JPWO2019031529A1 - 飲料 - Google Patents

飲料 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019031529A1
JPWO2019031529A1 JP2019535690A JP2019535690A JPWO2019031529A1 JP WO2019031529 A1 JPWO2019031529 A1 JP WO2019031529A1 JP 2019535690 A JP2019535690 A JP 2019535690A JP 2019535690 A JP2019535690 A JP 2019535690A JP WO2019031529 A1 JPWO2019031529 A1 JP WO2019031529A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
beverage
glucosamine
content
beverage according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019535690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7217704B2 (ja
Inventor
佑馬 工藤
佑馬 工藤
美香 川野
美香 川野
佐々木 淳
淳 佐々木
眞行 黒川
眞行 黒川
Original Assignee
ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー filed Critical ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Publication of JPWO2019031529A1 publication Critical patent/JPWO2019031529A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7217704B2 publication Critical patent/JP7217704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/68Acidifying substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/66Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/125Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols; containing starch hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • A23L33/155Vitamins A or D
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

この飲料は、グルコサミン又はその塩、カルシウム、リン酸、リンゴ酸及びクエン酸を含む。グルコサミン又はその塩の含有量はグルコサミン換算で1.0質量%以上であり、カルシウムの含有量は0.15質量%以上であり、pHは3.4以下である。

Description

本発明は、飲料に関する。
高齢者にとって、骨折及び関節疾患は要介護状態となる主要因の一部である。関節炎の改善に効果を有する素材としてグルコサミンが知られている。また、カルシウムは、骨に必要な栄養素として重要である。これらの成分は、日常的な食事からだけでは摂取量が不十分である傾向にある。
特開平9−255588号公報
グルコサミン及びカルシウムを含む飲料が開発されている(例えば、特許文献1)。しかしながら、日常的に多量の飲料を摂取することは、特に高齢者にとっては、負担となり得る。そこで、各成分を高濃度で同時に含む飲料の開発が期待されている。
グルコサミンはpHが高いと不安定であるため、グルコサミンを含む飲料においては、pHを低くする必要がある。本発明者らは、後述する実施例において具体的に示すように、飲料を酸性域に調整しても、pH3.6程度ではグルコサミンの安定化にはなお不十分であり、pHを更に低くする必要があることを見出した。しかしながら、pHを更に下げると、飲料に沈殿が生じやすく、また、苦み及び渋みが現れ、得られる飲料は日常的に飲みやすいものとはいえない。
本発明は、高濃度のグルコサミンを安定して含むとともに、高濃度のカルシウムを含み、沈殿が生じにくく、良好な風味を有する飲料を提供することを目的とする。
本発明の飲料は、グルコサミン又はその塩、カルシウム、リン酸、リンゴ酸及びクエン酸を含み、グルコサミン又はその塩の含有量がグルコサミン換算で1.0質量%以上であり、カルシウムの含有量が0.15質量%以上であり、pHが3.4以下である。
上記飲料は、グルコサミン又はその塩を安定して含有することができるとともに、苦み及び渋みが抑えられた良好な風味を有することができる。上記飲料では、沈殿の発生が抑制され得る。
上記飲料において、グルコサミン又はその塩の含有量が1.8質量%以上であることが好ましい。
上記飲料において、カルシウムの含有量が0.25質量%以上であることが好ましい。
上記飲料は、タンパク質、ペプチド及びアミノ酸からなる群から選ばれる1種以上の成分を更に含んでいてもよい。
上記飲料は、コラーゲン、ゼラチン、コラーゲンペプチド、及びコラーゲン由来アミノ酸からなる群から選ばれる1種以上の成分を更に含むことが好ましい。
上記飲料において、コラーゲン、ゼラチン、コラーゲンペプチド、及びコラーゲン由来アミノ酸の合計含有量が4.0質量%以上であることが好ましい。
上記飲料において、pHが3.0以上であることが好ましい。pHが上記範囲であると、飲料の風味がより良好となる。
上記飲料において、グルコサミン又はその塩がグルコサミン塩酸塩であってよい。
上記飲料において、リン酸の含有量が0.2〜3.0質量%であることが好ましい。
上記飲料において、リンゴ酸の含有量が0.2〜2.0質量%であることが好ましい。
上記飲料において、クエン酸の含有量が0.05〜1.0質量%であることが好ましい。
上記飲料において、リン酸、リンゴ酸及びクエン酸の含有量が、リン酸、リンゴ酸及びクエン酸の合計量に対して、それぞれ、40〜70質量%、20〜50質量%、3〜20質量%であることが好ましい。
上記飲料は、ビタミンDを更に含むことが好ましい。
上記飲料は、容器詰めされていてよい。
上記飲料は、内容量が50〜100mlであり、グルコサミン又はその塩をグルコサミン換算で1250mg以上、カルシウムを180mg以上、コラーゲンペプチドを3000mg以上含むことが好ましい。
本発明により、高濃度のグルコサミンを安定して含むとともに、高濃度のカルシウムを含み、沈殿が生じにくく、良好な風味を有する飲料を提供することができる。
以下、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
本発明の飲料は、グルコサミン又はその塩、カルシウム、リン酸、リンゴ酸及びクエン酸を含み、グルコサミン又はその塩の含有量がグルコサミン換算で1.0質量%以上であり、カルシウムの含有量が0.15質量%以上であり、pHが3.4以下である。
本実施形態に係る飲料は、グルコサミン又はその塩を高濃度で含むことを特徴とする。グルコサミンの塩としては、薬学的に許容される塩であればよく、例えば、グルコサミン塩酸塩、グルコサミン硫酸塩等が挙げられる。グルコサミン又はその塩の起源は特に限定されない。グルコサミン又はその塩は、例えば、エビ、カニ等の甲殻類の殻を原料としてキチンを抽出し、抽出物を加水分解した後、精製して得ることができる。グルコサミン又はその塩は、微生物発酵により得られたものであってもよく、N−アセチルグルコサミンを公知の方法で脱アセチル化したものであってもよい。グルコサミン塩としては、キチンを原料として塩酸により加水分解して得られたグルコサミン塩酸塩が一般的に用いられる。
本実施形態に係る飲料は、グルコサミン又はその塩を、グルコサミン換算で、1.0質量%以上含む。飲料中の、グルコサミン又はその塩の濃度は、グルコサミン換算で1.5質量%以上であることが好ましく、1.8質量%以上であることがより好ましい。飲料中の、グルコサミン又はその塩の濃度は、グルコサミン換算で2.0質量%以上、2.5質量%以上又は3.0質量%以上であってもよい。飲料中の、グルコサミン又はその塩の濃度は、例えば、グルコサミン換算で5.0質量%以下であってよく、4.0質量%以下又は3.5質量%以下であってもよい。飲料中のグルコサミン濃度は、Rondle−Morgan法で測定することができる。
本実施形態に係る飲料は、0.15質量%以上の濃度のカルシウムを含む。本実施形態に係る飲料のカルシウム濃度は、0.2質量%以上であることが好ましく、0.25質量%以上であることがより好ましく、0.28質量%以上であることが更に好ましい。飲料のカルシウム濃度は、例えば、0.5質量%以下であってよく、0.4質量%以下又は0.3質量%以下であってもよい。
飲料に含まれるカルシウムはイオンの形態であってよい。カルシウムを飲料に配合するためには、例えば、カルシウム塩を添加することができる。飲料に添加されるカルシウム塩としては、例えば、乳酸カルシウム、炭酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、クエン酸カルシウム、塩化カルシウム、水酸化カルシウム、リン酸二水素カルシウム、焼成カルシウム、ミルクカルシウム、乳清ミネラル等が挙げられ、乳酸カルシウムが好ましい。
本実施形態に係る飲料は、タンパク質、ペプチド及びアミノ酸からなる群から選ばれる少なくとも1種の成分を更に含んでいてもよい。これらの成分は、飲料のpHを高める性質を有する傾向があるが、本実施形態の飲料では、これらの成分を含んでいても、pHを3.4以下に維持し、沈殿の発生を抑制することができる。タンパク質、ペプチド及びアミノ酸としては、飲料に通常用いられる成分であれば特に制限はない。
タンパク質、ペプチド及びアミノ酸は、例えば、コラーゲン、ゼラチン、コラーゲンペプチド、又はコラーゲン由来アミノ酸であってよく、これらの組み合わせであってもよい。これらの成分は骨及び/又は関節への効果が期待されているため好ましい。本実施形態に係る飲料の、コラーゲン、ゼラチン、コラーゲンペプチド、及びコラーゲン由来アミノ酸の合計含有量は、例えば1.0質量%以上であってよく、2.0質量%以上であることが好ましく、3.0質量%以上であることがより好ましく、4.0質量%以上であることが更に好ましい。本実施形態に係る飲料の、コラーゲン、ゼラチン、コラーゲンペプチド、及びコラーゲン由来アミノ酸の合計含有量は、例えば、10質量%以下、8.0質量%以下又は6.0質量%以下であってよい。
コラーゲン、ゼラチン、コラーゲンペプチド、及びコラーゲン由来アミノ酸の中でも、飲料への溶解性、及び飲料の粘度調整の観点から、ゼラチン、コラーゲンペプチド、及び/又はコラーゲン由来アミノ酸を用いることが好ましく、コラーゲンペプチドを用いることがより好ましい。ゼラチンの重量平均分子量は、例えば20000〜100000であってよい。コラーゲンペプチドの重量平均分子量は、例えば2000〜20000であってよく、2500〜12000であることが好ましく、3000〜8000であることがより好ましい。コラーゲンペプチドは平均分子量が小さいほど吸収性に優れる傾向にある。コラーゲンペプチドの重量平均分子量は、ゲルろ過クロマトグラフィー分析法によりHPLCで測定する。コラーゲンペプチドは、通常、ゲル化能に乏しく、コラーゲンペプチドを含む水溶液を冷却してもゲル化しない傾向にある。
コラーゲンはいずれの動物由来であってもよく、例えば、牛、豚、鶏等のほ乳類、魚類に由来するものであってよい。コラーゲンペプチドの型は特に制限されず、例えば、I型、II型等であってよい。
本実施形態に係る飲料は、リン酸、リンゴ酸及びクエン酸を含む。本実施形態に係る飲料は、上記3種の酸を組み合わせて用いることにより、飲料のpHを、グルコサミンの安定化に適したpH3.4以下に調整することができるとともに、沈殿の発生を抑制し、飲料の酸味を和らげ、苦み及び渋みを抑制し、風味を良好にすることができる。
本実施形態に係る飲料中のリン酸の含有量は、例えば、0.2〜3.0質量%であってよく、0.5〜2.5質量%であることが好ましく、0.6〜2.0質量%であることがより好ましく、0.8〜1.5質量%であることが更に好ましく、0.8〜1.2質量%であることがより更に好ましい。リン酸の含有量が3.0質量%以下であると、苦みをより低減することができる。
本実施形態に係る飲料中のリンゴ酸の含有量は、例えば、0.2〜2.0質量%であってよく、0.3〜1.5質量%であることが好ましく、0.4〜1.0質量%であることがより好ましく、0.5〜0.7質量%であることが更に好ましい。リンゴ酸の含有量が2.0質量%以下であると、渋みをより低減することができる。
本実施形態に係る飲料中のクエン酸の含有量は、例えば、0.05〜1.0質量%であってよく、0.1〜0.7質量%であることが好ましく、0.1〜0.5質量%であることがより好ましい。クエン酸の含有量が1.0質量%以下であると、沈殿の発生をより抑制することができる。
本実施形態に係る飲料において、リン酸の含有量は、リン酸、リンゴ酸及びクエン酸の合計量に対して、例えば40〜70質量%であってよく、45〜65質量%であることが好ましく、50〜60質量%であることが好ましい。本実施形態に係る飲料において、リンゴ酸の含有量は、リン酸、リンゴ酸及びクエン酸の合計量に対して、例えば、20〜50質量%であってよく、25〜45質量%であることが好ましく、30〜40質量%であることがより好ましい。本実施形態に係る飲料において、クエン酸の含有量は、リン酸、リンゴ酸及びクエン酸の合計量に対して、例えば、3〜20質量%であってよく、5〜18質量%であることが好ましく、7〜15質量%であることがより好ましい。上記3種の酸の割合を上記範囲にすることによって、pHを適切な範囲に調節しつつ、沈殿の発生を抑制し、飲料の酸味、苦み及び渋みをより和らげ、風味をより良好にすることができる。
本実施形態に係る飲料は、その他の酸を含んでいてもよい。その他の酸としては、例えば、乳酸、酒石酸、酢酸、アスコルビン酸、コハク酸、グルコン酸、アジピン酸、グルコノデルタラクトン等が挙げられる。
本実施形態に係る飲料のpHは、3.4以下である。pHが3.4以下であることによって、飲料に含まれるグルコサミン又はその塩を長期にわたり安定化することができる。飲料のpHは3.3以下であることが好ましい。飲料のpHは、例えば2.0以上であってよく、3.0以上であることが好ましい。pHが3.0以上であると、飲料の風味をより良好にすることができる。飲料のpHは3.1〜3.3であることが好ましい。
本実施形態に係る飲料は、甘味料を含むことが好ましい。飲料が甘味料を含むことによって、飲料の風味をより良好にすることができる。甘味料は、天然甘味料又は人工甘味料であってよく、例えば、糖、糖アルコール、高甘味度甘味料、ハチミツ、メープルシロップ、コーンシロップ、澱粉加水分解物、デキストリン等であってよい。糖としては、例えば、砂糖、異性化液糖、ぶどう糖、果糖、麦芽糖、乳糖、トレハロース等が挙げられる。糖アルコールとしては、キシリトール、ソルビトール、エリスリトール、マンニトール、マルチトール、パラチニット(登録商標、イソマルツロース還元物)、ラクチトール、直鎖オリゴ糖アルコール類、分岐オリゴ糖アルコール類、還元水あめ類等が挙げられる。高甘味度甘味料としては、例えば、スクラロース、アセスルファムK、ステビア抽出物、アスパルテーム、ネオテーム、アドバンテーム、サッカリンナトリウム、ソーマチン、ラカンカ抽出物、カンゾウ抽出物等が挙げられる。甘味料は1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。甘味料の含有量は、例えば、0.01〜1質量%であってよく、0.02〜0.1質量%であってもよい。本実施形態に係る飲料は、砂糖を含んでいなくてもよく、糖類を含んでいなくてもよい。
本実施形態に係る飲料は、甘味料として高甘味度甘味料を含むことが好ましい。甘味料は、例えば、スクラロース、ステビア抽出物及びアセスルファムKの組み合わせであってよい。本実施形態に係る飲料がスクラロースを含む場合、スクラロースの含有量は0.01〜0.08質量%又は0.01〜0.05質量%であってよい。本実施形態に係る飲料がステビア抽出物を含む場合、ステビア抽出物の含有量は、例えば0.01〜0.05質量%又は0.01〜0.03質量%であってよい。本実施形態に係る飲料がアセスルファムKを含む場合、アセスルファムKの含有量は0.005〜0.02質量%又は0.008〜0.015質量%であってよい。
本実施形態に係る飲料は、ビタミン類を含んでいてよい。ビタミン類としては、例えば、ビタミンB1(チアミン)、ビタミンB2(リボフラビン)、ビタミンB3(ニコチン酸又はニコチンアミド)、ビタミンB5(パントテン酸)、ビタミンB6(ピリドキシン、ピリドキサールP又はピリドキサミン)、ビタミンB8(ビオチン)、ビタミンB9(葉酸)、ビタミンB12(コバラミン)、ビタミンC(アスコルビン酸)、ビタミンK3(メナジオン)、ビタミンK2(メナキノン)、ビタミンK1(フィロキノン)、ビタミンE(α−トコフェロール、又はd−トコフェロール)、ビタミンD2、ビタミンD3等のビタミンDなどが挙げられる。中でもビタミンDは、カルシウムの吸収を促進するため、本実施形態に係る飲料において好適に用いられる。飲料がビタミン類を含む場合、ビタミン類の含有量は、例えば0.01〜0.1質量%であってよく、0.01〜0.05質量%であってよい。
本実施形態に係る飲料は、飲料に通常用いられる香料、カラメル色素等の着色料、酸化防止剤、保存料、乳化剤、増粘安定剤、ゲル化剤、ミネラル、果汁、植物エキス、茶抽出液、コーヒー抽出液、乳成分原料等を含んでいてよい。本実施形態に係る飲料において、脂質の含有量は、例えば、10ml当たり0.5g未満であってよい。本実施形態に係る飲料は、脂質を含まないことが好ましい。
本実施形態に係る飲料の粘度は特に限定されず、例えば20℃で100〜10000mPa・sであってよく、10〜100mPa・sであってよく、10mPa・s以下であってもよい。本実施形態に係る飲料は、ゲル化剤を含んでいてもよく、含んでいなくてもよい。
本実施形態に係る飲料は、例えば、100ml当たり、20〜200kcalであってよく、30〜100kcal又は35〜50kcalであってよい。
一実施形態において、飲料は容器詰めされている。容器詰め飲料の内容量は、例えば、50〜100mlであってよく、50〜80mlであることが好ましく、60〜70mlであることがより好ましい。容器詰めされた飲料は、その内容量が、例えば63mlであってよい。内容量が少ないほど飲用者の飲用の負担が小さく好ましい。容器詰めされた飲料は、好ましくは常温保存可能である。容器は、例えば、ペットボトル、紙パック、ガラス瓶等であってよい。
本実施形態に係る容器詰め飲料において、グルコサミン又はその塩の含有量は、一包装中にグルコサミン換算で1250mg以上であってよく、1500mg以上であってもよい。グルコサミン又はその塩の含有量は、一包装中に、グルコサミン換算で例えば2000mg以下であってよい。
本実施形態に係る容器詰め飲料において、カルシウムの含有量は、一包装中に100〜200mgであってよく、150〜200mgであってよく、170〜190mgであってよい。
本実施形態に係る容器詰め飲料において、コラーゲンペプチドの含有量は、一包装中に2000〜4000mgであってよく、2500〜3500mgであってよく、2800〜3200mgであってよく、2900〜3100mgであってもよい。
一実施形態において、容器詰め飲料は、内容量が50〜100mlであり、グルコサミン又はその塩をグルコサミン換算で1250mg以上、カルシウムを180mg以上、コラーゲンペプチドを3000mg以上含む。
本実施形態に係る飲料は、機能性表示食品、特定保健用食品又は栄養機能食品等の保健機能食品であってよく、健康食品、栄養組成物、機能性食品、栄養補助食品、サプリメント等であってもよい。
本実施形態に係る飲料には、例えば、「関節軟骨が気になる方へ」、「II型コラーゲンの分解を抑制する」、「スムーズに動きたい方へ」、「スムーズでいたい方へ」、「からだのクッションをサポート」、「毎日元気に歩き続けたい」、「グルコサミン、コラーゲン及びカルシウムを同時に摂れる」等の表示が付されていてもよい。
本実施形態に係る飲料を飲用する対象者は、特に制限がないが、例えば疾病者を除く健常者であってよく、特に高齢者であってよい。本実施形態に係る容器詰め飲料は、例えば、一日一本摂取されることが推奨される。
本実施形態に係る飲料は、高濃度のグルコサミン及びカルシウム、並びに任意でコラーゲンペプチドを同時に含むため、これらの成分を少ない飲用量で摂取することができ、日常的に飲用しても負担が少ない。本実施形態に係る飲料は、常温保存可能な製品とすることができる。
本実施形態に係る飲料は、例えば、原料を混合して、pHを所定の範囲に調整することにより得ることができる。飲料は、加熱処理後に容器に充填されることが好ましい。充填前の加熱処理は、例えば、100〜120℃で、1秒〜60秒であってよい。飲料を容器に充填する方法としては、公知の方法を用いることができる。飲料の充填は無菌条件で行うことが好ましい。
飲料の容器への充填は、85〜97℃程度に加熱された状態で行ってもよい。飲料を容器に充填した後、後殺菌工程を行うことが好ましい。後殺菌工程は、例えば、65℃で10分間行うことができる。容器詰めされた飲料製品は最終的に室温に冷却されてよい。
本実施形態に係る飲料は、高濃度のグルコサミンを安定して含むとともに、高濃度のカルシウムを含み、沈殿が生じにくく、良好な風味を有するという効果を奏する。したがって、本発明の一実施形態として、グルコサミン換算で1.0質量%以上のグルコサミン又はその塩、及び0.15質量%以上のカルシウムを含む飲料における、グルコサミンを安定化する方法、沈殿を抑制する方法、及び/又は飲料の風味を改善する方法が提供される。これらの方法は、飲料のpHを3.4以下に調整することと、リン酸、リンゴ酸及びクエン酸を配合することとを含む。
以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明する。ただし、本発明は、以下の実施例により限定されるものではない。
[試験例1]
下記表1に示す組成の成分を混合して、実施例1及び比較例1の飲料を調製した。得られた飲料について、110℃で10秒間、加熱処理を行った後、ペットボトルに90℃で容器詰めし、キャップを閉めた後、10分間65℃で低温殺菌を行った。
Figure 2019031529
使用した成分の詳細は下記のとおりである。
コラーゲンペプチド:Rousselot社製、豚ゼラチン加水分解物、平均分子量5000
グルコサミン塩酸塩:協和発酵バイオ株式会社製、商品名「発酵グルコサミンG」
得られた容器詰飲料のpHを測定したところ、実施例1では3.14、比較例1では、3.65であった。
得られた容器詰飲料を、37℃で3か月間保存した。製造直後及び保存後の飲料について、下記の方法(Rondle−Morgan法)でグルコサミン量を測定した。結果を表1に示す。pHが3.65である比較例1の飲料では、グルコサミン量は3か月の保存後に約20%減少した。一方、pHが3.14である実施例1の飲料は、3か月の保存後にも高いグルコサミン含有量を維持していた。
(グルコサミン量測定法)
0.25mol/lの炭酸ナトリウム溶液100ml及び2,4−ペンタンジオン2mlを混合して、アセチルアセトン試薬を調製した。別途、96%(v/v)エタノール30ml、濃塩酸30ml、及びp−ジメチルアミノベンズアルデヒド1.6gを混合し、Ehrlich試薬を調製した。標準液として、グルコサミン塩酸塩(純度98%以上)の100mg/ml水溶液を調製した。当該標準液を適宜希釈して検量線作成用希釈標準液を調製した。
ねじ口試験管に試料液又は標準液1.0ml、及びアセチルアセトン試薬を入れて混合し、90〜100℃で20分間加熱した。加熱後の試験管を水冷し、エタノール(純度99.5%以上)6.0mlを加えて混合し、更にEhrlich試薬1.0mlを加えて混合した後、65〜70℃で10分間加熱した。その後試験管を水冷し、530nmの吸光度を測定し、グルコサミン塩酸塩量を求めた。
[試験例2]
コラーゲンペプチド4.9質量%、グルコサミン塩酸塩3.25質量%、乳酸カルシウム2.2質量%、酸(リン酸水溶液(濃度85質量%)、DL−リンゴ酸及び無水クエン酸)を表2及び3に示す濃度(単位:質量%)、色素0.5質量%、香料0.2質量%、甘味料(スクラロース0.04質量%、ステビア抽出物0.02質量%、アセスルファムK0.01質量%)、ビタミンD3 0.01質量%、及びアスコルビン酸ナトリウム0.01質量%となるように、各成分を水に溶解し、試験例1と同様に、加熱処理、容器詰め、及び低温殺菌を行い、比較例2〜17、実施例2の容器詰飲料を調製した。各成分は試験例1と同じものを用いた。pHはいずれも3.0〜3.4の範囲であった。
調製した飲料を121℃で1分加熱し、直後に、容器の底部に沈殿が生じているかを目視で確認した。沈殿が生じていないものを「A」、沈殿物が目視で確認できるものを「B」と評価した。結果を表2及び表3に示す。
得られた容器詰飲料について、5名のパネルにより官能評価を行った。官能評価は、苦み及び渋味について行った。苦みの評価項目では、苦みが許容可能な程度に弱いものを「A」、苦みが強いものを「B」と評価した。渋味の評価項目では、渋味が許容可能な程度に弱いものを「A」、渋味が強いものを「B」と評価した。結果を表2及び表3に示す。3種類の酸を組み合わせて使用した実施例2では、沈殿の発生が確認されず、苦み及び渋みともに良好な官能評価結果であった。
Figure 2019031529
Figure 2019031529

Claims (15)

  1. グルコサミン又はその塩、カルシウム、リン酸、リンゴ酸及びクエン酸を含み、
    グルコサミン又はその塩の含有量がグルコサミン換算で1.0質量%以上であり、カルシウムの含有量が0.15質量%以上であり、pHが3.4以下である飲料。
  2. グルコサミン又はその塩の含有量が1.8質量%以上である、請求項1に記載の飲料。
  3. カルシウムの含有量が0.25質量%以上である、請求項1又は2に記載の飲料。
  4. タンパク質、ペプチド及びアミノ酸からなる群から選ばれる1種以上の成分を更に含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の飲料。
  5. コラーゲン、ゼラチン、コラーゲンペプチド、及びコラーゲン由来アミノ酸からなる群から選ばれる1種以上の成分を更に含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の飲料。
  6. コラーゲン、ゼラチン、コラーゲンペプチド、及びコラーゲン由来アミノ酸の合計含有量が4.0質量%以上である、請求項5に記載の飲料。
  7. pHが3.0以上である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の飲料。
  8. グルコサミン又はその塩がグルコサミン塩酸塩である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の飲料。
  9. リン酸の含有量が0.2〜3.0質量%である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の飲料。
  10. リンゴ酸の含有量が0.2〜2.0質量%である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の飲料。
  11. クエン酸の含有量が0.05〜1.0質量%である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の飲料。
  12. リン酸、リンゴ酸及びクエン酸の含有量が、リン酸、リンゴ酸及びクエン酸の合計量に対して、それぞれ、40〜70質量%、20〜50質量%、3〜20質量%である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の飲料。
  13. ビタミンDを更に含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の飲料。
  14. 容器詰めされている、請求項1〜13のいずれか一項に記載の飲料。
  15. 内容量が50〜100mlであり、グルコサミン又はその塩をグルコサミン換算で1250mg以上、カルシウムを180mg以上、コラーゲンペプチドを3000mg以上含む、請求項14に記載の飲料。

JP2019535690A 2017-08-10 2018-08-07 飲料 Active JP7217704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017155267 2017-08-10
JP2017155267 2017-08-10
PCT/JP2018/029678 WO2019031529A1 (ja) 2017-08-10 2018-08-07 飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019031529A1 true JPWO2019031529A1 (ja) 2020-07-09
JP7217704B2 JP7217704B2 (ja) 2023-02-03

Family

ID=65272450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019535690A Active JP7217704B2 (ja) 2017-08-10 2018-08-07 飲料

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20200245648A1 (ja)
EP (1) EP3666086A4 (ja)
JP (1) JP7217704B2 (ja)
CN (1) CN110944519A (ja)
AU (1) AU2018313492B2 (ja)
BR (1) BR112020002376A2 (ja)
CA (1) CA3068698A1 (ja)
WO (1) WO2019031529A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022161653A (ja) * 2021-04-09 2022-10-21 大日本印刷株式会社 容器内面の過酸化水素除去方法及び水が充填された容器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09255588A (ja) * 1996-03-28 1997-09-30 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 骨強化用医薬、飲食品及び飼料
JP2000139408A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd グルコサミン含有食品
WO2001093832A2 (en) * 2000-06-02 2001-12-13 The Procter & Gamble Company Aqueous chondroprotective compositions having defined dosage requirements for efficacious delivery
JP2002125638A (ja) * 2000-10-19 2002-05-08 Nippon Meat Packers Inc 関節強化飲料
JP2003535126A (ja) * 2000-06-02 2003-11-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 定義した健康上の利益を促進する組成物、キット、及び方法
US6956029B1 (en) * 1999-07-02 2005-10-18 Sca Lohnherstellungs Ag Solid formulation of glucosamine sulphate
US20100210584A1 (en) * 2007-07-04 2010-08-19 Mathieu Borge Liquid or paste compositions intended to provide elements essential for the synthesis and formation of proteoglycans, in particular, for the treatment of cartilage degradation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4737375A (en) * 1985-12-26 1988-04-12 The Procter & Gamble Company Beverages and beverage concentrates nutritionally supplemented with calcium
JP3587665B2 (ja) * 1997-09-19 2004-11-10 甲陽ケミカル株式会社 グルコサミン塩含有ドリンク剤
US7851458B2 (en) * 1999-06-22 2010-12-14 Joint Juice, Inc. Cartilage enhancing food supplements and methods of preparing the same
US7794770B2 (en) * 2004-10-07 2010-09-14 Next Proteins, Inc. Protein beverage and method of making the same
EP1871397A1 (en) * 2005-03-17 2008-01-02 Cargill, Incorporated Health-related liquid compositions comprising glycosylaminoglycan
JP5151083B2 (ja) * 2006-07-20 2013-02-27 大正製薬株式会社 経口用組成物
US20090092709A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 Joint Juice, Inc. Clear filtered nutritional supplement beverage and filtration method
JP5283743B2 (ja) * 2011-10-07 2013-09-04 富士フイルム株式会社 飲料組成物
JP6127026B2 (ja) * 2014-07-08 2017-05-10 株式会社ヤクルト本社 グルコサミン含有飲料
CN105412128B (zh) * 2015-12-02 2018-08-07 北京素维生物科技有限公司 治疗骨关节炎的药物组合物及其制备工艺

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09255588A (ja) * 1996-03-28 1997-09-30 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 骨強化用医薬、飲食品及び飼料
JP2000139408A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd グルコサミン含有食品
US6956029B1 (en) * 1999-07-02 2005-10-18 Sca Lohnherstellungs Ag Solid formulation of glucosamine sulphate
WO2001093832A2 (en) * 2000-06-02 2001-12-13 The Procter & Gamble Company Aqueous chondroprotective compositions having defined dosage requirements for efficacious delivery
JP2003535126A (ja) * 2000-06-02 2003-11-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 定義した健康上の利益を促進する組成物、キット、及び方法
JP2002125638A (ja) * 2000-10-19 2002-05-08 Nippon Meat Packers Inc 関節強化飲料
US20100210584A1 (en) * 2007-07-04 2010-08-19 Mathieu Borge Liquid or paste compositions intended to provide elements essential for the synthesis and formation of proteoglycans, in particular, for the treatment of cartilage degradation

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
新商品データベースMINTEL GNPDに掲載された"CREATINE SPORT DRINK FOR ATHELETES"に関する記録番号(ID#, JPN6018042234, ISSN: 0004839919 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3666086A4 (en) 2021-04-28
CA3068698A1 (en) 2019-02-14
WO2019031529A1 (ja) 2019-02-14
JP7217704B2 (ja) 2023-02-03
EP3666086A1 (en) 2020-06-17
CN110944519A (zh) 2020-03-31
AU2018313492A1 (en) 2020-01-16
AU2018313492A8 (en) 2020-02-13
US20200245648A1 (en) 2020-08-06
BR112020002376A2 (pt) 2020-09-01
AU2018313492B2 (en) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI526161B (zh) 包含鈣hmb及可溶性蛋白質之實質上透明營養液
JP5507802B2 (ja) 筋肉老化抑制剤
JP2003535126A (ja) 定義した健康上の利益を促進する組成物、キット、及び方法
KR20170137703A (ko) 콜라겐 및 추가 첨가제를 포함하는 음료
TW201733461A (zh) 包含游離胺基酸或其鹽之凍膠
JP7217704B2 (ja) 飲料
US9386796B2 (en) Method for infusing calcium phosphate in water, juices and water beverages
JP5355809B1 (ja) 飲料
JP6802627B2 (ja) ロイシンの苦味低減剤及びロイシンの苦味低減方法
JP7057150B2 (ja) 内服液
US20120178673A1 (en) Fat accumulation suppressor
JP7099652B1 (ja) ビタミンb2含有飲料
JP2000287657A (ja) 未変性ラクトフェリン入り殺菌飲料及びその製造法
JP2004315441A (ja) 鉄化合物配合内服用液体組成物
US20160227828A1 (en) Substantially clear nutritional liquids having improved sensory characteristics
JP4815798B2 (ja) 銅含有経口投与用組成物
JP6586337B2 (ja) 飲料
JP2016149946A (ja) 飲料
JP2018014962A (ja) 飲料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7217704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150