JPWO2019093346A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019093346A1
JPWO2019093346A1 JP2019552823A JP2019552823A JPWO2019093346A1 JP WO2019093346 A1 JPWO2019093346 A1 JP WO2019093346A1 JP 2019552823 A JP2019552823 A JP 2019552823A JP 2019552823 A JP2019552823 A JP 2019552823A JP WO2019093346 A1 JPWO2019093346 A1 JP WO2019093346A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
layer
display device
electrode
quantum dots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019552823A
Other languages
English (en)
Inventor
宮永 昭治
昭治 宮永
哲二 伊藤
哲二 伊藤
真由子 渡邊
真由子 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NS Materials Inc
Original Assignee
NS Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NS Materials Inc filed Critical NS Materials Inc
Publication of JPWO2019093346A1 publication Critical patent/JPWO2019093346A1/ja
Priority to JP2023194460A priority Critical patent/JP2024014954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/115OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising active inorganic nanostructures, e.g. luminescent quantum dots
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/56Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing sulfur
    • C09K11/562Chalcogenides
    • C09K11/565Chalcogenides with zinc cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/70Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/88Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing selenium, tellurium or unspecified chalcogen elements
    • C09K11/881Chalcogenides
    • C09K11/883Chalcogenides with zinc or cadmium
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/24Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only semiconductor materials not provided for in groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3026Top emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/13Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing
    • H10K71/135Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing using ink-jet printing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/15Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating characterised by the solvent used
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/60Forming conductive regions or layers, e.g. electrodes
    • H10K71/611Forming conductive regions or layers, e.g. electrodes using printing deposition, e.g. ink jet printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Abstract

量子ドットを含む表示装置を提供することを目的とする。本発明は、表示領域を備えた表示装置であって、前記表示領域は、第1電極、前記第1電極と発光層との間の層、前記発光層、前記発光層と第2電極との間の層、及び、前記第2電極が基板上にこの順で積層された発光素子を有し、前記発光層は、量子ドットを含む無機層で形成されており、前記発光素子は、トップエミッション型であることを特徴とする。本発明では、前記発光素子に接続される薄膜トランジスタが、n−ch TFTであることが好ましい。

Description

本発明は、量子ドットを用いた表示装置に関する。
下記の特許文献には、有機EL(organic electro-luminescence)に関する発明が開示されている。
有機EL素子は、基板上に、陽極、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層及び、陰極が積層されて構成されている。このような有機EL素子は、有機化合物で形成されており、有機化合物中に注入された電子と正孔との再結合によって生じた励起子により発光する。
特開2017−45650号公報
ところで、近年、量子ドットを用いた発光素子の開発が進んでいる。量子ドットは、数百〜数千個程度の原子から構成された、粒径が数nm〜数十nm程度のナノ粒子である。量子ドットは、蛍光ナノ粒子、半導体ナノ粒子、又はナノクリスタルとも呼ばれる。量子ドットは、ナノ粒子の粒径や組成によって、発光波長を種々変更することができるという特徴を有する。量子ドットを用いた発光素子は、有機EL素子と同様、薄型化及び面発光を実現できる。
しかしながら、トップエミッション型における量子ドットを用いた発光素子の積層構造、及び発光素子を用いた表示装置の構造については、まだ確立されていない。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、量子ドットを含む発光素子を備えた表示装置を提供することを目的とする。
本発明は、表示領域を備えた表示装置であって、前記表示領域は、第1電極、前記第1電極と発光層との間の層、前記発光層、前記発光層と第2電極との間の層、及び、前記第2電極が基板上にこの順で積層された発光素子を有し、前記発光層は、量子ドットを含む無機層で形成されており、前記発光素子は、トップエミッション型であることを特徴とする。
本発明では、前記発光素子に接続される薄膜トランジスタが、n−ch TFTであることが好ましい。
また、本発明では、前記薄膜トランジスタの酸化物半導体が、In−Ga−Zn−O系半導体で形成されることが好ましい。
また、本発明では、前記表示装置は、可撓性を有することが好ましい。
また、本発明では、前記量子ドットは、コアの表面がシェルで覆われていない構造であることが好ましい。
また、本発明では、前記第1電極と発光層との間の層、前記発光層、及び前記発光層と第2電極との間の層の少なくともいずれか1層は、インクジェット法で形成されることが好ましい。
また、本発明では、前記第1電極と発光層との間の層、及び、前記発光層は、塗布して形成されており、前記発光層と第2電極との間の層は、蒸着或いは塗布して形成されていることが好ましい。
本発明の表示装置によれば、表示装置に用いられる、量子ドットを含む発光素子の積層構造を適正化することができる。また、本発明では、陰極から陽極に至る全ての層を無機層で形成することができる。
本実施形態の表示装置の部分平面図である。 図1に示す表示装置の一つの表示領域を拡大して示した部分拡大断面図である。 図2とは異なる薄膜トランジスタの構造を示す断面図である。 図4Aは、第1実施形態における発光素子の断面図であり、図4Bは、第1実施形態の表示装置における各層のエネルギー準位図である。 本実施形態における量子ドットの模式図である。 図1とは異なる実施形態の発光素子の断面図である。 図7Aは、コアシェル構造の量子ドットを用いた場合のエネルギー準位図であり、図7Bは、コアがシェルで覆われていない構造の量子ドットを用いた場合のエネルギー準位図である。 図8Aは、図4とは別の発光素子の断面図であり、図8Bは、図8Aの発光素子における各層のエネルギー準位図である。 図8とは異なる実施形態の発光素子の断面図である。 図10Aは、コアシェル構造の量子ドットを用いた場合のエネルギー準位図であり、図10Bは、コアがシェルで覆われていない構造の量子ドットを用いた場合のエネルギー準位図である。 インクジェット法にて無機層を形成する工程を示す模式図である。 実施例の塗布写真である。 Cd系緑色量子ドットのPYS測定データである。 PYS測定データである。 実験で使用した発光素子における各層のエネルギー準位図である。 緑色量子ドットを使用したEL発光体及びPL発光体の電流値とEQEとの関係を示すグラフである。 赤色量子ドットを使用したEL発光体及びPL発光体の電流値とEQEとの関係を示すグラフ、更に、青色量子ドットを使用したEL発光体の電流値とEQEとの関係を示すグラフである。 実験で使用した発光素子における各層のエネルギーバンドギャップEg、伝導帯下端のエネルギーECB、価電子帯上端のエネルギーEVBを表すグラフ、及び各層のエネルギー準位図である。 電子輸送層(ETL)に使用されるZnO(Li)及びZnO(K)のUVデータである。 電子輸送層(ETL)に使用されるZnO(Li)及びZnO(K)のPLデータである。 電子輸送層(ETL)に使用されるZnO(Li)及びZnO(K)のPYSデータである。
以下、本発明の一実施形態(以下、「実施形態」と略記する。)について、詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々変形して実施することができる。
図1に示すように、表示装置1には、複数の表示領域2がマトリクス状に配置されている。表示領域2には、赤色に発光する赤色発光領域2a、緑色に発光する緑色発光領域2b、及び青色に発光する青色発光領域2cの3種類がある。これら3つの発光領域2a、2n、2cは、例えば、行方向に並んで1組となり、カラー表示における1ピクセル(画素)を構成している。
各発光領域2a、2b、2cには、夫々、発光素子3が形成されている。発光素子3の層構造は後述する。各発光素子3には、薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)4が接続されている。発光素子3は、トップエミッション型である。
図2に示す薄膜トランジスタ4は、n−ch TFTであり、基板5上に、ゲート電極4a、チャネル層4b、ゲート絶縁膜(図示せず)、ドレイン電極4c、ソース電極4d等が積層されて構成されている。チャネル層4bの材質を問うものでないが、N型半導体であり、酸化物半導体が好ましく用いられる。酸化物半導体としては、In−Ga−Zn−O系半導体が好ましく用いられる。In−Ga−Zn−O系半導体は、高い移動度及び低いリーク電流を有しており、薄膜トランジスタとして好適に用いることができる。また、Poly−Siも好ましく用いることができる。図2に示す薄膜トランジスタ4は、トップコンタクトーボトムゲート型であるが、ボトムコンタクトーボトムゲート型としてもよい。
ソース電極4dは、電源ラインに接続され、ドレイン電極4cは、発光素子3に接続されている。
また、薄膜トランジスタ4は、図3に示すトップゲート型であってもよい。図3に示すように、基板5上に、チェネル層4bが形成され、チャネル層4の表面はゲート絶縁膜4eで覆われている。そして、ゲート絶縁膜4eの表面に、ゲート電極4aが形成されている。図3に示すように、ゲート電極4aの表面は、絶縁膜4fで覆われている。また、ゲート絶縁膜4e及び絶縁膜4fを貫通し、チェネル層4bに通じる複数の貫通孔が形成され、各貫通孔を通して、夫々、ドレイン電極4c、及びソース電極4dが形成されている。更に、ドレイン電極4c及びソース電極4dの表面は保護膜7で覆われている。また、ドレイン電極4c及びソース電極4dに通じる透明電極が、保護膜7の表面に形成される。図3に示す透明電極8は、ドレイン電極4cに通じている。
図3に示す薄膜トランジスタ4のチャネル層4bは、N型半導体であり、酸化物半導体が好ましく用いられる。酸化物半導体としては、In−Ga−Zn−O系半導体が好ましく用いられる。
図2に示すように、表示装置1は、一対の基板5、6間に薄膜トランジスタ4及び発光素子3が介在した構造であり、各基板5、6間には、図示しない封止樹脂が枠状に設けられて、封止樹脂を介して各基板5、6間が接続されている。
以下、発光素子3の構造について説明する。図4Aは、第1実施形態における発光素子の断面図であり、図4Bは、第1実施形態の表示装置における各層のエネルギー準位図である。
図4Aに示すように、発光素子3は、基板10と、基板上に形成された陰極(Cathode)15と、陰極15上に形成された電子輸送層(ETL:Electron Transport Layer)14と、電子輸送層14上に形成された発光層(EML:emitterlayer)13と、発光層13上に形成された正孔輸送層(HTL:Hole Transport Layer)12と、正孔輸送層12上に形成された陽極(Anode)11と、を有して構成される。
本実施形態の発光素子3の電極間に電圧が印加されると、陽極11から正孔が注入され、陰極15から電子が注入される。図4Bは、正孔輸送層12、発光層13、電子輸送層14のエネルギー準位モデルを夫々示している。図4Bに示すように、正孔輸送層12を輸送されてきた正孔は、正孔輸送層12のHOMO準位から発光層13のHOMO準位に注入される。一方、電子輸送層14から輸送されてきた電子は、電子輸送層14のLUMO準位から発光層13のLUMO準位に注入される。そして、正孔と電子は、発光層13で再結合し、発光層13中の量子ドットが励起状態になり、励起された量子ドットから発光を得ることができる。
本実施形態では、発光層13は、量子ドットを含む無機層で形成されている。
(量子ドット)
量子ドットの構成及び材質を限定するものではないが、例えば、本実施形態における量子ドットは、数nm〜数十nm程度の粒径を有するナノ粒子である。
例えば、量子ドットは、CdS、CdSe、ZnS、ZnSe、ZnSeS、ZnTe、ZnTeS、InP、(Zn)AgInS、(Zn)CuInS等で形成される。Cdはその毒性から各国でその使用に規制があるため、量子ドットに、Cdは含まないことが好適である。
図5Aに示すように、量子ドット20の表面には多数の有機配位子21が配位していることが好ましい。これにより、量子ドット20同士の凝集を抑制でき、目的とする光学特性が発現する。反応に用いることのできる配位子は特に限定されないが、例えば、以下の配位子が、代表的なものとして挙げられる。
脂肪族1級アミン系、オレイルアミン:C1835NH、ステアリル(オクタデシル)アミン:C1837NH、ドデシル(ラウリル)アミン:C1225NH、デシルアミン:C1021NH、オクチルアミン:C17NH
脂肪酸、オレイン酸:C1733COOH、ステアリン酸:C1735COOH、パルミチン酸:C1531COOH、ミリスチン酸:C1327COOH、ラウリル(ドデカン)酸:C1123COOH、デカン酸:C19COOH、オクタン酸:C15COOH
チオール系、オクタデカンチオール:C1837SH、ヘキサンデカンチオール:C1633SH、テトラデカンチオール:C1429SH、ドデカンチオール:C1225SH、デカンチオール:C1021SH、オクタンチオール:C17SH
ホスフィン系、トリオクチルホスフィン:(C17P、トリフェニルホスフィン:(CP、トリブチルホスフィン:(C
ホスフィンオキシド系、トリオクチルホスフィンオキシド:(C17P=O、トリフェニルホスフィンオキシド:(CP=O、トリブチルホスフィンオキシド:(CP=O
また、図5Bに示す量子ドット20は、コア20aと、コア20aの表面に被覆されたシェル20bと、を有するコアシェル構造である。図5Bに示すように、量子ドット20の表面には多数の有機配位子21が配位していることが好ましい。図5Bに示す量子ドット20のコア20aは、図5Aに示すナノ粒子である。したがって、コア20aは、例えば、上記に挙げた材質により形成される。シェル20bの材質を問うものではないが、例えば、硫化亜鉛(ZnS)等で形成される。シェル20bもコア20aと同様に、カドミウム(Cd)を含まないことが好ましい。
なお、シェル20bは、コア20aの表面に固溶化した状態であってもよい。図5Bでは、コア20aとシェル20bとの境界を点線で示したが、これは、コア20aとシェル20bとの境界を分析により確認できてもできなくてもどちらでもよいことを指す。
(発光層13)
発光層13は、上記に挙げた量子ドットのみで形成されてもよいし、量子ドットと、別の蛍光物質とを含んでいてもよい。また、発光層13は、溶剤に溶かした量子ドットを、例えば、インクジェット法により塗布して形成することができ、発光層13中に多少、溶剤成分が残されていてもよい。
図1に示す赤色発光領域2aに形成される発光素子3の発光層13には、赤色に蛍光する赤色量子ドットが含まれる。また、図1に示す緑色発光領域2bに形成される発光素子3の発光層13には、緑色に蛍光する緑色量子ドットが含まれる。また、図1に示す青色発光領域2cに形成される発光素子3の発光層13には、青色に蛍光する青色量子ドットが含まれる。
なお、青色発光の波長は、450nm程度であることが好ましい。このように、450nmよりも短波の光を発光しないように調整することで、健康リスクを抑制することができる。
発光層13は、上記に挙げたインクジェット法や、真空蒸着法等、既存の薄膜形成方法を用いて形成することができる。
(正孔輸送層12)
正孔輸送層12は、正孔を輸送する機能を有する無機物質、或いは、有機物質からなる。正孔輸送層12は、無機物質から成ることが好ましく、例えば、NiOや、WO等の無機酸化物で形成されることが好ましい。正孔輸送層12は、特に、NiOのナノ粒子で形成されることが好ましい。また、正孔輸送層12には、例えば、NiOにAl等を混合させることも出来る。また、金属酸化物に、Li、Mg、Al等がドープされてもよい。また、正孔輸送層12は、無機酸化物以外の無機物質であってもよい。
正孔輸送層12は、発光層13と同様に、インクジェット法等の印刷法で形成したり、或いは、真空蒸着法等の既存の薄膜技術で形成することができる。
(電子輸送層14)
電子輸送層14は、電子を輸送する機能を有する無機物質、或いは、有機物質からなる。電子輸送層14は、無機物質から成ることが好ましく、例えば、ZnO、Ti−O、Sn−O、V−O、Mo−O等の無機酸化物で形成されることが好ましい。これらのうち2種以上選択することもできる。電子輸送層14は、特に、ZnOのナノ粒子で形成されることが好ましい。また、金属酸化物に、Li、Mg、Al、Mn等がドープされてもよい。また、電子輸送層14は、無機酸化物以外の無機物質(例えば、CsPbBr等)であってもよい。Xは、限定されるものではないが、0.8〜1.2程度である。
電子輸送層14は、発光層13と同様に、ナノ粒子を含む溶剤を、インクジェット法等の印刷法で形成したり、或いは、真空蒸着法等の既存の薄膜技術で形成することができる。
(陽極11)
本実施形態では、陽極11の材質を限定するものではないが、例えば、陽極11は、Au、Ag等の金属、CuISnO、ZnO等の導電性透明材、インジウム−スズの複合酸化物(ITO)で形成されることが好ましい。このうち、陽極11は、ITOで形成されることが好ましい。陽極11は、基板10上に、これらの電極物質を蒸着やスパッタリング等の方法により薄膜で形成することができる。
本実施形態では、陽極11側から光を取り出す構成であるため、陽極11は透明であることが必要であり、上記したAg等の透過性に優れた薄い金属膜や透過性に優れた金属酸化物であることが好ましい。
(陰極15)
本実施形態では、陰極15の材質を限定するものではないが、例えば、陰極15は、インジウム−スズの複合酸化物(ITO)、金属、合金、電気伝導性化合物及びこれらの混合物を電極物質として用いることができる。例えば、陰極15は、ITOで形成される。なお、陰極15は、例えば、基板10上に形成された非透過性の金属層を介して形成される。これにより、発光素子3を、トップエミッションとすることができる。
陰極15は、これらの電極物質を蒸着やスパッタリング等の方法により薄膜で形成することができる。
(基板10)
本実施形態では、基板10の材質を限定するものでないが、基板10としては、例えば、ガラス、プラスチック等で形成することができる。基板10は、具体的には、例えば、ガラス、石英、透明樹脂フィルムで形成される。
基板10は、リジッドな基板でもフレキシブルな基板でもどちらでもよいが、フレキシブルな基板を用いることで、可撓性を持たせることができる。透明樹脂フィルムは、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等のポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、セロファン、セルロースジアセテート、セルローストリアセテート(TAC)等である。
図2の表示装置1では、基板5、6の双方をフレキシブルな基板とすることで、表示装置1に可撓性を持たせることができる。なお、基板5、6についても、基板10と同様の材質で形成することが可能である。基板5は、基板10を兼ねることができる。
本実施形態では、陰極15から陽極11に至る全ての層、すなわち、陰極15、電子輸送層14、発光層13、正孔輸送層12及び、陽極11を全て無機層で形成することができる。このように全ての層を無機層で形成することで、同じ塗布・乾燥装置等を用いて成膜でき、製造工程を簡略化することができる。また、陽極11から、正孔輸送層12及び発光層13に至るHOMO準位の大小関係を適正化でき、陰極15から電子輸送層14及び発光層13に至るLUMO準位の大小関係を適正化でき、キャリアバランスを、有機化合物を用いる場合よりも改善できる。
図4に示す第1実施形態では、正孔注入層及び電子注入層を輸送層とは別に形成せず、層数を減らすことができる。すなわち、輸送層が注入層を兼ねる構成とすることができる。ただし、本実施形態では、無機物の正孔注入層や電子注入層を、各電極と各輸送層の間に介在させることも可能である。
図6Aは、第2実施形態の発光素子の断面図である。図6Aでは、基板10上に、陰極15、電子輸送層14、発光層13、正孔輸送層12、正孔注入層(HIL:Hole Injection layer)16、及び、陽極11が、この順で積層されている。図6Aでは、図4Aと異なり、陽極11と正孔輸送層12との間に正孔注入層16を含む。
図6Bは、第3実施形態の発光素子の断面図である。図6Bでは、基板10上に、陰極15、電子注入層(EIL:Electron Injection Layer)18、電子輸送層14、発光層13、正孔輸送層12、及び陽極11が、この順で積層されている。図6Bでは、図4Aと異なり、電子輸送層14と陰極15との間に、電子注入層18を含む。
図6Cは、第4実施形態の発光素子の断面図である。図6Cでは、基板10上に、陰極15、電子注入層18、電子輸送層14、発光層13、正孔輸送層12、正孔注入層16、陽極11が、この順で積層されている。図6Bでは、図4Aと異なり、陽極11と正孔輸送層12との間に正孔注入層16を含み、更に、電子輸送層14と陰極15との間に、電子注入層18を含む。
正孔注入層16及び電子注入層18の材質を問うものではなく、無機物質でも有機物質でもよいが、正孔注入層16及び電子注入層18を無機層で形成することで、陽極11から陰極15に至る全ての層を、無機層で形成することができ好ましい。正孔注入層16及び電子注入層18の材質は、エネルギー準位モデルに基づいて種々選択される。
本実施形態では、陰極15と発光層13との間の層が、電子輸送層14、或いは、電子注入層18、又は、電子注入層と電子輸送層とを兼用する層、又は、電子輸送層14と電子注入層18とが積層された層であることが好ましい。
本実施形態では、陽極11と発光層13との間の層が、正孔輸送層12、或いは、正孔注入16層、又は、正孔注入層と正孔輸送層とを兼用する層、又は、正孔輸送層12と正孔注入層16とが積層された層であることが好ましい。
なお、図2に示す表示装置1の構造である場合、薄膜トランジスタ4は、例えば、ボトムゲート型であり、ドレイン電極4cが、発光素子3の陰極15に接続される。このとき、ドレイン電極4cに重ねて陰極15を形成せず、ドレイン電極4cを、陰極15と兼用させることができる。これにより、発光素子3と、薄膜トランジスタ4や接地ラインとの接続を適切に行うことができる。
本実施形態では、正孔輸送層12、発光層13及び電子輸送層14を、全てナノ粒子で形成された無機層とすることができる。係る場合、各層をインクジェット法等で印刷形成することができ、各層を容易に且つ均一な膜厚で形成することができる。これにより、発光効率を効果的に向上させることができる。
本実施形態の発光層13に用いられる量子ドットが、コアシェル構造であると、図7Aに示すエネルギー準位図となり、シェルのエネルギー準位が正孔と電子との再結合の障壁になる可能性がある。このため、図7Bに示すように、コアの表面をシェルで覆わない(コアの表面が露出している:量子ドットを構成する材質が、量子ドットの中心から表面にかけて均一である)量子ドットを用いることが好ましい。このような、量子ドットを用いることで、正孔と電子との再結合の際のエネルギー障壁が無くなり、正孔と電子とを効率よく再結合させることができ、発光効率を向上させることが可能である。なお、電子輸送効率及び正孔輸送効率を向上させるべく、図5Aに示すように、量子ドット20の表面に有機配位子21を配位させることが好ましい。
また、本実施形態では、図8Aに示すように、発光素子3は、基板10と、基板上に形成された陽極(Anode)11と、陽極11上に形成された正孔輸送層(HTL:Hole Transport Layer)12と、正孔輸送層12上に形成された発光層(EML:emitterlayer)13と、発光層13上に形成された電子輸送層(ETL:Electron Transport Layer)14と、電子輸送層14上に形成された陰極(Cathode)15と、を有して構成されてもよい。
各層の材質は上記した通りである。ただし、図8Aでは、陽極11が第1電極を構成し、陰極15が第2電極を構成する。本実施形態の発光素子3は、トップエミッション型であるので、陽極15は、非常に薄いAg等の透過性の材質で形成され、陰極11は、例えば、非透過性の金属層の上にITOにて形成されることが好ましい。これにより、光は、陰極11で反射し、陽極15側である表面側(薄膜トランジスタとは逆側)から光を取り出すことができる。
図9Aは、図8Aとは異なる実施形態の発光素子の断面図である。図9Aでは、基板10上に、陽極11、正孔注入層(HIL:Hole Injection layer)16、正孔輸送層12、発光層13、電子輸送層14、及び陰極15が、この順で積層されている。図9Aでは、図8Aと異なり、陽極11と正孔輸送層12との間に正孔注入層16を含む。
図9Bは、図8Aとは異なる実施形態の発光素子の断面図である。図9Bでは、基板10上に、陽極11、正孔輸送層12、発光層13、電子輸送層14、電子注入層(EIL:Electron Injection Layer)18、及び陰極15が、この順で積層されている。図9Bでは、図8Aと異なり、電子輸送層14と陰極15との間に、電子注入層18を含む。
図9Cは、第4実施形態の発光素子の断面図である。図9Cでは、基板10上に、陽極11、正孔注入層16、正孔輸送層12、発光層13、電子輸送層14、電子注入層18、及び陰極15が、この順で積層されている。図9Cでは、図8Aと異なり、陽極11と正孔輸送層12との間に正孔注入層16を含み、更に、電子輸送層14と陰極15との間に、電子注入層18を含む。
図8及び図9に示す実施形態の発光層13に用いられる量子ドットが、コアシェル構造であると、図10Aに示すエネルギー準位図となり、シェルのエネルギー準位が正孔と電子との再結合の障壁になる可能性がある。このため、図10Bに示すように、コアの表面をシェルで覆わない量子ドットを用いることで、正孔と電子との再結合の際のエネルギー障壁が無くなり、正孔と電子とを効率よく再結合させることができ、発光効率を向上させることが可能である。なお、電子輸送効率及び正孔輸送効率を向上させるべく、図5Aに示すように、量子ドット20の表面に有機配位子21を配位させることが好ましい。
図8、図9に示す実施形態の発光素子は、Conventional ELであり、図4、図6の実施形態の発光素子は、Conventional ELを逆積層した構成である。図8、図9に示す実施形態の発光素子では、薄膜トランジスタをp−ch TFTとすることが好ましく、したがって、チャネル層を、P型半導体で形成することが好ましい。
本実施形態では、陰極15と発光層13との間の層、発光層13、及び発光層13と陽極11との間の層の少なくとも1層を、インクジェット法で形成することができる。図11に示すように、基板10上にマスク30を配置し、マスク30に設けられた空間である複数の塗布領域30a内に、インクジェット法により、無機層31を印刷する。このとき、マスク30の側壁30bに、例えば撥水性を持たせるために側壁30bの表面をフッ素処理する。これにより、インクの側壁30b表面との親和性を抑制して、印刷された無機層31の表面が凹んでしまう等の不具合を抑制でき、無機層31の表面の平坦化度を高めることが可能である。
本実施形態は、トップエミッション型であって、図4や図6に示すinverted EL型の発光素子3においては、キャリアバランスを適切に改善できる。しかも、陰極15と発光層13との間の層(電子輸送層14や、電子輸送層14と電子注入層18)、及び、発光層13を、塗布して形成することができる。また、発光層13と陽極11との間の層(正孔輸送層12や、正孔輸送層12と正孔注入層16)を、蒸着或いは塗布して形成することができる。これにより、発光素子の製造工程の簡略化を図ることができる。
図1に示す表示装置1は、一例であり、赤色発光領域2a、緑色発光領域2b、及び青色発光領域2cの並び方は図1以外のものであってもよい。また、赤色発光領域2a、緑色発光領域2b、及び青色発光領域2cのうち、1色の発光領域のみ、或いは2色の発光領域を有する表示装置とすることも可能である。
本実施形態のように、量子ドットを用いた表示装置においては、量子ドットを点光源にも面光源にも構成することが可能であり、基板の選定によって、曲面光源やフレキシブルな製品も実現することができる。
また、本実施形態によれば、これまで実現が難しかった太陽光に等しい混色性を有する照明や、目に優しい照明、植物工場に最適化した照明など、特徴ある製品を開発することが可能である。
このように、量子ドットを用いた表示装置においては、薄くて軽く、曲面に形成できる等、配置の自由度が高く、面全体を発光させることができ、直視してもまぶしくなく、影ができにくい自然な発光を実現できる。更に、消費電力が少なく、寿命も長い。例えば、有機EL表示装置に対しては、本実施形態の量子ドットを用いた表示装置のほうが、演色性・発光性、製品寿命、及び製品価格の点で、優れる。
本実施形態の量子ドットを用いた表示装置としては、EL発光体と並行して、PL発光体として利用することができる。また、量子ドットを用いた表示装置においては、EL発光体とPL発光体とを積層したハイブリッド型の発光素子を実現することができる。例えば、EL発光体の表面に、PL発光体を重ね、EL発光体にて、励起された量子ドットからの発光により、PL発光体中に含まれる量子ドットにて発光波長を変更することができる。EL発光体は、上記した発光素子の積層構造であり、PL発光体としては、例えば、複数の量子ドットが樹脂中に分散されたシート状の波長変換部材である。このようなハイブリッド型の構成は、量子ドットを用いることで実現することができる。
なお、本実施形態では、量子ドットを用いた表示装置の大面積化と製造コストの低減を両立させるべく、塗布方法には、インクジェット印刷方式や、スピンコーター方式、ディスペンサー方式を用いることが好ましい。
以下、本発明の実施例により本発明の効果を説明する。なお、本発明の実施形態は以下の実施例によって何ら限定されるものではない。
以下の表1に示す各サンプルを作製し、インクジェットによる滴下性を調べた。なお、表1に示す「Abs10」とは、量子ドットを分散した状態で吸光度10%を指し、「Abs20」とは、量子ドットを分散した状態で吸光度20%を指す。
Figure 2019093346
表1に示す「滴下」欄の〇が、適切に滴下されたサンプルであり、×が、滴下不良を起こしたサンプルであった。
表1のうち、「赤QD」、「緑QD」の各サンプルは、発光層に適用される。また、「ポリビニルカルバゾール」の各サンプルは、正孔注入層(ホール注入層)に適用される。「酸化亜鉛ナノ粒子」のサンプルは、電子輸送層や電子注入層に適用される。
表1に示すように、酸化亜鉛ナノ粒子の溶媒としては、IPA及びプロピレングリコールでは好ましくなく、変更する必要があることがわかった。表1に示す「滴下」欄が〇の溶媒を適宜適用することができるが、親水性溶媒が好ましい。例えば、親水性溶媒としては、アルコール系を適用することができる。
図12は、ZnOに、溶媒として、エトキシエタノール:EG=7:3を用いて、インクジェット法により塗布した状態の写真である。図12に示すように、良好な塗布状態を得ることができた。
また、インクジェットヘッドの内部のEPDM(エチレンプロピレンジエンゴム)への悪影響についても調べた。表1に示すように、サンプルによっては、キャップ変形したり、EPDMへの悪影響があった。よって、EPDMが使用される場合には、EPDMへの影響も考慮することが好ましいとわかった。
(量子ドットのシェル厚依存性に関する実験)
実験では、表2に示す各サンプルの量子ドット(緑色QD)を製造し、図4Aの発光素子を備えたボトムボトムエミッション型の表示装置にて、シェル厚と外部量子効率(External Quantum Efficiency:EQE)との関係について調べた。
Figure 2019093346
表2に示すように、シェル厚とEQEとの間に相関関係が見られた。限定するものではないが、シェル厚は0.1nm以上4.0nm以下、好ましくは、0.5nm以上3.5nm以下、より好ましくは、1.0nm以上3.0nm以下、更に好ましくは、1.3nm以上2.5nm以下であった。
また、量子ドット厚(径)とEQEとの関係について調べると、ある程度の量子ドット厚があることで、EQEが大きくなる傾向が見られた。量子ドット厚を限定するものではないが、量子ドット厚が、5nm以上50nm以下、好ましくは、10nm以上45nm以下、より好ましくは15nm以上40nm以下、さらに好ましくは、20nm以上40nm以下、更により好ましくは、25nm以上40nm以下であった。
また、Cd系緑色量子ドットのPYS測定を行った。図13に示す丸印は、実施例1は、コアのみ、四角印の実施例2は、コアにシェルを被覆したものの、実験データである。
光電子収量分光(Photoelectron Yield Spectroscopy 、PYS)では、イオン化ポテンシャルを測定することができる。例えば、株式会社理研計器のAC-2,AC-3という装置で測定することができる。
図13に示すように、実施例1と実施例2では立ち上がりのエネルギーが異なることがわかった。実施例1では、約6.1eV、実施例2では、約7.1eVであった。
図14は、シェル厚の異なるCd系緑色量子ドットの実施例3と実施例4のPYS測定結果である。実施例4のほうが実施例3よりも厚い。実施例3と実施例4では立ち上がりのエネルギーが異なることがわかった。実施例3では、約7.1eV、実施例4では、約8.1eVであった。
(EQEの電流依存性に関する実験)
図15は、実験で使用した発光素子における各層のエネルギー準位図である。図16は、赤色量子ドットを使用したEL発光体及びPL発光体の電流値とEQEとの関係を示すグラフである。また、図17は、赤色量子ドットを使用したEL発光体及びPL発光体の電流値とEQEとの関係を示すグラフ、更に、青色量子ドットを使用したEL発光体の電流値とEQEとの関係を示すグラフである。図16に示す実施例5と実施例6では、シェル厚が異なる。実施例5のほうが実施例6よりシェル厚が厚い。また、図17では、実施例7が、最もシェル厚が厚く、実施例8及び実施例9の順にシェル厚が薄くなっている。
図16、図17に示すように、EL発光体及びPL発光体においては、20mA程度までは、EQEの上昇が見られた。一方、赤色デバイスにおいては、電流値が20mA以上でもEQEの上昇が見られた。また、図16、図17に示すように、シェル厚が厚いほど、EQEの上昇が見られた。
(ZnOの合成に関する実験)
図18は、実験で使用した発光素子における各層のエネルギーバンドギャップEg、伝導帯下端のエネルギーECB、価電子帯上端のエネルギーEVBを表すグラフ、及び各層のエネルギー準位図である。図18に示すL1或いはL2に、ZnO(Li)を用いた。ここで、Liはドープされていても、されていなくてもよい。限定するものではないが、Xは、0.8〜1.2程度である。図18に示すように、電子注入層(ETL)や、電子輸送層に用いるZnOに、ZnO(Li)を用いるとバンドギャップを広げることができるとわかった。ZnO(Li)により粒子径を小さくする効果があるものと推測される。図18に示すPVKは、ホール注入層であり、B1、B2、G(H)、G(I3)、R(F)は、発光層(EL層)であり、ZnO、L2、L4が電子注入層である。発光層に、B1やB2を用いる場合、電子注入層に、ZnOを用いることができるが、発光層に、G(H)、G(I3)、R(F)を用いる場合は、電子注入層に、L2或いはL4を用いることが好ましいとわかった。L2及びL4は、ZnO(Li)である。
特に、伝導帯の浅い発光層(EL層)を用いた場合、ZnO(Li)を電子注入層や、電子輸送層に適用すると有効である。
限定するものではないが、ZnO(Li)は、酢酸亜鉛−エタノール溶液を所定温度及び時間で撹拌した後、LiOH・4HO−エタノール溶液を混ぜて撹拌し、遠心分離、洗浄等を得て生成することができる。
図19から図21は、電子注入層(ETL)に適用されるZnO(Li)及びZnO(K)のUV(バンドギャップ)、PL、及びPYSデータである。ZnO(K)は、KOHを触媒的に使って生成したものであり、KやLiはドープされていない。ZnO(Li)とZnO(K)とでは、いずれも、UV、及びPLデータにずれが生じることがわかった。一方、PYSでは、ZnO(Li)とZnO(K)とで、ほとんどずれておらず、立ち上がりのエネルギーはほとんど変わらないことがわかった。
このように、量子ドットを用いたEL素子の電子注入・輸送層として種々の粒径でバンドギャップを制御したZnOや、ドープ種を添加することによって、欠陥制御やバンドギャップ制御したドープ型ZnOを提案することができる。
それでも、光を発生させる電子とホールの再結合のバランスが取れない場合には、バランス調整のために、EL層と電子注入層の間に薄い絶縁層を介在させたり、ZnOと分子を一体化させることによって、ホールブロックを行う機能を付加させることが好ましい。ここで、一体化層は、例えば、ZnOとT2T(2,4,6−tris(biphenyl−3−yl)−1,3,5−triazine)の一体化を指す。限定するものではないが、Xは、0.8〜1.2程度である。
また、ZnOは、電子注入・輸送層だけでなく、オゾン処理などを行うことによって、ホール注入・輸送層として用いることも可能な機能を有することが分かっている。つまり、ZnOにオゾン処理を行うことによって、ホールの輸送能力向上することを見出した。
本発明によれば、量子ドットを含む発光素子を表示装置に適用することができ、優れた発光特性を得ることができる。
本出願は、2017年11月8日出願の特願2017−215801に基づく。この内容は全てここに含めておく。

Claims (7)

  1. 表示領域を備えた表示装置であって、
    前記表示領域は、第1電極、前記第1電極と発光層との間の層、前記発光層、前記発光層と第2電極との間の層、及び、前記第2電極が基板上にこの順で積層された発光素子を有し、
    前記発光層は、量子ドットを含む無機層で形成されており、前記発光素子は、トップエミッション型であることを特徴とする表示装置。
  2. 前記発光素子に接続される薄膜トランジスタが、n−ch TFTであることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記薄膜トランジスタの酸化物半導体が、In−Ga−Zn−O系半導体で形成されることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記表示装置は、可撓性を有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の表示装置。
  5. 前記量子ドットは、コアの表面がシェルで覆われていない構造であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の表示装置。
  6. 前記第1電極と発光層との間の層、前記発光層、及び前記発光層と第2電極との間の層の少なくともいずれか1層は、インクジェット法で形成されることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の表示装置。
  7. 前記第1電極と発光層との間の層、及び、前記発光層は、塗布して形成されており、前記発光層と第2電極との間の層は、蒸着或いは塗布して形成されていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の表示装置。
JP2019552823A 2017-11-08 2018-11-07 表示装置 Pending JPWO2019093346A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023194460A JP2024014954A (ja) 2017-11-08 2023-11-15 表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017215801 2017-11-08
JP2017215801 2017-11-08
PCT/JP2018/041260 WO2019093346A1 (ja) 2017-11-08 2018-11-07 表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023194460A Division JP2024014954A (ja) 2017-11-08 2023-11-15 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019093346A1 true JPWO2019093346A1 (ja) 2020-12-17

Family

ID=66438429

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552823A Pending JPWO2019093346A1 (ja) 2017-11-08 2018-11-07 表示装置
JP2023194460A Pending JP2024014954A (ja) 2017-11-08 2023-11-15 表示装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023194460A Pending JP2024014954A (ja) 2017-11-08 2023-11-15 表示装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11672135B2 (ja)
EP (1) EP3709774A4 (ja)
JP (2) JPWO2019093346A1 (ja)
KR (1) KR20200085275A (ja)
CN (1) CN111279794B (ja)
AU (1) AU2018363926A1 (ja)
TW (1) TW201923433A (ja)
WO (1) WO2019093346A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3709774A4 (en) * 2017-11-08 2021-08-18 NS Materials Inc. DISPLAY DEVICE
CN112970130B (zh) * 2018-10-30 2024-02-09 夏普株式会社 发光元件、发光元件的制造方法
WO2021117076A1 (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 シャープ株式会社 発光装置、および、発光装置の製造方法
US20230292541A1 (en) * 2020-06-22 2023-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Display device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277788A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Panasonic Corp 有機エレクトロルミネッセント素子およびその製造方法
WO2011081037A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 独立行政法人産業技術総合研究所 ゾル-ゲル法によって作製した半導体ナノ粒子分散蛍光性微粒子
US20110291071A1 (en) * 2010-05-25 2011-12-01 Young-Mi Kim Quantum dot light emitting diode device and display device therewith
WO2013157494A1 (ja) * 2012-04-20 2013-10-24 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2014057971A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 コニカミノルタ株式会社 エレクトロルミネッセンス素子
JP2016196631A (ja) * 2015-03-23 2016-11-24 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ ナノ結晶の、特にAgInS2−ZnSナノ結晶のフォトルミネッセンス内部量子効率を増加するためのプロセス
JP2017028301A (ja) * 2006-03-03 2017-02-02 株式会社半導体エネルギー研究所 剥離方法
JP2017509132A (ja) * 2014-03-14 2017-03-30 ネーデルランドセ・オルガニサティ・フォール・トゥーヘパスト−ナトゥールウェテンスハッペライク・オンデルズーク・テーエヌオー 積層有機発光ダイオードの製造方法、積層oledデバイス、及びそれを製造するための装置
JP2017168420A (ja) * 2015-09-01 2017-09-21 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置、電子機器及び照明装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102093628B1 (ko) * 2013-10-10 2020-03-26 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광소자 및 이의 제조 방법
CN103904178B (zh) * 2014-04-11 2016-08-17 浙江大学 量子点发光器件
KR102543330B1 (ko) * 2015-02-25 2023-06-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 소자, 표시 소자, 표시 장치, 전자 기기, 및 조명 장치
JP2017045650A (ja) 2015-08-27 2017-03-02 株式会社カネカ 白色発光有機el素子及びこれを含む白色発光有機elパネル
JP2017215801A (ja) 2016-05-31 2017-12-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
CN106549109A (zh) * 2016-10-25 2017-03-29 Tcl集团股份有限公司 一种基于p‑i‑n结构的QLED器件及其制备方法
CN107293647A (zh) * 2017-06-13 2017-10-24 苏州大学 一种量子点发光二极管及其制备方法
EP3709774A4 (en) * 2017-11-08 2021-08-18 NS Materials Inc. DISPLAY DEVICE

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017028301A (ja) * 2006-03-03 2017-02-02 株式会社半導体エネルギー研究所 剥離方法
JP2009277788A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Panasonic Corp 有機エレクトロルミネッセント素子およびその製造方法
WO2011081037A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 独立行政法人産業技術総合研究所 ゾル-ゲル法によって作製した半導体ナノ粒子分散蛍光性微粒子
US20110291071A1 (en) * 2010-05-25 2011-12-01 Young-Mi Kim Quantum dot light emitting diode device and display device therewith
WO2013157494A1 (ja) * 2012-04-20 2013-10-24 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2014057971A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 コニカミノルタ株式会社 エレクトロルミネッセンス素子
JP2017509132A (ja) * 2014-03-14 2017-03-30 ネーデルランドセ・オルガニサティ・フォール・トゥーヘパスト−ナトゥールウェテンスハッペライク・オンデルズーク・テーエヌオー 積層有機発光ダイオードの製造方法、積層oledデバイス、及びそれを製造するための装置
JP2016196631A (ja) * 2015-03-23 2016-11-24 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ ナノ結晶の、特にAgInS2−ZnSナノ結晶のフォトルミネッセンス内部量子効率を増加するためのプロセス
JP2017168420A (ja) * 2015-09-01 2017-09-21 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置、電子機器及び照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018363926A1 (en) 2020-05-14
US20210399249A1 (en) 2021-12-23
EP3709774A1 (en) 2020-09-16
CN111279794A (zh) 2020-06-12
EP3709774A4 (en) 2021-08-18
US20230247849A1 (en) 2023-08-03
WO2019093346A1 (ja) 2019-05-16
TW201923433A (zh) 2019-06-16
KR20200085275A (ko) 2020-07-14
CN111279794B (zh) 2024-04-19
US11672135B2 (en) 2023-06-06
JP2024014954A (ja) 2024-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6710248B2 (ja) 量子ドット発光ダイオードおよびこれを含む量子ドット発光装置
JPWO2019093345A1 (ja) 表示装置
JP6934104B2 (ja) 素子、電子機器、および素子の製造方法
JP2024014954A (ja) 表示装置
US20140264269A1 (en) Tunable light emitting diode using graphene conjugated metal oxide semiconductor-graphene core-shell quantum dots and its fabrication process thereof
KR102156760B1 (ko) 양자 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP2008214363A (ja) ナノ粒子発光材料、これを用いた電界発光素子及びインク組成物、並びに表示装置
KR102081101B1 (ko) 양자 발광 소자
KR20220092736A (ko) 유기발광다이오드 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JPWO2019078235A1 (ja) 発光素子、及び照明装置
WO2021111556A1 (ja) 発光デバイス
US20220285644A1 (en) Light-emitting element and display device
US20230380206A1 (en) Photoelectric conversion element, display device, and method of manufacturing photoelectric conversion element
Kadim Zinc selenide quantum dots light emitting devices (ZnSe QDs-LEDs) with different organic polymers
TWI838349B (zh) 發光元件、以及照明裝置
US20230041812A1 (en) Light-emitting element and display device
JP2023081108A (ja) 量子ドット発光素子及び表示装置
Neshataeva et al. Light-Emitting Devices Based on Direct Band Gap Semiconductor Nanoparticles
JP2022018524A (ja) 量子ドット発光素子及び表示装置
CN115768187A (zh) 多层电极、包括该多层电极的发光二极管和显示设备
CN114695684A (zh) 发光二极管及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230815

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231122

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240126