JPWO2018061444A1 - 反射板、情報表示装置および移動体 - Google Patents

反射板、情報表示装置および移動体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018061444A1
JPWO2018061444A1 JP2018541949A JP2018541949A JPWO2018061444A1 JP WO2018061444 A1 JPWO2018061444 A1 JP WO2018061444A1 JP 2018541949 A JP2018541949 A JP 2018541949A JP 2018541949 A JP2018541949 A JP 2018541949A JP WO2018061444 A1 JPWO2018061444 A1 JP WO2018061444A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
unit
reflecting surfaces
driver
reflecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018541949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7003925B2 (ja
Inventor
幹夫 滝口
幹夫 滝口
大野 智輝
智輝 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2018061444A1 publication Critical patent/JPWO2018061444A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7003925B2 publication Critical patent/JP7003925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/143Beam splitting or combining systems operating by reflection only using macroscopically faceted or segmented reflective surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/40Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images giving the observer of a single two-dimensional [2D] image a perception of depth
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/09Multifaceted or polygonal mirrors, e.g. polygonal scanning mirrors; Fresnel mirrors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/213Virtual instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/107Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using stereoscopic cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/202Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used displaying a blind spot scene on the vehicle part responsible for the blind spot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/802Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring and displaying vehicle exterior blind spot views
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

本開示の一実施の形態に係る移動体は、車体と、車体に取り付けられた情報表示装置とを備えている。移動体に設けられた情報表示装置は、光束を投射する光投射部と、光投射部からの光束を反射する反射板とを備えている。反射板は、主面に2次元配置された複数の単位領域を有している。各単位領域は、2次元配置された複数の反射面を有し、複数の反射面に入射する光束を複数の方向に分割して反射する。

Description

本開示は、反射板、情報表示装置および移動体に関する。
車両運転者にワーニングなどの運転支援情報を表示する装置(情報表示装置)として、光学迷彩やヘッドアップディスプレイ(Head-Up Display:HUD)がある(下記特許文献1〜7参照)。光学迷彩は、ピラーなどの運転者の死角となる領域に背景の映像を投影することで、運転の安全性を高める視界補助装置である。HUDは、プロジェクタなどの映像をフロントガラス等に設けられるハーフミラー等のコンバイナに反射させることで、映像と背景を重ねて同時に見ることを可能にする表示装置である。
特開2005−199934号公報 特開2013−171252号公報 特開平7−228172号公報 特開2010−156929号公報 特開2010−70117号公報 特開2012−39397号公報 特開平7−156685号公報
上述の情報表示装置において、反射板を用いて単眼視、多視点を実現しようとすると、従来では、プロジェクタなどの光投射装置(以下、「光投射装置」と称する。)の設置場所が大きく制限されてしまう。従って、光投射装置の設置場所の制限を緩和することの可能な反射板、情報表示装置および移動体を提供することが望ましい。
本開示の一実施形態に係る反射板は、主面に2次元配置された複数の単位領域を備えている。各単位領域は、2次元配置された複数の反射面を有し、複数の反射面に入射する光束を複数の方向に分割して反射する。
本開示の一実施形態に係る情報表示装置は、光束を投射する光投射部と、光投射部からの光束を反射する反射板とを備えている。反射板は、主面に2次元配置された複数の単位領域を有している。各単位領域は、2次元配置された複数の反射面を有し、複数の反射面に入射する光束を複数の方向に分割して反射する。
本開示の一実施形態に係る移動体は、車体と、車体に取り付けられた情報表示装置とを備えている。移動体に設けられた情報表示装置は、上述の情報表示装置と同一の構成要素となっている。
本開示の一実施形態に係る反射板、情報表示装置および移動体では、反射板の主面に2次元配置された各単位領域には、2次元配置された複数の反射面が設けられており、複数の反射面に入射する光束が複数の方向に分割して反射される。これにより、光投射装置の設置場所に応じて、各反射面の角度を適宜、設計することで、反射板を用いた単眼視、多視点を実現することができる。つまり、光投射装置を反射板と同軸上に設置する必要がないので、光投射装置の設置場所の自由度が大きい。
本開示の一実施形態に係る反射板、情報表示装置および移動体によれば、反射板の主面に2次元配置された各単位領域に、2次元配置された複数の反射面を設け、複数の反射面に入射する光束を複数の方向に分割して反射するようにしたので、光投射装置の設置場所の制限を緩和することができる。なお、本開示の効果は、ここに記載された効果に必ずしも限定されず、本明細書中に記載されたいずれの効果であってもよい。
本開示の一実施の形態に係る移動体の斜視構成例を表す図である。 図1のプロジェクタの機能ブロックの一例を表す図である。 図2の光源の概略構成例を表す図である。 図2の光源の概略構成例を表す図である。 図1の反射板の斜視構成例を表す図である。 図5の反射板の作用の一例を表す図である。 図5の反射板の作用の一例を表す図である。 図5の反射板の作用の一例を表す図である。 図5の反射板における部分光束の伝播距離とスポットサイズとの関係の一例を表す図である。 図1の反射板の斜視構成例を表す図である。 表示画像の一例を表す図である。 図1の移動体の斜視構成の一変形例を表す図である。 図12の反射板の構成の一例を表す図である。 図12の反射板の作用の一例を表す図である。 図12の反射板の作用の一例を表す図である。 図1の移動体の斜視構成の一変形例を表す図である。 図1の移動体の斜視構成の一変形例を表す図である。
以下、本開示を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。以下の説明は本開示の一具体例であって、本開示は以下の態様に限定されるものではない。また、本開示は、各図に示す各構成要素の配置や寸法、寸法比などについても、それらに限定されるものではない。なお、説明は、以下の順序で行う。

1.実施の形態(移動体)
ピラーに反射板を設けた例
2.変形例(移動体)
ダッシュボードに反射板を設けた例
<1.第1の実施の形態>
[構成]
本開示の第1の実施の形態に係る移動体1の構成について説明する。図1は、本実施の形態に係る移動体1の斜視構成例を表したものである。移動体1は、車体10の運転者100に運転支援情報を表示する装置(情報表示装置)を備えたものである。移動体1は、例えば、車体10と、車体10に取り付けられた情報表示装置とを備えている。移動体1は、例えば、情報表示装置として、例えば、プロジェクタ20(光投射部)、反射板30、ステレオカメラ40およびセンサ50を備えている。
(ステレオカメラ40、センサ50)
ステレオカメラ40は、運転者100のステレオ画像40Aを得るためのカメラであり、例えば、2つの単眼カメラ41によって構成されている。ステレオカメラ40は、撮像により得られたステレオ画像40Aをプロジェクタ20に出力する。なお、ステレオカメラ40の代わりに、例えば、距離センサや、ストラクチャードライトが用いられていてもよい。センサ50は、周囲の状況を検出するためのセンサであり、例えば、レーザレーダや、ステレオカメラ、TOF方式の距離センサなどによって構成されている。センサ50は、検出により得られた検出信号50Aをプロジェクタ20に出力する。
(プロジェクタ20)
図2は、プロジェクタ20の機能ブロックの一例を表したものである。プロジェクタ20は、レーザ走査方式の映像表示となっている。プロジェクタ20は、例えば、光源21、光源ドライバ22、MEMSミラー23、MEMSドライバ24、信号処理部25(位置検出部、状況検出部)および映像処理部26を有している。
信号処理部25は、センサ50から出力された検出信号50Aに基づいて、例えば、ピラー12の背後に通行人がいるか否かを判定する。ピラー12の背後に通行人がいる場合には、信号処理部25は、通行人の位置、大きさなどの情報を検出結果(第1の検出結果)として映像処理部26に出力する。信号処理部25は、さらに、ステレオカメラ40から出力されたステレオ画像40Aに基づいて、運転者100の眼、または運転者100のうち、運転者100の眼と所定の位置関係を有する箇所の位置(以下、「運転者100の眼などの位置」と称する。)を検出する。信号処理部25は、検出した位置情報を検出結果(第2の検出結果)として映像処理部26に出力する。
映像処理部26は、第1の検出結果と、第2の検出結果とに基づいて、例えばピラー12の背後の通行人についての情報などを含む運転支援情報を生成する。映像処理部26は、さらに、生成した運転支援情報を含む光束L1を生成するのに必要な映像信号22Aおよびタイミング信号22Bを生成し、光源ドライバ22に出力する。映像処理部26は、さらに、光束L1を被照射面(例えば反射板30の表面)で2次元走査するのに必要な制御信号22Cを生成し、MEMSドライバ24に出力する。
光源ドライバ22は、映像処理部26から入力された映像信号22Aおよびタイミング信号22Bに基づいて、光源21を駆動するための信号電圧Vsigを生成し、光源21に出力する。光源21は、光源ドライバ22から入力された信号電圧Vsigによって駆動されることにより、光束L1を反射板30(実際にはMEMSミラー23)に向かって投射する。つまり、光源21は、第1の検出結果と、第2の検出結果とに基づいて光束L1を生成し、投射する。MEMSドライバ24は、映像処理部26から入力された制御信号22Cに基づいて、MEMSミラー23を駆動するための走査信号Vscanを生成し、MEMSミラー23に出力する。MEMSミラー23は、光束L1を反射板30に向けて出射するとともに、光束L1によって反射板30の表面を2次元に走査する。MEMSミラー23は、MEMSドライバ24から入力された走査信号Vscanによって駆動されることにより、光束L1の走査を行う。
図3は、光源21の概略構成例を表したものである。光源21は、例えば、複数種類の色光を出射することの可能な半導体レーザ装置211を有している。半導体レーザ装置211は、光源ドライバ22から入力された信号電圧Vsigによって駆動されることにより、各色光を出射する。半導体レーザ装置211は、例えば、赤色光を出射することの可能な半導体レーザ(赤色半導体レーザ)と、緑色光を出射することの可能な半導体レーザ(緑色半導体レーザ)と、青色光を出射することの可能な半導体レーザ(青色半導体レーザ)とにより構成されている。また、半導体レーザ装置211は、例えば、1種類の色光を出射するように構成されていてもよい。半導体レーザ装置211は、例えば、赤色半導体レーザ、緑色半導体レーザおよび青色半導体レーザのうちいずれか1つのレーザによって構成されていてもよい。また、半導体レーザ装置211は、例えば、2種類の色光を出射するように構成されていてもよい。半導体レーザ装置211は、例えば、赤色半導体レーザ、緑色半導体レーザおよび青色半導体レーザのうちいずれか2つのレーザによって構成されていてもよい。また、半導体レーザ装置211は、例えば、4種類以上の色光を出射するように構成されていてもよい。また、光源21は、SHG(Second harmonic generator)光源によって構成されていてもよい。
光源21は、例えば、さらに、複数のコリメーションレンズ212、ダイクロイックプリズム213およびミラー214を有している。複数のコリメーションレンズ212は、半導体レーザ装置211の色光ごとに1つずつ割り当てられており、各色光を略平行光化(コリメート光化)する。ダイクロイックプリズム213は、複数のコリメーションレンズ212によって略平行光化された各色光を互いに合成して、1本の光束L1に変換する。ミラー214は、ダイクロイックプリズム213によって生成された光束L1を、MEMSミラー23に向けて反射する。
なお、光源21において、例えば、図4に示したように、半導体レーザ装置211が単色光を出射するようになっていてもよい。ただし、その場合には、ダイクロイックプリズム213やミラー214が省略され得る。また、プロジェクタ20は、レーザ走査方式とは異なる方式の映像表示となっていてもよい。プロジェクタ20は、例えば、DLP(Digital light processing)方式、LCOS(Liquid crystal on silicon)方式、LCD(Liquid crystal display)の映像表示となっていてもよい。
(反射板30)
次に、反射板30について説明する。図5は、反射板30の斜視構成例を表したものである。反射板30は、主面に2次元配置された複数の単位領域30Aを有している。各単位領域30Aは、プロジェクタ20によって照射される画像の一画素分に相当する領域であり、例えば、プロジェクタ20によって照射される光束L1のスポットサイズと同等のサイズとなっている。各単位領域30Aは、2次元配置された複数の反射面31を有しており、複数の反射面31に入射する光束L1を複数の方向に分割して反射する。
各単位領域30Aは、例えば、図5に示したように、上下方向と左右方向とにそれぞれ、3種類の角度に分割された9つの反射面31を有している。この場合、光束L1は、角度成分の互いに異なる9種類の部分光束L2に分割される。図6、図7、図8は、反射板30の作用の一例を表したものである。図6は、図5の反射板30において、1つの単位領域30Aに光束L1が入射したときの、水平方向に分割された3種類の部分光束L2(1),L2(2),L2(3)の一例を表したものである。図7は、水平方向に分割された3種類の部分光束L2(1),L2(2),L2(3)と、運転者100との位置関係について表したものである。図8は、水平方向に分割された3種類の部分光束L2(1),L2(2),L2(3)と、運転者100の眼との関係の一例について表したものである。
各単位領域30Aの複数の反射面31は、複数の部分光束L2(1),L2(2),L2(3)のピッチD1が反射板30の主面から所定の距離において人(運転者100)の両眼の間隔以上の大きさとなるように構成されていることが好ましい。なお、以下では、「所定の距離」は、反射板30の主面から運転者100の眼がある場所までの距離を指すものとする。これにより、例えば、運転者100の一方の眼に、部分光束L2(2)が入射すると同時に、運転者100の他方の眼に、部分光束L2(1)が入射し難くなる。さらに、各単位領域30Aの複数の反射面31は、各部分光束L2(1),L2(2),L2(3)のスポットサイズD2が反射板30の主面から所定の距離において人(運転者100)の両眼の間隔以下の大きさとなるように構成されていることが好ましい。これにより、例えば、運転者100の一方の眼に、部分光束L2(2)が入射すると同時に、運転者100の他方の眼に、部分光束L2(1)が入射することがなくなる。
ここで、各単位領域30Aのサイズを1mmとし、各単位領域30Aを上下左右方向に3分割ずつした場合、1つの角度成分の反射面31のサイズは、0.33mm×0.33mmとなる。図9は、図5の反射板30における部分光束L2の伝播距離(反射板30の主面からの距離)とスポットサイズD2との関係の一例を表したものである。図8には、光束L1の波長が緑の波長(530nm)となっており、各反射面31が平坦面となっているときの結果が示されている。図8から、反射板30の主面から500mmの一に運転者100の眼があると仮定したとき、回折によるビームの広がり(スポットサイズD2)は、1mm程度であることがわかる。このように、スポットサイズD2が運転者100の眼のサイズよりも小さい場合、部分光束L2が運転者100の眼から外れやすくなる。そのため、各単位領域30Aの複数の反射面31は、各部分光束L2(1),L2(2),L2(3)のスポットサイズD2が反射板30の主面から所定の距離において人(運転者100)の眼の大きさ以上の大きさであって、かつ、人(運転者100)の両眼の間隔以下の大きさとなるように構成されていることが好ましい。このとき、各反射面31は、各部分光束L2(1),L2(2),L2(3)の発散角θ2が光束L1の発散角θ1よりも大きくなるように構成されていることが好ましい。各反射面31は、例えば、散乱面となっているか、または、凸状の曲面となっていることが好ましい。
各単位領域30Aの複数の反射面31は、各単位領域30Aから出射される複数の部分光束L2によって、各単位領域30Aに含まれる反射面31の数だけ反射板30の主面から所定の距離に視点300が形成されるように構成されていることが好ましい。これにより、例えば、運転者100の一方の眼が視点300にあることにより、多視点の単眼の映像が得られる。
各反射面31の表面で散乱が生じる場合、運転者100には映像が反射板30表面に実像として認識される。映像は運転者100の片目のみに投影されることから、映像が背景と同じ位置にあるように認識される。また、助手席などの運転者100以外の同乗者には見えないように各反射面31が設計されていることが好ましい。これにより、運転者100のみが必要な情報を入手でき、その他の同乗者の視界は妨げられない。
反射板30は、例えば、金型を用いて成形されたプラスチックにより形成されている。反射板30は、例えば、3Dプリンタを用いて形成されていてもよい。反射板30の表面には、用途に合わせて、反射率を制御するための誘電体多層膜や金属膜のコーティングが施されていてもよい。各単位領域30Aを分割する比率は上下方向と左右方向とで均等でなくてもよい。
各反射面31は、例えば、図5に示したように、反射板30の主面において隙間無く2次元配置されていてもよい。ただし、反射板30において、必ずしも主面全体が反射面31となっている必要はなく、一部が拡散面となっていてもよい。例えば、図10に示したように、各単位領域30Aは、各反射面31を囲む拡散面32をさらに有していてもよい。拡散面32では等方散乱が生じる。拡散面32での等方散乱により眼に入る光量は反射面31での反射により眼に入る光量と比べて、無視できるほど小さい。そのため、拡散面32は映像に影響を与えない。外光による不要な反射成分の抑制や、表面の質感やデザイン性の自由度が向上する。
[動作]
次に、本実施の形態に係る移動体1の動作について説明する。本実施の形態では、まず、センサ50から出力された検出信号50Aに基づいて、例えば、ピラー12の背後の通行人が検出される。さらに、ステレオカメラ40から出力されたステレオ画像40Aに基づいて、運転者100の眼などの位置が検出される。次に、例えば、検出された通行人の情報と、運転者100の眼などの位置の情報とに基づいて、例えばピラー12の背後の通行人についての情報などを含む運転支援情報が生成される。次に、例えば、生成した運転支援情報を含む光束L1を生成するのに必要な映像信号22Aおよびタイミング信号22Bが生成され、生成された映像信号22Aおよびタイミング信号22Bに基づいて、光源21を駆動するための信号電圧Vsigおよび走査信号Vscanが生成される。次に、信号電圧Vsigおよび走査信号Vscanによって駆動された光源21から光束L1が出射され、出射された光束L1が反射板30の主面で走査されるとともに反射される。これにより、各単位領域30Aにおいて、光束L1が、各単位領域30Aに含まれる反射面31の数の部分光束L2に分割される。さらに、各単位領域30Aから出射される複数の部分光束L2によって、各単位領域30Aに含まれる反射面31の数だけ反射板30の主面から所定の距離に視点300が形成される。各視点300は、運転者100の眼の付近に生成されるので、運転者100の一方の眼に、視点300が入ることにより、例えば、図11に示したような映像(通行人200を含む映像)がピラー12の表面に視認される。このとき、視点300は、運転者100の一方の眼だけに入っているので、ピラー12の表面の映像がピラー12の背景と同じ位置にあるように認識される。このようにして、運転者100に対する運転支援がなされる。
[効果]
次に、本実施の形態に係る移動体1の効果について説明する。
車両運転者にワーニングなどの運転支援情報を表示する装置(情報表示装置)として、光学迷彩やヘッドアップディスプレイ(Head-Up Display:HUD)がある。光学迷彩は、例えば、ピラー領域に再帰反射面を形成し、運転者の視線に近い方向からプロジェクタで背景映像を投影する(例えば、特開2005−199934号公報参照)。このとき、ピラー部に実像が表示される。そのため、フロントガラスから遠方の背景を見ているとき、遠方に焦点が合っているため、ピラーの映像は2重像となって認識されるため、見づらい。そこで、両眼の視差に対応した虚像を表示する装置が提案されている(例えば、特開2013−171252号公報参照)。この特許文献に記載の発明では、両眼視差に対応した適切な映像を再生する必要があることから、システムが複雑になる。また、コンバイナが必要であるほか、再帰反射を用いていることから、運転手の頭近くの方向にプロジェクタを配置するなど、設置場所やデザイン性に制約がある。さらに、調節と輻輳の不一致が大きく、疲れやすい。
一方、通常のHUDの場合、映像が運転手の両眼に表示される。HUDによって表示される映像の奥行き位置は、光学的な虚像位置であり、多くの場合、運転者から2〜3m先の位置に設定される。従って、両眼のHUDの場合、運転者が遠方を見ながらHUDの表示を見ようとすると、HUDの表示映像は2重像となって認識されるため、見づらい。逆に、HUDの表示映像を見ようとすると、2〜3mの位置に焦点があうため、遠方の景色を同時に認識することは難しい。両眼に投影される像を遠方に設定する場合には、調節と輻輳の不一致が大きく疲れやすい。
このような、両眼視差に起因した問題を解決するため、片目で表示像を観察する単眼視HUDが提案されている(例えば、特開平7−228172号公報参照)。片目で映像を見る場合、奥行きを決める手がかりが少なくなり、映像までの距離を脳で測ることが難しくなる。そのため、映像は背景の風景と同じ位置に画像があるように脳が錯覚する。これにより、表示した映像があたかも背景の景色に貼りついたように認識される。この単眼視HUDは、遮光板を用いた簡易な構造のため、単眼で視聴できる頭の位置が限定されることや、大画面化が難しいといった課題がある。単眼視HUDにおいて頭部の位置が限定されてしまう課題に対し、顔認識による眼部の位置検出部を持ち、プロジェクタの光路中のミラー角度を調整することで、片目に投影する方法が提案されている(例えば、特開2010−156929号公報参照)。この特許文献に記載の発明では、眼球位置は、顔検出技術によって算出されている。更に、運転者に向けて赤外のマーカー光を投光し、マーカー光と眼部位置の相対位置から、プロジェクタの投影位置を調整することで高精度に片目に投影する。この他にも、ステレオカメラを用いた眼部の検出方法(例えば、特開2010−70117号公報参照)や、2対の距離センサを用いた頭部の検出方法(例えば、特開2012−39397号公報参照)が提案されている。これらの単眼視HUDでは、プロジェクタの光路中の凹レンズにより収束させた光束を、フロントガラスに設置した半透過の反射体で反射させることで、運転者の片目に投影する。反射体をフロントガラスの広い領域に形成することは可能だが、フロントガラス下の投影部は更に大きな面積が必要となり、ダッシュボードのような限られた領域に大画面を設置することは困難である。また、頭部の位置に合わせてミラー角度を機械的に調整し続けなければならないため、システムが複雑となる。
この他にも、両眼視HUDとして、ダッシュボード上に視差バリアやレンチキュラーレンズを用いた直視型表示装置を設置する方法も提案されている(例えば、特開平7−156685号公報参照)。この方法は大画面化には向くが、ダッシュボードのような曲面形状を持った立体視の表示装置の実現は困難である。そのため、ダッシュボードをフラットな形状にするか画面を小型にするなどの制約が生じる。また、例えばLCOSを使ったHUDでは、黒の信号においても僅かに白が浮いてしまい、夜間の運転時など暗い環境での使用時に問題となる。特に、画面サイズが大きいと視界に占める比率が大きくなると、映像に焦点があってしまい背景の景色はぼやけてしまうため問題となる。この課題に対しては、レーザ走査方式を使ったプロジェクタが使用される。レーザ走査方式では、黒の信号では光源が発光しないため、白の浮きが小さい。上記のように、ピラー部への光学迷彩やHUDにおいては、両眼視差により運転中に遠方の景色を見ているときに、調節と輻輳の不一致による疲れや、表示情報が2重像となってしまう課題があった。この課題に対し、単眼視にすることで背景の位置に情報が表示されているように認識させる方法や、両眼視差に対応した情報を片眼ずつに表示させる方法があった。運転中の視界を阻害しない程度の情報を表示するためとしては、両眼視の映像を表示するためにはシステムが複雑になってしまう。単眼視のものでは、複数の頭の位置に対応した多視点や、コンバイナ―が必要なことから設置場所やデザイン性、画面サイズの大型化のいずれかに課題があった。以上のことから、多視点に対応した単眼HUDにおいて、デザイン性が高く、画面サイズが大きいものを実現しようとすると十分なものがなかった。
一方、本実施の形態に係る移動体1では、反射板30の主面に2次元配置された各単位領域30Aには、2次元配置された複数の反射面31が設けられており、複数の反射面31に入射する光束L1が複数の方向に分割して反射される。これにより、プロジェクタ20の設置場所に応じて、各反射面31の角度を適宜、設計することで、反射板30を用いた単眼視、多視点を実現することができる。つまり、プロジェクタ20を反射板30と同軸上に設置する必要がないので、プロジェクタ20や反射板30の設置場所やデザインの自由度が大きい。従って、プロジェクタ20や反射板30の設置場所やデザインの制限を緩和することができる。
また、本実施の形態に係る移動体1において、各単位領域30Aの複数の反射面31が、各単位領域30Aから出射される複数の部分光束L2によって、各単位領域30Aに含まれる反射面31の数だけ反射板30の主面から所定の距離に視点300が形成されるように構成されている場合には、例えば、運転者100の一方の眼だけに視点300を合わせることができるので、反射板30の映像が背景の位置に表示されているように運転者100に認識させることができる。その結果、運転者100が反射板30の映像に焦点を合わせたときに景色がぼやけたり、景色に焦点を合わせたときに反射板30の映像がぼやけたりすることをなくすことができる。
また、本実施の形態に係る移動体1において、各単位領域30Aの複数の反射面31が、複数の部分光束L2(1),L2(2),L2(3)のピッチD1が反射板30の主面から所定の距離において人(運転者100)の両眼の間隔以上の大きさとなるように構成されている場合には、例えば、運転者100の一方の眼に、部分光束L2(1)が入射すると同時に、運転者100の他方の眼に、部分光束L2(2)が入射し難くなる。これにより、反射板30の映像が背景の位置に表示されているように運転者100に認識させることができる。その結果、運転者100が反射板30の映像に焦点を合わせたときに景色がぼやけたり、景色に焦点を合わせたときに反射板30の映像がぼやけたりすることをなくすことができる。
さらに、本実施の形態に係る移動体1において、各単位領域30Aの複数の反射面31が、各部分光束L2(1),L2(2),L2(3)のスポットサイズD2が反射板30の主面から所定の距離において人(運転者100)の両眼の間隔以下の大きさとなるように構成されている場合には、例えば、運転者100の一方の眼に、部分光束L2(2)が入射すると同時に、運転者100の他方の眼に、部分光束L2(1)が入射することがなくなる。これにより、反射板30の映像が背景の位置に表示されているように運転者100に認識させることができる。その結果、運転者100が反射板30の映像に焦点を合わせたときに景色がぼやけたり、景色に焦点を合わせたときに反射板30の映像がぼやけたりすることをなくすことができる。
また、本実施の形態に係る移動体1において、各単位領域30Aの複数の反射面31が、各部分光束L2(1),L2(2),L2(3)のスポットサイズD2が反射板30の主面から所定の距離において人(運転者100)の眼の大きさ以上の大きさであって、かつ、人(運転者100)の両眼の間隔以下の大きさとなるように構成されている場合には、例えば、運転者100の一方の眼に、部分光束L2(1)が入射すると同時に、運転者100の他方の眼に、部分光束L2(2)が入射することがなくなるだけでなく、部分光束L2が運転者100の眼から外れ難くなる。これにより、常に、反射板30の映像が背景の位置に表示されているように運転者100に認識させることができる。その結果、運転者100が反射板30の映像に焦点を合わせたときに景色がぼやけたり、景色に焦点を合わせたときに反射板30の映像がぼやけたりすることをなくすことができる。
また、本実施の形態に係る移動体1において、各反射面31が、各部分光束L2(1),L2(2),L2(3)の発散角θ2が光束L1の発散角θ1よりも大きくなるように構成されている場合には、部分光束L2が運転者100の眼から外れ難くなる。その結果、常に、画像を反射板30の表面で視認することができる。
また、本実施の形態に係る移動体1において、各反射面31が拡散板30の主面において隙間無く2次元配置されている場合には、例えば簡易な金型で拡散板30を製作することができる。その結果、拡散板30を安価に提供することができる。
また、本実施の形態に係る移動体1において、各単位領域30Aが各反射面31を囲む拡散面32をさらに有している場合には、拡散面32では等方散乱が生じる。拡散面32での等方散乱により眼に入る光量は反射面31での反射により眼に入る光量と比べて、無視できるほど小さい。そのため、拡散面32は映像に影響を与えない。その結果、外光による不要な反射成分を抑制することができ、表面の質感やデザイン性の自由度を向上させることができる。
また、本実施の形態において、MEMSミラー23の走査に合わせて光束L1を直接変調することにより、反射板30に映像が表示される場合には、黒の信号では半導体レーザ装置211が発光しない。そのため、白浮きによって背景の景色を損なうおそれが少ない。さらに、プロジェクタ20の消費電力を抑えることができる。また、本実施の形態において、コリメート光が走査される場合には、プロジェクタ20はフォーカスフリーとなるので、反射板30の様々な形状や配置に対応することができる。
<2.変形例>
次に、上記実施の形態に係る移動体1の変形例について説明する。
上記実施の形態において、例えば、図12に示したように、反射板30がダッシュボード13上に配置されているか、または、ダッシュボード13の一部を構成していてもよい。この場合、プロジェクタ20から投影された光束L1は、ダッシュボード13上の、または、ダッシュボード13の一部を構成する反射板30により、フロントガラス11方向に反射される。その後、フロントガラス11でもう一度反射された成分が運転者100の片方の眼に到達する。各反射面31は、例えば、図13に示したように、フロントガラス11の三次元形状を反映した角度となっており、さらに、運転者100の眼の位置が考慮された角度となっている。運転者100の正面付近では、反射面31の角度は小さく、運転者100の正面から離れるほど、反射面31の角度が大きくなっている。
図14は、水平方向に分割された3種類の部分光束L2(1),L2(2),L2(3)と、運転者100との位置関係について表したものである。図15は、水平方向に分割された3種類の部分光束L2(1),L2(2),L2(3)と、運転者100の眼との関係の一例について表したものである。
各単位領域30Aの複数の反射面31は、複数の部分光束L2(1),L2(2),L2(3)のピッチD1が反射板30の主面からフロントガラス11の表面を経由した所定の距離において人(運転者100)の両眼の間隔以上の大きさとなるように構成されていることが好ましい。なお、以下では、「所定の距離」は、反射板30の主面からフロントガラス11の表面を経由して運転者100の眼がある場所までの距離を指すものとする。これにより、例えば、運転者100の一方の眼に、部分光束L2(2)が入射すると同時に、運転者100の他方の眼に、部分光束L2(1)が入射し難くなる。さらに、各単位領域30Aの複数の反射面31は、各部分光束L2(1),L2(2),L2(3)のスポットサイズD2が反射板30の主面からフロントガラス11の表面を経由した所定の距離において人(運転者100)の両眼の間隔以下の大きさとなるように構成されていることが好ましい。これにより、例えば、運転者100の一方の眼に、部分光束L2(2)が入射すると同時に、運転者100の他方の眼に、部分光束L2(1)が入射することがなくなる。
大画面のHUDでは、運転時に景色に対するHUDの映像領域の比率が大きくなると運転者の視界の妨げとなる。そのため、表示領域の、フロントガラス11における占有面積は20%を超えない範囲となっていることが好ましい。反射板30は、例えば、図16に示したように、ダッシュボード13全体に設けられていてもよいし、例えば、図17に示したように、ダッシュボード13の一部(例えば、ダッシュボード13の右端)に設けられていてもよい。反射板30がダッシュボード13全体に設けられている場合であっても、反射板30により反射方向が制御されているので、反射板30からの散乱光が運転者100の眼に直接入る成分は少ない。そのため、ダッシュボード13上に直視型のディスプレイを設置した場合に比べ、運転者100の視界を妨げない。また、運転者100以外には見えないように設計することで、運転者100以外の視界を妨げないようにすることが好ましい。
上記実施の形態において、反射板30は、例えば、車体10のドアの裏側、天井、シートなどの、運転者100にとって死角になりやすい場所に設けられていてもよい。
以上、実施の形態およびその変形例を挙げて本開示を説明したが、本開示は上記実施の形態等に限定されるものではなく、種々変形が可能である。なお、本明細書中に記載された効果は、あくまで例示である。本開示の効果は、本明細書中に記載された効果に限定されるものではない。本開示が、本明細書中に記載された効果以外の効果を持っていてもよい。
また、例えば、本開示は以下のような構成を取ることができる。
(1)
主面に2次元配置された複数の単位領域を備え、
各前記単位領域は、2次元配置された複数の反射面を有し、複数の前記反射面に入射する光束を複数の方向に分割して反射する
反射板。
(2)
各前記単位領域の複数の前記反射面は、各前記単位領域から出射される複数の部分光束によって、各前記単位領域に含まれる前記反射面の数だけ前記主面から所定の距離に視点が形成されるように構成されている
(1)に記載の反射板。
(3)
各前記単位領域の複数の前記反射面は、分割後の複数の部分光束のピッチが前記主面から所定の距離において人の両眼の間隔以上の大きさとなるように構成されている
(1)または(2)に記載の反射板。
(4)
各前記単位領域の複数の前記反射面は、各前記部分光束のスポットサイズが前記主面から所定の距離において人の眼の大きさ以上の大きさとなるように構成されている
(1)ないし(3)のいずれか一項に記載の反射板。
(5)
各前記反射面は、前記部分光束の発散角が前記光束の発散角よりも大きくなるように構成されている
(1)ないし(4)のいずれか一項に記載の反射板。
(6)
各前記反射面は、前記主面において隙間無く2次元配置されている
(1)ないし(5)のいずれか一項に記載の反射板。
(7)
各前記単位領域は、各前記反射面を囲む拡散面をさらに有する
(1)ないし(5)のいずれか一項に記載の反射板。
(8)
光束を投射する光投射部と、
前記光投射部からの前記光束を反射する反射板と
を備え、
前記反射板は、主面に2次元配置された複数の単位領域を有し、
各前記単位領域は、2次元配置された複数の反射面を有し、複数の前記反射面に入射する光束を複数の方向に分割して反射する
情報表示装置。
(9)
前記光投射部は、
観察者の眼、または前記観察者のうち、前記眼と所定の位置関係を有する箇所の位置を検出し、第1の検出結果を出力する位置検出部と、
周囲の状況を検出し、第2の検出結果を出力する状況検出部と、
前記第1の前記検出結果および前記第2の検出結果に基づいて前記光束を生成し、投射する光源と
を有する
(8)に記載の情報表示装置。
(10)
車体と、
前記車体に取り付けられた情報表示装置と
を備え、
前記情報表示装置は、
光束を投射する光投射部と、
前記光投射部からの前記光束を反射する反射板と
を有し、
前記反射板は、主面に2次元配置された複数の単位領域を有し、
各前記単位領域は、2次元配置された複数の反射面を有し、複数の前記反射面に入射する光束を複数の方向に分割して反射する
移動体。
本出願は、日本国特許庁において2016年9月30日に出願された日本特許出願番号第2016−194049号を基礎として優先権を主張するものであり、この出願のすべての内容を参照によって本出願に援用する。
当業者であれば、設計上の要件や他の要因に応じて、種々の修正、コンビネーション、サブコンビネーション、および変更を想到し得るが、それらは添付の請求の範囲やその均等物の範囲に含まれるものであることが理解される。

Claims (10)

  1. 主面に2次元配置された複数の単位領域を備え、
    各前記単位領域は、2次元配置された複数の反射面を有し、複数の前記反射面に入射する光束を複数の方向に分割して反射する
    反射板。
  2. 各前記単位領域の複数の前記反射面は、各前記単位領域から出射される複数の部分光束によって、各前記単位領域に含まれる前記反射面の数だけ前記主面から所定の距離に視点が形成されるように構成されている
    請求項1に記載の反射板。
  3. 各前記単位領域の複数の前記反射面は、複数の前記部分光束のピッチが前記主面から前記所定の距離において人の両眼の間隔以上の大きさとなるように構成されている
    請求項2に記載の反射板。
  4. 各前記単位領域の複数の前記反射面は、各前記部分光束のスポットサイズが前記主面から前記所定の距離において人の眼の大きさ以上の大きさとなるように構成されている
    請求項3に記載の反射板。
  5. 各前記反射面は、前記部分光束の発散角が前記光束の発散角よりも大きくなるように構成されている
    請求項2に記載の反射板。
  6. 各前記反射面は、前記主面において隙間無く2次元配置されている
    請求項2に記載の反射板。
  7. 各前記単位領域は、各前記反射面を囲む拡散面をさらに有する
    請求項2に記載の反射板。
  8. 光束を投射する光投射部と、
    前記光投射部からの前記光束を反射する反射板と
    を備え、
    前記反射板は、主面に2次元配置された複数の単位領域を有し、
    各前記単位領域は、2次元配置された複数の反射面を有し、複数の前記反射面に入射する光束を複数の方向に分割して反射する
    情報表示装置。
  9. 観察者の眼、または前記観察者のうち、前記眼と所定の位置関係を有する箇所の位置を検出し、第1の検出結果を出力する位置検出部と、
    周囲の状況を検出し、第2の検出結果を出力する状況検出部と
    をさらに備え、
    前記光投射部は、前記第1の前記検出結果および前記第2の検出結果に基づいて前記光束を生成し、投射する
    請求項8に記載の情報表示装置。
  10. 車体と、
    前記車体に取り付けられた情報表示装置と
    を備え、
    前記情報表示装置は、
    光束を投射する光投射部と、
    前記光投射部からの前記光束を反射する反射板と
    を有し、
    前記反射板は、主面に2次元配置された複数の単位領域を有し、
    各前記単位領域は、2次元配置された複数の反射面を有し、複数の前記反射面に入射する光束を複数の方向に分割して反射する
    移動体。
JP2018541949A 2016-09-30 2017-07-27 反射板、情報表示装置および移動体 Active JP7003925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016194049 2016-09-30
JP2016194049 2016-09-30
PCT/JP2017/027217 WO2018061444A1 (ja) 2016-09-30 2017-07-27 反射板、情報表示装置および移動体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018061444A1 true JPWO2018061444A1 (ja) 2019-07-11
JP7003925B2 JP7003925B2 (ja) 2022-02-10

Family

ID=61759393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018541949A Active JP7003925B2 (ja) 2016-09-30 2017-07-27 反射板、情報表示装置および移動体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10668857B2 (ja)
EP (1) EP3521898B1 (ja)
JP (1) JP7003925B2 (ja)
WO (1) WO2018061444A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6726674B2 (ja) * 2015-10-15 2020-07-22 マクセル株式会社 情報表示装置
KR101777518B1 (ko) * 2016-04-07 2017-09-11 엘지전자 주식회사 인테리어 카메라 장치, 이를 포함하는 차량 운전 보조장치 및 이를 포함하는 차량
JP6866738B2 (ja) * 2017-04-12 2021-04-28 オムロン株式会社 画像表示ユニット
JP7140504B2 (ja) * 2018-02-14 2022-09-21 矢崎総業株式会社 投影表示装置
US11487132B2 (en) * 2018-11-12 2022-11-01 Yutou Technology (Hangzhou) Co., Ltd. Active alignment for assembling optical devices
CN110780445A (zh) * 2018-11-12 2020-02-11 芋头科技(杭州)有限公司 用于装配光学成像系统的主动校准的方法及系统
US10703277B1 (en) * 2019-05-16 2020-07-07 Cnh Industrial America Llc Heads-up display for an agricultural combine
US11383731B2 (en) * 2019-06-04 2022-07-12 Lg Electronics Inc. Image output device
CN116888958A (zh) * 2021-02-26 2023-10-13 京瓷株式会社 图像显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103324A (ja) * 1983-10-27 1985-06-07 エムエ−エヌ・マシネンフアブリツク・アウグスブルグ−ニユ−ルンベルグ・アクチエンゲゼルシヤフト 光線分配装置
JP2010224293A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toshiba Corp 表示装置、表示方法及び車両
JP2010262161A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Toshiba Corp 表示装置、表示方法及び車両
JP2012047893A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Toshiba Corp 表示装置及び表示方法
US20130120825A1 (en) * 2011-11-16 2013-05-16 Delphi Technologies, Inc. Heads-up display system utilizing controlled reflections from a dashboard surface
JP2013254031A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07156685A (ja) 1993-12-02 1995-06-20 Honda Motor Co Ltd 車両用情報表示装置
JPH07228172A (ja) 1994-02-21 1995-08-29 Nippondenso Co Ltd 車両用表示装置
JP3790072B2 (ja) * 1999-10-07 2006-06-28 株式会社日立製作所 画像表示装置
JP4280648B2 (ja) * 2004-01-16 2009-06-17 株式会社ホンダロック 車両の視界補助装置
JP4862774B2 (ja) * 2006-12-20 2012-01-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援方法及び運転支援装置
JP2010070117A (ja) 2008-09-19 2010-04-02 Toshiba Corp 画像照射システムおよび画像照射方法
JP5259429B2 (ja) 2009-01-05 2013-08-07 株式会社東芝 表示装置
JP5039185B2 (ja) 2010-08-06 2012-10-03 株式会社東芝 表示装置
US8503087B1 (en) * 2010-11-02 2013-08-06 Google Inc. Structured optical surface
JP6121097B2 (ja) 2012-02-22 2017-04-26 稲見 昌彦 情報提示装置
EP2728395A1 (en) 2012-10-31 2014-05-07 Delphi Technologies, Inc. Heads-up display system
WO2014180509A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-13 Lemoptix Sa A projection device
EP3070133B1 (fr) 2015-03-18 2019-02-20 The Swatch Group Research and Development Ltd. Pièce d'horlogerie ou de bijouterie comprenant une surface recouverte d'un agent épilame et procédé d'épilamage d'un tel substrat

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103324A (ja) * 1983-10-27 1985-06-07 エムエ−エヌ・マシネンフアブリツク・アウグスブルグ−ニユ−ルンベルグ・アクチエンゲゼルシヤフト 光線分配装置
JP2010224293A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toshiba Corp 表示装置、表示方法及び車両
JP2010262161A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Toshiba Corp 表示装置、表示方法及び車両
JP2012047893A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Toshiba Corp 表示装置及び表示方法
US20130120825A1 (en) * 2011-11-16 2013-05-16 Delphi Technologies, Inc. Heads-up display system utilizing controlled reflections from a dashboard surface
JP2013254031A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018061444A1 (ja) 2018-04-05
US20190210526A1 (en) 2019-07-11
US10668857B2 (en) 2020-06-02
JP7003925B2 (ja) 2022-02-10
EP3521898B1 (en) 2024-08-28
EP3521898A1 (en) 2019-08-07
EP3521898A4 (en) 2019-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7003925B2 (ja) 反射板、情報表示装置および移動体
JP6207850B2 (ja) 虚像表示装置
US8736964B2 (en) Head-up display apparatus
EP3415971A1 (en) Information display device
KR20180035895A (ko) 정보 디스플레이 장치, 정보 제공 시스템, 이동체 디바이스, 정보 디스플레이 방법 및 기록 매체
WO2017094427A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ
CN104380157A (zh) 定向照明波导布置方式
WO2018225309A1 (ja) 虚像表示装置、中間像形成部および画像表示光生成ユニット
KR20180090115A (ko) 3차원 프로젝션 시스템
CN219676374U (zh) 显示装置、抬头显示装置和交通工具
WO2020261830A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2018203245A (ja) 表示システム、電子ミラーシステム及び移動体
JP2017142284A (ja) 表示装置及びヘッドアップディスプレイ
JP6121097B2 (ja) 情報提示装置
JP2017105245A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2021010123A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2017037304A (ja) ヘッドアップディスプレイのための映像ユニット、ヘッドアップディスプレイ、および、映像ユニットを用いて立体視のための対画像を生成する方法
JP2017227681A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2021022851A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2018180857A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP4595485B2 (ja) 映像表示システム
JP7111071B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP7111070B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2019120891A (ja) 虚像表示装置、およびヘッドアップディスプレイ装置
WO2022255424A1 (ja) 映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7003925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151