JPWO2018029739A1 - 移動体、及び撮像装置を製造する方法 - Google Patents

移動体、及び撮像装置を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018029739A1
JPWO2018029739A1 JP2018533304A JP2018533304A JPWO2018029739A1 JP WO2018029739 A1 JPWO2018029739 A1 JP WO2018029739A1 JP 2018533304 A JP2018533304 A JP 2018533304A JP 2018533304 A JP2018533304 A JP 2018533304A JP WO2018029739 A1 JPWO2018029739 A1 JP WO2018029739A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
unit
image sensor
movable body
body according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018533304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7009696B2 (ja
Inventor
高志 小山
高志 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SZ DJI Technology Co Ltd
Original Assignee
SZ DJI Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SZ DJI Technology Co Ltd filed Critical SZ DJI Technology Co Ltd
Publication of JPWO2018029739A1 publication Critical patent/JPWO2018029739A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7009696B2 publication Critical patent/JP7009696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/55Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with provision for heating or cooling, e.g. in aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U20/00Constructional aspects of UAVs
    • B64U20/80Arrangement of on-board electronics, e.g. avionics systems or wiring
    • B64U20/87Mounting of imaging devices, e.g. mounting of gimbals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/006Apparatus mounted on flying objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/52Elements optimising image sensor operation, e.g. for electromagnetic interference [EMI] protection or temperature control by heat transfer or cooling elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/30UAVs specially adapted for particular uses or applications for imaging, photography or videography

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

移動体に搭載された撮像装置が備える撮像素子が発する熱を効率的に放散できることが望まれている。あるいは、撮像素子を備える撮像装置に、撮像素子が発する熱の放散を促進させる部材を適切な位置に配置できることが望まれている。移動体は、撮像部と、撮像部を支持する支持部と、移動体を推進させる推進部とを備える。撮像部は、イメージセンサと、イメージセンサを収容する筐体と、イメージセンサが発した熱を筐体に伝達する部材と、筐体の外面に設けられた放熱部とを有する。

Description

本発明は、移動体、及び撮像装置を製造する方法に関する。
特許文献1及び特許文献2には、撮像素子が発した熱を放散する放熱構造が開示されている。
特許文献1 特開2015−23343号公報
特許文献2 特開2015−72960号公報
移動体に搭載された撮像装置が備える撮像素子が発する熱を効率的に放散できることが望まれている。あるいは、撮像素子を備える撮像装置に、撮像素子が発する熱の放散を促進させる部材を適切な位置に配置できることが望まれている。
本発明の一態様に係る移動体は、撮像部と、撮像部を支持する支持部と、移動体を推進させる推進部とを備える。撮像部は、イメージセンサと、イメージセンサを収容する筐体と、イメージセンサが発した熱を筐体に伝達する部材と、筐体の外面に設けられた放熱部とを有する。
撮像部は、イメージセンサを保持する保持部を更に有してよい。部材は、筐体の内面及び保持部に接触してよい。
部材が接触すべき領域を示す目印が、筐体の内面又は保持部の少なくとも一方に設けられてよい。
目印は、筐体の内面に設けられ、部材の一部が接触すべき領域を示す第1目印を含んでよい。目印は、保持部に設けられ、部材の他の一部が接触すべき領域を示す第2目印を含んでよい。
保持部は、イメージセンサが実装された基板を含んでよい。基板と熱的に連結し、基板の位置又は向きを調整する調整部を含んでよい。部材は、筐体の内面及び調整部に接触してよい。
調整部は、基板の位置を調整する第1板を含んでよい。調整部は、基板の向きを調整する第2板を含んでよい。部材は、筐体の内面と、第1板又は第2板とに接触してよい。
放熱部は、筐体の外面の一部に設けられ、筐体の外面の他の領域よりも放熱効率が高くてよい。放熱部は、筐体の外面に設けられた凹部及び凸部の少なくとも一方を有してよい。
放熱部は、凸部として少なくとも1つのフィンを有してよい。撮像部は、入射光をイメージセンサに結像させるレンズを更に有してよい。少なくとも1つのフィンは、レンズの光軸に沿って配置されてよい。
放熱部は、凹部及び凸部の少なくとも一方として、ドット状の複数の凹部及びドット状の複数の凸部の少なくとも一方を有してよい。放熱部は、筐体の外面の第1領域に、凸部として少なくとも1つのフィンを有し、筐体の外面の第2領域に、凹部及び凸部の少なくとも一方として、ドット状の複数の凹部及びドット状の複数の凸部の少なくとも一方を有してよい。
部材は、シートでよい。シートは、金属層を含んでよい。シートは、筐体の内面に一部が接触する接着層を更に含んでよい。
本発明の一態様に係る移動体は、撮像部と、撮像部を支持する支持部と、移動体を推進させる推進部とを備える。撮像部は、イメージセンサと、イメージセンサを収容する筐体と、イメージセンサが発した熱を筐体に伝達するシートとを有してよい。
撮像部は、イメージセンサを保持する保持部を更に有してよい。シートは、筐体の内面及び保持部に接触してよい。
シートが接触すべき領域を示す目印が、筐体の内面又は保持部の少なくとも一方に設けられてよい。
目印は、筐体の内面に設けられ、シートの一部が接触すべき領域を示す第1目印を含んでよい。目印は、保持部に設けられ、シートの他の一部が接触すべき領域を示す第2目印を含んでよい。
保持部は、イメージセンサが実装された基板を含んでよい。保持部は、基板と熱的に連結し、基板の位置又は向きを調整する調整部を含んでよい。シートは、筐体の内面及び調整部に接触してよい。
調整部は、基板の位置を調整する第1板を含んでよい。調整部は、基板の向きを調整する第2板を含んでよい。シートは、筐体の内面と、第1板又は第2板とに接触してよい。
本発明の一態様に係る移動体は、撮像部と、撮像部を支持する支持部と、移動体を推進させる推進部とを備える。撮像部は、イメージセンサと、イメージセンサを保持する保持部と、イメージセンサ及び保持部を収容する筐体と、筐体の内面又は保持部の少なくとも一方に設けられ、イメージセンサが発した熱を筐体に伝達する部材が接触すべき領域を示す目印とを有する。
目印は、筐体の内面に設けられ、部材の一部が接する領域を示す第1目印を含んでよい。目印は、保持部に設けられ、部材の他の一部が接する領域を示す第2目印を含んでよい。
保持部は、イメージセンサが実装された基板を含んでよい。保持部は、基板と熱的に連結し、基板の位置又は向きを調整する調整部を含んでよい。第2目印は、調整部に設けられてよい。
調整部は、基板の位置を調整する第1板を含んでよい。調整部は、基板の向きを調整する第2板を含んでよい。第2目印は、第1板又は第2板に設けられてよい。
部材は、シートでよい。シートは、金属層を含んでよい。シートは、筐体の内面に一部が接する接着層を更に含んでよい。
本発明の一態様に係る方法は、イメージセンサ、イメージセンサを保持する保持部、並びにイメージセンサ及び保持部を収容する筐体を有する撮像装置を製造する方法であって、イメージセンサが発した熱を筐体に伝達する部材が接触すべき領域を示す目印を筐体の内面及び保持部の少なくとも一方に形成する工程と、保持部を筐体内に固定する工程とを備える。
目印を形成する工程は、部材の一部が接触すべき領域を示す第1目印を筐体の内面に形成する工程を有してよい。目印を形成する工程は、部材の他の一部が接触すべき領域を示す第2目印を保持部に形成する工程を有してよい。
撮像装置を製造する方法は、目印に合わせて部材を保持部及び筐体の内面に接触させて配置する工程を更に備えてよい。
上記の発明の概要は、本発明の特徴の全てを列挙したものではない。これらの特徴群のサブコンビネーションも発明となりうる。
UAVの外観の一例を示す図である。 UAVの機能ブロックの一例を示す図である。 撮像装置の外観の一例を示す斜視図である。 撮像装置の断面斜視図の一例である。 撮像装置に設けられるシートの配置例を示す図である。 シートが配置された第2板の一例を示す図である。 シートの構造の一例を示す図である。 目印の一例を示す図である。 目印の一例を示す図である。 撮像装置に設けられるシートの他の配置例を示す図である。 放熱部の一例を示す図である。 放熱部の一例を示す図である。 放熱部の一例を示す図である。 放熱部の一例を示す図である。 放熱部の一例を示す図である。 放熱部の一例を示す図である。 第2板と熱的に連結される部材の他の一例を示す図である。 筐体に第2板が取り付けられた状態の一例を示す図である。 撮像装置の他の一例を示す図である。 撮像装置を製造する手順の一例を示すフローチャートである。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、無人航空機(UAV)100の外観の一例を示す。UAV100は、UAV本体102、ジンバル200、撮像装置300、及び複数の撮像装置230を備える。UAV100は、推進部により推進される移動体の一例である。移動体とは、UAVの他、空中を移動する他の航空機、地上を移動する車両、水上を移動する船舶等を含む概念である。
UAV本体102は、複数の回転翼を備える。複数の回転翼は、推進部の一例である。UAV本体102は、複数の回転翼の回転を制御することでUAV100を飛行させる。UAV本体102は、例えば、4つの回転翼を用いてUAV100を飛行させる。回転翼の数は、4つには限定されない。また、UAV100は、回転翼を有さない固定翼機でもよい。
撮像装置300は、所望の撮像範囲に含まれる被写体を撮像する撮像用のカメラである。撮像装置300は、撮像部の一例である。撮像装置300は、少なくとも1つのレンズを含むレンズユニットと、レンズユニットにより結像された像から画像データを生成する撮像ユニットとを含む。レンズユニットと撮像ユニットとは一体的に構成されてよい。レンズユニットは、いわゆる交換レンズでよく、撮像ユニットから着脱可能に構成されてよい。複数の撮像装置230は、UAV100の飛行を制御するためにUAV100の周囲を撮像するセンシング用のカメラである。2つの撮像装置230が、UAV100の機首である正面に設けられてよい。さらに他の2つの撮像装置230が、UAV100の底面に設けられてよい。正面側の2つの撮像装置230はペアとなり、いわゆるステレオカメラとして機能してよい。底面側の2つの撮像装置230もペアとなり、ステレオカメラとして機能してよい。複数の撮像装置230により撮像された画像に基づいて、UAV100の周囲の3次元空間データが生成されてよい。UAV100が備える撮像装置230の数は4つには限定されない。UAV100は、少なくとも1つの撮像装置230を備えていればよい。UAV100は、UAV100の機首、機尾、側面、底面、及び天井面のそれぞれに少なくとも1つの撮像装置230を備えてもよい。撮像装置230で設定できる画角は、撮像装置300で設定できる画角より広くてよい。撮像装置230は、単焦点レンズ又は魚眼レンズを有してもよい。
図2は、UAV100の機能ブロックの一例を示す。UAV100は、UAV制御部110、通信インタフェース150、メモリ160、ジンバル200、回転翼機構210、撮像装置300、撮像装置230、GPS受信機240、慣性計測装置(IMU)250、磁気コンパス260、及び気圧高度計270を備える。
通信インタフェース150は、外部の送信機と通信する。通信インタフェース150は、遠隔の送信機からUAV制御部110に対する各種の命令を受信する。メモリ160は、UAV制御部110がジンバル200、回転翼機構210、撮像装置300、撮像装置230、GPS受信機240、IMU250、磁気コンパス260、及び気圧高度計270を制御するのに必要なプログラム等を格納する。メモリ160は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体でよく、SRAM、DRAM、EPROM、EEPROM、及びUSBメモリ等のフラッシュメモリの少なくとも1つを含んでよい。メモリ160は、UAV本体102の内部に設けられてよい。UAV本体102から取り外し可能に設けられてよい。
ジンバル200は、少なくとも1つの軸を中心に撮像装置300を回転可能に支持する。ジンバル200は、撮像装置300の外面が外部環境から露出した状態で、撮像装置300を支持する。ジンバル200は、支持部の一例である。ジンバル200は、ヨー軸、ピッチ軸、及びロール軸を中心に撮像装置300を回転可能に支持してよい。ジンバル200は、ヨー軸、ピッチ軸、及びロール軸の少なくとも1つを中心に撮像装置300を回転させることで、撮像装置300の撮像方向を変更してよい。回転翼機構210は、複数の回転翼と、複数の回転翼を回転させる複数の駆動モータとを有する。
撮像装置300は、所望の撮像範囲の被写体を撮像して画像データを生成する。撮像装置300の画像データは、撮像装置300が有するメモリ、又はメモリ160に格納される。撮像装置230は、UAV100の周囲を撮像して画像データを生成する。撮像装置230の画像データは、メモリ160に格納される。
GPS受信機240は、複数のGPS衛星から発信された時刻を示す複数の信号を受信する。GPS受信機240は、受信された複数の信号に基づいてGPS受信機240の位置、つまりUAV100の位置を算出する。慣性計測装置(IMU)250は、UAV100の姿勢を検出する。IMU250は、UAV100の姿勢として、UAV100の前後、左右、及び上下の3軸方向の加速度と、ピッチ、ロール、及びヨーの3軸方向の角速度とを検出する。磁気コンパス260は、UAV100の機首の方位を検出する。気圧高度計270は、UAV100が飛行する高度を検出する。
UAV制御部110は、メモリ160に格納されたプログラムに従ってUAV100の飛行を制御する。UAV制御部110は、CPU又はMPU等のマイクロプロセッサ、MCU等のマイクロコントローラ等により構成されてよい。UAV制御部110は、通信インタフェース150を介して遠隔の送信機から受信した命令に従って、UAV100の飛行を制御する。
UAV制御部110は、複数の撮像装置230により撮像された複数の画像を解析することで、UAV100の周囲の環境を特定してよい。UAV制御部110は、UAV100の周囲の環境に基づいて、例えば、障害物を回避して飛行を制御する。UAV制御部110は、複数の撮像装置230により撮像された複数の画像に基づいてUAV100の周囲の3次元空間データを生成し、3次元空間データに基づいて飛行を制御してよい。
図3は、撮像装置300の外観の一例を示す図である。撮像装置300は、ジンバル200を介してUAV本体102に支持される。撮像装置300は、筐体310及び放熱部320を備える。放熱部320は、筐体310の外面に設けられる。撮像装置300は、イメージセンサ及びレンズを備える。イメージセンサ及びレンズは、筐体310に収容される。レンズは、入射光をイメージセンサに結像させる。
放熱部320は、筐体310の外面の一部に設けられ、筐体310の外面の他の領域よりも放熱効率が高くてよい。放熱部320は、複数のフィン322を含んでよい。複数のフィン322は、レンズの光軸に沿って配置されてよい。放熱部320の構造は、上記には限定されない。放熱部320は、筐体の外面に設けられた凹部及び凸部の少なくとも一方を有してよい。放熱部320は、凸部として少なくとも1つのフィンを有してよい。放熱部320は、ドット状の複数の凹部及びドット状の複数の凸部の少なくとも一方を有してよい。放熱部320は、筐体の外面の第1領域に、凸部として少なくとも1つのフィンを有し、筐体の外面の第2領域に、凹部及び凸部の少なくとも一方として、ドット状の複数の凹部及びドット状の複数の凸部の少なくとも一方を有してよい。
撮像装置300は、イメージセンサが発した熱を筐体310に伝達するシートなどの部材を備えてよい。部材は、筐体310の内面、及びイメージセンサを保持する保持部に接触する。イメージセンサが発した熱は、部材を介して筐体310に伝達される。ジンバル200は、放熱部320が外部環境に対して露出した状態で、筐体310を支持する。外部環境は、UAV100が移動する空間のことをいう。ジンバル200は、UAV100が移動する空間に放熱部320の外面が曝される状態で、筐体310を支持してよい。ジンバル200は、UAV100が移動する空間の空気に放熱部320の外面が曝される状態で、筐体310を支持してよい。
イメージセンサの温度が高くなると、画像の質が悪化する。例えば、手持ち用のカメラが発熱した場合、カメラの電源を切るなど、カメラによる撮像動作を中断する対策が取られる。しかしながら、UAV100に搭載される撮像装置300は、限られた時間で撮影するので、手持ち用のカメラで取られるような対策は好ましくない。イメージセンサのサイズが大きくなった場合に、イメージセンサを冷却する必要性が更に増加する。本実施形態に係る撮像装置300によれば、筐体310に伝達された熱は、放熱部320を介して効率的に放散される。UAV100が飛行している場合、放熱部320に風があたりやすい。風があたることで、放熱部320を介してより効率的に熱が放散される。イメージセンサが発する熱を効率的に放散することで、撮像装置300により撮像された画像の劣化を抑制できる。イメージセンサの撮像時間を長くできる。UAV100が飛行している間、撮像装置300による撮像を継続できる。撮像装置300に搭載されるイメージセンサのサイズを容易に拡大できる。
図4は、撮像装置300の断面斜視図の一例である。撮像装置300は、レンズ350及びイメージセンサ330を備える。レンズ350は、第1レンズ群352、第2レンズ群354、第3レンズ群356、及び第4レンズ群358を含む。第1レンズ群352、第2レンズ群354、及び第3レンズ群356は、ズームレンズとして機能してよい。第4レンズ群358は、フォーカスレンズとして機能してよい。レンズ350の構成は、上記には限定されない。撮像装置300の機能に応じて、レンズ350の構成が設計されてよい。
イメージセンサ330は、保持部340を介して筐体310に固定される。保持部340は、イメージセンサ330と熱的に連結された状態で、イメージセンサ330を保持する。保持部340は、基板342、第1板344、及び第2板346を含む。基板342は、イメージセンサ330を実装する。第1板344及び第2板346は、基板342の位置又は向きを調整する調整部の一例である。第1板344及び第2板346は、金属板でよい。イメージセンサ330、基板342、第1板344、及び第2板346は、熱的に連結している。シートなどの部材が、筐体310の内面314及び調整部に接触してよい。シートなどの部材が、筐体310の内面314と、第1板344又は第2板346とに接触してよい。本明細書で、ある部材が他の部材と熱的に連結された状態とは、ある部材からの熱が直接的に他の部材に伝達されるように、ある部材の少なくとも一部と他の部材の少なくとも一部とが直に接触した状態をいう。ほかにもある部材からの熱が空気などの媒体を介して他の部材に間接的に伝達される程度に、ある部材と他の部材とが離間した状態をいう。
第1板344は、ネジを介して基板342に固定される。第1板344に対する基板342の位置を調整することで、レンズ350に対するイメージセンサ330の位置を調整できる。第2板346は、ネジを介して第1板344に固定される。第2板346に対する基板342の向きを調整することで、レンズ350に対するイメージセンサ330の向きを調整できる。第2板346は、ネジを介して筐体310に固定される。
撮像装置300は、シャフト360、固定筒362、カム筒364、保持枠366、ギアユニット368、及びステッピングモータ372を更に有する。固定筒362は、筐体310に固定されている。固定筒362の外周には、カムピンが設けられている。ギアユニット368は、レンズ350の光軸を中心にカム筒364を回転させる。カム筒364には、カム溝が設けられている。カム溝がカムピンにガイドされることで、カム筒364は、回転しながら光軸方向に移動する。
第1レンズ群352は、第1レンズ保持部353を介して固定筒362に固定されている。第2レンズ群354は、光軸方向に摺動可能に、第2レンズ保持部355を介してシャフト360に保持される。第3レンズ群356は、光軸方向に摺動可能に、第3レンズ保持部357を介してシャフト360に保持される。第4レンズ群358は、光軸方向に摺動可能に、第4レンズ保持部359を介してシャフト360に保持される。
第2レンズ保持部355及び第3レンズ保持部357には、カム筒364のカム溝に係合するカムピンが設けられている。カム筒364が回転すると、第2レンズ保持部355及び第3レンズ保持部357のカムピンがカム筒364のカム溝にガイドされ、第2レンズ群354及び第3レンズ群356が光軸方向に移動する。
ステッピングモータ372の回転軸には、カム部が設けられている。第4レンズ保持部359には、当該カム部に係合するフォロア部が設けられている。ステッピングモータ372が駆動することにより、フォロア部がカム部のカム面に沿って移動する。これにより、第4レンズ群358が光軸方向に移動する。
撮像装置300は、シャッターユニット370及びIMU基板380を更に有する。シャッターユニット370は、第2レンズ群354と共に光軸方向に移動する。IMU基板380は、撮像装置300の姿勢を検出する。
筐体310は、蓋部312を含む。蓋部312は、筐体310の背面に、着脱可能に設けられる。筐体310内にレンズ350、イメージセンサ330などの各種構成部品が収容された後、蓋部312が筐体310の背面に固定される。
図5は、撮像装置300に設けられるシート400の配置例を示す図である。図5は、蓋部312が取り外された状態の撮像装置300を撮像装置300の背面から見た図を示す。図6は、シート400が配置された第2板346の一例を示す。シート400は、イメージセンサ330が発した熱を筐体310に伝達する部材の一例である。シート400は、筐体310の内面314、及び第2板346に接触する。シート400は、筐体310と第2板346とを熱的に連結させる。イメージセンサ330が発した熱は、基板342、第1板344、第2板346及びシート400を介して筐体310に伝達される。シート400は、第1板344又は基板342に接触してもよい。
シート400が接触する筐体310の内面314の反対側の外面に、放熱部320が設けられてよい。これにより、シート400から筐体310に伝達された熱が、外部環境に更に放散されやすくできる。
図7は、シート400の構造の一例を示す。シート400は、多層膜により構成されてよい。シート400は、基材層402、接着層404、接着層406、及び金属層408を含む。接着層404と接着層406との間に基材層402が配置される。基材層402、接着層404、及び接着層406は、両面テープにより構成されてよい。基材層402は、プラスチックフィルムにより構成されてよい。プラスチックフィルムは、ポリオレフィンフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、EVAフィルム、EAAフィルム、アイオノマーフィルムなどで構成されてよい。
金属層408は、基材層402の一方の面に配置された接着層404上に配置される。金属層408は、アルミニウムなどの金属箔、金属の粒子を含んだフィルム、グラファイトフィルムなど、熱伝達率の高いフィルムにより構成されてよい。
シート400は、基材層402の他方の面に配置された接着層406を介して、筐体310の内面314及び保持部340に接触する。シート400は、接着層406を介して、筐体310の内面314及び保持部340に張り付けられてよい。
図8及び図9は、シート400などの部材が接触すべき領域を示す目印500の一例を示す。目印500は、第1目印502及び第2目印504を含む。第1目印502は、筐体310の内面314に設けられ、シート400の一部が接触すべき領域を示す。第2目印504は、第2板346に設けられ、シート400の他の一部が接触すべき領域を示す。第2目印504は、保持部340を構成する他の部材に設けられてよい。第2目印504は、図9に示すように、基板342に設けられてよい。目印500は、第1目印502及び第2目印504の少なくとも一方を含んでいればよい。目印500は、筐体310の内面314のみに設けられてよい。または、目印500は、第2板346、第1板344、又は基板342のみに設けられてよい。
目印500は、肉眼、又は補助器具を用いて視認できる態様で設けられればよい。目印500は、例えば、レーザ加工、スクライブ加工、スクラッチ加工、印刷などにより設けられてよい。目印500が、シート400が接触すべき領域に設けられることで、シート400を適切な位置に容易に配置できる。
図10は、撮像装置300に配置されるシート400の他の配置例を示す図である。シート400は、筐体310の内面314、及び基板342に接触してよい。
図11から図16は、放熱部320の一例を示す。図11に示すように、放熱部320を構成する複数のフィン322は、筐体310の外面である複数の側面に設けられてよい。複数のフィン322の長さは、任意の長さでよい。例えば、図12に示す複数のフィン322のように、複数のフィン322は、図11に示す複数のフィン322よりも長い形状を有してよい。また、複数のフィン322の高さは、任意の高さでよい。例えば、図13に示す複数のフィン322のように、複数のフィン322は、図11に示す複数のフィン322よりも高い形状を有してよい。さらに、フィン322の数は、任意の数でよい。例えば、図14に示すように、フィン322の数は、図11に示すフィン322の数よりも多くてよい。複数のフィン322の形状は、任意の形状でよい。例えば、図15に示すように、複数のフィン322の形状は、デルタ翼などデザインされた形状でよい。複数のフィン322は、UAV100の飛行中の空気抵抗を考慮した任意の形状を有してよい。放熱部320は、複数の凹凸形状を有してよい。例えば、図16に示すように、放熱部320は、複数のドット324により構成されてよい。放熱部320は、複数のフィン322、及び複数のドット324の両方を組み合わせて構成されてよい。例えば、筐体310の対向する2つの側面に、複数のフィン322を設け、筐体310の対向する他の2つの側面に、複数のドット324を設けてもよい。
イメージセンサ330が発した熱を筐体310に伝達する部材は、シート400以外の部材により構成してよい。図17は、第2板346と熱的に連結される部材の他の一例を示す。図18は、筐体310に第2板346が取り付けられた状態の一例を示す。例えば、部材は、第2板346を筐体310に固定するために用いるネジ受け部316でもよい。ネジ受け部316は、筐体310の内面314に設けられている。ネジ受け部316は、筐体310と一体的に構成されてよい。第2板346は、ネジ347を介してネジ受け部316に固定される。イメージセンサ330が発した熱は、第2板346及びネジ受け部316を介して筐体310に伝達される。
図19は、撮像装置300の他の一例を示す図である。撮像装置300は、図19に示すように、筐体310の外面に、フィン322又はドット324などの放熱構造が設けられてなくてもよい。イメージセンサ330が発した熱は、シート400を介して筐体310に効率的に伝達される。よって、イメージセンサ330が発した熱は、筐体310の外面を介して効率的に放散される。
図20は、撮像装置300を製造する手順の一例を示すフローチャートである。筐体310の内面314及び保持部340の少なくとも一方に、目印500を形成する(S100)。筐体310の内面314及び保持部340の少なくとも一方の予め定められた位置に、レーザ加工、スクライブ加工、スクラッチ加工、印刷などにより目印500を形成してよい。目印500を形成する工程において、シート400の一部が接触すべき領域を示す第1目印502を、筐体の内面314に形成してよい。目印500を形成する工程において、シート400の他の一部が接触すべき領域を示す第2目印504を保持部340に形成してよい。
次いで、イメージセンサ330を保持する保持部340を筐体310内に固定する(S102)。さらに、目印500に合わせて、シート400を保持部340及び筐体310の内面314に接触させて配置する(S104)。その後、筐体310の背面に蓋部312を固定する。
以上のように、シート400が接触すべき領域を示す目印500が、筐体310の内面314及び保持部340の少なくとも一方に形成される。よって、シート400を適切な位置に容易に配置できる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。
請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
100 UAV
102 UAV本体
110 UAV制御部
150 通信インタフェース
160 メモリ
200 ジンバル
210 回転翼機構
230 撮像装置
240 GPS受信機
260 磁気コンパス
270 気圧高度計
300 撮像装置
310 筐体
312 蓋部
314 内面
316 ネジ受け部
320 放熱部
322 フィン
324 ドット
330 イメージセンサ
340 保持部
342 基板
344 第1板
346 第2板
347 ネジ
350 レンズ
352 第1レンズ群
353 第1レンズ保持部
354 第2レンズ群
355 第2レンズ保持部
356 第3レンズ群
357 第3レンズ保持部
358 第4レンズ群
359 第4レンズ保持部
360 シャフト
362 固定筒
364 カム筒
366 保持枠
368 ギアユニット
370 シャッターユニット
372 ステッピングモータ
380 基板
400 シート
402 基材層
404 接着層
406 接着層
408 金属層
500 目印
502 第1目印
504 第2目印

Claims (31)

  1. 移動体であって、
    撮像部と、
    前記撮像部を支持する支持部と、
    前記移動体を推進させる推進部と
    を備え、
    前記撮像部は、
    イメージセンサと、
    前記イメージセンサを収容する筐体と、
    前記イメージセンサが発した熱を前記筐体に伝達する部材と、
    前記筐体の外面に設けられた放熱部と
    を有する、移動体。
  2. 前記撮像部は、前記イメージセンサを保持する保持部を更に有し、
    前記部材は、前記筐体の内面及び前記保持部に接触する、請求項1に記載の移動体。
  3. 前記部材が接触すべき領域を示す目印が、前記筐体の内面又は前記保持部の少なくとも一方に設けられる、請求項2に記載の移動体。
  4. 前記目印は、
    前記筐体の内面に設けられ、前記部材の一部が接触すべき領域を示す第1目印と、
    前記保持部に設けられ、前記部材の他の一部が接触すべき領域を示す第2目印と
    を含む、請求項3に記載の移動体。
  5. 前記保持部は、
    前記イメージセンサが実装された基板と、
    前記基板と熱的に連結し、前記基板の位置又は向きを調整する調整部と
    を含み、
    前記部材は、前記筐体の内面及び前記調整部に接触する、請求項2から4のいずれか1つに記載の移動体。
  6. 前記調整部は、
    前記基板の位置を調整する第1板と、
    前記基板の向きを調整する第2板と
    を含み、
    前記部材は、前記筐体の内面と、前記第1板又は前記第2板とに接触する、請求項5に記載の移動体。
  7. 前記放熱部は、前記筐体の外面の一部に設けられ、前記筐体の外面の他の領域よりも放熱効率が高い、請求項1から6のいずれか1つに記載の移動体。
  8. 前記放熱部は、前記筐体の外面に設けられた凹部及び凸部の少なくとも一方を有する、請求項1から7のいずれか1つに記載の移動体。
  9. 前記放熱部は、前記凸部として少なくとも1つのフィンを有する、請求項8に記載の移動体。
  10. 前記撮像部は、入射光を前記イメージセンサに結像させるレンズを更に有し、
    前記少なくとも1つのフィンは、前記レンズの光軸に沿って配置される、請求項9に記載の移動体。
  11. 前記放熱部は、記凹部及び前記凸部の少なくとも一方として、ドット状の複数の前記凹部及びドット状の複数の前記凸部の少なくとも一方を有する、請求項8に記載の移動体。
  12. 前記放熱部は、前記筐体の外面の第1領域に、前記凸部として少なくとも1つのフィンを有し、前記筐体の外面の第2領域に、前記凹部及び前記凸部の少なくとも一方として、ドット状の複数の前記凹部及びドット状の複数の前記凸部の少なくとも一方を有する、請求項8に記載の移動体。
  13. 前記部材は、シートである、請求項1から12のいずれか1つに記載の移動体。
  14. 前記シートは、金属層を含む、請求項13に記載の移動体。
  15. 前記シートは、前記筐体の内面に一部が接触する接着層を更に含む、請求項14に記載の移動体。
  16. 移動体であって、
    撮像部と、
    前記撮像部を支持する支持部と、
    前記移動体を推進させる推進部と
    を備え、
    前記撮像部は、
    イメージセンサと、
    前記イメージセンサを収容する筐体と、
    前記イメージセンサが発した熱を前記筐体に伝達するシートと
    を有する、移動体。
  17. 前記撮像部は、前記イメージセンサを保持する保持部を更に有し、
    前記シートは、前記筐体の内面及び前記保持部に接触する、請求項16に記載の移動体。
  18. 前記シートが接触すべき領域を示す目印が、前記筐体の内面又は前記保持部の少なくとも一方に設けられる、請求項17に記載の移動体。
  19. 前記目印は、
    前記筐体の内面に設けられ、前記シートの一部が接触すべき領域を示す第1目印と、
    前記保持部に設けられ、前記シートの他の一部が接触すべき領域を示す第2目印と
    を含む、請求項18に記載の移動体。
  20. 前記保持部は、
    前記イメージセンサが実装された基板と、
    前記基板と熱的に連結し、前記基板の位置又は向きを調整する調整部と
    を含み、
    前記シートは、前記筐体の内面及び前記調整部に接触する、請求項17から19のいずれか1つに記載の移動体。
  21. 前記調整部は、
    前記基板の位置を調整する第1板と、
    前記基板の向きを調整する第2板と
    を含み、
    前記シートは、前記筐体の内面と、前記第1板又は前記第2板とに接触する、請求項20に記載の移動体。
  22. 移動体であって、
    撮像部と、
    前記撮像部を支持する支持部と、
    前記移動体を推進させる推進部と
    を備え、
    前記撮像部は、
    イメージセンサと、
    前記イメージセンサを保持する保持部と、
    前記イメージセンサ及び前記保持部を収容する筐体と、
    前記筐体の内面又は前記保持部の少なくとも一方に設けられ、前記イメージセンサが発した熱を前記筐体に伝達する部材が接触すべき領域を示す目印と
    を有する、移動体。
  23. 前記目印は、
    前記筐体の内面に設けられ、前記部材の一部が接する領域を示す第1目印と、
    前記保持部に設けられ、前記部材の他の一部が接する領域を示す第2目印と
    を含む、請求項22に記載の移動体。
  24. 前記保持部は、
    前記イメージセンサが実装された基板と、
    前記基板と熱的に連結し、前記基板の位置又は向きを調整する調整部と
    を含み、
    前記第2目印は、前記調整部に設けられる、請求項23に記載の移動体。
  25. 前記調整部は、
    前記基板の位置を調整する第1板と、
    前記基板の向きを調整する第2板と
    を含み、
    前記第2目印は、前記第1板又は前記第2板に設けられる、請求項24に記載の移動体。
  26. 前記部材は、シートである、請求項22から25のいずれか1つに記載の移動体。
  27. 前記シートは、金属層を含む、請求項16から21、及び26のいずれか1つに記載の移動体。
  28. 前記シートは、前記筐体の内面に一部が接する接着層を更に含む、請求項27に記載の移動体。
  29. イメージセンサ、前記イメージセンサを保持する保持部、並びに前記イメージセンサ及び保持部を収容する筐体を有する撮像装置を製造する方法であって、
    前記イメージセンサが発した熱を前記筐体に伝達する部材が接触すべき領域を示す目印を前記筐体の内面及び前記保持部の少なくとも一方に形成する工程と、
    前記保持部を前記筐体内に固定する工程と
    を備える方法。
  30. 前記目印を形成する工程は、
    前記部材の一部が接触すべき領域を示す第1目印を前記筐体の内面に形成する工程と、
    前記部材の他の一部が接触すべき領域を示す第2目印を前記保持部に形成する工程と
    を有する、請求項29に記載の方法。
  31. 前記目印に合わせて前記部材を前記保持部及び前記筐体の内面に接触させて配置する工程を更に備える、請求項29又は30に記載の方法。
JP2018533304A 2016-08-08 2016-08-08 移動体 Active JP7009696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/073264 WO2018029739A1 (ja) 2016-08-08 2016-08-08 移動体、及び撮像装置を製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018029739A1 true JPWO2018029739A1 (ja) 2019-06-27
JP7009696B2 JP7009696B2 (ja) 2022-01-26

Family

ID=61161804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533304A Active JP7009696B2 (ja) 2016-08-08 2016-08-08 移動体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10890829B2 (ja)
JP (1) JP7009696B2 (ja)
WO (1) WO2018029739A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6688238B2 (ja) * 2017-01-27 2020-04-28 京セラ株式会社 撮像装置、筐体、および移動体
CN208013643U (zh) * 2018-03-20 2018-10-26 深圳市大疆创新科技有限公司 一种云台相机、云台组件及拍摄设备
JP2020152143A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社リコー 飛行体
US11736808B2 (en) * 2019-06-24 2023-08-22 Alex Munoz High-powered wireless LED-based strobe for still and motion photography
US11277545B2 (en) 2020-02-27 2022-03-15 Gopro, Inc. Heatsink of an image capture device
US11146711B1 (en) * 2020-04-10 2021-10-12 Gopro, Inc. Heatsinks for an image capture device
WO2022236039A1 (en) * 2021-05-07 2022-11-10 FlightWave Aerospace Systems Lightweight stabilized gimbal camera payload for small aerial vehicles
KR20220152445A (ko) * 2021-05-07 2022-11-16 삼성전자주식회사 카메라 모듈을 포함하는 전자 장치
US12075141B2 (en) 2022-08-23 2024-08-27 Gopro, Inc. Heatsinks and thermal architecture of an image capture device
US12081848B2 (en) 2022-08-23 2024-09-03 Gopro, Inc. Multifunctional heatsink

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164455A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Fujifilm Corp 電子機器用筐体
JP2009200912A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Hitachi Kokusai Electric Inc カメラ
WO2009123266A1 (ja) * 2008-04-03 2009-10-08 コニカミノルタホールディングス株式会社 撮像装置、および撮像装置の製造方法
JP2010023825A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Honeywell Internatl Inc ダクテッドファンuavの機器の冷却システムおよび冷却方法
JP2010239581A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Toshiba Corp 撮像装置
JP2013182923A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Canon Inc 光電変換装置、撮像システムおよび光電変換装置の製造方法
JP2014011484A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Fuji Mach Mfg Co Ltd 産業用機器に用いられるカメラ
CN203461140U (zh) * 2013-09-10 2014-03-05 北京臻迪科技有限公司 一种无人飞行器
JP2014183367A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Canon Inc 撮像装置
JP2015023343A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2015209207A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 パロット 回転翼無人機の汎用取付けパネル
CN205131668U (zh) * 2015-11-03 2016-04-06 天津艾思科尔科技有限公司 一种带有散热片结构散热器的无人机
WO2016101155A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-30 SZ DJI Technology Co., Ltd. Uav panoramic imaging

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9493235B2 (en) * 2002-10-01 2016-11-15 Dylan T X Zhou Amphibious vertical takeoff and landing unmanned device
US20040169771A1 (en) * 2003-01-02 2004-09-02 Washington Richard G Thermally cooled imaging apparatus
JP4508010B2 (ja) * 2005-06-30 2010-07-21 パナソニック株式会社 撮像素子駆動装置およびそれを用いた撮影装置
JP2008300899A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Olympus Corp 撮像装置
JP2009272789A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Olympus Corp 固体撮像装置
EP2823695B1 (en) * 2012-03-08 2018-10-24 Intel Corporation A mems micro-mirror assembly
US9165854B2 (en) * 2012-04-12 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Heat dissipation features, electronic devices incorporating heat dissipation features, and methods of making heat dissipation features
JP2014045304A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Sony Corp カメラモジュールおよび電子機器
JP5983398B2 (ja) * 2012-12-28 2016-08-31 株式会社Jvcケンウッド 撮像装置
JP2015072960A (ja) 2013-10-02 2015-04-16 キヤノン株式会社 電子機器
CN103818544B (zh) 2014-01-24 2016-05-18 深圳一电航空技术有限公司 无人机、无人机机身及其制造方法
US9927682B2 (en) * 2015-03-31 2018-03-27 Vantage Robotics, Llc Miniature stabilized unmanned aerial vehicle gimbal
US9769361B2 (en) * 2015-08-31 2017-09-19 Adlink Technology Inc. Assembly structure for industrial cameras
WO2017134895A1 (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 イリソ電子工業株式会社 撮像装置用部品及び撮像装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164455A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Fujifilm Corp 電子機器用筐体
JP2009200912A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Hitachi Kokusai Electric Inc カメラ
WO2009123266A1 (ja) * 2008-04-03 2009-10-08 コニカミノルタホールディングス株式会社 撮像装置、および撮像装置の製造方法
JPWO2009123266A1 (ja) * 2008-04-03 2011-07-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 撮像装置、および撮像装置の製造方法
JP2010023825A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Honeywell Internatl Inc ダクテッドファンuavの機器の冷却システムおよび冷却方法
JP2010239581A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Toshiba Corp 撮像装置
JP2013182923A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Canon Inc 光電変換装置、撮像システムおよび光電変換装置の製造方法
JP2014011484A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Fuji Mach Mfg Co Ltd 産業用機器に用いられるカメラ
JP2014183367A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Canon Inc 撮像装置
JP2015023343A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 キヤノン株式会社 撮像装置
CN203461140U (zh) * 2013-09-10 2014-03-05 北京臻迪科技有限公司 一种无人飞行器
JP2015209207A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 パロット 回転翼無人機の汎用取付けパネル
WO2016101155A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-30 SZ DJI Technology Co., Ltd. Uav panoramic imaging
CN205131668U (zh) * 2015-11-03 2016-04-06 天津艾思科尔科技有限公司 一种带有散热片结构散热器的无人机

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018029739A1 (ja) 2018-02-15
US10890829B2 (en) 2021-01-12
JP7009696B2 (ja) 2022-01-26
US20190163037A1 (en) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10890829B2 (en) Movable object and method for manufacturing photographing device
US11343443B2 (en) Unmanned aerial vehicle and multi-ocular imaging system
US11560920B2 (en) Gimbal for image capturing
US10979615B2 (en) System and method for providing autonomous photography and videography
WO2018214157A1 (en) Method and system for motion camera with embedded gimbal
WO2018134796A1 (en) System and method for omni-directional obstacle avoidance in aerial systems
WO2020239094A1 (zh) 一种对焦方法、装置、航拍相机以及无人飞行器
US20210223496A1 (en) Optical filtering apparatus, photographing apparatus, photographing system and movable object
CN104154997A (zh) 一种无人机载轻小型自稳定航空多光谱成像系统
US11999502B2 (en) Aerial vehicle architectures for improved thrust efficiency and internal cooling
WO2019047236A1 (zh) 云台相机及具有该云台相机的无人机
CN205899224U (zh) 移动拍摄设备
CN108995820B (zh) 云台、具有该云台的拍摄装置及无人机
JP2020134888A (ja) マウント、撮像装置、撮像システム、及び移動体
JP6528255B2 (ja) レンズ装置、撮像システム、移動体、及び制御方法
CN214474376U (zh) 镜头模组、飞行器、手持云台及相机
WO2022213384A1 (zh) 镜头模组、飞行器、手持云台及相机
JP6790320B1 (ja) レンズ装置、撮像装置、及び移動体
KR20170009178A (ko) 복수의 카메라가 설치된 멀티콥터 및 그로부터 수신한 영상을 모니터링하는 장치
WO2022028251A1 (zh) 保持部件、摄像装置以及摄像系统
JP2021063926A (ja) レンズ装置、撮像装置、及び移動体
JP7005842B1 (ja) 撮像装置、及び撮像システム
JPWO2018207284A1 (ja) 撮像システム、及び移動体
JP7031099B2 (ja) 測距装置、撮像装置、及び撮像システム
JP7005843B1 (ja) 測距装置、撮像装置、及び撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201228

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210112

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210119

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210312

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210316

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210921

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211019

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211109

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211214

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7009696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150