JPWO2018180944A1 - ハロゲン含有ピラゾールカルボン酸の製造方法 - Google Patents

ハロゲン含有ピラゾールカルボン酸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018180944A1
JPWO2018180944A1 JP2019509690A JP2019509690A JPWO2018180944A1 JP WO2018180944 A1 JPWO2018180944 A1 JP WO2018180944A1 JP 2019509690 A JP2019509690 A JP 2019509690A JP 2019509690 A JP2019509690 A JP 2019509690A JP WO2018180944 A1 JPWO2018180944 A1 JP WO2018180944A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
acid
oxygen
compound represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019509690A
Other languages
English (en)
Inventor
翔太 清水
翔太 清水
正紀 澤口
正紀 澤口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JPWO2018180944A1 publication Critical patent/JPWO2018180944A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • B01J23/04Alkali metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/24Nitrogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/24Nitrogen compounds
    • B01J27/25Nitrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0201Oxygen-containing compounds
    • B01J31/0209Esters of carboxylic or carbonic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/28Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of the platinum group metals, iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/32Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、医農薬中間体として有用なハロゲン含有ピラゾールカルボン酸をより簡便に効率よく製造でき、工業的に優れる製造方法を提供する。本発明は、遷移金属原子を含む化合物の存在下、式(a)で表される化合物と酸素とを反応させて、式(b)で表される化合物を得る、式(b)で表される化合物の製造方法に関する。(式中の各記号は明細書に記載の通りである。)

Description

本発明は、医農薬中間体として有用なハロゲン含有ピラゾールカルボン酸(好ましくは、含フッ素ピラゾールカルボン酸)の製造方法に関する。
3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸等のハロゲン含有ピラゾールカルボン酸は、ピラゾリルカルボキサニリド系殺菌剤の有用な中間体である。
特許文献1においては、水の存在下、下式(a)で表される化合物と次亜塩素酸ナトリウムとを反応させて下式(b)で表される化合物を得る方法が開示されている。
国際公開公報第2016/152886号パンフレット
特許文献1に開示される次亜塩素酸ナトリウムを用いる態様においては、通常、次亜塩素酸ナトリウムを含む水溶液が使用される。
一方で、上記のような水溶液中では次亜塩素酸ナトリウムの濃度を高くできず、多量の水溶液を用いる必要がある。そのため、反応後の廃水処理に手間がかかり、工業的な観点からは望ましくない。
本発明は、医農薬中間体として有用なハロゲン含有ピラゾールカルボン酸をより簡便に効率よく製造でき、工業的に優れる製造方法の提供を課題とする。
本発明者らは、鋭意検討した結果、所定の化合物の存在下にて酸素を用いると、上記課題が解決できることを知見した。
すなわち、本発明は以下の発明を包含するものである。
(1) 遷移金属原子を含む化合物の存在下、後述する式(a)で表される化合物と酸素とを反応させて、後述する式(b)で表される化合物を得ることを特徴とする、式(b)で表される化合物の製造方法。
(2) 遷移金属原子を含む化合物が、Mn、Co、Fe、Cu、又は、Niを含む化合物である、(1)に記載の製造方法。
(3) 遷移金属原子を含む化合物が、遷移金属の硝酸塩、遷移金属の硫酸塩、遷移金属の酢酸塩、遷移金属の炭酸塩、又は、遷移金属のリン酸塩である、(1)又は(2)に記載の製造方法。
(4) さらに、カルボン酸の存在下にて、式(a)で表される化合物と酸素とを反応させる、(1)〜(3)のいずれかに記載の製造方法。
(5) さらに、硝酸、硝酸のアルカリ金属塩又は硝酸のアルカリ土類金属塩のいずれかの存在下にて、式(a)で表される化合物と酸素とを反応させる、(1)〜(4)のいずれかに記載の製造方法。
(6) アルカリの存在下、式(a)で表される化合物と酸素とを反応させて、式(b)で表される化合物を得ることを特徴とする、式(b)で表される化合物の製造方法。
(7) 式(a)で表される化合物と酸素との反応後、さらに、酸を作用させる、(6)に記載の製造方法。
(8) さらに、有機溶媒の存在下にて、式(a)で表される化合物と酸素とを反応させる、(6)又は(7)に記載の製造方法。
(9) さらに、水の存在下にて、式(a)で表される化合物と酸素とを反応させる、(6)〜(8)のいずれかに記載の製造方法。
(10) アルカリが、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムである、(6)〜(9)のいずれかに記載の製造方法。
本発明によれば、医農薬中間体として有用なハロゲン含有ピラゾールカルボン酸をより簡便に効率よく製造でき、工業的に優れる製造方法を提供できる。
以下、本発明について詳細に説明する。なお、本明細書において「〜」を用いて表される数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。
本発明の第1実施形態は、遷移金属原子を含む化合物(以下、「化合物M」という。)の存在下、式(a)で表される化合物(以下、「化合物(a)」という。)と酸素とを反応させて、式(b)で表される化合物(以下、「化合物(b)」という。)を得る、化合物(b)の製造方法を提供する。
式中、Rは炭素数1〜3のアルキル基であり、メチル基が好ましい。
は水素原子又はハロゲン原子である。ハロゲン原子の具体例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。Rは、水素原子が好ましい。
は炭素数1〜3のハロアルキル基である。ハロアルキル基とは、アルキル基の水素原子の1個以上がハロゲン原子で置換された基を意味する。ハロゲン原子の具体例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。
の具体例としては、モノハロメチル基(例、フルオロメチル基、クロロメチル基)、ジハロメチル基(例、ジフルオロメチル基、ジクロロメチル基)、トリハロメチル基(例、トリフルオロメチル基、ジクロロフルオロメチル基、クロロジフルオロメチル基)、モノハロエチル基(例、2−フルオロエチル基、2−クロロエチル基)及びジハロエチル基(例、2,2−ジフルオロエチル基、2,2−ジクロロエチル基)が挙げられる。
は、モノハロメチル基、ジハロメチル基又はトリハロメチル基が好ましく、ジハロメチル基又はトリハロメチル基がより好ましく、ジフルオロメチル基、ジクロロフルオロメチル基又はクロロジフルオロメチル基がさらに好ましく、ジフルオロメチル基が特に好ましい。
はC2m+1であり、mは1〜3の整数である。
mは1又は2が好ましく、1がより好ましい。つまり、Rは、CH又はCが好ましく、CHがより好ましい。
化合物Mとしては、Mn、Co、Fe、Cu、又は、Niを含む化合物が好ましく、Mnを含む化合物がより好ましい。
化合物Mの形態としては、遷移金属の硝酸塩、遷移金属の硫酸塩、遷移金属の酢酸塩、遷移金属の炭酸塩、遷移金属のリン酸塩、遷移金属の水酸化物、遷移金属のハロゲン化物(塩化物、臭化物、フッ化物等)、及び、遷移金属の酸化物が挙げられる。なお、化合物Mは、遷移金属イオンを含むイオン化合物とも言える。中でも、反応の転化率がより優れる観点から、遷移金属の硝酸塩、遷移金属の硫酸塩、遷移金属の酢酸塩、遷移金属の炭酸塩、又は、遷移金属のリン酸塩が好ましく、遷移金属の硝酸塩がより好ましく、Mn(NO、Co(NO、Fe(NO、Cu(NO、又は、Ni(NOがさらに好ましく、Mn(NOが特に好ましい。化合物Mは、水和物の形態で使用してもよい。
化合物Mの使用量は、反応の転化率の観点から、化合物(a)に対して0.001モル当量以上が好ましく、副反応を抑制する観点から、2モル当量以下が好ましく、0.001〜2.0モル当量がより好ましく、0.01〜1.2モル当量がさらに好ましい。
また、化合物Mは、1種を単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
上記反応は、化合物(a)と化合物Mとの混合物に、酸素を供給することにより実施するのがよい。
化合物(a)と化合物Mとを混合する際には、両者を一括して混合してもよいし、化合物(a)及び化合物Mの一方を、他方に対して、分割して加えて、両者を混合してもよい。
第1実施形態において、上記反応は、さらに、カルボン酸の存在下で実施するのが好ましい。つまり、上記反応は、化合物M及びカルボン酸の存在下で実施するのが好ましい。カルボン酸を用いると、反応の転化率がより向上する。
カルボン酸は、カルボキシ基を1つ以上有するアルキルカルボン酸が好ましい。アルキルカルボン酸は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよく、環状であってもよい。
アルキルカルボン酸は、炭素数1〜10のアルキルカルボン酸が好ましい。
アルキルカルボン酸の具体例としては、酢酸、プロピオン酸、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ピバル酸、3−メチルブタン酸及びシクロヘキサンカルボン酸が挙げられる。反応の収率が良好である点で、酢酸、ペンタン酸、ヘキサン酸又はオクタン酸がより好ましい。
化合物M及びカルボン酸の組み合わせとしては、Mn(NO、Co(NO、Fe(NO、Cu(NO、及びNi(NOからなる群より選ばれる1種の化合物M、及び酢酸、ペンタン酸、ヘキサン酸及びオクタン酸からなる群より選ばれる1種のカルボン酸の組み合わせが好ましく、Mn(NO及び酢酸の組み合わせ、Mn(NO及びペンタン酸の組み合わせ、Mn(NO及びヘキサン酸の組み合わせ、又はMn(NO及びオクタン酸の組み合わせが、収率の観点からより好ましい。
カルボン酸の使用量は、反応の転化率の観点から、化合物(a)に対して1〜1000質量倍が好ましく、副反応を抑制する観点から、1.2〜100質量倍がより好ましく、2.0〜30質量倍がより好ましい。
また、カルボン酸は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
上記反応を、化合物M及びカルボン酸の存在下で実施する場合は、化合物(a)、化合物M及びカルボン酸の混合物に、酸素を供給することにより実施するのがよい。
第1実施形態において、上記反応は、さらに、硝酸、硝酸のアルカリ金属塩又は硝酸のアルカリ土類金属塩のいずれかの存在下で実施することが、反応が加速されやすく、短時間で反応が進行しやすい点で、好ましい。化合物M、カルボン酸及び硝酸の存在下、化合物M、カルボン酸及び硝酸のアルカリ金属塩の存在下、又は化合物M、カルボン酸及び硝酸のアルカリ土類金属塩の存在下で実施することがより好ましく、反応がより加速されやすい点で、化合物M、カルボン酸及び硝酸の存在下で実施することがさらに好ましい。
硝酸のアルカリ金属塩を形成するアルカリ金属イオンとしては、Li、Na、K、Rb又はCsが好ましく、反応性が良好であり、入手が容易である点から、NaまたはKがより好ましい。
硝酸のアルカリ金属塩の具体例としては、Li(NO)、Na(NO)、K(NO)、Rb(NO)及びCs(NO)が挙げられる。
硝酸のアルカリ土類金属塩を形成するアルカリ土類金属イオンとしては、Mg2+、Ca2+又はBa2+が好ましく、反応性が良好であり、入手が容易である点から、Ca2+がより好ましい。
硝酸のアルカリ土類金属塩の具体例としては、Mg(NO、Ca(NO及びBa(NOが挙げられる。
硝酸の使用量は、反応の転化率の観点から、化合物(a)に対して0.001モル当量〜1.0モル当量が好ましく、副反応を抑制する観点から、0.002モル当量〜0.5モル当量がより好ましい。
硝酸のアルカリ金属塩又は硝酸のアルカリ土類金属塩の使用量は、反応の転化率の観点から、化合物(a)に対して0.001モル当量〜1.0モル当量が好ましく、副反応を抑制する観点から、0.002モル当量〜0.5モル当量がより好ましい。
化合物M、カルボン酸及び硝酸の組み合わせとしては、Mn(NO、Co(NO、Fe(NO、Cu(NO、及びNi(NOからなる群より選ばれる1種の化合物M、酢酸、ペンタン酸、ヘキサン酸及びオクタン酸からなる群より選ばれる1種のカルボン酸、及び硝酸の組み合わせが好ましく、Mn(NO、酢酸及び硝酸の組み合わせ、Mn(NO、ペンタン酸及び硝酸の組み合わせ、Mn(NO、ヘキサン酸及び硝酸の組み合わせ、Mn(NO、オクタン酸及び硝酸の組み合わせが収率の観点からより好ましい。
上記反応を、化合物M、カルボン酸、及び硝酸、硝酸のアルカリ金属塩又は硝酸のアルカリ土類金属塩のいずれかの存在下で実施する場合は、化合物(a)、化合物M、カルボン酸、及び硝酸、硝酸のアルカリ金属塩又は硝酸のアルカリ土類金属塩のいずれかの混合物に、酸素を供給することにより実施するのがよい。
第1実施形態において、酸素は、他のガスとの混合ガスとして供給されてもよい。
酸素の供給量は、化合物(a)1molに対して、反応の転化率の観点から、0.1ml/min以上が好ましく、経済性の観点から、300ml/min以下が好ましい。
第1実施形態における反応温度は、副反応を抑制して、効率よく反応を進行させる観点から、−20℃〜+200℃が好ましく、0℃〜160℃がより好ましい。
反応後の系から化合物(b)を単離する方法としては、例えば、溶媒抽出及び晶析が挙げられる。
本発明の第2実施形態は、アルカリの存在下、化合物(a)と酸素とを反応させて、化合物(b)を得る、化合物(b)の製造方法を提供する。
アルカリの具体例としては、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム−tert−ブトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド及びカリウム−tert−ブトキシドが挙げられ、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムが好ましく、水酸化ナトリウムが特に好ましい。
上記反応は、化合物(a)とアルカリとの混合物に、酸素を供給することにより実施するのがよい。
化合物(a)とアルカリとを混合する際には、両者を一括して混合してもよいし、化合物(a)及びアルカリの一方を、他方に対して、分割して加えて、両者を混合してもよい。
アルカリの使用量は、反応の転化率の観点から、化合物(a)に対して、0.8モル当量以上が好ましく、副反応を抑制する観点から、10モル当量以下が好ましく、0.8〜10モル当量がより好ましく、0.9〜5.0モル当量がさらに好ましい。
また、アルカリは、1種を単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
第2実施形態において、上記反応は、さらに、水の存在下で実施するのが好ましい。つまり、上記反応は、アルカリ及び水の存在下で実施するのが好ましい。水を用いると、反応の転化率がより向上する。
水の使用量は、反応の転化率の観点から、化合物(a)に対して、0.01モル当量以上が好ましく、副反応を抑制する観点から、500モル当量以下が好ましく、0.01〜500モル当量がより好ましく、0.1〜100モル当量がさらに好ましい。
上記反応を、アルカリ及び水の存在下で実施する場合は、化合物(a)、アルカリ及び水の混合物に、酸素を供給することにより実施するのがよい。
第2実施形態においては、上記反応は、さらに、有機溶媒の存在下にて実施してもよい。
有機溶媒としては、極性有機溶媒が挙げられ、tert−ブタノール、tert−アミルアルコール、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N,N’−ジメチルプロピレン尿素、スルホラン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン又はN−メチル−2−ピロリドンが好ましく、tert−ブタノール、tert−アミルアルコール、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド又はN−メチル−2−ピロリドンがさらに好ましく、tert−ブタノール、tert−アミルアルコール、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド又はN−メチル−2−ピロリドンが特に好ましい。この場合、化合物(a)の溶解性が向上し、効率的に反応が進行しやすい。
上記反応を、アルカリ及び有機溶媒の存在下で実施する場合は、化合物(a)、アルカリ及び有機溶媒の混合物に、酸素を供給することにより実施するのがよい。
第2実施形態において、酸素は、他のガスとの混合ガスとして供給されてもよい。
酸素の供給量は、化合物(a)1molに対して、反応の転化率の観点から、0.1ml/min以上が好ましく、経済性の観点から、300ml/min以下が好ましい。
第2実施形態における反応温度は、副反応を抑制して、効率よく反応を進行させる観点から、−20℃〜+200℃が好ましく、0℃〜160℃がより好ましい。
第2実施形態においては、反応終了後、上記反応により得られた生成物に酸を作用させるのが好ましい。
当該生成物は単離してから酸を作用させてもよいが、簡便性の観点から、単離せずに反応混合物をそのまま酸を作用させるのが好ましい。
上記酸の具体例としては、硫酸、塩化水素、塩酸及び硝酸が挙げられる。
生成物に上記酸を作用させる方法としては、生成物と上記酸とを混合する方法が挙げられる。
反応後の系から化合物(b)を単離する方法としては、例えば、溶媒抽出及び晶析が挙げられる。
化合物(b)は、抗菌剤、殺菌剤又は医農薬原体の、中間体として有用であり、例えば、以下の抗菌剤、殺菌剤又は医農薬原体の、中間体として有用である。
化合物(b)を用いて、抗菌剤、殺菌剤又は医農薬原体である化合物を製造する方法としては、Bioorganic & Medicinal Chemistry 24(2016),p.317−341、Chem.Rev. 114(2014),p.7079に記載される方法が例示できる。具体的には、例えば、化合物(b)と塩化チオニルを反応させて、化合物(b)のカルボキシ基が酸クロリド基に変換された化合物を得て、次に、該化合物と、以下で例示するアミン化合物のそれぞれとを反応させる方法が挙げられる。
本発明の製造方法によれば、従来技術よりも廃液量を削減して、効率的に化合物(b)を製造できる。つまり、従来技術で開示される次亜塩素酸ナトリウムによる酸化反応で副生するクロロアルカン(クロロホルム等)は、本発明では実質的に副生しない。そのため、本発明の製造方法によれば、従来技術よりも効率的に、抗菌剤、殺菌剤又は医農薬原体を製造できる。
以下、実施例により、本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されない。
例1〜13は実施例であり、例14は比較例である。結果を表1に示す。
[例1]
化合物(a)(1.0g)、硝酸マンガン(II)6水和物(0.30g、化合物(a)に対して20mol%)、ヘキサン酸(10g)の混合液を100℃に加熱し、混合液中に酸素と窒素との混合ガス(酸素濃度:21%)を10ml/minで吹き込んだ。HPLCによる反応追跡で目的物である化合物(b)の生成を確認した。混合液を100℃で8時間加熱した後、HPLCによる定量分析をした結果、化合物(b)の収率は95%であった。また、反応粗液を25℃まで冷却し、析出した固形物をろ過により回収した。得られた固形物をクロロホルム及び水で洗浄して、純度99%(HPLC分析)の化合物(b)を得た。
[例2]
硝酸マンガン(II)6水和物を硝酸鉄(III)9水和物(0.44g、化合物(a)に対して20mol%)に変更した以外、実施例1と同様の手順に従って、化合物(b)を得た。
[例3]
硝酸マンガン(II)6水和物を硝酸コバルト(II)6水和物(0.32g、化合物(a)に対して20mol%)に変更した以外、実施例1と同様の手順に従って、化合物(b)を得た。
[例4]
硝酸マンガン(II)6水和物を硝酸ニッケル(II)6水和物(0.31g、化合物(a)に対して20mol%)に変更した以外、実施例1と同様の手順に従って、化合物(b)を得た。
[例5]
硝酸マンガン(II)6水和物を硝酸銅(II)3水和物(0.27g、化合物(a)に対して20mol%)に変更した以外、実施例1と同様の手順に従って、化合物(b)を得た。
[例6]
ヘキサン酸を酢酸に変更した以外、実施例1と同様の手順に従って、化合物(b)を得た。なお、HPLCによる定量分析より、化合物(b)の収率は97%であった。
[例7]
ヘキサン酸をペンタン酸に変更し、8時間の加熱時間を6時間に変更した以外、実施例1と同様の手順に従って、化合物(b)を得た。なお、HPLCによる定量分析より、化合物(b)の収率は97%であった。
[例8]
ヘキサン酸をオクタン酸とし、混合液の加熱温度を100℃から110℃とし、8時間の加熱時間を10時間に変更する以外は、例1と同様の手順に従って、化合物(b)を得た。HPLCによる定量分析をした結果、化合物(a)の転化率は52%であり、化合物(b)の収率は51%であった。
[例9]
化合物(a)(5.0g)、硝酸マンガン(II)6水和物(1.98g、化合物(a)に対して20mol%)、オクタン酸(44g)とし、8時間の加熱時間を27時間に変更する以外は、例1と同様の手順に従って、化合物(b)を得た。HPLCによる定量分析をした結果、化合物(a)の転化率は98%であり、化合物(b)の収率は90%であった。
[例10]
化合物(a)(6.0g)、硝酸マンガン(II)6水和物(1.65g、化合物(a)に対して20mol%)、オクタン酸(53g)、70%硝酸(0.24g、化合物(a)に対して20mol%)の混合液を100℃に加熱し、混合液中に酸素と窒素との混合ガス(酸素濃度:21%)を10ml/minで吹き込んだ。混合液を100℃で15時間加熱した後、HPLCによる定量分析をした結果、化合物(a)の転化率は97%であり、化合物(b)の収率は94%であった。
[例11]
化合物(a)(8.0g)、硝酸マンガン(II)6水和物(0.52g、化合物(a)に対して4mol%)、オクタン酸(70g)、70%硝酸(0.63g、化合物(a)に対して6mol%)とし、15時間の加熱時間を17時間に変更する以外は、例10と同様の手順に従って、化合物(b)を得た。HPLCによる定量分析をした結果、化合物(a)の転化率は97%であり、化合物(b)の収率は97%であった。
[例12]
化合物(a)(1.0g)、水酸化ナトリウム(1.1g)、N−メチル−2−ピロリドン(135g)の混合液を40℃に加熱し、混合液中に酸素と窒素との混合ガス(酸素濃度:21%)を1500ml/minで吹き込んだ。HPLCによる反応追跡で目的物である化合物(b)の生成を確認した。混合液を40℃で14時間加熱した後、HPLCによる定量分析をした結果、化合物(b)の収率は69%であった。また、反応液からN−メチル−2−ピロリドンを減圧蒸留によって留去し、そこに水を加えて固体を溶解させ、さらにクロロホルムを加えて分液した。分液後の水層に、硫酸を加え、固体を析出させた後、ろ過し、固形分を回収した。固形分を水洗し、分析した結果、HPLC純度99%の化合物(b)であることを確認した。
[例13]
化合物(a)(1.0g)、水酸化ナトリウム(0.92g)、N−メチル−2−ピロリドン(135g)、水(0.38g、化合物(a)に対して4モル当量)の混合液を40℃に加熱し、混合液中に酸素と窒素との混合ガス(酸素濃度:21%)を100ml/minで吹き込んだ。HPLCによる反応追跡で目的物である化合物(b)の生成を確認した。混合液を40℃で23時間加熱した後、HPLCによる定量分析をした結果、化合物(b)の収率は80%であった。さらに、混合液を70℃で3時間加熱した後、HPLCによる定量分析をした結果、化合物(b)の収率は83%であった。
[例14]
化合物(a)及びヘキサン酸の混合液を100℃に加熱し、混合液中に酸素と窒素との混合ガス(酸素濃度:21%)を10mL/minで吹き込んだ。HPLCによる反応追跡の結果、目的物である化合物(b)の生成は検出限界以下のため観測されなかった。
以上の結果から明らかであるように、本発明の製造方法によれば、医農薬中間体として有用なハロゲン含有ピラゾールカルボン酸をより簡便に効率よく製造できる。
本出願は、日本で2017年3月27日に出願された特願2017−061336号を基礎としており、その内容は本明細書にすべて包含される。

Claims (10)

  1. 遷移金属原子を含む化合物の存在下、式(a)で表される化合物と酸素とを反応させて、式(b)で表される化合物を得ることを特徴とする、式(b)で表される化合物の製造方法。

    (式中、Rは炭素数1〜3のアルキル基であり、Rは水素原子又はハロゲン原子であり、Rは炭素数1〜3のハロアルキル基であり、RはC2m+1であり、mは1〜3の整数である。)
  2. 前記遷移金属原子を含む化合物が、Mn、Co、Fe、Cu、又は、Niを含む化合物である、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記遷移金属原子を含む化合物が、遷移金属の硝酸塩、遷移金属の硫酸塩、遷移金属の酢酸塩、遷移金属の炭酸塩、又は、遷移金属のリン酸塩である、請求項1又は2に記載の製造方法。
  4. さらに、カルボン酸の存在下にて、前記式(a)で表される化合物と酸素とを反応させる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5. さらに、硝酸、硝酸のアルカリ金属塩又は硝酸のアルカリ土類金属塩のいずれかの存在下にて、前記式(a)で表される化合物と酸素とを反応させる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の製造方法。
  6. アルカリの存在下、式(a)で表される化合物と酸素とを反応させて、式(b)で表される化合物を得ることを特徴とする、式(b)で表される化合物の製造方法。

    (式中、Rは炭素数1〜3のアルキル基であり、Rは水素原子又はハロゲン原子であり、Rは炭素数1〜3のハロアルキル基であり、RはC2m+1であり、mは1〜3の整数である。)
  7. 式(a)で表される化合物と酸素との反応後、さらに、酸を作用させる、請求項6に記載の製造方法。
  8. さらに、有機溶媒の存在下にて、式(a)で表される化合物と酸素とを反応させる、請求項6又は7に記載の製造方法。
  9. さらに、水の存在下にて、式(a)で表される化合物と酸素とを反応させる、請求項6〜8のいずれか一項に記載の製造方法。
  10. 前記アルカリが、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムである、請求項6〜9のいずれか一項に記載の製造方法。
JP2019509690A 2017-03-27 2018-03-23 ハロゲン含有ピラゾールカルボン酸の製造方法 Pending JPWO2018180944A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017061336 2017-03-27
JP2017061336 2017-03-27
PCT/JP2018/011583 WO2018180944A1 (ja) 2017-03-27 2018-03-23 ハロゲン含有ピラゾールカルボン酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2018180944A1 true JPWO2018180944A1 (ja) 2020-02-06

Family

ID=63677912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019509690A Pending JPWO2018180944A1 (ja) 2017-03-27 2018-03-23 ハロゲン含有ピラゾールカルボン酸の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200010424A1 (ja)
EP (1) EP3604283A4 (ja)
JP (1) JPWO2018180944A1 (ja)
KR (1) KR20190132657A (ja)
CN (1) CN110461821A (ja)
WO (1) WO2018180944A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110577503A (zh) * 2019-08-02 2019-12-17 宿迁市科莱博生物化学有限公司 一种卤素取代化合物及其制备方法和应用
CN117384096A (zh) * 2023-12-13 2024-01-12 山东国邦药业有限公司 一种二氟吡唑酸的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03236344A (ja) * 1990-02-09 1991-10-22 Sumikin Chem Co Ltd 多環芳香族カルボン酸の製造方法
JPH04217639A (ja) * 1990-12-18 1992-08-07 Iwaki Seiyaku Kk 4,4’―ビフェニルジカルボン酸の製造法
WO2001058845A1 (en) * 2000-02-11 2001-08-16 Lonza S.P.A. Process for the preparation of aromatic carboxylic acids
WO2013036911A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 University Of Tennessee Research Foundation Metal catalyzed oxidation of lignin and related compounds
JP2015160831A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 国立大学法人 東京大学 新規pdk4阻害剤を有効成分として含有する心不全の治療薬及び予防薬
WO2016152886A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 旭硝子株式会社 ピラゾール誘導体の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6598006B2 (ja) 2015-09-25 2019-10-30 広島県 果実トレイ、果実トレイセット、柑橘類果実の収穫方法および柑橘類果実の保存方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03236344A (ja) * 1990-02-09 1991-10-22 Sumikin Chem Co Ltd 多環芳香族カルボン酸の製造方法
JPH04217639A (ja) * 1990-12-18 1992-08-07 Iwaki Seiyaku Kk 4,4’―ビフェニルジカルボン酸の製造法
WO2001058845A1 (en) * 2000-02-11 2001-08-16 Lonza S.P.A. Process for the preparation of aromatic carboxylic acids
WO2013036911A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 University Of Tennessee Research Foundation Metal catalyzed oxidation of lignin and related compounds
JP2015160831A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 国立大学法人 東京大学 新規pdk4阻害剤を有効成分として含有する心不全の治療薬及び予防薬
WO2016152886A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 旭硝子株式会社 ピラゾール誘導体の製造方法

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BJORSVIK,H. ET AL.: "Carboxylic acids from methyl aryl ketones by means of a new composite aerobic oxidation process", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 43, no. 28, JPN6018022347, 2002, pages 4985 - 4987, XP004366672, ISSN: 0004528466, DOI: 10.1016/S0040-4039(02)00929-2 *
LIU,H. ET AL.: "New protocol of copper-catalyzed oxidative C(CO)-C bond cleavage of aryl and aliphatic ketones to or", JOURNAL OF CATALYSIS, vol. 346, JPN6018022346, 2017, pages 170 - 179, XP029898796, ISSN: 0004528465, DOI: 10.1016/j.jcat.2016.12.016 *
NAKAMURA,R. ET AL.: "Selective Oxidation of Acetophenones Bearing Various Functional Groups to Benzoic Acid Derivatives w", ADVANCED SYNTHESIS & CATALYSIS, vol. 351, JPN6018022345, 2009, pages 1677 - 1684, XP055495946, ISSN: 0004528464, DOI: 10.1002/adsc.200900099 *
XU,B. ET AL.: "C-Aryl glucosides substituted at the 4'-position as potent and selective renal sodium-dependent gluc", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 21, no. 15, JPN6018022343, 2011, pages 4465 - 4470, XP028237575, ISSN: 0004528462, DOI: 10.1016/j.bmcl.2011.06.032 *
XU,W. ET AL.: "Highly Linear Selective Cobalt-Catalyzed Addition of Aryl Imines to Styrenes: Reversing Intrinsic Re", ANGEWANDTE CHEMIE, INTERNATIONAL EDITION, vol. 53, no. 51, JPN6018022341, 2014, pages 14166 - 14170, XP055558450, ISSN: 0004528461, DOI: 10.1002/anie.201408028 *
XU,W. ET AL.: "Ortho-C-H Benzylation of Aryl Imines with Benzyl Phosphates under Cobalt-Pyphos Catalysis", ORGANIC LETTERS, vol. 17, no. 17, JPN6018022344, 2015, pages 4192 - 4195, XP055558453, ISSN: 0004528463, DOI: 10.1021/acs.orglett.5b01955 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018180944A1 (ja) 2018-10-04
CN110461821A (zh) 2019-11-15
US20200010424A1 (en) 2020-01-09
EP3604283A1 (en) 2020-02-05
KR20190132657A (ko) 2019-11-28
EP3604283A4 (en) 2020-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2542531B1 (en) Process for synthesis of fipronil
JPWO2018180944A1 (ja) ハロゲン含有ピラゾールカルボン酸の製造方法
CN102574810B (zh) 制备4-亚磺酰基吡唑衍生物的方法
WO2018180943A1 (ja) ハロゲン含有ピラゾールカルボン酸及びその中間体の製造方法
JP2022552272A (ja) 5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2h-ピラゾール-3-カルボン酸の調製方法
ES2670677T3 (es) Procedimiento de fabricación de anhídrido 5-clorometil-2,3-dicarboxílico
JP5232335B1 (ja) 1−置換−3−フルオロアルキルピラゾール−4−カルボン酸エステルの製造方法
BR112019012885B1 (pt) Processo para preparar derivados de 2-etilaminopiridina substituída
JP4371416B2 (ja) 高純度2,4−ジクロロ−3−アルキル−6−tert−ブチルフェノール類およびその製造方法
US10442768B2 (en) Method for producing 2-aminonicotinic acid benzyl ester derivative
WO2022164988A1 (en) Method for preparing tert-butyl n-((1r,2s,5s)-2-((2-((5-chloropyridin-2-yl)amino)-2-oxoacetyl)amino)-5-(dimethylcarbamoyl)cyclohexyl)carbamate
JP2022552276A (ja) 5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2h-ピラゾール-3-カルボン酸の調製方法
JP5790195B2 (ja) ピラゾール化合物の製造方法
KR102261967B1 (ko) 5-플루오로-1-메틸-3-디플루오로메틸-1h-피라졸-4-카브알데히드 제조 방법
KR100981291B1 (ko) 바이페닐 벤조산 유도체의 제조방법
WO2011150950A1 (en) 2-methyl-5-vinylpyridinium salts
JP2011037724A (ja) ピリミジニルアルコール誘導体の製造方法及びその合成中間体
JP2009191031A (ja) フルオロ化合物の製造方法
JP2017043561A (ja) イソチアゾール−5−メタノール化合物の製造方法
JP2012184174A (ja) 1−アセナフテノンの製造方法
JP2009292757A (ja) スルホキシド化合物の製造法
JP2013056872A (ja) N−ハロゲノアセチルピロリジン−2−カルボニトリルの製造法
KR20160138158A (ko) 2,2-디플루오로에틸아민의 알킬화에 의한 n-[(6-클로로피리딘-3-일)메틸]-2,2-디플루오로에탄-1-아민의 제조 방법
JP2003183212A (ja) 1−ジフルオロメトキシ−2−ヒドロキシ−4−置換ベンゼンの製造方法
JPH04327554A (ja) ヨードプロパルギルアリールオキシメチルエーテルの製造方         法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211207