JPWO2017169659A1 - 操作パネル及びこれを備える画像形成装置 - Google Patents

操作パネル及びこれを備える画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017169659A1
JPWO2017169659A1 JP2017545696A JP2017545696A JPWO2017169659A1 JP WO2017169659 A1 JPWO2017169659 A1 JP WO2017169659A1 JP 2017545696 A JP2017545696 A JP 2017545696A JP 2017545696 A JP2017545696 A JP 2017545696A JP WO2017169659 A1 JPWO2017169659 A1 JP WO2017169659A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation panel
image forming
forming apparatus
housing
side surfaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017545696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6361835B2 (ja
Inventor
福田 基之
基之 福田
田中 宏幸
宏幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Publication of JPWO2017169659A1 publication Critical patent/JPWO2017169659A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6361835B2 publication Critical patent/JP6361835B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/46Printing mechanisms combined with apparatus providing a visual indication
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00496Constructional details of the interface or console not otherwise provided for, e.g. rotating or tilting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

本発明の画像形成装置(10)に設けられる操作パネル(1)は、画像形成装置(10)の筐体(14)の少なくとも2つの側面(14a、14b)間で移動可能に設けられると共にこれらの側面(14a、14b)に対して面一に設けられている。

Description

本発明は、複写機、ファクシミリ装置、複合機等の画像形成装置に設けられる操作パネル及びこれを備える画像形成装置に関する。
従来、複写機、ファクシミリ装置、複合機等の画像形成装置には、各種機能の設定等を行うために操作パネルが設けられている。この操作パネルには、装置の動作や設定の状態等を表示する液晶ディスプレイ等から成る表示部や、各種機能の設定等を行う複数のボタンキーが配置されている。
従来のこの種の画像形成装置では、身長の高低や車椅子の使用等、様々な利用者のニーズに対応させて、操作パネルを鉛直方向や水平方向に回動可能に支持して所定角度に傾斜させることで、利用者の視認性や操作性を向上させるようにした各種技術が提案されている(例えば、特許文献1又は2参照)。
特開2010−170003号公報 特開2012−198771号公報
しかしながら、上記した従来の操作パネル及びこれを備える画像形成装置では、筐体の正面(一側面)側にのみ操作パネルが設けられているため、利用者の様々なニーズに対応させて、操作パネルの視認性や操作性を十分に高めることは依然として難しいという問題がある。
また、操作パネルが筐体の正面(一側面)側に突出するように設けられているため、画像形成装置の搬送時や利用者の操作時に操作パネルが障害となったり、或いは、操作パネルの向きによって画像形成装置の設置場所が限定されたりするといった問題も生じている。
本発明は上記した課題を解決すべくなされたものであり、操作パネルの視認性及び操作性の向上等を図ることのできる操作パネル及びこれを備える画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の操作パネルは、画像形成装置に設けられる操作パネルであって、前記画像形成装置の筐体の少なくとも2つの側面間で移動可能に設けられると共に該側面に対して面一に設けられている。
本発明の画像形成装置は、上記した操作パネルを備える。
本発明によれば、操作パネルの視認性及び操作性の向上を図ることができる等、種々の優れた効果を得ることができる。
本発明の実施の形態に係る操作パネルを備える画像形成装置を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る、操作パネルが筐体の正面側に配置された状態の、操作パネルの移動機構を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係る、操作パネルが筐体の角部に移動している時の状態の、操作パネルの移動機構を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係る、操作パネルが筐体の右側面側に配置された状態の、操作パネルの移動機構を示す平面図である。 本発明の別の実施の形態に係る操作パネルを備える画像形成装置を示す斜視図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。
まず、図1を参照しつつ、本発明の実施の形態に係る操作パネル1を備える画像形成装置10について説明する。なお、以下の説明において、奥側、手前側、及び左右の向きは、便宜上、画像形成装置10を正面から見た向きを基準として説明する。
図1は本発明の実施の形態に係る操作パネル1を備える画像形成装置10を示す斜視図であり、図1の左斜め下方が画像形成装置10の正面側である。この場合の画像形成装置10は、プリンターであり、画像を形成する装置本体11と、装置本体11の下方に連結される積載型給紙ユニット12と、を備えて構成されている。装置本体11の上面側には、中央に、給紙ユニット12から装置本体11に搬送されて印刷された用紙を排出するための排紙部13が設けられている。なお、図1では、給紙ユニット12が1段のみ示されているが、給紙ユニット12は装置本体11の下方に複数段設けられていても良い。
装置本体11の筐体14の正面14aの上部右側には、横長矩形状の正面側収容凹部15aが形成されている。装置本体11の筐体14の右側面14bの上部手前側には、横長矩形状の右側面側収容凹部15bが形成されている。正面側収容凹部15aと右側面側収容凹部15bは、装置本体11の手前側の右側角部を介して連続している。
正面側収容凹部15aには、操作パネル1が筐体14の正面14aに対して面一となるように収容可能となっている。右側面側収容凹部15bには、操作パネル1が筐体14の右側面14bに対して面一となるように収容可能となっている。
操作パネル1は、横長矩形状を有しており、ケーブルやコネクタにより、或いは、無線により、装置本体11と電気的に接続されている。操作パネル1の表面側には、装置本体11の動作や設定の状態等を表示する液晶ディスプレイ等から成る表示部2や、各種機能の設定等を行う複数のボタンキー3が配設されている。操作パネル1は、正面側収容凹部15aと右側面側収容凹部15bとの間において移動機構20によって移動可能に設けられている。
次に、主に図2A、図2B、図2Cを参照しつつ、本発明の実施の形態に係る操作パネル1の移動機構20について説明する。
図2A、図2B、図2Cは操作パネル1の移動機構20を示す平面図である。特に、図2Aは操作パネル1が筐体14の正面14a側に配置された状態を示している。図2Bは操作パネル1が筐体14の角部に移動している時の状態を示している。図2Cは操作パネル1が筐体14の右側面14b側に配置された状態を示している。
操作パネル1の移動機構20は、正面側収容凹部15a(図1参照)及び右側面側収容凹部15b(図1参照)の上方に設けられるレール部21と、レール部21に係合可能なように形成される操作パネル1の係合部22と、により構成されている。
レール部21には、正面側収容凹部15a(図1参照)の上方と右側面側収容凹部15b(図1参照)の上方との間に亘って、スリット溝23が平面視L字状に屈曲して形成されている。
係合部22は、操作パネル1の上面中央部において上方鉛直方向に突設されている。係合部22は、スリット溝23を上下に貫通する円柱形状の軸部24と、軸部24の上端部において軸部24の外径及びスリット溝23の幅より太径に形成される円板形状のストッパー部25、とを備えて構成されている。
このような構成を備えた移動機構20によって、図2Aに示されているように正面側収容凹部15a(図1参照)に収容された状態の操作パネル1を右側面側収容凹部15b(図1参照)に移動させる場合、まず、操作パネル1の係合部22をレール部21のスリット溝23に沿って右方(図2A中の矢印方向)にスライドさせる。
次いで、図2Bに示されているように、操作パネル1の係合部22がスリット溝23の屈曲部26まで移動したところで、係合部22を中心として操作パネル1を反時計回り方向(図2B中の矢印方向)に90度回転させる。
その後、図2Cに示されているように、操作パネル1の係合部22をレール部21のスリット溝23に沿って奥側(図2C中の矢印方向)にスライドさせ、操作パネル1の右側面側収容凹部15b(図1参照)に収容させる。
なお、反対に、操作パネル1を右側面側収容凹部15b(図1参照)から正面側収容凹部15a(図1参照)側に移動させる場合には、上記したのと反対の方向に同様の手順で行うことができる。
上記したように本発明の実施の形態に係る操作パネル1及びこれを備える画像形成装置10によれば、例えば、机上に置かれた画像形成装置10の正面に立って利用者が操作する場合や、車椅子の使用者が画像形成装置10の右方から操作する場合等、様々な利用者のニーズに対応させて、操作パネル1を筐体14の正面14a及び右側面14b等の2つの側面間で所望なように移動させることができる。そのため、利用者の視認性や操作性を著しく向上させることができる。
また、操作パネル1が筐体14の正面14a又は右側面14bに対して面一に設けられているため、操作パネル1が画像形成装置10の搬送時や利用者の操作時に障害となったり、或いは、操作パネル1の向きによって画像形成装置10の設置場所が限定されたりするということがない。したがって、画像形成装置10の利便性を向上させることができると共に、画像形成装置10のコンパクト化及び設置スペースの最小化を図ることができる。
なお、上記した実施の形態では、操作パネル1を移動機構20によってスライドさせることで、筐体14の正面14a及び右側面14b等の2つの側面の間において操作パネル1を移動可能に設けた場合について説明したが、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではない。
すなわち、移動機構20は、上下両側にレール部21を設けたりしてもよい。あるいは、移動機構20は、筐体14の2つの側面14a,14bに対して操作パネル1を着脱可能に設けることで移動可能としてもよい。例えば、筐体14の側面14a,14bに対して操作パネル1が係脱可能なように筐体14と操作パネル1に凹凸部を形成したり、或いは、操作パネル1と筐体14とが吸着し合うように磁石を設けたりしてもよい。
さらにまた、筐体14と操作パネル1との間に回動及び保持機構(図示省略)を取り付けることによって、操作パネル1を、上端部を支点に上下に回動可能に設けると共に任意の傾斜角度に保持可能に設けてもよい。このような構成を採用することにより、利用者の視認性や操作性をさらに向上させることができる。
また、上記した実施の形態では、プリンターに本発明を適用した場合について説明したが、本発明は、複写機、ファクシミリ、複合機等の他のタイプの画像形成装置に適用することも可能である。
例えば、本発明は、図3に示すように、胴内排紙型の機種の画像形成装置30に適用することも可能である。この場合、画像形成装置30は、画像を形成する装置本体31と、装置本体31の下部に設けられる給紙カセット32と、装置本体31の上方に排紙空間33を介して配設される原稿読取装置34と、を備えている。排紙空間33の周りの隣接する2つの側面には正面側及び右側面側にそれぞれ開口部35a,35bが形成されている。そして、操作パネル40はこれらの開口部35a,35bの一部分を閉鎖するように正面側収容凹部36aと右側面側収容凹部36bとの間において移動機構20によって移動可能なように設けられている。
この場合、上記したような利用者の視認性や操作性を向上させることができる効果に加えて、装置本体31の内部から排紙口38を介して排紙空間33に排出される定着装置(図示省略)からの排気の風除けとなる位置に操作パネル40を移動させることで、画像形成装置30の利用者に不快感を与えるのを防止することもできる。
なお、上記した本発明の実施の形態の説明は、本発明に係る操作パネル1及びこれを備えた画像形成装置10,30における好適な実施の形態を説明しているため、構造や形状等において技術的に好ましい種々の限定を付している場合もあるが、本発明の技術範囲は、特に本発明を限定する記載がない限り、これらの態様に限定されるものではない。

Claims (6)

  1. 画像形成装置に設けられる操作パネルであって、
    前記画像形成装置の筐体の少なくとも2つの側面間で移動可能に設けられると共に該側面に対して面一に設けられていることを特徴とする操作パネル。
  2. 前記筐体の隣接する2つの側面の間においてスライド可能に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の操作パネル。
  3. 前記筐体の少なくとも2つの側面に対して着脱可能に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の操作パネル。
  4. 前記画像形成装置は、前記筐体の隣接する2つの側面に開口部が形成される胴内排紙型の機種であり、前記開口部の一部分を閉鎖するように設けられていることを特徴とする請求項1に記載の操作パネル。
  5. 上端部を支点に上下に回動可能に設けられると共に任意の傾斜角度に保持可能に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の操作パネル。
  6. 請求項1に記載の操作パネルを備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2017545696A 2016-03-28 2017-03-10 操作パネル及びこれを備える画像形成装置 Expired - Fee Related JP6361835B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064044 2016-03-28
JP2016064044 2016-03-28
PCT/JP2017/009723 WO2017169659A1 (ja) 2016-03-28 2017-03-10 操作パネル及びこれを備える画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017169659A1 true JPWO2017169659A1 (ja) 2018-04-12
JP6361835B2 JP6361835B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=59964183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545696A Expired - Fee Related JP6361835B2 (ja) 2016-03-28 2017-03-10 操作パネル及びこれを備える画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10228718B2 (ja)
EP (1) EP3437889B1 (ja)
JP (1) JP6361835B2 (ja)
CN (1) CN107531063B (ja)
WO (1) WO2017169659A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7124527B2 (ja) * 2018-07-31 2022-08-24 株式会社リコー 画像形成装置
CN109287087B (zh) * 2018-11-19 2024-02-02 珠海格力电器股份有限公司 集成式冷站
JP7279462B2 (ja) * 2019-03-28 2023-05-23 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207209A (ja) * 1992-01-28 1993-08-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH06320836A (ja) * 1993-05-12 1994-11-22 Fujitsu Ltd 画像形成装置
JP2009258375A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2010170003A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 操作パネル、およびこれを用いた画像形成装置
US20120236340A1 (en) * 2011-03-16 2012-09-20 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of discharging sheet in the same
JP2012198771A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 操作パネル装置および画像形成装置
JP2015074105A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 コニカミノルタ株式会社 電子機器
JP2016024354A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4356299B2 (ja) * 2002-10-29 2009-11-04 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2005047112A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Ricoh Co Ltd 事務機械
JP2005215654A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7062197B2 (en) * 2004-02-10 2006-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with rotatable control panel unit
US7366436B2 (en) * 2004-07-12 2008-04-29 Kyocera Mita Corporation Processing unit having a panel supported movably with respect to a unit main body
US7542699B2 (en) * 2005-08-22 2009-06-02 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus having slidable control portion
JP4904800B2 (ja) * 2005-12-13 2012-03-28 村田機械株式会社 画像形成装置
JP2009260637A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2010039065A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5187509B2 (ja) * 2008-08-01 2013-04-24 セイコーエプソン株式会社 チルト角保持装置、記録装置
JP6204248B2 (ja) 2014-03-31 2017-09-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作パネル支持機構およびそれを備えた画像形成装置
US9986115B2 (en) * 2015-03-13 2018-05-29 Seiko Epson Corporation Display device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207209A (ja) * 1992-01-28 1993-08-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH06320836A (ja) * 1993-05-12 1994-11-22 Fujitsu Ltd 画像形成装置
JP2009258375A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2010170003A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 操作パネル、およびこれを用いた画像形成装置
US20120236340A1 (en) * 2011-03-16 2012-09-20 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of discharging sheet in the same
JP2012198771A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 操作パネル装置および画像形成装置
JP2015074105A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 コニカミノルタ株式会社 電子機器
JP2016024354A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107531063B (zh) 2019-08-23
CN107531063A (zh) 2018-01-02
US10228718B2 (en) 2019-03-12
EP3437889A4 (en) 2019-10-30
JP6361835B2 (ja) 2018-07-25
US20180164848A1 (en) 2018-06-14
EP3437889A1 (en) 2019-02-06
EP3437889B1 (en) 2022-05-11
WO2017169659A1 (ja) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6361835B2 (ja) 操作パネル及びこれを備える画像形成装置
JP5163771B2 (ja) 画像記録装置
JP5083510B2 (ja) 画像記録装置
JP6270137B2 (ja) 画像形成装置
JP4775569B2 (ja) 画像記録装置
JP2006255960A (ja) 画像形成装置の操作パネル姿勢変更機構
JP2014194485A (ja) 画像形成装置
JP2007310050A (ja) 操作装置及び画像形成装置
JP4904800B2 (ja) 画像形成装置
JP2011029815A (ja) チルトパネル装置および電子機器
JP2016012062A (ja) 画像形成装置
JP2007098752A (ja) 画像形成装置の操作部及び操作部を備えた画像形成装置
KR20130075674A (ko) 화상 형성 장치
JP5440902B2 (ja) 画像形成装置
JP6394756B2 (ja) 画像記録装置
JP2019123244A (ja) 画像形成装置
JP2019116034A (ja) 画像形成装置
JP2014107517A (ja) 電子装置
JP2008073868A (ja) カバー構造及びカバー装置並びに電子機器
JP5866528B2 (ja) 複合機
JP2007199608A (ja) 画像形成装置
JP2016055437A (ja) パネルチルト機構および記録装置
JP2005134688A (ja) 操作パネル及び画像形成装置
JP2006126405A (ja) 画像処理装置
JP6232885B2 (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6361835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees