JPWO2019043934A1 - 基板処理装置、基板処理装置の異常監視方法、及びプログラム - Google Patents
基板処理装置、基板処理装置の異常監視方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019043934A1 JPWO2019043934A1 JP2019538899A JP2019538899A JPWO2019043934A1 JP WO2019043934 A1 JPWO2019043934 A1 JP WO2019043934A1 JP 2019538899 A JP2019538899 A JP 2019538899A JP 2019538899 A JP2019538899 A JP 2019538899A JP WO2019043934 A1 JPWO2019043934 A1 JP WO2019043934A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recipe
- data
- sub
- unit
- standard deviation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 118
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 110
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 106
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 title claims description 60
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 109
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 46
- 238000004886 process control Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 32
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 27
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 20
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 13
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 8
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 claims description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 abstract description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 4
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 36
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 36
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 10
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 5
- 238000003070 Statistical process control Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100048435 Caenorhabditis elegans unc-18 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000594182 Sarcophaga sigma Species 0.000 description 1
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000013404 process transfer Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/41875—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67276—Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/4184—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by fault tolerance, reliability of production system
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
- G05B23/0205—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
- G05B23/0218—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
- G05B23/0224—Process history based detection method, e.g. whereby history implies the availability of large amounts of data
- G05B23/0227—Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions
- G05B23/0235—Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions based on a comparison with predetermined threshold or range, e.g. "classical methods", carried out during normal operation; threshold adaptation or choice; when or how to compare with the threshold
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/31—From computer integrated manufacturing till monitoring
- G05B2219/31443—Keep track of nc program, recipe program
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/32—Operator till task planning
- G05B2219/32368—Quality control
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/45—Nc applications
- G05B2219/45031—Manufacturing semiconductor wafers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
Description
サブレシピを実行する特定ステップを含むプロセスレシピを実行させる際に、サブレシピを処理制御部に所定回数実行させて、基板に所定の処理を施すよう制御する主コントローラと、プロセスレシピ実行中の装置データを収集し、記憶部に蓄積する装置管理コントローラと、を含む構成であって、
装置管理コントローラは、装置データが蓄積された記憶部を検索し、サブレシピを構成する各ステップのうち指定ステップにおける装置データを、サブレシピの実行回数分取得し、前記実行回数分取得された前記装置データの取得した前記装置データの値と前記サブレシピを実行した回数から第1標準偏差を算出し、算出した第1標準偏差値を閾値と比較し、閾値を超えるとアラームを発生させるよう構成される。
以下、実施形態について、図面を用いて説明する。ただし、以下の説明において、同一構成要素には同一符号を付し繰り返しの説明を省略することがある。なお、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。
以下、図面を参照しつつ本発明の一実施形態について説明する。先ず、図1、図2に於いて、本発明が実施される基板処理装置(以後、単に装置ともいう)1について説明する。
ポッド9がロードポート8に供給されると、ポッド搬入搬出口6がフロントシャッタ7によって開放される。ロードポート8上のポッド9はポッド搬送装置15によって筐体2の内部へポッド搬入搬出口6を通して搬入され、回転式ポッド棚11の指定された棚板13へ載置される。ポッド9は回転式ポッド棚11で一時的に保管された後、ポッド搬送装置15により棚板13からいずれか一方のポッドオープナ14に搬送されて載置台21に移載されるか、若しくはロードポート8から直接載置台21に移載される。
次に、図3を参照して、操作部としての主コントローラ201を中心とした制御システム200の機能構成について説明する。図3に示すように、制御システム200は、主コントローラ201と、搬送制御部としての搬送系コントローラ211と、処理制御部としてのプロセス系コントローラ212と、データ監視部としての装置管理コントローラ215と、を備えている。装置管理コントローラ215は、データ収集コントローラとして機能して、装置1内外の装置データを収集し、装置1内の装置データDDの健全性を監視する。本実施形態では、制御システム200は、装置1内に収容されている。
次に、主コントローラ201の構成を、図4を参照しながら説明する。
主コントローラ201は、主コント制御部220、主コント記憶部としてのハードディスク222、各種情報を表示する表示部と、操作者からの各種指示を受け付ける入力部と、を含む操作表示部227、装置1内外と通信する主コント通信部としての送受信モジュール228とを含むように構成される。主コント制御部220は、処理部としてのCPU(中央処理装置)224や、一時記憶部としてのメモリ(RAM、ROM等)226を含み、時計機能(図示せず)を備えたコンピュータとして構成されている。
次に、本実施形態に係る装置1を用いて実施する、所定の処理工程を有する基板処理方法について説明する。ここで、所定の処理工程は、半導体デバイスの製造工程の一工程である基板処理工程(ここでは成膜工程)を実施する場合を例に挙げる。
基板処理工程の実施にあたって、実施すべき基板処理に対応する基板処理レシピ(プロセスレシピ)が、例えば、プロセス系コントローラ212内のRAM等のメモリに展開される。そして、必要に応じて、主コントローラ201からプロセス系コントローラ212や搬送系コントローラ211へ動作指示が与えられる。このようにして実施される基板処理工程は、搬入工程と、成膜工程と、搬出工程と、を少なくとも有する。
主コントローラ201からは、搬送系コントローラ211に対して、基板移載機構24の駆動指示が発せられる。そして、搬送系コントローラ211からの指示に従いつつ、基板移載機構24は載置台としての授受ステージ21上のポッド9からボート26への基板18の移載処理を開始する。この移載処理は、予定された全ての基板18のボート26への装填(ウエハチャージ)が完了するまで行われる。
(搬入工程)
所定枚数の基板18がボート26に装填されると、ボート26は、搬送系コントローラ211からの指示に従って動作するボートエレベータ32によって上昇されて、処理炉28内に形成される処理室29に装入(ボートロード)される。ボート26が完全に装入されると、ボートエレベータ32のシールキャップ34は、処理炉28のマニホールドの下端を気密に閉塞する。
(成膜工程)
次に、処理室29内は、圧力制御部212bからの指示に従いつつ、所定の成膜圧力(真空度)となるように、真空ポンプなどの真空排気装置によって真空排気される。また処理室29内は、温度制御部212aからの指示に従いつつ、所定の温度となるようにヒータによって加熱される。続いて、搬送系コントローラ211からの指示に従いつつ、回転機構によるボート26及び基板18の回転を開始する。そして、所定の圧力、所定の温度に維持された状態で、ボート26に保持された複数枚の基板18に所定のガス(処理ガス)を供給して、基板18に所定の処理(例えば成膜処理)がなされる。尚、次の搬出工程前に、処理温度(所定の温度)から温度を降下させる場合がある。
(搬出工程)
ボート26に載置された基板18に対する成膜工程が完了すると、搬送系コントローラ211からの指示に従いつつ、その後、回転機構によるボート26及び基板18の回転を停止させ、ボートエレベータ32によりシールキャップ34を下降させてマニホールドの下端を開口させるとともに、処理済の基板18を保持したボート26を処理炉28の外部に搬出(ボートアンロード)する。
(回収工程)
そして、処理済の基板18を保持したボート26は、クリーンユニット35から吹出されるクリーンエア36によって極めて効果的に冷却される。そして、例えば150℃以下に冷却されると、ボート26から処理済の基板18を脱装(ウエハディスチャージ)してポッド9に移載した後に、新たな未処理基板18のボート26への移載が行われる。
次に、図5に示すように、装置管理コントローラ215は、画面表示部215a、画面表示制御部215b、装置状態監視部215e、異常解析支援部215f、主コントローラ制御部201との間で、当該基板処理装置1の装置データDDの送受信を行う通信部215g、各種データを記憶する記憶部215hを備える。
画面表示部215aは、装置管理コントローラ215の機能を表示するように構成されている。また、画面表示部215aの代わりに、主コントローラ制御部201の操作表示部227を用いて表示するよう構成してもよく、あるいは、操作端末等で代替してもよい。
画面表示制御部215bは、画面表示プログラムを実行することにより、収集された装置データDDを画面表示用のデータに加工して画面表示データを作成し更新して、画面表示部215aまたは操作表示部227に表示させるよう制御する。尚、本実施の形態では、画面表示部215aではなく、操作表示部227に表示させるよう構成されている。
装置状態監視部215eは、装置状態監視プログラムをメモリ(例えば記憶部215h)内に有し、装置状態監視機能を実行する。装置状態監視部215eは、図6に示すように、診断条件設定部311、蓄積制御部313、検索部314及び診断部315、を備える。尚、装置状態監視制御部215eで実行される、装置状態監視プログラムの一つである本実施形態におけるポンプ電流異常監視プログラムについては、後述する。
異常解析支援部215fは、データ解析プログラムを実行し、異常事象(例えば、製造物である基板の膜厚異常)が発生したときに、保守員が異常事象の要因を解析するための異常解析データを、操作表示部227に表示するように構成されている。これにより、解析時間短縮及び保守員の技量のバラつきによる解析ミスの軽減に寄与している。
記憶部215hは、プロセスレシピが実行されている間、操作部201からあらゆる装置データDDが蓄積され、且つ、プロセスレシピが実行されていない間もイベントデータ等の装置データDDが蓄積され、装置1のデータベースとして機能する。また、装置管理コントローラ215で実行される各種プログラムが記憶部215hに格納されており、例えば、装置管理コントローラ215の起動と共に装置状態監視プログラムやデータ解析プログラム等が実行される。尚、後述する実施例におけるポンプ電流異常監視プログラムや1次統計量データも記憶部215hに格納されている。該プログラムに利用される監視コンテンツないし診断条件定義データも、記憶部215hに格納してもよい。
図7は、真空ポンプの電流値とサブレシピとの関係を概念的に示す図である。真空ポンプはガス排気機構212Bに設けられている。真空ポンプの電流値Ipは、例えば、真空ポンプに電源を供給する電源ケーブルまたは電源配線に、例えば、交流電流センサを取り付けることにより、計測することが可能である。真空ポンプの電流値は、例えば、真空ポンプの消費電流ないし駆動電流である。
・ステップ3の最小値=サブレシピの実行期間中の最小値。
・ステップ3の平均値=((サブレシピの平均×ステップ時間)の総和)/ステップ時間。
・異常現象:ポンプ異物噛み込み異常。
・装置データ:ポンプ電流Ipの値。
・監視対象の指定ステップ情報:サブレシピの各ステップ(ステップA、ステップB、ステップC、ステップD)のうち一つのステップ。
・統計量:サブレシピそれぞれの最大値の標準偏差S。
・異常診断ルール:第2標準偏差Sの3倍(3シグマ)を上限値(UCL)の値とする。
18:基板
200:制御システム
201:主コントローラ
215:装置管理コントローラ
215e:装置状態監視部
215f:異常解析支援部
215h:記憶部
DD:装置データ
UCL:装置データDDに関連する上限の指定値、閾値
Claims (14)
- サブレシピを実行する特定ステップを含むプロセスレシピを実行させる際に、前記サブレシピを処理制御部に所定回数実行させて、基板に所定の処理を施すよう制御する主コントローラと、
前記プロセスレシピの実行中の装置データを収集し、記憶部に蓄積する装置管理コントローラと、を含む基板処理装置であって、
前記装置管理コントローラは、
前記装置データが蓄積された前記記憶部を検索し、
前記サブレシピを構成する各ステップのうち指定ステップにおける装置データを、前記サブレシピの実行回数分取得し、
前記実行回数分取得された前記装置データの第1標準偏差を算出し、
算出した前記第1標準偏差を閾値と比較し、前記閾値を超えるとアラームを発生させるよう構成される、基板処理装置。 - 前記閾値は、前記プロセスレシピと同じ処理条件で過去に実行されたプロセスレシピを実行した回数と該プロセスレシピ実行毎に算出された前記第1標準偏差から算出された第2標準偏差に定数を掛けた値である請求項1記載の基板処理装置。
- 前記装置管理コントローラは、前記サブレシピを構成する各ステップで個別に標準偏差を算出するよう構成されている、請求項1記載の基板処理装置。
- 前記装置管理コントローラは、前記装置データの統計量データを算出する算出部を有し、前記プロセスレシピ実行中に、前記特定ステップを含む各ステップの前記装置データの統計量データをそれぞれ前記記憶部に蓄積するように構成されている、請求項1記載の基板処理装置。
- 前記装置管理コントローラは、前記装置データの統計量データを算出する算出部を有し、前記サブレシピ実行中に、前記指定ステップの前記装置データの統計量データをそれぞれ前記記憶部に蓄積するように構成されている、請求項1記載の基板処理装置。
- 前記算出部は、取得した前記装置データのうち少なくとも一つの統計量データの標準偏差値を算出するよう構成されている、請求項4または請求項5記載の基板処理装置。
- 前記サブレシピは、少なくとも第1ステップ及び第2ステップを含み、
前記主コントローラは、少なくとも前記第1ステップ及び前記第2ステップを複数回実行しつつ、前記装置データを前記装置管理コントローラに出力し、
前記装置管理コントローラは、前記第1ステップ及び前記第2ステップにおける前記装置データをそれぞれ前記記憶部に蓄積するように構成されている、請求項1記載の基板処理装置。 - 前記第1ステップは原料ガスを処理室に供給するステップであり、
前記第2ステップは反応ガスを前記処理室に供給するステップであり、
前記サブレシピは、さらに、前記原料ガスをパージする第3ステップまたは前記反応ガスをパージする第4ステップを含むよう構成されている、請求項7記載の基板処理装置。 - 前記装置管理コントローラは、前記指定ステップを実行した回数分の前記装置データの統計量データを取得する取得部と、前記第1標準偏差を前記閾値と比較する比較部と、を更に有するよう構成されている、請求項1記載の基板処理装置。
- 更に、装置に発生した異常の解析を支援するよう構成されている異常解析支援部を有し、
前記比較部は、前記第1標準偏差が前記閾値を超えていたら前記異常解析支援部に異常を通知し、
前記異常解析支援部は、前記異常の要因を解析するための障害情報画面を操作画面に表示させるよう構成されている、請求項9記載の基板処理装置。 - 前記異常解析支援部は、異常が発生したプロセスレシピ、及び該異常が発生したプロセスレシピ迄に実行されたプロセスレシピにおける前記第1標準偏差を前記操作画面に表示させるよう構成されている、請求項10記載の基板処理装置。
- 前記装置管理コントローラは、前記アラームを発生させると共に次に実行予定のプロセスレシピを前記主コントローラに実行させないように制御するよう構成されている、請求項1記載の基板処理装置。
- サブレシピを実行する特定ステップを含むプロセスレシピを実行する際に、前記サブレシピを処理制御部に実行させて、基板に所定の処理を施すよう制御する操作部と、前記プロセスレシピの実行中の装置データを収集し、記憶部に蓄積するデータ監視部と、を含む基板処理装置の異常監視方法であって、
前記装置データが蓄積された前記記憶部を検索する工程と、
前記サブレシピのうち指定ステップにおける前記装置データを、前記サブレシピの実行回数分取得する工程と、
前記実行回数分取得された前記装置データの第1標準偏差を算出する工程と、
算出した前記第1標準偏差を閾値と比較する工程と、
前記閾値を超えるとアラームを発生させる工程と、を有する、
基板処理装置の異常監視方法。 - サブレシピを実行する特定ステップを含むプロセスレシピを実行させる際に、前記サブレシピを処理制御部に所定回数実行させて、基板に所定の処理を施すよう制御する主コントローラと、
前記プロセスレシピの実行中の装置データを収集し、記憶部に蓄積する装置管理コントローラと、
を含む基板処理装置を制御するためのコンピュータにおいて実行される基板処理装置のプログラムであって、
前記装置データが蓄積された前記記憶部を検索する手順と、
前記サブレシピを構成する各ステップのうち指定ステップにおける前記装置データを、前記サブレシピの実行回数分取得する手順と、
前記実行回数分取得された前記装置データの第1標準偏差を算出する手順と、
算出した前記第1標準偏差を閾値と比較し、前記閾値を超えるとアラームを発生させる手順と、
をコンピュータに実行させるプログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/031719 WO2019043934A1 (ja) | 2017-09-04 | 2017-09-04 | 基板処理装置、基板処理装置の異常監視方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019043934A1 true JPWO2019043934A1 (ja) | 2020-03-26 |
JP6833048B2 JP6833048B2 (ja) | 2021-02-24 |
Family
ID=65527238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019538899A Active JP6833048B2 (ja) | 2017-09-04 | 2017-09-04 | 基板処理装置、基板処理装置の異常監視方法、及びプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11782425B2 (ja) |
JP (1) | JP6833048B2 (ja) |
KR (2) | KR102389689B1 (ja) |
SG (1) | SG11202001932UA (ja) |
WO (1) | WO2019043934A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7304692B2 (ja) * | 2018-12-13 | 2023-07-07 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法および基板処理装置 |
EP3951183A4 (en) * | 2019-03-27 | 2022-12-14 | Shimadzu Corporation | PUMP MONITOR, VACUUM PUMP AND PROCESSING PROGRAM FOR PRODUCT ACCUMULATION DIAGNOSTIC DATA |
KR102073789B1 (ko) * | 2019-07-05 | 2020-02-05 | 김태화 | 반도체 제조 장비용 펌프 백 스트림 방지 구조 |
TW202203294A (zh) * | 2020-07-02 | 2022-01-16 | 日商東京威力科創股份有限公司 | 資訊處理方法及資訊處理裝置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000283056A (ja) * | 1999-03-26 | 2000-10-10 | Hitachi Ltd | 真空ポンプ異常監視システム |
JP2007019431A (ja) * | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理監視装置、基板処理監視システム、基板処理監視プログラム及び記録媒体 |
JP2008033856A (ja) * | 2006-08-01 | 2008-02-14 | Tokyo Electron Ltd | サーバ装置およびプログラム |
JP2012186213A (ja) * | 2011-03-03 | 2012-09-27 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基板処理システム、管理装置、及びデータ解析方法 |
JP2012216697A (ja) * | 2011-04-01 | 2012-11-08 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 管理装置 |
JP2015115540A (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-22 | 株式会社日立国際電気 | 管理装置、基板処理装置の管理方法および基板処理システム並びに記録媒体 |
JP2016134585A (ja) * | 2015-01-22 | 2016-07-25 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体製造装置、半導体製造装置の診断システムおよび半導体装置の製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5855841B2 (ja) | 1978-06-19 | 1983-12-12 | チエルヤビンスキ− ポリテクニチエスキ− インスチテユ−ト イメニ レニンスコゴ コムソモラ | 金属棒圧延方法とそのための圧延ロ−ル |
US5719796A (en) * | 1995-12-04 | 1998-02-17 | Advanced Micro Devices, Inc. | System for monitoring and analyzing manufacturing processes using statistical simulation with single step feedback |
US7477960B2 (en) * | 2005-02-16 | 2009-01-13 | Tokyo Electron Limited | Fault detection and classification (FDC) using a run-to-run controller |
KR101097912B1 (ko) * | 2006-01-27 | 2011-12-23 | 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 | 기판 처리 장치 |
CN101359965B (zh) * | 2008-09-18 | 2011-04-20 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种优化光接收机判决电平的方法及装置 |
US8618807B2 (en) * | 2009-06-30 | 2013-12-31 | Lam Research Corporation | Arrangement for identifying uncontrolled events at the process module level and methods thereof |
JP5490462B2 (ja) * | 2009-08-17 | 2014-05-14 | 横河電機株式会社 | 膜厚測定装置 |
US9255578B2 (en) * | 2012-07-31 | 2016-02-09 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Systems and methods to monitor pump cavitation |
JP6403577B2 (ja) * | 2013-02-05 | 2018-10-10 | 株式会社Kokusai Electric | クリーニング方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置及びプログラム並びにクリーニング終了判定方法 |
JP6454611B2 (ja) | 2015-06-19 | 2019-01-16 | 株式会社ジェイ・イー・ティ | 基板処理システム及び基板処理方法 |
WO2018061842A1 (ja) * | 2016-09-27 | 2018-04-05 | 東京エレクトロン株式会社 | 異常検知プログラム、異常検知方法および異常検知装置 |
-
2017
- 2017-09-04 KR KR1020207006145A patent/KR102389689B1/ko active IP Right Grant
- 2017-09-04 SG SG11202001932UA patent/SG11202001932UA/en unknown
- 2017-09-04 JP JP2019538899A patent/JP6833048B2/ja active Active
- 2017-09-04 KR KR1020227013031A patent/KR102519802B1/ko active IP Right Grant
- 2017-09-04 WO PCT/JP2017/031719 patent/WO2019043934A1/ja active Application Filing
-
2020
- 2020-03-03 US US16/807,601 patent/US11782425B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000283056A (ja) * | 1999-03-26 | 2000-10-10 | Hitachi Ltd | 真空ポンプ異常監視システム |
JP2007019431A (ja) * | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理監視装置、基板処理監視システム、基板処理監視プログラム及び記録媒体 |
JP2008033856A (ja) * | 2006-08-01 | 2008-02-14 | Tokyo Electron Ltd | サーバ装置およびプログラム |
JP2012186213A (ja) * | 2011-03-03 | 2012-09-27 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基板処理システム、管理装置、及びデータ解析方法 |
JP2012216697A (ja) * | 2011-04-01 | 2012-11-08 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 管理装置 |
JP2015115540A (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-22 | 株式会社日立国際電気 | 管理装置、基板処理装置の管理方法および基板処理システム並びに記録媒体 |
JP2016134585A (ja) * | 2015-01-22 | 2016-07-25 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体製造装置、半導体製造装置の診断システムおよび半導体装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019043934A1 (ja) | 2019-03-07 |
SG11202001932UA (en) | 2020-04-29 |
KR102519802B1 (ko) | 2023-04-10 |
JP6833048B2 (ja) | 2021-02-24 |
KR20220051437A (ko) | 2022-04-26 |
KR20200029598A (ko) | 2020-03-18 |
US11782425B2 (en) | 2023-10-10 |
US20200201305A1 (en) | 2020-06-25 |
KR102389689B1 (ko) | 2022-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7291255B2 (ja) | 処理装置、装置管理コントローラ、及びプログラム並びに半導体装置の製造方法 | |
JP6905107B2 (ja) | 基板処理装置、装置管理コントローラ、及び半導体装置の製造方法並びにプログラム | |
US10937676B2 (en) | Substrate processing apparatus and device management controller | |
US11782425B2 (en) | Substrate processing apparatus, method of monitoring abnormality of substrate processing apparatus, and recording medium | |
JP7082630B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の表示方法、半導体装置の製造方法、及びプログラム | |
CN107305855B (zh) | 衬底处理装置、装置管理控制器及装置管理方法 | |
JP7186236B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6833048 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |