JP3912557B2 - 固体高分子型水電解セル - Google Patents

固体高分子型水電解セル Download PDF

Info

Publication number
JP3912557B2
JP3912557B2 JP19657097A JP19657097A JP3912557B2 JP 3912557 B2 JP3912557 B2 JP 3912557B2 JP 19657097 A JP19657097 A JP 19657097A JP 19657097 A JP19657097 A JP 19657097A JP 3912557 B2 JP3912557 B2 JP 3912557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion exchange
exchange membrane
platinum
iridium
water electrolysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19657097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1121687A (ja
Inventor
人見  周二
晋三 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GS Yuasa Corp
Original Assignee
GS Yuasa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GS Yuasa Corp filed Critical GS Yuasa Corp
Priority to JP19657097A priority Critical patent/JP3912557B2/ja
Publication of JPH1121687A publication Critical patent/JPH1121687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3912557B2 publication Critical patent/JP3912557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固体高分子型水電解セルに係わり、さらには、その電極構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
固体高分子電解質であるイオン交換膜を電解質として用いた固体高分子型水電解セルは、たとえば、イオン交換膜の両面の一方に白金族金属からなる陽極を、他方に同じく白金族金属からなる陰極を一体に接合してなるイオン交換膜一触媒電極接合休を基本ユニットとし、陽極室に水を送りながら、両極間に電圧を印可すると、下記の反応により陽極より酸素、陰極より水素が得られる。
【0003】
陽極:HO→1/2O+2H+2e
陰極:2H+2e→H
総反応:HO→1/2O+H
ここで、電解の際のセルのセル圧(V)は、理論分解電圧(E)陽極、陰極過電圧(η、η)とオーム損(IR)の総和よりなる。
【0004】
=E+η+η+IR
セル電圧の中で、陽極過電圧(η)の占める割合がもっとも大きく、そのため、水電解により得られる水素の製造コストを減らすため、過電圧の低いイリジウム系触媒またはルテニウム系触媒が、イオン交換膜−触媒電極接合体の陽極として用いられている。また、イオン交換膜にパーフロロスルフォン酸膜を用いる場合には、膜が強酸性を有するため、耐酸性の高い白金(Pt)を下地層に用い、その上に過電圧の低いイリジウム系触媒またはルテニウム系触媒層を形成したイオン交換膜−触媒電極接合体が用いられる。
【0005】
これら触媒層をイオン交換膜に一体に接合する方法として、無電解めっき法(特公昭56−36873、特公昭58−47471、特公昭59−42078、特公平2−20709)や、ホットプレス法(特開昭52−78788、第64回電気化学会要旨集、P91(1997))等がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
前述の特許等が示すイリジウム系触媒またはルテニウム系触媒を用いたイオン交換膜−触媒電極接合体は、イリジウム系触媒とルテニウム系触媒の少なくとも1種を、直接イオン交換膜に接合するか、下地層として白金(Pt)をイオン交換膜に接合した後、イリジウム系触媒またはルテニウム系触媒を直接イオン交換膜に接合したものである。つまり、イリジウム系触媒とルテニウム系触媒の少なくとも1種が電極の表層を形成している。
【0007】
しかし、イリジウム系触媒またはルテニウム系触媒は、イオン交換膜との密着性や下地層である白金との密着性が悪く、電解により発生する酸素ガスのガッシングにより、比較的早く触媒が脱落し、水電解時のセル電圧が上昇する。そのため、長期間同じ水電解セルを使用していると、水素の製造コストが経時的に上昇する間題を有している。そこで、本発明は、上述の間題を解決することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、固体高分子型水電解セルにおいて、イオン交換膜に接する白金(Pt)よりなる下地層、イリジウム(Ir)、酸化イリジウム(IrO 、Ir )、ルテニウム(Ru)、酸化ルテニウム(RuO の少なくとも1種を含む中間層、白金(Pt)よりなる被覆層の三層で構成される電極を、陽極または陽極および陰極としたイオン交換膜−触媒電極接合体を有することを特徴とする。
講求項2の発明は、固体高分子型水電解セルにおいて、イオン交換膜に接し、イリジウム(Ir)、酸化イリジウム(IrO 、Ir )、ルテニウム(Ru)、酸化ルテニウム(RuO の少なくとも1種を含む下地層と、白金(Pt)よりなる被覆層の二層で構成される電極を、陽極または陽極および陰極としたイオン交換膜−触媒電極接合体を有することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の固体高分子型水電解セルでは、イリジウム(Ir)、酸化イリジウム(IrO 、Ir )、ルテニウム(Ru)、酸化ルテニウム(RuO の少なくとも1種を含む中間層を、白金(Pt)よりなる下地層と同じく白金(Pt)よりなる被覆層とで挟み込むことで、下地層の白金(Pt)との密着性の悪い中間層を白金(Pt)よりなる被覆層が物理的に保持するため、また、イリジウム(Ir)、酸化イリジウム(IrO 、Ir )、ルテニウム(Ru)、酸化ルテニウム(RuO の少なくとも1種を含む下地層を、イオン交換膜と白金(Pt)よりなる被覆層とで挟み込むことで、イオン交換膜との密着性の悪い下地層を白金(Pt)よりなる被覆層が物理的に保持するため、水電解に伴うイリジウム(Ir)、酸化イリジウム(IrO 、Ir )、ルテニウム(Ru)、酸化ルテニウム(RuO の少なくとも1種を含む触媒層の脱落を防止することができる。
【0011】
【実施例】
本発明を、好適な実施例を用いて説明する。
【0012】
(実施例1)
下記の手順により、イオン交換膜上に白金(Pt)−イリジウム(Ir)−白金(Pt)の三層で構成される電極を、陽極および陰極としたイオン交換膜−触媒電極接合体を作製した。図1はイオン交換膜−触媒電極作製ホルダー断面図であり、1はイオン交換膜、2はアクリル樹脂製ホルダー、3はパッキンである。
【0013】
1.イオン交換膜の前処理:パーフルオロスルフォン酸型のイオン交換膜(デュポン杜製、Nafion117)の両面をサンドブラストにて表面粗化し、4Nの塩酸で煮沸後、精製水で洗浄した。
【0014】
2.ホルダーへの装着:膜を図1に示すアクリル樹脂製のホルダーに挟み、後述のめっき溶液が接する面積をφ80mm(50cm)に規定した。
【0015】
3.下地層の作製:膜の両面にそれぞれテトラアンミン白金塩溶液[Pt(NH2+を投入し、二時間放置後、0.05%のNaBH溶液にて、膜表面に白金(Pt)を1mg/cm析出させ、下地層とした。
【0016】
4.中間層の作製:膜の両面にそれぞれヘキサクロロイリジウム酸カリ、塩酸ヒドラジン溶液からなるめっき液を投入し、pHが約2.5に保たれるように塩酸ヒドラジンを加えながら、下地層の上に2mg/cmのイリジウム(Ir)を析出させた。
【0017】
5.被覆層の作製:膜の両面にそれぞれヘキサクロロ白金酸、塩酸ヒドラジン、アンモニア水溶液よりなるめっき液を投入し、pHが約4に保たれるようにアンモニア水を加えながら、中間層の上に白金(Pt)を1mg/cm析出させた。
【0018】
(実施例2)
下記の手順により、イオン交換膜上にイリジウム(Ir)−白金(Pt)の二層で構成される電極を、陽極および陰極としたイオン交換膜−触媒電極接合体を作製した。
【0019】
1.イオン交換膜の前処理:パーフルオロスルフォン酸型のイオン交換膜(デュポン社製、Nafion117)の両面をサンドブラストにて表面粗化し、4Nの塩酸で煮沸後、精製水で洗浄した。
【0020】
2.ホルダーへの装着:膜を図1に示すアクリル樹脂製のホルダーに挟み、後述のめっき溶液が接する面積を50cmに規定した。
【0021】
3.下地層の作製:膜の両面に塩化イリジウムアンモニウム(NH)IrCl水溶液を投入し、2時間放置後、0.05%のNaBH溶液にて、膜表面にイリジウム(Ir)を1mg/cm析出させ、下地層とした。
【0022】
4.被覆層の作製:膜の両面にそれぞれヘキサクロロ白金酸、塩酸ヒドラジン、アンモニア水溶液よりなるめっき液を投入し、pHが約4に保たれるようにアンモニア水を加えながら、中間層の上に白金(Pt)を1mg/cm析出させた。
【0023】
(実施例3)
下記の手順により、酸化イリジウム・酸化ルテニウム・白金(IrO・RuO・Pt)混合触媒層−自金(Pt)層の二層で構成される電極を陽極および陰極としたイオン交換膜−媒電極接合体を作製した。
【0024】
1.下地層の作製:酸化イリジウム:酸化ルテニウム:自金(IrO:RuO:Pt)を7:2:1の割合で合む粉体触媒とイオン交換膜と同じ組成からなる溶液(アルドリッチ社製、Nafion溶液)とテトラフルオロエチレン(PTFE)ディスパージョンの混合液を、4弗化エチレン・6弗化プロピレン共重合体(FEP)フィルム上に製膜(φ80mm)、乾燥させた後、パーフルオロスルフォン酸型のイオン交換膜デュポン社製、Nafion117)の両面に130℃にてホットプレス法で転写・接合した。
【0025】
2.被覆層の作製:膜を図1に示すアクリル樹脂製のホルダーに挟み、後述のめっき溶液が接する面積を50cm(φ80mm)に規定した。さらに、膜の両面にそれぞれヘキサクロロ白金酸、塩酸ヒドラジン、アンモニア水溶液よりなるめっき液を投入し、pHが約4に保たれるようにアンモニア水を加えながら、下地層の上に白金(Pt)を1mg/cm析出させた。
【0026】
上記の実施例1〜3で得られた各種電極を接合したイオン交換膜−触媒電極接合体を水電解セルに組み、実際に電解を行い、セル電圧の経時変化を測定した結果を図2に示す。また比較のために、実施例1〜3において、白金(Pt)よりなる被覆層を設けないイオン交換膜−触媒電極接合体を用いた従来の水電解セルにおいても、同様の試験を行ったので、あわせて示す。
【0027】
図2において、A〜Cは、実施例1〜3でそれぞれ得られたイオン交換膜−触媒電極接合体を用いた本発明の水電解セルであり、D〜Fは実施例1〜3において、白金(Pt)よりなる被覆層を設けないイオン交換膜−触媒電極接合体を用いた従来の水電解セルである。
【0028】
電解条件を下記に示す。
電解電流密度:2A/cm
運転温度:60℃
【0029】
図2より、本発明の水電解セル(A〜C)は、電解に伴うセル電圧の経時変化がほとんどなく、白金(Pt)よりなる被覆層を設けないイオン交換膜−触媒電極接合体を用いた従来の水電解セル(D〜F)は電解に伴い経時的にセル電圧が上昇している。
【0030】
水電解セルの解体の結果、本発明の水電解セル(A〜C)のイオン交換膜−触媒電極接合体には、電極の脱落はほとんど見られなかったが、従来の水電解セル(D〜F)には、電極の部分的な脱落が確認された。
【0031】
【発明の効果】
以上、本発明にかかる固体高分子型水電解セルは、長期間の運転においても電極の脱落がなく、セル電圧の上昇もないため、水電解で製造される水素のコストが安くなる。ゆえに、産業上に寄与すること非常に大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 イオン交換膜一触媒電極作製ホルダー断面図。
【図2】 本発明固体高分子型水電解セルの電解経時特性図。
【符号の説明】
1 イオン交換膜
2 アクリル樹脂製ホルダー
3 パッキン

Claims (2)

  1. イオン交換膜に接する白金(Pt)よりなる下地層、イリジウム(Ir)、酸化イリジウム(IrO 、Ir )、ルテニウム(Ru)、酸化ルテニウム(RuO の少なくとも1種を含む中間層、白金(Pt)よりなる被覆層の三層で構成される電極を、陽極または陽極および陰極としたイオン交換膜−触媒電極接合体を有することを特徴とする固体高分子型水電解セル。
  2. イオン交換膜に接し、イリジウム(Ir)、酸化イリジウム(IrO 、Ir )、ルテニウム(Ru)、酸化ルテニウム(RuO の少なくとも1種を含む下地層と、白金(Pt)よりなる被覆層の二層で構成される電極を、陽極または陽極および陰極としたイオン交換膜−触媒電極接合体を有することを特徴とする固体高分子型水電解セル。
JP19657097A 1997-07-07 1997-07-07 固体高分子型水電解セル Expired - Fee Related JP3912557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19657097A JP3912557B2 (ja) 1997-07-07 1997-07-07 固体高分子型水電解セル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19657097A JP3912557B2 (ja) 1997-07-07 1997-07-07 固体高分子型水電解セル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1121687A JPH1121687A (ja) 1999-01-26
JP3912557B2 true JP3912557B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=16359947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19657097A Expired - Fee Related JP3912557B2 (ja) 1997-07-07 1997-07-07 固体高分子型水電解セル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3912557B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7608358B2 (en) 2006-08-25 2009-10-27 Bdf Ip Holdings Ltd. Fuel cell anode structure for voltage reversal tolerance
KR102329576B1 (ko) 2016-08-31 2021-11-19 가부시키가이샤 플로스피아 p형 산화물 반도체 및 그 제조 방법
CN111357119B (zh) 2017-11-15 2023-11-24 株式会社Flosfia 半导体装置
EP3712955A4 (en) 2017-11-15 2021-07-28 Flosfia Inc. SEMICONDUCTOR COMPONENT
WO2019098296A1 (ja) 2017-11-15 2019-05-23 株式会社Flosfia 半導体装置
TW202006945A (zh) 2018-07-12 2020-02-01 日商Flosfia股份有限公司 半導體裝置和半導體系統
WO2020013262A1 (ja) 2018-07-12 2020-01-16 株式会社Flosfia 半導体装置および半導体装置を含む半導体システム
EP3892644A4 (en) 2018-12-07 2022-10-05 Agc Inc. PERFLUORO-POLYMER, LIQUID COMPOSITION, SOLID POLYMER ELECTROLYTIC FILM, MEMBRANE AND ELECTRODE BONDED BODY, AND SOLID POLYMER TYPE WATER ELECTROLYSIS DEVICE
CN113396245B (zh) 2019-02-08 2024-08-13 Agc株式会社 膜电极接合体、水电解装置
CN113518838A (zh) 2019-02-28 2021-10-19 Agc株式会社 固体高分子电解质膜、膜电极接合体和固体高分子型水电解装置
JP7218263B2 (ja) * 2019-09-18 2023-02-06 株式会社東芝 積層触媒、電極、膜電極複合体、電気化学セル、スタック、燃料電池及び水電解の可逆装置、車両及び飛翔体
WO2021106810A1 (ja) 2019-11-29 2021-06-03 株式会社Flosfia 半導体装置および半導体システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1121687A (ja) 1999-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4478917A (en) Fuel cell
KR100967758B1 (ko) 고분자 고체전해질형 연료전지의 연료극
US6344291B1 (en) Solid polymer electrolyte-catalyst composite electrode, electrode for fuel cell, and process for producing these electrodes
JP3912557B2 (ja) 固体高分子型水電解セル
EP3665316A1 (en) Co-electrolysis cell design for efficient co2 reduction from gas phase at low temperature
US20060099482A1 (en) Fuel cell electrode
EP0026994A1 (en) Carbon-cloth-based electrocatalytic gas diffusion electrodes, assembly and electrochemical cells comprising the same
US4980037A (en) Gas diffusion cathodes, electrochemical cells and methods exhibiting improved oxygen reduction performance
JPH11162478A (ja) 燃料電池用セパレータ
Bagchi et al. Electrocatalytic activity of binary Palladium Ruthenium anode catalyst on Ni-support for ethanol alkaline fuel cells
JP4190026B2 (ja) ガス拡散電極
US4935110A (en) Electrode structure and process for fabricating the same
JPH10273791A (ja) 水電解セル
US6277261B1 (en) Method of producing electrolyte units by electrolytic deposition of a catalyst
US7691242B2 (en) Electrochemical half-cell
KR20200047279A (ko) 이중도금 촉매를 포함하는 산소 전극, 이를 포함하는 수전해 장치, 재생 연료전지 및 상기 산소 전극의 제조 방법
JP3454838B2 (ja) 固体高分子電解質膜型燃料電池
JP2649470B2 (ja) 燃料電池
JP4870328B2 (ja) 膜―電極接合体の製造方法
EP3040448A1 (en) Electrochemical reduction device
US20080044720A1 (en) Membrane electrode assembly having porous electrode layers, manufacturing method thereof, and electrochemical cell comprising the same
JP2001126738A (ja) 燃料電池用電極の製造方法およびそれを用いた直接メタノール燃料電池
JP2840753B2 (ja) オゾンの電解製造法
JPH10102273A (ja) 水電解セル
JPH0243830B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050302

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees