JP2005047112A - 事務機械 - Google Patents

事務機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2005047112A
JP2005047112A JP2003205179A JP2003205179A JP2005047112A JP 2005047112 A JP2005047112 A JP 2005047112A JP 2003205179 A JP2003205179 A JP 2003205179A JP 2003205179 A JP2003205179 A JP 2003205179A JP 2005047112 A JP2005047112 A JP 2005047112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
console
operation unit
user
office machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003205179A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiko Inada
有紀子 稲田
Takezo Fujishige
武三 藤重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003205179A priority Critical patent/JP2005047112A/ja
Priority to US10/902,600 priority patent/US20050024688A1/en
Publication of JP2005047112A publication Critical patent/JP2005047112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00496Constructional details of the interface or console not otherwise provided for, e.g. rotating or tilting means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • H04N1/00533Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover using slidably mounted components, e.g. reader in drawer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • H04N1/00535Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover using rotatably mounted or foldable components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】利用者が操作部の位置を自分の使いやすいように設定可能な、ユニバーサル仕様の事務機器を実現する。
【解決手段】操作部を有するコンソール部Cは、コンソール移動機構6に接続されている。コンソール移動機構6の上下スライド部102が、支柱101の案内レール上を移動することにより、コンソール部Cが上下に移動する。また、横方向スライド部103が上下スライド部102の案内レール上を移動することにより、コンソール部Cが横方向に移動する。同様に、前後スライド部104が横方向スライド部103の案内レール上を移動することにより、コンソール部Cが横方向に移動する。また、回転移動部105が回転することにより、コンソール部Cが回転する。これにより、ユーザは自分の使いやすい位置にコンソール部Cを移動させて、操作部を操作することが可能となる。
【選択図】 図7

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、多機能複写機等の事務機器とその操作部に関し、特に、位置を移動可能な操作部を備える多機能複写機等の事務機械に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、書類等の原稿のハードコピーを作成する機能や、ファクシミリの送受信を行う機能や、原稿からの画像データの読み取り(スキャン)を行う機能が1台の装置により提供される多機能複写機が普及している(例えば、特許文献1。)。
【0003】
通常、多機能複写機の利用者は、コピーを作成するときはコピー操作ボタンを押し、またパソコンから文書や画面等を印刷するときはパソコンでプリントアイコンなどクリックしてプリントを行っている。またスキャナ機能を利用するときは原稿載置台に原稿を置きスキャナモードにして原稿をスキャンして画像データを読み取らせている。
【0004】
【特許文献1】
特開平11−202697号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の多機能複写機では、その操作部は機体の所定の位置に固定されている。特に、排紙部が機体の内側に設けられた(例えば胴内排紙型の)背の高い多機能複写機の場合には、操作部は高い位置に固定されており、背の低い利用者や車椅子に乗った身障者等には使いづらいという問題点があった。
同様の問題は、他の事務機器、特に、比較的機械高が高い機械に共通に存在する。
【0006】
本発明は、上記実状に鑑みて為されたものであり、利用者が操作部を操作しやすい事務機械を実現することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る事務機械は、操作部を備える事務機械であって、筐体と、前記筐体に対して移動可能に形成された操作部と、を備えることを特徴とする。
【0008】
上記目的を達成するため、本発明の第2の観点に係る事務機械は、筐体と、印刷部と、印刷された用紙を排紙する排紙部と、少なくとも前記印刷部への指示を入力するための操作部と、前記操作部を、前記筐体に対して移動可能に支持する操作部支持部を備える、ことを特徴とする。
【0009】
これらの構成によれば、例えば、操作部を手前や低い位置に移動させることによって、背の低いユーザや車椅子に乗ったユーザが操作部を操作しやすくなる。
【0010】
また、操作部を、傾斜可能なように、水平軸を中心に回動可能としてもよい。このような構成とすれば、例えば、背の低いユーザ等が操作部を上からのぞき込むために無理な体勢を取る必要がなくなる。
【0011】
また、操作部を、一旦、下方に移動させてから、水平軸を中心に回動可能としてもよい。この構成によれば、低い位置で操作部を回動させて傾斜して配置させることが可能になり、操作部の使いやすさが増す。
【0012】
また、操作部を、水平軸を中心に回動させてから、上下方向に移動できるように、構成してもよい。この構成によれば、操作部を回転させて傾斜配置させてから上下方向にに移動させることにより、上下方向で、操作部を見やすい位置を同定することが容易となる。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態に係る事務機器について、スキャナやファクシミリ等を有する多機能複写機を例として図面を参照して説明する。
【0014】
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る多機能複写機の構成を示す図である。図示するように、この多機能複写機は、制御ボックス1と、操作部2と、GWコントローラ3と、スキャナ4と、プリンタ5、コンソール移動機構6とより構成されている。この多機能複写機は、図2概略図で示すように、筐体Bを有する1台の複合機として一体に形成され、コンソール部Cを備えている。尚、コンソール部に関して、図2に示すのはあくまで概略図であり、詳細な説明は、図4を参照して後述する。
【0015】
制御ボックス1は、図3に示すように、制御部11と、記憶部12と、ネットワークインターフェース部13とより構成されている。記憶部12及びネットワークインターフェース部13は、内部バスを介して制御部11に接続されている。
【0016】
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサや、このプロセッサの作業領域を提供するためのRAM(Random Access Memory)等の揮発性メモリや、プロセッサの指示に従って操作部2の各部を制御する専用回路などからなり、記憶部12に記憶されているプログラムに従って、スキャニング処理や印刷処理、ファクシミリ送受信処理、高さ調整制御処理等の処理を行う。
【0017】
記憶部12は、ハードディスク装置やSRAM(Static RAM)等の不揮発性メモリからなり、スキャニング処理、印刷処理、ファクシミリ送受信処理、高さ調整制御処理等の処理を制御部11に行わせるためのプログラムを予め記憶する。そして、記憶部12は、制御部11の指示に従って、自己が記憶するプログラムを制御部11に供給する。
【0018】
ネットワークインターフェース部13は、LAN(Local Area Network)インターフェース回路等からなり、上述の通り制御部11に接続されている他、図1に示すように外部のLANに接続されており、制御部11と外部の機器との間でのLANを介したデータ交換を媒介する。また、図1に示すように、このLANは、モデム等の通信制御装置を介し、電話回線やインターネット等からなるネットワークに接続されているものとする。そして、ネットワークインターフェース部13は、制御部11がLAN及びこのネットワークを介して外部の機器との間で行うファクシミリ送受信やデータ交換も媒介するものとする。
【0019】
操作部2は、図4に示すように、入力部21と、表示部22と、音声出力部23と、無線入出力部24と、高さ固定解除指示部25とより構成されている。入力部21、表示部22、音声出力部23、無線入出力部24及び高さ固定解除指示部25は、いずれも、制御ボックス1の制御部11に接続されている。
【0020】
入力部21は、タッチパネルや感圧パッド等より構成されており、ユーザがタッチパネルを押圧したり、スタイラスペン等を用いて感圧パッド上で文字や図形を描く、等の操作を行うと、これらの操作に従ったデータ(例えば、タッチパネル上でユーザが押圧した位置に対応付けられているデータや、感圧パッド上で描かれた文字や図形を表すデータ)を制御部11に供給する。
表示部22は、液晶ディスプレイ等より構成されており、制御部11の指示に従った文字や図形を自己の表示画面上に表示する。
【0021】
音声出力部23は、スピーカや低周波増幅器やヘッドホンジャック等より構成されており、制御部11の指示に従った音声を出力する。
無線入出力部24は、Bluetooth(登録商標)用のインターフェース回路等より構成されており、自己に無線接続された外部の機器と制御部11との間の伝送を媒介する。
【0022】
高さ固定解除指示部25は、プッシュスイッチ等から構成され、スイッチが押下されている間、所定レベルのステータス信号を制御部11に供給し続ける。高さ固定解除指示部25は、後述する高さ調整制御処理でコンソールの高さの固定を解除させる際に用いられる。
【0023】
なお、操作部2は、操作者の操作を容易にするため、図2及び図4に示すように、筐体Bが備えるコンソール部Cに集中して配置されている。なお、図4(a)は、コンソール部Cの上面を示す図であり、(b)は、コンソール部Cの右側面を示す図であり、(c)は、コンソール部Cの左側面を示す図であり、(d)は、コンソール部Cの前方側面を示す図である。また、コンソール部Cは、図5に示すように、筐体Bの内部に形成されたコンソール移動機構6と接触している。
【0024】
コンソール部Cは、図5に示すように、可動部Dと、固定部Eと、取っ手部Fと、蝶番部G1及びG2とから構成されている。可動部Dと固定部Eとは蝶番部G1及びG2によって接続され、ユーザによって取っ手部Fが引かれることにより、可動部Dが蝶番部G1及びG2を中心として回転して、持ち上がる。尚、蝶番部G1及びG2は一定の範囲内でのみ回転し、蝶番部G1及びG2の近傍に設けられた図示せぬ停止機構により、可動部Dと固定部Eとの間の角度は所定の角度θに保持される。
【0025】
GWコントローラ3は、専用の回路より構成されており、あるいは、CPU等のプロセッサ及びこのプロセッサの作業領域を提供するためのRAM等の揮発性メモリより構成されている。GWコントローラ3は、制御ボックス1の制御部11、スキャナ4、プリンタ5及びコンソール移動機構6に接続されている。制御ボックス1の制御部11がGWコントローラ3の機能を行うものとしてもよい。
【0026】
GWコントローラ3は、制御部11が供給する指示に従って、スキャナ4にスキャニングを行うことを指示し、スキャナ4より、スキャニングにより得られた画像を表す画像データが供給されると、この画像データを制御部11に供給する。また、GWコントローラ3は、制御部11が供給する指示に従って、プリンタ5に、制御部11が供給する印刷用のデータが表す文字や図形の印刷を指示する。
【0027】
スキャナ4は、GWコントローラ3に接続されており、GWコントローラ3よりスキャニングを指示されると、この指示に従って、自己が備える走査面上に置かれた原稿(紙などからなるシート)を読み取り、読み取った原稿の画像を表すデータをGWコントローラ3に供給する。
【0028】
プリンタ5は、GWコントローラ3に接続されており、GWコントローラ3より印刷を指示されると、この指示に従って、GWコントローラ3が制御部11より指示された文字や図形を、紙などからなるシートの面上に印刷する。
【0029】
コンソール移動機構6は、図6に示すように筐体Bの内部に形成され、コンソール部Cと接触して、コンソール部Cの位置を制御する。コンソール移動機構6はXYテーブル装置と旋回テーブル装置との組み合わせから構成され、図7に示すように、支柱101と、上下スライド部102と、横方向スライド部103と、前後スライド部104と、回転移動部105とを備える。また、コンソール移動機構6は、GWコントローラ3に接続されており、GWコントローラ3の指示に従って、後述する高さ調整制御処理をおこなう。
【0030】
支柱101の長軸方向(図7の矢印YA方向)には、図8に模式的に示すような案内レールが敷かれており、この案内レールの両脇には転動溝が形成され、転動体としての多数のボールが転動自在に装填されている。一方、上下スライド部102の支柱101と向き合う面にはスライダが形成され、そのスライダが前述のボールを介して案内レール上を移動することにより、上下スライド部102が支柱101上を、案内レールに沿って移動できるようになっている。同様に、上下スライド部102と横方向スライド部103とは、上下スライド部102上に形成された案内レールと横方向スライド部103に形成されたスライダとを介して、横方向スライド部103が上下スライド部102上を図7の矢印YBの方向に移動可能に形成されている。また同様に、前後スライド部104は横方向スライド部103上を図7の矢印YCの方向に移動できるように形成されている。
【0031】
回転移動部105は、図示せぬ連結片を介して前後スライド部104に接続され、前後スライド部104に対して回転可能に形成されている。回転移動部105は、コンソール部Cと直接接続されている。
【0032】
また、上下スライド部102は図9に示すように、その内部にストッパ106を備える。このストッパ106は、通常の状態では、図9(a)に示すように上下スライド部102の外側へ突出しており、上下スライド部102(及び横方向スライド部103、前後スライド部104、回転移動部105)と支柱101との位置関係を固定させている。これは、ユーザの意図しない、例えば重力などによる落下を防ぐためである。したがって、支柱101上を上下スライド部102が移動できる構造であると説明したが、実際には、ある一定の条件が満たされた場合にのみ移動可能となる。具体的には、後述する高さ調整制御処理により高さ固定解除指示部25のスイッチが押下された状態になると、図9(b)に示すようにストッパ106が上下スライド部102の内部に収納され、支柱101の案内レール上を上下スライド部102が移動可能となる。
【0033】
高さ調整制御処理は、コンソール移動機構6の上下スライド部102の動作を規定する処理である。まず、高さ固定解除指示部25は、自己のスイッチが押下された状態になると、所定レベルのステータス信号を制御部11に送信する。制御部11はその信号を受信している間、GWコントローラ3に指示を送り、コンソール移動機構6のストッパ106を上下スライド部102の内部に収納させる。
【0034】
上記構成によれば、本実施の形態に係る多機能複写機のユーザは、コンソール部Cの位置を適度に移動させることにより、自分の使いやすい状態で操作部2を操作することが可能となる。
【0035】
(第2の実施の形態)
本実施の形態に係る多機能複写機は、図10に示すように、制御ボックス1と、操作部2と、GWコントローラ3と、スキャナ4と、プリンタ5、ロボットアーム7とより構成されている。また、この多機能複写機は前述の第1の実施の形態の場合と同様、図2に示すように、筐体Bを有する1台の複合機として一体に形成され、コンソール部Cを備えている。
【0036】
本実施の形態に係る多機能複写機が前述の第1の実施の形態に係る多機能複写機と相違する点は、コンソール移動機構6の代りにロボットアーム7を備える点と、それに伴って操作部2の構成が異なる点である。以下の説明では、本実施の形態に係る多機能複写機において、前述した第1の実施の形態に係る多機能複写機と同一の構成を取る部分に関しての詳細は省略する。
【0037】
記憶部12は、ハードディスク装置やSRAM(Static RAM)等の不揮発性メモリからなり、スキャニング処理、印刷処理、ファクシミリ送受信処理、コンソール位置調整処理等の処理を制御部11に行わせるためのプログラムを予め記憶し、また、後述するユーザ用データをユーザの操作に従って記憶する。そして、記憶部12は、制御部11の指示に従って、自己が記憶するプログラムやユーザ用データ等のデータを制御部11に供給したり、制御部11のアクセスに従ってデータの更新や新たな記憶を行ったりする。
【0038】
操作部2は、図11に示すように、入力部21と、表示部22と、音声出力部23と、無線入出力部24と、指紋入力部26と、位置リセット指示部27とより構成されている。入力部21、表示部22、音声出力部23、無線入出力部24、指紋入力部26、位置リセット指示部27は、いずれも、制御ボックス1の制御部11に接続されている。
【0039】
指紋入力部26は、スキャナ等より構成されており、自己が備える走査面上にユーザ等の指が置かれ、更に制御部11より指示を受けると、この指示に従ってこの指の指紋を読み取り、読み取った指紋の画像を表すデータを制御部11に供給する。
【0040】
位置リセット指示部27は、プッシュスイッチ等から構成され、スイッチが押下されると、所定レベルの割り込み信号を制御部11に供給する。位置リセット指示部27は、後述するコンソール位置調整処理でロボットアーム7が調整したコンソール部Cの位置を、所定の初期位置に戻すために用いられる。
【0041】
ロボットアーム7は、図12に模式的に示すように、第1アーム201と、第1関節202と、第2アーム203と、第2関節204と、第3アーム205と、第3関節206と、第4アーム207と、第4関節208と、スライダ209と、支持台210と、図示せぬサーボモータとを備える。各関節(第1関節202、第2関節204、第3関節206及び第4関節208)とスライダ209とは、それぞれサーボモータに直接接続されている。ロボットアーム7は、GWコントローラ3に接続されており、GWコントローラ3よりコンソール部Cの移動を指示されると、この指示に従って、自己のサーボモータを駆動して、各関節とスライダ209とを動かす。第1関節202が回転することにより第1アーム201は水平方向(図12の矢印YE方向)に移動する。同様に、第2関節204の回転により第2アーム203が矢印YF方向へ、第3関節206の回転により第3アーム205が矢印YG方向へ、第4関節208の回転により第4アーム207が矢印YH方向へとそれぞれ移動する。また、スライダ209はサーボモータの駆動により図12の矢印YIの方向へと移動する。
【0042】
コンソール部Cは、第1アーム201の末端の位置に固定され、ロボットアーム7と接続されている。したがって、ロボットアーム7の各部が動作することにより、コンソール部Cは図13に示すように、直交座標方向(YJ方向、YK方向、YL方向)と、軸回転方向(YM方向、YN方向)との5方向に移動する。
【0043】
ユーザ用データは、操作部2を操作するユーザの指紋とそのユーザが設定した操作部の位置情報とを対応付けたデータである。ユーザ用データは記憶部12に格納され、制御部11のアクセスに従って制御部11に供給される。
【0044】
次に、コンソール位置調整処理について、図14を参照して説明する。まず、制御部11が、操作部2を操作するユーザ(以下、ユーザ)の指示に応答して、記憶部12よりコンソール位置調整処理のプログラムを読み出す。そのプログラムに従って、制御部11はまず、操作部2の表示部22に、ユーザに対して指紋の入力を促す画像を表示させる(ステップS1)。
【0045】
指紋の画像を表すデータがユーザの操作に従って指紋入力部26から供給されると、制御部11は、供給されたこのデータが正当なユーザの指紋を表していることを、ユーザ用データに基づいて認証する(ステップS2)。そして、認証に成功すると(すなわち、正当なユーザの指紋を表していると判別すると)、制御部11は処理をステップS5に移す(ステップS2:YES)。
【0046】
一方、認証に失敗すると(ステップS2:NO)、制御部11は、ユーザの所望する操作部2の位置(水平位置、高さ、及び角度)の設定と入力とを促す画像(例えば、図15に示す画像)を、表示部22に表示させる(ステップS3)。ユーザは操作部2を操作して、自分の使いたい操作部2の位置を設定して、入力する。
【0047】
ユーザが設定し、入力した操作部2の位置情報は制御部11に供給される。制御部11は、入力された操作部2の位置情報と、ステップS2で認証に失敗した指紋の画像を表すデータとを、互いに対応付けて、新たなユーザ用データとして記憶部12に記憶させ(ステップS4)、処理をステップS6に移す。
【0048】
ステップS5で制御部11は、認証されたユーザの指紋の画像データに対応する操作部2の位置情報を、ユーザ用データから呼び出す(ステップS5)。
【0049】
ステップS6で、制御部11は、呼び出した操作部2の位置情報をGWコントローラ3に供給する。GWコントローラは、操作部2の位置情報を受け取り、ロボットアーム7のサーボモータを駆動させてロボットアーム7の各関節やスライダ209を動かし、受け取った操作部2の位置情報に従って、コンソール部Cの位置を調整する(ステップS6)。以上の処理動作により、コンソール部Cの位置が調整される。
【0050】
上記構成によれば、ユーザは自らの指紋を多機能複写機に読み込ませることにより、自力で操作部2を移動させることなく、自分の使いやすい位置で操作部2を操作することが可能となる。
【0051】
以上説明したように、これらの実施の形態によれば、例えば、操作部を手前や低い位置に移動させることによって、背の低いユーザや車椅子に乗ったユーザが操作部を操作しやすくなる。また、操作部を、傾斜可能なように、水平軸を中心に回動可能としてもよい。このような構成とすれば、例えば、背の低いユーザ等が操作部を上からのぞき込むために無理な体勢を取る必要がなくなる。さらに、操作部を、一旦、下方に移動させてから、水平軸を中心に回動可能とすれば、低い位置で操作部を回動させて傾斜して配置させることが可能になり、操作部の使いやすさが増す。また、操作部を、水平軸を中心に回動させてから、上下方向に移動できるように構成すれば、操作部を回転させて傾斜配置させてから上下方向に移動させることにより、上下方向で、操作部を見やすい位置を同定することが容易となる。
【0052】
尚、本発明は上記実施の形態で説明したものに限られず、様々な変形及び応用が可能である。
【0053】
コンソール移動機構6及びロボットアーム7の機械的構成は、水平方向及び縦方向への直線移動と、水平方向及び縦方向への回転移動が可能な構成であればよく、上記実施の形態で説明したものに限られない。
【0054】
上記第1の実施の形態では、ユーザが取っ手部Fを用いてコンソール部Cの位置を調整する構成としたが、これに限られず、例えばコンソール部Cが人間の指が挿入可能な幅を持った溝などを有し、そこを保持してコンソール部Cを移動させるような構成にしてもよい。
【0055】
上記第2の実施の形態では指紋によって自動的に操作部2(コンソール部C)の位置が設定されるものとしたが、微調整や急を要する場合などに手動で操作部2の位置を変更できる構成にすることも、勿論可能である。
【0056】
上記第2の実施の形態では指紋によってユーザを判別する構成としたが、指紋以外でも、例えばユーザの顔写真等を用いて認証を行う構成としても良い。
【0057】
また、この発明を多機能複写機に適用する例を説明したが、この発明は、多機能複写機に限定されず、ファクシミリ装置、複写機、印刷機、等の事務機械に広く適用可能である。特に、胴内排紙型などの比較的背の高い機械で、車椅子に乗った人が操作しずらい程度の高さ位置に操作部のホームポジションを備える装置に適用可能である。
【0058】
【発明の効果】
以上説明したように、使いやすい操作部を備える事務機械を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る多機能複写機の構成を示すブロック図である。
【図2】図1の多機能複写機の外形を示す図である。
【図3】制御ボックスの構成を示すブロック図である。
【図4】操作部の外形を示す図である。
【図5】コンソール部の外形を示す図である。
【図6】筐体とコンソール部とコンソール移動機構との位置関係を模式的に示す図である。
【図7】コンソール移動機構の外形を示す図である。
【図8】コンソール移動機構の各部の移動の仕組みを説明するための簡単な図である。
【図9】高さ固定解除スイッチがオンの場合とオフの場合とにおけるコンソール移動機構の状態を説明するための図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態に係る多機能複写機の構成を示すブロック図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態に係る操作部の外形を示す図である。
【図12】ロボットアームの外形を示す図である。
【図13】ロボットアームの動作によりコンソール部Cが移動することを模式的に示した図である。
【図14】コンソール位置調整処理の処理動作を説明するためのフローチャートである。
【図15】ユーザに操作部の位置の設定を促す画面を、例として示す図である。
【符号の説明】
1 制御ボックス
2 操作部
3 GWコントローラ
4 スキャナ
5 プリンタ
6 コンソール移動機構
7 ロボットアーム
11 制御部
12 記憶部
13 ネットワークインターフェース部
21 入力部
22 表示部
23 音声出力部
24 無線入出力部
25 高さ固定解除指示部
101 支柱
102 上下スライド部
103 横方向スライド部
104 前後スライド部
105 回転移動部
106 ストッパ
201 第1アーム
202 第1関節
203 第2アーム
204 第2関節
205 第3アーム
206 第3関節
207 第4アーム
208 第4関節
209 スライダ
210 支持台
B 筐体
C コンソール部
D 可動部
E 固定部
F 取っ手部
G1, G2 蝶番部

Claims (6)

  1. 操作部を備える事務機械であって、
    筐体と、
    前記筐体に対して移動可能に形成された操作部と、
    を備えることを特徴とする事務機械。
  2. 前記事務機械は、
    用紙に印刷する印刷部と、前記印刷部によって印刷された用紙を排紙する胴内排紙型の排紙部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の事務機械。
  3. 前記操作部は、該事務機械の操作者の前後方向に移動すると共に上下方向に移動可能に構成されている、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の事務機械。
  4. 前記操作部は、水平面に対して任意の角度に設定可能なように、所定の軸を中心に回動可能に形成されている、
    ことを特徴とする請求項1、2又は3に記載の事務機械。
  5. 前記操作部は、該事務機械の操作者から見て左右の方向に移動可能に形成されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の事務機械。
  6. 筐体と、印刷部と、印刷された用紙を排紙する排紙部と、少なくとも前記印刷部への指示を入力するための操作部と、前記操作部を、前記筐体に対して移動可能に支持する操作部支持部を備える、ことを特徴とする事務機械。
JP2003205179A 2003-07-31 2003-07-31 事務機械 Pending JP2005047112A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003205179A JP2005047112A (ja) 2003-07-31 2003-07-31 事務機械
US10/902,600 US20050024688A1 (en) 2003-07-31 2004-07-30 Office machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003205179A JP2005047112A (ja) 2003-07-31 2003-07-31 事務機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005047112A true JP2005047112A (ja) 2005-02-24

Family

ID=34100698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003205179A Pending JP2005047112A (ja) 2003-07-31 2003-07-31 事務機械

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050024688A1 (ja)
JP (1) JP2005047112A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006272617A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd 画像出力装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101638884B1 (ko) * 2009-10-07 2016-07-13 삼성전자 주식회사 화상형성장치용 조작장치 및 이를 포함하는 화상형성장치
JP5316571B2 (ja) * 2011-03-22 2013-10-16 コニカミノルタ株式会社 操作パネル装置および画像形成装置
US10228718B2 (en) * 2016-03-28 2019-03-12 Kyocera Document Solutions Inc. Operation panel and image forming apparatus including this
CN106656712A (zh) * 2016-12-30 2017-05-10 深圳市优必选科技有限公司 用于总线的异常处理方法、用于机器人的控制器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003076248A (ja) * 2001-06-19 2003-03-14 Canon Inc 分離操作部付き画像形成装置
JP2003337505A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Nisca Corp 画像形成システム及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006272617A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd 画像出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050024688A1 (en) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6187454B2 (ja) 画像処理装置
JP6194876B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP6179531B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP2012182613A (ja) 操作指示装置、それを備えた画像形成装置及び操作指示方法
JP2009192861A (ja) 画像形成装置
JP6973025B2 (ja) 表示装置、画像処理装置及びプログラム
WO2001048587A1 (fr) Dispositif electronique a fonction d'affichage
JP2007130981A (ja) 画像形成装置
US20120105893A1 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus and program
JP6862946B2 (ja) 印刷装置、制御方法及びプログラム
JP6315141B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP2005047112A (ja) 事務機械
JP2003333234A (ja) 画像データ処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP7139743B2 (ja) 画像形成装置、指示受付方法およびコンピュータプログラム
JP2004226912A (ja) 画像表示装置及び画像形成装置
JP2007310050A (ja) 操作装置及び画像形成装置
US20110122067A1 (en) Display device, image forming apparatus, electronic device, and display method for a display device
JP2021093743A (ja) 画像形成装置
US20120182577A1 (en) Display control apparatus and control method thereof, and storage medium
JP2008275688A (ja) 画像形成装置
JP6180980B2 (ja) 画像形成システム及び携帯端末
JP2004133243A (ja) 画像形成装置
JP6354696B2 (ja) 表示装置、および画像処理装置
JP6477605B2 (ja) 入力装置、および画像処理装置
JP3601505B2 (ja) コピーシステム