JPWO2019088044A1 - 高強度鋼板およびその製造方法 - Google Patents

高強度鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019088044A1
JPWO2019088044A1 JP2019512928A JP2019512928A JPWO2019088044A1 JP WO2019088044 A1 JPWO2019088044 A1 JP WO2019088044A1 JP 2019512928 A JP2019512928 A JP 2019512928A JP 2019512928 A JP2019512928 A JP 2019512928A JP WO2019088044 A1 JPWO2019088044 A1 JP WO2019088044A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
martensite
temperature
steel sheet
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019512928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6569840B1 (ja
Inventor
芳恵 椎森
勇人 齋藤
房亮 假屋
克己 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6569840B1 publication Critical patent/JP6569840B1/ja
Publication of JPWO2019088044A1 publication Critical patent/JPWO2019088044A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

優れた延性および曲げ性を有し、かつTSが500MPa以上の高強度鋼板、とりわけ缶用に供する、板厚が0.1〜0.8mmの範囲の高強度薄鋼板を提供する。C:0.03%以上0.15%以下、Si:0.01%以上0.05%以下、Mn:0.6%超え1.5%以下、P:0.025%以下、S:0.02%以下、Al:0.01%以上0.10%以下、N:0.0005%以上0.0100%以下、Ti:0.005%以上0.020%以下、B:0.0005%以上0.0100%以下およびNb:0.0050%以上0.0200%以下を含有し、残部が鉄および不可避的不純物の成分組成と、面積率で、85%以上のフェライトおよび1%以上10%以下のマルテンサイトを含む金属組織とし、前記マルテンサイトは粒径が5μm以下かつ粒径が2μm以下の比率が80%以上とする。

Description

本発明は、特に容器用材料に用いて好適な、延性および曲げ性に優れる高強度、例えば引張強さ(TS)が500MPa以上の高強度鋼板およびその製造方法に関するものである。
近年、缶用鋼板においてコスト削減のために、高強度化による鋼板の薄肉化が進められている。具体的には、TSが500MPa以上の高強度薄鋼板を缶に適用することが検討されている。
ここで、一般に、鋼板を高強度化すると、加工性は低下することが問題になる。例えば、プルタブに使用される鋼板には、開缶時にプルタブ自体が折れ曲がらないための強度と、プルタブに加工される際の加工性、特に曲げ性との両立が必要である。さらにプルタブのリング部は開蓋時に指が触れる部位であり、曲げ部にしわの無いことが必要になる。一方、エアゾール缶の天蓋部に使用される鋼板には、耐圧強度を確保するための鋼板強度と、カウンターシンクなどを成形するための加工性、特に延性との両立が必要である。このため、高強度かつ優れた延性および曲げ性を有する高強度薄鋼板の開発が望まれている。
このような要求に対して、例えば特許文献1には、鋼組織がフェライトとマルテンサイトとのフェライト主体の複合組織であって、マルテンサイト分率を5%以上30%未満含み、マルテンサイト粒径、製品板厚、マルテンサイト硬さおよび30T硬度を規定した、製缶用高強度薄鋼板が開示されている。
特許文献2には、フェライト相を主相とし、第2相としてマルテンサイト相及び/または残留オーステナイト相を面積分率の合計で1.0%以上含む鋼板が開示されている。
特許第4235247号公報 特許第6048618号公報
しかしながら、特許文献1に記載の鋼板では、500MPa以上の引張強さを得ることが難しいところに課題を残していた。
特許文献2に記載の技術は、2次圧延を施さなければならず高コストであるという問題がある。また、十分な曲げ性が達成できない場合があることも問題である。
本発明は、前記の従来技術に係る問題に鑑みてなり、優れた延性および曲げ性を有し、かつTSが500MPa以上の高強度鋼板、とりわけ缶用に供した際に缶のプルタブリングの曲げ部にしわが生じることのない、板厚が0.1〜0.8mmの範囲の高強度薄鋼板およびその製造方法を提供することを目的とする。
ここで、本発明における高強度鋼板とは、引張強度(TS)が500MPa以上の鋼板である。同様に、延性に優れたとは、伸び(EL)が15%以上であること、曲げ性に優れたとは、180°曲げ試験において曲げ試験後の試験片の湾曲部の外側にき裂が認められないこと、曲げ部にしわが生じないとは、鋼板をプルタブリングに加工した際に該プルタブリングの曲げ部にしわが認められないこと、をそれぞれ所期している。
発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究した結果、鋼成分と金属組織中のフェライト、マルテンサイト面積率とマルテンサイトのサイズとを調整することによって、従来よりも格段に優れた延性および曲げ性を有し、かつTSが500MPa以上の高強度鋼板が得られることを見出した。とくに、所定範囲のマルテンサイトサイズの比率を所定範囲に制御することにより鋼板を曲げ加工した際の、曲げ部にしわがなく、例えばプルタブに最適な高強度鋼板が得られることを見出した。また、製造条件としては、熱延工程の最終スタンドの圧下率、焼鈍工程の加熱速度、焼鈍温度、焼鈍後の冷却速度および冷却停止温度での保持時間を厳密に制御することが、金属組織中のフェライトおよびマルテンサイトの面積率とマルテンサイトのサイズとを調整するのに適していることも見出した。
本発明は、上記の知見に立脚するものである。すなわち、本発明の要旨構成は次のとおりである。
[1]質量%で、
C:0.03%以上0.15%以下、
Si:0.01%以上0.05%以下、
Mn:0.6%超え1.5%以下、
P:0.025%以下、
S:0.02%以下、
Al:0.01%以上0.10%以下、
N:0.0005%以上0.0100%以下、
Ti:0.005%以上0.020%以下、
B:0.0005%以上0.0100%以下および
Nb:0.005%以上0.020%以下
を含有し、残部が鉄および不可避的不純物の成分組成を有し、
面積率で、85%以上のフェライトおよび1%以上10%以下のマルテンサイトを含む金属組織を有し、前記マルテンサイトは粒径が5μm以下であり、かつ粒径が2μm以下の比率が80%以上である高強度鋼板。
[2]引張強さが500MPa以上である前記[1]に記載の高強度鋼板。
[3]前記金属組織は、面積率で、8%未満のマルテンサイトを含む前記[1]または[2]に記載の高強度鋼板。
[4]前記成分組成に加えて、質量%で、
Cr:0.005%以上0.100%以下、
Ni:0.005%以上0.150%以下および
Mo:0.005%以上0.050%以下
より選ばれる1種または2種以上を含有する前記[1]から[3]のいずれかに記載の高強度鋼板。
[5]前記[1]又は[4]に記載の成分組成を有するスラブに、仕上げ温度が800℃以上950℃以下、最終スタンドの圧下率が8%以上および巻き取り温度が700℃以下にて熱間圧延を施す熱間圧延工程と、該熱間圧延工程を経た熱延板に、圧下率80%以上の冷間圧延を施す冷間圧延工程と、該冷間圧延工程を経た冷延板に、200℃から均熱温度までの平均昇温速度が2℃/s以上35℃/s以下の加熱を施し、700℃以上850℃以下の均熱温度にて保持後に200℃以上450℃以下の温度域まで平均冷却速度70℃/s以上で冷却する焼鈍工程と、を有する高強度鋼板の製造方法。
[6]前記[5]において、さらに、前記焼鈍工程を経た焼鈍板を150℃以上、前記冷却の停止温度以下にて300秒以下で保持する工程を有する高強度鋼板の製造方法。
本発明によれば、TS:500MPa以上を有し、かつ延性および曲げ性に優れた高強度鋼板を提供することができる。本発明の高強度鋼板は、延性および曲げ性に優れるため、複雑な形状に成形される缶用鋼板用、例えばプルタブ用として好適である。さらに、本発明により製造した部品を缶に適用することにより、一層の高強度化、軽量化が進み、産業の発展に大きく寄与することになる。
以下、本発明の高強度鋼板の成分組成と、組織の適正範囲およびその限定理由について説明する。なお、以下の成分組成を表す「%」は、特に断らない限り「質量%」を意味するものとする。また、延性と曲げ性の両方に優れた場合を、単に加工性に優れたと称する場合もある。
C:0.03%以上0.15%以下
Cは、強度に寄与する元素であり、鋼中に固溶あるいは炭化物として析出して、鋼の強度を増加させる作用がある。これらの作用を利用してTS:500MPa以上とするためには、0.03%以上含有させることが必要である。一方、過度の含有は、強度上昇による延性や曲げ性の低下を招くとともに溶接性を損なう場合があるために、上限は0.15%とする。従って、Cは0.03%以上0.15%以下とする。好ましくは、0.05%以上0.12%以下である。
Si:0.01%以上0.05%以下
Siは、固溶強化による鋼の高強度化に寄与する。この作用を得るためには0.01%以上含有させることが必要である。一方、0.05%を超える含有は、耐食性や表面性状に甚大な問題が生じる虞れがある。従って、Siは0.01%以上0.05%以下とする。好ましくは、0.02%以上0.03%以下である。
Mn:0.6%超え1.5%以下
Mnは、マルテンサイトを所望量生成させることにより、高強度化に寄与する。本発明の目的とする強度を得るためには、0.6%より多く含有させることが必要である。すなわち、Mnが0.6%以下では、マルテンサイトを所望量生成させることができず、目的の強度を得ることができない。また、ストレッチャーストレインの要因となる降伏伸びが発生し、加工後の外観に問題が生じる場合がある。一方、1.5%を超える含有は、焼入れ性の向上により、マルテンサイトが過剰に生成される。マルテンサイトが過剰に生成されることにより、加工性、特に曲げ性の低下を招く。従って、Mnは0.6%超え1.5%以下とする。好ましくは、0.8%以上1.4%以下である。
P:0.025%以下
Pは、鋼中に不可避的に混入するものであり、鋼の強化には有効な元素であり、その場合には0.001%以上で含有させることが好ましい。一方で、Pは溶接性を低下させるため、0.025%以下とする。好ましくは、0.020%以下である。
S:0.02%以下
Sは、鋼中に不可避的に混入するものであり、粗大なMnSなどの介在物を形成し、局部延性を著しく低下させるため、0.02%以下とする。好ましくは、0.015%以下である。なお、Sを0.0001%未満とするためには、鋼の精製に過剰なコストがかかる。よって、Sの下限は0.0001%とすることが好ましい。より好ましくは、0.0005%以上である。
Al:0.01%以上0.10%以下
Alは、脱酸剤として作用し、この効果を得るためには、0.01%以上の含有が必要である。好ましくは0.03%以上である。一方、多量に添加すると製造コストが高騰する。従って、Alは0.01%以上0.10%以下とする。好ましくは、0.08%以下である。
N:0.0005%以上0.0100%以下
Nは、Alなどの炭窒化物形成元素と結びつくことで析出物を形成し、強度向上や組織の微細化に寄与する。この効果を得るためには、0.0005%以上の含有が必要である。一方、Nは0.0100%を超えて多量に含有すると耐時効性を低下させる。このため、Nは0.0005%以上0.0100%以下とする。好ましくは、0.0010%以上0.0060%以下である。
Ti:0.005%以上0.020%以下
Tiは、Nと結合しTiNとなってBNの生成を抑制し、Bの焼入れ性を高める効果を十分に得ることができる。この効果を得るためには、0.005%以上の含有が必要である。一方、Tiは0.020%以上添加させると、強度上昇による加工性の低下を招く。このため、Tiは0.005%以上0.020%以下とする。好ましくは、0.005%以上0.015%以下である。
B:0.0005%以上0.0100%以下
Bは、焼き入れ性を高め、焼鈍冷却過程で起こるフェライトの生成を抑制し、所望のマルテンサイトを得ることに寄与する。この効果を得るためには、0.0005%以上の含有が必要である。一方、Bは0.0100%を超えて多量に含有させてもその効果が飽和する。このため、Bは0.0005%以上0.0100%以下とする。好ましくは、0.001%以上0.0080%以下である。
Nb:0.005以上0.020%以下
Nbは、結晶粒を微細化させることで、マルテンサイトを微細分散させる効果があり、本発明において重要な添加元素のひとつである。この効果を得るためには、0.005%以上の含有が必要ある。一方、Nbは0.020%を超えて多量に含有すると強度上昇による延性の低下を招く。このため、Nbは0.005%以上0.020%以下とする。好ましくは、0.008%以上0.018%以下である。
以上の成分元素を必須として、残部は鉄および不可避的不純物である。
ただし、本発明の効果を損なわない範囲においては、上記以外の成分を拒むものではない。すなわち、上記の必須元素で本発明の鋼板は目的とする特性が得られるが、上記の必須元素に加えて、必要に応じて下記の元素を含有することができる。
Cr:0.005%以上0.100%以下、Ni:0.005%以上0.150%以下およびMo:0.005%以上0.050%以下より選ばれる1種または2種以上
Cr、NiおよびMoは、焼入れ性を向上させる作用を有するため、鋼の強化元素として有用である。このような作用を有効に発揮させるためには、Cr、NiおよびMoはそれぞれ0.005%以上含有することが好ましい。一方、Cr、NiおよびMoは高価な元素であり、またそれぞれの上限を超えるとそれ以上の効果の向上は望めないことから、Crは0.100%以下、Niは0.150%以下、Moは0.050%以下とすることが好ましい。従って、Cr:0.005%以上0.100%以下、Ni:0.005%以上0.150%以下およびMo:0.005%以上0.050%以下が好ましい。
次に、本発明の高強度鋼板の重要な要件である金属組織について説明する。なお、以下の面積率は、鋼板組織全体に対する面積率とする。
フェライトの面積率:85%以上
フェライトは焼鈍後の冷却中に生成され、鋼の延性向上に寄与する。フェライトの面積率が85%に満たない場合、所望の延性の確保が困難になる。従って、フェライトの面積率は、85%以上とする。好ましくは、90%以上である。
マルテンサイトの面積率:1%以上10%以下
本発明では、強度確保のため、組織中にマルテンサイトを一部導入するが、マルテンサイトの面積率が10%超になると強度上昇により延性が低下するため、加工性が確保できなくなる。一方、マルテンサイトの面積率が1%未満であると所望の強度を得ることができない。従って、マルテンサイトの面積率は、1%以上10%以下とする。強度と伸びをバランスよく両立するためには、8%未満が好ましい。なお、マルテンサイトの面積率は、後述する実施例に記載の方法にて測定することができる。
なお、前記金属組織において、前記フェライトおよびマルテンサイトを含む残部は、特に限定する必要はない。例えば、残留オーステナイト、セメンタイト、パーライト、ベイナイト等が含まれていても良いものとする。
マルテンサイト粒径:5μm以下
マルテンサイトは、鋼板の強度を担う組織である一方、曲げ変形時には、マルテンサイトとフェライトとの界面からボイドが生成し、き裂の起点となるため、マルテンサイト粒径を適切に制御することが重要である。マルテンサイト粒径が5μm超であると、所望の曲げ性を得ることが出来ない。ここで、マルテンサイト粒径が5μm以下であるとは、鋼板において無作為に選んだ観察箇所で5μm超のマルテンサイトが観察されないことである。
2μm以下のマルテンサイト:マルテンサイト全体の80%以上
また、マルテンサイトは、微細に分散させることによって、マルテンサイトとフェライトとの界面での応力集中を緩和してき裂発生を抑制し、優れた曲げ性を付与することができるとともに、例えばプルタブリングのような厳しい曲げ加工で構成される曲げ部のしわを抑制できる。2μm以下のマルテンサイトがマルテンサイト全体の80%未満となると、プルタブリングの曲げ部にしわが発生する。この効果を得るためには、2μm以下のマルテンサイトがマルテンサイト全体の80%以上となる必要がある。
従って、マルテンサイト粒径は5μm以下、かつ2μm以下のマルテンサイトはマルテンサイト全体の80%以上とする。
本発明の高強度鋼板の製造方法は、上記した成分組成を有するスラブを、仕上げ温度が800℃以上950℃以下、最終スタンドの圧下率が8%以上および巻き取り温度が700℃以下にて熱間圧延を行い、次いで圧下率80%以上で冷間圧延を行い、さらに、200℃から均熱温度までの平均昇温速度が2℃/s以上35℃/s以下の加熱を施し、700℃以上850℃以下の均熱温度にて保持後に200℃以上450℃以下の温度域まで平均冷却速度70℃/s以上で冷却することを特徴とする。さらに、必要に応じて、前記冷却停止温度で300秒以下保持する工程を付加してもよい。
仕上げ温度:800℃以上950℃以下
熱間圧延の仕上げ温度が950℃を超える場合には、熱間圧延後の組織が粗大化するため、その後の焼鈍で微細なマルテンサイトを得ることが難しくなる。また、仕上げ温度が800℃に満たない場合には、フェライトとオーステナイトとの二相域での圧延になり、鋼板表層に粗大粒が発生するため、その後の焼鈍で微細なマルテンサイトを得ることが難しくなる。従って、仕上げ圧延温度は800℃以上950℃以下とする。好ましくは、850℃以上920℃以下である。
最終スタンドの圧下率が8%以上
熱間圧延工程の最終スタンドの圧下率は8%以上とする。最終スタンドの圧下率が8%未満となると、焼鈍後のマルテンサイトの粒径が5μm超となり、所望の曲げ性が得られなくなる。また、焼鈍後に所望のマルテンサイト分率が得られず、延性が低下する。したがって、最終スタンドの圧下率は8%以上とする。好ましくは10%以上とする。最終スタンドの圧下率の上限は、圧延荷重の観点で15%以下とすることが好ましい。
巻き取り温度:700℃以下
巻き取り温度が700℃を超えると、巻き取り時に結晶粒が粗大化し、焼鈍時に微細なマルテンサイトを得ることができない。従って、巻き取り温度は700℃以下とする。好ましくは、450℃以上650℃以下である。
冷間圧延における圧下率:80%以上
冷間圧延における圧下率を80%以上とすることによって、冷間圧延後の結晶粒が微細となるため、焼鈍時の結晶粒が微細になり、焼鈍後冷却時に生成するマルテンサイトを微細にすることができる。このような効果を得るためには、圧下率を80%以上とする必要がある。一方、圧下率が95%を超えると圧延荷重が大幅に増加し、圧延機への負荷が高まる。従って、圧下率は95%以下であることが好ましい。
200℃から均熱温度までの平均昇温速度が2℃/s以上35℃/s以下
200℃から均熱温度までの平均昇温速度が2℃/s未満となると、2μm以下のマルテンサイトがマルテンサイト全体の80%未満となり、例えばプルタブリングのような厳しい曲げ加工で構成される曲げ部でしわが発生する。また、所望のマルテンサイト分率が得られず、延性が低下する。均熱温度までの平均昇温速度が35℃/s超となると、700℃以上850℃以下の焼鈍温度での焼鈍では未再結晶組織が多量に残存し、加工時にひずみが鋼板に不均一に付与され、曲げ性が劣化するとともに、例えばプルタブリングのような厳しい曲げ加工が施される曲げ部でしわが発生する。したがって、均熱温度までの平均昇温速度を2℃/s以上35℃/s以下とする。好ましくは、均熱温度までの平均昇温速度を3℃/s以上25℃/s以下とする。
焼鈍温度:700℃以上850℃以下
焼鈍温度が700℃よりも低い場合、所望量のマルテンサイトを得ることが出来ず、強度が低下する。一方、焼鈍温度が850℃を超える場合、焼鈍時に結晶粒の粗大化が生じ、最大マルテンサイト粒径が大きくなるため、曲げ性が劣化する。従って、焼鈍温度は700℃以上850℃以下とする。好ましくは、750℃以上で820℃以下である。
平均冷却速度:70℃/s以上
平均冷却速度が70℃/sに満たない場合、冷却中にマルテンサイトの生成が抑制され、所望量のマルテンサイトが得られず、強度が低下する。従って、平均冷却速度は70℃/s以上とする。好ましくは、80℃/s以上250℃/s以下である。なお、この冷却は、ガス冷却の他、炉冷、ミスト冷却、ロール冷却および水冷などの1種または2種以上を組み合わせて行うことが可能である。
冷却停止温度:200℃以上450℃以下
焼鈍後の冷却停止温度を450℃以下とすることにより、マルテンサイト変態が生じ、所望量のマルテンサイトを得ることができる。一方、冷却停止温度を200℃未満としてもマルテンサイトの生成量に変化は無い反面、冷却コストが過剰となる。従って、焼鈍後の冷却停止温度は200℃以上450℃以下とする。
さらに、必要に応じて、冷却停止温度から150℃までの温度域で300秒以下保持する工程を付加してもよい。
冷却停止温度から150℃までの温度域での保持時間:300秒以下
冷却停止温度から150℃までの温度域での保持時間が300秒を超える場合、該保持中にマルテンサイトの焼戻しが生じ、所望量のマルテンサイトを得ることが出来ず、強度が低下する。また、本発明においては、保持を行わずにそのまま緩冷却することも可能であるが、保持を行うことで伸びをさらに向上させることができる。従って、冷却停止温度から150℃までの温度域での保持時間は1秒以上300秒以下とする。なお、保持温度が150℃を下回ると伸び向上の効果が得られないため、好ましくない。
以上により、本発明の高強度鋼板が製造される。
以下、本発明に係る高強度鋼板およびその製造方法の作用・効果について、実施例を用いて説明する。
表1に示す成分組成を有する鋼を溶製し、板厚20mmのシートバースラブを作製した。これらのシートバースラブに対し、表2に示す条件で熱間圧延を行った。得られた熱延板に、塩酸酸洗および表2に示す圧延率による冷間圧延を行い、板厚0.2mmの冷延鋼板を製造した。なお、表1の鋼種OにおけるTi:0.001%、B:0.0001%およびNb:0.001%は不可避混入分である。
次いで、上記冷延鋼板に対して、表2に示す熱処理条件にて、加熱、焼鈍保持、冷却および冷却停止後の保持を行い、製品鋼板を得た。冷却停止後の保持は、冷却停止温度から150℃までの温度域で行った。
Figure 2019088044
Figure 2019088044
上記のようにして得た製品鋼板について、下記に示すように、鋼板の組織、機械特性を調査した。得られた結果を、表3に示す。
組織全体に占める各組織の面積率は、圧延方向断面で、板厚の1/2位置の面をナイタールで腐食後に、走査型電子顕微鏡(SEM)で観察することにより調査した。観察は無作為に選んだ視野5箇所で実施した。倍率が2000倍の断面組織写真を用い、画像処理ソフトを用いて(Photoshop,Adobe社製)2値化処理を行い、任意に設定した50μm×50μm四方の正方形領域内に存在する各組織の占有面積を求め、平均値を算出し、これを各組織の面積率とした。
比較的平滑な表面を有し塊状な形状として観察される白色領域をマルテンサイトと見なし、その面積率をマルテンサイトの面積率とした。マルテンサイト粒径は、マルテンサイトの占有面積から円相当径を算出し、各観察視野での円相当径の最大値を求め、無作為に選んだ観察視野5箇所で最大のものを、マルテンサイト粒径とした。径が2μm以下のマルテンサイトの割合は、各観察視野における全マルテンサイトの個数の内、円相当径で2μm以下のマルテンサイトの個数の割合をもとめ、無作為に選んだ観察視野5箇所の平均値を算出し、これを2μm以下のマルテンサイトがマルテンサイト全体に占める割合とした。
フェライトは、塊状な形状として観察される黒色領域で内部にマルテンサイトを含まないものをフェライトと見なし、その面積率をフェライトの面積率とした。
機械特性
機械特性(引張強さTS、伸びEL)は、圧延方向を長手方向(引張方向)とし、JIS Z2241に記載の5号試験片を用い、JIS Z2241に準拠した引張試験を行って評価した。
曲げ試験
曲げ性は、JIS Z2248に記載の3号試験片を用い、JIS Z2248に準拠した180°曲げ試験を行って評価した。曲げ時の板間の距離は、板厚の2倍とした。判定は、試験片を曲げ装置から取り出した後、湾曲部の外側を10倍のルーペを用いて観察し、き裂がない場合を曲げ性に優れる(曲げ性:〇)、き裂がある場合を曲げ性に劣る(曲げ性:×)とした。
プルタブリング加工性
プルタブは、鋼板より短冊状のブランクを採取し、曲げ加工、カール加工を順次施すことで作製した。作製したプルタブのリング部について、リング部の曲げ頂点を実体顕微鏡を用いて周方向4か所で観察し、しわ発生有無を確認した。周方向4か所の全てでしわが無いものは合格(○)、周方向で1か所でもしわを有するものは不合格(×)とした。
本発明例の鋼板は、TSが500MPa以上、Elが15%以上であり、曲げ性にも優れ、かつ例えばプルタブリングのような厳しい曲げ加工で構成される曲げ部でしわが発生しないことがわかった。これに対して、本発明の範囲を外れる比較例の鋼板は実施例からも明らかなように、TS、ELおよび曲げ性のいずれかが満足するレベルになく、本発明の鋼板と比較して延性および曲げ性のいずれかが大きく劣っていた。また、厳しい曲げ加工で構成される曲げ部でしわが発生する場合もあった。
Figure 2019088044

Claims (6)

  1. 質量%で、
    C:0.03%以上0.15%以下、
    Si:0.01%以上0.05%以下、
    Mn:0.6%超え1.5%以下、
    P:0.025%以下、
    S:0.02%以下、
    Al:0.01%以上0.10%以下、
    N:0.0005%以上0.0100%以下、
    Ti:0.005%以上0.020%以下、
    B:0.0005%以上0.0100%以下および
    Nb:0.005%以上0.020%以下
    を含有し、残部が鉄および不可避的不純物の成分組成を有し、
    面積率で、85%以上のフェライトおよび1%以上10%以下のマルテンサイトを含む金属組織を有し、前記マルテンサイトは粒径が5μm以下であり、かつ粒径が2μm以下の比率が80%以上である高強度鋼板。
  2. 引張強さが500MPa以上である請求項1に記載の高強度鋼板。
  3. 前記金属組織は、面積率で、8%未満のマルテンサイトを含む請求項1または2に記載の高強度鋼板。
  4. 前記成分組成に加えて、質量%で、
    Cr:0.005%以上0.100%以下、
    Ni:0.005%以上0.150%以下および
    Mo:0.005%以上0.050%以下
    より選ばれる1種または2種以上を含有する請求項1から3のいずれかに記載の高強度鋼板。
  5. 請求項1又は4に記載の成分組成を有するスラブに、仕上げ温度が800℃以上950℃以下、最終スタンドの圧下率が8%以上および巻き取り温度が700℃以下にて熱間圧延を施す熱間圧延工程と、該熱間圧延工程を経た熱延板に、圧下率80%以上の冷間圧延を施す冷間圧延工程と、該冷間圧延工程を経た冷延板に、200℃から均熱温度までの平均昇温速度が2℃/s以上35℃/s以下の加熱を施し、700℃以上850℃以下の均熱温度にて保持後に200℃以上450℃以下の温度域まで平均冷却速度70℃/s以上で冷却する焼鈍工程と、を有する高強度鋼板の製造方法。
  6. 請求項5において、さらに、前記焼鈍工程を経た焼鈍板を150℃以上、前記冷却の停止温度以下にて300秒以下で保持する工程を有する高強度鋼板の製造方法。
JP2019512928A 2017-10-31 2018-10-29 高強度鋼板およびその製造方法 Active JP6569840B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017211181 2017-10-31
JP2017211181 2017-10-31
PCT/JP2018/040182 WO2019088044A1 (ja) 2017-10-31 2018-10-29 高強度鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6569840B1 JP6569840B1 (ja) 2019-09-04
JPWO2019088044A1 true JPWO2019088044A1 (ja) 2019-11-14

Family

ID=66331790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019512928A Active JP6569840B1 (ja) 2017-10-31 2018-10-29 高強度鋼板およびその製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11913087B2 (ja)
JP (1) JP6569840B1 (ja)
KR (1) KR102387484B1 (ja)
CN (1) CN111051554B (ja)
AU (1) AU2018359467B2 (ja)
BR (1) BR112020007126A2 (ja)
CA (1) CA3071564A1 (ja)
MX (1) MX2020004427A (ja)
MY (1) MY193012A (ja)
PH (1) PH12020550506A1 (ja)
TW (1) TWI672383B (ja)
WO (1) WO2019088044A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY197776A (en) * 2020-02-21 2023-07-13 Jfe Steel Corp Steel sheet and method of manufacturing the same

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048618B2 (ja) 1978-11-22 1985-10-28 株式会社日立製作所 気体燃料系統のパ−ジ系統
JPS55122821A (en) * 1979-03-15 1980-09-20 Kawasaki Steel Corp Manufacture of alloyed zinc-plated high tensile steel sheet with high workability
JP3663918B2 (ja) * 1998-07-02 2005-06-22 Jfeスチール株式会社 形状維持性に優れる缶用鋼板およびその製造方法
JP5135868B2 (ja) * 2007-04-26 2013-02-06 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板およびその製造方法
JP4235247B1 (ja) * 2007-09-10 2009-03-11 新日本製鐵株式会社 製缶用高強度薄鋼板及びその製造方法
JP5239562B2 (ja) 2008-07-03 2013-07-17 Jfeスチール株式会社 加工性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4811528B2 (ja) * 2009-07-28 2011-11-09 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP4860782B2 (ja) 2009-11-09 2012-01-25 新日本製鐵株式会社 加工性及び塗装焼付硬化性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
CN102409222B (zh) * 2010-09-21 2014-09-03 鞍钢股份有限公司 连续退火或热镀锌的冷轧相变诱导塑性钢板及其制备方法
MX361690B (es) * 2011-05-25 2018-12-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Láminas de acero laminadas en frío y proceso para la producción de las mismas.
CN103320685A (zh) * 2012-03-22 2013-09-25 上海梅山钢铁股份有限公司 硬质镀锡薄钢板及其生产方法
JP2013224476A (ja) 2012-03-22 2013-10-31 Jfe Steel Corp 加工性に優れた高強度薄鋼板及びその製造方法
JP6240405B2 (ja) * 2013-05-10 2017-11-29 株式会社日立製作所 自励式変換器充電方法および電力変換システム
WO2016075866A1 (ja) * 2014-11-12 2016-05-19 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板及び缶用鋼板の製造方法
WO2016157878A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板及び缶用鋼板の製造方法
JP2017025352A (ja) 2015-07-16 2017-02-02 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板およびその製造方法
MX2018011888A (es) 2016-03-31 2019-01-10 Jfe Steel Corp Lamina de acero y lamina de acero enchapada, metodo para producir una lamina de acero laminada en caliente, metodo para producir una lamina de acero laminada en frio de dureza completa, metodo para producir una lamina tratada termicamente, metodo para producir una lamina de acero, y metodo para producir una lamina de acero enchapada.
CN106399836B (zh) 2016-06-21 2018-10-02 宝山钢铁股份有限公司 一种烘烤硬化型高强钢及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018359467B2 (en) 2021-03-25
TW201923098A (zh) 2019-06-16
CN111051554A (zh) 2020-04-21
US20200332383A1 (en) 2020-10-22
BR112020007126A2 (pt) 2020-09-24
KR20200028427A (ko) 2020-03-16
CA3071564A1 (en) 2019-05-09
MY193012A (en) 2022-09-21
KR102387484B1 (ko) 2022-04-15
WO2019088044A1 (ja) 2019-05-09
MX2020004427A (es) 2020-07-29
PH12020550506A1 (en) 2021-03-22
TWI672383B (zh) 2019-09-21
AU2018359467A1 (en) 2020-02-27
CN111051554B (zh) 2022-03-22
US11913087B2 (en) 2024-02-27
JP6569840B1 (ja) 2019-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10570475B2 (en) High-strength steel sheet and production method for same, and production method for high-strength galvanized steel sheet
JP5348268B2 (ja) 成形性に優れる高強度冷延鋼板およびその製造方法
TWI464296B (zh) 加工性優異之高強度熔融鍍鋅鋼板及其製造方法
TWI441928B (zh) 均勻伸長和鍍覆性優異之高強度熔融鍍鋅鋼板及其製造方法
US10329638B2 (en) High strength galvanized steel sheet and production method therefor
JP5860308B2 (ja) 温間成形性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
WO2017179372A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
US10294542B2 (en) Method for producing high-strength galvanized steel sheet and high-strength galvannealed steel sheet
JP2015224359A (ja) 高強度鋼板の製造方法
JP2012237042A (ja) 加工性に優れる高強度冷延鋼板ならびにその製造方法
KR101994914B1 (ko) 캔용 강판 및 캔용 강판의 제조 방법
JP2008297609A (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP5966598B2 (ja) 加工性に優れる高降伏比高強度冷延鋼板およびその製造方法
JPWO2019151017A1 (ja) 高強度冷延鋼板、高強度めっき鋼板及びそれらの製造方法
JP2020059881A (ja) 鋼材およびその製造方法
JP5811725B2 (ja) 耐面歪性、焼付け硬化性および伸びフランジ性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP6007571B2 (ja) 高強度冷延鋼板及び高強度亜鉛めっき鋼板
JP6569840B1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
WO2014057519A1 (ja) 形状凍結性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP2020059880A (ja) 鋼材およびその製造方法
JP6225733B2 (ja) 高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2007211337A (ja) 耐ひずみ時効性に優れ、面内異方性の小さい冷延鋼板およびその製造方法
JP6210045B2 (ja) 高強度冷延鋼板、高強度めっき鋼板、及びそれらの製造方法
JP5246283B2 (ja) 伸びと伸びフランジ性に優れた低降伏比高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP5644148B2 (ja) 加工後の表面外観に優れたステンレス冷延鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190306

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190306

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6569840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250