JPWO2018087864A1 - 情報表示装置及び情報表示システム並びに表示画面制御方法 - Google Patents

情報表示装置及び情報表示システム並びに表示画面制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018087864A1
JPWO2018087864A1 JP2018549696A JP2018549696A JPWO2018087864A1 JP WO2018087864 A1 JPWO2018087864 A1 JP WO2018087864A1 JP 2018549696 A JP2018549696 A JP 2018549696A JP 2018549696 A JP2018549696 A JP 2018549696A JP WO2018087864 A1 JPWO2018087864 A1 JP WO2018087864A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
information
display screen
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018549696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6890609B2 (ja
Inventor
健吾 小荒
健吾 小荒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018087864A1 publication Critical patent/JPWO2018087864A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6890609B2 publication Critical patent/JP6890609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

表示装置(200)に表示する表示画面であって、工場の生産状態を表わす生産状態画面(1010)、及びイベント内容を表わす外部コンテンツ表示画面(1020)の画面データである画面情報(1000)と、前記生産状態画面(1010)及び外部コンテンツ表示画面(1020)の表示方法が定義されたスケジュール情報(1100)と、を有する記憶手段(114)と、前記工場の生産状態で変化する外部入力デバイス(300)の値、又は、前記工場の制御機器(400)からの情報を受け付け、前記生産状態画面(1010)及び外部コンテンツ表示画面(1020)に基づき、前記表示装置(200)に表示する表示画面を構築する処理部(112)と、を備えることを特徴とする情報表示装置(100)。

Description

この発明は、工場の生産設備を制御するプログラマブルロジックコントローラ(以降PLC(Programmable Logic Controller)と記す)をはじめとする各種制御装置や設備に設けられたスイッチ・センサ等の外部入力デバイスの状態を監視することで、生産設備の生産状況や設備の稼働状況を収集し、大型ディスプレイやタブレット端末等の画面に収集した生産状況に関する情報を表示するとともに、任意に定めたイベント情報等の情報を所定のタイミングで表示する、情報表示装置及び情報表示システム並びに表示画面制御方法に関するものである。
工場において、部品手配、製品製造、保守、出荷含めた生産状況の「見える化」(情報の可視化)を行うことで、問題の早期発見・対処、作業者の意識向上などの効果により生産性の向上が期待されている。
とくに、生産実績や進捗の見える化は、生産現場におけるタイムリーな情報把握の手段として有効であり、すでに電光掲示板を用いた「アンドン」と呼ばれる装置が広く普及している。
アンドンには、生産目標・生産実績等の数値情報の表示を表示したり、生産ラインを構成する各箇所の稼働状況・異常状況をランプによって表示したり、いくつかの表示形態が、工場の規模や性質に応じて用いられている。
また、こうした電光掲示板方式のほか、パソコンや専用のコントローラを用い、コンピュータグラフィックスにより情報表示を行うアンドンシステムも製品化されている。
アンドンシステムのうち、生産計画に対する実績を表示するものについては、例えば実生産を行う前日に、工場の生産計画を担う計画担当者が定める、翌日にどの製品を何台生産するためどのラインをどのタイミングで稼働させる、といった生産計画に従って動作させる必要がある。
こうした生産計画の管理方法は、アンドンシステム導入前から運用されているのが一般的であり、新たに「見える化」を促進するためにアンドンシステムを導入する場合、既存の生産計画の入力システムとのスムーズな連携が求められる。
このため、市販品のアンドンシステムではなく、自前でシステムを開発し、自社に合わせたカスタマイズを施されることも多いが、この場合、市販品をそのまま使う場合に比べ一般に開発コストが高くなるため、とくに開発予算に制限のある企業では導入の障壁となりうる。
また、生産計画の入力のみでなく、表示する画面のレイアウトや情報をカスタマイズし、生産現場に最適化した情報を表示したいという要望もある。こうした要望に対しては、例えば化学プラント等大規模な設備では多く用いられているSCADA(Supervisory Control And Data Acquisition, 監視制御システム)等で、収集した情報を任意のレイアウトでグラフや数値で表示したり、一般の工場で広く用いられる表示操作端末であるプログラマブル表示器の画面をRGB映像信号により大型モニタに接続し、プログラマブル表示器が収集した情報をグラフィカルに表示したりすることで、表示する情報やデザインのカスタマイズの容易化を図る場合もある。
そして、例えば特許文献1では、Webサーバを活用し、収集した情報を複数の表示端末に配信し、表示する手法が開示されている。
また、特許文献2には、クライアント装置を備える制御システムに関するもので、プログラマブル表示器で現在表示している単位画面とは異なる単位画面を表示できる公開サーバ部を備え、プロジェクトファイルから、現在表示中の単位画面に関連する表示タグを抽出すると共に、予め定められた周期毎に、各表示タグについて、当該表示タグに関連するデバイスの状態を取得し、表示タグで指定された表現形式の図形を、表示部の画面上の表示タグで指定された領域へ表示することと、アクティブ状態にあるアラームを示すデータを、データ蓄積部から読み出し、例えば、各アラームを示す文字列などの形式で、読み出したアラームを表示する技術が開示されている。
ここで、公開サーバで、クライアント装置にはWebブラウザが搭載されていることが想定され、プログラマブル表示器に接続された制御機器の状態を、Webサーバ機能を通じてクライアント装置に公開し、クライアント装置でその画面を表示する仕組みが開示されている。また、この技術では、アプレットを用いて、サーバとなるプログラマブル表示器が収集した機器の情報に基づきクライアント装置に表示する情報を動的に更新することが示されている。
一方、大画面モニタ等でグラフィカルな情報を表示できる場合、生産状況の表示だけではなく、たとえばその日の行事案内等の連絡事項など掲示板的な情報を同じ画面で表示することで、省スペース化とインフラの有効活用につながると考えられる。こうした掲示板的な情報のみを表示する装置としては、いわゆる「デジタルサイネージ」製品が普及しており、こうした製品では所定の時間に所定のコンテンツを自動的に切り換えながら表示するのが一般的であるが、あらかじめ定めたコンテンツのほか任意にライブ情報を表示する技術が例えば特許文献3に開示されている。
US2004/0225955号公報 特開2004−171282号公報 特開2010−45633号公報
従来のアンドンシステムでは、生産計画の入力を専用のツールで実施し、また、生産設備から取得した生産実績と計画との比較を大画面に表示するほか、収集した生産状況を、サーバとなるパソコンに集約し一覧する機能が開示されている。
しかし、サーバとなるパソコンでの情報表示についてはレイアウトがあらかじめ定められており、ユーザがカスタマイズすることは想定されていない。
具体的には、特許文献1の技術は、情報を収集するレイヤとそれを可視化するレイヤとを分け、Webサーバ技術を用いることで、任意のレイアウトで情報を集約し表示することができるが、例えば段取り替えに関する手順表示や、イベントの通知など、タイミングに依存した情報の提示については開示されていない。
また、特許文献2の技術は、あるクライアントの装置の表示画面において例えばグラフの表示を動的に更新する手段が示されているが、表示する画面の動的な切換えの仕組みは開示されていない。
また、特許文献3の技術にあるデジタルサイネージのシステムでは、あらかじめ用意されたコンテンツやライブ画像の配信を、所定のタイミングで実施することが一般的だが、例えば生産設備の異常が発生した場合や、生産の進捗に応じたコンテンツの切換えのように、工場の生産状況に応じた情報提示手段は配慮されていない。
すなわち、アンドンシステムを工場に導入する場合でも、生産実績や設備の稼働状況を表示する用途のために大画面モニタやシステムを稼働させるためのパソコン等周辺機器を導入することになり、上述したとおり付加情報の提示を含んだ高付加価値なシステムには至っていない。
本発明は、上記を鑑みてなされたものであって、生産設備の稼働状況や生産実績に加え、生産現場の作業者への伝達事項や、生産進捗に応じた作業指示など付加的な情報を提供する情報表示システムにおいて、ユーザの使用環境に合わせて自由度を持つ情報表示システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、表示装置に表示する表示画面であって、工場の生産状態を表わす生産状態画面、及びイベント内容を表わす外部コンテンツ表示画面の画面データである画面情報と、前記生産状態画面及び外部コンテンツ表示画面の表示方法が定義されたスケジュール情報と、を有する記憶手段と、前記工場の生産状態で変化する外部入力デバイスの値、又は、前記工場の制御機器からの情報を受け付け、前記生産状態画面及び外部コンテンツ表示画面に基づき、前記表示装置に表示する表示画面を構築する処理部と、を備える。
本発明の情報表示システムにより、生産設備の稼働状況や生産実績に加え、生産現場の作業者への伝達事項や、生産進捗に応じた作業指示など付加的な情報を提示できる情報表示システムの付加価値を向上することが出来る。
この発明の実施例に関わるシステム全体の構成の図。 情報表示サーバの内部構成とその周辺の関連機器・装置の図。 コンテンツデータの構成要素図。 生産状態画面セットの構成を示した図。 外部コンテンツ画面セットの構成を示した図。 画面セット別定常遷移スケジュールの構成を示した図。 生産計画情報の構成を示した図。 製造三角図を含む生産状況の表示例を示した図。 数値を中心とした生産状況の表示例を示した図。 生産設備の全体像を模式化し、生産設備を構成する設備の稼働状況を示す図を含む生産状況の表示例を示した図。 装置のアラームやイベントの履歴の表示例を示した図。 外部コンテンツ表示画面の動作例を示した図。 来訪者通知画面の表示例を示した図。 段取り替え画面の表示例を示した図。 コンテンツ切換えの動作例を示した図。 コンテンツ切換えの処理のフローを示した図。 画面セット内での画面・コンテンツ切換えの例を示した図。 情報表示クライアントに応じた画面の構築例を示した図。
以下、本発明の実施の形態について図を交えて説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施例に関わる情報表示システム全体の構成を示した図であり、図に示すように、本発明における情報表示システム1は、情報表示サーバ100と、情報表示クライアント200、情報表示サーバ100に接続される外部入力デバイス300および制御機器400から構成される。
また、情報表示サーバ100に対する設定を行うコンテンツ設定装置500、画面作成装置600が用意されている。
図2は、情報表示サーバの内部構成とその周辺の関連機器・装置の図であり、本図を用いて、情報表示サーバ100のより詳細な構成を説明する。
情報表示サーバ100には、生産設備から現在の生産実績や不良品数、装置の稼働状況、アラームなどを管理するPLCなどの制御機器400と通信する通信インタフェース1(151)を備え、かつ制御機器400と通信を行うための通信プロトコルを実装した通信ドライバを含む制御機器通信処理部113を備える。
また、PLCのような制御機器400により生産情報を管理しない装置に対しては、例えば生産装置の完成品を検出する光電センサなどの外部入力デバイス300からの信号を受け、数をカウントするための外部入力インタフェース150を備える。
通信インタフェース1(151)により制御機器400と通信するか、外部入力インタフェース150により外部入力デバイス300を接続するかは、あるいは両方を併用するかは、適用システムによって最適な形態を選択することができる。
また、情報表示サーバ100は、例えば、情報表示サーバの挙動を定義する機能画面プログラム180、生産計画やサイネージに関するコンテンツデータ181、情報表示サーバが収集した生産実績や装置のアラーム等のログデータ182等を保持するフラッシュメモリ等の外部記憶媒体114を接続することも可能である。
なお、ここでは外部記憶媒体114が情報表示サーバ内に備えられた構成について説明しているが、たとえばEthernet(登録商標)等のネットワークで接続された外部記憶装置やデータベースであっても構わない。
内部処理部112は、情報表示サーバ100の各種情報を解釈し、サーバ用表示操作処理部111を通じてタッチパネル付きLCD110に対する画面表示や、操作入力の解釈を行ったり、制御機器通信処理部113や外部入力デバイス処理部117を通じて、各種外部機器との情報交換を行ったりする。
また、外部記憶媒体114に格納された機能画面プログラム180、コンテンツデータ181は、クライアント処理部115により解釈され、内部処理部112を通じ各種外部機器から得られる生産実績や装置状態等の情報やログデータ182に基づいて、情報表示クライアント200に提示する表示画面情報183を構築する。
構築された表示画面情報183は、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)形式で通信するWebサーバ116により、通信インタフェース2(152)を通じて、情報表示クライアント200に配信される。ここで通信インタフェース2(152)は、Ethernet(登録商標)であることが一般的である。
Webサーバ116で扱う表示画面情報183は、HTML(Hyper Text Markup Language)形式記述される。本発明の情報表示システムにおいては、情報表示サーバ100側から情報表示クライアント200のコンテンツを動的に制御できるHTML5等の仕組みを備えることを想定するが、Web技術は進歩が著しく、同等以上の技術であればこれに限定するものではない。
なお、通信インタフェース1(151)や通信インタフェース2(152)は、それぞれ上記の制御機器400や情報表示クライアント200との通信のほか、コンテンツ設定装置500や画面作成装置600との通信にも用いられる。
ここで、情報表示サーバ100は、たとえば産業用のプログラマブル表示器のような、あらかじめPLCとの通信ドライバや外部入力インタフェースを備えた装置に、上記の各種機能を備えたものが産業用途としては好適と考えられるが、同等の機能を備えたものであれば、特にその製品を限定しない。
一方、情報表示クライアント200は、情報表示サーバと通信するための通信インタフェースと表示画面、タッチパネル等の入力装置、情報表示サーバが配信するクライアント用表示コンテンツを解釈表示するWebブラウザを備えた、例えば大型モニタやタブレット型端末、パソコン等の装置であり、とくにその形態を限定しない。
また、コンテンツ設定装置500は、生産計画や掲示板等のコンテンツデータ181を作成編集するための装置であり、コンテンツ編集ツール510を備えた、パソコンやタブレット端末などのコンピュータ装置である。
また、画面作成装置600は、機能画面プログラム180を作成編集するための画面設計ツール610を備えた装置であり、パソコンやタブレット端末などのコンピュータ装置である。
図3に示すように、コンテンツデータ181には、表示する一連の画面や表示内容を定義する画面情報セット1000と、各画面の表示方法や切換えタイミングを定義するスケジュール情報1100を含む。
画面情報セット1000には、生産設備の稼働状況や生産状態を表示する生産状態画面セット1010と、生産現場の作業者などにイベントや伝達事項を通知するのに用いる外部コンテンツ画面セット1020が含まれる。
スケジュール情報1100には、画面セットごとの画面遷移条件を定めた画面セット別定常遷移スケジュール1110と、生産状態画面セットに含まれる画面表示で必要となる生産計画情報1120と、外部コンテンツ表示画面セットの表示タイミングを定義するイベントスケジュール1130と、稼働時間・休憩時間、勤務シフトなど生産設備で共通かつ定例的なスケジュール情報である稼働時間スケジュール1140が含まれる。
図4に生産状態画面セット1010の構成を示す。
生産状態画面セット1010には、たとえば現在加工中の製品の作業進捗状況や、装置の稼働状況を表示する複数の画面が定義され、個々の画面を生産状態モニタ画面1011と呼ぶ。
各生産状態モニタ画面1011は、生産計画情報1120やログデータ182、外部入力デバイス300や制御機器400から得られた現在の生産実績や装置の稼働状況が対応付けられる。
図5に外部コンテンツ表示画面セット1020の構成を示す。
外部コンテンツ表示画面セット1020には、たとえば休憩時間のイベント情報や作業の伝達事項などを伝える複数の画面のひな型が定義され、これを外部コンテンツ表示画面1021と呼ぶ。
外部コンテンツ表示画面1021には、静止画・動画・文字列などの外部コンテンツ1022を状況に応じて差し込み表示する。
図6に画面セット別定常遷移スケジュール1110の構成を示す。
画面セット別定常遷移スケジュール1110は、各画面セットに2枚以上の画面が定義されている場合、これらの画面表示を切り換える画面の遷移条件を定義した情報である。たとえば、画面セットに画面A,B,・・Nsの画面が存在するとき、画面Aは30秒経過後、画面Bは15秒経過後、画面Nsは制御機器の所定のデバイスメモリの値の立上り(OFF→ONに変化)を検出した際、といった条件をあらかじめしておくことで、自動的に画面セットに定義された複数の画面を順次切り換える。
図7に生産計画情報1120の構成を示す。
生産計画情報1120には、例えば、あるロットにおける製品を特定する形名等の情報や、ロットあたりの生産数、標準作業時間等が定義された製品情報や、作業の開始予定時刻等を定めた開始条件、作業の終了条件が定義される。なお、生産計画情報の内容は生産設備の性質や業種によって指標が異なるため、上記に限定するものではない。
生産設備において、一般にロット生産を行う場合、生産計画は翌日や次のシフトの生産開始前に立案され、計画としてデータベース等に入力し、これを元に各種生産指示が作業者に対してなされる。変種変量生産においては動的に計画が変更されることもあるが、ここでは、上記のような予め生産計画を立案し、製造を行う生産設備を想定する。
このとき、生産計画情報には、製品の形名、生産するロット数、ロットあたりの生産数、製品生産にかかる標準時間、使用する装置、担当する作業者、必要な材料、作業開始予定時刻、完了予定時刻などが定義される。一方、生産実績情報としては、ロット生産開始後の良品・不良品の数、経過時間、作業停止時間、生産設備・装置の異常、部材の残数等の情報がある。
情報表示サーバ100は、生産計画情報1120を外部記憶媒体114に格納する。また、生産実績情報は、生産設備を制御するPLC等の制御機器400やセンサ等の外部入力デバイス300から、情報表示サーバに取得される。
これらの情報を元に、以下に示すような情報を表示する画面を用意する。これらの画面は、機能画面プログラム180として定義され、情報表示サーバ100のWebサーバ116を通じて情報表示クライアント200に配信され、情報表示クライアントがその内容を表示することで、たとえば生産現場の作業者に対して大画面で現在の生産状況や指示をタイムリーに伝えたり、現場を管理する班長・ラインリーダ等にタブレット端末などで生産状況や設備の異常をいち早く伝えたりすることに利用される。これら一連の画面を、ここでは「生産設備状態表示」と呼び、生産状態画面セット1010に登録される。
図8は、生産の計画値と現在の生産実績とをグラフ(製造三角図)および数値で表示する画面であり、この例ではさらに装置の異常やイベントの履歴を表示している。
図9は、より大きな数値のみで生産実績と計画との差異を示した画面例である。
図10は、複数の装置やセルからなる生産設備の全体像を模式図的に示し、個々の要素の運転状況や異常状況をハッチング等で示し区別する図を交えた画面例である。
図11は、装置の異常や警告、動作開始等のイベントの履歴を表示する画面例である。
本発明における情報表示システムでは、図8、9で示されるような生産計画と実績に関する情報のほか、図10、11で示されるような生産現場で作業する各種作業者に対する指示情報や通知情報を、生産実績とは独立したタイミングで表示する、外部コンテンツ表示機能を備える。
外部コンテンツ表示機能で表示するコンテンツは、文字情報、画像、動画など、情報表示クライアントが対応可能な任意の形態を取ることができる。
また、一つのイベントで表示するコンテンツとして、複数のサブコンテンツを持ち、これらを連続して切り換えて表示する。外部コンテンツとして表示する外部コンテンツ表示画面セット1020について、以下で説明する。
外部コンテンツ表示画面セット1020は、図12に示すような外部コンテンツ1022を差し込み表示可能な以下に示す一連の画面が定義される。
ひな型となるテンプレート画面に対し、画像ファイル等の外部コンテンツを差し込むことで、コンテンツ合成結果の画面を表示する。
なお、図12ではテンプレート画面には右上に時計を表示し、そこに外部ファイルとして用意される画像型コンテンツを合成しているが、テンプレートにメニューボタンやその他の定型的な情報を配置することも可能である。また、画像型コンテンツは静止画に限らず動画ファイルや文字列情報とすることも可能である。
情報表示システムは、通常時は生産状態表示画面セット1010のいずれかの画面を表示しているが、所定の条件を満たした時に、その条件に対応する外部コンテンツ画面セット1020に表示を切り換える。この切り換え条件は、コンテンツデータ181の一部であるイベントスケジュール1130として設定され、情報表示サーバ100の外部記憶媒体114に記録される。
イベントスケジュール1130に定義される外部コンテンツ画面セットへの表示切換条件として、一例として次の条件が挙げられ、該条件が成立した際に表示が切換えられる。
立上り:PLC等の所定のデバイスメモリやのビット値や、外部入力インタフェースの接点の値がOFFからON状態に変化した時。
立下り:PLC等の所定のデバイスメモリのビット値や、外部入力インタフェースの接点の値がONからOFF状態に変化した時。
時刻:現在時刻が所定の時刻になった時。
定周期:指定した時間の経過時。たとえば1時間とした時には1時間毎に条件成立となる。
範囲:PLC等の所定のデバイスメモリの数値や、外部入力インタフェースから取得しカウントした生産実績等の値が、所定の値に到達した時。
例えば、立上りや立下りは、イベントの発生タイミングが特定されない、例えば装置のアラーム発生時や、緊急避難など突発的な作業発生の通知に用いることができる。
時刻は、休憩時間の案内や工場の見学者来訪予定の通知など予め時刻が規定できるイベントの表示に用いることができる。
定周期は、作業者に対する定期的な注意喚起などに用いることができる。
範囲は、例えば生産実績が計画に対し残り少なくなった時に、次の段取りを開始するための段取り替え指示や、部材の在庫が少なくなった時の部材補充準備の通知などに用いることができる。
外部コンテンツ表示画面セット1020の適用例として、次のような画面が挙げられる。
イベント通知画面:
休憩時間の福利イベントの案内などの情報を表示する。
連絡事項・伝達事項が複数あるときは、サブコンテンツを複数用意しこれらを所定の間隔で連続的に切り換え表示する。
来訪者予定画面(図13参照):
工場視察の来訪者予定など、作業者に対して注意喚起が必要で、かつ定型的なイベントを表示する。所定のフォームを用意しておき、来訪予定時刻や来訪者名を差し替えるだけで済むため、イベント通知画面に比べるとコンテンツの編集が容易となる。
段取り替え画面(図14参照):
作業の段取り替え指示を表示する。段取り替えに伴い必要となる部品や準備すべき装置、その設定などを通知する。大画面では段取り替えの概要を通知し、タブレット端末等で各担当者により詳細な情報を通知することができる。
各画面セットの切換えの動作例を図15に示す。
この例では、08:30に製品1の生産を開始し、その時点では生産状態表示画面セット1010を用いて、製品1の生産や設備に関する情報を表示する。
同様に、10:45からは製品2について、14:30からは製品3についての情報を表示する。
一方、稼働時間スケジュール1140には10:00−10:20、12:00〜12:45、15:00〜15:20に休憩時間が設定され、この間は生産計画の進捗を停止する。
また、09:30にイベント1として例えば工場見学者などの来訪予定があり、そのタイミングで、外部コンテンツ画面セット1020のうち、来訪者予定画面を一定時間表示する。
12:20には別のイベント2として構内での物品販促会に関する案内を表示する。
また、13:55に突発的な装置の故障(イベント(故障)が発生し、それに対応するための作業指示を表示する。
また、製造対象を製品2、製品3へそれぞれ切り換える前に所定のタイミングで、外部コンテンツ画面セットとして定義する段取り替え画面を表示し、次の製品への作業移行を促す。
外部コンテンツ画面セット1020を表示するイベントスケジュール1130には、図8に示すように個々のイベントに対して、優先度を設定する。
情報表示サーバ100は、図16に示すように、イベントスケジュール1130に基づいて定期的にイベント条件の判定を実施する(S001)。イベントの発生を検出した場合(S002)、発生中のイベントのうち最も優先度の高いイベントの画面セットを表示対象とする(S003)。
一方、イベントが発生中ではない場合、生産計画情報や現在生産中の製品や生産状況を取得し(S004)、その情報に応じた生産状態画面セット1010の画面を表示する(S005)。
また、図17に示すように、各画面セットに含まれる複数の画面や、外部コンテンツ画面セットにおけるテンプレート画面への画像型コンテンツ等の外部ファイルは、例えば一定時間で自動的に切り換えることができる。
切り換える条件は、イベントスケジュール1130に定義される外部コンテンツ画面セットへの表示切換条件と同等のものが挙げられる。
ところで、情報表示サーバ100が情報表示クライアント200に配信する画面は、情報表示クライアント200の形態に応じたものを用意することができる。
たとえば、図18に示すように、生産現場の作業者に対して大型モニタで表示する画面(大型モニタ用画面)と、班長やラインリーダが持ち歩き、都度確認するタブレット端末用画面とを用意しておき、それぞれに応じた画面を提示することができる。
こうした付加情報は大画面による表示だけでなく、タブレット端末等の携帯型端末装置や事務所のパソコンでも表示することで、例えば現場の管理者や保全担当者に対しよりタイムリーに情報を提示でき、より高い生産性向上の効果が期待できる。
このように構成した情報表示システムにより、生産現場で働く作業者やその管理を行う班長、ラインリーダのほか、工場全体の生産状況を把握する経営者・管理者に対して、それぞれに最適な形態で、生産状況や関連するイベント等の付加情報を提示することができる。こうしたタイムリーかつ効果的な情報提示により、トラブル発生時の対処の迅速化や、作業者に対する意識づけによる生産効率の向上が期待でき、結果として生産性の向上に貢献する。
すなわち、工場の生産現場において、アンドンシステムにより現在の生産実績をタイムリーに把握することは、作業者に対する目標意識づけ等の効果もあり作業効率化につながることが期待される。
一方、設備にトラブルが発生した際の状況を伝えることができれば、ダウンタイムの短縮につながり、生産性の向上につながる。さらに、生産する製品の切換え(段取り替え)のタイミングを適切に通知することで、段取りを適切なタイミングで開始し、スムーズな段取り替えを行うことができ、ラインの稼働率を高めることができる。
1 情報表示システム、100 情報表示サーバ、110 タッチパネル付きLCD、111 サーバ用表示操作処理部、112 内部処理部、113 制御機器通信処理部、114 外部記憶媒体、115 クライアント処理部、116 Webサーバ、117 外部入力デバイス処理部、150 外部入力インタフェース、151 通信インタフェース1、152 通信インタフェース2、180 機能画面プログラム、181 コンテンツデータ、182 ログデータ、183 表示画面情報、200 情報表示クライアント、201 Webブラウザ、300 外部入力デバイス(センサ等)、400 制御機器(PLC等)、500 コンテンツ設定装置、510 コンテンツ編集ツール、600 画面作成装置、610 画面設計ツール、1000 画面情報セット、1010 生産状態画面セット、1020 外部コンテンツ表示画面セット、1021 外部コンテンツ表示画面、1022 外部コンテンツ、1100 スケジュール情報、1110 画面セット別定常遷移スケジュール、1120 生産計画情報、1130 イベントスケジュール、1140 稼働時間スケジュール。

Claims (14)

  1. 表示装置に表示する表示画面であって、工場の生産状態を表わす生産状態画面、及びイベント内容を表わす外部コンテンツ表示画面の画面データである画面情報と、
    前記生産状態画面及び外部コンテンツ表示画面の表示方法が定義されたスケジュール情報と、
    を有する記憶手段と、
    前記工場の生産状態で変化する外部入力デバイスの値、又は、前記工場の制御機器からの情報を受け付け、前記生産状態画面及び外部コンテンツ表示画面に基づき、前記表示装置に表示する表示画面を構築する処理部と、
    を備えることを特徴とする情報表示装置。
  2. 処理部は、生産状態画面及び外部コンテンツ表示画面より構築した表示画面を、ネットワークを介して接続される表示装置に配信する情報表示サーバ機能を有することを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。
  3. 記憶手段には、複数台分の表示装置に対応する生産状態画面及び外部コンテンツ表示画面より構築した表示画面を用意し、情報表示サーバ機能により各表示装置に配信することを特徴とする請求項2に記載の情報表示装置。
  4. 情報表示サーバ機能は、HTTP形式で通信するWebサーバを備え、生産状態画面及び外部コンテンツ表示画面より構築した表示画面をHTML形式で各表示装置に配信することを特徴とする請求項3に記載の情報表示装置。
  5. 処理部により構築された表示画面は、生産状態画面及び外部コンテンツ表示画面が予め定義された内容で合成された表示画面となること特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。
  6. 工場の生産状態を表わす生産状態画面を表示する表示装置と、
    該表示装置に対し、表示すべき画面を表示画面データとして配信する情報表示装置と、を備えた情報表示システムにおいて、
    前記情報表示装置は、前記表示装置に表示する表示画面であって、工場の生産状態を表わす生産状態画面、及びイベント内容を表わす外部コンテンツ表示画面の画面データである画面情報と、前記生産状態画面及び外部コンテンツ表示画面の表示方法が定義されたスケジュール情報と、を記憶手段に有し、
    前記工場の生産状態で変化する外部入力デバイスの値、又は、前記工場の制御機器からの情報を受け付け、前記生産状態画面及び外部コンテンツ表示画面に基づき、前記表示装置に表示する表示画面データを処理部にて構築することを特徴とする情報表示システム。
  7. 処理部は、生産状態画面及び外部コンテンツ表示画面より構築した表示画面を、ネットワークを介して接続される表示装置に配信する情報表示サーバ機能を有することを特徴とする請求項6に記載の情報表示システム。
  8. 記憶手段には、複数台分の表示装置に対応する生産状態画面及び外部コンテンツ表示画面より構築した表示画面を用意し、情報表示サーバ機能により各表示装置に配信することを特徴とする請求項7に記載の情報表示システム。
  9. 情報表示サーバ機能は、HTTP形式で通信するWebサーバを備え、生産状態画面及び外部コンテンツ表示画面より構築した表示画面をHTML形式で各表示装置に配信することを特徴とする請求項8に記載の情報表示システム。
  10. 処理部により構築された表示画面は、生産状態画面及び外部コンテンツ表示画面が予め定義された内容で合成された表示画面となること特徴とする請求項6に記載の情報表示システム。
  11. 工場の生産状態を表わす生産状態画面を配信する表示装置の表示画面制御方法において、
    前記工場の生産状態で変化する外部入力デバイスの値、又は、前記工場の制御機器からの情報を受け付ける工程と、
    前記工程にて情報を受け付けた情報と、予め設定されたスケジュール情報とを対比し、条件が合致すると、前記表示装置に表示するための表示画面データとして生産状態画面及び外部コンテンツ表示画面に基づき表示画面を構築する工程と、
    前記表示装置に対し、表示画面データを配信する工程と、
    を備えたことと特徴とする表示画面制御方法。
  12. 表示画面データを配信する工程は、ネットワークを介して接続される表示装置に配信することを特徴とする請求項11に記載の表示画面制御方法。
  13. 表示画面データを配信する工程は、HTTP形式で通信するWebサーバ機能を用いて、構築した表示画面データを各表示装置に配信することを特徴とする請求項12に記載の表示画面制御方法。
  14. 表示画面を構築する工程は、生産状態画面及び外部コンテンツ表示画面が予め定義された内容で合成された表示画面となるように表示画面を構築すること特徴とする請求項6に記載の表示画面制御方法。
JP2018549696A 2016-11-10 2016-11-10 情報表示システム Active JP6890609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/083390 WO2018087864A1 (ja) 2016-11-10 2016-11-10 情報表示装置及び情報表示システム並びに表示画面制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018087864A1 true JPWO2018087864A1 (ja) 2019-04-18
JP6890609B2 JP6890609B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=62109484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549696A Active JP6890609B2 (ja) 2016-11-10 2016-11-10 情報表示システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6890609B2 (ja)
CN (1) CN109906413A (ja)
WO (1) WO2018087864A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7245741B2 (ja) * 2019-07-25 2023-03-24 東芝三菱電機産業システム株式会社 Scadaウェブhmiサーバおよびscadaウェブhmiシステム
JP7245742B2 (ja) * 2019-07-25 2023-03-24 東芝三菱電機産業システム株式会社 Scadaウェブhmiサーバ装置
JP6888739B1 (ja) * 2019-10-10 2021-06-16 東芝三菱電機産業システム株式会社 Scadaウェブhmiシステム
JP2022026992A (ja) * 2020-07-31 2022-02-10 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、生産システム、物品の製造方法、制御プログラム及び記録媒体。
JPWO2022102348A1 (ja) * 2020-11-11 2022-05-19
WO2022102349A1 (ja) * 2020-11-16 2022-05-19 住友重機械工業株式会社 表示装置、制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム
WO2022157985A1 (ja) * 2021-01-25 2022-07-28 三菱電機株式会社 監視装置および監視プログラム
WO2022259473A1 (ja) * 2021-06-10 2022-12-15 東芝三菱電機産業システム株式会社 Scadaウェブhmiシステム
US20230342184A1 (en) * 2021-06-10 2023-10-26 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Scada web hmi system
CN114390155B (zh) * 2021-12-28 2023-08-29 北京德为智慧科技有限公司 信号备份显示的方法、装置、电子设备和存储介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07168858A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Toshiba Corp プラント監視操作装置
JP2002279141A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 情報表示システム,情報表示方法,情報表示サーバ並びに情報表示プログラム
JP2003186517A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Yamatake Sangyo Systems Co Ltd 作業工程管理装置
JP5039068B2 (ja) * 2009-02-03 2012-10-03 三菱電機株式会社 プラント監視装置
CN102129624A (zh) * 2011-03-18 2011-07-20 苏州狮子星软件技术有限公司 一种生产过程中的质量管理和控制方法及系统
CN204143228U (zh) * 2014-05-12 2015-02-04 泰山石膏股份有限公司 一种纸面石膏板生产线数据的远程互联网监控系统
CN105171748A (zh) * 2015-10-21 2015-12-23 鞍山松意机器人制造有限公司 一种机器人及其生产线设备远程状态监控方法及系统
CN110941247A (zh) * 2019-11-07 2020-03-31 宁波力劲科技有限公司 一种压铸机智能云压铸管理系统及其管理方法
CN111401733A (zh) * 2020-03-13 2020-07-10 江西蓝星星火有机硅有限公司 一种生产线辅助显示系统、方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018087864A1 (ja) 2018-05-17
CN109906413A (zh) 2019-06-18
JP6890609B2 (ja) 2021-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2018087864A1 (ja) 情報表示装置及び情報表示システム並びに表示画面制御方法
JP5823673B2 (ja) プロセス制御システム、コンピュータ可読記憶媒体、及びサイドバーアプリケーション
KR101697031B1 (ko) 시스템 구축 지원 툴 및 시스템
US10074254B2 (en) Cloud-based method and apparatus for configuring a fire panel
CN109074061B (zh) 用于生成工业过程图形的装置和方法
CN116300561A (zh) 用于监测制造的系统,计算机可读存储介质和方法
CN107026894A (zh) 通过工业资产递送自动通知
CN104571015A (zh) 制造执行系统中的线管理
CN103064330A (zh) 过程控制系统警报的时间线呈现
US20130100136A1 (en) Sparkline presentations of process control system alarms
KR20180027176A (ko) IoT 기반의 스마트 팩토리 관리 시스템
JP5264641B2 (ja) ロギング設定情報作成装置
JP2012029380A (ja) 監視制御システム
EP3012701A1 (en) Apparatus and method for managing operator alertness and enhancing operator effectiveness for industrial control systems
US10579217B2 (en) System and method for presenting a customizable graphical view of a system status to identify system failures
KR101431995B1 (ko) 설비 관리 장치, 화면 표시 방법, 및 기록 매체
JP2006318106A (ja) アラーム管理装置
JP2014203116A (ja) 遠方監視制御システム及び遠方監視制御方法
CN107909215A (zh) 一种生产物流及预警可视化展示方法
JP2002073158A (ja) リモート監視・診断システム
US20150067151A1 (en) System and method for gathering and displaying data in an item counting process
CN109426229A (zh) 用于对机器状态进行时间规划和监控的系统和方法
JP2004227175A (ja) メンテナンスシステム
TW201713456A (zh) 製造效率最佳化平台及刀具狀態監測及預測方法
CN106233217A (zh) 用于提供广义化连续性能指示符的装置和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6890609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250