と同様にしてp型酸化物半導体膜を得た。次に、p型酸化物半導体膜上にn−型半導体層を積層した。n−型半導体層の積層は、臭化ガリウム(ガリウム濃度0.1mol/L)を、超純水に混合し、臭化水素酸を体積比20%となるように加えて水溶液を調整し、これを原料溶液としたこと、ヒーターの温度を420℃としたこと、および成膜時間を30分間としたこと以外は、比較参考例1と同様にして、膜を形成することにより行われた。膜は、α−Ga膜であった。
また、得られたn−型半導体層上にn+型半導体層を積層した。n+型半導体層の積層は、臭化ガリウム(ガリウム濃度0.1mol/L)を、超純水に混合し、臭化水素酸を体積比10%となるように加えて水溶液を調整し、さらに酸化ゲルマニウム1%を加えて、これを原料溶液としたこと、ヒーターの温度を390℃としたこと、および成膜時間を30分間としたこと以外は、比較参考例1と同様にして、膜を形成することにより行われた。
得られた積層体のn+型半導体層上にスパッタでTiを成膜し、ついでフォトリソグラフィーとエッチングを実施することにより、pnダイオードを作製した。得られたpnダイオードにつき、I−V測定を行った。結果を図13に示す。図13から明らかなように、参考例のp型酸化物半導体膜は、良好なPN接合を実現できることがわかる。
(参考例4)
1.成膜装置
図2を用いて、参考例4で用いたミストCVD装置19を説明する。基板20を載置するサセプタ21と、キャリアガスを供給するキャリアガス供給手段22aを、キャリアガス供給手段22aから送り出されるキャリアガスの流量を調節するための流量調節弁23aと、キャリアガス(希釈)を供給するキャリアガス(希釈)供給手段22bと、キャリアガス(希釈)供給手段22bから送り出されるキャリアガスの流量を調節するための流量調節弁23bと、原料溶液24aが収容されるミスト発生源24と、水25aが入れられる容器25と、容器25の底面に取り付けられた超音波振動子26と、内径40mmの石英管からなる供給管27と、供給管27の周辺部に設置されたヒーター28とを備えている。サセプタ21は、石英からなり、基板20を載置する面が水平面から傾斜している。成膜室となる供給管27とサセプタ21とをどちらも石英で作製することにより基板20上に形成される膜内に装置由来の不純物が混入することを抑制している。
2.原料溶液の調整
臭化ガリウムと臭化マグネシウムとを超純水に混合し、ガリウムに対するマグネシウムの原子比が1:0.01および臭化ガリウム0.1モルとなるように水溶液を調整し、この際、ハロゲン化水素酸を体積比で20%含有させ、これを原料溶液とした。
3.成膜準備
上記2.で得られた原料溶液24aをミスト発生源24内に収容した。次に、基板20として、ミストCVDを用いて形成されたn+型半導体層(α―Ga)を表面に有するサファイア基板をサセプタ上に設置し、ヒーター28を作動させて成膜室27内の温度を520℃までに昇温させた。次に、流量調節弁23a、23bを開いて、キャリアガス源であるキャリアガス供給手段22a、22bからキャリアガスを成膜室内に供給し、成膜室27内の雰囲気をキャリアガスで十分に置換した後、キャリアガスの流量を1L/分に、キャリアガス(希釈)の流量を1L/分にそれぞれ調節した。なお、キャリアガスとして窒素を用いた。
4.半導体膜形成
次に、超音波振動子26を2.4MHzで振動させ、その振動を、水25aを通じて原料溶液24aに伝播させることによって、原料溶液24aを霧化させてミストを生成した。このミストが、キャリアガスによって成膜室27内に導入され、大気圧下、520℃において、成膜室内でミストが反応して、基板20上に半導体膜が形成された。なお、成膜時間は60分間であった。
5.評価
XRD回折装置を用いて、上記4.にて得られた膜の層の同定を行ったところ、ハロゲン化水素酸として臭化水素酸を用いて得られた膜はα―Gaであった。
また、p型半導体層においてマグネシウムがp型ドーパントとして正常に機能しているかどうか確かめるために、上記4.にて得られたα―Ga膜につき、IV測定を実施した。IV測定の結果を図14に示す。図14から明らかなように、優れた整流性を示し、n+型半導体層とp型半導体層とが良好なPN接合を形成しており、マグネシウムがp型ドーパントとして正常に機能していることがわかった。
本発明の半導体装置は、半導体(例えば化合物半導体電子デバイス等)、電子部品・電気機器部品、光学・電子写真関連装置、工業部材などあらゆる分野に用いることができるが、p型の半導体特性に優れているため、特に、パワーデバイス等に有用である。
1 成膜装置
2 石英筒
3 ヒーター
4 原料設置台
5 原料
6 基板
7 サセプタ
11a 第1のn+型半導体層
11b 第2のn+型半導体層
12 n−型半導体層
13 電界シールド層
14a ゲート電極
14b ソース電極
14c ドレイン電極
15 ゲート絶縁膜
16 p+型半導体層
19 ミストCVD装置
20 基板
21 サセプタ
22a キャリアガス供給手段
22b キャリアガス(希釈)供給手段
23a 流量調節弁
23b 流量調節弁
24 ミスト発生源
24a 原料溶液
25 容器
25a 水
26 超音波振動子
27 供給管
28 ヒーター
29 排気口

Claims (9)

  1. コランダム構造を有する結晶性酸化物半導体を主成分として含むn型半導体層と、該n型半導体層上に直接または他の層を介してそれぞれ積層されている電界シールド層およびゲート電極とを少なくとも備える半導体装置であって、前記電界シールド層が、p型酸化物半導体を含み、前記ゲート電極よりも深くn型半導体層に埋め込まれていることを特徴とする半導体装置。
  2. p型酸化物半導体が、周期律表のdブロック金属または周期律表第13族金属を含有する金属酸化物を含む請求項1記載の半導体装置。
  3. p型酸化物半導体が、周期律表第9族金属または第13族金属を含有する金属酸化物を含む請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記n型半導体層は、第13族金属を含む酸化物半導体を主成分とする請求項1〜3のいずれかに記載の半導体装置。
  5. 絶縁ゲート型半導体装置またはショットキーゲートを有する半導体装置である請求項1〜4のいずれかに記載の半導体装置。
  6. ショットキーバリア構造をさらに含む請求項1〜5のいずれかに記載の半導体装置。
  7. パワーデバイスである請求項1〜6のいずれかに記載の半導体装置。
  8. パワーモジュール、インバータまたはコンバータである請求項1〜7のいずれかに記載の半導体装置。
  9. 半導体装置を備える半導体システムであって、前記半導体装置が、請求項1〜8のいずれかに記載の半導体装置である半導体システム。
JP2019554292A 2017-11-15 2018-11-15 半導体装置 Active JP7228754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017219763 2017-11-15
JP2017219763 2017-11-15
PCT/JP2018/042349 WO2019098298A1 (ja) 2017-11-15 2018-11-15 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019098298A1 true JPWO2019098298A1 (ja) 2020-11-19
JP7228754B2 JP7228754B2 (ja) 2023-02-27

Family

ID=66539738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019554292A Active JP7228754B2 (ja) 2017-11-15 2018-11-15 半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11594601B2 (ja)
EP (1) EP3712959A4 (ja)
JP (1) JP7228754B2 (ja)
CN (1) CN111357119B (ja)
TW (1) TWI804527B (ja)
WO (1) WO2019098298A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023157126A (ja) * 2022-04-14 2023-10-26 国立研究開発法人理化学研究所 不純物ドープ半導体の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012015224A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Hitachi Automotive Systems Ltd パワーモジュール及びそれを用いた電力変換装置
JP2015159271A (ja) * 2014-01-24 2015-09-03 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
WO2016013554A1 (ja) * 2014-07-22 2016-01-28 株式会社Flosfia 結晶性半導体膜および板状体ならびに半導体装置
JP2016018900A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 株式会社Flosfia 結晶性半導体膜および半導体装置
JP2016025256A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 株式会社Flosfia 半導体装置
JP2017055005A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4235695A (en) * 1977-12-09 1980-11-25 Diamond Shamrock Technologies S.A. Novel electrodes and their use
JP3586939B2 (ja) 1994-12-22 2004-11-10 株式会社デンソー El素子およびその製造方法
FR2733228B1 (fr) * 1995-04-20 1997-05-23 Rhone Poulenc Chimie Procede d'hydroxycarbonylation du butadiene
JP3912557B2 (ja) 1997-07-07 2007-05-09 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 固体高分子型水電解セル
JP4831940B2 (ja) 2004-05-24 2011-12-07 株式会社光波 半導体素子の製造方法
CN101019236A (zh) * 2004-07-15 2007-08-15 斯平内克半导体股份有限公司 金属源极功率晶体管及其制造方法
JP5380827B2 (ja) * 2006-12-11 2014-01-08 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
EP2149153A4 (en) * 2007-05-17 2011-11-30 Canterprise Ltd CONTACT AND METHOD FOR ITS MANUFACTURE
JP5721308B2 (ja) * 2008-03-26 2015-05-20 ローム株式会社 半導体装置
JP5948581B2 (ja) 2011-09-08 2016-07-06 株式会社Flosfia Ga2O3系半導体素子
KR102055839B1 (ko) * 2013-03-08 2019-12-13 삼성전자주식회사 질화계 반도체 소자
US9349856B2 (en) * 2013-03-26 2016-05-24 Toyoda Gosei Co., Ltd. Semiconductor device including first interface and second interface as an upper surface of a convex protruded from first interface and manufacturing device thereof
JP6107597B2 (ja) * 2013-03-26 2017-04-05 豊田合成株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6244763B2 (ja) * 2013-09-12 2017-12-13 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
US9293524B2 (en) * 2014-05-02 2016-03-22 Infineon Technologies Ag Semiconductor device with a field ring edge termination structure and a separation trench arranged between different field rings
US9590050B2 (en) * 2014-05-08 2017-03-07 Flosfia, Inc. Crystalline multilayer structure and semiconductor device
DE102014113189B4 (de) * 2014-09-12 2023-04-20 Infineon Technologies Austria Ag Halbleitervorrichtungen mit Feldelektrodenstrukturen, Gatestrukturen und Hilfsdiodenstrukturen
WO2016075927A1 (ja) * 2014-11-11 2016-05-19 出光興産株式会社 新規な積層体
TWI667792B (zh) * 2015-12-18 2019-08-01 日商Flosfia股份有限公司 Semiconductor device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012015224A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Hitachi Automotive Systems Ltd パワーモジュール及びそれを用いた電力変換装置
JP2015159271A (ja) * 2014-01-24 2015-09-03 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
JP2016018900A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 株式会社Flosfia 結晶性半導体膜および半導体装置
WO2016013554A1 (ja) * 2014-07-22 2016-01-28 株式会社Flosfia 結晶性半導体膜および板状体ならびに半導体装置
JP2016025256A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 株式会社Flosfia 半導体装置
JP2017055005A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11594601B2 (en) 2023-02-28
EP3712959A1 (en) 2020-09-23
EP3712959A4 (en) 2021-07-28
JP7228754B2 (ja) 2023-02-27
CN111357119B (zh) 2023-11-24
TW201935687A (zh) 2019-09-01
US20200403070A1 (en) 2020-12-24
CN111357119A (zh) 2020-06-30
TWI804527B (zh) 2023-06-11
WO2019098298A1 (ja) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6951714B2 (ja) p型酸化物半導体及びその製造方法
JP6994183B2 (ja) 酸化物半導体膜及びその製造方法
JP7274701B2 (ja) p型酸化物半導体膜及びその形成方法
JP7065443B2 (ja) p型酸化物半導体及びその製造方法
JPWO2020013259A1 (ja) 半導体装置および半導体装置を含む半導体システム
JPWO2020013262A1 (ja) 半導体装置および半導体装置を含む半導体システム
JPWO2020013261A1 (ja) 積層構造体、積層構造体を含む半導体装置および半導体システム
JP7228754B2 (ja) 半導体装置
JP7453612B2 (ja) 半導体装置
JP7294599B2 (ja) 半導体装置
WO2022030647A2 (ja) 酸化物半導体及び酸化物半導体を含む半導体装置
JPWO2020013260A1 (ja) 半導体装置および半導体装置を含む半導体システム
WO2019098294A1 (ja) p型酸化物半導体膜の形成方法
WO2021106811A1 (ja) 半導体装置および半導体システム
WO2021106809A1 (ja) 半導体装置および半導体装置を有する半導体システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7228754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150