JPWO2019012919A1 - 車両フロント窓用の合せガラス - Google Patents

車両フロント窓用の合せガラス Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019012919A1
JPWO2019012919A1 JP2019529010A JP2019529010A JPWO2019012919A1 JP WO2019012919 A1 JPWO2019012919 A1 JP WO2019012919A1 JP 2019529010 A JP2019529010 A JP 2019529010A JP 2019529010 A JP2019529010 A JP 2019529010A JP WO2019012919 A1 JPWO2019012919 A1 JP WO2019012919A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated glass
glass plate
seat
glass
intermediate film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019529010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7206495B2 (ja
Inventor
貴男 新津
貴男 新津
和秀 丸山
和秀 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Publication of JPWO2019012919A1 publication Critical patent/JPWO2019012919A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7206495B2 publication Critical patent/JP7206495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10559Shape of the cross-section
    • B32B17/10568Shape of the cross-section varying in thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/1077Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10816Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by pressing
    • B32B17/10871Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by pressing in combination with particular heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10889Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor shaping the sheets, e.g. by using a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10899Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin
    • B32B17/10935Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin as a preformed layer, e.g. formed by extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/07Cutting armoured, multi-layered, coated or laminated, glass products
    • C03B33/076Laminated glass comprising interlayers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • G02B2027/012Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility comprising devices for attenuating parasitic image effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B2027/0192Supplementary details
    • G02B2027/0196Supplementary details having transparent supporting structure for display mounting, e.g. to a window or a windshield

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

【課題】窓の縦方向の曲率だけでなく、水平方向の曲率の影響によるHUDの二重像を低減できる楔角プロファイルを有する中間膜を用いた合せガラスを、製造が容易な構成にて提供することを課題とする。【解決手段】湾曲した、台形状又は矩形状の第一ガラス板(21)と、前記第一ガラス板と同形状の第二ガラス板(22)と、前記第一、第二ガラス板の間に配置される中間膜(3)とを備える、車両のフロント窓用の合せガラス(1)であって、前記合せガラスの車体への組み込まれた状態において、前記合せガラスの室内側面には、運転席側のダッシュボード(4)に組み込まれた映像装置(51)から投射された像の結像部(52)が含まれ、前記中間膜は、前記合せガラスの縦方向と水平方向に楔角プロファイルを備え、前記楔角プロファイル基づく中間膜の厚みが、上辺側から下辺側にかけて連続的に減少し、かつ、運転者席側から助手席側方向に連続的に減少する。

Description

本発明は、ヘッドアップディスプレイ(HUD)の表示部材として適用される、車両用フロント窓用の湾曲化した合せガラスに関する。
HUDの表示部材として適用される、車両用フロント窓用の湾曲化した台形状又は矩形状の合せガラスの中間膜には、前記合せガラスの形状と概略同一の形状で、前記一つの辺から対向する辺に向かって連続的に(線形に)厚みが変化する中間膜、所謂、楔角プロファイルを有する中間膜が使用されている。また、楔角プロファイルを有する中間膜以外に、楔角プロファイルを有するガラス板の使用も提案されている(例えば、特許文献7〜9)。前記楔角プロファイルは、前記合せガラスが車両に組み込まれたときに、前記合せガラスの上辺から下辺側へ縦方向に厚みが減少するように、そして、合せガラスの水平方向には厚みが一定となるように、前記合せガラス内に一体成形される。
前記表示部材に投射する映像装置は、運転席前方のダッシュボート内に備えつけられているので、前記映像装置から投射された像の結像部は、前記合せガラスの室内側ガラス面に投影される。その際、前記合せガラスの室外側のガラス表面には、前記結像部よりも上方に前記結像部の反射像が投影される(光学系の説明については、例えば、特許文献1、2を参照されたい)。前記合せガラスの面は、運転者に向かって傾いているので、結果、運転者には、下辺から上辺側への縦方向に二重像が視認されやすいものとなる。車両では、映像は合せガラスの下方から室内側ガラス面に投射されることになるので、前記合せガラスによって、二重像の低減が図られてきた(例えば、特許文献3〜5)。
しかしながら、近年では、車両のデザインが多種多様化し、車両用フロント窓にあっては、水平方向にも曲率の大きな窓も増えてきていることから、特許文献6で示唆されるように、二重像の現れ方に、水平方向の曲率が影響するようになってきた。そして、特許文献6は、合せガラスの中間膜の水平方向にも楔角プロファイルを設ける必要性を提案し、中間膜の一つのセクションに垂直方向及び水平方向に連続する非線形の楔角プロファイルを有する中間膜を備えた合せガラスにて、二重像の現れ方に対して水平方向の影響の低減を図っている。
特開平2−279437号公報 特開平3−209210号公報 特表07−508690号公報 特開平11−130481号公報 特表2011−505330号公報 特表2017−502125号公報 特開平7−195959号公報 国際公開2016−121559号 特開2017−105665号公報
HUDの表示部材として適用される、車両用フロント窓用の湾曲化した合せガラスでの二重像の低減にあっては、前途したように、水平方向のガラスの曲率の影響も考慮する必要が出てきている。特許文献6で提案されているような、中間膜の活用で、二重像の現れ方に対して水平方向の影響の低減を図れるとは思われる。
しかしながら、合せガラスの工業的な生産においては、前記中間膜は、ロールでの提供となる。そのため、楔角プロファイルは、中間膜原体シートのロールの側辺から側辺(円柱体の上面から底面)方向に厚みが連続的に減少し、ロールの引き出し方向は厚みが一定とならざるを得ない(尚、従来では、その厚みの一定の方向は、合せガラスにおいては、水平方向に位置するように配置されてきた)。特許文献4で提案されているような中間膜を製造するためには、ロールから、前記中間膜原体シートを短冊状に切り取り、さらなる楔角プロファイルを有するように、中間膜をプレス成型等で加工する必要がある。そのような加工は、合せガラスのコスト高の要因となるだけでなく、加工の煩雑さに起因する、中間膜面の加工精度の低下のリスクを高める。
本発明は、車両用フロント窓を表示部材とした、HUDに関し、窓の縦方向の曲率だけでなく、水平方向の曲率の影響によるHUDの二重像を低減できる楔角プロファイルを有する中間膜を用いた合せガラスを、製造が容易な構成にて提供することを課題とする。
本発明の合せガラスは、湾曲した、台形状又は矩形状の第一ガラス板と、前記第一ガラス板と同形状の第二ガラス板と、前記第一、第二ガラス板の間に配置される中間膜とを備える、車両のフロント窓用の合せガラスであって、
前記合せガラスの車体への組み込まれた状態において、前記合せガラスの室内側面には、運転席側のダッシュボードに組み込まれた映像装置から投射された像の結像部が含まれ、前記合せガラスは、前記合せガラスの縦方向と水平方向に楔角プロファイルを備え、前記楔角プロファイル基づく合せガラスの厚みが、上辺側から下辺側にかけて連続的に減少し、かつ、運転者席側から助手席側方向に連続的に減少し、さらには、一方向のみに一定の厚みプロファイルを備え、
前記結像部から上縦方向を0°としたときに、
運転者席が右側シートにあるとき(すなわち、右ハンドルの車種の場合)は、前記一方向が、車内からの観測で、270°超〜360°未満のうちの任意の一角度、
前記運転者席が左側シートにあるとき(すなわち、左ハンドルの車種の場合)は、前記一方向が、車内からの観測で、0°超〜90°未満のうちの任意の一角度であることを特徴とする。
そして、好適な本発明の合せガラス(第一の合せガラス)は、湾曲した、台形状又は矩形状の第一ガラス板と、前記第一ガラス板と同形状の第二ガラス板と、前記第一、第二ガラス板の間に配置される中間膜とを備える、車両のフロント窓用の合せガラスであって、前記合せガラスの車体への組み込まれた状態において、前記合せガラスの室内側面には、運転席側のダッシュボードに組み込まれた映像装置から投射された像の結像部が含まれ、前記中間膜は、前記合せガラスの縦方向と水平方向に楔角プロファイルを備え、前記楔角プロファイルに基づく中間膜の厚みが、上辺側から下辺側にかけて連続的に減少し、かつ、運転者席側から助手席側方向に連続的に減少し、さらには、一方向のみに一定の厚みプロファイルを備え、
前記結像部から上縦方向を0°としたときに、
運転者席が右側シートにあるとき(すなわち、右ハンドルの車種の場合)は、前記一方向が、車内からの観測で、270°超〜360°未満のうちの任意の一角度、
前記運転者席が左側シートにあるとき(すなわち、左ハンドルの車種の場合)は、前記一方向が、車内からの観測で、0°超〜90°未満のうちの任意の一角度であることを特徴とする。
また、別の好適な合せガラス(第二の合せガラス)は、湾曲した、台形状又は矩形状の第一ガラス板と、前記第一ガラス板と同形状の第二ガラス板と、前記第一、第二ガラス板の間に配置される中間膜とを備える、車両のフロント窓用の合せガラスであって、
前記合せガラスの車体への組み込まれた状態において、前記合せガラスの室内側面には、運転席側のダッシュボードに組み込まれた映像装置から投射された像の結像部が含まれ、前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板とからなる群から選ばれる少なくとも一つは、前記合せガラスの縦方向と水平方向に楔角プロファイルを備え、
楔角プロファイルを備えるガラス板(以降、「楔ガラス板」と表記する)の、前記楔角プロファイル基づくガラス板の厚みが、上辺側から下辺側にかけて連続的に減少し、かつ、運転者席側から助手席側方向に連続的に減少し、さらには、一方向のみに一定の厚みプロファイルを備え、
前記結像部から上縦方向を0°としたときに、
運転者席が右側シートにあるとき(すなわち、右ハンドルの車種の場合)は、前記一方向が、車内からの観測で、270°超〜360°未満のうちの任意の一角度、
前記運転者席が左側シートにあるとき(すなわち、左ハンドルの車種の場合)は、前記一方向が、車内からの観測で、0°超〜90°未満のうちの任意の一角度であることを特徴とする。
前記合せガラスは、前記合せガラスの縦方向と水平方向に楔角プロファイルを備え、前記楔角プロファイル基づく合せガラスの厚みが、上辺側から下辺側にかけて連続的に減少し、かつ、運転者席側から助手席側方向に連続的に減少する構造である。そのため、これら方向での二重像の低減を図ることができる。また、前記第一の合せガラスにおいては、前記中間膜は、一方向に一定の厚みプロファイルを備えるものとしているので、中間膜の加工の煩雑さに起因する、中間膜面の加工精度の低下のリスクが低減するものとなる。
合せガラスの厚みのプロファイルが一定となっている方向には、HUDの二重像の影響が懸念される。しかし、本発明の合せガラスは、前記合せガラスの車体への組み込まれた状態において、前記合せガラスの室内側面には、運転席側のダッシュボードに組み込まれた映像装置から投射された像の結像部が含まれるものとしている。そのため、二重像の現れ方に関して、合せガラスの水平方向の曲率が影響する方向は、合せガラスの近接側の側辺方向となる。一定の厚みプロファイルを備える方向が、前記結像部から上縦方向を0°としたときに、車内面からの観測で、前記運転者席が右ハンドルのときは、270°〜360°未満のうちの任意の一角度、前記運転者席が左ハンドルのときは、0°超〜90°未満のうちの任意の一角度なので、この方向に、二重像の問題は生じることはない。
尚、本発明における、一定の厚みプロファイルとは、楔角プロファイルを生じることがない程度に、両主面が平行の位置関係にあるもののことを言う。
本発明の車両フロント窓用の合せガラスは、製造が容易である。そして、HUDの表示部材としたときには、像の二重像の現れ方に対して、縦方向だけでなく、水平方向の影響の低減を図れる。
フロント窓として車体に組み込まれた、本発明の合せガラスを前記車両の前方から観察したときの要部を説明する図である。 本発明の合せガラスに関し、図1のa−a’断面を見た上で、前記合せガラスを、HUDの表示部材とし、その表示部材と、前記表示部材に投射する映像装置と、前記映像装置から投射された像の結像部と、観察者が視認する虚像との関係を説明する図である。 中間膜原体シートが、中間膜原体シートのロールから引き出された状態を模式的に示したものである。 合せガラスのHUDの表示部材としての特性を評価するための光学系の要部を模式的に説明する図である。 フロート法で、楔ガラス板を得る時のガラス素地の成形の様子の要部を模式的に示す図である。 楔ガラス板の素板から、楔ガラス板を切り出す部分を模式的に示す図である。
本発明の合せガラスを、図面を用いて説明する。図1は、フロント窓として車両に組み込まれた様態の、本発明の合せガラス1を前記車体100の前方から観察したときの要部を説明する図である。そして、図2は、前記合せガラスに関し、図1のa−a’断面を見た上で、前記合せガラスを、HUDの表示部材とし、その表示部材と、前記表示部材に投射する映像装置51と、前記映像装置51から投射された像の結像部52と、観察者(運転手)200が視認する虚像53との関係を説明する図である。図3は、中間膜原体シート3Mが、中間膜原体シートのロール3Rから引き出された状態を模式的に示したもので、中間膜原体シート3Mから、合せガラス1の中間膜3となる部位を図中に一点鎖線で示している。また、合せガラス1の各辺の上辺1U、下辺1B、運転席の側辺1D、助手席側の側辺1Aに相当する辺も併せて図3内に示している。中間膜原体シート3(平面視においては長方形)の引き出し方向の端面となる側辺3MS3を見たときに、原体シート3の両主面は非平行なので、角度6が生じる。ロール3からの中間膜原体シート3Mの引き出し方向の厚みのプロファイルは一定である。前記引き出し方向を除いたあらゆる方向をみたときに、角度6が最大の角度となる。
また、図5はフロート法で楔ガラス板を得る時のガラス素地の成形の様子の要部を模式的に示す図、図6は楔ガラス板の素板から、楔ガラス板を切り出す部分を模式的に示す図である。楔ガラス板の素板2Mから、合せガラス1の第一ガラス板21、又は第二ガラス板22となる部位を図中に一点鎖線で示している。また、合せガラス1の各辺の上辺1U、下辺1B、運転席の側辺1D、助手席側の側辺1Aに相当する辺も併せて図6内に示している。素板2M(平面視においては長方形)の方向32の方向(フロート法でガラス素地2Rが流れていく方向)の端面となる側辺2MS3を見たときに、素板2Mの両主面は非平行なので、角度6が生じる。また、方向32の方向の厚みのプロファイルは一定である。前記方向32を除いたあらゆる方向をみたときに、角度6が最大の角度となる。
前記合せガラス1は、湾曲した、台形状又は矩形状の第一ガラス板21と、前記第一ガラス板と同形状の第二ガラス板22と、前記第一、第二ガラス板の間に配置される中間膜3とを備える、車両100のフロント窓用の合せガラス1である。前記合せガラス1は、車体100への組み込まれた状態において、前記第一ガラス板21は、室外側に配置され、前記第二ガラス板22は、室内側に配置されることになる。
また、前記合せガラス1の車体100への組み込まれた状態において、第二ガラス板22の室内側面には、運転席側のダッシュボード4に組み込まれた映像装置51から投射された像の結像部52が含まれ、さらには、前記中間膜3は、上辺1U側から斜め下方向(図1においては、破線矢印の方向31)に下辺1B側にかけて、連続的に厚みが減少する楔角プロファイルを備える。この方向で生じる楔角が、中間膜3中で最大の角度となる。この方向と直交する方向(図1においては、破線矢印の方向32)は中間膜原体シート3Mの引き出し方向(長さ方向)になるので、一定厚みのプロファイルとなる。一定の厚みのプロファイルの方向は、前記結像部52から上縦方向を0°としたときに、車内からの観測で、運転者席が車両の進行方向をみたときに右側シートのときは、270°〜360°未満のうちの任意の一角度、前記運転者席が車両の進行方向をみたときに左側シートのときは、0°超〜90°未満のうちの任意の一角度とされる。
図1は、前記車体100の運転者席が右側シートの場合を示したもので、前記車体100の運転席が左側シートの場合は、図1に示した各構成は、左右反対の配置となる。
前記ガラス板21、22としては、車両用のガラス板として汎用されている、フロ−ト法で製造された、ISO16293−1で規定されているようなソーダ石灰ケイ酸塩ガラスからなるガラス板を使用でき、無色のもの、着色されたものが使用される。ガラス板21、22は、湾曲した台形状乃至矩形状のものであり、上辺1U、運転席の側辺1D、助手席側の側辺1A、下辺1Bを備える。各辺は、前記ガラス板21、22が、各ガラス板よりも大きなガラス板から切断されて形成された切断面であり、その切断面は、研削や研磨が施されていてもよい。湾曲化されたガラス板21、22は、所定の大きさい切り出された平板のガラス板を、軟化点付近まで加熱して、成形する、自重曲げによる成形法や、プレス成型法などによって得られる。各ガラス板の厚みとしては、例えば、0.4mm〜4mmの範囲で適宜選定してもよい。尚、前記第一の合せガラス1に使用されるガラス板21、22は、両主面が平行であるガラス板が用いられる。
前記ガラス板21,22に使用される、その他の例としては、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリ塩化ビニール樹脂、ポリエチレン樹脂等からなるプラスチックガラスが挙げれれる。
前記中間膜3は、熱可塑性のポリマー材料からなり、そのポリマー材料として、シクロオレフィンポリマー(COP)、ポリウレタン(PUR)、エチレンビニルアセテート(EVA)、ポリビニルブチラール(PVB)などを使用することができ、特に好ましくはPVBを使用することができる。前記中間膜3の可視光領域での屈折率は、前記ガラス板21、22と同等なものとすることが好ましい。また、前記中間膜3は、中間膜原体シート3Mから、前記合せガラス1の縦方向1Vと水平方向に楔角プロファイルを備え、前記楔角プロファイル基づく中間膜の厚みが、上辺側から下辺側にかけて連続的に減少し、かつ、運転者席側から助手席側方向に連続的に減少するように切り出されて提供されることが好ましい。
次に第一の合せガラス1について詳述する。第一の合せガラス1の中間膜の原材料となる、中間膜原体シート3Mは、図3に示したように、中間膜原体シートの両主面は、非平行で、ロールの引き出し方向の厚みプロファイルは一定である。中間膜原体シートの両主面は、非平行なので、中間膜原体シート3Mの側辺3MS1から、もう片方の側辺3MS2に向かって連続的に厚みが減少するものとなる。また、図3において、角度6を形成する楔角プロファイルは、図3の下方に示した2つの矢印でも示されている。
前記車体100の運転者席が右側シートの場合は、角度6を形成する楔角プロファイルの方向は、図1(図3)に示す方向31となる。結果、合せガラス1の縦方向と、水平方向とに楔角プロファイルを設けることができる。これら位置関係のよき理解のために図3を用いて詳細に説明する。中間膜原体シート3Mでは、側辺3MS1から垂直方向に側辺3MS2にかけて、連続的に厚みが減少し、3MS1側に近いほど、その厚みは厚いものとなる。そのため、中間膜原体シート3Mは、図3の下方の2つの矢印で示したように楔角プロファイルを備えたものとなる。合せガラス1では、方向31の楔角プロファイルが、中間膜原体シート3Mの側辺3MS1から垂直方向に側辺3MS2にかけて、連続的に厚みが減少する楔角プロファイルに相当する。
図3から容易に理解できるものであるが、上辺1Uから底辺1Bの方向、すなわち、合せガラス1の縦方向も、中間膜3の厚みが連続的に減少するものとなる。また、側辺1Dから側辺1Aの方向、すなわち、合せガラス1の水平方向も中間膜3の厚みが連続的に減少するものとなる。他方、中間膜原体シート3Mが、ロール3Rから引き出される方向には、厚みの変化はない。そのため、合せガラス1では、方向32では、厚みのプロファイルが一定となる。また、側辺3MS1、又は3MS2側から方向31の方向に、厚みのプロファイルが一定となる帯域があってもよい。中間膜3が、前記帯域を含む場合、前記帯域が結像部52を含むことがないように、中間膜3は中間膜原体シート3Mから切り出すとよい。
第一の合せガラス1を使用するHUDにおいては、ダッシュボート4に組み込まれた映像装置51から、映像は図2の実践の矢印で示したように上方向に投射される。そして、合せガラス1(ガラス板22)の室内側面に、結像部52が形成され、結像52の虚像53が運転手である観察者200に観察されるようになる。観察者200に視認される虚像の二重像の抑制は、結像部52での二重像の抑制が重要となる。
第一の合せガラス1では、車両のフロント窓において、縦方向だけでなく、水平方向にも、楔角プロファイルを備えたものとできる一方で、方向32は、中間膜の厚みのプロファイルが一定となる。前記合せガラス1からなる車両のフロント窓の場合、二重像の現れ方に合せガラスの水平方向の曲率が影響するとしても、その影響の方向は、合せガラスの運転席に近接した側の側辺方向、すなわち側辺1D側方向となる。よって、前記斜め方向の対角方向の中間膜の厚みのプロファイルが一定であっても、方向32には、二重像の問題は生じないことになる。
方向32は、前記合せガラス1では、前記結像部から上縦方向を0°としたときに、合せガラス1の車内面からの観測で、運転者席が車両の進行方向をみたときに右側シートのときは、270°超〜360°未満のうちの任意の一角度、前記運転者席が車両の進行方向をみたときに左側シートのときは、0°超〜90°未満のうちの任意の一角度である。
これら角度範囲は、さらには、前者の場合では、好ましくは273°〜305°のうちの任意の一角度、より好ましくは、275°〜300°のうちの任意の一角度としてもよい。他方、後者の場合では、好ましくは55°〜87°のうちの任意の一角度、より好ましくは60°〜85°のうちの任意の一角度としてもよい。これらの、より限定された角度範囲では、図3に示すような中間膜原体シート3Mを使用した場合に、合せガラスの製造の容易さと、HUDの二重像低減の両立性を図りやすくなる。同様の観点から。前記合せガラス1においては、前記一方向と、直交する方向(方向31)の楔角が前記中間膜において最大の角度であることが好ましい。この角度は、図3では、中間膜原体3Mの引き出し方向の端面となる側辺3MS3側に表した角度6として表されている。この角度6は、0.1mrad〜1.4mradであることが好ましい。この角度が、0.1mrad未満の場合、合せガラス1の縦方向の二重像抑制の効果が小さくなる。他方で、1.4mrad超の場合、上辺1U側と下辺側での合せガラスの厚みに差異が生じるため、合せガラス1を車体へ組み付ける際の効率が低下する。これらを考慮すると、前記角度6は、0.3mrad〜1.2mradとしてもよい。また、合せガラス1において、中間膜3では、最大の厚みとなる領域では、その厚みは0.8mm〜2.2mmとしてもよい。
前記第一の合せガラス1の製造方法としては、
湾曲した、台形状又は矩形状の第一ガラス板と、前記第一ガラス板と同形状の第二ガラス板とを準備する、工程Aと、
長尺状の中間膜原体シートの一方の側辺から反対側辺方向に厚みが連続的に減少する楔角プロファイルを有し、前記中間膜原体シートの両主面は、非平行で、長尺方向の厚みプロファイルは一定である前記シートを準備する工程Bと、
前記シートから切り出された、台形状又は矩形状の中間膜であって、前記合せガラスの縦方向と水平方向に楔角プロファイルを備え、前記楔角プロファイル基づく中間膜の厚みが、上辺側から下辺側にかけて連続的に減少し、かつ、運転者席側から助手席側方向に連続的に減少し、さらには、一方向のみに一定の厚みプロファイルを備える、中間膜を準備する、工程Cと、
前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板との間に、前記中間膜を挟み込む、工程Dとを、備えるものとすることが好ましい。
また、前記第一の合せガラス1の他の態様の製造方法として、湾曲した、台形状又は矩形状の第一ガラス板と、前記第一ガラス板と同形状の第二ガラス板とを準備する、工程Eと、
長尺状の中間膜原体シートの一方の側辺から反対側辺方向に厚みが連続的に減少する楔角プロファイルを有し、前記中間膜原体シートの両主面は、非平行で、長尺方向の厚みプロファイルは一定である前記シートを準備する工程Fと、
前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板との間に、前記シートを挟み込む、工程Gと、
前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板との間に挟まれた前記シートから、台形状又は矩形状の中間膜であって、前記合せガラスの縦方向と水平方向に楔角プロファイルを備え、前記楔角プロファイル基づく中間膜の厚みが、上辺側から下辺側にかけて連続的に減少し、かつ、運転者席側から助手席側方向に連続的に減少し、さらには、一方向のみに一定の厚みプロファイルを備える、中間膜を切り出す、工程Fと、
を備えるものとしてもよい。 また、合せガラス1の製造効率の観点からは、前記中間膜3は、中間膜原体シート3Mのロール3Rから引き出された後に切り出されたもので、前記中間膜原体シートの両主面は、非平行で、ロールの引き出し方向の厚みプロファイルは一定のものとしてもよい。さらには、中間膜原体シート3Mにあっては、側辺3MS1から、側辺3MS2の方向に、延伸加工をし、角度6の調整を行ってもよい。
前記工程Cの後、第一ガラス板21、22と、中間膜3とを熱圧着する、例えば、第一ガラス板21と、中間膜3、第二ガラス板22との積層体を1.0〜1.5MPaで加圧しながら、100〜150℃で15〜60分保持することで合せガラス1を製造することができる。熱圧着する前に、中間膜3と、各ガラス板21、22との間を脱気していてもよい。
次に第二の合せガラス1について詳述する。この合せガラスでは、前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板とからなる群から選ばれる少なくとも一つは、一方の側辺から反対側辺方向に厚みが連続的に減少する楔角プロファイルを有し、ガラス板の両主面は、非平行で、一方向の厚みプロファイルが一定である、ガラス板、すなわち、楔ガラス板が使用される。第一ガラス板21、第二ガラス板22の両方とも、楔ガラス板としてもよいが、両ガラス板の方向32を合わせることを考慮すると、楔ガラス板の使用は、第一ガラス板21、第二ガラス板22のいずれかとしてもよい。尚、第二の合せガラス1では、中間膜3の両主面は平行なものが使用される。
前記楔ガラス板は、ガラス板をフロート法で製造する際の条件を工夫することで得られる。図5は、フロート法で、楔ガラス板を得る時のガラス素地の成形の様子の要部を模式的に示す図である。フロート法では、溶融錫等からなる溶融金属浴8上に溶融されたガラス素地2Rが流され、前記浴8の両翼に配置された複数のロール7を点線矢印の方向に回転させて、ガラス素地2Rの成形がなされる。ガラス素地2Rは、浴8上を下方に向いた矢印D3の方向に流れていく。ロール7が回転するときの周速度を調整することで、ガラス素地の厚みがガラス素地2Rの幅方向で変動する、楔ガラス板の素板2Mが得られる。例えば、ガラス素地2Rの幅方向の中央の厚みが最小の厚みとなるような凹形状のプロファイルを有するガラス板、ガラス素地2Rの幅方向の中央の厚みが最大の厚みとなるような凸形状のプロファイルを有する板などを得ることができる。
ガラス素地2Rの幅方向で変動させて得られた、素板2Mは、図6に示したように、右側の側辺2MS1から左側の側辺2MS2にかけて、方向31の方向に厚みが連続的に減少するプロファイルを有し、さらに、方向32の方向に厚みプロファイルが一定となる。図6から容易に理解できるものであるが、上辺1Uから底辺1Bの方向、すなわち、合せガラス1の縦方向も、ガラス板の厚みが連続的に減少するものとなる。また、側辺1Dから側辺1Aの方向、すなわち、合せガラス1の水平方向もガラス板の厚みが連続的に減少するものとなる。他方、素板2Mの方向32(ガラス素地2Rが流れる方向)には、厚みの変化はない。そのため、合せガラス1では、方向32では、厚みのプロファイルが一定となる。また、側辺2MS1、又は2MS2側から方向31の方向に、厚みのプロファイルが一定となる帯域があってもよい。中間膜3が、前記帯域を含む場合、前記帯域が結像部52を含むことがないように、楔ガラス板を素板23Mから切り出すとよい。
第二の合せガラス1を使用するHUDにおいては、ダッシュボート4に組み込まれた映像装置51から、映像は図2の実践の矢印で示したように上方向に投射される。そして、合せガラス1(ガラス板22)の室内側面に、結像部52が形成され、結像52の虚像53が運転手である観察者200に観察されるようになる。観察者200に視認される虚像の二重像の抑制は、結像部52での二重像の抑制が重要となる。
第二の合せガラス1では、車両のフロント窓において、縦方向だけでなく、水平方向にも、楔角プロファイルを備えたものとできる一方で、方向32は、中間膜の厚みのプロファイルが一定となる。前記合せガラス1からなる車両のフロント窓の場合、二重像の現れ方に合せガラスの水平方向の曲率が影響するとしても、その影響の方向は、合せガラスの運転席に近接した側の側辺方向、すなわち側辺1D側方向となる。よって、前記斜め方向の対角方向の中間膜の厚みのプロファイルが一定であっても、方向32には、二重像の問題は生じないことになる。
方向32は、前記合せガラス1では、前記結像部から上縦方向を0°としたときに、合せガラス1の車内面からの観測で、運転者席が車両の進行方向をみたときに右側シートのときは、270°超〜360°未満のうちの任意の一角度、前記運転者席が車両の進行方向をみたときに左側シートのときは、0°超〜90°未満のうちの任意の一角度である。
これら角度範囲は、さらには、前者の場合では、好ましくは273°〜305°のうちの任意の一角度、より好ましくは、275°〜300°のうちの任意の一角度としてもよい。他方、後者の場合では、好ましくは55°〜87°のうちの任意の一角度、より好ましくは60°〜85°のうちの任意の一角度としてもよい。これらの、より限定された角度範囲では、図6に示すような素板2Mを使用した場合に、合せガラスの製造の容易さと、HUDの二重像低減の両立性を図りやすくなる。同様の観点から。前記合せガラス1においては、前記一方向と、直交する方向(方向31)の楔角が前記中間膜において最大の角度であることが好ましい。この角度は、図3では、中間膜原体3Mの引き出し方向の端面となる側辺3MS3側に表した角度6として表されている。この角度6は、0.1mrad〜1.4mradであることが好ましい。この角度が、0.1mrad未満の場合、合せガラス1の縦方向の二重像抑制の効果が小さくなる。他方で、1.4mrad超の場合、上辺1U側と下辺側での合せガラスの厚みに差異が生じるため、合せガラス1を車体へ組み付ける際の効率が低下する。これらを考慮すると、前記角度6は、0.3mrad〜1.2mradとしてもよい。また、合せガラス1において、中間膜3では、最大の厚みとなる領域では、その厚みは0.8mm〜2.2mmとしてもよい
前記第二の合せガラス1の好適な製造方法は、湾曲した、台形状又は矩形状の第一ガラス板と、前記第一ガラス板と同形状の第二ガラス板とを準備する、工程Aと、
両主面が平行である中間膜を準備する、工程Fと、
前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板との間に、前記中間膜を挟み込む、工程Dとを、備え、
前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板とからなる群から選ばれる少なくとも一つは、一方の側辺から反対側辺方向に厚みが連続的に減少する楔角プロファイルを有し、ガラス板の両主面は、非平行で、一方向の厚みプロファイルが一定である、というものである。
本発明の合せガラスを、実施例、比較例にて説明する。
1.試料の準備
フロート法で製造されたソーダ石灰ケイ酸塩ガラスからなる、300mm×300mm角(2.0mm厚さ)の平板のガラス板と、PVB(0.7mm厚さ)からなる、前記ガラス板と同サイズの中間膜原体シート3Mのロール体3Rを準備した。この中間膜原体シート3Mは、原体シート3Mの引き出し方向(方向32に相当)に一定の厚みプロファイルと、側辺3MS1側から直交方向(方向31に相当)に側辺3MS2側にかけて連続的に厚みが減少する楔角プロファイルを備えるものである。また、角度6は、1.0mradである。
前記原体シート3Mから、300mm×300mm角サイズのシートを切り出し、中間膜3とした。各実施例、比較例は、以下の条件で、中間膜3を原体シート3Mから切り出した。
実施例1:合せガラス1において、以下2で述べる光学系で、方向32が、275°となるように、中間膜3の上辺1Uと、原体シート3MSの側辺3MS1とが、5°の角度となるように切り出した。
実施例2:合せガラス1において、以下2で述べる光学系で、方向32が、280°となるように、中間膜3の上辺1Uと、原体シート3MSの側辺3MS1とが、10°の角度となるように切り出した。
実施例3:合せガラス1において、以下2で述べる光学系で、方向32が、290°となるように、中間膜3の上辺1Uと、原体シート3MSの側辺3MS1とが、10°の角度となるように切り出した。
比較例1:中間膜シート3の上辺1U(下辺1B)が、原体シート3Mの側辺3MS1(3MS2)と平行となるように切り出した。比較例1では、以下2で述べる光学系で、方向32が270°となる。
各中間膜3を、前記平板のガラス板2枚とで、各ガラス板の辺と、中間膜3の辺が沿うように、挟み込んで積層体とし、該積層体を加熱処理して、各実施例、比較例の合せガラスSを作製した。
また、以下2で述べる光学系で、実施例1の合せガラスSの室内側面を室外側面とした例を比較例2、実施例2の合せガラスSの室内側面を室外側面とした例を比較例3、そして、実施例3の合せガラスSの室内側面を室外面とした例を比較例3とした。比較例2、3、4で、方向32は、それぞれ、85°、80°、70°となる。
2.合せガラスSを用いたHUDでの二重像評価
HUDでの二重像評価のため、図4(a)、(b)に示すような光学系を準備した。図4(a)は、前記光学系を側方から観察したときの要部を説明するもの、図4(b)は、前記光学系を上方から観察したときの要部を説明するものである。上辺1Uが上側となるように、水平方向に対して60°でたてかけた合せガラスSに対して、映像装置51から、上方に映像を投射する。観察者200は、合せガラス1の観察者側表面に生じた結像部52の虚像53を観察する。また、合せガラスSは、観察者200の観察方向、すなわち、図3(b)中の破線矢印の方向に対して、75°となるように配置されている。この光学系において、前者、後者の角度は、本発明の合せガラス1が、車体100に組み込まれたものを、平板の合せガラスで評価できるように模擬するように設定したものである。
本光学系での二重像評価結果は、表1に記された。表1において、二重像の評価結果は、本来の観察対象の像の位置と、二重像の位置との差を計測した結果を絶対値で示している。実施例1、2、3にて、合せガラスの縦方向だけでなく、水平方向でも、二重像の改善が見られた。
1 合せガラス
1U 合せガラスの上辺
1B 合せガラスの下辺
1D 合せガラスの運転席側の側辺
1A 合せガラスの助手席側の側辺
21 第一ガラス板
22 第二ガラス板
3 中間膜
31 上辺1U側からの、運転者席側から助手席側方向の斜め方向
32 方向31の対角方向4 ダッシュボード
51 表示部材(合せガラス)に投射する映像装置
52 表示部材(合せガラス)に投射された像の結像部
53 観察者(運転手)に視認される虚像
100 車体
200 観察者(運転手)
本発明の合せガラスは、湾曲した、台形状又は矩形状の第一ガラス板と、前記第一ガラス板と同形状の第二ガラス板と、前記第一、第二ガラス板の間に配置される中間膜とを備える、車両のフロント窓用の合せガラスであって、前記合せガラスの車体への組み込まれた状態において、前記合せガラスの室内側面には、運転席側のダッシュボードに組み込まれた映像装置から投射された像の結像部が含まれ、前記合せガラスは、前記合せガラスの縦方向と水平方向に楔角プロファイルを備え、前記楔角プロファイル基づく合せガラスの厚みが、上辺側から下辺側にかけて連続的に減少し、かつ、運転者席側から助手席側方向に連続的に減少し、さらには、一方向のみに一定の厚みプロファイルを備え、
前記結像部から上縦方向を0°としたときに、
運転者席が右側シートにあるとき(すなわち、右ハンドルの車種の場合)は、前記一方向が、車体の前方からの観測で、270°超〜360°未満のうちの任意の一角度、
前記運転者席が左側シートにあるとき(すなわち、左ハンドルの車種の場合)は、前記一方向が、車体の前方からの観測で、0°超〜90°未満のうちの任意の一角度であることを特徴とする。
そして、好適な本発明の合せガラス(第一の合せガラス)は、湾曲した、台形状又は矩形状の第一ガラス板と、前記第一ガラス板と同形状の第二ガラス板と、前記第一、第二ガラス板の間に配置される中間膜とを備える、車両のフロント窓用の合せガラスであって、前記合せガラスの車体への組み込まれた状態において、前記合せガラスの室内側面には、運転席側のダッシュボードに組み込まれた映像装置から投射された像の結像部が含まれ、前記中間膜は、前記合せガラスの縦方向と水平方向に楔角プロファイルを備え、前記楔角プロファイルに基づく中間膜の厚みが、上辺側から下辺側にかけて連続的に減少し、かつ、運転者席側から助手席側方向に連続的に減少し、さらには、一方向のみに一定の厚みプロファイルを備え、
前記結像部から上縦方向を0°としたときに、
運転者席が右側シートにあるとき(すなわち、右ハンドルの車種の場合)は、前記一方向が、車体の前方からの観測で、270°超〜360°未満のうちの任意の一角度、
前記運転者席が左側シートにあるとき(すなわち、左ハンドルの車種の場合)は、前記一方向が、車体の前方からの観測で、0°超〜90°未満のうちの任意の一角度であることを特徴とする。
また、別の好適な合せガラス(第二の合せガラス)は、湾曲した、台形状又は矩形状の第一ガラス板と、前記第一ガラス板と同形状の第二ガラス板と、前記第一、第二ガラス板の間に配置される中間膜とを備える、車両のフロント窓用の合せガラスであって、
前記合せガラスの車体への組み込まれた状態において、前記合せガラスの室内側面には、
運転席側のダッシュボードに組み込まれた映像装置から投射された像の結像部が含まれ、前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板とからなる群から選ばれる少なくとも一つは、前記合せガラスの縦方向と水平方向に楔角プロファイルを備え、
楔角プロファイルを備えるガラス板(以降、「楔ガラス板」と表記する)の、前記楔角プロファイル基づくガラス板の厚みが、上辺側から下辺側にかけて連続的に減少し、かつ、運転者席側から助手席側方向に連続的に減少し、さらには、一方向のみに一定の厚みプロファイルを備え、
前記結像部から上縦方向を0°としたときに、
運転者席が右側シートにあるとき(すなわち、右ハンドルの車種の場合)は、前記一方向が、車体の前方からの観測で、270°超〜360°未満のうちの任意の一角度、
前記運転者席が左側シートにあるとき(すなわち、左ハンドルの車種の場合)は、前記一方向が、車体の前方からの観測で、0°超〜90°未満のうちの任意の一角度であることを特徴とする。
合せガラスの厚みのプロファイルが一定となっている方向には、HUDの二重像の影響が懸念される。しかし、本発明の合せガラスは、前記合せガラスの車体への組み込まれた状態において、前記合せガラスの室内側面には、運転席側のダッシュボードに組み込まれた映像装置から投射された像の結像部が含まれるものとしている。そのため、二重像の現れ方に関して、合せガラスの水平方向の曲率が影響する方向は、合せガラスの近接側の側辺方向となる。一定の厚みプロファイルを備える方向が、前記結像部から上縦方向を0°としたときに、車体の前方からの観測で、前記運転者席が右ハンドルのときは、270°〜360°未満のうちの任意の一角度、前記運転者席が左ハンドルのときは、0°超〜90°未満のうちの任意の一角度なので、この方向に、二重像の問題は生じることはない。
本発明の合せガラスを、図面を用いて説明する。図1は、フロント窓として車両に組み込まれた様態の、本発明の合せガラス1を前記車体100の前方から観察したときの要部を説明する図である。そして、図2は、前記合せガラスに関し、図1のa−a’断面を見た上で、前記合せガラスを、HUDの表示部材とし、その表示部材と、前記表示部材に投射する映像装置51と、前記映像装置51から投射された像の結像部52と、観察者(運転手)200が視認する虚像53との関係を説明する図である。図3は、中間膜原体シート3Mが、中間膜原体シートのロール3Rから引き出された状態を模式的に示したもので、中間膜原体シート3Mから、合せガラス1の中間膜3となる部位を図中に一点鎖線で示している。また、合せガラス1の各辺の上辺1U、下辺1B、運転席の側辺1D、助手席側の側辺1Aに相当する辺も併せて図3内に示している。中間膜原体シート3(平面視においては長方形)の引き出し方向の端面となる側辺3MS3を見たときに、原体シート3の両主面は非平行なので、角度6が生じる。ロール3からの中間膜原体シート3Mの引き出し方向の厚みのプロファイルは一定である。前記引き出し方向を除いたあらゆる方向をみたときに、角度6が最大の角度となる。
また、前記合せガラス1の車体100への組み込まれた状態において、第二ガラス板22の室内側面には、運転席側のダッシュボード4に組み込まれた映像装置51から投射された像の結像部52が含まれ、さらには、前記中間膜3は、上辺1U側から斜め下方向(図1においては、破線矢印の方向31)に下辺1B側にかけて、連続的に厚みが減少する楔角プロファイルを備える。この方向で生じる楔角が、中間膜3中で最大の角度となる。この方向と直交する方向(図1においては、破線矢印の方向32)は中間膜原体シート3Mの引き出し方向(長さ方向)になるので、一定厚みのプロファイルとなる。一定の厚みのプロファイルの方向は、前記結像部52から上縦方向を0°としたときに、車体の前方からの観測で、運転者席が車両の進行方向をみたときに右側シートのときは、270°〜360°未満のうちの任意の一角度、前記運転者席が車両の進行方向をみたときに左側シートのときは、0°超〜90°未満のうちの任意の一角度とされる。
図3から容易に理解できるものであるが、上辺1Uから下辺1Bの方向、すなわち、合せガラス1の縦方向も、中間膜3の厚みが連続的に減少するものとなる。また、側辺1Dから側辺1Aの方向、すなわち、合せガラス1の水平方向も中間膜3の厚みが連続的に減少するものとなる。他方、中間膜原体シート3Mが、ロール3Rから引き出される方向には、厚みの変化はない。そのため、合せガラス1では、方向32では、厚みのプロファイルが一定となる。また、側辺3MS1、又は3MS2側から方向31の方向に、厚みのプロファイルが一定となる帯域があってもよい。中間膜3が、前記帯域を含む場合、前記帯域が結像部52を含むことがないように、中間膜3は中間膜原体シート3Mから切り出すとよい。
第一の合せガラス1を使用するHUDにおいては、ダッシュボート4に組み込まれた映像装置51から、映像は図2の実線の矢印で示したように上方向に投射される。そして、合せガラス1(ガラス板22)の室内側面に、結像部52が形成され、結像52の虚像53が運転手である観察者200に観察されるようになる。観察者200に視認される虚像の二重像の抑制は、結像部52での二重像の抑制が重要となる。
方向32は、前記合せガラス1では、前記結像部から上縦方向を0°としたときに、合せガラス1の車体の前方からの観測で、運転者席が車両の進行方向をみたときに右側シートのときは、270°超〜360°未満のうちの任意の一角度、前記運転者席が車両の進行方向をみたときに左側シートのときは、0°超〜90°未満のうちの任意の一角度である。
これら角度範囲は、さらには、前者の場合では、好ましくは273°〜305°のうちの任意の一角度、より好ましくは、275°〜300°のうちの任意の一角度としてもよい。他方、後者の場合では、好ましくは55°〜87°のうちの任意の一角度、より好ましくは60°〜85°のうちの任意の一角度としてもよい。これらの、より限定された角度範囲では、図3に示すような中間膜原体シート3Mを使用した場合に、合せガラスの製造の容易さと、HUDの二重像低減の両立性を図りやすくなる。同様の観点から前記合せガラス1においては、前記一方向と、直交する方向(方向31)の楔角が前記中間膜において最大の角度であることが好ましい。この角度は、図3では、中間膜原体シート3Mの引き出し方向の端面となる側辺3MS3側に表した角度6として表されている。この角度6は、0.1mrad〜1.4mradであることが好ましい。この角度が、0.1mrad未満の場合、合せガラス1の縦方向の二重像抑制の効果が小さくなる。他方で、1.4mrad超の場合、上辺1U側と下辺側での合せガラスの厚みに差異が生じるため、合せガラス1を車体へ組み付ける際の効率が低下する。これらを考慮すると、前記角度6は、0.3mrad〜1.2mradとしてもよい。また、合せガラス1において、中間膜3では、最大の厚みとなる領域では、その厚みは0.8mm〜2.2mmとしてもよい。
また、前記第一の合せガラス1の他の態様の製造方法として、湾曲した、台形状又は矩形状の第一ガラス板と、前記第一ガラス板と同形状の第二ガラス板とを準備する、工程Eと、
長尺状の中間膜原体シートの一方の側辺から反対側辺方向に厚みが連続的に減少する楔角プロファイルを有し、前記中間膜原体シートの両主面は、非平行で、長尺方向の厚みプロファイルは一定である前記シートを準備する工程Fと、
前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板との間に、前記シートを挟み込む、工程Gと、
前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板との間に挟まれた前記シートから、台形状又は矩形状の中間膜であって、前記合せガラスの縦方向と水平方向に楔角プロファイルを備え、前記楔角プロファイル基づく中間膜の厚みが、上辺側から下辺側にかけて連続的に減少し、かつ、運転者席側から助手席側方向に連続的に減少し、さらには、一方向のみに一定の厚みプロファイルを備える、中間膜を切り出す、工程と、
を備えるものとしてもよい。また、合せガラス1の製造効率の観点からは、前記中間膜3は、中間膜原体シート3Mのロール3Rから引き出された後に切り出されたもので、前記中間膜原体シートの両主面は、非平行で、ロールの引き出し方向の厚みプロファイルは一定のものとしてもよい。さらには、中間膜原体シート3Mにあっては、側辺3MS1から、側辺3MS2の方向に、延伸加工をし、角度6の調整を行ってもよい。
前記楔ガラス板は、ガラス板をフロート法で製造する際の条件を工夫することで得られる。図5は、フロート法で、楔ガラス板を得る時のガラス素地の成形の様子の要部を模式的に示す図である。フロート法では、溶融錫等からなる溶融金属浴8上に溶融されたガラス素地2Rが流され、前記浴8の両翼に配置された複数のロール7を点線矢印の方向に回転させて、ガラス素地2Rの成形がなされる。ガラス素地2Rは、浴8上を下方に向いた矢印32の方向に流れていく。ロール7が回転するときの周速度を調整することで、ガラス素地の厚みがガラス素地2Rの幅方向で変動する、楔ガラス板の素板2Mが得られる。例えば、ガラス素地2Rの幅方向の中央の厚みが最小の厚みとなるような凹形状のプロファイルを有するガラス板、ガラス素地2Rの幅方向の中央の厚みが最大の厚みとなるような凸形状のプロファイルを有する板などを得ることができる。
ガラス素地2Rの幅方向で変動させて得られた、素板2Mは、図6に示したように、右側の側辺2MS1から左側の側辺2MS2にかけて、方向31の方向に厚みが連続的に減少するプロファイルを有し、さらに、方向32の方向に厚みプロファイルが一定となる。図6から容易に理解できるものであるが、上辺1Uから下辺1Bの方向、すなわち、合せガラス1の縦方向も、ガラス板の厚みが連続的に減少するものとなる。また、側辺1Dから側辺1Aの方向、すなわち、合せガラス1の水平方向もガラス板の厚みが連続的に減少するものとなる。他方、素板2Mの方向32(ガラス素地2Rが流れる方向)には、厚みの変化はない。そのため、合せガラス1では、方向32では、厚みのプロファイルが一定となる。また、側辺2MS1、又は2MS2側から方向31の方向に、厚みのプロファイルが一定となる帯域があってもよい。中間膜3が、前記帯域を含む場合、前記帯域が結像部52を含むことがないように、楔ガラス板を素板2Mから切り出すとよい。
第二の合せガラス1を使用するHUDにおいては、ダッシュボート4に組み込まれた映像装置51から、映像は図2の実践の矢印で示したように上方向に投射される。そして、合せガラス1(ガラス板22)の室内側面に、結像部52が形成され、結像52の虚像53が運転手である観察者200に観察されるようになる。観察者200に視認される虚像の二重像の抑制は、結像部52での二重像の抑制が重要となる。
方向32は、前記合せガラス1では、前記結像部から上縦方向を0°としたときに、合せガラス1の車体の前方からの観測で、運転者席が車両の進行方向をみたときに右側シートのときは、270°超〜360°未満のうちの任意の一角度、前記運転者席が車両の進行方向をみたときに左側シートのときは、0°超〜90°未満のうちの任意の一角度である。
前記第二の合せガラス1の好適な製造方法は、湾曲した、台形状又は矩形状の第一ガラス板と、前記第一ガラス板と同形状の第二ガラス板とを準備する、工程Aと、
両主面が平行である中間膜を準備する、工程と、
前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板との間に、前記中間膜を挟み込む、工程Dとを、備え、
前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板とからなる群から選ばれる少なくとも一つは、一方の側辺から反対側辺方向に厚みが連続的に減少する楔角プロファイルを有し、ガラス板の両主面は、非平行で、一方向の厚みプロファイルが一定である、というものである。
実施例1:合せガラス1において、以下2で述べる光学系で、方向32が、275°となるように、中間膜3の上辺1Uと、原体シート3Mの側辺3MS1とが、5°の角度となるように切り出した。
実施例2:合せガラス1において、以下2で述べる光学系で、方向32が、280°となるように、中間膜3の上辺1Uと、原体シート3Mの側辺3MS1とが、10°の角度となるように切り出した。
実施例3:合せガラス1において、以下2で述べる光学系で、方向32が、290°となるように、中間膜3の上辺1Uと、原体シート3Mの側辺3MS1とが、10°の角度となるように切り出した。
また、以下2で述べる光学系で、実施例1の合せガラスSの室内側面を室外側面とした例を比較例2、実施例2の合せガラスSの室内側面を室外側面とした例を比較例3、そして、実施例3の合せガラスSの室内側面を室外面とした例を比較例とした。比較例2、3、4で、方向32は、それぞれ、85°、80°、70°となる。
2.合せガラスSを用いたHUDでの二重像評価
HUDでの二重像評価のため、図4(a)、(b)に示すような光学系を準備した。図4(a)は、前記光学系を側方から観察したときの要部を説明するもの、図4(b)は、前記光学系を上方から観察したときの要部を説明するものである。上辺1Uが上側となるように、水平方向に対して60°でたてかけた合せガラスSに対して、映像装置51から、上方に映像を投射する。観察者200は、合せガラス1の観察者側表面に生じた結像部52の虚像53を観察する。また、合せガラスSは、観察者200の観察方向、すなわち、図(b)中の破線矢印の方向に対して、75°となるように配置されている。この光学系において、前者、後者の角度は、本発明の合せガラス1が、車体100に組み込まれたものを、平板の合せガラスで評価できるように模擬するように設定したものである。

Claims (12)

  1. 湾曲した、台形状又は矩形状の第一ガラス板と、前記第一ガラス板と同形状の第二ガラス板と、前記第一、第二ガラス板の間に配置される中間膜とを備える、車両のフロント窓用の合せガラスであって、
    前記合せガラスの車体への組み込まれた状態において、前記合せガラスの室内側面には、運転席側のダッシュボードに組み込まれた映像装置から投射された像の結像部が含まれ、前記合せガラスは、前記合せガラスの縦方向と水平方向に楔角プロファイルを備え、前記楔角プロファイル基づく合せガラスの厚みが、上辺側から下辺側にかけて連続的に減少し、かつ、運転者席側から助手席側方向に連続的に減少し、さらには、一方向のみに一定の厚みプロファイルを備え、
    前記結像部から上縦方向を0°としたときに、
    運転者席が右側シートにあるときは、前記一方向が、車内からの観測で、270°超〜360°未満のうちの任意の一角度、
    前記運転者席が左側シートにあるときは、前記一方向が、車内からの観測で、0°超〜90°未満のうちの任意の一角度であることを特徴とする合せガラス。
  2. 前記中間膜は、前記合せガラスの縦方向と水平方向に楔角プロファイルを備え、前記楔角プロファイル基づく中間膜の厚みが、上辺側から下辺側にかけて連続的に減少し、かつ、運転者席側から助手席側方向に連続的に減少し、さらには、一方向のみに一定の厚みプロファイルを備え、
    前記結像部から上縦方向を0°としたときに、
    運転者席が右側シートにあるときは、前記一方向が、車内からの観測で、270°超〜360°未満のうちの任意の一角度、
    前記運転者席が左側シートにあるときは、前記一方向が、車内からの観測で、0°超〜90°未満のうちの任意の一角度であることを特徴とする請求項1に記載の合せガラス。
  3. 前記一方向と、直交する方向に楔角プロファイルを備え、その方向の楔角が前記中間膜において最大の角度であることを特徴とする請求項2に記載の合せガラス。
  4. 前記直交する方向の楔角が、0.1mrad〜1.4mradであることを特徴とする請求項3に記載の合せガラス。
  5. 前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板とからなる群から選ばれる少なくとも一つは、前記合せガラスの縦方向と水平方向に楔角プロファイルを備え、
    楔角プロファイルを備えるガラス板の、前記楔角プロファイル基づくガラス板の厚みが、上辺側から下辺側にかけて連続的に減少し、かつ、運転者席側から助手席側方向に連続的に減少し、さらには、一方向のみに一定の厚みプロファイルを備え、
    前記結像部から上縦方向を0°としたときに、
    運転者席が右側シートにあるときは、前記一方向が、車内からの観測で、270°超〜360°未満のうちの任意の一角度、
    前記運転者席が左側シートにあるときは、前記一方向が、車内からの観測で、0°超〜90°未満のうちの任意の一角度であることを特徴とする請求項1に記載の合せガラス。
  6. 前記一方向と、直交する方向に楔角プロファイルを備え、その方向の楔角が前記楔角プロファイルを備えるガラス板において最大の角度であることを特徴とする請求項5に記載の合せガラス。
  7. 前記直交する方向の楔角が、0.1mrad〜1.4mradであることを特徴とする請求項6に記載の合せガラス。
  8. 前記一方向が、車両の進行方向をみたときに前記運転者席が右側シートのときは、273°〜330°のうちの任意の一角度、車両の進行方向をみたときに前記運転者席が左側シートのときは、60°〜87°のうちの任意の一角度であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の合せガラス。
  9. 請求項1乃至4、8のいずれかに記載の合せガラスの製造方法であって、
    湾曲した、台形状又は矩形状の第一ガラス板と、前記第一ガラス板と同形状の第二ガラス板とを準備する、工程Aと、
    長尺状の中間膜原体シートの一方の側辺から反対側辺方向に厚みが連続的に減少する楔角プロファイルを有し、前記中間膜原体シートの両主面は、非平行で、長尺方向の厚みプロファイルは一定である前記シートを準備する、工程Bと、
    前記シートから切り出された、台形状又は矩形状の中間膜であって、前記合せガラスの縦方向と水平方向に楔角プロファイルを備え、前記楔角プロファイル基づく中間膜の厚みが、上辺側から下辺側にかけて連続的に減少し、かつ、運転者席側から助手席側方向に連続的に減少し、さらには、一方向のみに一定の厚みプロファイルを備える、中間膜を準備する、工程Cと、
    前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板との間に、前記中間膜を挟み込む、工程Dとを、備える合せガラスの製造方法。
  10. 請求項1乃至4、8のいずれかに記載の合せガラスの製造方法であって、
    台形状又は矩形状の第一ガラス板と、前記第一ガラス板と同形状の第二ガラス板とを準備する、工程Eと、
    長尺状の中間膜原体シートの一方の側辺から反対側辺方向に厚みが連続的に減少する楔角プロファイルを有し、前記中間膜原体シートの両主面は、非平行で、長尺方向の厚みプロファイルは一定である前記シートを準備する工程Fと、
    前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板との間に、前記シートを挟み込む、工程Gと、
    前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板との間に挟まれた前記シートから、台形状又は矩形状の中間膜であって、前記合せガラスの縦方向と水平方向に楔角プロファイルを備え、前記楔角プロファイル基づく中間膜の厚みが、上辺側から下辺側にかけて連続的に減少し、かつ、運転者席側から助手席側方向に連続的に減少し、さらには、一方向のみに一定の厚みプロファイルを備える、中間膜を切り出す、工程Fと、
    を備える合せガラスの製造方法。
  11. 前記中間膜が、中間膜原体シートのロールから引き出された後に切り出されたものであり、前記中間膜原体シートの両主面は、非平行で、ロールの引き出し方向の厚みプロファイルは一定であることを特徴とする請求項9又は10に記載の合せガラスの製造方法。
  12. 請求項1、5乃至8のいずれかに記載の合せガラスの製造方法であって、
    湾曲した、台形状又は矩形状の第一ガラス板と、前記第一ガラス板と同形状の第二ガラス板とを準備する、工程Aと、
    両主面が平行である中間膜を準備する、工程Fと、
    前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板との間に、前記中間膜を挟み込む、工程Dとを、備え、
    前記第一ガラス板と、前記第二ガラス板とからなる群から選ばれる少なくとも一つは、一方の側辺から反対側辺方向に厚みが連続的に減少する楔角プロファイルを有し、ガラス板の両主面は、非平行で、一方向の厚みプロファイルが一定である、
    合せガラスの製造方法。
JP2019529010A 2017-07-12 2018-06-18 車両フロント窓用の合せガラス Active JP7206495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017135953 2017-07-12
JP2017135953 2017-07-12
JP2017205906 2017-10-25
JP2017205906 2017-10-25
PCT/JP2018/023099 WO2019012919A1 (ja) 2017-07-12 2018-06-18 車両フロント窓用の合せガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019012919A1 true JPWO2019012919A1 (ja) 2020-07-16
JP7206495B2 JP7206495B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=65002028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019529010A Active JP7206495B2 (ja) 2017-07-12 2018-06-18 車両フロント窓用の合せガラス

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20200147936A1 (ja)
EP (1) EP3653589A4 (ja)
JP (1) JP7206495B2 (ja)
CN (1) CN110891913B (ja)
WO (1) WO2019012919A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112558301A (zh) * 2019-09-26 2021-03-26 矽创电子股份有限公司 成像光学系统
CN115279710A (zh) * 2020-03-11 2022-11-01 Agc株式会社 车辆用玻璃及摄像机单元
WO2023071169A1 (zh) * 2022-05-25 2023-05-04 福耀玻璃工业集团股份有限公司 抬头显示系统及抬头显示系统的设计方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505330A (ja) * 2007-12-07 2011-02-24 サン−ゴバン グラス フランス 合わせガラスからなる曲面の車両用フロントガラス
WO2016121559A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 旭硝子株式会社 合わせガラス
JP2016168996A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 日本板硝子株式会社 ウインドシールド
JP2017502125A (ja) * 2013-12-12 2017-01-19 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 垂直方向及び水平方向でセクションごとに非線形に連続する楔形挿入部材を含む、積層ガラスパネル用の熱可塑性フィルム
WO2017039004A1 (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087502A (en) * 1987-11-17 1992-02-11 Monsanto Company Process and intermediate sheet for forming shaped interlayer blanks
JPH02279437A (ja) 1989-03-29 1990-11-15 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
US5013134A (en) 1989-09-28 1991-05-07 Hughes Aircraft Company Ghost-free automotive head-up display employing a wedged windshield
CA2076420C (en) * 1991-08-20 1999-07-13 Glenn Edward Freeman Windshield for head-up display system
ES2098518T3 (es) 1992-06-25 1997-05-01 Du Pont Sustitutos entre laminas moldeados para instrumentos de visualizacion frontal situados en el parabrisas y procedimiento para su preparacion.
PT893726E (pt) * 1997-07-24 2004-04-30 Saint Gobain Para-brisas em vidro folheado destinado a ser utilizado ao mesmo tempo como reflector de sistema hud
US7122242B2 (en) * 2002-04-05 2006-10-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Wedge shaped glass and methods of forming wedged glass
EA032590B1 (ru) * 2013-12-12 2019-06-28 Сэн-Гобэн Гласс Франс Термопластичная пленка для многослойного стекла с нелинейным непрерывным клиновидным вкладышем на некоторых участках в вертикальном направлении
AU2016332384A1 (en) * 2015-09-30 2018-03-15 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for laminated glass, and laminated glass
JP6402706B2 (ja) 2015-12-08 2018-10-10 Agc株式会社 合わせガラス

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505330A (ja) * 2007-12-07 2011-02-24 サン−ゴバン グラス フランス 合わせガラスからなる曲面の車両用フロントガラス
JP2017502125A (ja) * 2013-12-12 2017-01-19 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 垂直方向及び水平方向でセクションごとに非線形に連続する楔形挿入部材を含む、積層ガラスパネル用の熱可塑性フィルム
WO2016121559A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 旭硝子株式会社 合わせガラス
JP2016168996A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 日本板硝子株式会社 ウインドシールド
WO2017039004A1 (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス

Also Published As

Publication number Publication date
CN110891913A (zh) 2020-03-17
JP7206495B2 (ja) 2023-01-18
US20200147936A1 (en) 2020-05-14
WO2019012919A1 (ja) 2019-01-17
EP3653589A1 (en) 2020-05-20
US20220072829A1 (en) 2022-03-10
EP3653589A4 (en) 2021-04-21
CN110891913B (zh) 2022-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6780652B2 (ja) 合わせガラス
JP6402706B2 (ja) 合わせガラス
JP7260790B2 (ja) 車両フロント窓用の合せガラス
JP2018518713A (ja) コンタクトアナログヘッドアップディスプレイ(hud)用の投影システム
EP3381880B1 (en) Laminated glass
US20220072829A1 (en) Laminated glass for vehicle front windows
JP7003929B2 (ja) 合わせガラス
EP3441375A1 (en) Laminated glass
WO2018216574A1 (ja) 合わせガラス
US11090911B2 (en) Method for producing HUD compatible windshields and universal wedge layer for a windshield
US10967610B2 (en) Laminated glass
CN116137836A (zh) 具有增强的光学性能的夹层
JP6642660B2 (ja) 合わせガラス
WO2021105241A1 (en) Laminated glazing for projecting an image from a head-up display (hud)
JP4371654B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス。

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7206495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350