JPWO2017168906A1 - スパッタリングターゲット材及びその製造方法、並びにスパッタリングターゲット - Google Patents

スパッタリングターゲット材及びその製造方法、並びにスパッタリングターゲット Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017168906A1
JPWO2017168906A1 JP2018508402A JP2018508402A JPWO2017168906A1 JP WO2017168906 A1 JPWO2017168906 A1 JP WO2017168906A1 JP 2018508402 A JP2018508402 A JP 2018508402A JP 2018508402 A JP2018508402 A JP 2018508402A JP WO2017168906 A1 JPWO2017168906 A1 JP WO2017168906A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sputtering target
target material
oxide
powder
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018508402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6894886B2 (ja
Inventor
享祐 寺村
享祐 寺村
朋哉 武内
朋哉 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Publication of JPWO2017168906A1 publication Critical patent/JPWO2017168906A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6894886B2 publication Critical patent/JP6894886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/453Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

スパッタリングターゲット材は、In、Ga、Zn、Sn及びAlからなる群から選択される少なくとも1種の酸化物を含む。このスパッタリングターゲット材は、鉄に由来する、面積1000μm以上の変色部を表面に有さないか、又は鉄に由来する、面積1000μm以上の変色部を表面に有する場合には、その割合が0.02個/1200cm以下である。このスパッタリングターゲット材は、その製造工程に少なくとも1度の磁選工程を含む方法で好適に製造される。

Description

本発明は、スパッタリングターゲット材及びその製造方法に関する。また本発明は、該スパッタリングターゲット材を備えたスパッタリングターゲットに関する。
スパッタリング法は薄膜を大面積、高精度に形成する製法として極めて有効であり、近年、液晶表示装置などの表示デバイスにおいて、スパッタリング法が活用されている。
ところで最近の薄膜トランジスタ(以下「TFT」とも言う。)などの半導体素子の技術分野においては、アモルファスシリコンに代わってIn−Ga−Zn複合酸化物(以下「IGZO」とも言う。)に代表される酸化物半導体が注目されており、IGZO薄膜の形成についてもスパッタリング法が活用されている。IGZOに代表される酸化物半導体薄膜中に、FeやCuなど特定の遷移金属が混入すると、TFT特性の劣化が発生することが知られている。薄膜中のFeやCuの混入量が数ppmレベルであっても、その影響は酸化物半導体には極めて大きい。例えば、FeやCuが混入した薄膜半導体素子は、それらが混入していない薄膜半導体素子に比べて、TFTの各種の特性のうちの電界効果移動度が低くなる傾向があり、ON/OFF比も低下する傾向にある。このような不具合は、昨今のディスプレイパネルの大面積化への大きな障害要因として指摘されており、早急な技術改善が要求されている。
そこで特許文献1においては、複数のターゲット部材を接合して得られた分割スパッタリングターゲットにおいて、接合部材間の間隙部分にセラミックス材などを充填することで、基材に由来するCuの混入を防止する技術が提案されている。
特許文献2には、ターゲット部材自体を長くして、接合部材間の間隙の数を極力少なくする技術が開示されている。同文献のように、ターゲット部材を長くすることによっても、基材に由来するCuやFeの混入を防止する効果が得られる。
国際公開第2012/063523号公報 特開2013−147368号公報
しかし、上述した特許文献1及び2に記載の技術はいずれも、ターゲット材自身への不純物の混入防止という点においては、原料に高純度品を使用するという方法が採用されているだけであり、原料に元来含まれている数ppmの不純物や、製造工程で混入する不純物を取り除くといった処理は実施されていない。この不純物のうち特に鉄は、例えばステンレス材など、設備や器具などの材質として使用されており、ターゲット材の実際の製造工程における様々な段階で混入する可能性があり、そのような混入は、酸化物半導体の技術分野では重大な問題となる場合がある。
また近年、従来型の平板型マグネトロンスパッタリング装置に加えて、回転式マグネトロンカソードスパッタリング装置が普及してきている。回転式マグネトロンカソードスパッタリング装置は、円筒形ターゲットの内側に磁場発生装置を有し、ターゲットをその内側から冷却しつつ、ターゲットを回転させながらスパッタリングを行う装置である。回転式マグネトロンカソードスパッタリング装置では、ターゲット材の全面がエロージョンとなり均一に削られる。このことに起因して、平板型マグネトロンスパッタリング装置ではターゲット材の使用効率が通常20〜30%であるのに対し、回転式マグネトロンカソードスパッタリング装置ではターゲット材の使用効率を70%以上にすることができ、格段に高い使用効率が得られる。このような円筒形ターゲットにおいてはターゲット材の大部分がスパッタリングに使用されることから、混入する不純物の影響は平板型のものより大きくなる。
したがって本発明の課題は、前述した従来技術が有する種々の欠点を解消し得るスパッタリングターゲット材及びその製造方法、並びにスパッタリングターゲットを提供することにある。
本発明は、In、Ga、Zn、Sn及びAlからなる群から選択される少なくとも1種の酸化物を含むスパッタリングターゲット材を提供するものである。このスパッタリングターゲット材は、鉄に由来する、面積1000μm以上の変色部を表面に有さないか、又は鉄に由来する、面積1000μm以上の変色部を表面に有する場合には、その割合が0.02個/1200cm以下である。
また本発明は、前記のスパッタリングターゲット材と、基材とを備えてなるスパッタリングターゲットを提供するものである。
更に本発明は、前記のスパッタリングターゲット材の好適な製造方法を提供するものである。この製造方法は、前記のスパッタリングターゲット材の製造工程に少なくとも1度の磁選工程を含む。
発明の詳細な説明
以下本発明を、その好ましい実施形態に基づき説明する。本発明のスパッタリングターゲット材は、In、Ga、Zn、Sn及びAlからなる群から選択される少なくとも1種の酸化物を含むものである。この酸化物は、インジウムの酸化物、ガリウムの酸化物、亜鉛の酸化物、スズの酸化物又はアルミニウムの酸化物のいずれか1種であり得る。あるいはこの酸化物は、In、Ga、Zn、Sn及びAlからなる群から選択される任意の2種以上の元素の複合酸化物であり得る。複合酸化物の具体的な例としては、In−Ga酸化物、In−Zn酸化物、Zn−Sn酸化物、In−Ga−Zn酸化物、In−Zn−Sn酸化物、In−Al−Zn酸化物、In−Ga−Zn−Sn酸化物、In−Al−Zn−Sn酸化物等が挙げられるが、これらに限られるものではない。本発明のスパッタリングターゲット材は、In、Ga、Zn、Sn及びAlからなる群から選択される少なくとも1種の酸化物を含むものであり、且つこれらの元素以外の遷移金属元素を含むものでないことが好ましい。
本発明のスパッタリングターゲット材は、上述した酸化物を含む焼結体から構成されている。かかる焼結体及びスパッタリングターゲット材の形状に特に制限はなく、従来公知の形状、例えば平板型及び円筒形などを採用することができるが、以下の説明においては、本発明において特に効果が大きい形状である酸化物円筒形焼結体及び酸化物円筒形スパッタリングターゲット材を例に挙げる。円筒形以外の形状の場合についても、以下の説明が同様に適用される。
<酸化物円筒形焼結体>
酸化物円筒形焼結体は、In、Ga、Zn、Sn及びAlからなる群から選択される少なくとも1種の酸化物を含む焼結体である。酸化物円筒形焼結体は、その相対密度に特に制限はないが、相対密度が高いほどスパッタリング装置の真空系への影響が小さく、良好な薄膜を形成するのに有利である。この観点から、相対密度が90%以上であることが好ましく、更に好ましくは95%以上、一層好ましくは98.0%以上である。相対密度は後述する実施例に記載の方法で測定される。
<酸化物円筒形スパッタリングターゲット材>
酸化物円筒形スパッタリングターゲット材は、前記の酸化物円筒形焼結体からなる。酸化物円筒形スパッタリングターゲット材は、酸化物円筒形焼結体に適宜加工を施すことによって作製される。例えば切削加工等を施すことにより作製される。酸化物円筒形スパッタリングターゲット材は、その大きさに特に制限はないが、外径が140mm以上170mm以下であることが好ましく、内径が110mm以上140mm以下であることが好ましく、長さが50mm以上であることが好ましい。長さは用途に応じて適宜決定される。
本発明の酸化物円筒形スパッタリングターゲット材は、それに含まれる不純物である鉄の混入量が抑制されている点に特徴の一つを有する。詳細には、本発明のスパッタリングターゲット材は、好ましくは、鉄に由来する、面積1000μm以上の変色部を表面に有さないものである。あるいは本発明のスパッタリングターゲット材は、鉄に由来する、面積1000μm以上の変色部を表面に有する場合には、その割合が好ましくは0.02個/1200cm以下であるものである。本発明のスパッタリングターゲット材に鉄が混入していると、その混入部位は、鉄が混入していない部位と異なる色を呈する。そこで本発明においては、鉄の混入部位のことを変色部と呼んでいる。鉄の混入部位がスパッタリングターゲット材の表面に存在する場合には、外観観察によって変色部を確認することができる。その意味で、スパッタリングターゲット材の表面に認められる変色部のことを「表面変色部」とも言う。変色部は、鉄の酸化物、例えばFeやFeなどから構成され、どのような化学的構造を有する場合であっても、本発明のスパッタリングターゲット材から製造されるTFTの性能にマイナスの作用を及ぼす。したがって、変色部を構成する鉄がどのような化学的構造を有しているかは本発明において本質的な問題ではなく、鉄を含む変色部が存在していることが問題となる。なお、本発明において「鉄」と言うときには、合金や酸化物等に成分として含まれる鉄も含む。
本発明のスパッタリングターゲット材に鉄が混入していないか、又は混入している場合であってもその混入量が特定の値以下であると、本発明のスパッタリングターゲット材を用いて製造されたTFTの性能低下を効果的に防止できることを本発明者は初めて見出した。この観点から、スパッタリングターゲット材は、鉄に由来する、面積1000μm以上の変色部を表面に有さないか、又は鉄に由来する、面積1000μm以上の変色部を表面に有する場合には、その割合が0.02個/1200cm以下であることが好ましく、0.01個/1200cm以下であることが更に好ましい。変色部の最小の面積を1000μmとした理由は、変色部の面積が1000μm以下であれば、スパッタリングによって鉄が膜へ混入した場合であっても、その量がTFT特性の性能低下に影響しないためである。面積が1000μm以上の変色部を表面に有する場合であっても、その割合が0.02個/1200cm以下であれば、スパッタリングターゲット材の内部に存在する可能性のある鉄の混入量は十分に少なく、スパッタリングによって鉄が膜へ混入したとしても、その量がTFT特性の性能低下に影響しない。
スパッタリングターゲット材における変色部の特定、及び個数の計測は目視にて外表面を観察して行い、その面積の測定は、スケールを計測できるマイクロスコープなどの顕微鏡を用いて測定する。スパッタリングターゲット材が変色部を有さないようにするための手段、あるいは変色部を有していたとしても、その量を特定の値以下に抑えるようにするための手段については後述する。
<酸化物円筒形スパッタリングターゲット>
前記の酸化物円筒形スパッタリングターゲット材を、接合材によって基材に接合することで酸化物円筒形スパッタリングターゲットが得られる。基材は、通常、円筒形スパッタリングターゲット材を接合し得る円筒形状を有する。基材の種類に特に制限はなく、従来使用されている基材を適宜選択して使用することができる。基材の材料としては、例えばステンレス、チタン及び銅等を挙げることができる。接合材の種類にも特に制限はなく、従来使用されている接合材を適宜選択して使用することができる。接合材としては、例えばインジウム製の半田等が挙げられる。
酸化物円筒形スパッタリングターゲット材は、1本の基材の外側に、1本接合されてもよく、2本以上を同一軸線上に並べて接合されてもよい。2本以上を並べて接合する場合、各酸化物円筒形スパッタリングターゲット材間の隙間、つまり分割部の長さは通常0.05mm以上0.5mm以下である。分割部の長さが短いほどスパッタリング時にアーキングが発生しにくいが、0.05mm未満の場合には、接合工程やスパッタリング中の熱膨張によってターゲット材どうしがぶつかり、割れることがある。基材と酸化物円筒形スパッタリングターゲット材の接合方法にも特に制限はなく、従来知られている方法と同様の方法を採用することができる。
<酸化物円筒形焼結体の製造方法>
酸化物円筒形焼結体は、好適には原料粉末を粉砕、分級及び混合する工程を含む方法によって製造される。この工程のいずれかの段階において、不純物である鉄が混入する可能性がある。詳細には、鉄は、前記粉砕、分級及び混合のうちの少なくとも一つの工程において混入するか、あるいは元々原料粉末に含まれている。どのような理由によって混入した場合であっても、鉄を磁石に引きつけて除去する磁選を行うことが有利である。なお本発明において「磁選」とは、鉄等の、磁石に付着する不純物を除去する工程を指す。磁選を行うことにより、鉄だけに限られず、Ni及びその合金や酸化物、Co及びその合金や酸化物など磁石に付着する他の不純物も当然除去することができる。
本製造方法は、前記原料粉末及び有機添加物を含有するスラリーを作製する工程を含んでもよい。あるいは、本製造方法は、磁選後の前記原料粉末及び有機添加物を含有するスラリーを作製する工程を含んでもよい。いずれの場合であっても、スラリー中に含まれる鉄を磁石に引きつけて除去する磁選を行うことが有利である。また本製造方法は、磁選前の前記スラリーから、又は磁選後の前記スラリーから造粒粉を製造する工程を含んでもよく、その場合には、製造された造粒粉を磁選して、鉄を磁石に引きつけて除去することが有利である。
本製造方法においては、原料粉末を準備してから酸化物円筒形成形体を成形する工程までの間に少なくとも1回、磁力による磁選を実施することが好ましい。具体的には、例えば
(A)原料粉末の磁選、
(B)原料粉末を粉砕、分級、混合などの処理を実施する工程を含む場合は処理後の粉末の磁選、
(C)原料粉末及び有機添加物を含有するスラリーを作製する工程を含む場合はスラリーの磁選、
(D)前記スラリーから造粒粉を製造する工程を含む場合は造粒粉の磁選、
などが挙げられる。上述した中でも特に(C)スラリーの磁選をすることが好ましい。スラリーのように溶媒中に分散させた状態で磁選を実施した方が、含まれている鉄が磁石へ近づきやすく、磁選効率が高くなり有利である。スラリーを磁選する場合、スラリーの粘度は、磁選時の温度において200mPa・s以下であることが好ましい。スラリーの粘度が200mPa・sを超えると、スラリーが磁選機を通過しにくくなることがあり、またスラリーに含まれている鉄が磁石へ近づきにくくなる傾向がある。以上の理由により、スラリーの粘度は100mPa・s以下であることが更に好ましく、80mPa・s以下であることが特に好ましい。スラリーの粘度の下限値は特に定めるものではないが、通常1mPa・s以上である。
また各工程での磁選回数は1回に限定されるものではない。例えば磁選を実施したスラリーを更に磁選するなど、複数回磁選を実施することで磁選効率を高くすることができるので有利である。
酸化物円筒形焼結体は以下に述べる方法に従い効率的に製造することができる。尤も、酸化物円筒形焼結体の製造方法は、上述した磁選に関する製造条件を除いては特に制限されず、以下に述べる製造方法に限定されるものではない。酸化物円筒形焼結体の製造方法における好適な態様は、原料粉末及び有機添加物を含有するスラリーから造粒粉を製造する工程1、前記造粒粉をCIP成形して円筒形の成形体を作製する工程2、前記成形体を脱脂する工程3、前記脱脂された成形体を焼成する工程4を含む。以下、それぞれの工程について説明する。
<工程1>
工程1では、原料粉末及び有機添加物を含有するスラリーから造粒粉を製造する。原料粉末としては、例えばIn粉末、Ga粉末、ZnO粉末、SnO粉末、及びAl粉末のうちのいずれか1種又は任意の2種以上の粉末の混合粉末を使用できる。混合粉末を用いる場合には、各粉末の混合比率は、本酸化物円筒形焼結体における構成元素の含有量により適宜決定される。例えば、最終的に得られる焼結体が原子比でIn:Ga:Zn:O=1:1:1:4である場合には、焼結体におけるIn、Ga、Zn、Oの含有量が原子比1:1:1:4になるように、原料粉末に含まれる各原料粉末の比率が決定される。また、あらかじめ反応、固溶した粉末を単独で使用することができ、その場合には、例えば最終的に得られる焼結体が原子比でIn:Ga:Zn:O=1:1:1:4であるときには、含有量が原子比でIn:Ga:Zn:O=1:1:1:4であるIGZO粉末を単独で用いることができる。本製造方法においては、原料粉末における各元素の比率が、最終的に得られる焼結体及びターゲット材における各元素の比率と同視することができる。
本発明においては、造粒粉の製造に供される前記の酸化物粉末の混合粉末のことを「原料粉末」とも言う。あるいは前記の酸化物粉末が単独で用いられる場合にはその単独粉末を「原料粉末」とも言う。In粉末、Ga粉末、ZnO粉末、SnO粉末及びAl粉末のうちの任意の2種以上の組み合わせからなる混合粉末、及び単独粉末は、BET(Brunauer−Emmett−Teller)法で測定した比表面積がそれぞれ通常1m/g以上40m/g以下である。
原料粉末として混合粉末を用いる場合、各酸化物粉末の混合方法には特に制限はなく、例えば、各酸化物粉末及びジルコニアボールをポットに入れ、ボールミル混合することができる。ボールミルでの混合後、ふるいによってジルコニアボールと混合粉末とを分離する。
原料粉末は、乾式磁選機(例えば日本マグネティックス株式会社製、CG−150HHH)を使用して磁選処理に付すことができる。磁選機の磁力は強いほど効果的に鉄を除去できる。鉄の混入の一因である、装置や器具に使用されているステンレスは一般に磁力が弱いため、磁選機の磁力は強く設定することが望ましく、具体的には3000G以上であることが好ましく、より好ましくは7000G以上、更に好ましくは10000G以上であると一層効果的に鉄を除去できる。
磁選前の又は磁選後の原料粉末に添加される有機添加物は、スラリーや成形体の性状を好適に調整するために用いられる物質である。有機添加物としては、例えばバインダ、分散剤及び可塑剤等を挙げることができる。バインダは、成形体において原料粉末をバインドし、成形体の強度を高めるために添加される。バインダとしては、公知の粉末焼結法において成形体を得るときに通常使用されるバインダを使用することができる。バインダとしては、例えばポリビニルアルコールを挙げることができる。分散剤は、スラリー中の原料粉末の分散性を高めるために添加される。分散剤としては、例えばポリカルボン酸アンモニウム、ポリアクリル酸アンモニウム等を挙げることができる。可塑剤は、成形体の可塑性を高めるために添加される。可塑剤としては、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)及びエチレングリコール(EG)等を挙げることができる。
原料粉末及び有機添加物を含有するスラリーを作製する際に使用する分散媒には特に制限はなく、目的に応じて、水、及びアルコール等の水溶性有機溶媒から適宜選択して使用することができる。原料粉末及び有機添加物を含有するスラリーを作製する方法には特に制限はなく、例えば、原料粉末、有機添加物、分散媒及びジルコニアボールをポットに入れ、ボールミル混合する方法が使用できる。
作製したスラリーは湿式磁選機(例えば日本マグネティックス株式会社製、マグネットストレーナー)を使用して磁選処理に付すことができる。磁力に関しては、先に述べた乾式磁選機による原料粉末に対する磁選を行うときと同様の条件を採用することができる。
磁選前の又は磁選後のスラリーを用いて造粒粉を製造する方法には、特に制限はない。例えばスプレードライ法、転動造粒法、押出し造粒法等を使用することができる。これらのうちで、造粒粉の流動性が高く、成形時に潰れやすい造粒粉を製造しやすいなどの点から、スプレードライ法を用いることが好ましい。スプレードライ法の条件に特に制限はなく、原料粉末の造粒に通常使用される条件を適宜選択して実施することができる。
造粒によって得られた造粒粉は、乾式磁選機(例えば日本マグネティックス株式会社製、CG−150HHH)を使用して磁選処理に付すことができる。磁力に関しては、先に述べた乾式磁選機による原料粉末に対する磁選、及び湿式磁選機によるスラリーに対する磁選を行うときと同様の条件を採用することができる。
<工程2>
工程2では、工程1で得られた顆粒をCIP成形(冷間等方圧成形)して円筒形の成形体を作製する。CIP成形時の圧力は、通常800kgf/cm以上である。圧力が高いほど緻密な成形体を得ることができ、それによって成形体を高密度化及び高強度化できる。
<工程3>
工程3では、工程2で作製された成形体を脱脂する。脱脂は一般に成形体を加熱することにより行われる。脱脂温度は、通常600℃以上800℃以下であることが好ましく、700℃以上800℃以下であることが更に好ましく、750℃以上800℃以下であることが一層好ましい。脱脂温度が高いほど成形体の強度が高くなるが、800℃を超えると成形体の収縮が起こる場合があるので、800℃以下で脱脂することが好ましい。
<工程4>
工程4、すなわち焼成工程では、工程3で脱脂された成形体を焼成する。焼成に用いられる焼成炉に特に制限はなく、酸化物焼結体の製造に従来使用されている焼成炉を使用することができる。焼成温度は、通常1300℃以上1700℃以下であることが好ましい。焼成時間は、焼成温度がこの範囲内であることを条件として、通常3時間以上30時間以下である。焼成の雰囲気は通常、大気あるいは酸素雰囲気である。
以上の工程によって製造された酸化物円筒形焼結体に切削加工等を施すことによりスパッタリングターゲット材が得られる。このスパッタリングターゲット材を基材に接合することでスパッタリングターゲットが得られる。このようにして得られたスパッタリングターゲットは、酸化物半導体の製造に好適に用いられる。このスパッタリングターゲットは鉄の混入が抑制されていることから、このことに起因して、該スパッタリングターゲットを用いて製造された酸化物半導体は、その特性が損なわれにくいものとなっている。したがってこのスパッタリングターゲットを用いることで、酸化物半導体素子の製造歩留を向上させることができる。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。しかしながら本発明の範囲は、かかる実施例に制限されない。
以下に述べる実施例及び比較例において得られた酸化物焼結体の評価方法は以下のとおりである。
1.相対密度
酸化物焼結体の相対密度はアルキメデス法に基づき測定した。具体的には、酸化物焼結体の空中質量を体積(酸化物焼結体の水中質量/計測温度における水比重)で除し、下記の式(1)に基づく理論密度ρ(g/cm)に対する百分率の値を相対密度(単位:%)とした。
式(1)中、C〜Cはそれぞれ焼結体の構成物質の酸化物換算での含有量(質量%)を示し、ρ〜ρはC〜Cに対応する構成物質の酸化物での密度(g/cm)を示す。
2.スラリーの粘度
磁選機に通過させる前のスラリーを採取しスラリーの粘度を測定した。スラリーの粘度はスパイラル粘度計(株式会社マルコム製、PC−10C)を使用して測定した。
3.鉄による表面変色部
酸化物焼結体に鉄が混入し、ターゲット表面に鉄が露出した場合、鉄が含まれる部分は酸化されて赤く変色する。酸化物表面にすべての鉄が析出するわけではないが、本発明においては表面に現れる変色部の割合を尺度として、混入した鉄の量の相対評価とした。変色部はターゲット表面1mの中に面積1000μm以上の変色部が何ヵ所発生しているかを目視にて確認した。
<実施例1>
BET法により測定された比表面積がいずれも5m/gであるIn粉末、Ga粉末、ZnO粉末を、In:Ga:Zn:Oの原子比が1:1:1:4になるように配合して混合粉末を得た。この混合粉末をポット中でジルコニアボールによってボールミル混合して、IGZO原料粉末を作製した。
ボールミルでの混合後、ふるいによってジルコニアボールと原料粉末に分離し、乾式磁選機を使用して原料粉末を磁選処理(12000G)に付した。磁選処理に付された後の原料粉末に、該原料粉末に対して0.3質量%のポリビニルアルコール(バインダ)、0.5質量%のポリカルボン酸アンモニウム(分散剤)、0.3質量%のポリエチレングリコール(可塑剤)、及び50質量%の水(分散媒)を加え、ボールミル混合してスラリーを作製した。スラリーの粘度は200mPa・s以下であった。
このスラリーを、湿式磁選機を使用して磁選処理に付した(10000G)。その後、スラリーをスプレードライ装置に供給し、アトマイズ回転数14000rpm、入口温度200℃、出口温度80℃の条件でスプレードライを行い、造粒粉を製造した。製造した造粒粉を、乾式磁選機を使用して磁選処理に付した(12000G)。
磁選処理後の造粒粉を、円筒形状のウレタンゴム型にタッピングさせながら充填した。ウレタンゴム型は、内径225mm(肉厚10mm)で、長さ400mmであり、内部に外径150mmの円柱状の中子(心棒)が配置されているものであった。ウレタンゴム型を密閉後、800kgf/cmの圧力でCIP成形して、円筒形の成形体を製造した。
次いで成形体を加熱脱脂した。脱脂温度は600℃、脱脂時間は10時間、昇温速度は、20℃/hとした。脱脂された成形体を、焼成温度1500℃、焼成時間12時間、昇温速度300℃/hの条件で焼成した。雰囲気は大気とした。焼成終了後、得られた焼成物を50℃/hの降温速度で冷却した。
このようにして得られた焼結体の相対密度は99.7%あった。得られた焼結体を切削加工し、外径153mm、内径135mm、長さ250mmのIGZO円筒形スパッタリングターゲット材を得た。切削加工は、砥石を用いて外径を加工し、外径を冶具にて保持して内径を加工した後、内径を冶具にて保持して外径の仕上げ加工をすることにより行った。このようにしてIGZO円筒形スパッタリングターゲット材を100本製造し、外表面を目視にて観察したところ面積1000μm以上の表面変色部の発生は0個/1200cmであった。製造条件と表面変色部の発生率の結果を以下の表1に示した。
製造したIGZO円筒形スパッタリングターゲット材をチタン製の基材にインジウムを接合材として使用して接合し、1000μm以上の表面変色部が存在しないIGZO円筒形スパッタリングターゲットを得た。
<実施例2>
原料粉末を磁選処理に付さなかった以外は実施例1と同様にしてIGZO円筒形スパッタリングターゲット材を製造した。このスパッタリングターゲット材について実施例1と同様の評価を行った。その結果を表1に示す。
<実施例3>
原料粉末及びスラリーを磁選処理に付さなかった以外は実施例1と同様にしてIGZO円筒形スパッタリングターゲット材を製造した。このスパッタリングターゲット材について実施例1と同様の評価を行った。その結果を表1に示す。
製造したIGZO円筒形スパッタリングターゲット材のうち、1000μm以上の表面変色部が存在しないターゲット材を、チタン製の基材にインジウムを接合材として使用して接合し、1000μm以上の表面変色部が存在しないIGZO円筒形スパッタリングターゲットを得た。
<実施例4>
原料粉末及び造粒粉を磁選処理に付さなかった以外は実施例1と同様にしてIGZO円筒形スパッタリングターゲット材を製造した。このスパッタリングターゲット材について実施例1と同様の評価を行った。その結果を表1に示す。
<実施例5>
スラリー及び造粒粉を磁選処理に付さなかった以外は実施例1と同様にしてIGZO円筒形スパッタリングターゲット材を製造した。このスパッタリングターゲット材について実施例1と同様の評価を行った。その結果を表1に示す。
<比較例1>
磁選処理を一切行わなかった以外は実施例1と同様にしてIGZO円筒形スパッタリングターゲット材を製造した。このスパッタリングターゲット材について実施例1と同様の評価を行った。その結果を表1に示す。
表1に示す結果から明らかなとおり、磁選処理に付された各実施例のスパッタリングターゲット材は、鉄に由来する表面変色部の量が非常に少なかったのに対して、磁選を行わずに得られた比較例1のスパッタリングターゲット材は、鉄に由来する表面変色部が各実施例よりも多く観察された。
本発明によれば、薄膜への鉄の混入を防止でき、酸化物半導体素子の製造歩留を向上させることができる。

Claims (12)

  1. In、Ga、Zn、Sn及びAlからなる群から選択される少なくとも1種の酸化物を含むスパッタリングターゲット材であって、
    鉄に由来する、面積1000μm以上の変色部を表面に有さないか、又は鉄に由来する、面積1000μm以上の変色部を表面に有する場合には、その割合が0.02個/1200cm以下であるスパッタリングターゲット材。
  2. 請求項1に記載のスパッタリングターゲット材と、基材とを備えてなるスパッタリングターゲット。
  3. 面積1000μm以上の変色部を表面に有さない請求項1に記載のスパッタリングターゲット材と、基材とを備えてなるスパッタリングターゲット。
  4. In、Ga、Zn、Sn及びAlからなる群から選択される少なくとも1種の酸化物を含むスパッタリングターゲット材の製造方法であって、
    前記スパッタリングターゲット材の製造工程に少なくとも1度の磁選工程を含む、スパッタリングターゲットの製造方法。
  5. 前記スパッタリングターゲット材の原料粉末を磁選する工程を含む請求項4に記載のスパッタリングターゲット材の製造方法。
  6. 前記酸化物を含むスラリーを作製する工程と、該スラリーを磁選する工程とを含む請求項4に記載のスパッタリングターゲット材の製造方法。
  7. 前記酸化物を含むスラリーを作製する工程と、該スラリーから造粒粉を製造する工程と、該造粒粉を磁選する工程とを含む請求項4に記載のスパッタリングターゲット材の製造方法。
  8. 前記スパッタリングターゲット材の原料粉末を磁選する工程と、前記酸化物を含むスラリーを作製する工程と、該スラリーを磁選する工程とを含む請求項4に記載のスパッタリングターゲット材の製造方法。
  9. 前記スパッタリングターゲット材の原料粉末を磁選する工程と、前記酸化物を含むスラリーを作製する工程と、該スラリーから造粒粉を製造する工程と、該造粒粉を磁選する工程とを含む請求項4に記載のスパッタリングターゲット材の製造方法。
  10. 前記酸化物を含むスラリーを作製する工程と、該スラリーを磁選する工程と、該磁選したスラリーから造粒粉を製造する工程と、該造粒粉を磁選する工程とを含む請求項4に記載のスパッタリングターゲット材の製造方法。
  11. 前記スパッタリングターゲット材の原料粉末を磁選する工程と、前記酸化物を含むスラリーを作製する工程と、該スラリーを磁選する工程と、該磁選したスラリーから造粒粉を製造する工程と、該造粒粉を磁選する工程とを含む請求項4に記載のスパッタリングターゲット材の製造方法。
  12. 前記スラリーの粘度が200mPa・s以下である請求項6ないし11のいずれか一項に記載のスパッタリングターゲット材の製造方法。
JP2018508402A 2016-03-28 2016-12-28 スパッタリングターゲット材及びその製造方法、並びにスパッタリングターゲット Active JP6894886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064641 2016-03-28
JP2016064641 2016-03-28
PCT/JP2016/089114 WO2017168906A1 (ja) 2016-03-28 2016-12-28 スパッタリングターゲット材及びその製造方法、並びにスパッタリングターゲット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017168906A1 true JPWO2017168906A1 (ja) 2019-02-07
JP6894886B2 JP6894886B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=59963905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018508402A Active JP6894886B2 (ja) 2016-03-28 2016-12-28 スパッタリングターゲット材及びその製造方法、並びにスパッタリングターゲット

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6894886B2 (ja)
KR (1) KR20180129769A (ja)
CN (1) CN108699675B (ja)
TW (1) TWI772284B (ja)
WO (1) WO2017168906A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111448336B (zh) * 2017-12-28 2022-03-01 三井金属矿业株式会社 氧化物烧结体、溅射靶及氧化物薄膜
JP2020001940A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社トクヤマ セラミック製造用顆粒の製造方法
WO2020241227A1 (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 株式会社コベルコ科研 酸化物焼結体及びスパッタリングターゲット
JP2020196660A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 株式会社コベルコ科研 酸化物焼結体及びスパッタリングターゲット

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138198A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Tateho Chem Ind Co Ltd 蒸着材用酸化マグネシウム焼結体
JP2009197310A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Kobe Steel Ltd スパッタリングターゲット
JP2010202450A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 透明薄膜形成用の複合酸化物焼結体及び透明薄膜形成用材料
JP2013147368A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材およびその製造方法
JP2013184882A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd ガリウム・インジウム複合酸化物粉末
JP2015129348A (ja) * 2015-01-23 2015-07-16 Jx日鉱日石金属株式会社 透明電極膜及び同電極膜を形成するためのスパッタリングターゲット
JP2015214437A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 出光興産株式会社 酸化物焼結体及びスパッタリングターゲット
JP2016027209A (ja) * 2012-11-08 2016-02-18 株式会社半導体エネルギー研究所 金属酸化物膜
JP2016033092A (ja) * 2014-07-30 2016-03-10 住友金属鉱山株式会社 酸化物焼結体とその製造方法、および、この酸化物焼結体を用いたスパッタリングターゲット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8118906B2 (en) * 2007-10-29 2012-02-21 Heraeus Inc. Methodology for recycling Ru and Ru-alloy deposition targets and targets made of recycled Ru and Ru-based alloy powders
JP2009256719A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Hirasho:Kk スパッタリングターゲット
CN101445270A (zh) * 2008-10-20 2009-06-03 雷亚林 高纯金红石纳米二氧化钛制备

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138198A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Tateho Chem Ind Co Ltd 蒸着材用酸化マグネシウム焼結体
JP2009197310A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Kobe Steel Ltd スパッタリングターゲット
JP2010202450A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 透明薄膜形成用の複合酸化物焼結体及び透明薄膜形成用材料
JP2013147368A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材およびその製造方法
JP2013184882A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd ガリウム・インジウム複合酸化物粉末
JP2016027209A (ja) * 2012-11-08 2016-02-18 株式会社半導体エネルギー研究所 金属酸化物膜
JP2015214437A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 出光興産株式会社 酸化物焼結体及びスパッタリングターゲット
JP2016033092A (ja) * 2014-07-30 2016-03-10 住友金属鉱山株式会社 酸化物焼結体とその製造方法、および、この酸化物焼結体を用いたスパッタリングターゲット
JP2015129348A (ja) * 2015-01-23 2015-07-16 Jx日鉱日石金属株式会社 透明電極膜及び同電極膜を形成するためのスパッタリングターゲット

Also Published As

Publication number Publication date
TWI772284B (zh) 2022-08-01
CN108699675B (zh) 2022-01-11
CN108699675A (zh) 2018-10-23
KR20180129769A (ko) 2018-12-05
JP6894886B2 (ja) 2021-06-30
WO2017168906A1 (ja) 2017-10-05
TW201734233A (zh) 2017-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5750060B2 (ja) セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材およびその製造方法
JPWO2017168906A1 (ja) スパッタリングターゲット材及びその製造方法、並びにスパッタリングターゲット
WO2014042138A1 (ja) 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット、並びにその製造方法
JP6144858B1 (ja) 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット、並びにそれらの製造方法
KR102091554B1 (ko) 산화물 소결체 및 스퍼터링 타깃, 그리고 그들의 제조 방법
JP6781931B2 (ja) スパッタリングターゲット材
JP5784849B2 (ja) セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材およびその製造方法
KR102380914B1 (ko) 산화물 소결체, 스퍼터링 타깃 및 산화물 박막의 제조 방법
JP6392776B2 (ja) スパッタリングターゲット
TWI778100B (zh) 氧化物燒結體及濺鍍靶
WO2013065785A1 (ja) 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット、並びにその製造方法
JP7282766B2 (ja) 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット
JP2016094321A (ja) フェライト焼結体およびノイズフィルタ
JP2014167170A (ja) 酸化物スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP6364562B1 (ja) 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット
RU2578211C1 (ru) Магнитный материал для постоянных магнитов и изделие, выполненное из него
WO2017183263A1 (ja) 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット、並びにそれらの製造方法
JP2016014191A (ja) セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材およびその製造方法
JP2023124649A (ja) スパッタリングターゲット部材及びスパッタリングターゲット部材の製造方法
WO2023074118A1 (ja) Igzoスパッタリングターゲット
WO2019202753A1 (ja) 酸化物焼結体、スパッタリングターゲットおよび酸化物薄膜の製造方法
JP2018115100A (ja) LiCoO2焼結体およびその製造方法
WO2015068535A1 (ja) スパッタリングターゲットおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210405

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210412

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6894886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250