JPWO2018181299A1 - 給液式気体圧縮機 - Google Patents

給液式気体圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018181299A1
JPWO2018181299A1 JP2019509881A JP2019509881A JPWO2018181299A1 JP WO2018181299 A1 JPWO2018181299 A1 JP WO2018181299A1 JP 2019509881 A JP2019509881 A JP 2019509881A JP 2019509881 A JP2019509881 A JP 2019509881A JP WO2018181299 A1 JPWO2018181299 A1 JP WO2018181299A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
gas
compressor
pressure
liquid supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019509881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6742509B2 (ja
Inventor
謙次 森田
謙次 森田
正彦 高野
正彦 高野
茂幸 頼金
茂幸 頼金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Publication of JPWO2018181299A1 publication Critical patent/JPWO2018181299A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6742509B2 publication Critical patent/JP6742509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0007Injection of a fluid in the working chamber for sealing, cooling and lubricating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B51/00Testing machines, pumps, or pumping installations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/02Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/02Lubrication
    • F04B39/0207Lubrication with lubrication control systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/06Cooling; Heating; Prevention of freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/12Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C18/14Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C18/16Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with helical teeth, e.g. chevron-shaped, screw type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/021Control systems for the circulation of the lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/81Sensor, e.g. electronic sensor for control or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/24Level of liquid, e.g. lubricant or cooling liquid

Abstract

気液分離器内の液面高さを監視することができる給液式気体圧縮機を提供する。給油式空気圧縮機は、圧縮機本体1から吐出された圧縮空気から油を分離して貯留する油分離器と、入口側が油分離器の所定の高さ位置に接続され、入口側と出口側の圧力差によって油分離器の所定の高さ位置からの流体を流すサンプリング配管と、サンプリング配管に流れる或いは流れた流体の圧力を検出する圧力センサと、圧力センサで検出された圧力が設定値P1を上回ることがあるかどうかの判定と設定値P2を下回ることがあるかどうかの判定を行うことにより、サンプリング配管に流れる流体が空気及び油のうちのいずれであるかを判定する制御装置と、制御装置の判定結果を報知する報知装置とを備える。

Description

本発明は、気液分離器を備えた給液式気体圧縮機に係わり、特に、気液分離器内の液面高さを監視するのに好適な給液式気体圧縮機に関する。
給液式気体圧縮機の一つである給油式空気圧縮機は、圧縮機本体、油分離器、及び油供給系統を備える(例えば特許文献1参照)。圧縮機本体は、圧縮熱の冷却、ロータやラップ等の圧縮部材の潤滑、及び圧縮室のシールなどを目的として圧縮室に油(液体)を注入しつつ、空気(気体)を圧縮する。油分離器(気液分離器)は、圧縮機本体から吐出された圧縮空気(圧縮気体)から油を分離して貯留する。油供給系統(液体供給系統)は、油分離器で貯留された油を圧縮機本体へ供給する。
特開2009−85045号公報
上述した給油式空気圧縮機では、油分離器内の貯油量が欠乏すれば、即ち圧縮機本体への給油量が欠乏すれば、圧縮性能等が低下する。そのため、油分離器内の油面高さを監視する必要がある。
そこで、仮に、油分離器内の空気の圧力と油の圧力の差異が大きいのであれば、油分離器内の所定の高さ位置に、圧力を検出する検出器を設ける方法が考えられる。詳しく説明すると、この方法では、例えば油分離器内の空気の圧力と油の圧力の中間となる閾値を予め設定し、検出器で検出された圧力が閾値を超えるかどうかを判定することにより、油分離器内の所定の高さ位置に存在する流体が空気及び油のうちのいずれであるかを判定する。これにより、油分離器内の油面が所定の高さ位置より低いかどうかを検知する。
あるいは、仮に、油分離器内の空気の温度と油の温度の差異が大きいのであれば、油分離器内の所定の高さ位置に、温度を検出する検出器を設ける方法が考えられる。詳しく説明すると、この方法では、例えば油分離器内の空気の温度と油の温度の中間となる閾値を予め設定し、検出器で検出された温度が閾値を超えるかどうかを判定することにより、油分離器内の所定の高さ位置に存在する流体が空気及び油のうちのいずれであるかを判定する。これにより、油分離器内の油面が所定の高さ位置より低いかどうかを検知する。
しかし、実際には、油分離器内の空気の圧力と油の圧力の差異がほとんどなく、空気の温度と油の温度の差異もほとんどない。そのため、油分離器内の油面高さが変動してもしなくとも、検出器の検出値が変動しない。したがって、上述した方法を採用することができない。
さらに別の方法として、油分離器内の所定の高さ位置に、油の有無を検出する光学式の検出器を設けることが考えられる。しかし、油分離器内では圧縮空気から分離した油が流下する。また、油分離器内の油面がうねることがある。そのため、油分離器内の油面が所定の高さ位置より低い場合でも、検出器に対して油が連続的に通過するか若しくは付着して、検出器が誤検出する可能性がある。したがって、この方法を採用することができない。
本発明は、上記事柄に鑑みてなされたものであり、気液分離器内の液面高さを監視することを課題の一つとするものである。
上記課題を解決するために、請求の範囲に記載の構成を適用する。本発明は、上記課題を解決するための手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、圧縮室に液体を注入しつつ気体を圧縮する圧縮機本体と、前記圧縮機本体から吐出された圧縮気体から液体を分離して貯留する気液分離器と、前記気液分離器で貯留された液体を前記圧縮機本体へ供給する液体供給系統とを備えた給液式気体圧縮機において、入口側が前記気液分離器の所定の高さ位置に接続され、入口側と出口側の圧力差によって前記気液分離器の所定の高さ位置からの流体を流すサンプリング配管と、前記サンプリング配管に流れる流体の圧力又は温度を検出する検出器と、前記検出器で検出された圧力又は温度が予め設定された第1の設定値を上回ることがあるかどうかの判定と前記検出器で検出された圧力又は温度が予め前記第1の設定値より小さくなるように設定された第2の設定値を下回ることがあるかどうかの判定のうちの少なくとも一方を行うことにより、前記サンプリング配管に流れる流体が気体及び液体のうちのいずれであるかを判定する制御装置と、前記制御装置の判定結果を報知する報知装置とを備える。
また、他の例を挙げるならば、圧縮室に液体を注入しつつ気体を圧縮する圧縮機本体と、前記圧縮機本体から吐出された圧縮気体から液体を分離して貯留する気液分離器と、前記気液分離器で貯留された液体を前記圧縮機本体へ供給する液体供給系統とを備えた給液式気体圧縮機において、入口側が前記気液分離器の所定の高さ位置に接続され、入口側と出口側の圧力差によって前記気液分離器の所定の高さ位置からの流体を流すサンプリング配管と、前記液体供給系統上で、前記サンプリング配管の出口側と接続する下流側の系統上に流れる流体の圧力又は温度を検出する検出器と、前記検出器で検出された圧力又は温度が予め設定された第1の設定値を上回ることがあるかどうかの判定と前記検出器で検出された圧力又は温度が予め前記第1の設定値より小さくなるように設定された第2の設定値を下回ることがあるかどうかの判定のうちの少なくとも一方を行うことにより、前記サンプリング配管に流れる流体が気体及び液体のうちのいずれであるかを判定する制御装置と、前記制御装置の判定結果を報知する報知装置とを備える。
本発明は、サンプリング配管に液体を流した場合にその液体の圧力又は温度に脈動(言い換えれば、周期的に増減を繰り返す大きな変化)がほとんど生じないものの、サンプリング配管に気体を流した場合にその気体の圧力又は温度に脈動が生じるという知見に基づくものであり、サンプリング配管に流れる流体が気体及び液体のうちのいずれであるかを判定することができる。これにより、気液分離器内の液面高さを監視することができる。
なお、上記以外の課題、構成及び効果は、以下の説明により明らかにされる。
本発明の第1の実施形態における給油式空気圧縮機の構成を表す概略図であり、油分離器内の貯油量が充足している状態を示す。 本発明の第1の実施形態における油分離器内の貯油量が不足している状態を示す図である。 本発明の第1の実施形態における圧力センサの検出値の経時変化を表す図であり、サンプリング配管に油が流れた場合を示す。 本発明の第1の実施形態における圧力センサの検出値の経時変化を表す図であり、サンプリング配管に空気が流れた場合を示す。 本発明の第2の実施形態における給油式空気圧縮機の構成を表す概略図であり、油分離器内の貯油量が充足している状態を示す。 本発明の第3の実施形態における給油式空気圧縮機の構成を表す概略図であり、油分離器内の貯油量が充足している状態を示す。 本発明の第3の実施形態における油分離器内の貯油量が不足している状態を示す図である。 本発明の第3の実施形態における温度センサの検出値の経時変化を表す図であり、サンプリング配管に油が流れた場合を示す。 本発明の第3の実施形態における温度センサの検出値の経時変化を表す図であり、サンプリング配管に空気が流れた場合を示す。 本発明の変形例における通信端末を表す概略図である。
本発明の適用対象として給油式空気圧縮機を例にとり、本発明の第1の実施形態を、図面を参照しつつ説明する。
図1は、本実施形態における給油式空気圧縮機の構成を表す概略図であり、油分離器内の貯油量が充足している状態を示す。図2は、本実施形態における油分離器内の貯油量が不足している状態を示す図である。
本実施形態の給油式空気圧縮機は、圧縮機本体1と、圧縮機本体1の吸入側に接続された吸入系統2と、圧縮機本体1の吐出側に吐出配管3を介し接続された油分離器4(気液分離器)と、油分離器4の上部に接続された圧縮空気供給系統5(圧縮気体供給系統)と、油分離器4の下部と圧縮機本体1の間で接続された油供給系統6(液体供給系統)と、制御装置7と、表示装置8とを備える。なお、これら圧縮機本体1、吸入系統2、吐出配管3、油分離器4、圧縮空気供給系統5、油供給系統6、制御装置7及び表示装置8は、同一基台(ベース、パレット又はタンクマウント式であれば空気槽等)上に配置して圧縮機ユニット9を構成する。特に、本実施形態では、周面及び上面をパネル板で囲んだ筐体として圧縮機ユニット9を構成するものとする。
圧縮機本体1は、詳細を図示しないものの、互いに噛み合う雌雄一対のスクリューロータと、それらを収納するケーシングとを有しており、スクリューロータの歯溝に複数の圧縮室が形成されている。スクリューロータが回転すると、圧縮室がロータの軸方向に移動する。圧縮室は、吸入系統2から空気(気体)を吸入し、空気を圧縮し、圧縮空気(圧縮気体)を吐出配管3に吐出する。圧縮機本体1は、圧縮熱の冷却、ロータの潤滑及び圧縮室のシールなどを目的として、例えば圧縮開始直後を始め圧縮過程の何れかの段階で圧縮室に油(液体)を注入するようになっている。
吸入系統2は、空気中の不純物を除去する吸込みフィルタ10と、吸込みフィルタ10の下流側に設けられ、圧縮機本体1の吸入側を閉止可能な吸込み絞り弁11とを有している。
油分離器4は、例えば比重分離及び衝突分離を利用して、圧縮機本体1から吐出された圧縮空気から油を分離し、分離した油を下部に貯留する。油分離器4で分離された圧縮空気は、圧縮空気供給系統5を介しユニット外部の使用先へ供給される。圧縮空気供給系統5は、調圧弁(逆止弁)12と、調圧弁12の下流側に配置して、圧縮空気を冷却するアフタークーラ13と、調圧弁12の下流側に配置して、圧縮空気の圧力(即ち圧縮空気の使用量によって変動する圧力)を検出する制御圧センサ14とを有している。制御圧センサ14は、検出圧力を制御装置7に出力する。
油分離器4で貯留された油は、油分離器4と圧縮機本体1の圧縮室との圧力差によって、油供給系統6を介し圧縮室へ供給される。油供給系統6は、油を冷却するオイルクーラ15と、オイルクーラ15をバイパスするバイパス配管16と、バイパス配管16の入口(分岐点)に設けられた温度調節弁(三方弁)17と、バイパス配管16の出口(合流点)より下流側に配置して、油中の不純物を除去するオイルフィルタ18とを有する。温度調節弁17は、油の温度を検知するとともに、油の温度に応じてオイルクーラ15側の流量とバイパス配管16側の流量の割合を調節する。これにより、圧縮機本体1へ供給する油の温度を調整する。
制御装置7は、プログラムとの協働により演算処理や制御処理を実行する演算制御部(例えばCPU)と、プログラムや演算処理の結果を記憶する記憶部(例えばROM、RAM)等を有するものである。制御装置7は、運転制御機能として、制御圧センサ14で検出された圧力に応じて吸込み絞り弁11の開閉状態を制御し、これによって圧縮機本体1の運転状態を切り替えるようになっている。なお、制御装置7全部又は一部をアナログ回路構成とすることも可能である。
詳しく説明すると、制御装置7は、圧縮機本体1の負荷運転時に(言い換えれば、吸込み絞り弁11が開状態である場合に)、制御圧センサ14で検出された圧力が予め設定されたアンロード開始圧力Puとなるまで上昇したかどうかを判定する。そして、制御圧センサ14で検出された圧力がアンロード開始圧力Puとなる場合に、吸込み絞り弁11を閉状態に制御して、圧縮機本体1の無負荷運転に切り替える。
制御装置7は、圧縮機本体1の無負荷運転時に(言い換えれば、吸込み絞り弁11が閉状態である場合に)、制御圧センサ14で検出された圧力が予め設定されたロード復帰圧力Pd(但し、Pd<Pu)となるまで下降したかどうかを判定する。そして、制御圧センサ14で検出された圧力がロード復帰圧力Pdとなる場合に、吸込み絞り弁11を開状態に制御して、圧縮機本体1の負荷運転に切り替える。以上の運転切り替えにより、圧縮空気使用量が低下した際に、消費動力の低減を図ることができるようになっている。
ここで、本実施形態の特徴の一つとして、給油式空気圧縮機は、入口側が油分離器4の所定の高さ位置H(詳細には、例えば圧縮機駆動時に所望の貯油量に対応する油面の高さ位置)に接続され、出口側が油供給系統6のオイルフィルタ18の上流側に接続されたサンプリング配管19と、サンプリング配管19に流れる流体の圧力を検出する圧力センサ20(検出器)とを備える。なお、本実施例ではサンプリング配管19は、油供給系統6より流量が小さくなるように、例えば油供給系統6の配管より断面積が小さくなっているが、これに限定するものではない。圧力センサ20は、検出圧力を制御装置7に出力する。
制御装置7は、油面高さ検知機能として、圧縮機本体1の負荷運転時に(言い換えれば、圧縮機本体1の無負荷運転時より、油分離器4内の油面が低くなる場合に)、圧力センサ20で検出された圧力が予め設定された設定範囲外となることがあるかどうかの判定(言い換えれば、予め設定された設定値P1を上回ることがあるかどうかの判定と予め設定された設定値P2(但し、P2<P1)を下回ることがあるかどうかの判定)を行うことにより、サンプリング配管19に流れる流体が空気及び油のうちのいずれ(或いはいずれが主)であるかを判定し、その判定結果を表示装置8に出力する。表示装置8は、制御装置7の判定結果を報知するようになっている。
詳しく説明すると、図1で示すように、油分離器4内の油面が所定の高さ位置H(言い換えれば、サンプリング配管19の入口側が接続された位置)より高い場合は、サンプリング配管19に油が流れる。この場合、図3で示すように、圧力センサ20で検出された油の圧力は脈動が生じず、設定範囲内(言い換えれば、設定値P1以下かつ設定値P2以上)にある。そのため、制御装置7は、サンプリング配管19に流れる流体が油であると判定する。これにより、油分離器4内の油面が所定の高さ位置Hより高いことを検知することができる。
一方、図2で示すように、油分離器4内の油面が所定の高さ位置Hより低い場合は、サンプリング配管19に空気が流れる。この場合、図4で示すように、圧力センサ20で検出された空気の圧力は脈動が生じ、設定範囲外となる(言い換えれば、設定値P1を上回るか若しくは設定値P2を下回る)ことがある。そのため、制御装置7は、サンプリング配管19に流れる流体が空気であると判定する。これにより、油分離器4内の油面が所定の高さ位置Hより低いことを検知することができる。
表示装置8は、サンプリング配管19に流れる流体が空気であるとの判定結果を入力した場合に、その判定結果に基づいた報知情報として、例えば「警報:潤滑油不足」又は「警報:潤滑油を補給してください」のメッセージ等を表示する。また、表示装置8は、サンプリング配管19に流れる流体が油であるとの判定結果を入力してもよく、その判定結果に基づいた情報として、例えば「潤滑油充足」のメッセージ等を表示してもよい。なお、これらの報知方法は音や振動或いはこれらも組み合わせた種々の態様であってもよい。
以上のように本実施形態は、サンプリング配管19に油(液体)が流れた場合にその油の圧力に脈動がほとんど生じないものの、サンプリング配管19に空気(気体)が流れた場合にその空気の圧力に脈動が生じるという知見に基づくものであり、サンプリング配管19に流れる流体が油及び空気のうちのいずれ(或いはいずれが主)であるかを判定することができる。これにより、油分離器4内の油面高さを精度よく監視することができる。
なお、第1の実施形態において、制御装置7は、圧力センサ20で検出された圧力が設定範囲外となることがあるかどうかの判定(言い換えれば、圧力センサ20で検出された圧力が設定値P1を上回ることがあるかどうかの判定と設定値P2を下回ることがあるかどうかの判定の両方)を行うことにより、サンプリング配管19に流れる流体が空気及び油のうちのいずれ(或いはいずれが主)であるかを判定する場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形が可能である。
第1の変形例として、制御装置7は、圧力センサ20で検出された圧力が設定値P1を上回ることがあるかどうかの判定と設定値P2を下回ることがあるかどうかの判定のうちの一方を行うことにより、サンプリング配管19に流れる流体が空気及び油のうちのいずれ(或いはいずれが主)であるかを判定してもよい。このような変形例でも、上記同様の効果を得ることができる。
第2の変形例として、制御装置7は、圧力センサ20で検出された圧力が設定値P1を上回る頻度が所定値より多いかどうかの判定と圧力センサ20で検出された圧力が設定値P2を下回る頻度が所定値より多いかどうかの判定のうちの一方若しくは両方を行うことにより、サンプリング配管19に流れる流体が空気及び油のうちのいずれ(或いはいずれが主)であるかを判定してもよい。このような変形例でも、上記同様の効果を得ることができる。
第3の変形例として、制御装置7は、圧力センサ20で検出された圧力における変化率(詳細には、例えば圧力センサ20の検出時間間隔毎に得られる圧力の変化率)を演算し、この変化率が予め設定された正の設定値を上回ることがあるどうかの判定と予め設定された負の設定値を下回ることがあるかどうかの判定のうちの一方若しくは両方を行うことにより、サンプリング配管19に流れる流体が空気及び油のうちのいずれ(或いはいずれが主)であるかを判定してもよい。このような変形例でも、上記同様の効果を得ることができる。
本発明の第2の実施形態を、図面を参照しつつ説明する。なお、本実施形態において、第1の実施形態と同一の部分は同一の符号を付し、適宜、説明を省略する。
図5は、本実施形態における給油式圧縮機の構成を表す概略図である。第1の実施形態との構成上の主な相違点は、第2の実施形態におけるサンプリング配管19Aは、その出口側が、油供給系統6上で温度調節弁17よりも上流側と接続する構成である点と、圧力センサ20が、油供給系統6上でサンプリング配管19Aの出口より下流側(本実施形態では、バイパス配管16の出口よりも下流側)に配置する点である。即ち第2の実施形態は、サンプリング配管19Aの圧力脈動ではなく、サンプリング配管19Aによって油供給系統6に生ずる圧力脈動を検出する点を特徴の一つとする。
詳細に説明すると、例えば圧縮機が負荷運転時にある場合、油分離器4内の油面位置がサンプリング配管19Aの入口側位置より低下すれば、第1の実施形態と同様に、サンプリング配管19Aを介して油供給系統6に空気が流れる。即ちバイパス配管16には空気又は油或いはこれらの混在流体が流れ、圧力脈動が発生する。この脈動の変化を、第1の実施形態と同様に、圧力センサ20によって検出し、制御装置が油面の高さを検出することができるようになっている。
なお、圧力センサ20が、油供給系統6上でサンプリング配管19Aの出口側接続部より下流側であれば、サンプリング配管19Aの接続構成を第1の実施形態と同様とする構成であってもよい。
このような第2の実施形態であっても、第1の実施形態及びその変形例と同様な効果をえることができる。特に、本実施形態であれば、サンプリング配管19Aのサイズが小となり、配管構成の簡素化と、部材コストの低減といった効果を期待することもできる。
本発明の第3の実施形態を、図面を参照しつつ説明する。なお、本実施形態において、第1や第2の実施形態と同一の部分は同一の符号を付し、適宜、説明を省略する。
図6は、本実施形態における給油式空気圧縮機の構成を表す概略図であり、油分離器4内の貯油量が充足している状態を示す。図7は、本実施形態における油分離器4内の貯油量が不足している状態を示す図である。
本実施形態の給油式空気圧縮は、圧力センサ20に代えて、サンプリング配管19に流れる流体の温度を検出する温度センサ21(検出器)を備えている。温度センサ21は、検出温度を制御装置7Aに出力する。
制御装置7Aは、油面高さ検知機能として、圧縮機本体1の負荷運転時に、温度センサ21で検出された温度が予め設定された設定範囲外となることがあるかどうかの判定(言い換えれば、予め設定された設定値T1を上回ることがあるかどうかの判定と予め設定された設定値T2(但し、T2<T1)を下回ることがあるかどうかの判定の両方)を行うことにより、サンプリング配管19に流れる流体が空気及び油のうちのいずれであるかを判定し、その判定結果を表示装置8に出力するようになっている。
詳しく説明すると、図6で示すように、油分離器4内の油面が所定の高さ位置Hより高い場合は、サンプリング配管19に油が流れる。この場合、図8で示すように、温度センサ21で検出された油の温度は脈動が生じず、設定範囲内(言い換えれば、設定値T1以下かつ設定値T2以上)にある。そのため、制御装置7Aは、サンプリング配管19に流れる流体が油であると判定する。これにより、油分離器4内の油面が所定の高さ位置Hより高いことを検知することができる。
一方、図7で示すように、油分離器4内の油面が所定の高さ位置Hより低い場合は、サンプリング配管19に空気が流れる。この場合、図9で示すように、温度センサ21で検出された空気の温度は脈動が生じ、設定範囲外となる(言い換えれば、設定値T1を上回るか、若しくは設定値T2を下回る)ことがある。そのため、制御装置7Aは、サンプリング配管19に流れる流体が空気であると判定する。これにより、油分離器4内の油面が所定の高さ位置Hより低いことを検知することができる。
表示装置8は、サンプリング配管19に流れる流体が空気であるとの判定結果を入力した場合に、その判定結果に基づいた情報として、例えば「警報:潤滑油不足」又は「警報:潤滑油を補給してください」のメッセージ等を表示する。また、表示装置8は、サンプリング配管19に流れる流体が油であるとの判定結果を入力してもよく、その判定結果に基づいた情報として、例えば「潤滑油充足」のメッセージ等を表示してもよい。
以上のように本実施形態は、サンプリング配管19に油(液体)を流した場合にその油の温度に脈動がほとんど生じないものの、サンプリング配管19に空気(気体)を流した場合にその空気の温度に脈動が生じるという知見に基づくものであり、サンプリング配管19に流れる流体が油及び空気のうちのいずれ(或いはいずれが主)であるかを判定することができる。これにより、油分離器4内の油面高さを監視することができる。
なお、第3の実施形態において、制御装置7Aは、温度センサ21で検出された温度が設定範囲外となることがあるかどうかの判定(言い換えれば、温度センサ21で検出された温度が設定値T1を上回ることがあるかどうかの判定と設定値T2を下回ることがあるかどうかの判定の両方)を行うことにより、サンプリング配管19に流れる流体が空気及び油のうちのいずれ(或いはいずれが主)であるかを判定する場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形が可能である。
第4の変形例として、制御装置7Aは、温度センサ21で検出された温度が設定値T1を上回ることがあるかどうかの判定と設定値T2を下回ることがあるかどうかの判定のうちの一方を行うことにより、サンプリング配管19に流れる流体が空気及び油のうちのいずれ(或いはいずれが主)であるかを判定してもよい。このような変形例でも、上記同様の効果を得ることができる。
第5の変形例として、制御装置7Aは、温度センサ21で検出された温度が設定値T1を上回る頻度が所定値より多いかどうかの判定と温度センサ21で検出された温度が設定値T2を下回る頻度が所定値より多いかどうかの判定のうちの一方若しくは両方を行うことにより、サンプリング配管19に流れる流体が空気及び油のうちのいずれ(或いはいずれが主)であるかを判定してもよい。このような変形例でも、上記同様の効果を得ることができる。
第6の変形例として、制御装置7Aは、温度センサ21で検出された温度における変化率(詳細には、例えば温度センサ21の検出時間間隔毎に得られる温度の変化率)を演算し、この変化率が予め設定された正の設定値を上回ることがあるどうかの判定と予め設定された負の設定値を下回ることがあるかどうかの判定のうちの一方若しくは両方を行うことにより、サンプリング配管19に流れる流体が空気及び油のうちのいずれ(或いはいずれが主)であるかを判定してもよい。このような変形例でも、上記同様の効果を得ることができる。
なお、第2の実施形態の構成(図5)を、第3の実施形態に適用することも当然に可能である。即ち第2の実施形態による圧力センサ20を、第3の実施形態による温度センサ21に置換しても第3の実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、第1から第3の実施形態並びに上記変形例において、制御装置7又は7Aの判定結果を報知する報知装置は、圧縮機ユニット9に搭載され、制御装置7又は7Aの判定結果に基づいた情報を表示する表示装置8である場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形が可能である。図10で示す第7の変形例のように、報知装置は、例えば、圧縮機ユニット9から離間され、通信回線22を介し受信した制御装置7又は7Aの判定結果に基づいた情報(詳細には、例えば「警報:潤滑油不足」又は「警報:潤滑油を補給してください」のメッセージ等)を表示する通信端末23であってもよい。なお、通信端末23は、通信接続の構成として離間する構成であれば、圧縮機ユニット9と物理的に接触する構成であってもよい。例えば、圧縮機ユニット9の何れかの場所に通信端末23を載置や懸止させ、離間可能に一次的に固定する構成であってもよい。
また、図10に示す通信回線を利用する他の構成としては、制御装置7又は7Aの判定機能を通信回線22を介して接続された外部演算装置(サーバ等)に備え、その判定結果を外部演算装置から通信回線22を介して通信端末23に報知させる構成であってもよい。更には、通信端末23に、制御装置7又は7Aの判定機能を備える構成としてもよい。
なお、図示しないものの、報知装置は、例えば圧縮機ユニット9に搭載された警報ランプ又は警報ブザーであってもよい。そして、制御装置7又は7Aは、サンプリング配管19に流れる流体が空気であると判定した場合に、警報ランプ又は警報ブザーを駆動してもよい。これらの変形例においても、上記同様の効果を得ることができる。
また、第1から第3の実施形態において、サンプリング配管19(19A)は、その出口側が油供給系統6のオイルフィルタ18の上流側に接続された場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形が可能である。即ちサンプリング配管が、入口側が油分離器4の所定の高さ位置に接続し、入口側(高圧側)と出口側(低圧側)の圧力差によって油分離器4の所定の高さ位置からの流体を流すように構成されていればよい。そのため、サンプリング配管の出口側が接続される部位は、油分離器4内の圧力より、少なくともサンプリング配管の圧力損失のぶんだけ低圧であればよい。
また、第1から第3の実施形態において、給油式空気圧縮機は、圧縮機本体1を負荷運転から無負荷運転に切り替えるために、圧縮機本体1の吸入側を閉止する吸込み絞り弁11を設けた場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形が可能である。
給油式空気圧縮機は、圧縮機本体1を負荷運転から無負荷運転に切り替えるために、吸込み絞り弁11に代えて、圧縮機本体1の吐出側(詳細には、圧縮空気供給系統5の調圧弁12より上流側)を放気する放気弁24(図1、図5又は図6中点線で示す)を備えるもよい。そして、制御装置7又は7Aは、制御圧センサ14で検出された圧力がアンロード開始圧力Puとなる場合に、放気弁24を開状態に制御して、圧縮機本体1を負荷運転から無負荷運転に切り替える。また、制御圧センサ14で検出された圧力がロード復帰圧力Pdとなる場合に、放気弁24を閉状態に制御して、圧縮機本体1を無負荷運転から負荷運転に切り替える。
あるいは、給油式空気圧縮機は、吸込み絞り弁11と放気弁24の両方を備えてもよい。また、給油式空気圧縮機は、圧縮機本体1を負荷運転から無負荷運転に切り替えないように構成してもよい。即ち吸込み絞り弁11又は放気弁24を備えず、制御装置7又は7Aが上述した運転制御機能を有しなくともよい。これらの変形例においても、上記同様の効果を得ることができる。
なお、以上においては、給油式空気圧縮機に本発明を適用した場合を例にとって説明したが、これに限られない。例えば、圧縮室に水(液体)を注入しつつ空気(気体)を圧縮する圧縮機本体と、圧縮機本体から吐出された圧縮空気(圧縮気体)から水を分離して貯留する水分離器(気液分離器)と、水分離器で貯留された水を圧縮機本体へ供給する水供給系統(液体供給系統)とを備えた給水式空気圧縮機に、本発明を適用してもよい。この給水式空気圧縮機に本発明を適用した場合は、水分離器内の水面高さを監視することができる。また、空気以外の気体を圧縮する圧縮機に、本発明を適用してもよい。
また、以上では、雄雌スクリューロータからなる所謂ツインスクリューロータの圧縮機構を例にとって説明したが、これに限られない。例えば、容積型やターボ型といった種々の圧縮機構を適用することもできる。容積型であれば回転式や往復動式等であり、回転式としてはシングル、ツイン及びマルチのスクリューロータや、シングル及びマルチのスクロールラップや、ベーン式や、クロー式等を含む。往復動式としては、シングル及びマルチのレシプロ式等を含む。更に、圧縮機本体も1台構成に限らず、同形式或いは異なる形式による組み合わせからなる多段構成であっても適用することができる。
1…圧縮機本体、4…油分離器(気液分離器)、6…油供給系統(液体供給系統)、7,7A…制御装置、8…表示装置(報知装置)、9…圧縮機ユニット、11…吸込み絞り弁、19,19A…サンプリング配管、20…圧力センサ(検出器)、21…温度センサ(検出器)、22…通信回線、23…通信端末(報知装置)、24…放気弁

Claims (14)

  1. 圧縮室に液体を注入しつつ気体を圧縮する圧縮機本体と、前記圧縮機本体から吐出された圧縮気体から液体を分離して貯留する気液分離器と、前記気液分離器で貯留された液体を前記圧縮機本体へ供給する液体供給系統とを備えた給液式気体圧縮機において、
    入口側が前記気液分離器の所定の高さ位置に接続され、入口側と出口側の圧力差によって前記気液分離器の所定の高さ位置からの流体を流すサンプリング配管と、
    前記サンプリング配管に流れる流体の圧力又は温度を検出する検出器と、
    前記検出器で検出された圧力又は温度が予め設定された第1の設定値を上回ることがあるかどうかの判定と前記検出器で検出された圧力又は温度が予め前記第1の設定値より小さくなるように設定された第2の設定値を下回ることがあるかどうかの判定のうちの少なくとも一方を行うことにより、前記サンプリング配管に流れる流体が気体及び液体のうちのいずれであるかを判定する制御装置と、
    前記制御装置の判定結果を報知する報知装置とを備える給液式気体圧縮機。
  2. 請求項1に記載の給液式気体圧縮機において、
    前記制御装置が、前記検出器で検出された圧力又は温度が予め設定された第1の設定値を上回ることがあるどうかの判定と前記検出器で検出された圧力又は温度が予め前記第1の設定値より小さくなるように設定された第2の設定値を下回ることがあるかどうかの判定の両方を行うことにより、前記サンプリング配管に流れる流体が気体及び液体のうちのいずれであるかを判定するものである給液式気体圧縮機。
  3. 請求項1に記載の給液式気体圧縮機において、
    前記圧縮機本体の負荷運転から無負荷運転に切り替えるために、前記圧縮機本体の吸入側を閉止する吸込み絞り弁と前記圧縮機本体の吐出側を放気する放気弁のうちの少なくとも一方を備え、
    前記制御装置が、前記圧縮機本体の負荷運転時に、前記検出器で検出された圧力又は温度が予め設定された第1の設定値を上回ることがあるどうかの判定と前記検出器で検出された圧力又は温度が予め前記第1の設定値より小さくなるように設定された第2の設定値を下回ることがあるかどうかの判定のうちの少なくとも一方を行うことにより、前記サンプリング配管に流れる流体が気体及び液体のうちのいずれであるかを判定するものである給液式気体圧縮機。
  4. 請求項1に記載の給液式気体圧縮機において、
    前記サンプリング配管の出口側が、前記液体供給系統に接続するものである給液式気体圧縮機。
  5. 請求項1に記載の給液式気体圧縮機において、
    前記圧縮機本体、前記気液分離器及び前記液体供給系統が、同一ベース上に配置する圧縮機ユニットを構成するものであり、
    前記報知装置が、前記圧縮機ユニットに搭載され、前記制御装置の判定結果に基づいた情報を表示する表示装置である給液式気体圧縮機。
  6. 請求項1に記載の給液式気体圧縮機において、
    前記圧縮機本体、前記気液分離器及び前記液体供給系統が、同一ベース上に配置する圧縮機ユニットを構成するものであり、
    前記報知装置が、前記圧縮機ユニットから離間し、通信回線を介し受信した前記制御装置の判定結果に基づいた情報を表示する通信端末である給液式気体圧縮機。
  7. 圧縮室に液体を注入しつつ気体を圧縮する圧縮機本体と、前記圧縮機本体から吐出された圧縮気体から液体を分離して貯留する気液分離器と、前記気液分離器で貯留された液体を前記圧縮機本体へ供給する液体供給系統とを備えた給液式気体圧縮機において、
    入口側が前記気液分離器の所定の高さ位置に接続され、入口側と出口側の圧力差によって前記気液分離器の所定の高さ位置からの流体を流すサンプリング配管と、
    前記液体供給系統上で、前記サンプリング配管の出口側と接続する下流側の系統上に流れる流体の圧力又は温度を検出する検出器と、
    前記検出器で検出された圧力又は温度が予め設定された第1の設定値を上回ることがあるかどうかの判定と前記検出器で検出された圧力又は温度が予め前記第1の設定値より小さくなるように設定された第2の設定値を下回ることがあるかどうかの判定のうちの少なくとも一方を行うことにより、前記サンプリング配管に流れる流体が気体及び液体のうちのいずれであるかを判定する制御装置と、
    前記制御装置の判定結果を報知する報知装置とを備える給液式気体圧縮機。
  8. 請求項7に記載の給液式気体圧縮機において、
    前記制御装置が、前記検出器で検出された圧力又は温度が予め設定された第1の設定値を上回ることがあるどうかの判定と前記検出器で検出された圧力又は温度が予め前記第1の設定値より小さくなるように設定された第2の設定値を下回ることがあるかどうかの判定の両方を行うことにより、前記サンプリング配管に流れる流体が気体及び液体のうちのいずれであるかを判定するものである給液式気体圧縮機。
  9. 請求項7に記載の給液式気体圧縮機において、
    前記圧縮機本体の負荷運転から無負荷運転に切り替えるために、前記圧縮機本体の吸入側を閉止する吸込み絞り弁と前記圧縮機本体の吐出側を放気する放気弁のうちの少なくとも一方を備え、
    前記制御装置が、前記圧縮機本体の負荷運転時に、前記検出器で検出された圧力又は温度が予め設定された第1の設定値を上回ることがあるどうかの判定と前記検出器で検出された圧力又は温度が予め前記第1の設定値より小さくなるように設定された第2の設定値を下回ることがあるかどうかの判定のうちの少なくとも一方を行うことにより、前記サンプリング配管に流れる流体が気体及び液体のうちのいずれであるかを判定するものである給液式気体圧縮機。
  10. 請求項7に記載の給液式気体圧縮機において、
    前記サンプリング配管の出口側が、前記液体供給系統に接続するものである給液式気体圧縮機。
  11. 請求項7に記載の給液式気体圧縮機において、
    前記圧縮機本体、前記気液分離器及び前記液体供給系統が、同一ベース上に配置する圧縮機ユニットを構成するものであり、
    前記報知装置が、前記圧縮機ユニットに搭載され、前記制御装置の判定結果に基づいた情報を表示する表示装置である給液式気体圧縮機。
  12. 請求項7に記載の給液式気体圧縮機において、
    前記圧縮機本体、前記気液分離器及び前記液体供給系統が、同一ベース上に配置する圧縮機ユニットを構成するものであり、
    前記報知装置が、前記圧縮機ユニットから離間し、通信回線を介し受信した前記制御装置の判定結果に基づいた情報を報知する通信端末である給液式気体圧縮機。
  13. 圧縮室に液体を注入しつつ気体を圧縮する圧縮機本体と、前記圧縮機本体から吐出された圧縮気体から液体を分離して貯留する気液分離器と、前記気液分離器で貯留された液体を前記圧縮機本体へ供給する液体供給系統とを備えた給液式気体圧縮機において、
    入口側が前記気液分離器の所定の高さ位置に接続され、入口側と出口側の圧力差によって前記気液分離器の所定の高さ位置からの流体を流すサンプリング配管と、
    前記サンプリング配管に流れる或いは前記サンプリング配管を流れた流体の圧力又は温度を検出する検出器と、
    前記検出器で検出された圧力又は温度が予め設定された第1の設定値を上回る頻度が所定値より多いかどうかの判定と前記検出器で検出された圧力又は温度が予め前記第1の設定値より小さくなるように設定された第2の設定値を下回る頻度が所定値より多いかどうかの判定のうちの少なくとも一方を行うことにより、前記サンプリング配管に流れる流体が気体及び液体のうちのいずれであるかを判定する制御装置と、
    前記制御装置の判定結果を報知する報知装置とを備える給液式気体圧縮機。
  14. 圧縮室に液体を注入しつつ気体を圧縮する圧縮機本体と、前記圧縮機本体から吐出された圧縮気体から液体を分離して貯留する気液分離器と、前記気液分離器で貯留された液体を前記圧縮機本体へ供給する液体供給系統とを備えた給液式気体圧縮機において、
    入口側が前記気液分離器の所定の高さ位置に接続され、入口側と出口側の圧力差によって前記気液分離器の所定の高さ位置からの流体を流すサンプリング配管と、
    前記サンプリング配管に流れる或いは前記サンプリング配管を流れた流体の圧力又は温度を検出する検出器と、
    前記検出器で検出された圧力又は温度における変化率を演算し、前記変化率が予め設定された正の設定値を上回ることがあるどうかの判定と前記変化率が予め設定された負の設定値を下回ることがあるかどうかの判定のうちの少なくとも一方を行うことにより、前記サンプリング配管に流れる流体が気体及び液体のうちのいずれであるかを判定する制御装置と、
    前記制御装置の判定結果を報知する報知装置とを備える給液式気体圧縮機。
JP2019509881A 2017-03-29 2018-03-27 給液式気体圧縮機 Active JP6742509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/013105 WO2018179190A1 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 給液式気体圧縮機
JPPCT/JP2017/013105 2017-03-29
PCT/JP2018/012412 WO2018181299A1 (ja) 2017-03-29 2018-03-27 給液式気体圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018181299A1 true JPWO2018181299A1 (ja) 2020-01-09
JP6742509B2 JP6742509B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=63676184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019509881A Active JP6742509B2 (ja) 2017-03-29 2018-03-27 給液式気体圧縮機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200102950A1 (ja)
EP (1) EP3604808B1 (ja)
JP (1) JP6742509B2 (ja)
CN (1) CN110462213B (ja)
TW (1) TWI671467B (ja)
WO (2) WO2018179190A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113432043B (zh) * 2021-06-28 2023-04-21 珠海格力智能装备有限公司 注油系统及注油方法
BE1030905B1 (nl) * 2022-09-22 2024-04-22 Atlas Copco Airpower Nv Koelinrichting voor het koelen van olie, olie-geïnjecteerde compressorinrichting voorzien van dergelijke koelinrichting en werkwijze voor het regelen van dergelijke koelinrichting

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005076902A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Daikin Ind Ltd 冷凍機の圧縮ユニット
WO2005067862A1 (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 炭酸泉製造装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE360168B (ja) * 1971-12-22 1973-09-17 Stal Refrigeration Ab
JPS50149370A (ja) * 1974-05-20 1975-11-29
JPH1194408A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置用冷媒リーク検知装置
DE19954570A1 (de) * 1999-11-12 2001-08-02 Zexel Valeo Compressor Europe Axialkolbenverdichter
JP5268317B2 (ja) 2007-09-28 2013-08-21 株式会社日立産機システム 油冷式空気圧縮機
KR20090077575A (ko) * 2008-01-11 2009-07-15 엘지전자 주식회사 멀티형 공기조화기 및 그 제어방법
JP5398571B2 (ja) * 2010-02-15 2014-01-29 三菱重工業株式会社 空気調和装置
JP5277214B2 (ja) * 2010-07-27 2013-08-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
CN202281432U (zh) * 2011-10-11 2012-06-20 麦克维尔空调制冷(武汉)有限公司 一种采用新供液方法的冷水热泵机组
DE112013006546B4 (de) * 2013-01-30 2024-03-07 Mitsubishi Electric Corporation Flüssigkeitsstanderkennungsgerät und Kühl- und Klimatisierungsgerät
CN203376022U (zh) * 2013-07-15 2014-01-01 广东美的暖通设备有限公司 气液分离器液位测量的装置及具有该装置的气液分离器
CN103939324B (zh) * 2014-04-25 2016-08-24 合肥通用机械研究院 基于相溶性的制冷剂压缩机油循环率测量试验装置
CN203948250U (zh) * 2014-07-02 2014-11-19 艾默生网络能源有限公司 一种压缩机防液击装置及制冷空调
CN104266426B (zh) * 2014-10-16 2016-06-15 珠海格力电器股份有限公司 判断气液分离器中液位的方法及系统
US10788344B2 (en) * 2014-11-04 2020-09-29 Schneider Electric Systems Usa, Inc. Vortex flowmeter including pressure pulsation amplitude analysis
CN105466094B (zh) * 2015-12-25 2018-05-01 珠海格力电器股份有限公司 液位检测系统、具有该系统的空调系统及液位控制方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005076902A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Daikin Ind Ltd 冷凍機の圧縮ユニット
WO2005067862A1 (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 炭酸泉製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3604808A4 (en) 2020-10-14
CN110462213A (zh) 2019-11-15
US20200102950A1 (en) 2020-04-02
EP3604808B1 (en) 2021-08-11
TWI671467B (zh) 2019-09-11
EP3604808A1 (en) 2020-02-05
WO2018179190A1 (ja) 2018-10-04
CN110462213B (zh) 2021-04-13
JP6742509B2 (ja) 2020-08-19
WO2018181299A1 (ja) 2018-10-04
TW201837311A (zh) 2018-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8241007B2 (en) Oil-injection screw compressor
US10711784B2 (en) Air compressor with drain pipe arrangement
WO2021084821A1 (ja) 圧縮機、監視システム、及び圧縮機の監視方法
AU2017100332A4 (en) Method of pumping in a system of vacuum pumps and system of vacuum pumps
JP6742509B2 (ja) 給液式気体圧縮機
WO2020012829A1 (ja) 圧縮機及び監視システム
JP2012097618A (ja) 圧縮装置及びその運転制御方法
US11795949B2 (en) Liquid level height detection in a gas-liquid separator of a liquid supply type gas compressor
JP2012067759A (ja) スクリュー圧縮機
CN112752907B (zh) 气体压缩机
JP2008169723A (ja) 圧縮機の運転方法
JP2013139817A (ja) 圧縮装置
JP6454607B2 (ja) オイルフリー圧縮機
WO2024018848A1 (ja) 空気圧縮機
JP4608289B2 (ja) スクリュ圧縮機の運転制御方法
JP2018053723A (ja) セパレータタンクの高水位防止方法
CN116209829A (zh) 气体压缩机
JP2005201052A (ja) ターボ圧縮機の保護装置
JP2016095103A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6742509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150