JPWO2018003912A1 - 中継装置、監視システムおよび監視情報の伝達方法 - Google Patents

中継装置、監視システムおよび監視情報の伝達方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018003912A1
JPWO2018003912A1 JP2018525255A JP2018525255A JPWO2018003912A1 JP WO2018003912 A1 JPWO2018003912 A1 JP WO2018003912A1 JP 2018525255 A JP2018525255 A JP 2018525255A JP 2018525255 A JP2018525255 A JP 2018525255A JP WO2018003912 A1 JPWO2018003912 A1 JP WO2018003912A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
optical signal
signal
optical
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018525255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6729696B2 (ja
Inventor
英男 朝田
英男 朝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2018003912A1 publication Critical patent/JPWO2018003912A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6729696B2 publication Critical patent/JP6729696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • H04L67/025Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP] for remote control or remote monitoring of applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • H04B10/0777Monitoring line amplifier or line repeater equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/40Monitoring; Testing of relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0805Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/16Threshold monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects
    • H04Q2011/0083Testing; Monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

複数の中継装置を同時に監視する技術を提供する。中継装置1は、重畳部2とモニタ部3を備える。中継装置1は、光信号の発信と受信を行う光通信装置間の光伝送路に介設され、光伝送路を流れる光信号を中継する機能を有している。モニタ部3は、自装置の動作状況を監視する。重畳部2は、光伝送路を流れる主信号の光信号に、予め定められた発振周波数を持つ発振信号に基づいた変調処理によって、モニタ部3による監視情報を予め定められたタイミングで重畳する。中継装置1は、自発的に監視情報を光信号に重畳して送信できる。

Description

本発明は、光信号を中継する中継装置を監視する技術に関する。
図9に表されるように、光信号を生成して送信する光通信装置(端局)55から光ファイバ60を通って当該光信号の送信先である光通信装置(端局)56までの光伝送路において、光信号を増幅する中継器(中継局)57が複数介設される場合が有る。そのような中継器57を監視するシステムが提案されている(特許文献1,2を参照)。例えば、提案のシステムでは、光通信装置55が、主信号(伝送対象の情報を含む信号)に、中継器57の監視に関わるコマンド信号を重畳し、当該重畳信号の光信号を送信する。コマンド信号には、当該信号を中継する中継器57を表す宛先の情報が含まれている。
中継器57は、光信号に自装置宛てのコマンド信号が含まれていることを検知した場合には、当該光信号からコマンド信号を抽出する。そして、中継器57は、当該コマンド信号に応じた装置状態を表す信号をレスポンス信号として主信号の光信号に重畳し、当該光信号を例えば光通信装置56に向けて出力する。光通信装置56は、受信した光信号からレスポンス信号を抽出する。この抽出されたレスポンス信号に基づいて中継器57の動作状態や異常発生が監視される。
なお、特許文献3は無線中継局の監視制御方法に関し、当該特許文献3には、監視集中局が無線中継局を一括して監視するシステムが開示されている。
特開平9−18410号公報 特開平8−298486号公報 特開平8−46579号公報
上記のような中継器の監視システムでは、端局55が監視対象の中継器57を介して送信先の端局56に向けて発信する信号にコマンド信号を重畳し、監視対象の中継器57はそのコマンド信号に応じたレスポンス信号を送信する。このレスポンス信号に基づいて、監視対象の中継器57の動作状況や異常が監視される。
このような構成では、光伝送路に複数の中継器57が介設されている場合に、各中継器57がコマンド信号を受信するタイミングがずれることから、そのコマンド信号に応じたレスポンス信号を送信するタイミングもずれる。このため、このような構成のシステムは、複数の中継器57の厳密な同時監視が難しいという問題がある。
本発明は上記課題を解決するために考え出された。すなわち、本発明の主な目的は、光伝送路に介設されている中継装置を監視することができ、特に、複数の中継装置を同時に監視することができる技術を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の中継装置は、
自装置の動作状況を監視するモニタ部と、
光信号の発信と受信を行う光通信装置である端局間の光伝送路を流れる光信号であって伝送対象の情報を含む主信号の光信号に、予め定められた発振周波数を持つ発振信号に基づいた変調処理によって、前記モニタ部による監視情報を予め定められたタイミングで重畳する重畳部とを備える。
本発明の監視システムは、
本発明の中継装置と、
前記中継装置を通って当該中継装置の監視情報が重畳された光信号から前記監視情報を抽出する抽出部と、
前記抽出部により抽出された前記監視情報に基づいて前記中継装置を監視する監視部と
を備える。
本発明の監視情報の伝達方法は、
光信号の発信と受信を行う光通信装置である端局間に流れる光信号を中継する中継装置の動作状況を監視し、
前記端局間の光伝送路を流れる光信号であって伝送対象の情報を含む主信号の光信号に、予め定められた発振周波数を持つ発振信号に基づいた変調処理によって、前記監視に基づいた監視情報を予め定められたタイミングで重畳し、
当該監視情報が重畳された光信号を、前記中継装置を監視する監視部に向けて送信する。
本発明によれば、光伝送路に介設されている中継装置を監視することができ、特に、複数の中継装置を同時に監視することを可能する。
本発明に係る第1実施形態の中継装置の構成を簡略化して表すブロック図である。 中継装置を含む光伝送システムの一例を説明する図である。 第1実施形態の中継装置を監視する監視システムの構成を説明する図である。 本発明に係る第2実施形態の中継装置(中継器)を含む光伝送システムの一例を説明する図である。 本発明に係る第3実施形態の中継装置(中継器)およびそれを含む光伝送システムの構成を説明する図である。 本発明に係る第4実施形態の中継装置(中継器)の構成を簡略化して表すブロック図である。 第4実施形態の中継装置(中継器)における監視情報の送信に係る制御動作例を説明するフローチャートである。 本発明に係るその他の実施形態を説明する図である。 光伝送システムの一例を説明する図である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面を参照しつつ説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明に係る第1実施形態の中継装置の構成を簡略化して表すブロック図である。第1実施形態の中継装置1は、図2に表されるように、光信号の発信と受信を行う光通信装置である端局7,8間の光伝送路10に介設される。当該中継装置1は、光伝送路10を流れる光信号を中継する機能を有している。また、この中継装置1は、その動作状況が、端局7に内蔵、あるいは、端局7に接続されている監視装置6によって監視される対象となっている。すなわち、図3に表されるように、中継装置1は、監視装置6と共に、監視システム5を構成する。
第1実施形態の中継装置1は、図1に表されるように、重畳部2と、モニタ部3とを備えている。モニタ部3は、自装置の動作状況を監視する機能を備えている。重畳部2は、光伝送路10を流れる主信号の光信号に、予め定められた発振周波数を持つ発振信号に基づいた変調処理によってモニタ部3による監視情報を予め定められたタイミングで重畳する機能を備えている。なお、主信号とは、端局7から端局8へ、又は、その逆に伝送する伝送対象の情報を含む信号であり、光信号に変換されることにより、当該主信号は、光伝送路10(例えば光ファイバ)を伝送される。ここでは、重畳部2は、端局7から端局8へ伝送される主信号と、端局8から端局7へ伝送される主信号とのうちの一方あるいは両方に監視情報を重畳する。また、監視情報は、例えば、検知された中継装置1の動作状況を表す情報と、当該動作状況が検知された時刻に関連する情報とが関係付けられている態様を備えている。
監視装置6は、図3に表されるように、抽出部12と、監視部13とを備えている。抽出部12は、中継装置1を通った光信号から、中継装置1の重畳部2により主信号に重畳された監視情報を抽出する(換言すれば、復調する)機能を備えている。監視部13は、抽出部12により抽出された監視情報に基づいて、監視対象の中継装置1の動作状況を監視する機能を備えている。
なお、抽出部12は端局7の内部に構成され、監視部13は端局7の外部に配置されている構成であってもよい。
第1実施形態の中継装置1は、自装置の動作状況を自発的に監視装置6に向けて送信する構成であり、例えば監視装置からの制御信号に応じて自装置の動作状況を監視装置6に返信する構成ではない。このため、端局7,8間の光伝送路10に複数の中継装置1が介設されている場合には、各中継装置1から、モニタ部3による同時刻の監視情報を監視装置6に向けて送信することが可能である。監視装置6は、それら同時刻の監視情報に基づいて、複数の中継装置1の同時監視が可能となる。つまり、中継装置1および当該中継装置1の監視システム5は、端局7,8間における複数の中継装置1の同時監視を可能にする。
また、第1実施形態では、監視情報は、主信号の光信号に重畳することによって中継装置1から監視装置6に伝送される。このため、監視システム5は、監視情報を中継装置1から監視装置6に伝達するための専用の伝送路(チャネル)を設けなくて済むので、システムにおける情報伝送に関する構成の煩雑化を防止できる。
さらに、第1実施形態における監視システム5は、監視装置が監視情報を要求する指令を発信し、当該指令に応じて中継装置1が監視情報を返信する構成ではないので、監視情報の伝送に係るシステムの負荷を軽減できる。
<第2実施形態>
以下に、本発明に係る第2実施形態を説明する。
図4は、本発明に係る第2実施形態の中継装置である中継器と、当該中継器を監視する監視システムを含む光伝送システムの構成を簡略化して表すブロック図である。図4に表される光伝送システムは、下り側の端局21と、上り側の端局22と、複数の中継器26(26,・・・26(nは2以上の整数))とを備えている。
下り側と上り側の端局21,22は、電気信号と光信号の変換機能を備え、光信号の発信と受信が可能な光通信装置である。端局21,22は上り光伝送路23および下り光伝送路24によって接続されている。上り光伝送路23と下り光伝送路24は、端局21,22を光接続する光信号の伝送路である。つまり、上り光伝送路23は、端局21から端局22への光信号(以下、この向きの光信号を上り光信号とも記す)を伝送する伝送路である。下り光伝送路24は、端局22から端局21への光信号(以下、この向きの光信号を下り光信号とも記す)を伝送する伝送路である。これら上り光伝送路23と下り光伝送路24は、主に、光ファイバにより構成されている。
複数の中継器26(26,・・・26)は、それら上り光伝送路23と下り光伝送路24に共通に介設されている。中継器26は、中継回路37と、モニタ部38と、中継回路39とを備えている。中継回路37は、上り光伝送路23の上り光信号を増幅し当該増幅した上り光信号を上り側の端局22に向けて送信する回路構成を備えている。モニタ部38は、中継器26の動作状況をモニタする機能を備えている。また、中継器26を構成するセンサ(図示せず)等に異常が発生した場合に異常を報知する警報を発する機能(異常検知部(図示せず))が中継器26に備えられている場合がある。この場合には、モニタ部38は、警報が発せられた場合に当該警報発令の情報を異常検知部から取得する機能を備えている。さらに、モニタ部38は、取得した動作状況の情報や警報発令の情報に基づいて監視情報を生成し出力する機能を備えている。監視情報は、例えば、動作状況の情報や警報発令の情報と、動作状況の検知時刻や警報の発令時刻に関連する情報とが関係づけられている情報を含む情報である。さらにまた、モニタ部38は、生成した監視情報を記憶部(図示せず)に格納する機能を備えている。
中継回路39は、下り光伝送路24の下り光信号を増幅する機能を備え、さらに、重畳回路(重畳部)40と、発振器41とを備えている。発振器41は、中継器26毎に異なる発振周波数を持つ発振信号を生成する回路構成を備えている。例えば、発振器41〜41が生成する発振信号の発振周波数Fnは、数式Fn=Fs+Δk×(n−1)により求まる周波数である。なお、その数式中のFsは予め設定された基本の発振周波数を表し、Δkは予め定められた係数(固定値)を表している。nは各発振器41〜41に与えられた識別番号(この例では、下り側の端局21に最も近い中継器26の発振器41には“1”が付与され、当該発振器41から上り側に向かって順に各発振器41に“1”ずつ増加する整数が付与されている)を表している。
重畳回路40は、発振器41の発振信号に基づいた変調処理によって、下り光伝送路24を流れている主信号の光信号に、モニタ部38から出力された監視情報を重畳する回路構成を備えている。なお、主信号とは、端局21,22間を伝送する伝送対象の情報を含む信号である。また、重畳回路40が監視情報を重畳するタイミングは、中継器26の監視に関わる仕様などを考慮した適宜な設定のタイミングであり、特に限定されない。さらに、ここでは、下り光伝送路24に主信号が連続的に流れる光伝送システムを想定しているが、主信号が断続的に下り光伝送路24に流れる光伝送システムである場合には、例えば、中継器26は、さらに、次のような検知部(図示せず)を備えてもよい。つまり、検知部は、主信号が下り光伝送路24を流れていることを検知する構成を備えている。中継器26が検知部を備えている場合には、重畳回路40〜40は、主信号が下り光伝送路24を流れていることが検知部により検知されている場合に、下り光伝送路24を流れている主信号に監視情報を重畳する。
すなわち、中継回路39は、端局22側から下り光伝送路24を流れてきた下り光信号を増幅し、かつ、モニタ部38の監視情報を重畳した光信号を端局21側に向けて送信する機能を備えている。
中継器26は上記のような構成を備えている。また、他の中継器26も同様の構成を備えている。
上り側の端局22は、受信回路34と、送信回路35とを備えている。受信回路34は、上り光伝送路23から受信した光信号を電気信号に変換し、電気信号である主信号を出力する回路構成を備えている。なお、上り光伝送路23が、複数のチャネルに個別に対応する複数の光信号が多重化されている光信号を伝送する伝送路である場合には、受信回路34は、光信号をチャネル毎に分波し、チャネル毎の主信号を出力する回路構成を備える。
送信回路35は、電気信号の主信号を光信号に変換し、光信号を下り光伝送路24に出力する回路構成を備えている。なお、下り光伝送路24が複数のチャネルの光信号を伝送可能な伝送路である場合には、送信回路35は、複数の光信号を多重化(合波)した光信号を生成する回路構成を備えている。
下り側の端局21は、送信回路28と、受信回路29と、監視部30とを備えている。送信回路28は、上り側の端局22の送信回路35と同様の回路構成を備え、生成した光信号を上り光伝送路23に出力する構成を備えている。
受信回路29は、上り側の端局22の受信回路34と同様の回路構成を備えると共に、抽出部として機能する複数の復調回路32,・・・32(nは2以上の整数)を備えている。復調回路32〜32は、それぞれ、中継器26〜26の一つに個別に対応している。復調回路32〜32は、対応している中継器26〜26の発振器41〜41の発振周波数Fnに基づいて、対応している中継器26〜26が重畳した監視情報を下り光信号から抽出する回路構成を備えている。その抽出された監視情報は、対応する中継器26〜26を表す識別情報が関連付けられた状態で、復調回路32〜32から監視部30に出力される。また、中継器26〜26の識別情報が関連付けられた状態で監視情報は記憶部31に格納される。
監視部30は、そのような監視情報に基づいて中継器26〜26の動作状況を集中監視する機能を備えている。装置を監視する機能には様々な手法が有り、監視部30は、適宜選択された手法により中継器26〜26の動作状況を監視する。
第2実施形態では、中継器26〜26と、下り側の端局21の復調回路32〜32と、監視部30とによって、中継器26〜26の動作状況を監視する監視システムが構成される。
第2実施形態における監視システムは、上記のような構成を備えていることにより、複数の中継器26〜26を集中監視することができる。しかも、第1実施形態で述べたように、各中継器26〜26が自発的に監視情報を発信することから、監視部30は、各中継器26〜26における同時刻の監視情報を参照することが可能となる。これにより、第2実施形態における監視システムは、中継器26〜26を同時監視することが可能となる。
また、第2実施形態における監視システムは、中継器26〜26毎に異なる発振周波数Fnの発振信号に基づいた変調処理によって監視情報を下り光信号に重畳する構成を備えている。これにより、当該監視システムは、複数の監視情報を共通の下り光信号に乗せて下り側の端局21に伝送することができる。
さらに、第2実施形態における監視システムは上記のような構成を備えることにより、第1実施形態と同様に、監視情報の伝送に関する構成の煩雑化を防止できる効果および監視情報の伝送に係るシステムの負荷を軽減できる効果を得ることができる。
<第3実施形態>
以下に、本発明に係る第3実施形態を説明する。なお、第3実施形態の説明において、第2実施形態で説明したシステムの構成部分と同一名称部分には同一符号を付し、その共通部分の重複説明は省略する。
図5は、第3実施形態における中継器26とその監視システムの特徴的な構成部分を表すブロック図である。この第3実施形態では、各中継器26〜26における上り光伝送路23の上り光信号を中継する中継回路37〜37は、第2実施形態の構成に加えて、重畳回路(重畳部)43〜43と、発振器44〜44とをさらに備えている。また、モニタ部38〜38は、監視情報を中継回路39〜39だけでなく、中継回路37〜37にも出力する機能を備えている。
発振器44〜44は、発振器41〜41と同様に、各中継器26〜26に個別に対応する発振周波数を持つ発振信号を生成する回路構成を備えている。
重畳回路43〜43は、発振器41〜41の発振信号に基づいた変調処理によって、上り光伝送路23における主信号の上り光信号に、モニタ部38〜38から出力された監視情報を重畳する回路構成を備えている。重畳回路43〜43も、重畳回路40〜40と同様に、適宜設定されたタイミングでモニタ部38〜38から出力された監視情報を重畳する。また、ここでは、上り光伝送路23に主信号が連続的に流れる光伝送システムを想定しているが、主信号が断続的に上り光伝送路23に流れる光伝送システムである場合には、上り光伝送路23における主信号を検知する検知部(図示せず)を中継器26は備えてもよい。中継器26がその検知部を備える場合には、重畳回路43〜43は、主信号が上り光伝送路23を流れていることが検知部により検知されている場合に、上り光伝送路23を流れている主信号に監視情報を重畳する。
なお、第3実施形態では、中継回路37〜37は、発振器44〜44を備えているが、発振器44〜44が省略され、発振器41〜41の発振信号が重畳回路40〜40および重畳回路43〜43に供給される構成としてもよい。
第3実施形態では、上り側の端局22における受信回路34は、各中継器26〜26に個別に対応する復調回路(抽出部)45〜45を備えている。上り側の端局22は、さらに、監視部46と記憶部47を備えている。
復調回路45〜45は、対応している中継器26〜26の発振器44〜44の発振周波数に基づいて、対応している中継器26〜26が重畳した監視情報を上り光信号から抽出する回路構成を備えている。その抽出された監視情報は、対応する中継器26〜26を表す識別情報が関連付けられた状態で、復調回路45〜45から監視部46に出力される。また、中継器26〜26の識別情報が関連付けられた状態で監視情報は記憶部47に格納される。
監視部46は、監視部30と同様に、復調回路45〜45により抽出された監視情報に基づいて中継器26〜26の動作状況を集中監視する機能を備えている。
第3実施形態における中継器26〜26とその監視システムの上記以外の構成は第2実施形態と同様である。
第3実施形態では、中継器26〜26と、端局21,22における復調回路32〜32,45〜45および監視部30,46とを有して監視システムが構成される。この監視システムは、中継器26〜26の監視情報を下り側の端局21だけでなく、上り側の端局22にも伝送する。このため、第3実施形態における監視システムは、下り側の端局21と上り側の端局22の両方で中継器26〜26の動作状況を監視できる。これにより、第3実施形態の監視システムは、第2実施形態で述べた効果と同様な効果を得ることができる上に、次のような効果を得ることもできる。つまり、端局21と端局22のうちの一方に監視情報の伝送が正常に行われない事態が発生したとしても、他方には監視情報が伝送され中継器26〜26の動作状況の監視が継続的に行われる。このことにより、当該監視システムは、中継器26〜26の監視に係る信頼性および安定性を高めることができる。
<第4実施形態>
以下に、本発明に係る第4実施形態を説明する。なお、第4実施形態の説明において、第2実施形態で説明したシステムの構成部分と同一名称部分には同一符号を付し、その共通部分の重複説明は省略する。
図6は、第4実施形態における中継器の構成を簡略化して表すブロック図である。第4実施形態では、中継器26〜26は、それぞれ、第2実施形態に示した構成に加えて、光分配器(Coupler (CPL))48〜48,49〜49と、スイッチ部50〜50と、制御部51〜51とをさらに備えている。光分配器48〜48は、上り光伝送路23における中継回路37〜37よりも上り側に介設されている。また、光分配器48〜48は、光伝送路(光ファイバ)によってスイッチ部50に接続されている。光分配器48〜48は、中継回路37〜37から出力された上り光信号を上り光伝送路(上り側の端局)側とスイッチ部側に分配する(回路)線路構成を備えている。
光分配器49〜49は、下り光伝送路24における中継回路39〜39よりも上り側に介設されている。また、光分配器49〜49は、光伝送路(光ファイバ)によってモニタ部38に接続されている。光分配器49〜49は、下り光伝送路24を通ってきた下り光信号を下り光伝送路(下り側の端局)側とモニタ部側に分配する(回路)線路構成を備えている。
スイッチ部50〜50は、光分配器48〜48と光分配器49〜49のうちの一方を中継回路39〜39に接続する光信号の切り換え回路を備えている。モニタ部38〜38は、光分配器49〜49から導入される下り光信号の強度を取得(モニタ)する機能をさらに備えている。なお、モニタ部38〜38により生成される監視情報に、そのように取得された下り光信号の強度の情報が含まれていてもよい。
制御部51〜51は、モニタ部38〜38により取得された下り光信号の強度を閾値と比較し、下り光信号の強度が閾値以下の弱い強度であるか否かを判断する機能を備えている。さらに、制御部51〜51は、下り光信号の強度と閾値の比較結果に応じてスイッチ部50〜50のスイッチング動作を制御する機能を備えている。すなわち、制御部51〜51は、下り光信号の強度が閾値以下に弱くなった場合には、光分配器48〜48が中継回路39〜39に接続するようにスイッチ部50〜50を制御する。また、制御部51〜51は、それ以外の場合には、光分配器49〜49が中継回路39〜39に接続するようにスイッチ部50〜50を制御する。
このように制御部51〜51がスイッチ部50〜50を制御することにより、例えば、光ファイバの切断に因り下り光信号が中継器26〜26に入力しなくなった場合でも、上り光信号の一部が下り側の中継回路39〜39に供給される。これにより、中継回路39〜39は、その上り光信号を増幅し、また、モニタ部38〜38の監視情報を上り光信号に重畳した光信号を生成し、当該光信号を下り光伝送路24を通し下り側の端局21に向けて出力できる。
第4実施形態における中継器26〜26とその監視システムにおける上記以外の構成は、第2実施形態と同様である。
以下に、第4実施形態における中継器26〜26の監視情報の送信に係る制御動作例を図7に基づいて説明する。
例えば、中継器26〜26のモニタ部38〜38は、光分配器49〜49から供給された下り光信号の強度を取得し、当該強度の情報を保存する(ステップS1)。そして、制御部51〜51は、モニタ部38〜38により取得された下り光信号の強度を閾値と比較し、下り光信号の強度が閾値以下であるか否かを判断する(ステップS2)。制御部51〜51は、この判断により、下り光信号の強度が閾値以下の強度ではない(No)と判断した場合には、光分配器49〜49と中継回路39〜39が光接続するように、スイッチ部50〜50を切り換える。換言すれば、制御部51〜51は、スイッチ部50〜50を下り側に切り換える(ステップS4)。
また、制御部51〜51は、上記判断により、下り光信号の強度が閾値以下の弱い強度である(Yes)と判断した場合には、光分配器48〜48と中継回路39〜39が光接続するように、スイッチ部50〜50を切り換える。換言すれば、制御部51〜51は、スイッチ部50〜50を上り側に切り換える(ステップS3)。
その後、制御部51〜51は、スイッチ部50〜50の切り換え状態を表す切り換え情報を記憶部(図示せず)に記憶する(ステップS5)。
中継回路39〜39は、スイッチ部50〜50を通ってきた光信号に、モニタ部38〜38による監視情報を重畳する(ステップS6)。そして、中継回路39〜39は、その監視情報を含む光信号を下り光伝送路24を通り下り側の端局21に向けて送信する(ステップS7)。
第4実施形態における中継器26〜26とその監視システムは上記のような構成を備えているので、第2実施形態と同様の効果を得ることができ、さらに、次のような効果を得ることができる。すなわち、例えば光ファイバの切断に因って下り光伝送路24に下り光信号が流れない事態が生じた場合でも、光ファイバの切断位置よりも下り側の中継器26の監視情報は下り側の端局21に伝達される。これにより、第4実施形態における監視システムは、そのような事態が生じた場合でも、中継器26の監視を継続できるので、監視動作に対する信頼性を高めることができる。また、第4実施形態における監視システムは、下り光伝送路24に光ファイバ切断等の事態が発生した場合に、中継器26から供給される監視情報に基づいて光ファイバの切断位置を容易に特定することが可能となる。これにより、第4実施形態の監視システムは、障害が発生してから復旧するまでに要する回復時間の短縮を図ることができる。
<その他の実施形態>
なお、この発明は、第1〜第4の実施形態に限定されず、様々な実施の態様を採り得る。例えば、第3実施形態で説明したように、下り側の端局21だけでなく、上り側の端局22にも監視情報を送信する構成である場合には、第4実施形態で説明したスイッチ部を含む構成を下り側だけでなく上り側にも設けてもよい。
また、第2〜第4の実施形態では、監視部30(46)は、端局21(22)に内蔵されているが、監視部30(46)は、端局21(22)とは別の例えば情報処理装置に設けられていてもよい。
さらに、第2〜第4の実施形態における中継器26の少なくとも一つが、光分岐挿入装置(ROADM(Re-configurable Optical Add/Drop Multiplexer))と呼ばれるタイプであってもよい。その光分岐挿入装置には3つの端局を光接続することができる。このことから、例えば、中継器26を光分岐挿入装置とし、当該中継器26に、図8に表されるように、端局21,22とは別の端局53を追加接続し、当該追加の端局53に下り側の端局21と同様の構成が備えられる構成としてもよい。この場合には、端局22と端局53との間でも下り光信号を伝送できるので、中継器26〜26の監視情報をその追加の端局53にも送信でき、端局53でも中継器26〜26の監視ができる。このように、監視システムは、監視情報を3箇所以上の端局に送信する構成としてもよい。このような構成は、中継器26〜26の監視をより多くの端局(監視部)で行うことができるので、監視システムの信頼性をより高めることができる。
以上、上述した実施形態を模範的な例として本発明を説明している。しかしながら、本発明は、上述した実施形態には限定されない。すなわち、本発明は、本発明のスコープ内において、当業者が理解し得る様々な態様を適用することができる。
この出願は、2016年7月1日に出願された日本出願特願2016−131470を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1 中継装置
2 重畳部
3,38〜38 モニタ部
5 監視システム
7,8,21,22 端局
10,23,24 光伝送路
12 抽出部
13,30,46 監視部
26 中継器
32 復調回路
40,43 重畳回路
41,44 発振器
50 スイッチ部
51 制御部

Claims (7)

  1. 自装置の動作状況を監視するモニタ手段と、
    光信号の発信と受信を行う光通信装置である端局間の光伝送路を流れる光信号であって伝送対象の情報を含む主信号の光信号に、予め定められた発振周波数を持つ発振信号に基づいた変調処理によって、前記モニタ手段による監視情報を予め定められたタイミングで重畳する重畳手段とを備える中継装置。
  2. 前記端局間には、一方側の前記端局から他方側の前記端局に流れる上り光信号が通る上り光伝送路と、前記上り光信号とは逆向きの下り光信号が通る下り光伝送路とが設けられており、
    前記重畳手段は、前記主信号の前記上り光信号と前記下り光信号の一方又は両方に前記監視情報を重畳する請求項1に記載の中継装置。
  3. 前記端局間には、一方側の前記端局から他方側の前記端局に流れる上り光信号が通る上り光伝送路と、前記上り光信号とは逆向きの下り光信号が通る下り光伝送路とが設けられており、
    前記上り光伝送路と前記下り光伝送路をスイッチ手段を介して接続する接続経路と、
    前記下り光信号の強度が閾値以下に弱くなったことを検知した場合に前記上り光信号を前記スイッチ手段と前記接続経路を通して前記下り光伝送路に導くべく前記スイッチ手段を制御する制御手段とをさらに備え、
    前記重畳手段は、前記下り光伝送路を流れる前記主信号の前記下り光信号に、又は、前記下り光信号の強度が閾値以下に弱くなった場合には前記スイッチ手段と前記接続経路を通って前記下り光伝送路に導かれる前記上り光信号に、前記監視情報を重畳する構成を備える請求項1に記載の中継装置。
  4. 請求項1又は請求項2又は請求項3に記載の中継装置と、
    前記中継装置を通って当該中継装置の監視情報が重畳された光信号から前記監視情報を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段により抽出された前記監視情報に基づいて前記中継装置を監視する監視手段と
    を備える中継装置の監視システム。
  5. 前記端局間には複数の前記中継装置が介設されており、
    前記中継装置の重畳手段が変調処理で利用する信号の前記発振周波数は、前記中継装置毎に異なり、
    前記監視装置の前記抽出手段は、前記発振周波数の差異に基づいて、前記各中継装置の監視情報を互いに分離した状態で抽出し、
    前記監視手段は、前記各監視情報に基づいて複数の前記中継装置をそれぞれ監視する請求項4に記載の監視システム。
  6. 前記監視手段は、前記端局に内蔵あるいは接続されている請求項5に記載の監視システム。
  7. 光信号の発信と受信を行う光通信装置である端局間に流れる光信号を中継する中継装置の動作状況を監視し、
    前記端局間の光伝送路を流れる光信号であって伝送対象の情報を含む主信号の光信号に、予め定められた発振周波数を持つ発振信号に基づいた変調処理によって、前記監視に基づいた監視情報を予め定められたタイミングで重畳し、
    当該監視情報が重畳された光信号を、前記中継装置を監視する監視手段に向けて送信する監視情報の伝達方法。
JP2018525255A 2016-07-01 2017-06-29 中継装置、監視システムおよび監視情報の伝達方法 Active JP6729696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016131470 2016-07-01
JP2016131470 2016-07-01
PCT/JP2017/023894 WO2018003912A1 (ja) 2016-07-01 2017-06-29 中継装置、監視システムおよび監視情報の伝達方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018003912A1 true JPWO2018003912A1 (ja) 2019-04-18
JP6729696B2 JP6729696B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=60787092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525255A Active JP6729696B2 (ja) 2016-07-01 2017-06-29 中継装置、監視システムおよび監視情報の伝達方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10855374B2 (ja)
EP (1) EP3480972A4 (ja)
JP (1) JP6729696B2 (ja)
CN (1) CN109417425B (ja)
WO (1) WO2018003912A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114375549B (zh) * 2019-09-10 2024-04-26 日本电气株式会社 海底光学通信系统、用于传输监视结果的方法和存储监视程序的非暂时性计算机可读介质
CN114223152B (zh) * 2019-09-24 2024-07-02 日本电气株式会社 海底设备、海底设备监视方法和光学通信系统
WO2022230103A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 三菱電機株式会社 中継器及び監視方法
CN117614519B (zh) * 2024-01-23 2024-03-29 成都星联芯通科技有限公司 卫星链路自愈方法、装置、主站网关及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139735A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Nec Corp 常時監視方式
JP2002319898A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Nec Corp 光増幅中継装置、端局、光伝送システムおよびその故障監視方法
JP2003032192A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Fujitsu Ltd 光伝送システム
JP2012074782A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Netindex Es:Kk 同時刻の監視制御が可能なモデム

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3039811B2 (ja) * 1991-03-26 2000-05-08 日本電信電話株式会社 中継器の監視方式
JPH0829848A (ja) 1994-07-18 1996-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ付きフイルムユニット及びこれに用いるフイルム巻き上げ装置
JPH0846579A (ja) 1994-08-01 1996-02-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線中継局の監視制御方法
JPH08298486A (ja) 1995-04-26 1996-11-12 Nec Corp 光中継器の監視方法およびそのシステム
JP3373332B2 (ja) * 1995-05-26 2003-02-04 Kddi株式会社 プリエンファシス方式光波長多重通信方法および装置
JPH0918410A (ja) 1995-06-26 1997-01-17 Fujitsu Ltd 波長多重光通信の監視装置
JP3055452B2 (ja) * 1996-01-10 2000-06-26 日本電気株式会社 光伝送路監視方法
EP0936760A2 (en) * 1998-02-16 1999-08-18 Hitachi, Ltd. Optical transmission system and method of surveying the same
US6563979B2 (en) * 2001-06-22 2003-05-13 Dorsal Networks, Inc. Automatically switched redundant switch configurations
JP4467213B2 (ja) * 2001-08-14 2010-05-26 富士通株式会社 光伝送システム
JP2004222240A (ja) * 2002-12-25 2004-08-05 Nec Corp 光信号監視方法、及び光信号監視装置
JP4337603B2 (ja) * 2004-03-31 2009-09-30 日本電気株式会社 光伝送システム
CN101405971B (zh) * 2006-03-31 2012-10-24 古河电气工业株式会社 光传送系统和光中继装置
CN101636940B (zh) * 2007-03-20 2013-03-06 富士通株式会社 传输路径监控方法和装置
JP5002431B2 (ja) * 2007-11-22 2012-08-15 株式会社日立製作所 光伝送システム
JP5136240B2 (ja) * 2008-06-26 2013-02-06 日本電気株式会社 伝送路監視システム
JP2012517190A (ja) * 2009-02-03 2012-07-26 コーニング ケーブル システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 光ファイバベースの分散型アンテナシステム、構成要素、及びそのモニタリング及び構成のための関連の方法
JP5343748B2 (ja) * 2009-07-30 2013-11-13 住友電気工業株式会社 受信部及び局側装置並びにクロック・データ再生回路における周波数校正方法
US7889992B1 (en) * 2009-09-21 2011-02-15 International Business Machines Corporation Hybrid superconductor-optical quantum repeater
JP5874176B2 (ja) * 2011-03-06 2016-03-02 ソニー株式会社 表示装置、並びに中継装置
EP2727271B1 (en) * 2011-06-28 2018-12-05 Xieon Networks S.à r.l. Optical communication system, device and method for data processing in an optical network
KR101408031B1 (ko) * 2011-09-16 2014-07-03 주식회사 케이티 이동통신중계 및 정보제공을 위한 이동통신중계기 일체형 모니터 장치, 방법 및 그 시스템
US20150181546A1 (en) * 2012-07-23 2015-06-25 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods and apparatus for frequency synchronization, power control, and cell configuration for ul-only operation in dss bands
CN103812572A (zh) * 2012-11-07 2014-05-21 无锡华御信息技术有限公司 通信用光信号发射装置的调谐装置
KR101488776B1 (ko) * 2013-05-14 2015-02-04 주식회사 에치에프알 클라우드 이동무선 액세스 네트워크에서의 무선신호 감시 방법 및 장치
KR102261858B1 (ko) * 2014-10-15 2021-06-07 삼성전자주식회사 2차원 분광 시스템 및 분석 방법
JP6611435B2 (ja) 2015-01-15 2019-11-27 日東工業株式会社 太陽光発電設備の異常検出システム
CN104753585A (zh) 2015-04-13 2015-07-01 国家电网公司 一种智能光纤分配装置
CN205292403U (zh) * 2015-08-31 2016-06-08 陈觉明 辅助控制设备、灯光自动控制装置、信号控制显示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139735A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Nec Corp 常時監視方式
JP2002319898A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Nec Corp 光増幅中継装置、端局、光伝送システムおよびその故障監視方法
JP2003032192A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Fujitsu Ltd 光伝送システム
JP2012074782A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Netindex Es:Kk 同時刻の監視制御が可能なモデム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3480972A4 (en) 2019-07-17
US10855374B2 (en) 2020-12-01
WO2018003912A1 (ja) 2018-01-04
US20190190603A1 (en) 2019-06-20
CN109417425A (zh) 2019-03-01
EP3480972A1 (en) 2019-05-08
CN109417425B (zh) 2022-02-18
JP6729696B2 (ja) 2020-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6729696B2 (ja) 中継装置、監視システムおよび監視情報の伝達方法
US7286758B2 (en) Method for switching transmission route, and optical transmission device
US9800329B2 (en) Optical network system, optical transmission device, and failure occurrence section determination method
US8090257B2 (en) Optical communication system, optical communication apparatus, and method of monitoring fault alarm in path section detour
US11165529B2 (en) Optical wavelength multiplex transmission system, optical wavelength multiplex apparatus, and standby system checking method
JP5387311B2 (ja) 波長多重光ネットワークシステム及び波長多重光の送受信方法
JP7024858B2 (ja) 海底分岐装置、光海底ケーブルシステム及び光通信方法
JP6965937B2 (ja) 海底分岐装置、光海底ケーブルシステム、光通信方法
JP4569222B2 (ja) 光分岐挿入装置並びに光分岐挿入方法
JP2007013816A (ja) 光伝送装置及び該光伝送装置に用いられる障害情報伝送方法
JP6962380B2 (ja) 海底光通信システム及び海底分岐装置
JP5499313B2 (ja) トランスポンダ、中継装置、及び端局装置
WO2014010151A1 (ja) 波長分割多重通信装置及び光ネットワークシステム
JP2010098546A (ja) パストレース方法及びノード装置
JP4557647B2 (ja) 光伝送システム
JPH09289494A (ja) 波長多重光海底ケーブルネットワーク用線路監視装置
JP6090876B2 (ja) 伝送装置、伝送システムおよび経路切替方法
JP2014007511A (ja) 光伝送システム
WO2020195737A1 (ja) 光分岐挿入装置および光伝送方法
US20150318948A1 (en) System and Method for Monitoring Filters in an Optical Add-Drop Multiplexer
JP6374140B2 (ja) 伝送システム及び中継装置
JP2013207639A (ja) 波長分割多重光伝送装置及び波長分割多重光伝送装置を備えたネットワーク
JPH0730486A (ja) 光中継装置
JP2001127708A (ja) 光中継器
JPH0437226A (ja) リング通信システムの障害箇所分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6729696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150