JPWO2017175539A1 - 高圧燃料供給ポンプ - Google Patents

高圧燃料供給ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017175539A1
JPWO2017175539A1 JP2018510281A JP2018510281A JPWO2017175539A1 JP WO2017175539 A1 JPWO2017175539 A1 JP WO2017175539A1 JP 2018510281 A JP2018510281 A JP 2018510281A JP 2018510281 A JP2018510281 A JP 2018510281A JP WO2017175539 A1 JPWO2017175539 A1 JP WO2017175539A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump body
pressure fuel
fuel supply
supply pump
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018510281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6843837B2 (ja
Inventor
稔 橋田
橋田  稔
淳 伯耆田
淳 伯耆田
菅波 正幸
正幸 菅波
悟史 臼井
悟史 臼井
勝 川井
勝 川井
新 鍵山
鍵山  新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2017175539A1 publication Critical patent/JPWO2017175539A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6843837B2 publication Critical patent/JP6843837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/445Selection of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/02Injectors structurally combined with fuel-injection pumps
    • F02M57/022Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive
    • F02M57/027Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/46Valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/48Assembling; Disassembling; Replacing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/80Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly
    • F02M2200/8046Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly the manufacture involving injection moulding, e.g. of plastic or metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/80Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly
    • F02M2200/8084Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly involving welding or soldering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

耐食性及び溶接性の向上を図り、鍛造により製造可能なポンプボディを備えた高圧燃料供給ポンプを提供することを目的とする。そのため、加圧室を形成する金属製のポンプボディを備えた高圧燃料供給ポンプにおいて、前記ポンプボディはCrを12%〜18%、Niを3%〜7%を含む鉄鋼材料であり、前記ポンプボディは外周面の一部に鍛造面を有する。

Description

本発明は、内燃機関の燃料噴射弁に燃料を圧送する高圧燃料供給ポンプについて、特に燃料を加圧する加圧室が形成されるポンプボディを備え、電磁吸入弁機構などの機能部品がポンプボディに取り付けられる構造に関する。
本発明の高圧燃料ポンプの従来技術として、特許文献1に記載のものがある。この特許文献1には「ポンプハウジングは、低炭素鋼、オーステナイト系ステンレス又はフェライト系ステンレス等の鉄材の鋳造により一体成形されている。」と記載されている(段落0049参照)
特開2007−120492号公報
上記特許文献の図1においては、段落0018に記載のように、「ポンプハウジング4 0 は、シリンダ4 2 、タペットガイド4 4 、フランジ46、電磁弁支持部48、吸入部50および吐出部7 0からなり、ステンレス等の鉄材の鋳造により一体成形された後、焼入により硬化されている。」。しかしこのように焼入により硬化可能な材料は、耐食性に劣るために、ボディ外周側にめっき等の表面処理を行う必要があり、そうすると生産コストの増大を招く虞がある。また電磁吸入弁機構等の他の機能部品をポンプボディに溶接接合する場合に、焼入により硬化した材料は溶接性が低く、溶接時に割れが発生する虞がある。
この溶接性への対策として、ポンプボディを鋳造してフランジとポンプボディとを一体に形成し、素材として、前記焼入を施さない低炭素鋼、特にはオーステナイト系ステンレスやフェライト系ステンレス等を用いることが考えられる。しかし溶接性への対策としてこれらの低炭素鋼やフェライト系ステンレスを用いた場合、やはり耐食性に劣るため、ポンプボディ外周側にめっきを施す必要があるため、結果として生産コストの増大を招く虞がある。オーステナイト系ステンレスの場合においては、めっきを施す必要が無いものの、高圧の作用するポンプボディにおいて、強度が不足する上、ポンプ内部に使用している高硬度の部品と熱膨張差が相違するため、高温時や低温時に、前記高硬度部品とポンプボディとの勘合部や締結部に隙間が生じ、ポンプとしての必要な性能が発揮できない虞がある。
そこで本発明は、耐食性及び溶接性の向上を図り、鍛造により製造可能なポンプボディを備えた高圧燃料供給ポンプを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、「加圧室を形成する金属製のポンプボディを備えた高圧燃料供給ポンプにおいて、前記ポンプボディはCrを12%〜18%、Niを3%〜7%を含む鉄鋼材料であり、前記ポンプボディは外周面の一部に鍛造面を有する」ことを特徴とするものである。
本発明によれば、耐食性及び溶接性の向上を図り、鍛造により製造可能なポンプボディを備えた高圧燃料供給ポンプを提供することが可能となる。本発明のその他の構成、作用、効果については以下の実施例において詳細に説明する。
本発明の第一実施例による高圧燃料供給ポンプの縦断面図である。 本発明の第一実施例による高圧燃料供給ポンプの上方から見た水平方向断面図である。 本発明の第一実施例による高圧燃料供給ポンプの図1と別方向から見た縦断面図である。 本発明の第一実施例による吸入ジョイントがポンプボディの側面に取り付けられた高圧燃料供給ポンプの縦断面図である。 本発明の第一実施例による高圧燃料供給ポンプの吐出ジョイントの溶接構造を示す。 本発明の第一実施例による高圧燃料供給ポンプの電磁吸入弁機構の拡大縦断面図であり、電磁吸入弁が開弁状態にある状態を示す。 本発明の第一実施例による高圧燃料供給ポンプが適用されたエンジンシステムの構成図を示す。 本発明の第一実施例による吸入ジョイントがポンプボディの側面に取り付けられた高圧燃料供給ポンプを上方から見た水平方向断面図である。 本発明の第一実施例による吸入ジョイントがポンプボディの側面に取り付けられた高圧燃料供給ポンプを上方から見た水平方向断面図であり、吐出ジョイントがポンプボディと一体の図である。
以下、本発明の実施例について図面を用いて詳細に説明する。
まず本発明の実施例1について図面を用いて詳細に説明する。
図7に示すエンジンシステムの全体構成図を用いてシステムの構成と動作を説明する。
破線で囲まれた部分が高圧燃料供給ポンプ(以下、高圧ポンプと呼ぶ)の本体を示し、この破線の中に示されている機構・部品はポンプボディ1に一体に組み込まれていることを示す。
燃料タンク20の燃料は、エンジンコントロールユニット27(以下ECUと称す)からの信号に基づきフィードポンプ21によって汲み上げられる。この燃料は適切なフィード圧力に加圧されて吸入配管28を通して高圧ポンプの低圧燃料吸入口10aに送られる。低圧燃料吸入口10aから吸入ジョイント51を通過した燃料は弁102を有する圧力脈動伝播防止機構100、圧力脈動低減機構9、吸入通路を介して容量可変機構を構成する電磁吸入弁300の吸入ポート31bに至る。
電磁吸入弁300に流入した燃料は、燃料導入通路30p及び弁体30を通過し加圧室11に流入する。エンジンのカム機構93によりプランジャ2に往復運動する動力が与えられる。プランジャ2の往復運動により、プランジャ2の下降行程には弁体30から燃料を吸入し、上昇行程には、燃料が加圧される。吐出弁機構8を介し、圧力センサ26が装着されているコモンレール23へ燃料が圧送される。そしてECU27からの信号に基づきインジェクタ24がエンジンへ燃料を噴射する。本実施例はインジェクタ24がエンジンのシリンダ筒内に直接、燃料を吹きつける、いわゆる直噴エンジンシステムに適用される高圧ポンプである。
高圧ポンプは、ECU27から電磁吸入弁300への信号により、所望の供給燃料となるよう燃料流量を吐出する。
図1は本実施例の高圧ポンプの縦断面図を示し、図2は高圧ポンプを上方から見た水平方向断面図である。また図3は高圧ポンプを図1と別方向から見た縦断面図である。なお、図1においては吸入ジョイント51がダンパカバー上部に設けられているが、図4はポンプボディ1の側面に吸入ジョイント51が設けられた高圧ポンプの縦断面図である。
はじめに、図1を用いて、本実施例について説明する。本実施例の高圧ポンプはポンプボディ1に設けられた取付けフランジ1eを用い内燃機関のシリンダヘッド90の平面に密着し、図示しない複数のボルトで固定される。
シリンダヘッド90とポンプボディ1との間のシールのためにOリング61がポンプボディ1に嵌め込まれ、エンジンオイルが外部に漏れるのを防止する。
ポンプボディ1にはプランジャ2の往復運動をガイドするためのシリンダが取り付けられている。また燃料を加圧室11に供給するための電磁吸入弁300と加圧室11から吐出通路に燃料を吐出し逆流を防止するための吐出弁機構8が設けられている。吐出弁機構8を通過した燃料は、吐出ジョイント12cによりエンジン側部品に接続される。
シリンダ6はその外周側において、ポンプボディ1と圧入により固定される。円筒状の圧入部の表面によりポンプボディ1との隙間から加圧した燃料が低圧側に漏れないようシールしている。シリンダを軸方向に平面に接触させることで、ポンプボディ1とシリンダ6との円筒状の圧入部のシールに加え、二重のシールの機能をも果たす。
プランジャ2の下端には、内燃機関のカムシャフトに取り付けられたカム93の回転運動を上下運動に変換し、プランジャ2に伝達するタペット92が設けられている。プランジャ2はリテーナ15を介してばね4にてタペット92に圧着されている。これによりカム93の回転運動に伴い、プランジャ2を上下に往復運動させることができる。
また、シールホルダ7の内周下端部に保持されたプランジャシール13がシリンダ6の図中下方部においてプランジャ2の外周に摺動可能に接触する状態で設置されている。これにより、プランジャ2が摺動したとき、副室7aの燃料をシールし内燃機関内部へ流入するのを防ぐ。同時に内燃機関内の摺動部を潤滑する潤滑油(エンジンオイルも含む)がポンプボディ1の内部に流入するのを防止する。
ポンプボディ1もしくはダンパカバー14には吸入ジョイント51が取り付けられている。吸入ジョイント51は、車両の燃料タンク20からの燃料を供給する低圧配管に接続されており、燃料はここから高圧ポンプ内部に供給される。吸入ジョイント51内の吸入フィルタ52は、燃料タンク20から低圧燃料吸入口10aまでの間に存在する異物を燃料の流れによって高圧燃料供給ポンプ内に吸収することを防ぐ役目がある。
低圧燃料吸入口10aを通過した燃料は、圧力脈動低減機構9、低圧燃料流路10dを介して電磁吸入弁300の吸入ポート31bに至る。
加圧室11の出口に設けられた吐出弁機構8は、吐出弁シート8a、吐出弁シート8aと接離する吐出弁8b、吐出弁8bを吐出弁シート8aに向かって付勢する吐出弁ばね8c、吐出弁8bのストローク(移動距離)を決めるストッパ8dから構成される。吐出弁ストッパ8dとポンプボディ1は当接部8eで溶接により接合され燃料と外部を遮断している。
加圧室11と吐出弁室12aに燃料差圧が無い状態では、吐出弁8bは吐出弁ばね8cによる付勢力で吐出弁シート8aに圧着され閉弁状態となっている。加圧室11の燃料圧力が、吐出弁室12aの燃料圧力よりも大きくなった時に初めて、吐出弁8bは吐出弁ばね8cに逆らって開弁する。そして、加圧室11内の高圧の燃料は吐出弁カバー12dに覆われている吐出弁室12a、燃料吐出通路12b、燃料吐出口12を経てコモンレール23へと吐出される。吐出弁8bは開弁した際、吐出弁ストッパ8dと接触し、ストロークが制限される。したがって、吐出弁8bのストロークは吐出弁ストッパ8dによって適切に決定される。これによりストロークが大きすぎて、吐出弁8bの閉じ遅れにより、吐出弁室12aへ高圧吐出された燃料が、再び加圧室11内に逆流してしまうのを防止でき、高圧ポンプの効率低下が抑制できる。また、吐出弁8bが開弁および閉弁運動を繰り返す時に、吐出弁8bがストローク方向にのみ運動するように、吐出弁ストッパ8dの外周面にてガイドしている。以上のようにすることで、吐出弁機構8は燃料の流通方向を制限する逆止弁となる。
以上に説明したように、加圧室11は、ポンプボディ1、電磁吸入弁300、プランジャ2、シリンダ6、吐出弁機構8にて構成される。
カム93の回転により、プランジャ2がカム93の方向に移動して吸入行程状態にある時は、加圧室11の容積は増加し加圧室11内の燃料圧力が低下する。この行程で加圧室11内の燃料圧力が吸入通路10dの圧力よりも低くなると、弁体30は開口状態にある。そのため燃料は弁体30が開弁して形成される開口部を通り、ポンプボディ1に設けられた連通穴1aと、シリンダ6の溝6a、連通孔6bを通過し、加圧室11に流入する。
プランジャ2が吸入行程を終了した後、プランジャ2が上昇運動に転じ圧縮行程に移る。ここで電磁コイル43は無通電状態を維持したままであり磁気付勢力は作用しない。ロッド付勢ばね40は、無通電状態において弁体30を開弁維持するのに必要十分な付勢力を有するよう設定されている。本実施例ではいわゆるノーマルオープン式の高圧ポンプを示しているが、本発明はこれに限定される訳ではなく、ノーマルクローズ式の高圧ポンプにも適用可能である。加圧室11の容積は、プランジャ2の圧縮運動に伴い減少するが、この状態では、一度、加圧室11に吸入された燃料が、再び開弁状態の弁体30の開口部を通して吸入通路10dへと戻されるので、加圧室の圧力が上昇することは無い。この行程を戻し行程と称する。
ここから、電磁吸入弁300について図6を用いて説明する。電磁吸入弁300とは、電磁コイル43への通電により磁性コア39、可動コア36、ロッド35とこれらに続き配置される弁体30を可動させることで、燃料を吸入し、加圧室11に送る機構のことを指す。以下にこれらの機能について詳述する。
前記したとおり、無通電状態では、強力なロッド付勢ばね40によって、弁体30が開弁方向に稼働するためにノーマルオープン式となっているが、エンジンコントロールユニット27(以下ECUと呼ぶ)からの制御信号が電磁吸入弁300に印加されると、電磁コイル43には端子46を介して電流が流れる。電流が流れることにより、磁性コア39は磁気吸引力を生じる。
これに伴い、図6にも記載の磁気吸引面Sにおいて可動コア36が磁性コア39の磁気吸引力により閉弁方向に引き寄せられる。可動コア36の間には、可動コア36を係止するフランジ部35aを備えたロッド35が配置される。なお、ロッド付勢ばね40は、蓋保持部材39及び蓋部材44により覆われている。ロッド35はフランジ部35aを有することにより、可動コア36を係止することができるため、可動コア36とともに移動することが可能となる。よって可動コア36間に配置されたロッド35は、磁気吸引力が働いたときに閉弁方向に移動することができる。また、ロッド35は可動コアの下部に閉弁付勢ばね41及び、燃料通路37を備えたロッドガイド部37bの間に配置される。
なお、ロッド35はフランジ部35aの内周部で、可動コア36と接触する位置において、内周側に凹む凹み部35bが形成される。これにより可動コア36が接触した際の逃げ部を形成できるため、ロッド35、あるいは可動コア36の衝突による破損を防止できる。さらにロッド35は弁体30の側の先端部において、先端に向かう程、径が小さくなる傾斜部35cが形成される。これによりロッド35に可動コア36を挿入する際に多少、芯がずれていたとしても容易に組み込み可能であり生産効率を上げることが可能である。なお、ロッド35は旋盤加工により形成されるため、弁体30の側の先端部において、弁体30と反対側に凹む凹み部が形成される。
ロッド35の下部(吸入弁側)には弁体30、吸入弁付勢ばね33、ストッパ32を備える。弁体30は加圧室側に突出し、吸入弁付勢ばね33によりガイドされるガイド部30bが形成される。弁体30はロッド35の移動に伴って弁体ストローク30eの隙間の分だけ移動することにより、開弁状態で供給通路10dから供給された燃料は加圧室に供給される。ガイド部30bは、吸入弁機構のハウジング内部に圧入され、固定されたストッパ32に衝突することにより動きを停止する。なお、ロッド35と弁体30は別体で独立した構造をとっている。
なお、弁体30は吸入側に配置された弁座部材31の弁座に接触することで加圧室11への流路を閉じ、また弁座から離れることで加圧室11への流路を開くように構成される。ここで、近年の高圧燃料ポンプは吐出燃料が30MPa以上となるなど、さらなる高圧化が求められており、したがって、加圧室11が高圧となって、弁体30が弁座部材31に衝突する際の衝撃、あるいは、弁体30がストッパ32に衝突する際の衝撃が非常に大きく、これの強度を増すことが必要となっている。
本実施例では弁体30は、平板形状で配置され、平板部とこれに上記した加圧室側に突出するガイド部30bとを備えて構成される。ここで強度に影響を与える要素として本実施例では平板部の厚みに着目した。つまり、図6に示すように弁体30の平板部の吸入弁付勢ばね33の移動方向における厚みを厚くすることで、強度の向上を図る。具体的には、平板部から突出するガイド部30bの厚みに対し、平板部の厚みを厚くするように構成する。また図6は弁座部材31に形成される吸入ポート31b(流路)が最も大きい位置の断面図を示すが、このとき吸入ポート31bに対して下流側における弁座部材31の平板部と接触する弁座部の上記移動方向における厚みよりも弁体30の平板部の厚みを厚くすることが望ましい。このように構成することで、弁体30の強度を持たせることが可能である。
まとめると、磁気付勢力がロッド付勢ばね40の付勢力に打ち勝ってロッド35が吸入弁30から離れる方向に移動する。よって、吸入弁付勢ばね33による付勢力と燃料が吸入通路10dに流れ込むことによる流体力により吸入弁30が閉弁する。閉弁後、加圧室11の燃料圧力はプランジャ2の上昇運動と共に上昇し、燃料吐出口12の圧力以上になると、吐出弁機構8を介して高圧燃料の吐出が行われ、コモンレール23へと供給される。この行程を吐出行程と称する。
すなわち、プランジャ2の圧縮行程(下始点から上始点までの間の上昇行程)は、戻し行程と吐出行程からなる。そして、電磁吸入弁300のコイル43への通電タイミングを制御することで、吐出される高圧燃料の量を制御することができる。電磁コイル43へ通電するタイミングを早くすれば、圧縮行程中の、戻し行程の割合が小さく、吐出行程の割合が大きい。すなわち、吸入通路10dに戻される燃料が少なく、高圧吐出される燃料は多くなる。一方、通電するタイミングを遅くすれば圧縮行程中の、戻し行程の割合が大きく吐出行程の割合が小さい。すなわち、吸入通路10dに戻される燃料が多く、高圧吐出される燃料は少なくなる。電磁コイル43への通電タイミングは、ECU27からの指令によって制御される。
以上のように電磁コイル43への通電タイミングを制御することで、高圧吐出される燃料の量を内燃機関が必要とする量に制御することが出来る。リリーフバルブ200は、リリーフバルブカバー201、ボール弁202、リリーフバルブ押え203、ばね204、ばねホルダ205で構成される。リリーフバルブ200は、コモンレール23やその先の部材に何らかの問題が生じ、異常に高圧になった場合にのみ作動するよう構成された弁であり、コモンレール23やその先の部材内の圧力が高くなった場合にのみ開弁し、燃料を加圧室に戻すという役割を持つ。そのため、非常に強力なばね204を有している。
低圧燃料室10には高圧ポンプ内で発生した圧力脈動が燃料配管28へ波及するのを低減減させる圧力脈動低減機構9が設置されている。また、圧力脈動低減機構9の上下にはそれぞれ、間隔を持ってダンパ上部10b、ダンパ下部10cが設けられている。一度加圧室11に流入した燃料が、容量制御のため再び開弁状態の吸入弁体30を通して吸入通路10dへと戻される場合、吸入通路10dへ戻された燃料により低圧燃料室10には圧力脈動が発生する。しかし、低圧燃料室10に設けた圧力脈動低減機構9は、波板状の円盤型金属板2枚をその外周で張り合わせ、内部にアルゴンのような不活性ガスを注入した金属ダイアフラムダンパで形成されており、圧力脈動はこの金属ダンパが膨張・収縮することで吸収低減される。9bは金属ダンパをポンプボディ1の内周部に固定するための取付金具であり、燃料通路上に設置されるため、ダンパとの支持部を全周では無く、一部とし前記取付金具9bの表裏に流体が自由に行き来できるようにしている。
プランジャ2は、大径部2aと小径部2bを有し、プランジャの往復運動によって副室7aの体積は増減する。副室7aは燃料通路10eにより低圧燃料室10と連通している。プランジャ2の下降時は、副室7aから低圧燃料室10へ、上昇時は、低圧燃料室10から副室7aへと燃料の流れが発生する。
このことにより、ポンプの吸入行程もしくは、戻し行程におけるポンプ内外への燃料流量を低減することができ、高圧ポンプ内部で発生する圧力脈動を低減する機能を有している。
吐出ジョイント12cは、ポンプボディ1に設けられた孔部1kに挿入もしくは圧入され、その接合面12eが溶接される。接合面のポンプ中心側には、ポンプボディ1に形成された凹み部1fと吐出ジョイント12cに形成された凹み部12fにて設けられた空間400によって、溶接部に発生するポンプ作動時の応力を低減している。
上記の様に構成したポンプにおいて、本発明であるポンプボディ1の構成について詳細に説明する。
本実施例においてポンプボディ1は外周面の一部に鍛造面を有する。つまり、ポンプボディ1が鍛造により成形されることで製造コストを抑えることができる。なお、ポンプボディ1を鍛造で成形した後に必要に応じて切削加工をすることがあるので、少なくとも外周面の一部に鍛造面を有していれば良い。切削による機械加工を行った面に対し、鍛造面は表面粗さが荒くなる。
ここで、高圧ポンプはエンジンルーム内で使用するものであるため、これに耐えるだけの耐食性を有するように構成することが必要である。この場合にポンプボディ1の外周面にめっき等の表面処理を行うことで耐久性を向上させることも考えられるが、これにより生産コストの増大を招く虞がある。そこで本実施例では、ポンプボディ1の素材としてCr(クロム)を12%〜18%、Ni(ニッケル)を3%〜7%を含む鉄鋼材料を採用したものである。これにより、ポンプボディ1の外周面にめっき等の表面処理を行うことなく、必要な耐久性をポンプボディ1に持たせることが可能である。より具体的には、ポンプボディ1の材料を、Crを16%程度、またNi量を5%程度、含む鉄鋼材料で構成することが望ましい。このようにCrとNiとを組み合わせることにより必要な耐食性が得られ、また耐熱性を得ることができる。
ここで高圧ポンプは、耐孔食性を向上させる必要性がある。そこで本実施例では、ポンプボディ1の素材としての0.5%〜3%のMo(モリブデン)を含む鉄鋼材料を採用したものである。より具体的には1%程度のMoを含むことが望ましい。MoはCrと混ぜることにより高温での強度、硬度を増すことができる成分でもある。また0.01%〜0.1%のN(窒素)を含ませることが望ましい。このNを含ませることで、引張強さ及び降伏強度を高めることができるとともに、特に耐孔食性、耐すきま腐食性などの耐食性を向上させることができる。
また、このポンプボディ1は、内部に20MPaレベル、最大では60MPaレベルの高圧の燃料が作用するため、この高圧による荷重に耐える強度が要求される。これに対して、上記の配分のCr、Ni、Moを含ませた鉄鋼材料とすることにより、熱処理により引張強度が900MPaレベルの高強度な特性を得られる 材料となる。0.01%〜0.1%のN(窒素)を含ませることにより、また0.08%以下のC(炭素)を含ませることにより、高強度な鉄鋼 材料とすることができる。
またポンプボディ1には機能部品として、吐出ジョイント12cや流量制御ソレノイド300、ダンパカバー14、吸入ジョイント51等が溶接で固定される。これらの機能部品を溶接にてポンプボディ1に結合すると、ねじ締結等に比べ、ねじ山が噛みあうスペースが不要となる。またたとえば吐出ジョイント12cは結合部12eでポンプボディ1と溶接結合されるが、この結合部がポンプ内部の燃料をポンプ外部と遮断するためのシール部の機能を果たすため、省スペース化を図ることができる。このことによりポンプとして、小型化、材料の省使用化が可能となる。機能部品をねじ締結でポンプボディ1に結合する場合は、締結部とは別に前記シール部が必要となり、生産コストの増加を招くことになる。
一方で、機能部品を溶接でポンプボディ1に結合する場合にはポンプボディ1の材料としての溶接性が要求される。ポンプボディ1に溶接がされることで生じる変質部が割れたりすることがないように、又は粘りを失って衝撃や曲げに対する抵抗力を失うことがないように、ポンプボディ1の材質が溶接性を有することが必要である。
上記したように、ポンプボディ1には強度が要求されるために、高強度のマルテンサイト系のSUS420J2やSUS431等の材料を使うことが考えられる。しかし、本発明者らは鋭意検討の末、マルテンサイト系のSUS420J2やSUS431等の材料は、十分な強度が得られる反面、炭素量が非常に多いため、必要な溶接性が得られず、上記した溶接割れが発生してしまうことを突き止めた。したがって、これらの材料をポンプボディ1に用いて機能部品を溶接にて固定すると、この溶接割れにより、信頼性のある高圧ポンプの提供が不可能である。
そこで本実施例においては、上記したようにCrを12%〜18%、Niを3%〜7%、Moを0.5%〜3%とすることで、ポンプボディ1が必要な溶接性を有するようにしたものである。このMoは耐孔食性に寄与するばかりでなく、溶接性の向上にも寄与する。またポンプボディ1が含む炭素量を0.08%以下に抑える事で、溶接性に対し十分な材料とすることができる。また前記したN(窒素)は耐孔食性に寄与するが、多過ぎると溶接性が悪化するため、本実施例では0.1%以下に抑えている。さらにP(リン)やS(硫黄)は不純物であるため、ポンプボディ1が含むP(リン)やS(硫黄)を0.05%以下に抑えられた材料を用いることで溶接性を向上させるようにしている。
本実施例のポンプボディ1は鍛造により成形される。通常の棒状の材料を機械加工のみで製作するプロセスに対し、鍛造でポンプボディ1を成形することで、必要な形状に対し、凸部凹部を設けることで、材料歩留りを向上させることが可能である。要するに機械加工に対して少ない材料で成形を行うことができ、結果として製造コストの低減を図ることが可能である。
また前述した機能部品をポンプボディ1と一体に鍛造成形することも可能となる。例えば、ポンプボディ1と高圧ポンプをエンジンに取り付けて固定するフランジ1eを鍛造で一体に成形することが考えられる。ポンプボディ1とフランジ1eとを溶接等で結合する場合と比較し、高い剛性が得られ、頑健な構造とすることができる。この時、材料には鍛造性が求められる。材料を前述した化学成分にすることで、特には、炭素量を0.08%以下に抑えることで、良好な鍛造性を得ることが可能となる。鍛造性を良好にするためにも不純物である、PやSを0.05%以下に抑える材料を用いる。
例えば、本実施例の上記した材料よりも、CrとNiを増やすと、オーステナイト系の材料組織となる。オーステナイト系ステンレスを鍛造する場合は、加工硬化が著しく鍛造に向かない。また、オーステナイト系ステンレスは変形抵抗が比較的、大きいため鍛造には向かない。さらに鍛造工程にて大きな荷重が必要なだけでなく、金型の寿命が悪化し、製造コストの増加を招くこととなる。
ポンプボディ1とフランジ1eとを一体で形成した場合に、ポンプを取付けるためのボルトを締める工具を逃げるためのスペース1gを鍛造により肉盗みすることが可能となる。本実施例で採用するCrやNi、Mo等の材料はFe(鉄)に比べると効果な材料であるため、少しでも少量の鉄鋼材料でポンプボディ1を成形することが望ましい。そこで本実施例では上記した材料をポンプボディ1に用いて、かつ、ポンプボディ1とフランジ1eとを一体で鍛造により成形する。ここで図1〜4に示すようにフランジ部1eはポンプボディ1の外周部において対称となる2箇所に形成される。またポンプボディ1は外周部1iがほぼ円筒形状になるように形成される。そして、2箇所のフランジ部1eの上部(図1、3、4において上部)は外周部1iの最外周側端部1jに対して内側に凹んだ凹み部(スペース1g)で形成される。これにより上記した肉盗みを行うことができ、製造コスト低減を図ることができる。
また、鍛造性に優れる材料を用いることで、冷間での鍛造でも良いし、さらに成形性を向上させるためにも、温度を加えた鍛造でも良い。また、前述の凸部凹部が設けられるプロセスであれば、鍛造に限らず、熱履歴をコントロールした鋳造や類似の成形手法でも良い。このプロセスでは成形を行う金型に凸部凹部が設けられ、この凸部凹部で所望のポンプボディ形状が形成されるようにするものである。
この様に鍛造性に良好な材料を用いることで、ポンプボディ1とフランジとを一体に成形できるだけでなく、吐出ジョイント12cやその他の機能部品についても一体化とすることが可能となる。図8では吐出ジョイント12cとポンプボディ1とが別体で、吐出ジョイント12cが溶接にてポンプボディ1に固定された図面を示す。一方で図9では本実施例の材料をポンプボディ1に用いられ、吐出ジョイント12cとポンプボディ1とが同一部材で一体に鍛造にて成形された図面を示す。このように機能部品をポンプボディ1と一体に成形することで、図8のようなたとえば溶接等の結合プロセスの工程を廃止することができる。したがって製造スピードの増加が図れるとともに製造コストの低下が図れ、さらに、溶接等の結合が破損する虞があるのに対し、信頼性を著しく向上させることができる。なお、図示はしていないが、図8、図9の吸入ジョイント51をポンプボディ1と同一材料で一体に鍛造で成形することで、同様の効果が得られる。
また、ポンプボディ1は、図3に示すように、高圧ポンプがエンジンに挿入されるエンジン勘合部位1hを同一部材で一体に成形している。但し、一体に成形する箇所が増えれば増えるほど、形状が複雑になるため鍛造が困難となる。例えば、吐出ジョイント12cとポンプボディ1との一体化や肉盗みを優先させ、エンジンとの勘合部1hはポンプボディ1と別体にする方法等、鍛造の複雑さ、容易さに応じて、一体部と別体部とを柔軟に選択して、製造することも可能である。
また、このように鍛造性に良好な材料を用いることで、材料歩留りを良くするために、通常の型の分割面に余肉をはみ出させるばり出し鍛造では無く、型の分割面からの余肉のはみ出しの無い密閉鍛造や閉塞鍛造といった工法を用いることができ、さらに生産コストの低減を図ることができる。
ポンプボディ1は、鍛造プロセスにて成形した後、必要な部位に対し機械加工が施される。具体的には、たとえば吐出ジョイント12cをポンプボディ1に溶接で固定する場合、溶接の結合面12eが滑らかになっている必要がある。そのため、ポンプボディ1は機械加工性(機械加工の容易性)が必要となる。ここで本発明者らはポンプボディ1の材料としてC(炭素)の量を0.08%以下に抑え、さらに、上記した配分の金属を用いることで、良好な機械加工性を得ることができることを見出した。
また、本ポンプボディ1の材料として機械加工性を向上させる成分として、Mn(マンガン)とS(硫黄)を含むが、多すぎる場合は、鍛造性や溶接性が悪化するために、Mnを2%以下、Sを0.05%以下に抑えることが望ましい。
また図2に示すように、例えば、吐出ジョイント12cをボディに溶接する場合、ポンプボディ1には加圧室11で加圧された燃料を吐出する吐出ジョイント12cが挿入される孔部1kが形成される。ポンプボディ1の外周部のうち、孔部1kが形成される部位は外周部1iの最外周側端部1kに対して内側に凹んだ凹み部1bで形成されている。吐出ジョイント12cとポンプボディ1との溶接面すなわちレーザーが照射される凹み部1bは、孔部1kの外周側に吐出ジョイント12cの挿入方向と直交する方向の平面部で形成される。またこの凹み部1bは外周部1iとほぼ並行な平面で形成される。このような凹み部1bを鍛造で成形することにより、ポンプボディ1の材料を減らすことができるので、コスト低減を図ることができるとともに軽量化を図ることが可能である。なお、凹み部1bは吐出ジョイント1cを溶接する部位なので、機械加工により滑らかな面とすることが望ましいが、機械加工の前に鍛造プロセスにより凹み部1bを形成することで、機械加工プロセスを少なくする、あるいは省略することで、製造コストの低減を図ることが可能である。また凹み部1bに対する機械加工は、溶接部の必要な部分のみ施し、残りは鍛造面を残すことで、製造コストの低減を図ることが可能である。
したがって本実施例において、ポンプボディ1は上下方向において孔部1kに対応する位置の全外周に鍛造面よりも滑らかに形成される機械加工面を有し、孔部1kよりも下側において鍛造面を有する。つまり、機械加工面は必要最低限のみとして、残りは鍛造面のままとすることで、製造スピードを向上でき、製造コスト低減が図れる。なお、ここでは孔部1kよりも下側において鍛造面を有すると説明したが、上下方向(高さ方向)において孔部1kと対応する位置で、孔部1kが形成されていないところについても同様に鍛造面を有すると良い。さらに孔部1kが上下方向(高さ方向)において中央部に形成される場合には、孔部1kよりも上側において鍛造面を有すると、上記したように製造コスト低減が図れる。つまり、孔部1kが形成された箇所以外の孔部1kの周りには、鍛造面を有することが望ましい。
また図8、図9に示すようにポンプボディ1には燃料を吸入する吸入ジョイント51が挿入される孔部1lが形成される。そして、ポンプボディ1の外周部1iのうち、孔部1lが形成される部位は外周部1iの最外周側端部1jに対して内側に凹んだ凹み部1cが形成される。凹み部1cは、孔部1lの外周側に吸入ジョイント51の挿入方向と直交する方向の平面部で形成される。
また図2、図6に示すようにポンプボディ1には電磁吸入弁300が挿入される孔部1mが形成される。そして、ポンプボディ1の外周部1iのうち、孔部1mが形成される部位は外周部1iの最外周側端部1jに対して内側に凹んだ凹み部1dが形成される。凹み部1dは、孔部1mの外周側に電磁吸入弁300の挿入方向と直交する方向の平面部で形成される。
また図2に示すようにポンプボディ1には吐出弁機構8の吐出弁8bのストローク(移動距離)を決めるストッパ8dが挿入される孔部が形成される。そして、ポンプボディ1の外周部1iのうち、この孔部が形成される部位は外周部1iの最外周側端部1jに対して内側に凹んだ凹み部1nが形成される。凹み部1nは、孔部の外周側に吐出弁機構8のストッパ8dの挿入方向と直交する方向の平面部で形成される。
これらの凹み部1c、1d、1mを形成することで、ポンプボディ1の材料を減らすことができるので、コスト低減を図ることができるとともに軽量化を図ることが可能である。なお、ポンプボディ1は上下方向において、孔部に対応する位置の全外周に鍛造面よりも滑らかに形成される機械加工面を有し、孔部よりも下側において鍛造面を有する点は上記したものと同様である。
上記した何れの孔部(1k、1l、1m)もその周りは、ポンプボディ1の外周部1iのうち、孔部(1k、1l、1m)の開口面とほぼ同一面の平面部(凹み部1b、1c、1d、1n)が形成される。また平面部(凹み部1b、1c、1d、1n)は鍛造面よりも滑らかに形成される機械加工面で形成される。ポンプボディ1には平面部(凹み部1b、1c、1d、1n)から下側に向かって外周側に広がるように傾斜面が形成されることが望ましい。上記したようにポンプボディ1には平面部(凹み部1b、1c、1d、1n)よりも下側に鍛造面が形成されており、上記した傾斜面がこの鍛造面まで繋がるように形成されることが望ましい。
前述の様に構成したポンプボディ1の材料では、ポンプボディ1に圧入等で固定される内部部品の中で硬度が必要となる部品、例えばシリンダ6や吐出弁シート8a等との熱膨張差を同じにすることができるため、高温時や低温時にポンプボディ1と前記硬度が必要となる部品との間で隙間ができ固定が緩む問題が起こりえない長所がある。
本実施例のポンプボディ1は耐食性を向上させることができるため、耐食性向上のためにめっきを設ける必要がない。いわゆるメッキレスのポンプボディ1とすることができる。なお、本実施例では、ポンプボディ1を上部から覆うダンパカバー14がポンプボディ1に対し直接、溶接部により固定される。この場合、仮にめっきを施したポンプボディだとすると、ダンパカバー14の溶接部はめっきを失う格子柄となり、耐食性に劣る虞がある。このため、溶接接合後に当該溶接部に塗材を塗布する等の工程が必要となるが、本実施例ではこのような工程も不要であり、生産性を大幅に向上させることが可能である。
なお、上記しためっきや上記塗材の塗布は生産上の管理が非常に困難であり、めっきや塗材の塗布に欠陥があった場合は、内部まで腐食が進行し、当該箇所から燃料が漏れたり、部品の破損を招く虞があるが、本実施例によれば、このような課題を解決することができる。
また、ポンプボディ1にオーステナイト系ステンレスが使われる場合は、耐食性には富むものの、高圧ポンプの内部部品の中で硬度が必要となる部品、例えばシリンダや各種弁シート部品との熱膨張差が相違する。よって、高温時または低温時の使用において、ポンプボディ1と硬度が必要となる部品との間に隙間が出来たり、硬度が必要となる部品がボディに対して緩んだりする問題が起こり、性能低下や燃料漏れに繋がる虞がある。これに対して、本実施例によれば、このような課題を解決することが可能である。
以上に説明した本実施例の成分の材料として、EN規格のEN1.4418や、EN1.4313がある。この様な材料をポンプボディ1に用いることで、耐食性、強度、溶接性、鍛造性、機械加工性を有する、経済的で高信頼性の高圧燃料ポンプを提供することが可能となる。
1 ポンプボディ
2 プランジャ
6 シリンダ
7 シールホルダ
8 吐出弁機構
9 圧力脈動低減機構
10a 低圧燃料吸入口
11 加圧室
12 燃料吐出口
12c 吐出ジョイント
13 プランジャシール
30 吸入弁
36 アンカー
40 ロッド付勢ばね
43 電磁コイル
100 圧力脈動伝播防止機構
101 弁シート
102 弁
103 ばね
104 ばねストッパ
200 リリーフバルブ
300 電磁吸入弁
400 溶接部空間
500 レーザビーム

Claims (19)

  1. 加圧室を形成する金属製のポンプボディを備えた高圧燃料供給ポンプにおいて、
    前記ポンプボディはCrを12%〜18%、Niを3%〜7%を含む鉄鋼材料であり、前記ポンプボディは外周面の一部に鍛造面を有する高圧燃料供給ポンプ。
  2. 請求項1に記載の高圧燃料供給ポンプであって、
    前記ポンプボディはMoを0.5%〜3%を含む鉄鋼材料である高圧燃料供給ポンプ。
  3. 請求項1又は2に記載の高圧燃料供給ポンプであって、
    前記ポンプボディは2%以下のMnを含む鉄鋼材料である高圧燃料供給ポンプ。
  4. 請求項1又は2に記載の高圧燃料供給ポンプであって、
    前記ポンプボディは0.08%以下のCを含む鉄鋼材料である高圧燃料供給ポンプ。
  5. 請求項1又は2に記載の高圧燃料供給ポンプであって、
    前記ポンプボディは0.01%〜0.1%のNを含む鉄鋼材料である高圧燃料供給ポンプ。
  6. 請求項1または請求項2に記載の高圧燃料供給ポンプであって、前記ポンプボディは、エンジンに取付けられるフランジを同一部材で一体に成形していることを特徴とする高圧燃料供給ポンプ
  7. 請求項1または請求項2に記載の高圧燃料供給ポンプであって、前記ポンプボディは、前記高圧燃料供給ポンプがエンジンに挿入されるエンジン勘合部位を同一部材で一体に成形していることを特徴とする高圧燃料供給ポンプ
  8. 請求項1または請求項2に記載の高圧燃料供給ポンプであって、前記ポンプボディは、吐出ジョイントを同一部材で一体に成形していることを特徴とする高圧燃料供給ポンプ
  9. 請求項1または請求項2に記載の高圧燃料供給ポンプであって、前記ポンプボディは、吸入ジョイントを同一部材で一体に成形していることを特徴とする高圧燃料供給ポンプ
  10. 請求項1または請求項2に記載の高圧燃料供給ポンプであって、
    前記ポンプボディの素材はEN1.4418、又はEN1.4313である高圧燃料供給ポンプ。
  11. 請求項1に記載の高圧燃料供給ポンプにおいて、前記ポンプボディを上部から覆うカバーと、前記カバーを前記ポンプボディに対し直接固定する溶接部と、を備えた高圧燃料供給ポンプ。
  12. 請求項1に記載の高圧燃料供給ポンプにおいて、
    前記ポンプボディは外周部がほぼ円筒形状になるように形成され、前記フランジ部の上部は前記外周部の最外周側端部に対して内側に凹んだ凹み部で形成された高圧燃料供給ポンプ。
  13. 請求項1に記載の高圧燃料供給ポンプにおいて、
    前記フランジ部は前記ポンプボディの外周部において対称となる2箇所に形成され、
    前記ポンプボディは外周部がほぼ円筒形状になるように形成され、2箇所の前記フランジ部の上部は前記外周部の最外周側端部に対して内側に凹んだ凹み部で形成された高圧燃料供給ポンプ。
  14. 請求項1に記載の高圧燃料供給ポンプにおいて、
    前記ポンプボディは外周部がほぼ円筒形状になるように形成され、
    前記ポンプボディには前記加圧室で加圧された燃料を吐出する吐出ジョイントが挿入される孔部が形成され、
    前記ポンプボディの外周部のうち、前記孔部が形成される部位は前記外周部の最外周側端部に対して内側に凹んだ凹み部で形成された高圧燃料供給ポンプ。
  15. 請求項1に記載の高圧燃料供給ポンプにおいて、
    前記ポンプボディは外周部がほぼ円筒形状になるように形成され、
    前記ポンプボディには燃料を吸入する吸入ジョイントが挿入される孔部が形成され、前記ポンプボディの外周部のうち、前記孔部が形成される部位は前記外周部の最外周側端部に対して内側に凹んだ凹み部で形成された高圧燃料供給ポンプ。
  16. 請求項1に記載の高圧燃料供給ポンプにおいて、
    前記ポンプボディの上部には前記加圧室で加圧された燃料を吐出する吐出ジョイントが挿入される孔部が形成され、
    前記ポンプボディは前記孔部に対応する位置に前記鍛造面よりも滑らかに形成される機械加工面を有し、前記孔部よりも下側において前記鍛造面を有する高圧燃料供給ポンプ。
  17. 請求項1に記載の高圧燃料供給ポンプにおいて、
    前記ポンプボディの上部には前記加圧室で加圧された燃料を吐出する吐出ジョイントが挿入される孔部が形成され、
    前記ポンプボディは前記孔部に対応する位置の全外周において前記鍛造面よりも滑らかに形成される機械加工面を有し、前記孔部よりも下側において前記鍛造面を有する高圧燃料供給ポンプ。
  18. 請求項1に記載の高圧燃料供給ポンプにおいて、
    前記ポンプボディには前記加圧室で加圧された燃料を吐出する吐出ジョイントが挿入される孔部が形成され、
    前記ポンプボディの外周部のうち、前記孔部の周りは前記孔部の開口面とほぼ同一面の平面部が形成され、前記平面部は前記鍛造面よりも滑らかに形成される機械加工面で形成され、
    前記ポンプボディには前記平面部から下側に向かって外周側に広がるように傾斜面が形成された高圧燃料供給ポンプ。
  19. 請求項1に記載の高圧燃料供給ポンプにおいて、
    前記ポンプボディには前記加圧室で加圧された燃料を吐出する吐出ジョイントが挿入される孔部が形成され、
    前記ポンプボディの外周部のうち、前記孔部の周りは前記孔部の開口面とほぼ同一面の平面部が形成され、前記平面部は前記鍛造面よりも滑らかに形成される機械加工面で形成され、前記ポンプボディには前記平面部から下側に向かって外周側に広がり、かつ前記平面部よりも下側の鍛造面まで繋がる傾斜面が形成された高圧燃料供給ポンプ。
JP2018510281A 2016-04-06 2017-03-10 高圧燃料供給ポンプ Active JP6843837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016076268 2016-04-06
JP2016076268 2016-04-06
PCT/JP2017/009646 WO2017175539A1 (ja) 2016-04-06 2017-03-10 高圧燃料供給ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017175539A1 true JPWO2017175539A1 (ja) 2018-11-08
JP6843837B2 JP6843837B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=60001168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018510281A Active JP6843837B2 (ja) 2016-04-06 2017-03-10 高圧燃料供給ポンプ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10788003B2 (ja)
EP (1) EP3441606B1 (ja)
JP (1) JP6843837B2 (ja)
CN (1) CN109072845B (ja)
WO (1) WO2017175539A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6586931B2 (ja) * 2016-08-26 2019-10-09 株式会社デンソー リリーフ弁装置、および、それを用いる高圧ポンプ
US10890151B2 (en) * 2017-04-07 2021-01-12 Hitachi Automotive Systems, Ltd. High-pressure fuel pump
JP7178504B2 (ja) * 2019-09-11 2022-11-25 日立Astemo株式会社 燃料ポンプ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11209854A (ja) * 1998-01-21 1999-08-03 Daido Steel Co Ltd 強磁性部と非磁性部を合わせ持つ複合磁性材料およびその製造方法
JP2000265211A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Daido Steel Co Ltd 高c含有ステンレス鋼片の熱処理方法とこれを利用したステンレス鋼製部品の製造方法
JP3767268B2 (ja) * 1999-09-10 2006-04-19 三菱電機株式会社 高圧燃料供給装置
JP2002065211A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Japan Assist System Kk 濃縮天然バナジウムを使用した飲食商品製造方法
JP3696552B2 (ja) 2001-04-12 2005-09-21 日新製鋼株式会社 加工性,冷間鍛造性に優れた軟質ステンレス鋼板
DE10322604A1 (de) * 2003-05-20 2004-12-09 Robert Bosch Gmbh Satz von Kolbenpumpen, insbesondere Kraftstoffpumpen für Brennkraftmaschinen mit Kraftstoff-Direkteinspritzung
US20050084388A1 (en) * 2003-07-17 2005-04-21 Hayes Alan E. Positive displacement liquid pump
JP2005105902A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Nisshin Steel Co Ltd ステンレス鋼製ポンプ容器
JP2006214301A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Hitachi Ltd 筒内直接燃料噴射装置用燃料ポンプ
CN100587252C (zh) * 2005-09-29 2010-02-03 株式会社电装 具有柱塞的流体泵及其壳体的整体铸造方法
JP2007120492A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Denso Corp 高圧燃料ポンプ
JP2008111396A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Denso Corp 高圧燃料ポンプの製造方法
JP2010270366A (ja) 2009-05-21 2010-12-02 Denso Corp 温間鍛造潤滑膜形成方法
JP2012251467A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Hitachi Automotive Systems Ltd 燃料の圧力脈動低減機構、及びそれを備えた内燃機関の高圧燃料供給ポンプ
JP5628121B2 (ja) * 2011-09-20 2014-11-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 高圧燃料供給ポンプ
KR101374048B1 (ko) * 2012-06-14 2014-03-13 한국과학기술연구원 유체 펌핑 장치, 이를 이용하는 연료전지 장치 및 연료 가스 재순환 방법
JP2014105669A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Hitachi Automotive Systems Ltd 高圧燃料供給ポンプ
GB201401372D0 (en) * 2014-01-27 2014-03-12 Delphi Automotive Systems Lux Fuel injector
EP3587790B1 (en) * 2014-04-25 2023-03-08 Hitachi Astemo, Ltd. High-pressure fuel supply pump
US9677021B2 (en) * 2014-05-14 2017-06-13 Daido Metal Company Ltd. Sliding member
EP3093136B1 (en) * 2015-05-14 2018-08-01 Daido Metal Company Ltd. Sliding member

Also Published As

Publication number Publication date
US10788003B2 (en) 2020-09-29
JP6843837B2 (ja) 2021-03-17
US20190128229A1 (en) 2019-05-02
WO2017175539A1 (ja) 2017-10-12
CN109072845A (zh) 2018-12-21
EP3441606A1 (en) 2019-02-13
CN109072845B (zh) 2021-07-30
EP3441606A4 (en) 2020-03-18
EP3441606B1 (en) 2021-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10731615B2 (en) Flow rate control valve and high-pressure fuel supply pump
JP6430354B2 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP2007120492A (ja) 高圧燃料ポンプ
US10590897B2 (en) High-pressure fuel supply pump, manufacturing method thereof, and method of bonding two members
CN109964025B (zh) 具有电磁吸入阀的高压燃料供给泵
WO2017175539A1 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP2020020342A (ja) 高圧燃料ポンプ及びその製造方法
WO2019097991A1 (ja) 高圧燃料ポンプ
JP2016142143A (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JPWO2017212737A1 (ja) 高圧燃料供給ポンプ及びその組み立て方法
CN109072843B (zh) 高压燃料供给泵的控制装置和高压燃料供给泵
JP2019100268A (ja) 燃料供給ポンプ
CN110799746A (zh) 高压燃料供给泵
JP7216840B2 (ja) 燃料供給ポンプ
JP2013170475A (ja) 燃料噴射ノズルの製造方法
CN110678642B (zh) 高压燃料供给泵
WO2019097990A1 (ja) リリーフ弁機構およびこれを備えた燃料供給ポンプ
JP2017145731A (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP6952191B2 (ja) 燃料ポンプ
JP7502476B2 (ja) 2部品の接合物及びその製造方法
JP6991112B2 (ja) 電磁弁機構及びこれを備えた燃料ポンプ
JP7024071B2 (ja) 燃料供給ポンプ
JP2017031903A (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP2019027335A (ja) 燃料ポンプ
JP2013170476A (ja) 燃料噴射ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180713

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190807

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190807

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200611

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200611

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200619

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200623

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200807

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200818

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201027

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210105

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210216

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6843837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250