JPWO2018110509A1 - 航空機用水タンクのインナーライナーに口金を取り付ける装置 - Google Patents

航空機用水タンクのインナーライナーに口金を取り付ける装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018110509A1
JPWO2018110509A1 JP2017566036A JP2017566036A JPWO2018110509A1 JP WO2018110509 A1 JPWO2018110509 A1 JP WO2018110509A1 JP 2017566036 A JP2017566036 A JP 2017566036A JP 2017566036 A JP2017566036 A JP 2017566036A JP WO2018110509 A1 JPWO2018110509 A1 JP WO2018110509A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner liner
base
cylindrical
shaft member
lower mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017566036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6432700B2 (ja
Inventor
勇人 加藤
勇人 加藤
孝洋 小澤
孝洋 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6432700B2 publication Critical patent/JP6432700B2/ja
Publication of JPWO2018110509A1 publication Critical patent/JPWO2018110509A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/34Rim rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/12Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • B29C51/306Moulds with means for forming a rim
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • B29C51/38Opening, closing or clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/42Heating or cooling
    • B29C51/428Heating or cooling of moulds or mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/04Galleys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/02Large containers rigid
    • B65D88/12Large containers rigid specially adapted for transport
    • B65D88/14Large containers rigid specially adapted for transport by air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J12/00Pressure vessels in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/54Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive between pre-assembled parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/561Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using screw-threads being integral at least to one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5344Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length, e.g. joining flanges to tube ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/543Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining more than two hollow-preforms to form said hollow articles
    • B29C66/5432Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining more than two hollow-preforms to form said hollow articles joining hollow covers and hollow bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/55Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles sealing elements being incorporated into the joints, e.g. gaskets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/61Joining from or joining on the inside
    • B29C66/612Making circumferential joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72141Fibres of continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7394General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8161General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8167Quick change joining tools or surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7154Barrels, drums, tuns, vats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7154Barrels, drums, tuns, vats
    • B29L2031/7156Pressure vessels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

インナーライナーの筒部を熱変形させて筒状部の内周部に沿わせて変形させ、接着剤によりインナーライナーのドーム部の内周部をスカート部に取着する。下型58を2つの分割体58A、58Bで構成し、2つの分割体58A、58Bを折曲した状態で口金26の内側からインナーライナー22の内部に挿入し、その後、インナーライナー22の内部で2つの分割体58A、58Bを開き、保持部材76により2つの分割体58A、58Bを開いた状態に保持する。口金26の内側からインナーライナー22の閉塞された空間内に下型58を配置でき、上型56の外側当接面6210による筒部22Cの第1環状面40への当接と、下型58の内側当接面5802による筒部22Cの周囲のドーム部22Bの箇所の第2環状面3202への当接を行なうことが可能となる。

Description

本発明は航空機用水タンクのインナーライナーに口金を取り付ける装置に関する。
従来、航空機用水タンクは、インナーライナーと、このインナーライナーを覆う繊維強化樹脂層とで構成されたタンク本体を備え、タンク本体は、円筒部とこの円筒部の両側に設けられたドーム部とを有している。
航空機用水タンクでは、両側のドーム部の中央に、タンク本体の内部の清掃を行なうための開口部が設けられている。開口部は、ドーム部の中央に取着された口金と、Oリングを介して口金に着脱可能に結合される蓋とで構成されている。
口金は、蓋の雄ねじが螺合される雌ねじが形成された筒状部と、筒状部の端部から筒状部の半径方向外側に拡がるスカート部を備え、インナーライナーはこのスカート部の内周面に接着剤で取着され、繊維強化樹脂層はスカート部の外周面に取着されている(特許文献1)。
そして、インナーライナーの端部は、スカート部の内周面上でOリングよりもタンク本体の内部寄りに位置し、航空機用水タンクの使用時、インナーライナーの端部を含むスカート部の内周面に飲料水が直接接触する。
そのため、従来の航空機用水タンクでは、使用時、口金と、インナーライナーをスカート部に取着する接着剤に対して水が直接触れないことを目的として、インナーライナーの端部の周辺のスカート部の表面に、FDA(Food and Drug Administration)認定を受けた材料を塗布するコーティング工程が必要となる。
そのため、航空機用水タンクの製造工程にコーティング工程が加わり、また、メンテナンス時に、このコーティングを点検し、補修しなければならず、生産効率を高めコストダウンを図る上で、また、メンテナンス作業の効率を高める上で何らかの改善が望まれていた。
そこで、本出願人は、インナーライナーの端部を、Oリングよりもタンク本体の外部寄りに離し、航空機用水タンクの使用時、インナーライナーの端部に飲料水を接触させない航空機用水タンクを提案している(特許文献2)。
この提案では、口金に、蓋が結合される筒状部を設けると共に、この筒状部の軸心方向の端部に半径方向外方に広がるスカート部を設け、筒状部にスカート部と逆方向に向いた第1環状面を形成し、スカート部に第1環状面と逆方向に向いた第2環状面を形成しておく。
また、インナーライナーをブロー成形により、円筒部と、ドーム部と、ドーム部の半径方向内側に続く円筒状の筒部とを形成しておく。
そして、インナーライナーの筒部を口金の筒状部の内側に挿入し、インナーライナーの筒部を金型により口金の第1環状面に当接し熱変形させて取着し、インナーライナーのドーム部の内周部を第2環状面に当接して接着剤により取着するようにしている。
特開2011−251736 WO2016/194574
一方、インナーライナーの筒部の軸心方向の一方の端部はドーム部および円筒部の内側の閉塞された空間となっており、そのため、インナーライナーの筒部を口金の第1環状面に当接して熱変形させる作業は、開放された空間で行なえるため問題が生じない。
しかしながら、インナーライナーのドーム部の内周部を口金の第2環状面に当接して接着剤により取着する作業は、ドーム部の内側の閉塞された空間で行なう作業となるため、ドーム部の内周部を口金の第2環状面に当接するための型をドーム部の内側の閉塞された空間に入れることができず、作業が困難となる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、インナーライナーの筒部を口金の第1環状面に当接して取着し、また、インナーライナーのドーム部の内周部を口金の第2環状面に当接して取着することを可能とした航空機用水タンクのインナーライナーに口金を取り付ける装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、インナーライナーのドーム部の中央に位置する筒部を筒状の口金の内側に位置させ、前記口金の軸心を中心として環状に拡がる第1環状面に前記筒部を当接し、前記筒部の周囲の前記ドーム部の箇所を、前記口金の軸心を中心として環状に拡がり前記第1環状面と反対の方向を向いた第2環状面に当接する航空機用水タンクのインナーライナーと口金とを取り付ける装置であって、上型と、下型と、それら上型と下型とを互いに近づける方向に付勢する付勢部とを備え、前記下型は、平面上に展開された展開状態と折曲された折曲状態との間で揺動可能に連結され、前記展開状態でそれらの外周部に、前記インナーライナーの前記筒部の周囲の前記ドーム部の箇所を、前記第2環状面に当接可能な内側当接面を有する2つの分割体と、前記2つの分割体の前記展開状態の保持を可能とした保持部と、前記2つの分割体の一方に連結され前記展開状態の前記2つの分割体の中心から前記内側当接面の軸心に沿って突出する軸部材とを備え、前記上型は、前記軸部材が挿通されて前記下型の上方で前記下型と同軸上を移動可能に配置され前記筒部を前記第1環状面に当接する外側当接面を有していることを特徴とする。
本発明によれば、2つの分割体を折曲した状態で口金の内側からインナーライナーの内部に挿入し、その後、インナーライナーの内部で2つの分割体を開き、保持部材により2つの分割体を開いた状態に保持できる。
すなわち、口金の内側からインナーライナーの閉塞された空間内に下型を配置でき、上型の外側当接面による筒部の第1環状面への当接と、下型の内側当接面による筒部の周囲のドーム部の箇所の第2環状面への当接を行なうことが可能となる。
したがって、インナーライナーの筒部を口金の第1環状面に沿わせて確実に熱変形させることができ、また、ドーム部の内周部をスカート部に接着剤を介して確実に取着することができる。
航空機用水タンクの断面図である。 口金と蓋とが離れた状態の口金と蓋の要部の拡大図である。 口金と蓋とが結合した状態の口金と蓋の要部の拡大図である。 ブロー成形により得られたインナーライナーの断面図である。 口金の断面図である。 第1の実施の形態においてインナーライナーの内部で下型を展開させた状態を示す説明図である。 第1の実施の形態において上型を下型に接近させた状態を示す説明図である。 第1の実施の形態において軸部材にコイルスプリングを巻装しナットを螺合した状態を示す説明図である。 第1の実施の形態においてコイルスプリングの弾性力により下型の内側当接面と上型の外側当接面とにより外側膨出面と内側スカート面とで挟まれた口金の箇所を挟持した状態を示す説明図である。 第1の実施の形態において口金をインナーライナーの筒部の周囲のドーム部の表面に載置した状態を示す説明図である。 (A)は第1の実施の形態の上型本体の断面図、(B)は(A)を下方から見た下面図である。 (A)は第1の実施の形態の下型を構成する一方の基板分割体の平面図、(B)は(A)のBB線断面図、(C)は下型を構成する他方の基板分割体の平面図、(D)は(C)のDD線断面図である。 保持部材と2つの基板分割体との説明図で下方から見た状態を示しており(A)は保持部材が一方の基板分割体上に位置し2つの基板分割体が折曲可能な状態を示し、(B)は保持部材が2つの基板分割体上にわたって位置し展開状態を保持している状態を示し、(C)は(A)のCC線断面図である。 (A)は第1の実施の形態の一方の外周部材の平面図、(B)は(A)のBB線断面図、(C)は他方の外周部材の平面図、(D)は(C)のDD線断面図である。 (A)は第1の実施の形態において折曲状態の下型を口金の内側からインナーライナーの内部に挿入した状態を示す説明図、(B)は折曲状態の下型をインナーライナーの内部にさらに挿入した状態を示す説明図、(C)は折曲状態の下型をインナーライナーの内部で展開する直前の状態を示す説明図である。 第2の実施の形態においてインナーライナーの内部で下型を展開させた状態を示す説明図である。 第2の実施の形態において上型を下型に接近させた状態を示す説明図である。 第2の実施の形態において軸部材にコイルスプリングを巻装しナットを螺合した状態を示す説明図である。 第2の実施の形態においてコイルスプリングの弾性力により下型の内側当接面と上型の外側当接面とにより外側膨出面と内側スカート面とで挟まれた口金の箇所を挟持した状態を示す説明図である。 (A)は第2の実施の形態の上型本体の断面図、(B)は(A)を下方から見た下面図である。 (A)は第2の実施の形態の下型を構成する一方の基板分割体の平面図、(B)は(A)のBB線断面図、(C)は下型を構成する他方の基板分割体の平面図、(D)は(C)のDD線断面図である。 (A)は第2の実施の形態の一方の外周部材の平面図、(B)は(A)のBB線断面図、(C)は他方の外周部材の平面図、(D)は(C)のDD線断面図である。
(第1の実施の形態)
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
まず図1を参照して航空機用水タンク10について説明する。
航空機用水タンク10は、航空機に設置されて飲料水を収容するものであり、航空機用水タンク10は、その内部が水収容空間とされるタンク本体12を備えている。
タンク本体12は、円筒部14と、円筒部14の両側に設けられたドーム部16とを有している。
図2に示すように、両側のドーム部16の中央に、タンク本体12の内部の清掃を行なうための開口部18が設けられ、開口部18は蓋34により開閉される。
また、円筒部14の上部に、水を航空機の各所に供給するための不図示の配管用のノズル部が設けられ、円筒部14の下部に、水を排出するための不図示の配管用のノズル部が設けられている。
タンク本体12は、図1に示すように、航空機用水タンク10の内面を形成するインナーライナー22と、インナーライナー22の外面を覆う繊維強化樹脂層24とを含んで構成されている。
インナーライナー22は、航空機用水タンク10の輪郭を形成する中空体をなし、ブロー成形によって形成される。ブロー成形は、合成樹脂を溶融してパイプ状としたものを金型で挟み込み、パイプの内側に空気を吹き込むことで成形品を得るものである。
ブロー成形により得られたインナーライナー22は、図4に示すように、円筒部22Aと、円筒部22Aの両側に設けられたドーム部22Bと、ドーム部22Bの中央から突設する筒部22Cとを有している。
インナーライナー22には、熱可塑性樹脂であるポリプロピレンやポリエチレンを含むポリオレフィン系樹脂など、FDA認定を受けた従来公知の様々な材料が使用可能である。
繊維強化樹脂層24は、熱硬化性樹脂を含浸した強化繊維(フィラメント)をインナーライナー22の外周面に巻き付けるフィラメントワインディング法によって形成される。
熱硬化性樹脂として、エポキシ樹脂など従来公知のさまざまな合成樹脂が使用可能である。また、強化繊維として、カーボン繊維、ガラス繊維など従来公知のさまざまな繊維が使用可能である。
開口部18は、インナーライナー22の両端と、繊維強化樹脂層24の両端との間に取着された環状の口金26により形成され、航空機用水タンク10の使用時、図3に示すように、開口部18は蓋34により閉塞される。
図5に示すように、口金26は、ドーム部16の中央に配置される筒状部30と、スカート部32と、膨出部38とを含んで構成されている。
筒状部30の軸心方向の一端の内周部に、蓋34が結合される口金側結合部として雌ねじ36が設けられている。
スカート部32は、筒状部30の軸心方向の他端の外周部全周から筒状部30の半径方向外方に拡がっている。
膨出部38は、筒状部30の軸心方向の他端の内周部全周から半径方向内側に膨出し、膨出部38は、雌ねじ36の内径よりも半径方向内側に膨出している。
膨出部38は筒状部30の軸心方向の一端側に向いた第1環状面40と、第1環状面40の内周端に続く内周面41とを有している。
第1環状面40は、傾斜面4002と、環状の面4004と、平坦面4006とを含んで構成されている。
傾斜面4002は、筒状部30の軸心方向の一端側に至るにつれて次第に内径が大きくなる円錐面で形成され、傾斜面4002の軸心方向の他端は内周面41に接続している。
環状の面4004は、傾斜面4004の軸心方向の一端に接続し傾斜面4004の一端の内径よりも大きい外径で軸心方向と直交する平面で環状に形成されている。
平坦面4006は、環状の面4004よりもインナーライナー22の厚さ分軸心方向の一端側に離れた膨出部38の箇所に環状の面4004の半径方向外側で軸心方向と直交する環状の平面で形成されている。
また、筒状部30の内周部で雌ねじ36と膨出部38との境の箇所に、雌ねじ36の谷径よりも大きい寸法の内周面を有する凹溝42が形成されている。
凹溝42を構成する互いに対向する一対の側面のうちの膨出部38側の側面は平坦面4006と同一面上に位置している。
スカート部32は、膨出部38から離れるにつれて次第に外径が大きくなり、また、肉厚が薄くなるように形成されている。
スカート部32は筒状部30の軸心方向の一端と反対の方向をむいた第2環状面(内側スカート面)3202と、筒状部30の軸心方向の一端側に向いた外側スカート面3204とを有している。
内側スカート面3202の内周端は内周面41に接続され、内側スカート面3202と内周面41は、図10に示すように、インナーライナー22のドーム部22Bの中央部と筒部22Cの基部とに対応した形状で形成され、後述するインナーライナー22が内側スカート面3202から膨出部38の表面にわたり円滑に取着できるように図られている。
図2に示すように、繊維強化樹脂層24は、インナーライナー22の円筒部22A、ドーム部22Bから口金26の外側スカート面3204、筒状部30の外周面にわたって取着されている。
インナーライナー22は、筒部22Cの周囲のドーム部22Bの箇所が第2環状面3202に当接して接着剤により取着され、筒部22Cが第1環状面40に当接した状態に熱変形されている。
熱変形されたインナーライナー22の端部2202は、環状の面4004上で雌ねじ36の内径よりも半径方向内側に位置している。これにより、筒部22Cの第1環状面40への熱変形時、雌ねじ36の内側からインナーライナー22が第1環状面40に確実に当接された状態で取り付けられているか否か簡単に視認できるように図られ、生産効率の向上が図られている。
蓋34は、環板部44と、環板部44の厚さ方向の一方の端面の内周部から突設された筒部46と、筒部46の先端を接続する端面部48とを備えている。
環板部44の外周部には、口金側結合部に結合される蓋側結合部として雄ねじ50が形成され、雄ねじ50は雌ねじ36に螺合可能である。
また、本実施の形態では、端面寄りの筒部46の外周面の箇所に、シール部材としてOリング52が装着されている。Oリング52を蓋34に装着させることで、蓋34による開口部18の開閉作業の簡易化が図られている。
なお、本実施の形態では、口金26と蓋34はFDA認定を受けた同一の合成樹脂材料で形成され、雄ねじ50と雌ねじ36とが円滑に結合できるように図られている。
図3に示すように、雌ねじ36に雄ねじ50を介して蓋34が開口部18に結合された状態で、雌ねじ36からタンク本体12の内部に突出する蓋34の部分と、傾斜面4002に位置するインナーライナー22の部分との間でOリング52が圧縮されることで開口部18が液密に閉塞されてタンク本体12の内部に閉塞された水収容空間12Aが形成される。
本実施の形態では、Oリング52を圧縮する蓋34の部分は、環板部44の端面4402と筒部46の外周面4602とで構成される角部であり、Oリング52を圧縮するインナーライナー22の部分は、傾斜面4002に位置する部分である。
そして、膨出部38の表面に取着されたインナーライナー22の端部2202は、Oリング52が圧縮される箇所よりも水収容空間12Aから離れた膨出部38の表面の箇所に位置している。
このような航空機用水タンク10によれば、開口部18が蓋34により閉塞された状態で、飲料水中に位置する口金26のスカート部32の第2環状面3202および膨出部38の表面はインナーライナー22で覆われ、インナーライナー22の端部2202は、タンク本体12の内部を液密に閉塞するOリング52よりも水収容空間12Aから離れた膨出部38の表面に位置している。すなわち、インナーライナー22の端部2202は、水収容空間12Aの外側に位置している。
したがって、航空機用水タンク10の使用時、タンク本体12の内部に収容された水がインナーライナー22の端部2202に接触することはない。すなわち、水が口金26やインナーライナー22を口金26に取着する接着剤に接触することはない。
そのため、インナーライナー22の端部2202の周辺のスカート部32の表面(第2環状面3202)への、FDA認定を受けた材料による水漏れ防止のコーティング作業を省略でき、航空機用水タンク10の生産効率を高めコストダウンを図る上で有利となる。また、メンテナンス時に、FDA認定を受けた材料による水漏れ防止のコーティングを点検し、補修する作業も省略でき、メンテナンス作業の効率を高める上で有利となる。
また、航空機用水タンク10の使用時、飲料水中に位置する口金26の第2環状面3202および膨出部38の表面はインナーライナー22で覆われているので、口金26と飲料水とが直接接触することはない。
したがって、口金26を製造するに際して、FDA認定を受けた材料に限定されることなく、種々の性状を備えた所望の材料を用いることができ、設計の自由度を拡大する上で有利となる。
次に、このような航空機用密タンクのインナーライナー22と口金26とを取り付ける取り付け装置について説明する。
図6〜図9に示すように、取り付け装置54は、上型56、下型58、付勢部60を含んで構成されている。
上型56は、上型本体62と加熱部64とを含んで構成されている。
上型56は、剛性を有する材料で形成され、このような材料として金属を含む従来公知の様々な材料が採用可能であり、本実施の形態では、アルミ合金を用いている。
図11(A)、(B)に示すように、上型本体62はほぼ円板状を呈し、上型本体62には、軸挿通孔6202、加熱部収容凹部6204、上部円筒面部6206、上型側位置合わせ円筒面6208、外側当接面6210が設けられ、軸挿通孔6202、上部円筒面部6206、上型側位置合わせ円筒面6208、外側当接面6210は同軸上に位置している。
軸挿通孔6202は、上型本体62の中央部のボス部61に嵌合された軸受63の内周面で形成されている。上型本体62の軸心と軸受63の軸心とは合致しており、軸挿通孔6202は、後述する軸部材70と共に、上型56と下型58とを同軸上に位置合わせするために機能し、軸受63は軸部材70を回転可能に支持する。
加熱部収容凹部6204は、上型本体62の上面に周方向に延在して設けられ、加熱部64は加熱部収容凹部6204に収容されて外側当接面6210を加熱する。加熱部64として電気ヒータなど従来公知の様々な加熱部材が使用可能である。
上部円筒面部6206は、上型本体62の上部に雌ねじ36の内径よりも小さい寸法の外径の外周面で形成されている。
上型側位置合わせ円筒面6208は、上型本体62の下部に上部円筒面部6206よりも小さい寸法の外径の外周面で形成され、言い換えると、上型本体62の軸心と中心とした円筒面で形成されている。この上型側位置合わせ円筒面6208は、上型56と下型58とを同軸上に位置合わせするために機能する。
上型側位置合わせ円筒面6208の下端には、下方に至るにつれて次第に外径が小さくなる傾斜面6208Aが形成され、上型側位置合わせ円筒面6208と後述する下型側位置合わせ円筒面5804とが円滑に係合されるように図られている。
外側当接面6210は、インナーライナー22の筒部22Cを口金26の第1環状面40に当接する箇所であり、上部円筒面部6206の下端と上型側位置合わせ円筒面6208の上端を接続している。
外側当接面6210は、筒部22Cの端部2202を環状の面4004に当接する第1当接面6210Aと、端部2202に続く筒部22Cの箇所を傾斜面4002に当接する第2当接面6210Bとを含んで構成されている。
第1当接面6210Aは、環状の面4004よりも大きな外径の環状の平坦な面で形成され、筒部22Cの端部2202を環状の面4004に当接すると共に、平坦面4006に当接する。
第2当接面6210Bは、第1当接面6210Aの内周端から上型側位置合わせ円筒面6208に向かうにつれて次第に外径が小さくなる傾斜面4002で形成され、本実施の形態では、円錐面で形成されている。
第2当接面6210Bは、その下端が上型56の軸心方向から見て、上型56の半径方向において口金26の傾斜面4002の内周端にインナーライナー22の厚さを加えた箇所の内側に位置するように延在している。
図6〜図9に示すように、下型58は、上型56の下方で上型56と同軸上に配置される。
下型58は、内側当接面5802と下型側位置合わせ円筒面5804とを有している。
内側当接面5802は、筒部22Cの周囲のドーム部22Bの箇所を第2環状面3202に当接し接着剤により取着する箇所である。
下型側位置合わせ円筒面5804は、下型58の軸心を中心軸とした円筒面で形成され、上型側位置合わせ円筒面6208に係合可能である。
下型側位置合わせ円筒面5804と上型側位置合わせ円筒面6208とが係合することで上型56と下型58とが同軸上に位置合わせされる。
なお、軸部材70が軸受63に挿通されることで上型56と下型58とが同軸上に位置合わせされ、下型側位置合わせ円筒面5804と上型側位置合わせ円筒面6208とが係合することで上型56と下型58とが同軸上に位置合わせされる。本実施の形態では、軸部材70が軸受63に挿通されることで上型56と下型58とが同軸上に位置合わせされ、下型側位置合わせ円筒面5804と上型側位置合わせ円筒面6208とが係合することで上型56と下型58とが同軸上に補助的に位置合わせされる。したがって、下型側位置合わせ円筒面5804と上型側位置合わせ円筒面6208とは省略可能である。
下型58は、下型側位置合わせ円筒面5804を有する箇所が上型56よりも熱伝導性の低い材料で形成されている。
本実施の形態では、下型58は、基板部66と外周部材68とを含んで構成されている。
基板部66は、第2環状面3202の外径に対応した外径を有する均一厚さの円板状の部材で構成されている。
基板部66は、剛性を有する材料で形成され、このような材料として金属を含む従来公知の様々な材料が採用可能であり、本実施の形態では、アルミ合金を用いている。
外周部材68は、基板部66の外周部にねじNにより着脱可能に取着されている。
外周部材68は、上型56よりも熱伝導性が低く剛性およびインナーライナー22に比較して高い耐熱性を有する材料で形成されている。
このような熱伝導性が低く剛性および耐熱性を有する材料としてフッ素樹脂などの従来公知の様々な材料が採用可能である。
外周部材68は環板状を呈し、その内周面は上型側位置合わせ円筒面6208に係合可能な下型側位置合わせ円筒面5804として形成されている。
また、外周部材68の上面は、内側当接面5802として形成されている。
外周部材68の内周端寄りの部分は、図6〜図9に示すように、上型側位置合わせ円筒面6208の半径方向外側で、口金26の膨出部38の内周面41に対向するように上方に起立した起立部6802として形成されている。
基板部66の中心から下型58の軸心方向に沿って軸部材70が突設されている。
軸部材70は、基板部66の中心に嵌合された軸受67に挿通されている。
インナーライナー22と口金26との取り付け時、軸部材70は、上型56の軸受63の軸挿通孔6202に挿通される。
付勢部60は、軸部材70に巻装され上型本体62を下型58に向けて付勢するコイルスプリング72を含んで構成されている。
すなわち、コイルスプリング72の一端は、上型本体62の内周部の上面に当接し、コイルスプリング72の他端は、軸部材70に螺合されたナット74に当接している。
そして、ナット74を回動することによりコイルスプリング72の圧縮長さが調節され、上型本体62を下型58に押し付ける力が調節される。
本実施の形態では、口金26の軸心方向の一方の端部は、インナーライナー22のドーム22Bと円筒部22Aの内側の空間となっており、閉塞された空間となっている。
そのため、図12〜図15に示すように、下型58を2つの分割体58A、58Bで構成し、2つの分割体58A、58Bを折曲した状態で口金26の内側からインナーライナー22の内部に挿入し、その後、インナーライナー22の内部で2つの分割体58A、58Bを開くようにしている。
すなわち、図12(A)〜(D)、図13(A)、(B)に示すように、基板部66は、平面上に展開された展開状態と互いに近づく方向に折曲された折曲状態との間でヒンジ78を介して揺動可能に連結された2つの基板分割体66A、66Bで構成されている。
2つの基板分割体66A、66Bのうちの一方の基板分割体66Aには、基板部66の中央に位置するように肉厚の円筒状ボス部6602が設けられ、軸受67はこの円筒状ボス部6602の孔に嵌合されている。
また、2つの基板分割体66A、66Bのうちの他方の基板分割体66Bには、円筒状ボス部6602に係合可能な半円弧状の欠部6604が設けられている。
図13(C)に示すように、軸部材70は、軸受67に挿入されて軸受67により回転可能に支持され、軸部材70の端部には軸部材70と一体に回転するように保持部材76が取着されている。
保持部材76は、2つの基板分割体66A、66Bが折曲される際には、図13(A)、(C)に示すように、軸部材70が設けられた基板分割体66Aの下面のみに位置する第1の位置(第1の回転位置)となり、展開状態において、図13(B)に示すように、第1の位置から180度回転して双方の基板分割体66A、66Bの下面にわたって延在する第2の位置(第2の回転位置)となり、展開状態を保持するように機能する。
すなわち、本実施の形態では、2つの基板分割体66A、66Bの展開状態の保持を可能とした保持部が、保持部材76により構成されている。
図14(A)〜(D)に示すように、外周部材68は、2つの基板分割体66A、66Bの外周部に設けられた外周分割体68A、68Bで構成されている。
各外周分割体68A、68Bには、内側当接面5802と下型側位置合わせ円筒面5804とが1/2ずつ形成されている。
そして、2つの基板分割体66A、66Bの展開状態で、各基板分割体66A、66Bに取着された外周分割体68A、68Bにより内側当接面5802と下型側位置合わせ円筒面5804とが形成される。
次に、取り付け装置54を用いてインナーライナー22と口金26とを取り付ける手順について説明する。
ブロー成形により成形されたインナーライナー22は、図4に示すように、円筒部22Aと、円筒部22Aの両側のドーム部22Bと、ドーム部22Bの中央から突設された筒部22Cとを有している。
まず、図10に示すように、筒部22Cの周囲のドーム部22Bの表面に接着剤を塗布し、筒部22Cが膨出部38の内側に挿入されるように口金26を筒部22Cの周囲のドーム部22Bの表面に載置する。
次に、筒部22Cの内側から下型58をドーム部22Bの内側に挿入する。
この挿入は、図15(A)、(B)、(C)に示すように、2つの基板分割体66A、66Bを折曲状態として軸部材70を介して筒部22Cの内側からインナーライナー22の内部に挿入することで行なう。
次に、作業者は、筒部22Cの内側から手を入れて、2つの基板分割体66A、66Bを展開状態とし、図13(B)に示すように、軸部材70により保持部材76を回転させ、2つの基板分割体66A、66Bの展開状態を保持部材76により保持させる。
そして、図6に示すように、下型58の内側当接面5802を第2環状面3202に当接されたインナーライナー22の部分に当接する。
次に、図6〜図8に示すように、軸部材70に上型56を挿通させ、上型56の上型側位置合わせ円筒面6208をインナーライナー22の筒部22Cに挿入する。
次に、上型56の上にコイルスプリング72、ナット74を配置し、加熱部64により上型56の外側当接面6210を加熱する。
次に、ナット74の回転操作により上型56を下型58に近接させる方向に作用するコイルスプリング72の弾性力を調節する。
図9に示すように、このコイルスプリング72の弾性力により上型56と下型58は互いに近づく方向に付勢され、上型56の外側当接面6210は、インナーライナー22の筒部22Cを口金26の第1環状面40に当接する。
詳細には、上型56の第2当接面6210Bは、筒部22Cを半径方向外側に熱変形させて口金26の傾斜面4002に当接する。
また、上型56の第1当接面6210Aは、筒部22Cの端部2202を半径方向外側に熱変形させ、筒部22Cの端部2202を環状の面4004に当接する。
また、コイルスプリング72の弾性力により外周部材68の内側当接面5802は、筒部22Cの周囲に位置するインナーライナー22のドーム部22Bの箇所を口金26の第2環状面3202に当接する。
コイルスプリング72の弾性力が作用した状態で、上型56の外側当接面6210による筒部22Cの第1環状面40への当接と、下型58の内側当接面5802による筒部22Cの周囲のドーム部22Bの箇所の第2環状面3202への当接は、所要の時間継続して行なわれる。
このような加工時、軸部材70が上型56の軸受63に挿入されることで、また、下型58の下型側位置合わせ円筒面5804に上型56の上型側位置合わせ円筒面6208が挿入されることで、上型56と下型58とが同軸上に位置合わせされた状態となっている。
所要時間経過後、ナット74を操作して軸部材70からナット74、コイルスプリング72を取り外し、また、上型56を取り外す。
次に、軸部材70により下型58を口金26の下方に変位させ、軸部材70により保持部材76を回転させて基板分割体66A、66Bを折曲可能な状態とする。
次に、作業者は、筒部22Cの内側から手を入れて、2つの基板分割体66A、66Bを折曲状態とし、軸部材70を介して下型58を口金26の内側からインナーライナー22の外部に取り出し、作業を終了する。
本実施の形態によれば、2つの分割体58A、58Bを折曲した状態で口金26の内側からインナーライナー22の内部に挿入し、その後、インナーライナー22の内部で2つの分割体58A、58Bを開き、保持部材76により2つの分割体58A、58Bを開いた状態に保持する。
すなわち、口金26の内側からインナーライナー22の閉塞された空間内に下型58を配置でき、上型56の外側当接面6210による筒部22Cの第1環状面40への当接と、下型58の内側当接面5802による筒部22Cの周囲のドーム部22Bの箇所の第2環状面3202への当接を行なうことが可能となる。
したがって、インナーライナー22の筒部22Cを口金26の第1環状面40に沿わせて確実に熱変形させることができ、また、ドーム部22Bの内周部をスカート部32に接着剤を介して確実に取着することができる。
また、軸部材70が下型58を構成する一方の分割体58Aに設けられているので、上型56と下型58とを簡単に確実に同軸上に位置合わせする上で有利となり、また、2つの分割体58A、58Bを折曲した状態で口金26の内側からインナーライナー22の内部に挿入する作業を簡単に効率よく行なう上で有利となる。
また、上型56を下型58に近接させる方向に付勢する付勢部60を備えるので、第1環状面40と第2環状面3202とで挟まれた口金26の箇所をインナーライナー22を介在させた状態で内側当接面5802と外側当接面6210とにより、所定の時間挟持でき、インナーライナー22の筒部22Cを口金26の第1環状面40に沿わせて確実に熱変形させ、また、ドーム部22Bの内周部をスカート部32に接着剤を介して確実に取着する上で有利となる。
また、付勢部60に代えリンク機構やエアシリンダを用いて構成するなど任意である。例えば、図8の状態において口金26と上型56を上方に移動不能に支持し、リンク機構やエアシリンダなどを用いて軸部材70を上方に移動させるようにしてもよく、付勢部60の構成は実施の形態に限定されず、従来公知の様々な構成が採用可能である。ただし、実施の形態のように付勢部60をコイルスプリング72を含んで構成すると、付勢部60の構造の簡単化、部品点数の削減化を図る上で有利となり、装置のコストダウンを図る上で有利となる。
なお、保持部材76を、第1の位置と第2の位置との間でスライド可能に設けても良いが、実施の形態のように保持部材76を軸部材70と一体に回転可能に設けると、インナーライナー22の内部において保持部材76を簡単に回転でき、成形時間の短縮を図る上で有利となる。
(第2の実施の形態)
次に第2の実施の形態について説明する。
なお、以下の実施の形態では、第1の実施の形態と同様の部分、部材については第1の実施の形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
図16〜図19に示すように、第2の実施の形態の取り付け装置80は、上型56、下型58、付勢部60を含んで構成されている。
上型56は、上型本体62と加熱部64とを含んで構成されている。
上型本体62を構成する材料は、第1の実施の形態と同様であり、図20(A)、(B)に示すように、上型本体62には、軸挿通孔6202、加熱部収容凹部6204、上部円筒面部6206、上型側位置合わせ円筒面6220、外側当接面6210が設けられ、軸挿通孔6202、上部円筒面部6206、上型側位置合わせ円筒面6220、外側当接面6210は同軸上に位置している。
上型側位置合わせ円筒面6220は、上部円筒面部6206の下部の半径方向内側および外側当接面6210の半径方向内側に内周面として形成されている。
外側当接面6210は、上部円筒面部6206の下部に設けられている。
図16〜図19に示すように、下型58は、上型56の下方で上型56と同軸上に配置される。
下型58は、内側当接面5802と下型側位置合わせ円筒面5810とを有している。
内側当接面5802は、筒部22Cの周囲のドーム部22Bの箇所を第2環状面(内側スカート面)3202に当接し接着剤により取着する箇所である。
下型側位置合わせ円筒面5810は、下型58の軸心を中心軸とした円筒面で形成され、上型側位置合わせ円筒面6220に係合可能である。
本実施の形態では、下型58は、基板部66と筒状部材82とを含んで構成されている。
基板部66は、第2環状面3202の外径に対応した外径を有する円板状の部材で構成され、第1の実施の形態と同様に、基板部66にアルミ合金が用いられている。
基板部66の外周部の上面は、内側当接面5802として形成されている。
筒状部材82は、筒部22Cの内径よりも小さい外径で基板部66から筒状に立設され、上型56よりも熱伝導性の低く剛性およびインナーライナー22に比較して高い耐熱性を有する材料で形成され、基板部66の上面に着脱可能に取着されている。筒状部材82には、第1の実施の形態の外周部材68と同様に、フッ素樹脂が用いられている。
筒状部材82の外周面は上型側位置合わせ円筒面6220に係合可能な下型側位置合わせ円筒面5810として形成されている。
筒状部材82の基端の外周部には、内側当接面5802の内周端から次第に起立して下型側位置合わせ円筒面5810に連続状に接続する湾曲面8202が形成されている。
筒状部材82の先端の外周端には、上方に至るにつれて直径が小さくなる円錐面8204が形成され、上型側位置合わせ円筒面6220と下型側位置合わせ円筒面5810とが円滑に係合するように図られている。
下型58は、第1の実施の形態と同様に、2つの分割体58A、58Bで構成され、各分割体58A、58Bは、図21(A)、(B)に示すようにヒンジ78を介して揺動可能に連結された2つの基板分割体66A、66Bと、図22(A)〜(D)に示すように2つの筒状部材分割体82A、82Bとで構成されている。
各基板分割体66A、66B、筒状部材分割体82A、82Bには、内側当接面5802と下型側位置合わせ円筒面5804とが1/2ずつ形成されている。
そして、2つの基板分割体66A、66Bの展開状態で、各基板分割体66A、66Bの外周部により内側当接面5802が形成され、各筒状部材分割体82A、82Bの外周面により下型側位置合わせ円筒面5810が形成される。
第1の実施の形態と同様に一方の基板分割体66Aに軸部材70、保持部材76が設けられている。
次に、第2の実施の形態の取り付け装置80を用いてインナーライナー22と口金26とを取り付ける手順について説明する。
図10に示すように、筒部22Cの周囲のドーム部22Bの表面に接着剤を塗布し、筒部22Cが膨出部38の内側に挿入されるように口金26を筒部22Cの周囲のドーム部22Bの表面に載置する。
次に、第1の実施の形態と同様に、2つの基板分割体66A、66Bを折曲状態として軸部材70を介して筒部22Cの内側からインナーライナー22の内部に挿入し、作業者は、筒部22Cの内側から手を入れて、2つの基板分割体66A、66Bを展開状態とし、軸部材70により保持部材76を回転させ、2つの基板分割体66A、66Bの展開状態を保持部材76により保持させる。
そして、図16に示すように、下型58の内側当接面5802を第2環状面3202に当接されたインナーライナー22の部分に当接する。
次に、上型56の軸挿通孔6202に軸部材70を挿通させ、図16〜図18に示すように、上型56の上にコイルスプリング72、ナット74を配置し、加熱部64により上型56の外側当接面6210を加熱し、上型側位置合わせ円筒面6220を下型側位置合わせ円筒面5810に係合する。
次に、ナット74の回転操作により上型56を下型58に近接させる方向に作用するコイルスプリング72の弾性力を調節する。
図19に示すように、このコイルスプリング72の弾性力により上型56と下型58は互いに近づく方向に付勢され、上型56の外側当接面6210は、インナーライナー22の筒部22Cを口金26の第1環状面40に当接する。
詳細には、上型56の第2当接面6210Bは、筒部22Cを半径方向外側に熱変形させて口金26の傾斜面4002に当接する。
また、上型56の第1当接面6210Aは、筒部22Cの端部2202を半径方向外側に熱変形させ、筒部22Cの端部2202を環状の面4004に当接する。
また、コイルスプリング72の弾性力により基板部66の内側当接面5802は、筒部22Cの周囲に位置するインナーライナー22のドーム部22Bの箇所を口金26の第2環状面3202に当接する。
コイルスプリング72の弾性力が作用した状態で、上型56の外側当接面6210による筒部22Cの第1環状面40への当接と、下型58の内側当接面5802による筒部22Cの周囲のドーム部22Bの箇所の第2環状面3202への当接は、所要の時間継続して行なわれる。
このような加工時、軸部材70が上型56の軸挿通孔6202に挿入されることで、また、下型58の下型側位置合わせ円筒面5810が上型56の上型側位置合わせ円筒面6220に挿入されることで、上型56と下型58とが同軸上に位置合わせされた状態となっている。
所要時間経過後、ナット74を操作して軸部材70からナット74、コイルスプリング72を取り外し、また、上型56を取り外す。
次に、軸部材70により下型58を口金26の下方に変位させ、軸部材70により保持部材76を回転させて基板分割体66A、66Bを折曲可能な状態とする。
次に、作業者は、筒部22Cの内側から手を入れて、2つの基板分割体66A、66Bを折曲状態とし、軸部材70を介して下型58を口金26の内側からインナーライナー22の外部に取り出し、作業を終了する。
第2の実施の形態によっても第1の実施の形態と同様に、インナーライナー22の筒部22Cを口金26の第1環状面40に沿わせて確実に熱変形させることができ、また、ドーム部22Bの内周部をスカート部32に接着剤を介して確実に取着することができる。
なお、本実施の形態では、口金側結合部が雌ねじ36で形成され、蓋側結合部が雄ねじ50で形成されている場合について説明したが、本発明は、口金側結合部が雄ねじで形成され、蓋側結合部が雌ねじで形成され、筒状部30に蓋34を被せる形式のものにも無論適用される。
10 航空機用水タンク
22 インナーライナー
22B ドーム部
22C 筒部
26 口金
3202 第2環状面
40 第1環状面
54 取り付け装置
56 上型
58 下型
58A、58B 分割体
5802 内側当接面
60 付勢部
6210 外側当接面
70 軸部材
72 コイルスプリング
76 保持部材(保持部)
80 取り付け装置

Claims (6)

  1. インナーライナーのドーム部の中央に位置する筒部を筒状の口金の内側に位置させ、前記口金の軸心を中心として環状に拡がる第1環状面に前記筒部を当接し、前記筒部の周囲の前記ドーム部の箇所を、前記口金の軸心を中心として環状に拡がり前記第1環状面と反対の方向を向いた第2環状面に当接する航空機用水タンクのインナーライナーと口金とを取り付ける装置であって、
    上型と、下型と、それら上型と下型とを互いに近づける方向に付勢する付勢部とを備え、
    前記下型は、平面上に展開された展開状態と折曲された折曲状態との間で揺動可能に連結され、前記展開状態でそれらの外周部に、前記インナーライナーの前記筒部の周囲の前記ドーム部の箇所を、前記第2環状面に当接可能な内側当接面を有する2つの分割体と、前記2つの分割体の前記展開状態の保持を可能とした保持部と、前記2つの分割体の一方に連結され前記展開状態の前記2つの分割体の中心から前記内側当接面の軸心に沿って突出する軸部材とを備え、
    前記上型は、前記軸部材が挿通されて前記下型の上方で前記下型と同軸上を移動可能に配置され前記筒部を前記第1環状面に当接する外側当接面を有している、
    ことを特徴とする航空機用水タンクのインナーライナーに口金を取り付ける取り付け装置。
  2. 前記付勢部は、前記上型を挟んで前記下型と反対に位置する前記軸部材の箇所に巻装されたコイルスプリングを含んで構成されている、
    ことを特徴とする請求項1記載の航空機用水タンクのインナーライナーに口金を取り付ける取り付け装置。
  3. 前記付勢部は、前記上型を挟んで前記下型と反対に位置する前記軸部材の箇所に螺合されたナットを含んで構成され、
    前記コイルスプリングは前記上型と前記ナットとの間に配置され、
    前記ナットの回転操作により前記コイルスプリングの付勢力が調節可能である、
    ことを特徴とする請求項2記載の航空機用水タンクのインナーライナーに口金を取り付ける取り付け装置。
  4. 前記保持部は、前記軸部材で支持され前記一方の分割体の前記軸部材が突出する側と反対の面に配置された保持部材を含んで構成され、
    前記保持部材は、前記一方の分割体の前記面上に位置し前記2つの分割体の折曲状態を可能とする第1の位置と、前記一方の分割体と他方の分割体の双方の面上を延在し前記展開状態を保持する第2の位置との間で移動可能に配置されている、
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項記載の航空機用水タンクのインナーライナーに口金を取り付ける取り付け装置。
  5. 前記軸部材は前記一方の分割体に回転可能に支持され、
    前記保持部材は前記軸部材に一体回転可能に取着され、
    前記軸部材の第1の回転位置で前記保持部材は前記第1の位置となり、前記第1の回転位置から180度回転した前記軸部材の第2の回転位置で前記保持部材は前記第2の位置となる、
    ことを特徴とする請求項4記載の航空機用水タンクのインナーライナーに口金を取り付ける取り付け装置。
  6. 前記上型は、前記外側当接面を有する上型本体と、前記上型本体に設けられ前記外側当接面を加熱する加熱部とを含んで構成されている、
    ことを特徴とする請求項1〜5の何れか1項記載の航空機用水タンクのインナーライナーに口金を取り付ける取り付け装置。
JP2017566036A 2016-12-13 2017-12-11 航空機用水タンクのインナーライナーに口金を取り付ける装置 Active JP6432700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016241201 2016-12-13
JP2016241201 2016-12-13
PCT/JP2017/044407 WO2018110509A1 (ja) 2016-12-13 2017-12-11 航空機用水タンクのインナーライナーに口金を取り付ける装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6432700B2 JP6432700B2 (ja) 2018-12-05
JPWO2018110509A1 true JPWO2018110509A1 (ja) 2018-12-13

Family

ID=62559618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017566036A Active JP6432700B2 (ja) 2016-12-13 2017-12-11 航空機用水タンクのインナーライナーに口金を取り付ける装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11155020B2 (ja)
JP (1) JP6432700B2 (ja)
DE (1) DE112017006250T5 (ja)
WO (1) WO2018110509A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7494818B2 (ja) 2021-08-18 2024-06-04 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクおよびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11147262A (ja) * 1997-11-19 1999-06-02 Mitsubishi Chemical Corp Frp製耐圧容器の製造方法、およびその際使用される治具
JP2001524653A (ja) * 1997-11-14 2001-12-04 マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト プラスチック製ライナーを有する、気体媒体を加圧下に貯蔵するためのコンポジット圧力容器
JP2009115126A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Toyota Motor Corp ガスタンク
WO2016194574A1 (ja) * 2015-06-02 2016-12-08 横浜ゴム株式会社 航空機用水タンク

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5556497A (en) * 1995-01-09 1996-09-17 Essef Corporation Fitting installation process
US6793095B1 (en) * 1998-02-04 2004-09-21 Essef Corporation Blow-molded pressure tank with spin-welded connector
JP5376835B2 (ja) * 2008-05-29 2013-12-25 大和システム株式会社 ドラム缶等容器のフランジの装着装置
JP5740846B2 (ja) 2010-06-02 2015-07-01 横浜ゴム株式会社 タンク
ITUA20164707A1 (it) * 2016-06-28 2017-12-28 Faber Ind Spa Recipiente a pressione

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524653A (ja) * 1997-11-14 2001-12-04 マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト プラスチック製ライナーを有する、気体媒体を加圧下に貯蔵するためのコンポジット圧力容器
JPH11147262A (ja) * 1997-11-19 1999-06-02 Mitsubishi Chemical Corp Frp製耐圧容器の製造方法、およびその際使用される治具
JP2009115126A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Toyota Motor Corp ガスタンク
WO2016194574A1 (ja) * 2015-06-02 2016-12-08 横浜ゴム株式会社 航空機用水タンク

Also Published As

Publication number Publication date
JP6432700B2 (ja) 2018-12-05
US11155020B2 (en) 2021-10-26
US20200086547A1 (en) 2020-03-19
WO2018110509A1 (ja) 2018-06-21
DE112017006250T5 (de) 2019-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6409887B2 (ja) 圧力容器
US8186536B2 (en) Molding process of liner with divided boss adapter
US8397938B2 (en) Clamped liner-boss connection
US10532527B2 (en) Method for the production of a bladder accumulator and bladder accumulator produced according to said method
JP6465221B2 (ja) 航空機用水タンクのインナーライナーに口金を取り付ける装置
JP6182181B2 (ja) フィラーチューブの製造方法
JP6582563B2 (ja) 航空機用水タンク
JP6432700B2 (ja) 航空機用水タンクのインナーライナーに口金を取り付ける装置
JP6465222B2 (ja) 航空機用水タンクのインナーライナーに口金を取り付ける装置
US20180238491A1 (en) Hydrogen tank body and method of producing the same, and hydrogen tank and method of producing the same
CN104443830A (zh) 气溶胶容器
JP7029416B2 (ja) 内部軸受を有するボス
JP6450590B2 (ja) 液体ブロー成形装置
JP2017122464A (ja) 圧力容器
BR112020009001A2 (pt) encaixe de ressalto cego com vedação redundante
RU2010135634A (ru) Уплотнения для пластиковых контейнеров, рассчитанные на автоматическую заливку
JP4109276B2 (ja) ジョイントブーツの製造方法
WO2018079013A1 (ja) 液体ブロー成形装置及びプリフォーム
JP2016150517A (ja) 圧力容器
JP2017096308A (ja) 高圧タンクの製造方法
JP7426680B2 (ja) 繊維強化樹脂管体の製造方法
JP5776331B6 (ja) チューブ容器の口部製造装置
JP5776331B2 (ja) チューブ容器の口部製造装置
JP2020203591A (ja) 自動車用燃料タンクの支柱部品
JP2019209519A (ja) プリフォーム、及びプリフォームの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6432700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250