JPWO2018079633A1 - シール構造およびシール方法ならびにこのシール構造を備えた継手 - Google Patents

シール構造およびシール方法ならびにこのシール構造を備えた継手 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018079633A1
JPWO2018079633A1 JP2018547742A JP2018547742A JPWO2018079633A1 JP WO2018079633 A1 JPWO2018079633 A1 JP WO2018079633A1 JP 2018547742 A JP2018547742 A JP 2018547742A JP 2018547742 A JP2018547742 A JP 2018547742A JP WO2018079633 A1 JPWO2018079633 A1 JP WO2018079633A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
joint
diameter side
protrusion
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018547742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7104976B2 (ja
Inventor
浩司 平松
浩司 平松
山路 道雄
道雄 山路
大道 邦彦
邦彦 大道
薬師神 忠幸
忠幸 薬師神
保昌 柳田
保昌 柳田
高志 船越
高志 船越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikin Inc
Original Assignee
Fujikin Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikin Inc filed Critical Fujikin Inc
Publication of JPWO2018079633A1 publication Critical patent/JPWO2018079633A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7104976B2 publication Critical patent/JP7104976B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/025Check valves with guided rigid valve members the valve being loaded by a spring
    • F16K15/026Check valves with guided rigid valve members the valve being loaded by a spring the valve member being a movable body around which the medium flows when the valve is open
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/062Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces characterised by the geometry of the seat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0209Check valves or pivoted valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/02Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member
    • F16L19/0212Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member using specially adapted sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/02Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member
    • F16L19/025Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member the pipe ends having integral collars or flanges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/02Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/02Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially
    • F16L23/032Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially characterised by the shape or composition of the flanges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/16Flanged joints characterised by the sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing

Abstract

低温流体用に使用しても長期間にわたってシール性が確保されるシール構造およびシール方法ならびにこのシール構造を備えた継手を提供する。第1および第2の部材2,3間に介在させられる環状のガスケット6を備えている。第1の部材2のガスケット対向面は、環状の突起42と、環状の突起42から内径側にガスケット6から離れる方向に傾斜して設けられた傾斜面43と、突起42の外径側に設けられた外径側の面41とを備えている。

Description

この発明は、逆止弁機構を内蔵した継手などで使用されるシール構造およびシール方法ならびにこのシール構造を備えた継手に関する。
継手として、互いに連通する流体通路を有している第1および第2の継手部材と、両継手部材の突き合わせ部に配置されたシール部材(Oリング、ガスケットなど)と、継手部材同士を結合する締付手段(ナットなど)とを備えているものは、よく知られている。
継手において、シール構造の向上は、最大の課題であり、特許文献1には、高圧用配管継手で使用されるシール構造として、環状のガスケットを備えており、継手部材のガスケット対向面に、内径側に位置し、流体通路に直交する狭小平面と、狭小平面に連なり、狭小平面に対して凹まされるように形成された傾斜面とを設けたものが開示されている。
また、継手として、栓体およびこれを付勢する付勢部材を有する逆止弁機構を内蔵したものがあり、インライン式逆止弁などと称されている(特許文献2)。特許文献2では、第1の部材と第2の部材との突き合わせ部には、パッキンが介在させられている。
特開2016−14468号公報 特開2015−175518号公報
継手は、シール性確保に厳しい種々の条件下で使用されており、低温条件も、その1つとなっている。低温条件での使用は、温度サイクルに伴う収縮によるシール性の劣化が懸念され、特許文献2に示されている逆止弁においてシール部材として使用されているパッキンは、低温流体用としては、シール性に問題があった。
また、特許文献1に記載されているシール構造によると、低温条件の温度サイクル下で使用した場合、部材の収縮により内側の狭小平面によるシール性が低下し、また、傾斜面は、狭小平面に比べて、ガスケットへの食い込み量が小さいことからシール性の確保に寄与せず、シール性の問題が生じる。
この発明の目的は、低温流体用に使用しても長期間にわたってシール性が確保されるシール構造およびシール方法ならびにこのシール構造を備えた継手を提供することにある。
この発明によるシール構造は、互いに連通する流体通路をそれぞれ有している第1の部材および第2の部材の突き合わせ部に設けられ、第1および第2の部材の一部を構成とするシール構造であって、前記両部材間に介在させられる環状のガスケットを備えており、少なくとも一方の継手部材のガスケット対向面は、環状の突起と、前記環状の突起から内径側にガスケットから離れる方向に傾斜して設けられた傾斜面と、前記突起の外径側に設けられた外径側の面とを備えていることを特徴とするものである。
部材同士は、適宜な締付手段で締め付けられ、この締付手段としては、例えば、第1および第2の継手部材のいずれか一方におねじ部が形成され、継手部材のおねじ部にねじ合わされた袋ナットによって、両継手部材が結合されてもよく、第1および第2の継手部材がいずれもおねじ部が形成されていないスリーブとされ、別体とされたおねじ部材と袋ナットとによって、両継手部材が結合されてもよい。また、継手部材同士は、一方にボルト挿通孔が、他方にめねじ部が形成されたものとされ、ボルトによって結合されるようにしてもよい。
ガスケットは、通常、ガスケットの中心軸に対して直交する2つの側面を有している断面が長方形のものとされ、必要に応じて、例えば、大径部と、大径部と内径が同じで外径が小さい小径部とからなるものとされる。ガスケットの側面は、傾斜面の流体通路に直交する面に対する傾斜角度よりも小さい傾斜角度の傾斜面であってもよい。また、ガスケットに、継手部材の突起に対応する環状凹部が形成されてもよい。
環状の突起の内径側に設けられた傾斜面の外径側の端部は、断面円弧状とされた突起に接するようになされていることが好ましい。継手部材のガスケット対向面の外径側の面は、例えば、流体通路(ガスケットの軸線)に直交する面とされるが、傾斜面とされてもよく、傾斜面の場合、内径側から外径側に向けて流体通路に直交する面に対して徐々に突出する傾斜面であってもよいし、内径側から外径側に向けて流体通路に直交する面に対して徐々に凹まされる傾斜面であってもよい。
前記傾斜面のさらに内径側に、前記ガスケットの軸線に直交する平面が設けられていることが好ましい。この平面は、シールに寄与する部分ではなく、平面とガスケットとの間の隙間は、0であってもよく、0でなくても(若干の隙間があっても)よい。
第1および第2の部材は、例えば、SUS316などのステンレス鋼製とされ、ガスケットは、ニッケル合金製、ステンレス鋼製などの金属製とされるが、これに限定されるものではない。
突起は、例えば断面円弧状とされるが、断面台形やその他の形状としてもよい。
各部材のガスケット対向面は、互いに同じものであってもよく、また、いずれか一方だけが上記の形状とされて、他方は、流体通路に直交する平坦面であってもよい。
この発明によるシール方法は、互いに連通する流体通路をそれぞれ有している第1の部材と第2の部材とをねじを締め付けて接続する際のシール方法であって、前記両部材間に環状のガスケットを介在させるとともに、少なくとも一方の部材の前記ガスケットに対向する面に、環状の突起と、前記環状の突起から内径側にガスケットから離れる方向に傾斜して設けられた傾斜面と、前記突起の外径側に設けられた外径側の面とを設け、前記ねじの締付けに伴って、まず、前記突起を前記ガスケットの側面に当接させ、次いで、前記傾斜面を前記突起に近い部分から前記ガスケットの側面に当接させることを特徴とするものである。
この発明のシール構造およびシール方法において、流体通路に低温流体が流された場合、部材の流体通路に近い部分およびこれに対応するガスケットの部分が収縮し、低温条件の温度サイクルを繰り返し受けた場合に、部材の流体通路に近い部分におけるシール性の低下が懸念される。この発明のシール構造およびシール方法によると、低温条件の温度サイクル下で使用して傾斜面の内径側部分でシール性が低下した場合であっても、傾斜面の外径側部分は、傾斜面の内径側部分に比べて、ガスケットへの食い込み量が大きいことから、その後、低温条件の温度サイクルを受けることによっても、シール性が確保され、さらに、突起は、傾斜面よりもガスケットに対して食い込み量が大きいことから、傾斜面の内径側部分におけるシール性が低下した後、低温条件の温度サイクルを受け続けても、長期にわたってシール性が維持される。
この発明による継手は、互いに連通する流体通路をそれぞれ有している第1および第2の部材と、前記両部材同士を結合する締付手段と、前記両部材の突き合わせ部に設けられるシール構造とを備えている継手であって、前記シール構造が上記のシール構造とされていることを特徴とするものである。
この発明の継手によると、低温条件の温度サイクル下で使用した際のシール性を長期にわたって優れたものとできる。継手は、例えば、管継手とされるが、これに限定されるものではない。継手には、逆止弁機構が内蔵されていることがある。
逆止弁機構は、栓体およびこれを付勢する付勢部材を有しており、一方の部材の流体通路の開口を付勢部材により付勢された栓体がシール面に当接することで遮断状態とし、該流体通路内に所定値以上の流体圧が負荷された際に、栓体が付勢部材の付勢力に抗して移動することで開放状態とするものとされる。
上記シール構造を逆止弁機能を備えた継手に適用することで、低温条件の温度サイクル下で使用した際の逆止弁のシール性を長期にわたって優れたものとできる。
この発明のシール構造、シール方法および継手によると、低温条件の温度サイクル下で使用して内径側部分におけるシール性が低下した場合であっても、内径側の面および外径側の面の両方がガスケットに密着していることで、シール性が確保され、さらに、突起は、ガスケットに対して食い込み量が大きいことから、より一層のシール性の確保に寄与でき、低温条件の温度サイクルを受け続けても、長期にわたってシール性が維持される。
図1は、この発明によるシール構造およびシール方法ならびにこのシール構造を備えた継手の1実施形態を示す縦断面図である。 図2は、シール構造の要部を示す拡大縦断面図であって、手でナットを締め付けたときの状態を示している。
(1):継手
(2):第1継手部材(第1の部材)
(3):第2継手部材(第2の部材)
(4):流体通路
(5):流体通路
(6):ガスケット
(7):ナット
(11):逆止弁機構
(41):外径側の面
(42):突起
(43):傾斜面
(44):内径側の面
この発明の実施の形態を、以下図面を参照して説明する。以下の説明において、左右は、図1の左右をいうものとする。
図1は、逆止弁機構(11)が内蔵されている継手(1)を示している。
継手(1)は、互いに連通する流体通路(4)(5)をそれぞれ有している第1および第2の継手部材(2)(3)と、第1継手部材(2)と第2継手部材(3)との突き合わせ部分に配置された環状のガスケット(6)と、第1継手部材(2)と第2継手部材(3)とを締め付ける袋ナット(7)とを備えている。
逆止弁機構(11)は、第1継手部材(2)内に配された栓体(12)と、栓体(12)を付勢する付勢部材(13)とを備えている。
第1継手部材(2)は、本体(21)と、本体(21)の左端に設けられた配管接続用のめねじ部(22)と、本体(21)の右部の外周に設けられたフランジ部(23)とを有している。
第1継手部材(2)の流体通路(4)は、左端に設けられたテーパ部を介してめねじ部(21)内部に連通する小径部(4a)と、小径部(4a)の右側に段差(4c)を介して連なる大径部(4b)とからなる。段差(4c)には、栓体(12)の左端面を受ける環状の突起(シート)(24)が設けられている。
第2継手部材(3)は、本体(26)と、本体(26)の右端に設けられた配管接続用のめねじ部(27)と、本体(26)の左面外周部に設けられた左方突出部(28)とを有している。
第2継手部材(3)の流体通路(5)は、右端に設けられたテーパ部を介してめねじ部(27)内部に連通している。第2継手部材(3)の本体(26)の左面には、ガスケット(6)を収納する凹所(29)が設けられている。
ガスケット(6)は、塑性変形することでシール性を奏するもので、断面が方形の板状とされて、第2継手部材(3)の本体(26)の凹所(29)に収納されている。
第2継手部材(3)の本体(26)および左方突出部(28)の外周には、おねじ部(30)が形成されている。おねじ部(30)は、第1継手部材(2)のフランジ部(23)の外周面よりも少し径方向外方に突出するように形成されている。
袋ナット(7)は、内径が第1継手部材(2)の本体(21)外径より僅かに大きい小径部(31)と、外径が小径部(31)と同じで、内径が第1継手部材(2)のフランジ部(23)より僅かに大きい大径部(32)とを有している。大径部(32)の内周にめねじ部(32a)が設けられている。小径部(31)およびこれに連なる大径部(32)の一部に、スパナ等の締付け工具を係合することができる六角柱部(31a)が形成されている。
袋ナット(7)は、左側から第1継手部材(2)に嵌め合わせられ、そのめねじ部(32a)が第2継手部材(3)のおねじ部(30)にねじ合わせられる。そして、小径部(31)の右面(大径部との間に形成された段差)が第1継手部材(2)のフランジ部(23)に当接することで、それ以上の右方への移動が阻止され、この状態で、締付け工具によって袋ナット(7)を所定量締め付けることで、第1継手部材(2)と第2継手部材(3)とが適正に結合される。
この際、第1継手部材(2)の右端面がガスケット(6)を押圧して、ガスケット(6)を塑性変形させ、これにより、第1継手部材(2)と第2継手部材(3)との間に、所要のシール性が確保される。
栓体(12)は、開放状態の流体の通路となる流体逃がし通路(53)が形成された円柱部(51)と、円柱部(51)の右側(基端側)に連なり円柱部(51)よりも外径が大きい大径円筒部(52)とからなる。
栓体(12)は、その円柱部(51)の左面が第1継手部材(2)の環状の突起(24)の先端に当接させられることで、第1継手部材(2)の流体通路(4)の右端開口を遮断状態としている。
円柱部(51)の流体逃がし通路(53)は、円柱部(51)の外周面にある流体を大径円筒部(52)内に導くように形成されている。
付勢部材(13)は、円筒状の圧縮コイルばねとされており、その左端面は、栓体(12)の円柱部(51)の右面で受けられ、その右端面は、第2継手部材(3)の本体(26)の左面で受けられている。
この逆止弁機構(11)によると、図1に示す状態では、付勢部材(13)により付勢された栓体(12)の円柱部(51)の左面が1継手部材(2)の環状の突起(24)に右方から当接することで遮断状態が得られている。第1継手部材(2)の流体通路(4)の小径部(4a)内には流体が導入され、この流体の圧力が付勢部材(13)による付勢力に比べて小さいうちは、遮断状態が継続される。そして、流体圧が大きくなると、この流体圧によって栓体(12)が付勢部材(13)の付勢力に抗して右方に移動することになり、第1継手部材(2)の流体通路(4)の小径部(4a)の開口から栓体(12)の円柱部(51)外周を通り、栓体(12)の円柱部(51)の流体逃がし通路(53)から同大径円筒部(52)内を経て、第2継手部材(3)の通路(5)内に通じる通路ができて、開放状態が得られる。
第1継手部材(2)の右端面には、外径側の面(41)と、外径側の面(41)の内径側に位置する環状の突起(42)と、環状の突起(42)の内径側に連なる傾斜面(43)と、傾斜面(43)の内径側に設けられた内径側の面(44)とが設けられている。
図2に拡大して示すように、外径側の面(41)は、流体通路(4)(ガスケット(6)の軸線)に直交する平面とされている。傾斜面(43)は、突起(42)から離れるに連れて、ガスケット(6)から離れる方向に傾斜するように設けられている。内径側の面(44)は、流体通路(4)(ガスケット(6)の軸線)に直交する平面とされている。
突起(42)の断面は、半径0.5mmの円の円弧とされている。突起(42)は、外径側の面(41)に対して、0.04mm突出させられている。傾斜面(43)の外径側の端部は、突起(42)に接するようになされている。
図1は、締付け工具によって袋ナット(7)を所定量締め付けた締付け完了状態を示しており、突起(42)がガスケット(6)に食い込んで、傾斜面(43)の全面がガスケット(6)に密着している。図2は、袋ナット(7)を手で締め付けた状態を示しており、突起(42)だけがガスケット(6)に密着している。
内径側の面(44)は、シールに寄与する部分ではなく、図1に示す締め付け状態において、内径側の面(44)とガスケット(6)との間の隙間は、0であってもよく、0でなくても(若干の隙間があっても)よい。
なお、図1および図2では、分かりやすくするために、各部(41)(42)(43)(44)の寸法を誇張して描いている。
上記継手(1)において袋ナット(7)を締め付けていく場合 袋ナット(7)をまず手で締め付ける。これにより、突起(42)がガスケット(6)の側面に当接する。この後、工具を使用して袋ナット(7)を締め付けると、突起(42)がガスケット(6)の側面に食い込んでいき、突起(42に連なっている傾斜面(43)の外径側部分がガスケット(6)の側面に当接する。さらに、袋ナット(7)を締め付けると、突起(42)および傾斜面(43)の外径側部分がガスケット(6)の側面に食い込んでいく。この後、袋ナット(7)をさらに締め付けると、傾斜面(43)の最も内径側の部分がガスケット(6)の側面に当接する。締付け量は、傾斜面(43)の最も内径側の部分がガスケット(6)の側面に当接するまで締め付けられるように設定されており、この時点で、締付けが完了する。
上記において、第1継手部材(2)の右端面の突起(42)の突出量および各面(41)(43)(44)の傾斜の程度および相対的な凹み量は、突起(42)、傾斜面(43)がこの順でガスケット(6)に当接するという条件を満たす範囲で種々変更することができる。
この発明のシール構造、シール方法および継手を使用することで、低温条件下のシール性が向上するので、低温流体使用時の安全性に寄与できる。

Claims (5)

  1. 互いに連通する流体通路をそれぞれ有している第1の部材および第2の部材の突き合わせ部に設けられ、第1および第2の部材の一部を構成とするシール構造であって、
    前記両部材間に介在させられる環状のガスケットを備えており、少なくとも一方の継手部材のガスケット対向面は、環状の突起と、前記環状の突起から内径側にガスケットから離れる方向に傾斜して設けられた傾斜面と、前記突起の外径側に設けられた外径側の面とを備えていることを特徴とするシール構造。
  2. 前記傾斜面のさらに内径側に、前記ガスケットの軸線に直交する平面が設けられている請求項1記載のシール構造。
  3. 互いに連通する流体通路をそれぞれ有している第1の部材と第2の部材とをねじを締め付けて接続する際のシール方法であって、前記両部材間に環状のガスケットを介在させるとともに、少なくとも一方の部材の前記ガスケットに対向する面に、環状の突起と、前記環状の突起から内径側にガスケットから離れる方向に傾斜して設けられた傾斜面と、前記突起の外径側に設けられた外径側の面とを設け、
    前記ねじの締付けに伴って、まず、前記突起を前記ガスケットの側面に当接させ、次いで、前記傾斜面を前記突起に近い部分から前記ガスケットの側面に当接させることを特徴とするシール方法。
  4. 互いに連通する流体通路をそれぞれ有している第1および第2の部材と、前記両部材同士を結合する締付手段と、前記両部材の突き合わせ部に設けられるシール構造とを備えている継手であって、シール構造が請求項1または2のものとされていることを特徴とする継手。
  5. 逆止弁機構が内蔵されていることを特徴とする請求項4の継手。
JP2018547742A 2016-10-31 2017-10-26 シール構造およびシール方法ならびにこのシール構造を備えた継手 Active JP7104976B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016212816 2016-10-31
JP2016212816 2016-10-31
PCT/JP2017/038599 WO2018079633A1 (ja) 2016-10-31 2017-10-26 シール構造およびシール方法ならびにこのシール構造を備えた継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018079633A1 true JPWO2018079633A1 (ja) 2019-09-19
JP7104976B2 JP7104976B2 (ja) 2022-07-22

Family

ID=62024970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018547742A Active JP7104976B2 (ja) 2016-10-31 2017-10-26 シール構造およびシール方法ならびにこのシール構造を備えた継手

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190293179A1 (ja)
JP (1) JP7104976B2 (ja)
KR (1) KR20190039792A (ja)
DE (1) DE112017005502T5 (ja)
WO (1) WO2018079633A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK180360B1 (en) * 2019-08-14 2021-02-04 Blue World Technologies Holding ApS Method of producing separator plates by compaction and a production facility
CN110805741A (zh) * 2019-10-30 2020-02-18 铜陵新创流体科技有限公司 一种具有止回功能的遥控浮球阀
CN116194696A (zh) * 2020-09-17 2023-05-30 流体处理有限责任公司 具有形成在止回阀壳体、止回阀主体转换部和锁定换之间的止回阀组件接头的止回阀组件
US11554899B2 (en) * 2020-10-30 2023-01-17 Henkel Ag & Co. Kgaa Closure cap for bottle

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10176772A (ja) * 1996-10-15 1998-06-30 Tadahiro Omi 流体継手
JPH116585A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Tadahiro Omi 管継手
JP3517719B2 (ja) * 1995-05-18 2004-04-12 忠弘 大見 管継手
JP2008286325A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Ihara Science Corp 継手構造
JP2010090939A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Nippo Valve Co Ltd パッキン付き逆止弁
JP2012132549A (ja) * 2010-11-29 2012-07-12 Ihara Science Corp 継手構造
JP2015175518A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社タブチ 逆止弁

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147175U (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 株式会社 フジキン 管継手
JP5988822B2 (ja) * 2012-10-19 2016-09-07 株式会社フジキン 管継手
JP2016014468A (ja) * 2014-06-10 2016-01-28 株式会社キッツエスシーティー 高圧用配管継手と高圧用バルブ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3517719B2 (ja) * 1995-05-18 2004-04-12 忠弘 大見 管継手
JPH10176772A (ja) * 1996-10-15 1998-06-30 Tadahiro Omi 流体継手
JPH116585A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Tadahiro Omi 管継手
JP2008286325A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Ihara Science Corp 継手構造
JP2010090939A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Nippo Valve Co Ltd パッキン付き逆止弁
JP2012132549A (ja) * 2010-11-29 2012-07-12 Ihara Science Corp 継手構造
JP2015175518A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社タブチ 逆止弁

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018079633A1 (ja) 2018-05-03
KR20190039792A (ko) 2019-04-15
DE112017005502T5 (de) 2019-09-12
US20190293179A1 (en) 2019-09-26
JP7104976B2 (ja) 2022-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018079633A1 (ja) シール構造およびシール方法ならびにこのシール構造を備えた継手
KR102204817B1 (ko) 합성 수지제 관이음
WO2018021294A1 (ja) 管継手
CA2490664A1 (en) Flowline clamp connector
JPWO2013118346A1 (ja) フランジ継手接続構造
TWI667428B (zh) 樹脂製管接頭構造
JP5895330B2 (ja) 高圧パイプ用継手のシーリング構造
JPS6255035B2 (ja)
JP2016014468A (ja) 高圧用配管継手と高圧用バルブ
US20170241578A1 (en) Pipe connecting device
KR101756526B1 (ko) 파이프 연결장치
JP7141705B2 (ja) シール構造およびシール方法ならびにこのシール構造を備えた継手
JPH11336964A (ja) 継 手
KR100948403B1 (ko) 파이프 피팅 및 이에 이용되는 피팅용링 제조방법
JP2019178689A (ja) 管継手
JP2012036961A (ja) 管継手構造
JP6420882B2 (ja) 合成樹脂製管継手
JP2019173891A (ja) 管継手
WO2021095366A1 (ja) 管継手
JP6300067B2 (ja) 管継手
KR102333328B1 (ko) 주름관 연결 장치 및 그 결합 방법
JP2011256945A (ja) 拡管式管継手
US20230341070A1 (en) Tapered thread connection sealing arrangements
JP2001254878A (ja) 蛇腹管用管継手
JP2015048865A (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7104976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150