JPWO2018169067A1 - 制御バルブ - Google Patents

制御バルブ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018169067A1
JPWO2018169067A1 JP2019506311A JP2019506311A JPWO2018169067A1 JP WO2018169067 A1 JPWO2018169067 A1 JP WO2018169067A1 JP 2019506311 A JP2019506311 A JP 2019506311A JP 2019506311 A JP2019506311 A JP 2019506311A JP WO2018169067 A1 JPWO2018169067 A1 JP WO2018169067A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder member
valve
seal
seal cylinder
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019506311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6995832B2 (ja
Inventor
哲史 大関
哲史 大関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yamada Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Manufacturing Co Ltd filed Critical Yamada Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2018169067A1 publication Critical patent/JPWO2018169067A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6995832B2 publication Critical patent/JP6995832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/04Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having cylindrical surfaces; Packings therefor
    • F16K5/0457Packings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/072Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted closure members
    • F16K11/076Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted closure members with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/08Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only taps or cocks
    • F16K11/085Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only taps or cocks with cylindrical plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K39/00Devices for relieving the pressure on the sealing faces
    • F16K39/04Devices for relieving the pressure on the sealing faces for sliding valves
    • F16K39/045Devices for relieving the pressure on the sealing faces for sliding valves of rotating or pivoting type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K39/00Devices for relieving the pressure on the sealing faces
    • F16K39/06Devices for relieving the pressure on the sealing faces for taps or cocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

弁体に対するシール筒部材の過剰な力での押し付けを抑制しつつ、シール筒部材と弁体の間の良好なシール性を確保する。制御バルブ(8)は、バルブハウジング(21)と、ジョイント部材(43)と、弁体(22)と、シール筒部材(111)と、を備えている。ジョイント部材(43)とシール筒部材(111)の間には、バルブハウジング(21)内の液圧を受けてジョイント部材(43)とシール筒部材(111)とに密接するシールリング(112)が設けられている。シール筒部材(111)は、弁体方向に向かう方向にバルブハウジング(21)内の液圧を受ける付勢用受圧面(ジョイント側端面、66)を有する。シールリング(112)は、シール筒部材(1119を弁体の方向に押圧しない位置に配置されている。弁摺接面(29)の面積(S2)は、付勢用受圧面の面積(S1)よりも大きく設定されている。

Description

本発明は、車両用冷却水の流路切換等に用いられる制御バルブに関する。
本願は、2017年3月17日に出願された日本国特願2017−053683号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
冷却水を用いてエンジンを冷却する冷却システムでは、ラジエータとエンジンの間を循環するラジエータ流路とは別に、バイパス流路や暖機流路等が併設されることがある。バイパス流路は、ラジエータをバイパスする流路である。暖機流路は、オイルウォーマを通過する流路である。この種の冷却システムでは、流路の分岐部に制御バルブが介装されている。冷却システムでは、制御バルブによって適宜流路が切り換えられる。制御バルブとしては、バルブハウジング内に円筒壁を有する弁体が回転可能に配置されたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の制御バルブは、弁体の回転位置に応じて任意の流路を開閉する。
特許文献1に記載の制御バルブにおいて、バルブハウジングには、冷却水等の液体が流入する流入ポートと、バルブハウジング内に流入した液体を外部に吐出するための設定数の吐出ポートと、が設けられている。弁体の円筒壁には、円筒壁の内外を連通する複数の弁孔が各吐出ポートと対応して形成されている。バルブハウジングの各吐出ポートの周縁には、吐出側の配管を接続するためのジョイント部材が接合されている。ジョイント部材のバルブハウジング内側には、シール筒部材の第1端部が摺動自在に保持されている。各シール筒部材の第2端部側には、弁摺接面が設けられている。各シール筒部材の弁摺接面は、弁体の対応する弁孔の回転経路と少なくとも一部が重なる位置において円筒壁の外面に摺接する。
弁体は、シール筒部材が対応する弁孔と連通する回転位置にあるときには、円筒壁の内側領域から対応する吐出ポートへの液体の流出を許容する。弁体は、シール筒部材が対応する弁孔と連通しない回転位置にあるときには、円筒壁の内側領域から対応する吐出ポートへの液体の流出を遮断する。なお、弁体の回転位置は、アクチュエータ(電動モータ等)によって操作される。
特許文献1に記載の制御バルブにおいて、シール筒部材は、付勢スプリングによって弁体に向けて付勢されている。そのため、シール筒部材には、バルブハウジング内の液体の圧力、及びスプリングの付勢力が作用する。
具体的に、シール筒部材は、ジョイント部材の内端に突設された筒部の外周面に摺動自在に装着されている。筒部の外周面とシール筒部材の内周面の間がシールリングによって密閉されている。付勢スプリングは、シール筒部材における弁体から離反する側の端面とジョイント部材との間に介装されている。シール筒部材の弁体から離反する側の領域(スプリング支持領域とシールリングの保持領域)は、バルブハウジング内の液圧がシール筒部材を弁体に押し付ける方向に作用する第1の作用面とされている。シール筒部材の弁摺接面の外周縁部には、バルブハウジング内の液圧がシール筒部材を弁体から離反させる方向に作用する円環状の第2の作用面が設けられている。第1の作用面の面積は第2の作用面の面積よりも大きく設定されている。シール筒部材には、第1の作用面と第2の作用面との面積差と液圧に応じた力が弁体への押し付け力として作用する。
日本国特開2015−218763号公報
特許文献1に記載の制御バルブは、スプリングの付勢力に加えて液圧による付勢力がシール筒部材に作用するため、シール筒部材の端部が遮断状態のときに、シール筒部材の端部のシール状態を良好に保つことができる、とされている。
ここで、特許文献1に記載の制御バルブは、シール筒部材のジョイント部材と摺接する側の内周縁部に段差状凹部が設けられ、その段差状凹部内にシール筒部材とジョイント部材の間をシールするシールリングが介装されている。シールリングが収容される段差状凹部には、バルブハウジング内の液圧が導入される。このとき、シールリングは、バルブハウジング内の液圧を受けて、シール筒部材側の段差状凹部の内周面とジョイント部材の外周面とに密接するとともに、シール筒部材を弁体の方向に押し付ける。このため、バルブハウジング内の液圧を受けてシール筒部材を弁体方向に付勢する第1の作用面は、シール筒部材の弁体と離反する側の端面と、シールリングの受圧面とによって構成されている。したがって、特許文献1に記載の制御バルブでは、シール筒部材の弁摺接面が弁体に対して過剰な力で押し付けられ易くなるとともに、バルブハウジング内の液圧の一部がシールリングを通してシール筒部材に作用し、シール筒部材に作用する弁体方向の押し付け力が不安定になる可能性がある。
また、特許文献1に記載の制御バルブは、シール筒部材の弁摺接面と弁体の円筒壁の間に液体の漏れがないものとして考案されているが、実際には、弁摺接面と円筒壁の外面の間には摺動を許容するために微少な隙間があり、弁摺接面に隣接する第2の作用面に作用する液圧はその隙間からの液漏れによって減少する。このため、シール筒部材の第2の作用面に作用する液圧は、シール筒部材の第1の作用面に作用する液圧よりも小さくなり、バルブハウジング内の液体の圧力(吐出ポートの上流側と下流側の圧力差)が高まったときに、シール筒部材の弁摺接面が弁体に対して過剰な力で押し付けられてしまう。このため、弁体を回転駆動するアクチュエータの大型・高出力化を避けることができないうえ、シール筒部材や弁体の軸受部に摩耗が生じ易くなる。
解決しようとする課題は、弁体に対するシール筒部材の過剰な力での押し付けを抑制しつつ、シール筒部材と弁体の間の良好なシール性を確保することができる制御バルブを提供することである。
本発明の一形態の制御バルブは、外部から液体が流入する流入ポート、及び、内部に流入した液体を外部に吐出する吐出ポートを有するバルブハウジングと、前記吐出ポートの周縁に接合されるジョイント部材と、前記バルブハウジングの内部に回転可能に配置され、内外を連通する弁孔が形成された周壁部を有する弁体と、一端側が、前記吐出ポートに連通すると共に、他端側に、前記弁体の前記弁孔の回転経路と少なくとも一部がラップする位置で前記周壁部の外面に摺動自在に当接する弁摺接面が設けられたシール筒部材と、を備え、前記弁体が、前記弁孔と前記シール筒部材を連通させる回転位置にあるときに、前記周壁部の内側領域から前記吐出ポートへの液体の流出を許容し、前記弁体が、前記弁孔と前記シール筒部材を連通させない回転位置にあるときに、前記周壁部の内側領域から前記吐出ポートへの液体の流出を制御または遮断する制御バルブにおいて、前記ジョイント部材と前記シール筒部材の間には、前記バルブハウジング内の液圧を受けて前記ジョイント部材と前記シール筒部材とに密接するシールリングが設けられ、前記シール筒部材は、前記弁体方向に向かう方向に前記バルブハウジング内の液圧を受ける付勢用受圧面を有し、前記シールリングは、前記シール筒部材を前記弁体の方向に押圧しない位置に配置され、前記弁摺接面の面積は、前記付勢用受圧面の面積よりも大きく設定されていることを特徴とする
上記の構成により、バルブハウジング内の液圧は、シール筒部材の付勢用受圧面と、弁摺接面の周域とに作用する。付勢用受圧面を通してシール筒部材に作用する液圧による弁体方向の押し付け力が、弁摺接面と弁体の間の微少隙間から液体が漏れ出るときにシール筒部材に作用する弁体からの浮き上がり力以上の力であれば、シール筒部材の弁摺接面を弁体の外面に当接させた状態に維持することができる。
バルブハウジング内の液圧は、シールリングがジョイント部材とシール筒部材とに密接するように、シールリングにも作用する。本発明の一形態の制御バルブでは、バルブハウジング内の液圧を受けたシールリングがシール筒部材を弁体の方向に押圧しない位置にシールリングが配置されている。このため、シールリングに作用する液圧は、シール筒部材を弁体に押し付ける力として働かない。よって、シール筒部材に作用する弁体方向の押し付け力を常時安定させることができる。
また、本発明の一形態の制御バルブは、シール筒部材の弁摺接面の面積が付勢用受圧面の面積よりも大きいため、バルブハウジング内の液圧が大きくなっても、シール筒部材が弁体に過剰な力で押し付けられるのを抑制することができる。
前記ジョイント部材は、前記吐出ポート部分から前記弁体方向に向かって突出し、前記シール筒部材の内周面を摺動自在に保持する筒部を備え、前記筒部の外周面には、環状の溝部が形成され、前記筒部の前記溝部と前記シール筒部材の内周面との間には、円環状のシール収容空間が設けられ、前記シール収容空間には、前記溝部の周面と前記シール筒部材の内周面とに密接するシールリングが収容され、前記シール収容空間内の、前記シールリングと前記溝部の前記弁体と離反する側の面との間に、前記バルブハウジング内の液圧が導入される液圧室が形成され、前記シール筒部材の前記弁体と離反する側の面が、前記付勢用受圧面を構成
するようにしても良い。
この場合、ジョイント部材側の筒部の溝部とシール筒部材の内周面との間にシール収容空間が設けられ、そのシール収容空間内にシールリングが収容されている。液圧室に導入されたバルブハウジング内の液圧はシールリングを押圧する。これにより、シールリングは、ジョイント部材側の筒部とシール筒部材の内周面とに密接する。このとき、シールリングに作用する液圧による押圧力は弁体方向に向かって作用する。しかし、この押圧力はジョイント部材の溝部によって受け止められる。このため、シールリングを介した液圧による押圧力はシール筒部材には働かない。したがって、上記の構成を採用した場合には、シールリングの受圧面が付勢用受圧面として機能しないことから、シール筒部材に作用する弁体方向の押し付け力を常時安定させることができる。
また、シールリングが液圧を受けて潰れると、その潰れに伴う微少な引き込み力がシール筒部材の内周面(シールリングとの当接部)に作用する。しかし、その引き込み力は、弁体方向に向かって作用する。このため、シールリングの潰れに伴う引き込み力は、シール筒部材を弁体から離反させる力として働かない。したがって、シール筒部材と弁体の接触部からの液体の漏れを抑制することができる。
前記ジョイント部材は、前記シール筒部材を摺動自在に保持する小径内周面と、前記小径内周面の前記弁体に近接する側の端部から段差状に拡径して形成された大径内周面と、前記小径内周面と前記大径内周面を接続する段差面と、を備え、前記シール筒部材は、前記小径内周面の内側に摺動自在に嵌入される小径外周面と、前記小径外周面の前記弁体に近接する側の端部から段差状に拡径して形成された大径外周面と、前記小径外周面と前記大径外周面を接続する接続面と、を備え、前記ジョイント部材の前記段差面と前記シール筒部材の前記接続面の間には、前記大径内周面と前記小径外周面とに囲まれた円環状のシール収容空間が設けられ、前記シール収容空間には、前記大径内周面と前記小径外周面とに密接するシールリングが収容され、前記シールリングと前記シール筒部材の接続面の間に、前記バルブハウジング内の液圧が導入される液圧室が形成され、前記液圧室に臨む前記接続面が、前記付勢用受圧面の少なくとも一部を構成するようにしても良い。
この場合、ジョイント部材の段差面とシール筒部材の接続面の間に、大径内周面と小径外周面に囲まれたシール収容空間が設けられ、そのシール収容空間にシールリングが収容されている。シールリングと接続面の間は、バルブハウジング内の液圧が導入される液圧室とされている。そして、液圧室に臨むシール筒部材の接続面が付勢用受圧面の少なくとも一部を構成している。このため、付勢用受圧面の少なくとも一部を簡単な構造によって構成することができる。また、バルブハウジング内の液圧による弁体方向の押し付け力はシールリングを介さずに直接シール筒部材の接続面に作用する。したがって、シール筒部材に作用する弁体方向の押し付け力を常時安定させることができる。
前記ジョイント部材の前記大径内周面を構成する周壁の径方向外側には、ハウジング本体と結合される接合フランジが設けられ、前記周壁と前記接合フランジの間には、前記接合フランジと前記ハウジング本体との接合時に発生したバリを収容するバリ収容部が設けられ、前記周壁が前記バリ収容部からのバリの流出を規制するバリ規制壁を兼ねて構成されるようにしても良い。
この場合、大径内周面を構成する周壁がバリ規制壁を兼ねる構成とされているため、大径内周面を構成する周壁とバリ規制壁をそれぞれ個別に設ける場合に比較して、ジョイント部材の接合部を小型化することができる。
前記シール筒部材の前記弁体から離反する側の端部には、支持面が設けられ、前記ジョイント部材と前記支持面の間には、前記シール筒部材の変位を規制する変位規制スプリングが介装されるようにしても良い。
この場合、バルブハウジング内の液圧が急激に上昇した場合や、シール筒部材を弁体方向に付勢するバルブハウジング内の液圧が低い場合等に、シール筒部材の弁摺接面が弁体から離反するのを変位規制スプリングによって規制することができる。
前記ジョイント部材の小径内周面には、縮径方向に段差状に屈曲する第2の段差面が連設され、前記シール筒部材の端部には、支持面が設けられ、前記第2の段差面と前記支持面の間には、前記シール筒部材の変位を規制する変位規制スプリングが介装され、前記変位規制スプリングの径方向内側に位置する部分には、前記第2の段差面または前記支持面の径方向内側の端部から軸方向に延出する規制筒が延設されるようにしても良い。
この場合、規制筒によって変位規制スプリングの位置ずれを規制することができるとともに、シール筒部材の内側を流れる液体に乱流が生じることを抑制することができる。また、この構成を採用した場合には、バルブハウジング内の高圧の液圧が直接作用しない領域に変位規制スプリングをコンパクトに配置することができる。
上述した制御バルブは、バルブハウジング内の液圧を受けたシールリングがシール筒部材を弁体の方向に押圧しない位置に配置されている。このため、シール筒部材に作用する弁体方向の押し付け力を常時安定させることができる。
また、上述した制御バルブは、弁摺接面の面積が付勢用受圧面の面積よりも大きく設定されている。このため、弁体に対するシール筒部材の過剰な力での押し付けを抑制しつつ、シール筒部材と弁体の間の良好なシール性を確保することができる。
第1の実施形態に係る冷却システムのブロック図である。 第1の実施形態に係る制御バルブの斜視図である。 第1の実施形態に係る制御バルブの分解斜視図である。 第1の実施形態に係る制御バルブの図2のIV−IV線に沿う断面図である。 第1の実施形態に係る制御バルブの図4のV部の拡大図である。 実施形態に係る制御バルブと比較例の制御バルブに対する試験結果を示したグラフである。 第2の実施形態に係る制御バルブの図2のIV−IV線に沿う断面に対応する断面図である。 第2の実施形態に係る制御バルブの図7のVII−VII部の拡大図である。 第3の実施形態に係る制御バルブの図7と同様の断面図である。 実施形態に係る制御バルブの第1の変形例の図7と同様の断面図である。 実施形態に係る制御バルブの第2の変形例の図7と同様の断面図である。 実施形態に係る制御バルブの第3の変形例の図7と同様の断面図である。 実施形態に係る制御バルブの第4の変形例の図7と同様の断面図である。 第3の実施形態の制御バルブの変形例を示す図7と同様の断面図である。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。以下では、冷却水を用いてエンジンを冷却する車両の冷却システムに、本実施形態に係る制御バルブを採用した場合について説明する。
図1は、冷却システム1のブロック図である。
図1に示すように、冷却システム1は、車両駆動源に少なくともエンジン2を具備する車両に搭載されている。なお、車両としては、エンジン2のみを有する車両の他に、ハイブリッド車両やプラグインハイブリッド車両等であっても構わない。
冷却システム1は、エンジン2(ENG)、ウォータポンプ3(W/P)、ラジエータ4(RAD)、オイルウォーマ5(O/W)、ヒータコア6(HTR)、EGRクーラ7(EGR)及び制御バルブ8(EWV)が各種流路10〜15により接続されて構成されている。
ウォータポンプ3の吐出側にはエンジン2内の冷却通路の入口側が接続され、その冷却通路の出口側には制御バルブ8が接続されている。このウォータポンプ3、エンジン2、制御バルブ8を、上流から下流にかけて順に接続する流路は、冷却システム1におけるメイン流路10を構成している。
メイン流路10は、制御バルブ8において、ラジエータ流路11、バイパス流路12、暖機流路13、空調流路14及びEGR流路15に分岐している。これらラジエータ流路11、バイパス流路12、暖機流路13、空調流路14及びEGR流路15の各下流部分は、ウォータポンプ3の吸入側に接続されている。
ラジエータ流路11には、流路を流れる冷却水と外気との間で熱交換を行うためのラジエータ4が介装されている。ラジエータ4を通過して冷却された冷却水はウォータポンプ3の吸入側に戻される。
バイパス流路12は、冷却水の温度が低いとき等にラジエータ4を迂回する流路であり、冷却水がそのままウォータポンプ3の吸入側に戻される。
暖機流路13には、オイルウォーマ5(エンジンオイル用の熱交換器)が介装されている。オイルウォーマ5には、エンジン2の内部を循環するエンジンオイルの流れるオイル通路18が接続されている。オイルウォーマ5においては、暖機流路13を流れる冷却水とエンジンオイルとの間で熱交換を行う。なお、本実施形態では、燃費向上や早期暖機の観点で、熱交換器を「オイルウォーマ5」として用いているが、運転条件によっては冷却水の水温よりもエンジンオイルの油温のほうが高くなる場合があるため、その際は熱交換器を「オイルクーラ」として用いることは当然である。
空調流路14には、ヒータコア6が介装されている。ヒータコア6は、例えば空調装置のダクト(不図示)内に設けられている。ヒータコア6においては、冷却水とダクト内を流通する空調空気との間で熱交換を行う。
EGR流路15には、EGRクーラ7が介装されている。EGRクーラ7では、EGR流路15を流れる冷却水とEGRガスとの間で熱交換が行われる。
上述した冷却システム1では、メイン流路10においてエンジン2を通過した冷却水が、制御バルブ8内に流入した後、制御バルブ8の動作によって各種流路11〜15に選択的に分配される。これにより、早期昇温や高水温(最適温)制御等を実現でき、車両の燃費向上が図られている。
図2は、第1の実施形態に係る制御バルブ8の斜視図である。図3は、同制御バルブ8の分解斜視図である。
図2、図3に示すように、制御バルブ8は、流入ポート37と複数の吐出ポート41A,41B,41C,41D,41Eを有するバルブハウジング21と、バルブハウジング21内に回動可能に配置された弁体22と、弁体22を回転駆動する駆動ユニット23と、を備えている。
バルブハウジング21は、弁体22が内部に収容される(弁収容部を有する)有底筒状のハウジング本体25と、ハウジング本体25の開口部を閉塞する蓋体26と、を有している。なお、以下の説明では、バルブハウジング21の軸線Oに沿う方向を単に軸方向と言う。バルブハウジング21は、軸方向に長い筒状に形成されている。バルブハウジング21の周壁には、外部(エンジン2)から冷却水(液体)が流入する流入ポート37と、図1に示すラジエータ流路11、EGR流路15、バイパス流路12、暖機流路13、空調流路14にそれぞれ接続されて、バルブハウジング21内に流入した冷却水(液体)を各流路に吐出する複数の吐出ポート41A,41B,41C,41D,41Eが設けられている。
流入ポート37は、バルブハウジング21の軸方向の一端側寄りの外周に設けられ、吐出ポート41A,41B,41C,41D,41Eは、バルブハウジング21の外周の軸方向と周方向に相互に離間した適所に設けられている。各吐出ポート41A,41B,41C,41D,41Eは、図3に示すように、ハウジング本体25の外周壁に形成されている。各吐出ポート41A,41B,41C,41D,41Eの周縁には、吐出用の配管を接続するためのジョイント部材43が接合されている。
EGR流路15に接続される吐出ポート41Bを除く他の吐出ポート41A,41C,41D,41Eの各内側には、後述するシール筒部材111と、シールリング112と、変位規制スプリング113とを含むシール機構110が設けられている。
なお、バルブハウジング21内の流入ポート37に対向する部分には、サーモスタット45により開閉可能に構成されたフェール開口70が形成されている。EGR流路15に接続される吐出ポート41Bは、フェール開口70の開口方向に直交する方向に開口している。この構成により、流入ポート37からバルブハウジング21内に流入した冷却水は、サーモスタット45に当たった後、吐出ポート41BよりEGR流路15に流入する。そのため、バルブハウジング21内におけるサーモスタット45周辺に吐出ポート41Bに向けた流れを作ることができ、サーモスタット45の周辺によどみ点が形成されるのを抑制している。
吐出ポート41A,41C,41D,41Eと、これらの各内部に設けられるシール機構110は、サイズや形状は若干異なるものの、いずれも同様の基本構造とされている。このため、以下では、暖機流路13に接続される吐出ポート41Dと、その内部に設けられるシール機構110を代表とし、図3,図4を参照して、これらと弁体22とについて詳述する。
図4は、制御バルブ8の図2のIV−IV線に沿う断面図であり、図5は、図4のV部を拡大して示した図である。
図3に示すように、弁体22は、バルブハウジング21の内部に回転可能に収容されている。弁体22は、バルブハウジング21の軸線Oと同軸に配置される円筒壁27を備えている。円筒壁27は、請求の範囲に記載した周壁部である。円筒壁27の適所には、円筒壁27の内外を連通する複数の弁孔28A,28C,28D,28Eが形成されている。弁孔28A,28C,28D,28Eは、吐出ポート41A,41C,41D,41Eに対応して設けられている。弁孔28A,28C,28D,28Eは、円筒壁27の軸方向に離間して設けられている。バルブハウジング21の各吐出ポート41A,41C,41D,41Eは、円筒壁27の各弁孔28A,28C,28D,28Eの回転経路と軸線O方向で少なくとも一部がラップする位置に形成されている。
シール機構110のシール筒部材111は、図4,図5に示すように、全体が略円筒状に形成されている。シール筒部材111は、一端側の内周面が対応する吐出ポート41Dのジョイント部材43に摺動自在に保持されている。シール筒部材111は、この状態において、対応するジョイント部材43の通路孔38に連通している。また、シール筒部材111の他端側の端面には、円弧状の弁摺接面29が設けられている。弁摺接面29は、弁体22の対応する弁孔28Dの回転経路と少なくとも一部がラップする位置で、円筒壁27の外面に摺動自在に当接する。なお、シール筒部材111と弁体22の円筒壁27とはいずれも樹脂材料によって形成されている。
弁体22は、弁孔28Dと、その弁孔28Dに対応するシール筒部材111とが相互に連通する回転位置にあるときに、シール筒部材111を介して円筒壁27の内側領域から吐出ポート41Dへの冷却水の流出を許容する。また、弁体22は、弁孔28Dと、その弁孔28Dに対応するシール筒部材111が相互に連通しない回転位置にあるときには、シール筒部材111を介した円筒壁27の内側領域から吐出ポート41Dへの冷却水の流出を遮断する。
弁体22は、ハウジング本体25の底壁部に設けられた駆動ユニット23(図2,図3参照)によって適宜回転位置を調整される。駆動ユニット23は、ケーシング23a内に図示しないモータや減速機構、制御基盤等が収納されて構成されている。
ジョイント部材43は、図4,図5に示すように、吐出用の配管が接続されるジョイント本体部43aと、ジョイント本体部43aの基端から径方向外側に張り出す接合フランジ51と、接合フランジ51の内周縁部からハウジング本体25の内部方向に突出する筒部60と、を備えている。接合フランジ51は、ハウジング本体25の吐出ポート41Dを構成する周状壁25aの端面に溶着やねじ止め等の適宜手段によって接合されている。筒部60は、ハウジング本体25の吐出ポート41D部分から弁体22方向に向かって突出している。
シール筒部材111は、ジョイント部材43の筒部60の外周面に摺動可能に嵌合される円筒状の嵌合壁111aを備えている。嵌合壁111aは、バルブハウジング21の周状壁25aとジョイン部材43とに囲まれた空間部内に配置されている。シール筒部材111の弁体22側の端部は、弁体22の円筒壁27の外相面に摺接する弁摺接面29となっている。シール筒部材111の弁摺接面29と逆側のジョイント側端面66は一定幅の平坦面となっている。
シール筒部材111のジョイント側端面66と、ジョイント部材43の接合フランジ51の間には、変位規制スプリング113が介装されている。変位規制スプリング113は、弁体22から離反する方向のシール筒部材111の変位を規制する。本実施形態の場合、変位規制スプリング113は、組付け状態において、シール筒部材111を初期位置(弁摺接面29が弁体22の外周面に接する位置)に維持するように機能する。変位規制スプリング113は、シール筒部材111が初期位置にあるときには、シール筒部材111に付勢力が大きく作用しないように設定されている。
バルブハウジング21の周状壁25aとシール筒部材111の外周面の間には、導入通路48が形成されている。導入通路48は、バルブハウジング21内の冷却水の液圧をシール筒部材111のジョイント側端面66に作用させる。ジョイント側端面66は、弁体22方向にバルブハウジング21内の冷却水の液圧を受ける。本実施形態では、ジョイント側端面66が付勢用受圧面を構成している。
また、ジョイント部材43の筒部60の外周面には、円環状の溝部61が形成されている。筒部60の溝部61とシール筒部材111の内周面との間には、円環状のシール収容空間62が設けられている。シール収容空間62には、溝部61の底部側の周面61aとシール筒部材111の内周面とに密接するシールリング112が収容されている。
シールリング112は、Y字状断面の環状の弾性部材であり、Y字形状の開口側を弁体22と離反する側に向けるようにしてシール収容空間62に収容されている。シールリング112は、Y字形状の二股部の各側端部が溝部61の底部側の周面61aとシール筒部材111の内周面とに密接する。シールリング112と溝部61の弁体22から離反する側の端面との間は、バルブハウジング21内の冷却水の液圧が導入される液圧室47とされている。また、ジョイント部材43の筒部60とシール筒部材111の嵌合壁111aとの間には、導入通路63が確保されている。導入通路63は、バルブハウジング21内の冷却水の液圧を、ジョイント側端面66を経由して液圧室47に導入する。
また、シール筒部材111の弁摺接面29は、シール筒部材111の径方向の外側端から内側端に亘る全域が、弁体22の円筒壁27の外面のうちのシール筒部材111との当接領域と同じ曲率半径に形成されている。したがって、弁摺接面29は基本的にシール筒部材111の径方向の外側端から内側端に亘る全域で円筒壁27の外面に当接する。ただし、シール筒部材111の製造誤差や組付け誤差等によって、弁摺接面29の径方向外側領域と円筒壁27との間の隙間が僅かに増大することがある。
ここで、シール筒部材111におけるジョイント側端面66(付勢用受圧面)の面積S1と、弁摺接面29の面積S2とは、以下の式(1),(2)を満たすように設定されている。
S1<S2≦S1/k …(1)
α≦k<1 …(2)
k:弁摺接面と弁体の間の微少隙間を流れる液体の圧力減少定数。
α:液体の物性によって決まる圧力減少定数の下限値。
なお、ジョイント側端面66の面積S1と弁摺接面29の面積S2は、シール筒部材111の軸線方向と直交する面に投影したときの面積を意味するものとする。
式(2)におけるαは、液体の種類や、使用環境(例えば、温度)等によって決まる圧力減少定数の標準値であり、通常使用条件下での水の場合にα=1/2となる。使用する液体の物性が変化した場合には、α=1/3等に変化する。
また、式(2)における圧力減少定数kは、弁摺接面29が径方向の外側端から内側端にかけて均一に円筒壁27に接しているときには、圧力減少定数の標準値であるα(例えば、1/2)となる。
また、シール筒部材111の製造誤差や組付け誤差、異物等によって、弁摺接面29と円筒壁27の間の当接隙間が弁摺接面29の径方向の外側端から内側端にかけて均一でなくなり、外側端の当接隙間が大きくなることがある。この場合、式(2)における圧力減少定数kは、次第にk=1に近づくことになる。
本実施形態の制御バルブ8では、シール筒部材111の弁摺接面29と円筒壁27(弁体22)の間に、両者の間の摺動を許容するために微小な隙間があることを前提とし、ジョイント側端面66と弁摺接面29の各面積S1,S2の関係が式(1),(2)によって決められている。
即ち、シール筒部材111のジョイント側端面66には、バルブハウジング21内の冷却水の圧力がそのまま作用するが、弁摺接面29には、バルブハウジング21内の冷却水の圧力がそのまま作用せず、弁摺接面29と円筒壁27の間の微小な隙間を冷却水が径方向の外側端から内側端に向かって流れるときに圧力減少を伴いつつその圧力が作用する。このとき、微小な隙間を流れるバルブハウジング21内の冷却水の圧力は低圧の吐出ポート41D内に向かって漸減しつつ、シール筒部材111を弁体22から離反する方向に押し上げようとする。
シール筒部材111のジョイント側端面66には、ジョイント側端面66の面積S1にバルブハウジング21内の圧力Pを乗じた力がそのまま作用し、シール筒部材111の弁摺接面29には、弁摺接面29の面積S2にバルブハウジング21内の圧力Pと圧力減少定数kとを乗じた力が作用する。
本実施形態の制御バルブ8は、式(1)からも明らかなようにk×S2≦S1が成り立つように面積S1,S2が設定されている。このため、P×k×S2≦P×S1の関係も成り立つ。
したがって、シール筒部材111のジョイント側端面66に作用する押し付け方向の力F1(F1=P×S1)は、シール筒部材111の弁摺接面29に作用する浮き上がり方向の力F2(F2=P×k×S2)以上に大きくなる。よって、本実施形態の制御バルブ8においては、バルブハウジング21内の冷却水の圧力の関係のみによっても、シール筒部材111の端部を弁体22の円筒壁27によって閉じることができる。
一方、本実施形態の制御バルブ8は、式(1)に示すように、シール筒部材111のジョイント側端面66の面積S1が弁摺接面29の面積S2よりも小さい。このため、制御バルブ8は、バルブハウジング21内の冷却水の圧力が大きくなっても、シール筒部材111の弁摺接面29が過剰な力で弁体22の円筒壁27に押し付けられるのを抑制することができる。したがって、この制御バルブ8を採用した場合には、弁体22を回転駆動する駆動ユニット23の大型・高出力化を回避することができるうえ、シール筒部材111や弁体22の軸受部71(図3参照)の早期摩耗を抑制することができる。
ここで、冷却水(式(2)におけるkは、k=0.5)を使用し、ジョイント側端面66(付勢用受圧面)の面積S1と弁摺接面29の面積S2が式(1)を満たす実施形態の制御バルブ8と、面積S1,S2が式(1)を満たさない二つの比較例の制御バルブについて、冷却液の漏れ試験と、弁摺接面29の摩耗試験を行った。その結果は、以下の表1と、図6のグラフに示すようになった。
表1と図6において、No2は、式(1)を満たす実施形態の制御バルブ8であり、No.1は、面積S1,S2が、S1>S2、かつS2<S1/kの比較例の制御バルブである。また、No.3は、面積S1,S2が、S1<S2、かつS2>S1/kの比較例の制御バルブである。
Figure 2018169067
冷却液の漏れ試験では、制御バルブ8の弁体22の回転位置を、弁体22の弁孔28Dと、その弁孔28Dに対応するシール筒部材111と、が相互に連通しない位置とした。この状態で流入ポートの圧力を次第に増加させたときの吐出ポートからの冷却液の漏れ量を計測した。また、弁摺接面29の摩耗試験では、流入ポートの圧力を一定にして弁体22の円筒壁27を所定時間回転させたときの、弁摺接面29の摩耗状態を判定した。
表1と図6から明らかなように、弁摺接面29の面積S2がジョイント側端面(付勢用受圧面)66の面積S1よりも小さい(S1>S2)No.1の比較例では、冷却水の漏れ量は少ない。しかし、No.1の比較例では、弁摺接面29の摩耗はNo.1やNo.3の制御バルブよりも大きくなった。また、弁摺接面29の面積S2がS1/kよりも大きいNo.3の比較例では、弁摺接面29の摩耗は少ない。しかし、No.3の比較例では、冷却水の漏れ量は規定値よりも増大した。
これに対し、面積S1,S2が式(1)を満たすNo.2の実施形態の制御バルブ8は、弁摺接面29の摩耗が少なく、かつ冷却水の漏れはわずかで規定値内であった。
以上のように、本実施形態の制御バルブ8は、シール筒部材111に作用する液圧による弁体22方向の押し付け力が、シール筒部材111に作用する浮き上がり力を下回らない範囲で、弁摺接面29の面積S2が接続面36(付勢用受圧面)の面積S1よりも大きく設定されている。このため、本実施形態の制御バルブ8では、弁体22の円筒壁27に対するシール筒部材111の過剰な力での押し付けを抑制しつつ、シール筒部材111の端部を弁体22の円筒壁27によって適切に開閉することができる。
また、本実施形態の制御バルブ8は、バルブハウジング21内の液圧を受けたシールリング112がシール筒部材111を弁体22の方向に押圧しない位置に、配置されている。このため、本実施形態の制御バルブ8では、シールリング112に作用する液圧が、シール筒部材111を弁体22に押し付ける力として働かない。
具体的には、本実施形態の制御バルブ8は、ジョイント部材43に突設された筒部60の外周面に環状の溝部61が設けられ、筒部60の溝部61とシール筒部材111の内周面との間に円環状のシール収容空間62が設けられている。そして、シール収容空間62には、溝部61の周面とシール筒部材111の内周面とに密接するシールリング112が収容されている。シール収容空間62内の、シールリング112と、溝部61の弁体22と離反する側の面との間は、液圧室47とされている。また、シール筒部材111のジョイント側端面66は、付勢用受圧面を構成している。
このため、シールリング112に作用するバルブハウジング21内の液圧による押圧力は弁体22方向に向かって作用するが、この押圧力はジョイント部材43の溝部61によって受け止められることになる。したがって、シールリング112を介した液圧による押圧力はシール筒部材111には働かない。よって、本実施形態の制御バルブ8では、シールリング112の状態に影響を受けることなく、シール筒部材111に作用する弁体22方向の押し付け力を常時安定させることができる。
また、本実施形態の制御バルブ8は、シールリング112が液圧室47内の圧力を受けて潰れると、その潰れに伴う微少な引き込み力がシール筒部材111の内周面に作用するが、その引き込み方向は、弁体22方向に作用することになる。したがって、本実施形態の制御バルブ8では、シールリング112の潰れに伴う引き込み力は、シール筒部材111を弁体22から離反させる力として働かない。このため、シール筒部材111の弁摺接面29からの冷却水の漏れをより抑制することができる。
また、本実施形態の制御バルブ8においては、シール筒部材111の弁摺接面29が、弁体22の円筒壁27の外面のシール筒部材111との当接領域と同じ曲率半径の円弧面によって構成されている。このため、弁摺接面29の全域が円筒壁27の外面に均等に当接し易くなり、弁摺接面29の径方向の外側端から内側端に亘ってほぼ均等な圧力減少が生じ易くなる。したがって、この制御バルブ8を採用した場合には、シール筒部材111の弁摺接面29に作用する浮き上がり力が安定し、弁体22に対するシール筒部材111のシール性能が安定する。
つづいて、図7,図8に示す第2の実施形態について説明する。なお、後述する変形例の説明も含め以下の説明においては、第1の実施形態と共通部分には同一符号を付し、かつ重複する説明を省力する。
図7は、第2の実施形態の制御バルブ8Aの第1の実施形態の図4と同様の断面図である。図8は、図7のVIII部を拡大して示した図である。
ジョイント部材43Aは、シール筒部材111Aの弁体22と離反する側の領域の外周面を摺動自在に保持する小径内周面30と、小径内周面30の弁体22に近接する側の端部から段差状に拡径して形成された大径内周面31と、を備えている。小径内周面30と大径内周面31は、これらに対して直交方向に延出する平坦な円環状の第1の段差面32(段差面)によって接続されている。また、ジョイント部材43の小径内周面30の弁体22から離反する側の端部には、縮径方向に段差状に屈曲して、小径内周面30と通路孔38とを接続する平坦な円環状の第2の段差面33が連設されている。
また、ジョイント部材43Aの大径内周面31を構成する周壁50の径方向外側には、ハウジング本体25と接合される接合フランジ51が径方向外側に張り出して形成されている。
ジョイント部材43Aの周壁50と接合フランジ51の間には、接合フランジ51をハウジング本体25に振動溶着等によって接合する際に発生するバリを収容するためのバリ収容部52が設けられている。バリ収容部52は、接合フランジ51とハウジング本体25の相互に対向する面に形成された凹部によって構成されている。大径内周面31を構成する周壁50は、バリ収容部52からバルブハウジング21内へのバリの流出を規制するバリ規制壁を兼ねている。
シール筒部材111Aは、ジョイント部材43Aの小径内周面30の内側に摺動自在に嵌合される小径外周面34と、小径外周面34の弁体22に近接する側の端部から段差状に拡径して形成された大径外周面35と、を備えている。小径外周面34と大径外周面35は、これらに対して直交方向に延出する円環状の接続面36によって接続されている。また、シール筒部材111の小径外周面34の弁体22から離反する側の端部には、縮径方向に略直角に屈曲する平坦な円環状の支持面39が連設されている。
また、シール筒部材111の内周面のうちの弁体22に近接する側の端縁には、段差状に拡径するように円環状の肉抜き部49が設けられている。
ジョイント部材43Aの第1の段差面32とシール筒部材111Aの接続面36の間には、大径内周面31と小径外周面34とに囲まれた円環状のシール収容空間46が設けられている。シールリング112は、このシール収容空間46に収容されている。
シールリング112は、Y字状断面の環状の弾性部材であり、Y字形状の開口側を接続面36側に向けるようにしてシール収容空間46に収容されている。シールリング112は、Y字形状の二股部の各側端部が大径内周面31と小径外周面34とに密接する。シールリング112とシール筒部材111Aの接続面36の間は、バルブハウジング21内の冷却水の液圧が導入される液圧室47とされている。また、ジョイント部材43の大径内周面31とシール筒部材111Aの大径外周面35の間には、導入通路48が設けられている。導入通路48は、バルブハウジング21内の冷却水の液圧を液圧室47に導入する。
なお、シール筒部材111Aの接続面36とシールリング112の間には隙間が形成されることが好ましい。例えば、異物によってシール筒部材111Aがジョイント部材43の小径内周面30を摺動する際、隙間があることでシール筒部材111Aがシールリング112を押し付けることが抑制され、シールリング112のシール性が保持される。また、シールリング112の二股部の各側端部が大径内周面31と小径外周面34とに密接しているため、支持面39には、バルブハウジング21内の冷却水の液圧が作用しない。
シール筒部材111Aの接続面36には、バルブハウジング21内の冷却水の液圧が作用する。接続面36は、シール筒部材111A上で弁摺接面29と相反方向を向き、バルブハウジング21内の冷却水の液圧を受けて弁体22方向に押圧される。本実施形態においては、接続面36がシール筒部材111Aにおける付勢用受圧面を構成している。
また、ジョイント部材43Aの第2の段差面33と、シール筒部材111Aの支持面39の間には、弁体22から離反する方向のシール筒部材111Aの変位を規制する変位規制スプリング113が介装されている。本実施形態の場合、変位規制スプリング113は、組付け状態において、シール筒部材111Aを初期位置(弁摺接面29が弁体22の外周面に接する位置)に維持するように機能し、シール筒部材111Aが初期位置にあるときにはシール筒部材111Aの付勢力が大きく作用しないように設定されている。
また、シール筒部材111Aの弁摺接面29は、シール筒部材111Aの径方向の外側端から内側端に亘る全域が、弁体22の円筒壁27の外面のうちのシール筒部材111Aとの当接領域と同じ曲率半径に形成されている。したがって、弁摺接面29は基本的にシール筒部材111Aの径方向の外側端から内側端に亘る全域で円筒壁27の外面に当接する。
本実施形態では、シール筒部材111Aにおける接続面36(付勢用受圧面)の面積S1と、弁摺接面29の面積S2とは、第1実施形態の中で説明した式(1),(2)を満たすように設定されている。
以上のように、本実施形態の制御バルブ8Aは、第1実施形態と同様に、シール筒部材111Aに作用する液圧による弁体22方向の押し付け力が、シール筒部材111Aに作用する浮き上がり力を下回らない範囲で、弁摺接面29の面積S2が接続面36(付勢用受圧面)の面積S1よりも大きく設定されている。このため、本実施形態の制御バルブ8Aでは、弁体22の円筒壁27に対するシール筒部材111の過剰な力での押し付けを抑制しつつ、シール筒部材111Aの端部を弁体22の円筒壁27によって適切に開閉することができる。
また、本実施形態の制御バルブ8Aは、ジョイント部材43Aの第1の段差面32とシール筒部材111の接続面36の間に、大径内周面31と小径外周面34に囲まれたシール収容空間46が設けられ、そのシール収容空間46にシールリング112が収容されている。そして、シールリング112と接続面36の間が液圧室47とされ、液圧室47に臨むシール筒部材111Aの接続面36が付勢用受圧面とされている。このため、付勢用受圧面を簡単な構造によって構成することができるうえ、シール筒部材111Aに作用する弁体方向の押し付け力を常時安定させることができる。
即ち、本実施形態の構造の場合、バルブハウジング21内の冷却水の液圧がシールリング112を介さずに直接シール筒部材111A上の接続面36に作用するため、シールリング112の状態に影響を受けることなく、シール筒部材111Aが安定した力で弁体方向に押し付けられることになる。
また、本実施形態の制御バルブ8Aにおいては、ジョイント部材43Aの小径内周面30にバルブハウジング21内の液圧が作用しなくなるため、ジョイント部材43Aにハウジング本体25から離反する方向の液圧による大きな力が作用し難くなる。したがって、ジョイント部材43Aとハウジング本体25の間の接合状態を安定的に維持することができる。
即ち、本実施形態に係る制御バルブ8Aの構造は、ジョイント部材43Aに作用する液圧による離反方向の力を抑制することができる。
さらに、本実施形態の制御バルブ8Aでは、ジョイント部材43Aの周壁50と接合フランジ51の間に、接合フランジ51とハウジング本体25との溶着時に発生したバリを収容するバリ収容部52が設けられ、周壁50がバリ収容部52からのバリの流出を規制するバリ規制壁を兼ねる構成とされている。このため、大径内周面31を構成する周壁50とバリ規制壁とをそれぞれ別々に設ける場合に比較して、ジョイント部材43の接合部を小型化することができる。
また、本実施形態の制御バルブ8Aは、ジョイント部材43Aの小径内周面30の弁体22から離反する側の端部に、縮径方向に段差状に屈曲して小径内周面30と通路孔38を接続する第2の段差面33が連設され、その第2の段差面33とシール筒部材111Aの端部の支持面39との間に、変位規制スプリング113が介装されている。このため、何等かの原因によってシール筒部材111Aに浮き上がり方向の大きな力が作用した場合や、シール筒部材111Aを弁体22方向に付勢するバルブハウジング21内の圧力が低い場合であっても、変位規制スプリング113によってシール筒部材111Aの浮き上がり方向の過大な変位を規制することができる。したがって、この構成を採用した場合には、シール筒部材111Aが円筒壁27の外面から浮き上がりにくくなり、シール筒部材111Aのシール性能がより安定する。
また、この構成を採用した場合には、バルブハウジング21内の高圧の液圧が直接作用しない領域に変位規制スプリング113をコンパクトに配置することができる。
また、本実施形態の制御バルブ8Aにおいては、シール筒部材111Aの弁摺接面29が、弁体22の円筒壁27の外面のシール筒部材111Aとの当接領域と同じ曲率半径の円弧面によって構成されている。このため、弁摺接面29の全域が円筒壁27の外面に均等に当接し易くなり、弁摺接面29の径方向の外側端から内側端に亘ってほぼ均等な圧力減少が生じ易くなる。したがって、この制御バルブ8Aを採用した場合には、シール筒部材111Aの弁摺接面29に作用する浮き上がり力が安定し、弁体22に対するシール筒部材111Aのシール性能が安定する。
また、変位規制スプリング113は、シール筒部材111Aの弁摺接面29が、常時、シール筒部材111Aの径方向内方側に偏った位置を付勢する。これにより、経時使用によって弁摺接面29の摩耗が径方向外方側から進行した場合にも、弁摺接面29の径方向内側領域を変位規制スプリング113の押し付け荷重によって円筒壁27の外面に確実に圧接させることができる。よって、本実施形態の制御バルブ8を採用した場合には、シール筒部材111Aの弁摺接面29のシール性能を長期に亘って高く維持することができる。また、変位規制スプリング113が当接する支持面39には、バルブハウジング21内の冷却水の液圧が作用しないため、弁摺接面29を円筒壁27の外面に押し付けすぎることがなく、弁摺接面29の摩耗を抑制することができる。
図9は、第3の実施形態に係る制御バルブ208の、第2の実施形態の図7と同様の断面図である。
第3の実施形態の制御バルブ108は、基本的な構成は第2の実施形態の構成とほぼ同様とされている。
制御バルブ108は、ジョイント部材43の第2の段差面33の径方向内側の縁部に、弁体22方向に延出して変位規制スプリング113の径方向内側方への変位を規制する規制筒55が延設されている。その他の構成は第2の実施形態と同様とされている。
本実施形態の制御バルブ108は、第2の実施形態と同様の基本的な効果を得ることができる。本実施形態の制御バルブ108は、さらに、ジョイント部材43の第2の段差面33の径方向内側の縁部に規制筒55が延設されているため、規制筒55によって変位規制スプリング113の径方向内側方への変位を規制することができるとともに、シール筒部材111Aの内部から通路孔38に向かう冷却水の流れに乱流が生じるのを規制筒55によって抑制することができる。
なお、本実施形態では、規制筒55がジョイント部材43の第2段差面33の径方向内側の端縁に設けられているが、図14に示すように、シール筒部材111Aの支持面39の径方向内側の縁部に規制筒155を設けるようにしても良い。規制筒155は、支持面39の径方向内側の縁部から軸方向に延び、変位規制スプリング113の径方向内側に位置する。
また、図10〜図13は、上記の実施形態の変形例を示す図7と同様の断面図である。
図10に示す変形例は、シール筒部材111Aの内周面に、肉抜き部49から弁体22と離反する側に向かって階段状に緩やか縮径する階段状縮径部56が形成されている。この変形例の場合、シール筒部材111Aの内周面が、肉抜き部49から弁体22から離間する側に向かって階段状に縮径するため、弁体22からシール筒部材111Aの内部に冷却水が流れ込むときに、肉抜き部49部分に乱流が生じるのを抑制することができる。
図11に示す変形例は、シール筒部材111Aの内周面に、肉抜き部49から弁体22と離反する側に向かって連続的にテーパー状に縮径するテーパー状縮径部57が形成されている。この変形例の場合、シール筒部材111Aの内周面が、肉抜き部49から弁体22から離間する側に向かって連続的に縮径するため、弁体22からシール筒部材111Aの内部に冷却水が流れ込むときに、肉抜き部49部分に乱流が生じるのをより有効に抑制することができる。
図12に示す変形例は、シール筒部材111Aの大径外周面35から段差状に拡径する拡大外周面160が連設され、拡大外周面160の弁体22側の端部が弁摺接面29に連接するように形成されるとともに、大径外周面35と拡大外周面160を接続する段差面が、弁摺接面29と相反する方向を向く補助受圧面58とされている。この変形例の場合、補助受圧面58にバルブハウジング21内の冷却水の液圧が作用する。これにより、例えば、シールリング112のサイズが小さく、接続面36に作用する液圧が小さい場合でも、弁摺接面29を上記の式に則って設定することで、シール筒部材111Aのシール性を高めることができる。
本変形例においては、シール筒部材111Aの接続面36と補助受圧面58が付勢用受圧面を構成している。
図13に示す変形例は、シール筒部材111Aの大径外周面35の弁体22に近接する側の端部に、大径外周面35から段差状に縮径する縮小外周面161が連設され、縮小外周面161の弁体22側の端部が弁摺接面29に連接するように形成されるとともに、大径外周面35と縮小外周面161を接続する段差面が、弁摺接面29と同方向を向く補助受圧面59とされている。この変形例の場合、補助受圧面59にバルブハウジング21内の冷却水の液圧が作用するため、弁体22に対するシール筒部材111Aの押し付け力を抑制することができる。これにより、例えば、シールリング112のサイズが大きく、接続面36に作用する液圧が大きい場合でも、弁摺接面29を上記の式に則って設定することで、シール筒部材111Aの荷重な押し付けを防止しつつ、シール性を高めることができる。
本変形例においては、シール筒部材111Aの接続面36のうちの補助受圧面59の面積分を引いた部分が付勢用受圧面とされる。
なお、本明細書における「付勢用受圧面」は、シール筒部材が、相反方向に同圧が作用する同面積部分を含む場合には、弁摺接面と相反する受圧面のうちの前記同面積部分の領域を除いた部分を意味するものとする。
以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はこれら実施例に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付のクレームの範囲によってのみ限定される。
例えば、上記の実施形態においては、シール筒部材111,111Aが初期位置にあるときに変位規制スプリング113の付勢力がシール筒部材111,111Aにほぼ作用しないように設定されているが、シール筒部材111,111Aが過剰な力で弁体22に押し付けられない範囲であれば、シール筒部材111,111Aが初期位置にあるときにも変位規制スプリング113の付勢力がシール筒部材111,111Aに作用するようにしても良い。
上記の実施形態では、弁体22(円筒壁27)及びバルブハウジング21(ハウジング本体25の周壁)をそれぞれ円筒状(軸方向の全体に亘って一様な径)に形成した場合について説明したが、この構成に限られない。即ち、円筒壁27がハウジング本体25の周壁内を回転可能な構成であれば、円筒壁27の外径及びハウジング本体25の周壁の内径を軸方向で変化させてもよい。この場合、円筒壁27及びハウジング本体25の周壁は、例えば球状(軸方向の中央部から両端部に向かうに従い径が縮小する形状)や、鞍型(軸方向の中央部から両端部に向かうに従い径が拡大する形状)や、球状や鞍型が軸方向に複数連なった形状等の三次曲面を有する形状や、テーパー状(軸方向の第1側から第2側にかけて漸次径が変化する形状)や、階段状(軸方向の第1側から第2側にかけて段々と径が変化する形状)等、種々の形状を採用することが可能である。
また、上記の実施形態では、シールリング112が、Y字状断面の環状の弾性部材によって構成される場合について説明したが、この構成に限らない。シールリング112は、O字状断面やX字状断面の環状の弾性部材等、種々の形状を採用することが可能である。
8,8A,108 制御バルブ
21 バルブハウジング
22 弁体
25 ハウジング本体
27 円筒壁(周壁部)
28A,28C,28D,28E 弁孔
29 弁摺接面
30 小径内周面
31 大径内周面
32 第1の段差面(段差面)
33 第2の段差面
34 小径外周面
35 大径外周面
36 接続面(付勢用受圧面)
37 流入ポート
38 通路孔
39 支持面
41A,41C,41D,41E 吐出ポート
42 吐出用の孔部
43,43A ジョイント部材
46 シール収容空間
47 液圧室
50 周壁
51 接合フランジ
52 バリ収容部
55 規制筒
60 筒部
61 溝部
62 シール収容空間
66 ジョイント側端面(付勢用受圧面)
111,111A シール筒部材
112 シールリング
113 変位規制スプリング
S1 付勢用受圧面の面積
S2 弁摺接面の面積

Claims (6)

  1. 外部から液体が流入する流入ポート、及び、内部に流入した液体を外部に吐出する吐出ポートを有するバルブハウジングと、
    前記吐出ポートの周縁に接合されるジョイント部材と、
    前記バルブハウジングの内部に回転可能に配置され、内外を連通する弁孔が形成された周壁部を有する弁体と、
    一端側が、前記吐出ポートに連通すると共に、他端側に、前記弁体の前記弁孔の回転経路と少なくとも一部がラップする位置で前記周壁部の外面に摺動自在に当接する弁摺接面が設けられたシール筒部材と、を備え、
    前記弁体が、前記弁孔と前記シール筒部材を連通させる回転位置にあるときに、前記周壁部の内側領域から前記吐出ポートへの液体の流出を許容し、前記弁体が、前記弁孔と前記シール筒部材を連通させない回転位置にあるときに、前記周壁部の内側領域から前記吐出ポートへの液体の流出を制御または遮断する制御バルブにおいて、
    前記ジョイント部材と前記シール筒部材の間には、前記バルブハウジング内の液圧を受けて前記ジョイント部材と前記シール筒部材とに密接するシールリングが設けられ、
    前記シール筒部材は、前記弁体方向に向かう方向に前記バルブハウジング内の液圧を受ける付勢用受圧面を有し、
    前記シールリングは、前記シール筒部材を前記弁体の方向に押圧しない位置に配置され、
    前記弁摺接面の面積は、前記付勢用受圧面の面積よりも大きく設定されていることを特徴とする制御バルブ。
  2. 前記ジョイント部材は、前記吐出ポート部分から前記弁体方向に向かって突出し、前記シール筒部材の内周面を摺動自在に保持する筒部を備え、
    前記筒部の外周面には、環状の溝部が形成され、
    前記筒部の前記溝部と前記シール筒部材の内周面との間には、円環状のシール収容空間が設けられ、
    前記シール収容空間には、前記溝部の周面と前記シール筒部材の内周面とに密接するシールリングが収容され、
    前記シール収容空間内の、前記シールリングと前記溝部の前記弁体と離反する側の面との間に、前記バルブハウジング内の液圧が導入される液圧室が形成され、
    前記シール筒部材の前記弁体と離反する側の面が、前記付勢用受圧面を構成していることを特徴とする請求項1に記載の制御バルブ。
  3. 前記ジョイント部材は、
    前記シール筒部材を摺動自在に保持する小径内周面と、
    前記小径内周面の前記弁体に近接する側の端部から段差状に拡径して形成された大径内周面と、
    前記小径内周面と前記大径内周面を接続する段差面と、を備え、
    前記シール筒部材は、
    前記小径内周面の内側に摺動自在に嵌入される小径外周面と、
    前記小径外周面の前記弁体に近接する側の端部から段差状に拡径して形成された大径外周面と、
    前記小径外周面と前記大径外周面を接続する接続面と、を備え、
    前記ジョイント部材の前記段差面と前記シール筒部材の前記接続面の間には、前記大径内周面と前記小径外周面とに囲まれた円環状のシール収容空間が設けられ、
    前記シール収容空間には、前記大径内周面と前記小径外周面とに密接するシールリングが収容され、
    前記シールリングと前記シール筒部材の接続面の間に、前記バルブハウジング内の液圧が導入される液圧室が形成され、
    前記液圧室に臨む前記接続面が、前記付勢用受圧面の少なくとも一部を構成していることを特徴とする請求項1に記載の制御バルブ。
  4. 前記ジョイント部材の前記大径内周面を構成する周壁の径方向外側には、ハウジング本体と結合される接合フランジが設けられ、
    前記周壁と前記接合フランジの間には、前記接合フランジと前記ハウジング本体との接合時に発生したバリを収容するバリ収容部が設けられ、
    前記周壁が前記バリ収容部からのバリの流出を規制するバリ規制壁を兼ねて構成されていることを特徴とする請求項3に記載の制御バルブ。
  5. 前記シール筒部材の前記弁体から離反する側の端部には、支持面が設けられ、
    前記ジョイント部材と前記支持面の間には、前記シール筒部材の変位を規制する変位規制スプリングが介装されていることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の制御バルブ。
  6. 前記ジョイント部材の小径内周面には、縮径方向に段差状に屈曲する第2の段差面が連設され、
    前記シール筒部材の端部には、支持面が設けられ、
    前記第2の段差面と前記支持面の間には、前記シール筒部材の変位を規制する変位規制スプリングが介装され、
    前記変位規制スプリングの径方向内側に位置する部分には、前記第2の段差面または前記支持面の径方向内側の端部から軸方向に延出する規制筒が延設されていることを特徴とする請求項3または4に記載の制御バルブ。
JP2019506311A 2017-03-17 2018-03-16 制御バルブ Active JP6995832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017053683 2017-03-17
JP2017053683 2017-03-17
PCT/JP2018/010546 WO2018169067A1 (ja) 2017-03-17 2018-03-16 制御バルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018169067A1 true JPWO2018169067A1 (ja) 2020-01-23
JP6995832B2 JP6995832B2 (ja) 2022-01-17

Family

ID=63522347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506311A Active JP6995832B2 (ja) 2017-03-17 2018-03-16 制御バルブ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10895326B2 (ja)
JP (1) JP6995832B2 (ja)
CN (1) CN110402345B (ja)
DE (1) DE112018001431T5 (ja)
WO (1) WO2018169067A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7344663B2 (ja) * 2019-03-27 2023-09-14 株式会社山田製作所 制御バルブ
JP7227050B2 (ja) * 2019-03-27 2023-02-21 株式会社山田製作所 制御バルブ
JP7319845B2 (ja) 2019-06-28 2023-08-02 日立Astemo株式会社 制御弁
JP7167900B2 (ja) * 2019-11-07 2022-11-09 株式会社デンソー バルブ装置
JP7486872B2 (ja) 2020-10-15 2024-05-20 日立Astemo株式会社 制御弁の組立方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2213850A1 (de) * 2009-01-30 2010-08-04 Audi Ag Dichtungsanordnung für einen Drehschieber
JP2016196931A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 流体循環装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773078A (en) * 1972-05-03 1973-11-20 Patterson R Rotary flow distributor
CN87211313U (zh) * 1987-10-22 1988-09-14 陈喜文 温敏流量自控阀
CA2080415A1 (en) * 1991-11-08 1993-05-09 Jeffery Alan Zimmermann Mixing valve and dispensing system
US7191473B2 (en) * 2002-01-15 2007-03-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sanitary washing apparatus
CN201078477Y (zh) * 2007-09-17 2008-06-25 潘迎春 一种花洒开关
CN201802879U (zh) * 2010-10-13 2011-04-20 芜湖市金贸流体科技股份有限公司 高密封筒式快速排气阀
JP6312520B2 (ja) * 2014-05-15 2018-04-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 流量制御弁
KR101567434B1 (ko) * 2014-07-31 2015-11-12 인지컨트롤스 주식회사 페일 세이프티 냉각수조절밸브
JP6574650B2 (ja) 2015-09-08 2019-09-11 株式会社ゼンリンデータコム 情報処理装置、表示情報製造方法、プログラム、ユーザインタフェース
CN108005774B (zh) * 2016-10-27 2021-04-30 株式会社山田制作所 控制阀
JP6777500B2 (ja) * 2016-10-27 2020-10-28 株式会社山田製作所 制御バルブ
JP6846907B2 (ja) * 2016-10-27 2021-03-24 株式会社山田製作所 制御バルブ
JP6995833B2 (ja) * 2017-03-17 2022-01-17 株式会社山田製作所 制御バルブ
CN110382936B (zh) * 2017-03-17 2020-12-11 株式会社山田制作所 控制阀
DE102018106204A1 (de) * 2017-05-18 2018-11-22 Yamada Manufacturing Co., Ltd. Steuerventil
DE102018106208A1 (de) * 2017-06-28 2019-01-03 Yamada Manufacturing Co., Ltd. Steuerventil
JP6518293B2 (ja) * 2017-08-09 2019-05-22 株式会社Subaru 冷却制御装置
DE102018133031A1 (de) * 2018-03-26 2019-09-26 Yamada Manufacturing Co., Ltd. Kühlsystem
JP2019167943A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社山田製作所 制御バルブ
JP7146540B2 (ja) * 2018-09-13 2022-10-04 株式会社山田製作所 制御バルブ
JP7227050B2 (ja) * 2019-03-27 2023-02-21 株式会社山田製作所 制御バルブ
JP7344663B2 (ja) * 2019-03-27 2023-09-14 株式会社山田製作所 制御バルブ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2213850A1 (de) * 2009-01-30 2010-08-04 Audi Ag Dichtungsanordnung für einen Drehschieber
JP2016196931A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 流体循環装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200049264A1 (en) 2020-02-13
DE112018001431T5 (de) 2019-12-05
CN110402345B (zh) 2021-03-16
CN110402345A (zh) 2019-11-01
JP6995832B2 (ja) 2022-01-17
WO2018169067A1 (ja) 2018-09-20
US10895326B2 (en) 2021-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6995835B2 (ja) 制御バルブ
JP6995832B2 (ja) 制御バルブ
US10458562B2 (en) Control valve
JP6995833B2 (ja) 制御バルブ
JP6846907B2 (ja) 制御バルブ
JP6887872B2 (ja) 制御バルブ
US11098808B2 (en) Control valve
US11105430B2 (en) Control valve
JP7012566B2 (ja) 制御バルブ
JP7344663B2 (ja) 制御バルブ
US20210291621A1 (en) Control valve
JP7409929B2 (ja) 制御バルブ
WO2020195320A1 (ja) 制御バルブ
JP2020159514A (ja) 制御バルブ
JP7417446B2 (ja) 制御バルブ
US11703136B2 (en) Control valve
JP7409928B2 (ja) 制御バルブ
JP2021152405A (ja) 制御バルブ
JP2021148239A (ja) 制御バルブ
JP2022146862A (ja) 制御バルブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6995832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150