JPWO2018225769A1 - 無人飛行体、無人飛行体システム、およびバッテリシステム - Google Patents

無人飛行体、無人飛行体システム、およびバッテリシステム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018225769A1
JPWO2018225769A1 JP2019523934A JP2019523934A JPWO2018225769A1 JP WO2018225769 A1 JPWO2018225769 A1 JP WO2018225769A1 JP 2019523934 A JP2019523934 A JP 2019523934A JP 2019523934 A JP2019523934 A JP 2019523934A JP WO2018225769 A1 JPWO2018225769 A1 JP WO2018225769A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unmanned aerial
aerial vehicle
power
battery
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019523934A
Other languages
English (en)
Inventor
康正 小平
康正 小平
昌樹 加藤
昌樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec America Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Publication of JPWO2018225769A1 publication Critical patent/JPWO2018225769A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/122Circuits or methods for driving the primary coil, e.g. supplying electric power to the coil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/24Aircraft characterised by the type or position of power plants using steam or spring force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F1/00Ground or aircraft-carrier-deck installations
    • B64F1/35Ground or aircraft-carrier-deck installations for supplying electrical power to stationary aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F1/00Ground or aircraft-carrier-deck installations
    • B64F1/36Other airport installations
    • B64F1/362Installations for supplying conditioned air to parked aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F3/00Ground installations specially adapted for captive aircraft
    • B64F3/02Ground installations specially adapted for captive aircraft with means for supplying electricity to aircraft during flight
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • H02J50/402Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/10Air crafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U30/00Means for producing lift; Empennages; Arrangements thereof
    • B64U30/20Rotors; Rotor supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U30/00Means for producing lift; Empennages; Arrangements thereof
    • B64U30/20Rotors; Rotor supports
    • B64U30/26Ducted or shrouded rotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U50/00Propulsion; Power supply
    • B64U50/10Propulsion
    • B64U50/13Propulsion using external fans or propellers
    • B64U50/14Propulsion using external fans or propellers ducted or shrouded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U50/00Propulsion; Power supply
    • B64U50/10Propulsion
    • B64U50/19Propulsion using electrically powered motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U50/00Propulsion; Power supply
    • B64U50/30Supply or distribution of electrical power
    • B64U50/34In-flight charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明の無人飛行体の一つの態様は、本体部と、回転翼および回転翼を回転軸回りに回転させるモータを有し、本体部に取り付けられる推進ユニットと、推進ユニットに電力を供給する充電式のバッテリと、回転軸の径方向において回転翼の外側を囲む枠状の枠部と、バッテリと電気的に接続される非接触給電用の受電コイルと、を備える。受電コイルは、枠部に沿った枠状であり、枠部に設けられる。

Description

本発明は、無人飛行体、無人飛行体システム、およびバッテリシステムに関する。
給電ワイヤから供給された電力によって飛行するマルチコプタが知られる。例えば、特許文献1には、照明システムに備えられたマルチコプタが記載される。
特開2016−210229号公報
上記のような給電ワイヤによる電力の供給では、マルチコプタは、給電ワイヤの長さの範囲内でしか飛行することができず、移動範囲が制限される問題があった。これに対して、マルチコプタに搭載されたバッテリから供給された電力によって飛行する方法を採用すれば、マルチコプタの移動範囲を広げることができる。この場合、バッテリの残量が低下した場合、あるいはバッテリが切れた場合等に、バッテリを充電する、あるいはバッテリを交換する必要がある。
バッテリの充電あるいは交換は、人の手を介して行うと手間が大きいため、自動化されることが望まれる。しかし、例えば、バッテリに外部電源を接続してバッテリを充電する場合、マルチコプタを自動で外部電源と接続させる必要があり、マルチコプタの制御が複雑化しやすい。一方、バッテリを自動で交換する場合、バッテリを交換するための装置が、複雑化および大型化しやすい。以上のことから、バッテリの充電あるいは交換を自動化する場合、マルチコプタあるいは充電設備の製造コストが増加する問題がある。
本発明は、上記事情に鑑みて、簡単な構造および制御でバッテリの充電を自動化できる無人飛行体、そのような無人飛行体を備える無人飛行体システム、およびそのような無人飛行体に備えられるバッテリシステムを提供することを目的の一つとする。
本発明の無人飛行体の一つの態様は、本体部と、回転翼および前記回転翼を回転軸回りに回転させるモータを有し、前記本体部に取り付けられる推進ユニットと、前記推進ユニットに電力を供給する充電式のバッテリと、前記回転軸の径方向において前記回転翼の外側を囲む枠状の枠部と、前記バッテリと電気的に接続される非接触給電用の受電コイルと、を備え、前記受電コイルは、前記枠部に沿った枠状であり、前記枠部に設けられる。
本発明の無人飛行体システムの一つの態様は、上記の無人飛行体と、前記受電コイルに対して送電可能な非接触給電用の送電コイルを有する送電装置と、を備える。
本発明のバッテリシステムの一つの態様は、本体部と、回転翼および前記回転翼を回転軸回りに回転させるモータを有し、前記本体部に取り付けられる推進ユニットと、前記回転軸の径方向において前記回転翼の外側を囲む枠状の枠部と、を備える無人飛行体のバッテリシステムであって、前記推進ユニットに電力を供給する充電式のバッテリと、前記バッテリと電気的に接続される非接触給電用の受電コイルと、を備え、前記受電コイルは、前記枠部に沿った枠状であり、前記枠部に設けられる。
本発明の一つの態様によれば、簡単な構造および制御でバッテリへの充電を自動化できる無人飛行体、そのような無人飛行体を備える無人飛行体システム、およびそのような無人飛行体に備えられるバッテリシステムが提供される。
図1は、本実施形態の無人飛行体システムを示す斜視図である。 図2は、本実施形態の無人飛行体システムを模式的に示す模式図である。 図3は、本実施形態の無人飛行体システムの機能構成の一例を示す図である。 図4は、本実施形態の無人飛行体システムを上側から視た図である。 図5は、本実施形態の無人飛行体を示す斜視図である。 図6は、本実施形態の無人飛行体を奥行方向に沿って視た図である。 図7は、本実施形態のモータとバッテリとの接続を示す図である。 図8は、本実施形態の他の一例である無人飛行体システムを示す斜視図である。 図9は、本実施形態の他の一例である無人飛行体システムを示す斜視図である。 図10は、本実施形態の他の一例である無人飛行体システムを上側から視た図である。 図11は、本実施形態の他の一例である枠部を示す分解斜視図である。 図12は、本実施形態の他の一例である枠部を示す断面図である。
各図に適宜示すZ軸方向は、鉛直方向と平行な方向である。Z軸方向を単に「鉛直方向Z」と呼ぶ。また、Z軸方向の正の側、すなわち鉛直方向上側を単に「上側」と呼び、Z軸方向の負の側、すなわち鉛直方向下側を単に「下側」と呼ぶ。また、各図に適宜示すX軸方向およびY軸方向は、Z軸方向と直交し、かつ、互いに直交する方向である。X軸方向を「奥行方向X」と呼び、Y軸方向を「幅方向Y」と呼ぶ。奥行方向Xは、第1方向に相当し、幅方向Yは、第2方向に相当する。なお、奥行方向および幅方向とは、単に各部の相対位置関係を説明するための名称であり、実際の配置関係等は、これらの名称で示される配置関係等以外の配置関係等であってもよい。
図1から図3に示すように、本実施形態の無人飛行体システム10は、送電装置30と、無人飛行体20と、を備える。本実施形態において送電装置30は、例えば、自動販売機Mの上面に設置される。送電装置30は、送電装置本体31と、送電コイル70と、を有する。送電装置本体31は、例えば、鉛直方向Zに扁平な直方体状である。
図1に示すように、送電コイル70は、鉛直方向Zと平行な第2中心軸J21を中心とする円環状である。送電コイル70は、送電装置本体31に埋め込まれる。送電コイル70は、後述する受電コイル60に対して送電可能な非接触給電用のコイルである。本実施形態において、送電コイル70は、送電コイル70の第2中心軸J21と直交する奥行方向Xの寸法Dが648mm以下であり、送電コイル70の第2中心軸J21および奥行方向Xの両方と直交する幅方向Yの寸法Wが870mm以下である。
ここで、自動販売機Mの代表的な規格においては、例えば、自動販売機Mの奥行方向Xの寸法は、648mm以上、819mm以下であり、自動販売機Mの幅方向Yの寸法は、870mm以上、1378mm以下である。そのため、送電コイル70の寸法Dおよび寸法Wを上記数値範囲とすることで、代表的な規格であればいずれの自動販売機Mであっても、送電コイル70を自動販売機Mの上面に設置することが可能である。なお、上述した自動販売機Mの代表的な規格の寸法範囲内であれば、送電コイル70の寸法Dは648mmより大きくてもよいし、送電コイル70の寸法Wは870mmより大きくてもよい。
図4に示すように、本実施形態において送電コイル70の外径は、無人飛行体20の最大寸法以上である。そのため、無人飛行体20が送電装置本体31の上面に着地した際に、無人飛行体20の全体を、上側から視て送電コイル70の外縁よりも内側に配置することが可能である。本明細書において「無人飛行体の最大寸法」とは、無人飛行体における任意の2点間を結ぶ仮想線分のうち最も長い仮想線分の長さを含む。本実施形態では、例えば、無人飛行体20が図4に示す姿勢にある場合において、鉛直方向Zと直交し、かつ、奥行方向Xおよび幅方向Yの両方と45°の角度で交差する方向における無人飛行体20の寸法が、無人飛行体20の最大寸法である。
図3に示すように、送電装置30は、送電ユニット32をさらに有する。送電ユニット32には、外部の電源36から電力が供給される。電源36は、DC電源であってもよいし、商用電源等の交流電源であってもよい。送電ユニット32は、送電電源部33と、送電通信部35と、送電制御部34と、を有する。
送電電源部33は、送電制御部34の制御に基づいて、電源36から供給された電力を送電コイル70に出力する。送電通信部35は、例えば、赤外線センサ等を有し、無人飛行体20に設けられた後述する受電通信部65から射出される通信用の赤外光を受光する。また、送電通信部35は、無人飛行体20の受電通信部65に通信用の赤外光を射出してもよい。送電制御部34は、送電通信部35が受光する赤外光に基づいて、送電コイル70による電力供給を制御する。
図2から図5に示すように、無人飛行体20は、本体部21と、推進ユニット40と、バッテリ50と、枠部22と、受電コイル60と、を備える。本体部21は、所定方向に延びる。以下の説明において無人飛行体20の各部の相対位置関係は、特に断りのない限り、図4および図5に示すように本体部21が延びる所定方向が奥行方向Xと平行である場合について説明する。
推進ユニット40は、本体部21に取り付けられる。本実施形態において推進ユニット40は、複数設けられる。推進ユニット40は、例えば、本体部21の幅方向Yの両側に2つずつ奥行方向Xに並んで、合計4つ設けられる。推進ユニット40は、モータ41と、回転翼42と、を有する。モータ41は、本体部21から延びる腕部の先端に配置される。回転翼42は、モータ41のシャフトに固定される。モータ41は、シャフトを回転させることで、回転翼42を回転軸R回りに回転させる。本実施形態において回転軸Rは、鉛直方向Zに延びる。回転翼42が回転することによって、無人飛行体20は、推進ユニット40から浮力を得るとともに、鉛直方向Zと直交する方向への推進力を得る。図3に示すように、推進ユニット40は、モータ制御部44をさらに有する。モータ制御部44は、図示しない飛行制御部からの情報に基づいて、バッテリ50から供給される電力をモータ41に出力する。
図2に示すように、バッテリ50は、本体部21に配置される充電式のバッテリである。バッテリ50は、推進ユニット40と電気的に接続され、推進ユニット40に電力を供給する。本実施形態においてバッテリ50は、例えば、1つ設けられる。1つのバッテリ50は、複数の推進ユニット40と電気的に接続され、複数の推進ユニット40に電力を供給する。バッテリ50の種類は、充電式のバッテリであれば特に限定されない。
枠部22は、回転軸Rの径方向において回転翼42の外側を囲む枠状である。より詳細には、枠部22は、第1中心軸J1を中心とする円環状である。図5および図6に示すように、第1中心軸J1は、鉛直方向Zに対して傾く。すなわち、第1中心軸J1は、回転軸Rに対して傾く。図6に示すように、第1中心軸J1は、鉛直方向Zに対して、下側から上側に向かうに従って本体部21から幅方向Yに離れる側に傾く。本実施形態において枠部22は、複数の推進ユニット40ごとに設けられる。すなわち、図4および図5に示すように、枠部22は、例えば、本体部21の幅方向Yの両側に2つずつ奥行方向Xに並んで、合計4つ設けられる。枠部22は、本体部21に固定される。本実施形態において枠部22は、例えば、本体部21と単一の部材である。本体部21および枠部22は、例えば、発泡スチロール等の樹脂製である。
枠部22は、例えば、回転翼42の保護、および回転翼42によって生じる空気の流れを枠部22の内周面に沿って好適に案内するために設けられる。本実施形態では、枠部22が円環状であるため、これらの機能をより好適に得やすい。
受電コイル60は、非接触給電用のコイルである。図2に示すように、受電コイル60は、バッテリ50と電気的に接続される。送電コイル70に電流が流れることで生じる磁界が受電コイル60に作用すると、受電コイル60に電流が流れる。これにより、受電コイル60からバッテリ50に給電することができ、バッテリ50を充電できる。したがって、無人飛行体20を送電装置30に近づけることで、バッテリ50を外部電源に接続することなく、受電コイル60と送電コイル70とによって非接触給電を行うことができる。また、受電コイル60と送電コイル70とによって非接触給電を行えるため、無人飛行体20の構造および送電装置30の構造を簡単化できる。以上により、簡単な構造および制御でバッテリ50の充電を自動化できる。
また、例えば、無人飛行体を自動で移動させてバッテリと外部電源とを接続する構成とする場合、バッテリと外部電源とを接続する端子を外部に露出させる場合がある。そのため、屋外に送電装置を設置すると端子が雨で濡れる等して、バッテリの充電に不具合が生じる場合がある。これに対して本実施形態によれば、バッテリ50を外部電源に接続する必要がないため、端子を外部に露出させる必要がない。したがって、送電装置30を屋外に設置しても、バッテリ50の充電を好適に行うことができる。また、バッテリ50の充電を自動化できることで、人が入りにくいような場所等であっても、無人飛行体20が移動可能な場所であればバッテリ50の充電を行うことができる。
受電コイル60は、枠部22に沿った枠状であり、枠部22に設けられる。そのため、受電コイル60を設ける部分を別途設ける必要がなく、無人飛行体20を小型化かつ軽量化できる。また、無人飛行体20の形状を変更する必要がない。本実施形態では、回転軸Rが鉛直方向Zに延びるため、回転軸Rの径方向において回転翼42の外側を囲む枠部22は、鉛直方向Zに直交する平面に略沿って設けられる。これにより、枠部22に設けられる受電コイル60を鉛直方向Zに直交する平面に略沿って設けることができる。したがって、無人飛行体20が着地した際に、受電コイル60全体を無人飛行体20が着地した面に近づけやすい。そのため、無人飛行体20が着地した面の下側に送電コイル70を配置することで、受電コイル60と送電コイル70とを近づけやすく、受電コイル60に電流を生じさせやすい。したがって、バッテリ50への給電を行いやすく、よりバッテリ50を充電しやすい。
具体的には、図1に示すような送電装置30の場合、送電装置本体31の上面に無人飛行体20を着地させることで、受電コイル60全体を送電装置本体31の上面に近づけることができる。これにより、受電コイル60全体を送電装置本体31に埋め込まれた送電コイル70に近づけることができる。したがって、よりバッテリ50を充電しやすい。
本実施形態において受電コイル60および送電コイル70は、磁界共鳴方式による非接触給電用のコイルである。磁界共鳴方式による非接触給電を用いる場合、受電コイル60を送電コイル70に近づければ、受電コイル60と送電コイル70との相対姿勢によらず、受電コイル60に電流を生じさせることができる。そのため、送電装置30に対する無人飛行体20の姿勢、および無人飛行体20に対する受電コイル60の姿勢によらず、バッテリ50を充電しやすい。これにより、無人飛行体20の位置制御の精度が比較的低い場合であっても、無人飛行体20を単に送電装置30に近づけることによって、バッテリ50の充電を行いやすい。したがって、より簡単な無人飛行体20の制御によって、バッテリ50の自動充電を実現できる。
図5に示すように、本実施形態において受電コイル60は、第1中心軸J1を中心とする円環状である。すなわち、受電コイル60の第1中心軸J1は、鉛直方向Zに対して傾く。そのため、無人飛行体20が送電装置本体31の上面に着地すると、受電コイル60の第1中心軸J1は、送電コイル70の第2中心軸J21に対して傾いた状態となる。本実施形態では、磁界共鳴方式による非接触給電を採用するため、受電コイル60と送電コイル70とが互いに傾いた姿勢であっても、バッテリ50の充電を行うことができる。
また、本実施形態のように枠部22が傾いて設けられる場合であっても、単に枠部22に沿って受電コイル60を設けることで、上述したようにバッテリ50の充電を容易に行うことが可能である。すなわち、本体部21に対する枠部22の傾きを変更することなく、受電コイル60を枠部22に設けつつ、バッテリ50の充電を容易に行うことができる。したがって、枠部22の機能を損なうことなく、簡単な構造および制御でバッテリ50の充電を自動化できる。具体的には、枠部22の内周面によって案内される回転翼42によって生じる空気の流れを好適に維持したまま、無人飛行体20に受電コイル60を搭載できる。そのため、無人飛行体20の飛行性能を好適に維持できる。
本実施形態において受電コイル60は、枠部22に埋め込まれる。そのため、金型に受電コイル60を挿入した状態で樹脂を流し込むインサート成形によって、枠部22を作ることができる。したがって、無人飛行体20の製造を容易にできる。
受電コイル60は、複数の枠部22のそれぞれに設けられる。そのため、複数の受電コイル60に生じた電流によって、バッテリ50の充電を行うことができる。本実施形態では、図2に示すように、複数の受電コイル60は、1つのバッテリ50に電気的に接続されるため、複数の受電コイル60に生じる電流によって1つのバッテリ50を充電することができる。したがって、バッテリ50をより早く充電することができる。
図4に示すように、受電コイル60の外径は、送電コイル70の外径よりも小さい。そのため、無人飛行体20を送電装置30に近づけた際に、受電コイル60を送電コイル70によって生じる磁界内に入れやすく、受電コイル60に電流を生じさせやすい。また、上述したように送電コイル70の外径が無人飛行体20の最大寸法以上であることで、無人飛行体20の全体を上側から視て送電コイル70の外縁よりも内側に配置することができる。そのため、複数の受電コイル60のすべてを1つの送電コイル70の外縁よりも内側に配置することができ、1つの送電コイル70によって、複数の受電コイル60のすべてに電流を生じさせることができる。したがって、送電コイル70を複数設ける必要がなく、送電装置30の構造を簡単化できる。また、すべての受電コイル60に同時に電流を生じさせることができるため、バッテリ50をより早く充電することができる。
図7に示すように、無人飛行体20は、スイッチング回路43をさらに備える。スイッチング回路43は、バッテリ50の2つの端子とモータ41の2つの端子とをそれぞれ繋ぐ2本の配線同士の間に設けられる。スイッチング回路43は、ON状態において2本の配線同士を繋ぐ。これにより、スイッチング回路43は、ON状態においてモータ41の端子同士を繋いで短絡させる。そのため、スイッチング回路43をON状態とすることで、モータ41が回転することを阻止できる。これにより、モータ41を停止させてバッテリ50の充電を行う際に、送電コイル70によって生じる磁界によってモータ41が誤作動することを抑制できる。
図3に示すように、無人飛行体20は、受電ユニット62と、バッテリ制御ユニット51と、をさらに備える。受電ユニット62は、受電電源部63と、受電通信部65と、受電制御部64と、を有する。受電電源部63は、受電制御部64の制御に基づいて、受電コイル60から供給された電力をバッテリ制御ユニット51に出力する。受電通信部65は、例えば、通信用の赤外光等を射出する光源を有し、受電制御部64の制御に基づいて、赤外光を射出する。また、受電通信部65は、送電通信部35が射出する赤外光を受光する。
受電制御部64は、受電通信部65を制御する。具体的には、受電制御部64は、給電開始要求の信号および給電停止要求の信号を、受電通信部65に出力する。受電通信部65は、受電制御部64から出力された給電開始要求の信号および給電停止要求の信号を送電装置30に送信する。
バッテリ制御ユニット51は、充電電源部53と、充電制御部52と、を有する。充電電源部53は、充電制御部52の制御に基づいて、受電ユニット62から供給された電力をバッテリ50に出力する。充電制御部52は、バッテリ50への充電の開始および停止を制御する。
本実施形態においては、バッテリ50と受電コイル60と受電ユニット62とバッテリ制御ユニット51とによってバッテリシステム80が構成される。すなわち、バッテリシステム80は、バッテリ50と、受電コイル60と、受電ユニット62と、バッテリ制御ユニット51と、を備える。
本発明は上述の実施形態に限られず、以下の他の構成を採用することもできる。回転翼42が回転する回転軸Rは、鉛直方向Z以外の方向に延びてもよい。例えば、回転軸Rは、鉛直方向Zと直交する方向に延びてもよい。また、複数の回転翼42における回転軸Rの延びる方向は、互いに異なってもよい。また、推進ユニット40の数は、特に限定されない。また、回転翼42が枠部22で囲まれた推進ユニット40に加えて、例えば回転翼が枠部で囲まれない他の推進ユニットが設けられてもよい。
また、複数の枠部22のうちの一部の枠部22のみに受電コイル60が設けられてもよい。枠部22の形状、受電コイル60の形状、および送電コイル70の形状は、特に限定されず、矩形状であってもよいし、多角形状であってもよいし、楕円形状であってもよい。受電コイル60の形状と送電コイル70の形状とは、互いに異なってもよい。受電コイル60の第1中心軸J1は、鉛直方向Zに対して平行であってもよい。また、無人飛行体20に搭載される受電コイル60の数は、特に限定されない。
また、バッテリ50は、複数設けられてもよい。この場合、複数のバッテリ50のそれぞれに対して、1つずつ受電コイル60が接続される構成であってもよいし、複数ずつ受電コイル60が接続される構成であってもよい。バッテリ50は、推進ユニット40ごとに設けられてもよい。また、スイッチング回路43は、設けられなくてもよい。
また、受電コイル60および送電コイル70は、磁界共鳴方式以外の非接触給電用のコイルであってもよい。受電コイル60および送電コイル70は、例えば、電磁誘導方式の非接触給電用のコイルであってもよいし、電波受信方式の非接触給電用のコイルであってもよい。なお、受電コイル60および送電コイル70の外形は、円形に限られない。例えば、受電コイル60および送電コイル70の外形は、楕円形および四角形等であってもよく、ソレノイド型でもよい。
なお、磁界共鳴方式では、受電コイル60と送電コイル70同士の位置がずれていても給電可能である。そのため、受電コイル60が送電コイル70の外縁より外側に位置しても給電が可能である。必ずしも無人飛行体が送電コイル70の外縁内に着陸しなくてもよい。
また、送電装置30は、図8に示す送電装置130のような構成であってもよい。図8に示すように、無人飛行体システム110において送電装置130の送電装置本体131は、例えば、幅方向Yに扁平な直方体状である。送電装置本体131は、自動販売機Mの上面における幅方向一方側の端部に配置される。送電コイル170は、幅方向Yと平行な第2中心軸J22を中心とする円環状である。この構成においては、無人飛行体20の受電コイル60の第1中心軸J1と送電コイル170の第2中心軸J22とは略直交した状態となる。この場合であっても、磁界共鳴方式の非接触給電を用いることで、受電コイル60に電流を生じさせてバッテリ50の充電を行うことができる。送電装置130は、例えば、図1に示す送電装置30を奥行方向Xと平行な軸回りに90°回転させた構成である。
また、送電装置30は、図9に示す送電装置230のような構成であってもよい。図9に示すように、無人飛行体システム210において送電装置230の送電装置本体231は、例えば、天井の一部である。すなわち、送電コイル270は、天井に埋め込まれる。送電コイル270は、鉛直方向Zと平行な第2中心軸J23を中心とする円環状である。無人飛行体20は、送電コイル270に下側から近づいてバッテリ50の充電を行う。この構成において無人飛行体20は、モータ41によって回転翼42を回転させて、飛行した状態でバッテリ50の充電を行う。そのため、この構成において無人飛行体20は、スイッチング回路43をOFF状態としてバッテリ50の充電を行う。なお、送電装置本体231は、天井の一部でなく、天井に固定される部材であってもよい。
また、送電装置30は、図10に示す送電装置330のような構成であってもよい。図10に示すように、無人飛行体システム310において送電装置330の送電コイル370の外径は、無人飛行体20の最大寸法の2倍以上である。そのため、複数の無人飛行体20を同時に送電コイル370の外縁よりも内側に配置することが容易であり、複数の無人飛行体20に対して同時に給電を行うことができる。図10では、2つの無人飛行体20が送電装置本体331の上面に着地した場合に、上側から視て、2つの無人飛行体20全体が送電コイル370の外縁よりも内側に配置されることが望ましい。
また、送電装置30の送電コイル70の外径は、無人飛行体20の最大寸法より小さくてもよい。この場合であっても、例えば、複数の受電コイル60が送電コイル70に対して対向可能であれば、複数の受電コイル60に対して同時に電流を生じさせて、バッテリ50の充電を行うことができる。また、送電装置30の設置場所は、特に限定されない。送電コイル70の寸法は、送電装置30の設置場所に応じて適宜決めることができる。送電コイル70の一部あるいは全体は、送電装置本体31から露出してもよい。
また、枠部22は、図11および図12にそれぞれ示す枠部のような構成であってもよい。図11に示す枠部422は、枠部本体422aと、蓋部422bと、を有する。枠部本体422aは、第1中心軸J1を中心とする円環状である。枠部本体422aは、一方向に開口し受電コイル60が収容される溝部422cを有する。溝部422cが開口する一方向は、第1中心軸J1の軸方向と平行な方向である。図11において溝部422cは、上側に開口する。蓋部422bは、第1中心軸J1を中心とする円環状である。蓋部422bは、溝部422cの開口に嵌め合わされて固定される。これにより、蓋部422bは、枠部本体422aに固定され、溝部422cの開口を閉塞する。この構成によれば、蓋部422bを着脱自在とすることで、容易に受電コイル60を交換することができる。
図12に示す枠部522の枠部本体522aは、図11に示す枠部422に対して、溝部522cの開口する方向が異なる。溝部522cが開口する一方向は、第1中心軸J1の径方向である。図12において溝部522cは、第1中心軸J1の径方向外側に開口する。蓋部522bは、径方向外側から溝部522cに嵌め合わされて枠部本体522aに固定される。この構成によれば、図11に示す枠部422と同様に、蓋部522bを着脱自在とすることで、容易に受電コイル60を交換することができる。また、図11および図12に示すような構成の場合、バッテリ50と受電コイル60とを備えるバッテリシステム80を交換することも容易である。
また、送電通信部35と受電通信部65とは、常時または所定の間隔毎に通信を行ってもよい。受電ユニット62は、受電コイル60による受電の状態を示す受電状態情報を送電通信部35から受信してもよい。なお、送電通信部35および受電通信部65は、赤外光を用いる方式に限定されず、他の無線通信等の方式を採用してもよい。無人飛行体20は、受電通信部65が受信する受電状態情報に基づいて、水平移動もしくは回転移動を行う。すなわち、モータ制御部44が、受電コイル60による受電の状態を示す受電状態情報に基づいてモータ41を制御することによって、無人飛行体20は移動する。
また、図3において二点鎖線で示すように、受電ユニット62は、直接的にモータ制御部44に接続されてもよい。この構成では、受電ユニット62からモータ制御部44に直接、電力が供給される。この構成においては、受電制御部64は、例えば、バッテリ50からモータ制御部44に電力供給を行うか、受電ユニット62からモータ制御部44に電力供給を行うかを判断してもよい。
また、上述した実施形態の無人飛行体および無人飛行体システムの用途は、特に限定されない。上記の各構成は、相互に矛盾しない範囲内において、適宜組み合わせることができる。
10,110,210,310…無人飛行体システム、20…無人飛行体、21…本体部、22,422,522…枠部、30,130,230,330…送電装置、40…推進ユニット、41…モータ、42…回転翼、43…スイッチング回路、50…バッテリ、60…受電コイル、70,170,270,370…送電コイル、80…バッテリシステム、422a,522a…枠部本体、422b,522b…蓋部、422c,522c…溝部、J1…第1中心軸、J21,J22,J23…第2中心軸、R…回転軸、X…奥行方向(第1方向)、Y…幅方向(第2方向)、Z…鉛直方向

Claims (14)

  1. 本体部と、
    回転翼および前記回転翼を回転軸回りに回転させるモータを有し、前記本体部に取り付けられる推進ユニットと、
    前記推進ユニットに電力を供給する充電式のバッテリと、
    前記回転軸の径方向において前記回転翼の外側を囲む枠状の枠部と、
    前記バッテリと電気的に接続される非接触給電用の受電コイルと、
    を備え、
    前記受電コイルは、前記枠部に沿った枠状であり、前記枠部に設けられる、無人飛行体。
  2. 前記回転軸は、鉛直方向に延びる、請求項1に記載の無人飛行体。
  3. 前記受電コイルは、磁界共鳴方式による非接触給電用のコイルである、請求項1または2に記載の無人飛行体。
  4. 前記受電コイルの第1中心軸は、鉛直方向に対して傾く、請求項3に記載の無人飛行体。
  5. 前記枠部は、複数設けられ、
    前記受電コイルは、複数の前記枠部のそれぞれに設けられる、請求項1から4のいずれか一項に記載の無人飛行体。
  6. ON状態において前記モータの端子同士を繋いで短絡させるスイッチング回路をさらに備える、請求項1から5のいずれか一項に記載の無人飛行体。
  7. 前記枠部は、円環状である、請求項1から6のいずれか一項に記載の無人飛行体。
  8. 前記枠部は、樹脂製であり、
    前記受電コイルは、前記枠部に埋め込まれる、請求項1から7のいずれか一項に記載の無人飛行体。
  9. 前記枠部は、
    一方向に開口し前記受電コイルが収容される溝部を有する枠部本体と、
    前記枠部本体に固定され、前記溝部の開口を閉塞する蓋部と、
    を有する、請求項1から7のいずれか一項に記載の無人飛行体。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載の無人飛行体と、
    前記受電コイルに対して送電可能な非接触給電用の送電コイルを有する送電装置と、
    を備える、無人飛行体システム。
  11. 前記送電コイルの外径は、前記無人飛行体の最大寸法以上である、請求項10に記載の無人飛行体システム。
  12. 前記送電コイルの外径は、前記無人飛行体の最大寸法の2倍以上である、請求項11に記載の無人飛行体システム。
  13. 前記送電コイルは、
    前記送電コイルの第2中心軸と直交する第1方向の寸法が648mm以下であり、
    前記送電コイルの第2中心軸および前記第1方向の両方と直交する第2方向の寸法が870mm以下である、請求項10から12のいずれか一項に記載の無人飛行体システム。
  14. 本体部と、
    回転翼および前記回転翼を回転軸回りに回転させるモータを有し、前記本体部に取り付けられる推進ユニットと、
    前記回転軸の径方向において前記回転翼の外側を囲む枠状の枠部と、
    を備える無人飛行体のバッテリシステムであって、
    前記推進ユニットに電力を供給する充電式のバッテリと、
    前記バッテリと電気的に接続される非接触給電用の受電コイルと、
    を備え、
    前記受電コイルは、前記枠部に沿った枠状であり、前記枠部に設けられる、バッテリシステム。

JP2019523934A 2017-06-07 2018-06-06 無人飛行体、無人飛行体システム、およびバッテリシステム Pending JPWO2018225769A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017112644 2017-06-07
JP2017112644 2017-06-07
PCT/JP2018/021663 WO2018225769A1 (ja) 2017-06-07 2018-06-06 無人飛行体、無人飛行体システム、およびバッテリシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2018225769A1 true JPWO2018225769A1 (ja) 2020-04-09

Family

ID=64566115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019523934A Pending JPWO2018225769A1 (ja) 2017-06-07 2018-06-06 無人飛行体、無人飛行体システム、およびバッテリシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200055599A1 (ja)
JP (1) JPWO2018225769A1 (ja)
CN (1) CN110678391A (ja)
DE (1) DE112018002937T5 (ja)
WO (1) WO2018225769A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6832975B2 (ja) * 2019-04-19 2021-02-24 ソフトバンク株式会社 受電アンテナ、上空移動体、無線電力伝送システム及び受電アンテナの製造方法
JP7273005B2 (ja) * 2020-07-15 2023-05-12 ソフトバンク株式会社 受電アンテナ装置、上空移動体及び無線電力伝送システム
CN113978741B (zh) * 2021-11-09 2023-01-20 国网山东省电力公司平邑县供电公司 蜂窝式配电站及其周围电路巡检装置
KR20230081896A (ko) * 2021-11-30 2023-06-08 현대모비스 주식회사 도심 항공 모빌리티를 위한 무선 충전 방법 및 그를 위한 장치 및 시스템
EP4209384A1 (fr) * 2022-01-10 2023-07-12 Airbus SAS Dispositif de transfert d'énergie électrique sans contact, véhicule volant pourvu de batteries rechargeables et base de recharge électrique équipés dudit dispositif de transfert d'énergie électrique
CZ36091U1 (cs) * 2022-04-21 2022-05-31 AŽD Praha s.r.o. Bezpilotní systém

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526039A (ja) * 1991-07-16 1993-02-02 Mazda Motor Corp エンジンの冷却フアン回転制御装置
JP6036389B2 (ja) * 2013-02-20 2016-11-30 株式会社日本自動車部品総合研究所 駆動装置
CN204279932U (zh) * 2014-10-28 2015-04-22 深圳九星智能航空科技有限公司 底部设置有无线充电受电装置的无人飞行器
WO2016103264A1 (en) * 2014-12-24 2016-06-30 Noam Cohen A method and apparatus for extending range of small unmanned aerial vehicles - multicopters
JP6082860B2 (ja) * 2015-04-30 2017-02-22 株式会社テクノスヤシマ 照明システム
JP6604768B2 (ja) * 2015-07-17 2019-11-13 株式会社フジタ 構造物点検システム
WO2017013858A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 移動体用の情報処理システム、移動体管理用のサーバ、情報通信端末及び移動体
JP6577300B2 (ja) * 2015-08-27 2019-09-18 国立大学法人茨城大学 磁気浮上姿勢制御装置
JP2017071285A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 田淵電機株式会社 飛行体、飛行体給電装置、および飛行体制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200055599A1 (en) 2020-02-20
CN110678391A (zh) 2020-01-10
WO2018225769A1 (ja) 2018-12-13
DE112018002937T5 (de) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2018225769A1 (ja) 無人飛行体、無人飛行体システム、およびバッテリシステム
JP7491624B2 (ja) 飛行機の充電、運搬および操作のためのシステムおよび方法
US9321530B2 (en) Unmanned aerial vehicle and operations thereof
US20170207640A1 (en) Method and system for managing battery assembly
CN112567171B (zh) 无人机站
KR20180050069A (ko) 무인항공기의 자동 충전 시스템
JP2019006238A (ja) 離着陸装置及び熱源機
US20240140624A1 (en) Drone integrated control device
US11167653B2 (en) Unmanned aerial vehicle, unmanned aerial vehicle system, and battery system
RU185019U1 (ru) Базовая станция с функцией зарядки батареи беспилотного летательного аппарата
CN103192994B (zh) 一种航模飞行器航拍用的电机
US20230382542A1 (en) Motor unit and aircraft
JP7384337B2 (ja) 静謐性を向上した無人飛行体
CN203318685U (zh) 一种航模飞行器航拍用的电机
KR20210040950A (ko) 레이더 장치 및 이동식 플랫폼
CN220298786U (zh) 无人飞行器
RU2791914C1 (ru) Беспилотный летательный аппарат для диагностики высоковольтных электроустановок
CN216186079U (zh) 一种无人机
JP6900086B1 (ja) 飛行装置
JPWO2019059084A1 (ja) 無人移動体
JP2020202734A (ja) 無線送電装置及び無線送電方法
CN111032420A (zh) 无人移动体
JP2018114799A (ja) エンジン発電機の遠隔操作装置