JPWO2018021455A1 - 眼内レンズ用材料 - Google Patents

眼内レンズ用材料 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018021455A1
JPWO2018021455A1 JP2018505751A JP2018505751A JPWO2018021455A1 JP WO2018021455 A1 JPWO2018021455 A1 JP WO2018021455A1 JP 2018505751 A JP2018505751 A JP 2018505751A JP 2018505751 A JP2018505751 A JP 2018505751A JP WO2018021455 A1 JPWO2018021455 A1 JP WO2018021455A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
mass
parts
intraocular lens
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018505751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6315646B1 (ja
Inventor
雄也 菅沼
雄也 菅沼
弘子 野村
弘子 野村
小塩 達也
達也 小塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Menicon Co Ltd
Original Assignee
Menicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Menicon Co Ltd filed Critical Menicon Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6315646B1 publication Critical patent/JP6315646B1/ja
Publication of JPWO2018021455A1 publication Critical patent/JPWO2018021455A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/281Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing only one oxygen, e.g. furfuryl (meth)acrylate or 2-methoxyethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/12Esters of phenols or saturated alcohols
    • C08F222/14Esters having no free carboxylic acid groups, e.g. dialkyl maleates or fumarates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/16Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of eye parts, e.g. intraocular lens, cornea
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/285Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety
    • C08F220/286Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety and containing polyethylene oxide in the alcohol moiety, e.g. methoxy polyethylene glycol (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/301Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety and one oxygen in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/12Esters of phenols or saturated alcohols
    • C08F222/14Esters having no free carboxylic acid groups, e.g. dialkyl maleates or fumarates
    • C08F222/145Esters having no free carboxylic acid groups, e.g. dialkyl maleates or fumarates the ester chains containing seven or more carbon atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

本明細書で開示する眼内レンズ用材料は、芳香環含有アクリレート構造と、炭素数が4以下のアルコキシ基を有するアルコキシアルキルメタクリレート構造と、親水性モノマーに基づく親水性構造と、架橋性モノマーに基づく架橋性構造と、を備えている。

Description

本発明は、眼内レンズ用材料に関する。
従来、小切開白内障手術の進歩に伴い、眼内レンズとして適当な、柔軟で折り畳み可能なソフトタイプの材料が開発されてきた。中でもアクリル系の材料は、高屈折率を有し、眼内に挿入した後、ゆっくりと開くため望ましい。しかし、形状回復性を大きくすると、レンズの伸び率が小さくなり、傷等があると容易に裂ける脆い材料となってしまう。一方、極力小さな切開創から眼内にレンズを挿入させるためには、伸び率が大きく、ひび割れたり裂けたりしない材料であることが望ましい。
このような眼内レンズ用材料としては、水酸基含有アルキル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミドモノマー及びN−ビニルラクタムなどを含む親水性モノマーを含有した重合成分を重合させて得られた重合体からなり、吸水率が1.5〜4.5質量%であるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この眼内レンズ用材料では、柔軟性に優れ、高屈折率を有することから、レンズを薄くすることができ、折りたたんだ状態から切開創を介して挿入することが可能であり、しかも透明性に優れ、且つグリスニングをより抑制することができる。
特開平11−56998号公報
ところで、この特許文献1の眼内レンズ用材料において、アクリル系のエラストマーは、エステルの加水分解が起きることがあり、微量ではあるものの加水分解物が溶出することがあった。このような眼内レンズからの加水分解物の溶出量をより低減できる材料が求められていた。
本発明は、このような課題に鑑みなされたものであり、水溶液中での眼内レンズ用材料から溶出される加水分解物をより低減することができる眼内レンズ用材料を提供することを主目的とする。
上述した目的を達成するために鋭意研究したところ、本発明者らは、アクリレートを基材とする眼内レンズ用材料において、特定のメタクリレートを含有させることにより、眼内レンズ材料として望ましい物性を維持あるいは向上させると同時に、水溶液中での加水分解物の溶出量をより低減することができることを見いだし、本発明を完成するに至った。
即ち、本明細書で開示する眼内レンズ用材料は、芳香環含有アクリレート構造と、炭素数が4以下のアルコキシアルキル基を有するアルコキシアルキルメタクリレート構造と、親水性モノマーに基づく親水性構造と、架橋性モノマーに基づく架橋性構造と、を備えたものである。
この眼内レンズ用材料では、水溶液中での眼内レンズ用材料から溶出される加水分解物の溶出量をより低減することができる。このような効果が得られる理由は、例えば、以下のように推測される。例えば、メタクリレートは、アクリレートに比して、メチル基の存在によって、材料として硬い特徴を有するが、水のアタックを受けにくいため、耐加水分解性をより高めることができると推察される。また、炭素数4以下のアルコキシアルキル基を有するものでは、炭素数が好適であり、硬くなりすぎず、十分な柔軟性を有するものと推察される。更に、炭素数4以下のアルコキシアルキル基を有するものは、グリスニング抑制能、粘着性低減、柔軟性の観点から好ましいと推察される。ここで、アルコキシアルキル基は、例えば、化学式(1)で表すものとしてもよい。
n2n+1OCm2m− (但し(n+m)≦4を満たす) … 化学式(1)
圧縮荷重の測定に使用した圧子10及び治具11を側面から見た図。 伸び率測定に用いる試験片の説明図。
本実施形態で開示する眼内レンズ用材料は、芳香環含有アクリレート構造と、炭素数が4以下のアルコキシアルキル基を有するアルコキシアルキルメタクリレート構造と、親水性モノマーに基づく親水性構造と、架橋性モノマーに基づく架橋性構造とを備えている。この眼内レンズ用材料は、芳香環含有アクリレート構造と、炭素数が4以下のアルコキシアルキル基を有するアルコキシアルキルメタクリレート構造とを基材として含む。また、この眼内レンズ用材料は、基材としてアルキル基の炭素数が1〜20のアルキルアクリレート構造を更に含むものとしてもよい。ここで、基材とは、眼内レンズ用材料の主たる構造を構成する成分をいう。この眼内レンズ用材料は、化学式(2)に示すように、芳香環含有アクリレート構造Aとアルコキシアルキルメタクリレート構造Bとアルキルアクリレート構造Cとを基材として含むものとしてもよい。この化学式(2)において、a,b,cは任意の整数であり、芳香環含有アクリレート構造Aとアルコキシアルキルメタクリレート構造Bとアルキルアクリレート構造Cとは、任意に炭素鎖に結合しているものとし、隣り合う構造が適宜異なるものとしてもよいし同じものとしてもよい。また、官能基R1は、芳香環を含む官能基であり、官能基R2は、アルコキシ基を含む炭素数4以下のアルコキシアルキル基であり、官能基R3は、炭素数1〜20のアルキル基である。なお、ここでは、アクリロイル基を有するアクリレート及びメタクリロイル基を有するメタクリレートを以下「(メタ)アクリレート」と総称する。また、以下、説明の便宜上、ポリマーに含まれる構成部位をモノマーの名称により特定するものとし、ポリマーの構造の説明において例示するモノマーは、その重合基が他の構成部位と結合した構造であるものとする。例えば、ポリマーの構造の説明において、「(メタ)アクリレート」として例示するものは、ポリマー中で「(メタ)アクリレート構造」として存在し、それは、(メタ)アクリレートの二重結合に他の構成部位が結合(重合)した構造であるものとする。
Figure 2018021455
この眼内レンズ用材料において、芳香環含有アクリレート構造は、基材モノマーとしての芳香環含有アクリレートに基づく構造である。この芳香環含有アクリレートは、眼内レンズ用材料の屈折率を向上させる作用を有する成分としてもよい。この芳香環含有アクリレート構造は、フェノキシ基と、炭素数2以下のアルキレン基とアクリレート結合部位とを有するものとしてもよい。この芳香環含有アクリレートとしては、例えば、フェノキシエチルアクリレート、フェニルエチルアクリレート、ベンジルアクリレート、フェニルアクリレート、ペンタブロモフェニルアクリレートなどが挙げられ、これらは単独又は2種以上を混合して用いることができる。このうち、屈折率を高める効果が大きい点から、フェノキシエチルアクリレート、フェニルエチルアクリレートおよびベンジルアクリレートのうち1以上が好ましく、更に柔軟性を向上させる点から、フェノキシエチルアクリレートが特に好ましい。この芳香環含有アクリレートは、基材全体を100質量部としたときに、15質量部以上80質量部以下の範囲であることが好ましい。また、吸水状態でも高い屈折率を有することが望ましいため、より好ましくは基材100質量部中30質量部以上80質量部以下が好ましい。
この眼内レンズ用材料において、炭素数が4以下のアルコキシアルキル基を有するアルコキシアルキルメタクリレート構造は、基材モノマーとしてのアルコキシアルキルメタクリレートに基づく構造である。このアルコキシアルキルメタクリレートのアルコキシアルキル基は、例えば、上記化学式(1)で表すものとしてもよい。アルコキシ基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基などが挙げられる。このアルコキシ基が結合するアルキレン基としては、メチレン基、エチレン基などが挙げられる。このアルコキシアルキルメタクリレートは、メトキシエチルメタクリレート及びエトキシエチルメタクリレートのうち1以上であることが好ましく、エトキシエチルメタクリレートがより好ましい。このアルコキシアルキルメタクリレートは、基材全体を100質量部としたときに、10質量部以上70質量部以下の範囲であることが好ましく、加水分解がより抑制できるとの観点及び折りたたみの容易性の観点から、基材100質量部中20質量部以上40質量部以下がより好ましい。この眼内レンズ用材料において、その一例として、2−フェノキシエチルアクリレート(POEA)と、エチルアクリレート(EA)と、エトキシエチルメタクリレート(ETMA)とを基材とする構造を化学式(3)に示す。この化学式(3)において、a,b,cは任意の整数であり、芳香環含有アクリレート構造Aとアルコキシアルキルメタクリレート構造Bとアルキルアクリレート構造Cとは、任意に炭素鎖に結合しているものとし、隣り合う構造が適宜異なるものとしてもよいし同じものとしてもよい。
Figure 2018021455
この眼内レンズ用材料において、アルキル基の炭素数が1〜20のアルキルアクリレート構造は、基材モノマーとしてのアルキルアクリレートに基づく構造である。このアルキル基の炭素数が1〜20のアルキルアクリレートは、眼内レンズ用材料の形状回復性および柔軟性を向上させる作用を有する成分としてもよい。このアルキルアクリレートとしては、例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレート、ペンチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、ヘプチルアクリレート、ノニルアクリレート、ステアリルアクリレート、オクチルアクリレート、デシルアクリレート、ラウリルアクリレート、ペンタデシルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、シクロペンチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレートなどの直鎖状、分岐鎖状または環状のアルキルアクリレートなどが挙げられる。また、アルキルアクリレートとしては、例えば、2,2,2−トリフルオロエチルアクリレート、2,2,3,3−テトラフルオロプロピルアクリレート、2,2,3,3−テトラフルオロ−t−ペンチルアクリレート、2,2,3,4,4,4−ヘキサフルオロブチルアクリレート、2,2,3,4,4,4−ヘキサフルオロ−t−ヘキシルアクリレート、2,3,4,5,5,5−ヘキサフルオロ−2,4−ビス(トリフルオロメチル)ペンチルアクリレート、2,2,3,3,4,4−ヘキサフルオロブチルアクリレート、2,2,2,2′,2′,2′−ヘキサフルオロイソプロピルアクリレート、2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオロブチルアクリレート、2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロペンチルアクリレートなどのフッ素含有アルキル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。これらは単独又は2種以上を混合して用いることができる。このうち、形状回復性および柔軟性の向上効果が大きいという点から、アルキル基の炭素数が1〜5のアルキルアクリレートが好ましく、エチルアクリレートやブチルアクリレートを用いることが特に好ましい。このアルキルアクリレートは、基材全体を100質量部としたときに、0質量部以上35質量部以下の範囲であることが好ましい。このアルキルアクリレートは基材の1つとして扱うが、必ずしも必須の成分ではない。柔軟性や形状回復性の観点から上記の割合で適宜調整され得る。
この眼内レンズ用材料において、親水性構造は、親水性モノマーに基づく構造である。この親水性モノマーは、眼内レンズ用材料に親水性を与える成分であり、眼内レンズ用材料のグリスニングの低下を促進させる作用を有する成分としてもよい。この親水性モノマーとしては、例えば、アルキル基の炭素数が1〜20の水酸基含有アルキル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミドモノマー及びN−ビニルラクタムのうち1以上を含むものとしてもよい。また、その他の親水性モノマーを含むものとしてもよい。水酸基含有アルキル(メタ)アクリレートとしては、例えば、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシペンチル(メタ)アクリレートなどのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ジヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ジヒドロキシペンチル(メタ)アクリレートなどのジヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートが挙げられる。(メタ)アクリルアミドモノマーとしては、例えば、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジプロピル(メタ)アクリルアミドなどのN,N−ジアルキル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドなどのN,N−ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドが挙げられる。N−ビニルラクタムとしては、例えば、N−ビニルピロリドン、N−ビニルピペリドン、N−ビニルカプロラクタムなどが挙げられる。その他の親水性モノマーとしては、例えば、ジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸、1−メチル−3−メチレン−2−ピロリジノン、無水マレイン酸、マレイン酸、マレイン酸誘導体、フマル酸、フマル酸誘導体、アミノスチレン、ヒドロキシスチレンなどが挙げられる。上述した親水性モノマーは、単独又は2種以上を混合して用いることができる。これらの親水性モノマーのなかでは、グリスニングの低下を促進させる作用が大きいという点から、水酸基含有アルキル(メタ)アクリレートや(メタ)アクリルアミドモノマーが好ましく、2−ヒドロキシエチルメタクリレートが特に好ましい。親水性モノマーの含有量は、基材全体の100質量部に対して15質量部以上35質量部以下の範囲であることが好ましい。この範囲では、グリスニングの低下を促進させる効果を充分に発現することができるとともに、乾燥状態での折りたたみに著しい負担や支障が生じない。
この眼内レンズ用材料において、架橋性構造は、架橋性モノマーに基づく構造である。この架橋性モノマーは、眼内レンズ用材料の柔軟性をコントロールし、良好な機械的強度を付与し、形状回復性をさらに向上させ、また親水性モノマーや他の重合性モノマーなどの重合成分同士の共重合性を向上させる作用を有する成分であるものとしてもよい。この架橋性モノマーとしては、たとえばブタンジオールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジアリルフマレート、アリル(メタ)アクリレート、ビニル(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、メタクリロイルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、ジアリルフタレート、アジピン酸ジアリル、トリアリルジイソシアネート、α−メチレン−N−ビニルピロリドン、4−ビニルベンジル(メタ)アクリレート、3−ビニルベンジル(メタ)アクリレート、2,2−ビス((メタ)アクリロイルオキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス((メタ)アクリロイルオキシフェニル)プロパン、1,4−ビス(2−(メタ)アクリロイルオキシヘキサフルオロイソプロピル)ベンゼン、1,3−ビス(2−(メタ)アクリロイルオキシヘキサフルオロイソプロピル)ベンゼン、1,2−ビス(2−(メタ)アクリロイルオキシヘキサフルオロイソプロピル)ベンゼン、1,4−ビス(2−(メタ)アクリロイルオキシイソプロピル)ベンゼン、1,3−ビス(2−(メタ)アクリロイルオキシイソプロピル)ベンゼン、1,2−ビス(2−(メタ)アクリロイルオキシイソプロピル)ベンゼンなどが挙げられる。これらは単独又は2種以上を混合して用いることができる。これらの架橋性モノマーのなかでは、柔軟性をコントロールし、良好な機械的強度を付与し、形状回復性および共重合性を向上させる効果が大きいという点から、ブタンジオールジ(メタ)アクリレート及びエチレングリコールジ(メタ)アクリレートのうち1以上が特に好ましい。架橋性モノマーの含有量は、基材全体の100質量部に対して2質量部以上4質量部以下の範囲であることが好ましい。この含有量が2質量部以上では、形状回復性を付与し、グリスニング発生を抑制する観点から好ましい。また、この含有量が4質量部以下では、眼内レンズ材料として小切開からの挿入に耐えうる伸び率を有する観点から好ましい。
この眼内レンズ用材料には、紫外線吸収剤や色素などその他の添加成分が含まれているものとしてもよい。紫外線吸収剤としては、例えば、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノンなどのベンゾフェノン類、2−(2′−ヒドロキシ−5′−メタクリルオキシエチレンオキシ−t−ブチルフェニル)−5−メチル−ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、5−クロロ−2(3′−t−ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)ベンゾトリアゾールなどのベンゾトリアゾール類、サリチル酸誘導体類、ヒドロキシアセトフェノン誘導体類などが挙げられる。紫外線吸収剤の配合量は、例えば、基材全体の100質量部に対して0.05質量部以上、3質量部以下の範囲とすることが好ましい。色素は、例えば、青視症を補正する場合、黄色ないし橙色の色素とすることが望ましい。色素としては、例えば、特開2006−291006号公報に記載の染料や、カラーインデックス(CI)に記載されたCIソルベントイエロー、CIソルベントオレンジなどの油溶性染料、CIディスパースイエロー、CIディスパースオレンジなどの分散染料、バット系染料などが挙げられる。色素の配合量は、基材全体の100質量部に対して0.01質量部以上3質量部以下の範囲とすることが好ましい。
この眼内レンズ用材料は、例えば、ラジカル重合開始剤や光重合開始剤を添加して重合させるものとしてもよい。重合方法は、例えば、ラジカル重合開始剤を配合したのち加熱するものとしてもよいし、マイクロ波、紫外線、放射線(γ線)などの電磁波を照射するものとしてもよい。ラジカル重合開始剤としては、例えば、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスジメチルバレロニトリル、ベンゾイルパーオキサイド、t−ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイドなどが挙げられる。なお、光線などを利用して重合させる場合には、光重合開始剤や増感剤をさらに添加することが好ましい。光重合開始剤としては、例えば、メチルオルソベンゾイルベンゾエートなどのベンゾイン系化合物、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オンなどのフェノン系化合物、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−(o−エトキシカルボニル)オキシム、2−クロロチオキサンソンなどのチオキサンソン系化合物、ジベンゾスバロン、2−エチルアンスラキノン、ベンゾフェノンアクリレート、ベンゾフェノン、ベンジルなどが挙げられる。重合開始剤や増感剤の使用量は、充分な速度で重合反応を進行させるためには、基材全体の100質量部に対して0.01質量部以上2質量部以下の範囲であることが好ましい。本発明の眼内レンズ用材料を、眼内レンズに成形する場合、例えば、切削加工法や鋳型(モールド)法などにより行うことができる。
この眼内レンズ材料は、グリスニングを発生させ難い材料である。本明細書に記載された実験方法で材料を評価した際に、レンズの場合では、グリスニングの発生数はレンズ1枚当たり15個以下が好ましい。また、同方法で評価した際、プレートの場合では、グリスニングの発生数はプレート1枚あたり6個以下が好ましく、2個以下がより好ましい。
この眼内レンズ材料は、小切開からの挿入に耐えうる伸び率を有する。具体的には、本明細書に記載された実験方法で材料を評価した際に、伸び率は170%以上が好ましい。また、この伸び率は眼内レンズ用材料の形状回復性の観点から、600%以下であることが好ましい。
この眼内レンズ材料において、水中にて100℃30日間保存した際の、材料からの加水分解物であるフェノキシエチルアルコール(POEtOH)の溶出率は、0.13質量%以下が好ましく、0.10質量%以下がより好ましい。また、この眼内レンズ材料において、水中にて100℃60日間保存した際の、材料からのPOEtOHの溶出率は、0.80質量%以下が好ましく、0.70質量%以下がより好ましい。また、この眼内レンズ材料において、水中にて100℃90日間保存した際の、材料からのPOEtOHの溶出率は、3.30質量%以下が好ましく、2.80質量%以下がより好ましい。これらの溶出率は、より少ない方がより好ましい。
この眼内レンズ用材料は、吸水率(質量%)が1.5質量%以上4.5質量%以下の範囲であることが好ましい。吸水率が1.5質量%以上では、グリスニングの発生を抑制することができ、4.5質量%以下では、柔軟性の低下や形状回復性の低下をより抑制することができる。このように、本発明の眼内レンズ用材料は、柔軟性にすぐれ、高屈折率を有することから、レンズを薄くすることができ、折りたたんで小さい切開創から挿入することが可能であり、しかも透明性にすぐれ、且つグリスニングの発生を抑制することができる。
以上詳述した本実施形態の眼内レンズ用材料では、水溶液中での眼内レンズ用材料から溶出される加水分解物をより低減することができる。このような効果が得られる理由は、例えば、基材のアクリレートに対して、炭素数が4以下のアルコキシアルキル基を有するアルコキシアルキルメタクリレートが含まれているためである。一般的に、メタクリレートは、アクリレートに比して、メチル基の存在によって材料として硬い特徴を有するが、水のアタックを受けにくいため、耐加水分解性をより高めることができると推察される。メタクリレート構造の増加は、しばしばグリスニングの発生を容易にする。このメカニズムについて定かではないが、アクリルとメタクリルでは重合速度が異なるため相分離しやすく、その結果グリスニングが発生しやすくなっていると推察される。しかし、本実施形態の眼内レンズ用材料では、メタクリレートとしてアルコキシアルキルメタクリレートを使用することにより、グリスニング抑制能が失われないものと推察される。また、炭素数4以下のアルコキシアルキルメタクリレートがグリスニング抑制能、粘着性低減、柔軟性の観点から好ましいと推察される。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
以下には、本発明の眼内用レンズを具体的に作製した例を実験例として説明する。なお、実験例7〜14、18、20、21、23、24、26〜29、31、32、34、35、37〜43、45〜53、55、57、59、60が本発明の実施例に相当し、実験例1〜6、15〜17、19、22、25、30、33、36、44、54、56、58が比較例に相当する。なお、本発明は下記の実施例に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
[使用成分]
実験例で用いた化合物の略称を以下に示す。
<基材>
POEA :2−フェノキシエチルアクリレート
EA :エチルアクリレート
POEMA:フェノキシエチルメタクリレート
EMA :エチルメタクリレート
BMA :ブチルメタクリレート
EHMA :エチルへキシルメタクリレート
LMA :ラウリルメタクリレート
MTMA :メトキシエチルメタクリレート
ETMA :エトキシエチルメタクリレート
<親水性モノマー>
HEMA:2−ヒドロキシエチルメタクリレート
<架橋性モノマー>
BDDA:1,4−ブタンジオールジアクリレート
[プレート形状及びレンズ形状の眼内レンズ用材料の作製]
表1に示す重合成分、及び重合開始剤として2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)を、基材全体の100質量部に対して0.5質量部混合し、これを所望のレンズ形状の鋳型内に注入した。この鋳型を80℃のオーブン中に入れて40分間にわたって加熱重合成形を行った。得られた重合体を鋳型から脱型し、溶出処理を行った後、60℃のオーブン内で乾燥させ、レンズ形状の眼内レンズ用材料(実験例1〜14)を得た。また、同様に、表2〜4に示す重合成分を用い、所望のプレート形状の鋳型内に注入し上述と同様の工程を行い、プレート形状の眼内レンズ用材料(実験例15〜60)を得た。必要な測定項目にあわせ、同じ番号(組成)のプレート試料として2種類の厚さの試料を適宜作製した。以下記載の厚さ0.5mmまたは0.8mmのプレートとは、厚さ0.5mmまたは0.8mmのスペーサーを用いた鋳型から作製されたプレートである。試験の目的に合わせ、乾燥したプレートを直径6mmまたは8mmにくり抜いて測定用のプレートとした。
Figure 2018021455
Figure 2018021455
Figure 2018021455
Figure 2018021455
<物性測定>
(加水分解処理)
予め試料を60℃にて乾燥し、処理前質量W0を測定した。100mL耐圧瓶に蒸留水50mLを入れ、試料を浸漬した。100℃の乾燥機に耐圧瓶を入れ保存した。試料として直径6mm厚さ0.5mmのプレートを10枚使用した。瓶の風袋質量W01、蒸留水添加後の瓶質量W02、試料浸漬後の瓶質量W03を記録した。
(POEtOH溶出率)
以下の手順によって、加水分解処理30日後の抽出液について、フェノキシエチルアルコール(POEtOH,POEAの加水分解物)の濃度と溶出率を求めた。抽出液採取前の瓶質量W11を記録後、瓶から抽出液を採取し、抽出液採取後の瓶質量W12を記録した。採取した抽出液、標準液、及びそれらのブランク(蒸留水)をHPLCを用いて分析した。分析後、採取した水溶液及び標準溶液のクロマトグラムから蒸留水のクロマトグラムを差し引き、ベースライン補正を行った。補正したクロマトグラムからPOEtOHのピーク面積を算出した。標準液のPOEtOH濃度とピーク面積から検量線を作成した。抽出液のPOEtOHのピーク面積と得られた検量線をもとに、抽出液中のPOEtOHの濃度を算出した。得られたPOEtOHの濃度を用いて、試料1gあたりのPOEtOHの溶出率を次式(1)より算出した。抽出液容量については式(2)より算出した。抽出液容量の算出にあたっては、100℃の加熱により変化した質量のうち試料の質量変化は抽出液のそれに比べて無視できる程小さいこと、抽出液の大部分は水のため密度を1g/1mLとして計算して差し支えないとの考えが前提にある。処理30日の抽出液分析後、再び瓶を100℃の乾燥機に入れた。加水分解処理の合計60日後に、抽出液を再び採取した。処理30日の際と同様に、抽出液採取前の瓶質量W21を記録し、抽出液中のPOEtOH濃度をHPLC分析にて定量し、POEtOHの溶出率を式(3)より算出した。抽出液容量については式(4)より算出した。また、同様に加水分解処理の合計90日後のPOEtOHの溶出率も算出した。
POEtOH溶出率(%)=抽出液中のPOEtOH濃度(ppm)×10-6×抽出液容量V1S(mL)/処理前質量W0(g)×100 …数式(1)
抽出液容量V1S(mL≒g)=[W02(g)−W01(g)]−[W03(g)−W11(g)] …数式(2)
POEtOH溶出率(%)=抽出液中のPOEtOH濃度(ppm)×10-6×抽出液容量V2S(mL)/処理前質量W0(g)×100 …数式(3)
抽出液容量V2S(mL≒g)=V1S(mL≒g)−[W11(g)−W12(g)]−[W12(g)−W21(g)] …数式(4)
(グリスニング)
この測定において、直径6mm、中心厚み0.8mm±0.1mmのレンズ形状の試料あるいは直径6mm、厚さ0.5mmのプレートの試料を使用した。レンズ形状の試料については、試料を35℃の水中に17時間以上浸漬し、次いで25℃の水中に2時間浸漬した後、実体顕微鏡にて外観を観察した。プレートの試料については、試料を35℃の水中に22時間浸漬し、次いで25℃の水中に2時間浸漬した後、実体顕微鏡にて外観を観察した。外観の観察は、1種の試料につき2あるいは3検体行い、グリスニング(輝点)の発生個数を調べた。倍率は約10〜60倍であった。グリスニングを観察しやすいよう上記範囲で倍率を適宜調節し観察した。
(吸水率)
25℃における平衡含水状態及び乾燥状態での試料の質量を測定し、吸水率(質量%)を算出した。吸水率は、25℃における平衡含水状態での試料の質量Ww、乾燥状態での試料の質量Wdとにより、次式(5)より算出した。試料として、直径6mm厚さ0.8mmのプレートを5枚使用した。
吸水率(質量%)=(Ww−Wd)/Wd×100 …数式(5)
(屈折率)
アッベ屈折計を用いて試料のHg−e線による屈折率を求めた。乾燥状態の試料(25℃)あるいは吸水状態の試料(35℃)で測定した。試料として、直径6mm厚さ0.8mmのプレートを使用した。
(圧縮荷重(プレート))
以下の手順で直径6mm厚さ0.5mmのプレートを圧縮し座屈(曲げ座屈)させ、6mmから3mmへ試料が折りたたまれた際の荷重値を圧縮荷重値として測定した。測定前の試料を23℃50%RHの環境下に放置し状態調節をした。図1は、圧縮荷重の測定に使用した圧子10及び治具11を側面から見た図である。圧子10及び治具11はポリオキシメチレン(ジュラコン)であり、円柱状である。圧子10及び治具11をクリープメータ(山電製RE2−33005S)に取り付けた。治具11上面の試料設置部分に両面テープ(3M Scotch Brand Tape core series 2-0300)をつけておき、試料12を設置した。治具11を取り付けた試料台(土台)部分を上下させ、圧子10と試料12とを接触させた。圧縮速度0.5mm/secで接触位置から3.2mm試料台部分を上昇させ、試料を座屈させた。3mm上昇した際の荷重を圧縮荷重値とした。
(粘着性)
この測定において、直径8mm、厚さ0.8mmのプレートを使用した。クリープメータの試料台(土台)部分に粘着性測定用の治具を取り付けた。治具の一部を取り外し、取り外した治具の一部に試料をはめ、治具と試料が一体になったものをクリープメータに取り付けた。試料台を動かし、試料と金属製プローブ(曲率半径2.5mm)が接触して0.05Nの力がかかった状態とし、その位置で台を停止させた。停止してから約5秒後に引き離し速度1mm/secで試料とプローブを引き離し、その際プローブにかかる荷重をクリープメータ(山電製RE2−33005S)で測定した。測定された最大荷重から、プローブが試料から離れた後の荷重(脱離後の荷重)を差し引いた値を、粘着性の値として算出した。粘着性の値が、0N以上0.16N未満を「A」、0.16N以上0.30N未満を「B」、0.30N以上を「C」として評価した。
(引張試験)
全長(L0)約20mm、平行部長さ(L)6mm、平行部幅(W)1.5mm、厚さ0.8mmのダンベル形状の試験片(図2参照)を用いて測定した。25℃の恒温水に試料を浸漬して1分間静置した後、100mm/分の速度で破断するまで引っ張った。ソフトウェアを用いて、最大荷重時の歪み(=伸び率(%))を求めた。
(結果と考察)
レンズ形状の実験例1〜14の結果を表5に、プレート形状の実験例15〜60の結果を表6〜9に示す。表6〜9の結果から、メタクリレート構造の増加により加水分解の抑制が可能であること、及びそのようなメタクリレート成分としてアルコキシメタクリレートが好適であることがわかった。表5の実験例1〜6は、特許文献1に記載の組成から基材であるアクリレート(POEA、EA)の含量を減らし、POEMA、EHMA、LMAを添加した組成である。LMAを添加した実験例1〜3は粘着性が高く、脆く破れやすく、グリスニングの発生しやすい材料であった。EHMAを添加した実験例4はグリスニングの発生しやすい材料であった。POEMAを添加した実験例5及び6はグリスニングが発生しやすく、硬い材料であった。それらに比べアルコキシメタクリレートであるETMAを添加した実験例7〜14は、粘着性が低く、脆くない材料であった。
表6の実験例15〜17は、特許文献1に記載の組成から基材であるアクリレート(POEA、EA)の含量を減らし、EMA、BMA、LMAを添加した組成である。EMAを添加した実験例15は、POEtOHの溶出が少なく加水分解は抑制されているようであったが、眼内レンズ材料として容易に折りたたむことが明らかに困難な材料であった。BMAを添加した実験例16は、POEtOHの溶出が少なく加水分解は抑制されているようであったが、グリスニングの発生しやすい材料となっていた。LMAを添加した実験例17は粘着性が高く、脆く破れやすく、グリスニングの発生しやすい材料であった。それらに比べアルコキシメタクリレートであるMTMAまたはETMAを添加した複数の実験例は、POEtOHの溶出が少なく加水分解が抑制され、粘着性が高くない材料であった。また、6と同様にグリスニングの発生が少なく、脆くない材料であった。
表5〜9の結果から、アルコキシメタクリレートの好適な添加量として、基材100質量部中10質量部以上70質量部以下が好ましく、20質量部以上40質量部以下がより好ましいことがわかった。アルコキシメタクリレートの最小量は主に加水分解抑制の観点から上記範囲が好ましく、アルコキシメタクリレートの最大量は折りたたみの容易性や折りたたみに著しい負担や支障が生じないようにする観点から上記範囲が好ましい。
基材の芳香環含有アクリレートについては、眼内レンズ材料として水和状態での屈折率が1.50以上との観点から、基材100質量部中30質量部以上が好ましい。材料の屈折率が高いほどより薄いレンズで所望の屈折力が実現でき、レンズが薄いほど折りたたんだ状態での眼内への挿入に有利である。
親水性モノマーについては、グリスニング発生を抑制する観点から基材全体の100質量部に対して15質量部以上、乾燥状態で折りたたみに著しい負担や支障が生じないようにするため35質量部以下が好ましい。乾燥状態で屈曲しやすいということは、挿入器具中での保存・流通・使用が可能となる。表8の圧縮荷重は、実験例54を1とした際の値を示している。実験例54は、特許文献1において折りたたむことができるがかなり余分な力が必要と評価された材料である。圧縮荷重値がこの材料の値以上である場合は、折りたたみに著しい負担や支障が生じる可能性があると判断した。表8に示した実験例50〜53は、ETMAを含有することによりPOEtOHの溶出が減少し加水分解を抑制する効果は得られているが、ETMA又はHEMAの含有量が多く、折りたたみに関しては良好ではなかった。
架橋性モノマーについては、グリスニングの発生を抑制する観点と眼内挿入後の形状回復性の観点から基材全体の100質量部に対して2質量部以上、伸びが小さく破れやすい材料となることを避けるため4質量部以下が好ましい。
Figure 2018021455
Figure 2018021455
Figure 2018021455
Figure 2018021455
Figure 2018021455
この出願は、2016年7月28日に出願された日本国特許出願第2016−148426号を優先権主張の基礎としており、引用によりその内容の全てが本明細書に含まれる。
本明細書で開示する発明は、眼内レンズに関する用途に用いることができる。
10 圧子、11 冶具、12 試料。

Claims (8)

  1. 芳香環含有アクリレート構造と、
    炭素数が4以下のアルコキシアルキル基を有するアルコキシアルキルメタクリレート構造と、
    親水性モノマーに基づく親水性構造と、
    架橋性モノマーに基づく架橋性構造と、
    を備えた眼内レンズ用材料。
  2. 前記アルコキシアルキルメタクリレート構造は、メトキシエチルメタクリレート構造及びエトキシエチルメタクリレート構造のうち1以上である、請求項1に記載の眼内レンズ用材料。
  3. 前記アルコキシアルキルメタクリレート構造は、前記芳香環含有アクリレート構造と前記アルコキシアルキルメタクリレート構造とを含む基材全体を100質量部としたときに、10質量部以上70質量部以下の範囲で含まれる、請求項1又は2に記載の眼内レンズ用材料。
  4. 前記アルコキシアルキルメタクリレート構造は、前記芳香環含有アクリレート構造と前記アルコキシアルキルメタクリレート構造とを含む基材全体を100質量部としたときに、20質量部以上40質量部以下の範囲で含まれる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の眼内レンズ用材料。
  5. 前記親水性構造は、前記芳香環含有アクリレート構造と前記アルコキシアルキルメタクリレート構造とを含む基材全体の100質量部に対して15質量部以上35質量部以下の範囲で含まれる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の眼内レンズ用材料。
  6. 前記架橋性構造は、前記芳香環含有アクリレート構造と前記アルコキシアルキルメタクリレート構造とを含む基材全体の100質量部に対して2質量部以上4質量部以下の範囲で含まれる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の眼内レンズ用材料。
  7. 前記基材は、アルキル基の炭素数が1〜20のアルキルアクリレート構造を更に含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の眼内レンズ用材料。
  8. 前記芳香環含有アクリレート構造は、フェノキシ基と、炭素数2以下のアルキレン基とアクリレート結合部位とを有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の眼内レンズ用材料。
JP2018505751A 2016-07-28 2017-07-27 眼内レンズ用材料 Active JP6315646B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148426 2016-07-28
JP2016148426 2016-07-28
PCT/JP2017/027176 WO2018021455A1 (ja) 2016-07-28 2017-07-27 眼内レンズ用材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6315646B1 JP6315646B1 (ja) 2018-04-25
JPWO2018021455A1 true JPWO2018021455A1 (ja) 2018-07-26

Family

ID=61016952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505751A Active JP6315646B1 (ja) 2016-07-28 2017-07-27 眼内レンズ用材料

Country Status (22)

Country Link
US (1) US10117965B1 (ja)
EP (1) EP3461506B1 (ja)
JP (1) JP6315646B1 (ja)
KR (2) KR102075327B1 (ja)
CN (1) CN108367096B (ja)
AU (1) AU2017303210B2 (ja)
BR (1) BR112018077175B1 (ja)
CA (1) CA3031618C (ja)
DK (1) DK3461506T3 (ja)
ES (1) ES2831002T3 (ja)
HK (1) HK1257888A1 (ja)
IL (1) IL263939B (ja)
MX (1) MX2019001108A (ja)
MY (1) MY190775A (ja)
NZ (1) NZ749600A (ja)
PH (1) PH12018502646B1 (ja)
PL (1) PL3461506T3 (ja)
RU (1) RU2694208C1 (ja)
SG (1) SG11201811739YA (ja)
UA (1) UA119961C2 (ja)
WO (1) WO2018021455A1 (ja)
ZA (1) ZA201808052B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6466031B1 (ja) * 2018-01-31 2019-02-06 株式会社メニコン 眼内レンズ用材料
JP7001823B2 (ja) * 2018-01-31 2022-02-04 株式会社メニコン 眼内レンズ
WO2020138346A1 (ja) 2018-12-28 2020-07-02 株式会社ニデック 軟質眼内レンズ材料および軟質眼内レンズ
US11708440B2 (en) 2019-05-03 2023-07-25 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. High refractive index, high Abbe compositions
US11667742B2 (en) 2019-05-03 2023-06-06 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Compositions with high refractive index and Abbe number
CN114096911A (zh) 2019-06-27 2022-02-25 株式会社目立康 包含光致变色聚合物的眼用医疗器械和其制造方法
CN116925281A (zh) * 2019-12-24 2023-10-24 爱博诺德(北京)医疗科技股份有限公司 眼科材料及其制备方法
KR102387402B1 (ko) * 2020-03-03 2022-04-14 건양대학교 산학협력단 반짝임 변성이 감소된 소수성 아크릴 인공수정체의 제조방법
FR3114029B1 (fr) * 2020-09-17 2022-08-26 Jean Terrisse Copolymère acrylique absorbant les uv pour la réalisation de lentilles intraoculaires souples
JP2023547481A (ja) 2020-10-29 2023-11-10 ジョンソン・アンド・ジョンソン・サージカル・ビジョン・インコーポレイテッド 高い屈折率及びアッベ数を有する組成物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU696001B2 (en) * 1995-06-07 1998-08-27 Alcon Laboratories, Inc. Improved high refractive index ophthalmic lens materials
JP3641110B2 (ja) * 1997-08-20 2005-04-20 株式会社メニコン 軟質眼内レンズ用材料
CA2588951C (en) * 2004-11-30 2013-02-19 Advanced Medical Optics, Inc. Biocompatible polymeric compositions for use in making posterior chamber intraocular lenses
JP4291296B2 (ja) 2005-04-08 2009-07-08 株式会社メニコン 新規重合性染料およびそれを含む眼用レンズ
US7387642B2 (en) * 2005-04-13 2008-06-17 Benz Research And Development Corporation Polymers for intraocular lenses
TWI426931B (zh) * 2007-10-03 2014-02-21 Alcon Inc 眼科與耳鼻喉科裝置材料(一)
TWI461186B (zh) * 2007-10-05 2014-11-21 Alcon Inc 眼科與耳鼻喉科裝置材料(二)
CA2702096A1 (en) * 2007-10-10 2009-04-16 Benz Research And Development Corp. Hydrogel with high water content and stability
WO2009070438A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Bausch & Lomb Incorporated Optical material and method for modifying the refractive index
FR2930731B1 (fr) * 2008-04-30 2014-06-27 Acrylian Materiau polymere acrylique, hydrophobe pour lentille intraoculaire
WO2012004744A2 (en) * 2010-07-05 2012-01-12 Polymer Technologies International (Eou) Polymeric composition for ocular devices
US9144491B2 (en) * 2011-06-02 2015-09-29 University Of Rochester Method for modifying the refractive index of an optical material
TWI551646B (zh) * 2011-06-03 2016-10-01 諾華公司 疏水性丙烯酸系眼內水晶體材料
TWI572630B (zh) 2011-09-16 2017-03-01 班茲研發公司 疏水性眼內透鏡
FR3013050B1 (fr) 2013-11-13 2015-12-11 O&O Mdc Ltd Procede de fabrication d'un materiau polymere acrylique hydrophobe pour dispositif ophtalmologique
EP3165544B1 (en) * 2014-07-04 2020-03-18 Zeon Corporation Acrylic rubber, acrylic rubber composition, cross-linked acrylic rubber product, and use of cross-linked acrylic rubber product for seal member
CN105384867B (zh) * 2014-08-20 2019-05-24 广东东阳光药业有限公司 一种制备疏水性人工晶体的聚合物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190100477A (ko) 2019-08-28
ZA201808052B (en) 2020-05-27
BR112018077175B1 (pt) 2020-03-10
JP6315646B1 (ja) 2018-04-25
CN108367096A (zh) 2018-08-03
PH12018502646A1 (en) 2019-10-14
KR20190010713A (ko) 2019-01-30
ES2831002T3 (es) 2021-06-07
KR102075327B1 (ko) 2020-02-07
AU2017303210B2 (en) 2019-05-02
CA3031618C (en) 2019-10-22
IL263939A (en) 2019-01-31
UA119961C2 (uk) 2019-08-27
CA3031618A1 (en) 2018-02-01
US10117965B1 (en) 2018-11-06
MX2019001108A (es) 2019-06-10
AU2017303210A1 (en) 2019-01-17
PL3461506T3 (pl) 2021-04-06
EP3461506B1 (en) 2020-10-21
EP3461506A4 (en) 2019-07-24
PH12018502646B1 (en) 2019-10-14
EP3461506A1 (en) 2019-04-03
SG11201811739YA (en) 2019-02-27
MY190775A (en) 2022-05-12
CN108367096B (zh) 2019-09-27
WO2018021455A1 (ja) 2018-02-01
BR112018077175A2 (pt) 2019-04-02
NZ749600A (en) 2019-04-26
IL263939B (en) 2019-06-30
US20180318464A1 (en) 2018-11-08
RU2694208C1 (ru) 2019-07-09
HK1257888A1 (zh) 2019-11-01
DK3461506T3 (da) 2020-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6315646B1 (ja) 眼内レンズ用材料
EP2906970B1 (en) High refractive index ophthalmic device materials with reduced tack
JP7001823B2 (ja) 眼内レンズ
US8362177B1 (en) High refractive index ophthalmic device materials with reduced tack
EP3251703A1 (en) Material for intraocular lenses and method for preserving material for intraocular lenses
JP6466031B1 (ja) 眼内レンズ用材料
JP4618640B2 (ja) (メタ)アクリレート系共重合体および軟性眼内レンズ
JP4502638B2 (ja) コンタクトレンズ材料
JPH0713109A (ja) 含水性ソフトコンタクトレンズ
US9372282B1 (en) Styrenic ophthalmic and otorhinolaryngological materials and devices formed therewith

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180202

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180202

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6315646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250