JPWO2018179931A1 - 天井搬送車 - Google Patents

天井搬送車 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018179931A1
JPWO2018179931A1 JP2019508720A JP2019508720A JPWO2018179931A1 JP WO2018179931 A1 JPWO2018179931 A1 JP WO2018179931A1 JP 2019508720 A JP2019508720 A JP 2019508720A JP 2019508720 A JP2019508720 A JP 2019508720A JP WO2018179931 A1 JPWO2018179931 A1 JP WO2018179931A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
holding
photo interrupter
shielding plate
light shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019508720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6690778B2 (ja
Inventor
誠 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Publication of JPWO2018179931A1 publication Critical patent/JPWO2018179931A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6690778B2 publication Critical patent/JP6690778B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67733Overhead conveying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/18Control systems or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C19/00Cranes comprising trolleys or crabs running on fixed or movable bridges or gantries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67379Closed carriers characterised by coupling elements, kinematic members, handles or elements to be externally gripped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Abstract

天井搬送車は、走行レールに沿って走行する走行部と、走行部に設けられた昇降部と、昇降部によって昇降させられ、容器が有するフランジ部を保持する保持部と、保持部に対して昇降自在であり、フランジ部に形成された凹部に嵌合する位置決め部と、保持部に対する位置決め部の相対的な上昇動作を検出する検出部と、昇降部によって保持部が下降させられている場合において、検出部によって上昇動作が検出されたときに、容器が移載先の載置面に配置されていることを認識する制御部と、を備える。

Description

本開示は、天井搬送車に関する。
走行レールに沿って走行する走行部と、走行部に設けられた昇降部と、昇降部によって昇降させられ、容器が有するフランジ部を保持する保持部と、保持部に設けられ、フランジ部を検出する投受光式の光センサと、を備える天井搬送車が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第4239748号公報
上述したような天井搬送車においては、例えば、移載先(ロードポート等)の載置面に配置されている容器(FOUP(Front Opening Unified Pod)等)を回収するために、昇降部によって保持部が下降させられる。その際に、容器が有するフランジ部を投受光式の光センサが検出し得るように構成されているため、容器が移載先の載置面に配置されていることを認識することができる。しかし、フランジ部の形状、色等によっては、容器が移載先の載置面に配置されていることを正確に認識することが困難な場合がある。
本開示は、容器が移載先の載置面に配置されていることを正確に認識することができる天井搬送車を提供することを目的とする。
本開示の一側面の天井搬送車は、走行レールに沿って走行する走行部と、走行部に設けられた昇降部と、昇降部によって昇降させられ、容器が有するフランジ部を保持する保持部と、保持部に対して昇降自在であり、フランジ部に形成された凹部に嵌合する位置決め部と、保持部に対する位置決め部の相対的な上昇動作を検出する検出部と、昇降部によって保持部が下降させられている場合において、検出部によって上昇動作が検出されたときに、容器が移載先の載置面に配置されていることを認識する制御部と、を備える。
この天井搬送車は、保持部に対する位置決め部の相対的な上昇動作を検出することにより、容器が移載先の載置面に配置されていることを認識する。したがって、例えば、投受光式の光センサを用いて容器のフランジ部を検出する天井搬送車のように、フランジ部の形状、色等の影響を受けることがない。よって、この天井搬送車によれば、容器が移載先の載置面に配置されていることを正確に認識することができる。
本開示の一側面の天井搬送車では、制御部は、昇降部によって保持部が更に下降させられている場合において、検出部によって更なる上昇動作が検出されたときに、保持部が保持位置に到達したことを認識してもよい。これによれば、保持部が保持位置に到達したことを正確に認識することができる。
本開示の一側面の天井搬送車は、保持部に対する位置決め部の相対的な昇降動作に連動して昇降自在であるドグを更に備え、検出部は、ドグの位置を検出してもよい。これによれば、簡単な構成で、保持部に対する位置決め部の相対的な上昇動作を検出することができる。
本開示の一側面の天井搬送車では、ドグは、第1上端及び第1下端を有する第1遮光板と、第2上端及び第2下端を有する第2遮光板と、を含み、検出部は、第1遮光板の位置を検出する第1フォトインタラプタと、第2遮光板の位置を検出する第2フォトインタラプタと、を含み、第1下端及び第2上端は、同一高さに位置しており、第1フォトインタラプタの光軸及び第2フォトインタラプタの光軸は、同一高さに位置していてもよい。これによれば、第1フォトインタラプタの受光部からの出力及び第2フォトインタラプタの受光部からの出力の両方に基づく判断が可能となるため、保持部に対する位置決め部の相対的な上昇動作をより正確に検出することができる。
本開示によれば、容器が移載先の載置面に配置されていることを正確に認識することができる天井搬送車を提供することが可能となる。
図1は、一実施形態の天井搬送車の正面図である。 図2は、図1に示されるセンターコーン及びその周辺部分の斜視図である。 図3は、図2に示されるIII−III線に沿っての断面図である。 図4の(a)及び図4の(b)は、図1に示される天井搬送車の動作を説明するための図である。 図5の(a)及び図5の(b)は、図1に示される天井搬送車の動作を説明するための図である。 図6の(a)及び図6の(b)は、図1に示される天井搬送車の動作を説明するための図である。 図7の(a)及び図7の(b)は、図1に示される天井搬送車の動作を説明するための図である。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1に示されるように、天井搬送車1は、半導体デバイスが製造されるクリーンルームの天井付近に敷設された走行レール101に沿って走行する。天井搬送車1は、複数枚の半導体ウェハが収容されたFOUP(容器)90を搬送する。天井搬送車1は、半導体ウェハに各種処理を施す処理装置に設けられたロードポート(移載先)102に対してFOUP90の移載を行う。すなわち、天井搬送車1は、ロードポート102の載置面102aに配置されているFOUP90を回収したり、ロードポート102の載置面102aにFOUP90を配置したりする。
天井搬送車1は、走行部2と、横送り部3と、回動部4と、昇降部5と、保持部6と、制御部7と、を備えている。走行部2は、例えば、走行レール101に沿って敷設された高周波電流線から無接触で電力の供給を受けることにより、走行レール101に沿って走行する。横送り部3は、走行レール101が延在する方向に対して横方向に、回動部4、昇降部5及び保持部6を移動させる。回動部4は、昇降部5及び保持部6を水平面内において回動させる。昇降部5は、下端部に保持部6が取り付けられた複数本のベルト5aを繰り出し又は巻き取ることにより、保持部6を昇降させる。保持部6は、一対の爪部材6aを開閉させることにより、FOUP90が有するフランジ部91を保持する。制御部7は、天井搬送車1の各部の動作を制御する。
天井搬送車1は、センターコーン(位置決め部)8と、ドグ10と、検出部20と、を更に備えている。センターコーン8は、FOUP90に対する保持部6の位置決めのために、フランジ部91に形成された凹部91aに嵌合する部材である。センターコーン8、ドグ10及び検出部20は、保持部6に設けられている。より具体的には、図2及び図3に示されるように、センターコーン8、ドグ10及び検出部20は、保持部6のベース61に設けられた支持部材62によって支持されている。なお、図2では、ベース61の図示が省略されている。
支持部材62には、一対のガイド63が固定されている。各ガイド63は、鉛直方向に延在する筒状の部材である。各ガイド63には、ロッド64が挿入されている。各ロッド64の上端は、連結部材65によって互いに連結されている。センターコーン8は、各ロッド64の下端に取り付けられている。センターコーン8と各ガイド63との間には、各ロッド64が挿通された状態でコイルスプリング66が配置されている。一対のコイルスプリング66は、支持部材62に対して下側にセンターコーン8を付勢している。以上の構成により、センターコーン8は、連結部材65が各ガイド63の上端に当接する位置を初期位置として、保持部6に対して昇降自在である。
ドグ10は、第1遮光板11と、第2遮光板12と、を含んでいる。第1遮光板11及び第2遮光板12は、例えば金属板によって一体的に形成されており、連結部材65に固定されている。これにより、第1遮光板11及び第2遮光板12は、保持部6に対するセンターコーン8の相対的な昇降動作に連動して昇降自在である。第1遮光板11は、水平方向に平行な第1上端11a及び第1下端11bを有している。第2遮光板12は、水平方向に平行な第2上端12a及び第2下端12bを有している。第1上端11aと第1下端11bとの距離は、第2上端12aと第2下端12bとの距離と等しい。第1下端11b及び第2上端12aは、同一高さ(上下方向において同一の位置)に位置している。
検出部20は、第1フォトインタラプタ21と、第2フォトインタラプタ22と、を含んでいる。第1フォトインタラプタ21は、その光軸21a上(第1フォトインタラプタ21の投光部と受光部との間)を第1遮光板11が通過し得るように、支持部材62に取り付けられている。これにより、第1フォトインタラプタ21は、第1遮光板11の位置を検出可能である。第2フォトインタラプタ22は、その光軸22a上(第2フォトインタラプタ22の投光部と受光部との間)を第2遮光板12が通過し得るように、支持部材62に取り付けられている。これにより、第2フォトインタラプタ22は、第2遮光板12の位置を検出可能である。第1フォトインタラプタ21の光軸21a及び第2フォトインタラプタ22の光軸22aは、同一高さ(上下方向において同一の位置)に位置している。センターコーン8が初期位置(すなわち、連結部材65が各ガイド63の上端に当接する位置)にある状態では、第1遮光板11の第1上端11aは、第1フォトインタラプタ21の光軸21aよりも下側に位置している。
上述したようにドグ10を構成する第1遮光板11及び第2遮光板12は、保持部6に対するセンターコーン8の相対的な昇降動作に連動して昇降自在である。検出部20を構成する第1フォトインタラプタ21及び第2フォトインタラプタ22は、それぞれ、第1遮光板11及び第2遮光板12の位置を検出可能である。つまり、検出部20は、ドグ10の位置を検出することにより、保持部6に対するセンターコーン8の相対的な上昇動作を検出する。
以上のように構成された天井搬送車1の動作の一例について、図4〜図7を参照して説明する。ここでは、ロードポート102の載置面102aに配置されているFOUP90を回収する際における天井搬送車1の動作の一例について説明する。
図4の(a)に示されるように、まず、制御部7が、ロードポート102の上方の所定位置で走行部2による走行を停止させ、昇降部5による保持部6の下降を開始させる。このとき、図4の(b)に示されるように、センターコーン8は、初期位置(すなわち、連結部材65が各ガイド63の上端に当接する位置)にあり、第1遮光板11の第1上端11aは、第1フォトインタラプタ21の光軸21aよりも下側に位置している。つまり、第1フォトインタラプタ21の受光部からの出力及び第2フォトインタラプタ22の受光部からの出力は、共にONの状態にある。
図5の(a)に示されるように、昇降部5によって保持部6が更に下降させられると、図5の(b)に示されるように、フランジ部91の凹部91aにセンターコーン8が嵌合し、自重で下降する保持部6に対して、センターコーン8並びに第1遮光板11及び第2遮光板12が相対的に上昇し始める。そして、第1遮光板11の第1上端11aが第1フォトインタラプタ21の光軸21aに下側から至り、第1フォトインタラプタ21の受光部からの出力がONからOFFに切り替わる。これにより、制御部7は、FOUP90がロードポート102の載置面102aに配置されていること(FOUP90がロードポート102の載置面102aに存在していること)を認識する。つまり、制御部7は、昇降部5によって保持部6が下降させられている場合において、検出部20によって上昇動作が検出されたときに、FOUP90がロードポート102の載置面102aに配置されていることを認識する。
図6の(a)に示されるように、昇降部5によって保持部6が更に下降させられると、図6の(b)に示されるように、自重で下降する保持部6に対して、センターコーン8並びに第1遮光板11及び第2遮光板12が更に相対的に上昇する。そして、第2遮光板12の第2上端12aが第2フォトインタラプタ22の光軸22aに下側から至り、第2フォトインタラプタ22の受光部からの出力がONからOFFに切り替わる。このとき、第1遮光板11の第1下端11bが第1フォトインタラプタ21の光軸21aに下側から至り、第1フォトインタラプタ21の受光部からの出力がOFFからONに切り替わる。これにより、制御部7は、保持部6が保持位置(一対の爪部材6aが閉じることにより一対の爪部材6aがフランジ部91の下側に進出することが可能な位置)に到達したことを認識する。つまり、制御部7は、昇降部5によって保持部6が更に下降させられている場合において、検出部20によって更なる上昇動作が検出されたときに、保持部6が保持位置に到達したことを認識する。
制御部7は、保持部6が保持位置に到達したことを認識すると、昇降部5による保持部6の下降を停止させて、保持部6に一対の爪部材6aを閉じさせ、図7の(a)に示されるように、昇降部5による保持部6の上昇を開始させる。そして、フランジ部91の下側に進出した一対の爪部材6aの上面とフランジ部91の下面とが当接するまで、上昇する保持部に対して、センターコーン8並びに第1遮光板11及び第2遮光板12が相対的に下降する。一対の爪部材6aの上面とフランジ部91の下面とが当接すると、図7の(b)に示されるように、第1遮光板11の第1下端11bが第1フォトインタラプタ21の光軸21aに上側から至り、第1フォトインタラプタ21の受光部からの出力がONからOFFに切り替わる。このとき、第2遮光板12の第2上端12aが第2フォトインタラプタ22の光軸22aに上側から至り、第2フォトインタラプタ22の受光部からの出力がOFFからONに切り替わる。これにより、制御部7は、保持部6がFOUP90のフランジ部91を保持していることを認識する。
FOUP90のフランジ部91を保持した保持部6が昇降部5によって上昇させられ、保持部6が所定位置に到達すると、制御部7は、昇降部5による保持部6の上昇を停止させ、走行部2による走行を開始させる。以上が、ロードポート102の載置面102aに配置されているFOUP90を回収する際における天井搬送車1の動作の一例である。
ロードポート102の載置面102aにFOUP90を配置する際における天井搬送車1の動作の一例は、ロードポート102の載置面102aに配置されているFOUP90を回収する際における天井搬送車1の動作の一例とは逆である。
まず、制御部7が、ロードポート102の上方の所定位置で走行部2による走行を停止させ、昇降部5による保持部6の下降を開始させる。このとき、第1フォトインタラプタ21の受光部からの出力はOFFの状態にあり、第2フォトインタラプタ22の受光部からの出力はONの状態にある(図7の(b)参照)。FOUP90のフランジ部91を保持した保持部6が昇降部5によって下降させられると、FOUP90がロードポート102の載置面102aに配置される。この状態で、昇降部5によって保持部6が更に下降させられると、図6の(b)に示されるように、自重で下降する保持部6に対して、センターコーン8並びに第1遮光板11及び第2遮光板12が更に相対的に上昇する。そして、第2遮光板12の第2上端12aが第2フォトインタラプタ22の光軸22aに下側から至り、第2フォトインタラプタ22の受光部からの出力がONからOFFに切り替わる。このとき、第1遮光板11の第1下端11bが第1フォトインタラプタ21の光軸21aに下側から至り、第1フォトインタラプタ21の受光部からの出力がOFFからONに切り替わる。これにより、制御部7は、保持部6が保持の解除位置(一対の爪部材6aが開くことにより一対の爪部材6aがフランジ部91の下側から退出することが可能な位置)に到達したことを認識する。制御部7は、保持部6が保持の解除位置に到達したことを認識すると、昇降部5による保持部6の下降を停止させて、保持部6に一対の爪部材6aを開かせ、昇降部5による保持部6の上昇を開始させる。昇降部5によって保持部6が上昇させられ、保持部6が所定位置に到達すると、制御部7は、昇降部5による保持部6の上昇を停止させ、走行部2による走行を開始させる。
以上説明したように、天井搬送車1は、保持部6に対するセンターコーン8の相対的な上昇動作を検出することにより、FOUP90がロードポート102の載置面102aに配置されていることを認識する。したがって、例えば、投受光式の光センサを用いてFOUP90のフランジ部91を検出する天井搬送車のように、フランジ部91の形状、色等の影響を受けることがない。よって、天井搬送車1によれば、FOUP90がロードポート102の載置面102aに配置されていることを正確に認識することができる。
また、制御部7は、昇降部5によって保持部6が更に下降させられている場合において、検出部20によって更なる上昇動作が検出されたときに、保持部6が保持位置に到達したことを認識する。これにより、保持部6が保持位置に到達したことを正確に認識することができる。
特に、上記構成では、保持部6に対するセンターコーン8の相対的な上昇動作を検出しているため、検出精度が高くなる。その理由は、例えばフランジ部91の厚さは規格で定められていないのに対し、センターコーン8が嵌合する凹部91aの寸法はFOUP90の底面を基準として規格で定められているからである。
また、検出部20は、保持部6に対するセンターコーン8の相対的な昇降動作に連動して昇降自在であるドグ10の位置を検出する。これにより、簡単な構成で、保持部6に対するセンターコーン8の相対的な上昇動作を検出することができる。
また、ドグ10は、第1上端11a及び第1下端11bを有する第1遮光板11と、第2上端12a及び第2下端12bを有する第2遮光板12と、を含んでおり、検出部20は、第1遮光板11の位置を検出する第1フォトインタラプタ21と、第2遮光板12の位置を検出する第2フォトインタラプタ22と、を含んでいる。そして、第1下端11b及び第2上端12aは、同一高さに位置しており、第1フォトインタラプタ21の光軸21a及び第2フォトインタラプタ22の光軸22aは、同一高さに位置している。これにより、第1フォトインタラプタ21の受光部からの出力及び第2フォトインタラプタ22の受光部からの出力の両方に基づく判断が可能となるため、保持部6に対するセンターコーン8の相対的な上昇動作をより正確に検出することができる。
なお、上記構成では、昇降部5による保持部6の下降動作を停止させる際に、第1フォトインタラプタ21の受光部からの出力及び第2フォトインタラプタ22の受光部からの出力が切り替わってから、保持部6を例えば数mm移動させて停止させる(図6の(b)参照)。これにより、第1フォトインタラプタ21の受光部からの出力及び第2フォトインタラプタ22の受光部からの出力においてチャタリングが生じるのを防止することができる。
また、上記構成では、第1フォトインタラプタ21の受光部からの出力及び第2フォトインタラプタ22の受光部からの出力の両方が同時にOFFの状態になることはない。したがって、両方が同時にOFFの状態になった場合に、第1フォトインタラプタ21及び第2フォトインタラプタ22の少なくとも1つに何らかの不具合が発生していることを認識することができる。
また、例えば、第1遮光板11と第1フォトインタラプタ21との組の一組のみで判断するようにすると、次のような問題が生じ得る。すなわち、保持部6がFOUP90のフランジ部91を斜めに保持してしまい、そのために、第1フォトインタラプタ21の受光部からの出力がONの状態になってしまったときに(正常な場合は、図7の(b)に示されるように、第1フォトインタラプタ21の受光部からの出力はOFFの状態)、制御部7が、保持部6がFOUP90のフランジ部91を保持していないと認識して、一対の爪部材6aを開かせるおそれがある。第1遮光板11と第1フォトインタラプタ21との組、及び第2遮光板12と第2フォトインタラプタ22との組の二組で判断するようにして、第1フォトインタラプタ21の受光部からの出力及び第2フォトインタラプタ22の受光部からの出力の少なくとも1つがOFFの状態にあるときには、一対の爪部材6aを開かせないように運用することで、上述したような事態を防止することができる。
また、フォトインタラプタ等のフォトマイクロセンサは、投受光式の光センサに比べ、安価であることが一般的であるため、コストの面でも上記構成は有利である。また、第1フォトインタラプタ21及び第2フォトインタラプタ22は、保持部6においてベース61の上側、すなわち、保持部6の内側に配置されているため、外乱光の影響を受け難い、外部からの物理的な接触から保護される、配線の取り回しが容易、一対の爪部材6aの設計の自由度が高いといったメリットもある。
以上、本開示の一実施形態について説明したが、本開示は、上述した実施形態に限定されない。例えば、第1遮光板11と第1フォトインタラプタ21との組の一組のみで、保持部6に対するセンターコーン8の相対的な上昇動作を検出することも可能である。また、保持部6に対するセンターコーン8の相対的な上昇動作を検出することが可能であれば、検出部20は、上述した構成に限定されない。また、FOUP90のフランジ部91に形成された何らかの凹部に嵌合することが可能であれば、位置決め部は、センターコーン8に限定されない。また、FOUP90以外の容器が適用されてもよい。
1…天井搬送車、2…走行部、5…昇降部、6…保持部、7…制御部、8…センターコーン(位置決め部)、10…ドグ、11…第1遮光板、11a…第1上端、11b…第1下端、12…第2遮光板、12a…第2上端、12b…第2下端、20…検出部、21…第1フォトインタラプタ、21a…光軸、22…第2フォトインタラプタ、22a…光軸、90…FOUP(容器)、91…フランジ部、91a…凹部、101…走行レール、102…ロードポート(移載先)、102a…載置面。

Claims (4)

  1. 走行レールに沿って走行する走行部と、
    前記走行部に設けられた昇降部と、
    前記昇降部によって昇降させられ、容器が有するフランジ部を保持する保持部と、
    前記保持部に対して昇降自在であり、前記フランジ部に形成された凹部に嵌合する位置決め部と、
    前記保持部に対する前記位置決め部の相対的な上昇動作を検出する検出部と、
    前記昇降部によって前記保持部が下降させられている場合において、前記検出部によって前記上昇動作が検出されたときに、前記容器が移載先の載置面に配置されていることを認識する制御部と、を備える、天井搬送車。
  2. 前記制御部は、前記昇降部によって前記保持部が更に下降させられている場合において、前記検出部によって更なる前記上昇動作が検出されたときに、前記保持部が保持位置に到達したことを認識する、請求項1に記載の天井搬送車。
  3. 前記保持部に対する前記位置決め部の相対的な昇降動作に連動して昇降自在であるドグを更に備え、
    前記検出部は、前記ドグの位置を検出する、請求項1又は2に記載の天井搬送車。
  4. 前記ドグは、第1上端及び第1下端を有する第1遮光板と、第2上端及び第2下端を有する第2遮光板と、を含み、
    前記検出部は、前記第1遮光板の位置を検出する第1フォトインタラプタと、前記第2遮光板の位置を検出する第2フォトインタラプタと、を含み、
    前記第1下端及び前記第2上端は、同一高さに位置しており、
    前記第1フォトインタラプタの光軸及び前記第2フォトインタラプタの光軸は、同一高さに位置している、請求項3に記載の天井搬送車。
JP2019508720A 2017-03-28 2018-02-13 天井搬送車 Active JP6690778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017063325 2017-03-28
JP2017063325 2017-03-28
PCT/JP2018/004912 WO2018179931A1 (ja) 2017-03-28 2018-02-13 天井搬送車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018179931A1 true JPWO2018179931A1 (ja) 2019-11-07
JP6690778B2 JP6690778B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=63675156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019508720A Active JP6690778B2 (ja) 2017-03-28 2018-02-13 天井搬送車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10964573B2 (ja)
JP (1) JP6690778B2 (ja)
CN (1) CN110326097B (ja)
TW (1) TWI748071B (ja)
WO (1) WO2018179931A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018186021A1 (ja) * 2017-04-06 2018-10-11 村田機械株式会社 天井搬送車システム及びティーチングユニット
US11295973B2 (en) * 2020-02-11 2022-04-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Apparatus and method for automated wafer carrier handling
WO2021181924A1 (ja) * 2020-03-13 2021-09-16 村田機械株式会社 グリッパ装置、搬送車、及び搬送方法
US20230416018A1 (en) * 2020-11-17 2023-12-28 Murata Machinery, Ltd. Overhead conveying vehicle
US20240096676A1 (en) * 2022-09-16 2024-03-21 Skylla Technologies, Inc. Automatic Alignment Of Overhead Transport Vehicles To Load Ports Of Semiconductor Fabrication Tools

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000072378A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Tsubakimoto Chain Co 物品把持機構を有する昇降体の物品位置検出装置
JP2005035770A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Daifuku Co Ltd 把持部昇降式搬送装置
JP2016163001A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 村田機械株式会社 グリッパ装置、搬送装置、及び搬送方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4239748B2 (ja) 2003-08-08 2009-03-18 アシスト テクノロジーズ ジャパン株式会社 搬送装置
CN103534798B (zh) * 2011-05-17 2016-01-06 村田机械株式会社 空中搬运车
WO2014115472A1 (ja) * 2013-01-28 2014-07-31 村田機械株式会社 移載装置及び移載方法
JP6146537B2 (ja) * 2014-05-01 2017-06-14 村田機械株式会社 ティーチングユニット及びティーチング方法
WO2016027558A1 (ja) * 2014-08-18 2016-02-25 村田機械株式会社 搬送装置及び搬送方法
JP6311579B2 (ja) * 2014-11-12 2018-04-18 株式会社ダイフク 物品搬送設備
JP6304084B2 (ja) * 2015-03-16 2018-04-04 株式会社ダイフク 物品搬送設備及び検査用治具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000072378A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Tsubakimoto Chain Co 物品把持機構を有する昇降体の物品位置検出装置
JP2005035770A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Daifuku Co Ltd 把持部昇降式搬送装置
JP2016163001A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 村田機械株式会社 グリッパ装置、搬送装置、及び搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110326097B (zh) 2023-03-03
US10964573B2 (en) 2021-03-30
TWI748071B (zh) 2021-12-01
TW201838906A (zh) 2018-11-01
WO2018179931A1 (ja) 2018-10-04
JP6690778B2 (ja) 2020-04-28
CN110326097A (zh) 2019-10-11
US20200013652A1 (en) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018179931A1 (ja) 天井搬送車
JP5561432B2 (ja) 天井搬送車
TWI717509B (zh) 搬送裝置
KR102432628B1 (ko) 물품 지지 장치
US10233039B2 (en) Raising/lowering conveyance apparatus for article conveying container with container condition sensors
JP6760386B2 (ja) 天井搬送システム、及び天井搬送車
TWI748074B (zh) 高架搬運車系統及教學裝置
CN108698222B (zh) 衬底搬送机器人及衬底搬送装置
JP2016163001A (ja) グリッパ装置、搬送装置、及び搬送方法
JP6696406B2 (ja) 移載機
KR102264853B1 (ko) Oht 레일 처짐 감지 장치
JP2009113916A (ja) 搬送車
US20230416018A1 (en) Overhead conveying vehicle
JP6196870B2 (ja) ウエーハの搬送装置
JP2017088394A (ja) 搬送装置及び天井搬送車
KR101359406B1 (ko) 열관류 시편 카트리지 이송장치
US20240153805A1 (en) Transport Vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6690778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250