JPWO2017142025A1 - 腺癌の検出方法 - Google Patents

腺癌の検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017142025A1
JPWO2017142025A1 JP2018500195A JP2018500195A JPWO2017142025A1 JP WO2017142025 A1 JPWO2017142025 A1 JP WO2017142025A1 JP 2018500195 A JP2018500195 A JP 2018500195A JP 2018500195 A JP2018500195 A JP 2018500195A JP WO2017142025 A1 JPWO2017142025 A1 JP WO2017142025A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
amino acid
acid sequence
protein fragment
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018500195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6613490B2 (ja
Inventor
雅光 中里
雅光 中里
信弘 松元
信弘 松元
保次 有村
保次 有村
拡伸 坪内
拡伸 坪内
敏文 高尾
敏文 高尾
宣明 奥村
宣明 奥村
正史 福田
正史 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka University NUC
University of Miyazaki
Original Assignee
Osaka University NUC
University of Miyazaki
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka University NUC, University of Miyazaki filed Critical Osaka University NUC
Publication of JPWO2017142025A1 publication Critical patent/JPWO2017142025A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6613490B2 publication Critical patent/JP6613490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/7056Lectin superfamily, e.g. CD23, CD72
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4726Lectins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57423Specifically defined cancers of lung
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6818Sequencing of polypeptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

簡易で侵襲性が低い腺癌の検出方法を提供する。本発明の腺癌の検出方法は、被検体由来試料における特定タンパク質の不正常な切断の有無をインビトロで検知する工程を含む。このような特定タンパク質の不正常な切断は、例えば、特定タンパク質におけるペプチド結合に1以上の切れ目をもたらす切断および/または特定タンパク質の1以上の箇所に、1または2以上のアミノ酸残基の欠損をもたらす切断である。本発明の腺癌の検出方法は、このような不正常な切断のあるタンパク質の存在または量、あるいは、正常なタンパク質の量の減少を検知する工程などを含む。

Description

本発明は、腺癌の検出方法に関する。
腺癌 (adenocarcinoma) とは、分泌腺組織の細胞から発生する上皮性悪性腫瘍の一つである。肺腺癌・肝臓腺癌・膵臓腺癌・リンパ腺癌・子宮腺癌・精のう腺癌・胃腺癌など、身体のあらゆる臓器に発生し得る。
このうち、肺腺癌は初期症状が出づらく早期発見が困難な腺癌の一つである。肺腺癌は、肺癌の組織型の中でも最も発生頻度が高く、男性の肺癌のうち約40%、女性では約70%、全体では約50%程度を肺腺癌が占めている。肺癌は国内の悪性腫瘍死亡数の第一位であることから、肺腺癌を早期に検出する技術が求められている。
肺癌の生存率は臨床病期の進行と共に低下する。例えば手術が可能な臨床病期IA、IB、IIA、IIBおよびIIIA期の非小細胞肺癌では、5年生存率がそれぞれ82.0%、66.1%、54.5%、46.1%および42.8%であり(非特許文献1)、手術適応のない臨床病期IIIBおよびIV期の非小細胞肺癌では、生存期間中央値はそれぞれ22.4か月(非特許文献2)および10.3か月(非特許文献3)である。
肺腺癌に対する既存の腫瘍マーカーとして血清Carcinoembryonic antigen(CEA)が臨床的な診断に用いられている。しかし、肺腺癌症例におけるCEAの陽性率は36.6〜56.5%に過ぎず(非特許文献4、5)、特にI期の早期肺腺癌では陽性率が27%と低いため(非特許文献5)、CEAでは根治可能な病期で肺腺癌を診断することは困難である。
臨床応用に向けて開発が進められている腫瘍マーカーとして、血清CYBP(特許文献1)、UBE2L3(特許文献2)等が上げられるが、患者の血液採取を条件とし、侵襲的である。このような検査ではより低侵襲であることが求められる。
特表2012−526976 特開2014−115186
Sawabata N, et al., J Thorac Oncol. 6:1229-35, 2011. Atagi S, et al., Lancet Oncol. 13:671-8, 2012. Scagliotti GV, et al., J Clin Oncol. 26:3543-51, 2008. Molina R, et al., Am J Respir Crit Care Med, 2015 Oct 14. [Epub ahead of print] Matsuoka K, et al., Eur J Cardiothorac Surg. 32:435-9, 2007.
本発明は、腺癌の検出方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、腺癌患者に特異的に見られる、体液中の特定タンパク質のアミノ酸の断片化の増加や正常な構造を有するタンパク質の減少、タンパク質の不正常な位置での切れ目や中間位置の欠損による露出部を見出し、簡易で低侵襲性または非侵襲性の腺癌検出方法を確立すべく鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下の[1]〜[11]を提供する。
[項1]
被検体由来試料中における1または2以上の特定タンパク質について、該特定タンパク質における不正常な切断の有無をインビトロで検知する工程を含む腺癌の検出方法であって、
該特定タンパク質は、以下の(i)〜(x)からなる群より選択されるいずれか1種のタンパク質に由来する、腺癌の検出方法:
(i)α-1-アンチトリプシン
(ii)α‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体
(iii)CD59
(iv)フィブロネクチン
(v) Lectin,Mannose−Binding2
(vi)バゾリン
(vii)WAP four−disulfide core domain protein2
(viii)Membrane−bound carboxypeptidase M
(ix)デオキシリボヌクレアーゼ‐1;および
(x)WNT1-inducible-signaling pathway protein 2。
[項2]
前記特定タンパク質の不正常な切断が、該特定タンパク質におけるペプチド結合に1以上の切れ目をもたらす切断および/または該特定タンパク質の1以上の箇所に、1または2以上のアミノ酸残基の欠損をもたらす切断である、項1記載の腺癌の検出方法。
[項3]
前記被検体由来試料中における1または2以上の特定タンパク質について、該特定タンパク質における不正常な切断の有無をインビトロで検知する工程が、以下の(1)〜(4)からなる群より選択される少なくとも1つを含む、項1または2記載の腺癌の検出方法:
(1)該被検体由来試料中における該特定タンパク質の正常な構造を有するタンパク質の相対量の減少を検知すること;
(2)該被検体由来試料中における該特定タンパク質のC末端側にアミノ酸残基の欠損があるタンパク質の存在または相対量の増加を検知すること;
(3)該被検体由来試料中における該特定タンパク質のN末端側にアミノ酸残基の欠損があるタンパク質の存在または相対量の増加を検知すること;および
(4)該被検体由来試料中における該特定タンパク質について、アミノ酸配列の任意の中間部位の切断又は欠損の存在または相対量の増加を検知すること。
[項4]
項1記載の腺癌の検出方法であって、
前記特定タンパク質の不正常な切断の有無をインビトロで検知する工程が、以下の(a)〜(y)からなる群より選択される少なくともいずれか1種の量または存在を検知することを含む、腺癌の検出方法:
(a) GTEAAGAMFをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(b) CVLFPYGGをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(c) EYCGVPGをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(d) EYCGVPGDGをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(e) EYCGVPGDGDEをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;(f) EYCGVPGDGDEEをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(g) EYCGVPGDGDEELをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(h) EYCGVPGDGDEELLをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(i) GECVPGEQEPEPをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(j) GECVPGEQEPEPILIPをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(k) DLCNFNEQLをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(n) FGFCPMAをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(p)EGSCPQVNINFPQLGをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(q) LPTGYYをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(r) YLQGSSVQLをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(s) EGSCPQVNINをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(t) ENYNQYDLNをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(u) GAVVPDSALPFNFQAAYをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(v) EGSCPQVNINFPQLGLをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(w)GALCLLAEDDSをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;(x)EYCGVPGDをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;および(y)GECVPGEQEPEをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片。
[項5]
前記1または2以上の特定タンパク質が、少なくとも(ii)α‐1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体を含み、
前記不正常な切断をインビトロで検知する工程が、
被検体試料中に存在するα‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来の正常な構造を有するタンパク質の相対量の減少、および/またはα‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来のタンパク質断片の量または存在を検知することを含む、項1〜4のいずれか1項記載の腺癌の検出方法。
[項6]
前記1または2以上の特定タンパク質が、少なくとも(vii)WAP four−disulfide core domain protein2を含み、
前記不正常な切断をインビトロで検知する工程が、
配列表の配列番号7の第80位〜第93位のアミノ酸配列中のいずれかのペプチド結合の切断、あるいは、切断部位周辺におけるアミノ酸残基の欠損を検知することを含む、項1〜5のいずれか1項記載の腺癌の検出方法。
[項7]
前記腺癌が、肺腺癌である、項1〜6のいずれか1項記載の腺癌の検出方法。
[項8]
前記被検体由来試料が、尿である、項1〜7のいずれか1項記載の腺癌の検出方法。
[項9]
質量分析測定法、免疫化学的測定法、およびクロマトグラフィー法からなる群より選択される少なくとも1種の方法を用いる工程を含む、項1〜8のいずれか1項記載の腺癌の検出方法。
[項10]
項1記載の腺癌の検出方法であって、前記特定タンパク質における不正常な切断の有無が、該特定タンパク質の断片化率によって決定され、該断片化率が、
タンパク質断片化率(Fn)=Cn/In
Cn:各特定タンパク質断片の量
In:各特定タンパク質断片由来の元のタンパク質の量
で表わされる数値である、腺癌の検出方法。
[項11]
項1記載の腺癌の検出方法であって、前記特定タンパク質における不正常な切断の有無が、該被検体由来の該特定タンパク質の断片化率と健常者のタンパク質断片化率との相対比によって決定され、該相対比が、
患者と健常者のタンパク質断片化率の相対比(Rn)=Fp/Fh
Fp:患者試料のタンパク質断片化率
Fh:健常者群のタンパク質断片化率の平均値
で表され、該数値が1を超える場合に不正常な切断があるとする、腺癌の検出方法。
本発明により、腺癌を尿や血液などの体液を用いて低侵襲の方法で検出することができる。
図1(A)は、EYCGVPGDGDEELをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片に対するポリクローナル抗体を用いて、尿試料をウエスタンブロッティングした結果を示す図である。図1(B)は、市販のAMBP抗体を用いて、尿試料をウエスタンブロッティングした結果を示す図である。図1(C)は、(A)/(B)の相対量を示す図である。 図2は、被検体由来試料(尿)のインビトロでの処理により、EYCGVPGDGDEELをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片が高値に見出された肺腺癌症例における胸部CT画像を示す図である。右上葉S3縦隔側に2cm大の原発巣を認める。 図3は、被検体由来試料(尿)のインビトロでの処理により、EYCGVPGDGDEELをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片が高値に見出された肺腺癌症例におけるPET−CT胸部画像を示す図である。右上葉S3縦隔側に位置する2cm大の原発巣にPETの異常集積を認める。 図4は、被検体由来試料(尿)のインビトロでの処理により、EYCGVPGDGDEELをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片が高値に見出された肺腺癌症例における経気管支生検で採取した肺腺癌組織像(H−E染色および抗TTF−1抗体を用いた免疫組織化学発光)である。 図5(A)は、市販の抗ビクニン抗体とビクニンの正常な構造(C末端)を認識する抗体を用いて、尿試料をウエスタンブロッティングした結果を示す図である。図5(B)は、健常者と腺癌患者の尿試料中における、正常な構造(C末端)を有するタンパク質の量を比較したグラフである。 図6は、健常者と腺癌患者の被検体由来試料(尿)をインビトロで処理した後のWFDC2の断片化率を示す図である。 図7は、健常者と腺癌患者の被検体試料(尿)をインビトロで処理した後のWFDC2の断片化指数を示す図である。 図8(A)は、EYCGVPGDGDEELをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片を可視化した図である。図8(B)は、各細胞あるいは細胞株由来細胞溶解物におけるα‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体のビクニン部分の存在量を可視化した図である。図8(C)は、各サンプルにおけるα‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体タンパク質とC末端アミノ酸配列をEYCGVPGDGDEELとするタンパク質断片の相対存在量をプロットした図である。 図9は、ヒト腺癌細胞株におけるAMBPの発現を示す図である。 図10は、ヒト腺癌細胞株におけるWFDC2の発現を示す図である。
本発明の腺癌の検出方法は、本発明者らによる新たな発見に基づく。すなわち、本発明者らは、腺癌患者の体内では、数種類の特定タンパク質のうちの1つまたはそれ以上が、健常者では切断されないような箇所で切断され、様々なタイプの欠損タンパク質または切れ目が生じているタンパク質が増加している場合があることを見出した。すなわち、特定のタンパク質において、C末端部またはN末端部の欠損、不正常な位置でのペプチド結合の切れ目あるいはそれに伴う切れ目からのアミノ酸の欠損という現象が見られることを見出した。
このような不正常な切断は、腺癌特異的プロテアーゼの存在によるものと考えられる。従って、本発明は、インビトロにおいて、そのような不正常な切断による特定タンパク質の切れ目や欠損を指標として健常者と腺癌患者を区別して評価することができる。一方、特定タンパク質の不正常な切断の亢進を、正常タンパク質の量(相対的な量比を含む)の減少を指標として健常者と腺癌患者を区別して評価することも可能となる。
本発明は、被検体由来試料中における1または2以上の特定タンパク質について、不正常な切断の有無をインビトロで検知する工程を含む腺癌の検出方法である。ここで、特定タンパク質は、以下の(i)〜(x)からなる群より選択されるいずれか1種のタンパク質に由来する。
(i)α-1-アンチトリプシン
(ii)α‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体
(iii)CD59
(iv)フィブロネクチン
(v) Lectin,Mannose−Binding2
(vi)バゾリン
(vii)WAP four−disulfide core domain protein2
(viii)Membrane−bound carboxypeptidase M
(ix)デオキシリボヌクレアーゼ‐1;および
(x)WNT1-inducible-signaling pathway protein 2。
本明細書において、特定タンパク質の「不正常な切断」は、限定はされないが、特定タンパク質の正常な構造とは異なる一次構造、二次構造、あるいは三次構造をもたらす。例えば、特定タンパク質におけるペプチド結合に1以上の切れ目をもたらす切断、特定タンパク質の1以上の箇所に、1または2以上のアミノ酸残基の欠損をもたらす切断などが含まれる。
限定はされないが、「不正常な切断」によって、特定タンパク質のC末端側にアミノ酸残基の欠損があるタンパク質、あるいは、特定タンパク質のN末端側にアミノ酸残基の欠損があるタンパク質が生じ得る。あるいは、「不正常な切断」によって、タンパク質中のアミノ酸残基同士のペプチド結合の切れまたは任意の中間位置でのアミノ酸の欠損が生じる。
特定タンパク質の「不正常な切断」の一態様では、ペプチド結合が切れて新たな切断部位のアミノ酸残基を露出するが、ジスルフィド結合などにより、もとのタンパク質からアミノ酸を失うことのない場合がある。このような場合では、生体から取り出した未処理の試料中では当該特定タンパク質の欠損あるいは断片化が生じていない場合がある。本発明の不正常な切断は、このような切断も含む。あるいは、このように、例えば、ジスルフィド結合などにより、もとのタンパク質が結合状態を保持してはいるが、ぺプチド結合が切れて、そこからさらに、1または2以上のアミノ酸残基が欠如することで、タンパク質中のアミノ酸残基が任意の中間位置で欠損している場合が生じる。
特定タンパク質に関連して、本来の正常な翻訳後プロセシングは、ここでの不正常な切断ではない。
本明細書において、「被検体」とは、癌の検出対象となる哺乳動物を指し、限定はされないが、好ましくは、イヌ、ネコ、マウス、あるいはヒトである。
本明細書において、「腺癌」とは、体内の各臓器の分泌腺組織に発生する癌をいう。肺腺癌、肝臓腺癌、膵臓腺癌、リンパ腺癌、子宮腺癌、精のう腺癌、胃腺癌などが含まれるが、限定はされない。本発明の検出方法は、このうち、肺腺癌の検出に特に好ましく用いられる。本願発明において、腺癌は、臨床病期IA、IB、IIA、IIBおよびIIIA期、臨床病期IIIBおよびIV期のいずれの段階のものであってもよい。早期腺癌、早期肺腺癌というときには、臨床病期IA、IB、IIA、およびIIBのいずれかを指す。
本明細書において、「被検体由来試料」とは、被検体に由来する体液を指し、体液そのものの他、体液の濃縮液、希釈液、あるいはその他の適宜の処理済みの液体を指す。ここで、体液は、限定はされないが、例えば、尿、血液(全血、血漿、血清)、痰、汗、髄液、消化液、腹水、を指す。好ましくは、体液は、尿または血液であり、特に好ましくは尿である。ここで、尿は、早期中間尿、蓄尿、随時尿のいずれでもあり得る。尿や血液などの体液の採取量は、10μl〜200ml、好ましくは、100μl〜100ml、さらに好ましくは、1ml〜100mlである。
ここで、体液の処理は、より詳細には、濃縮、希釈、分画、脱塩等の前処理、グリセリン等の保存剤、プロテアーゼ阻害剤等の安定化剤、防腐剤を加えることなどを指す。冷蔵または冷凍処理した後に常温に戻すこと、冷蔵または冷凍処理前後のいずれかで適宜の処理を行うことなども含まれる。さらに、例えば体液が血液の場合には、適宜の処理として抗凝血剤処理を行うこともできる。これらの処理を組み合わせることも可能である。
体液が尿の場合には、測定前に前処理として濃縮を含む操作を行うことが好ましい。この濃縮方法は特に限定されないが、分画分子量の限外ろ過膜を用いた方法、凍結濃縮、減圧または真空濃縮、加熱などが挙げられる。分画分子量としては、限定はされず、例えば、3kD、10kD、30kD、50kDなど任意の値を用いることができる。
例えば、体液が尿の場合、原尿の総タンパク質量の濃度は、0.001g/dL〜0.6g/dL程度であるため、濃縮は有用な前処理である。原尿を200〜250倍に濃縮して分析に用いることができる。この濃縮液をそのまま測定に供することも可能であるが、さらに総タンパク質量を希釈して調整して測定に供することもできる。例えば、ウエスタンブロットなどの測定手法によっては、0.1μg〜10μg/μl程度に調整して測定に供することもできる。
濃縮は、Vivaspin(登録商標、サルトリウス・ジャパン株式会社製)、アミコンウルトラ(メルクミリポア社製)などを使用して、製造者の指示に従って使用することもできる。
希釈は、蒸留水や緩衝液を用いて行うことができ、濃縮尿の調整にも利用することができる。
特定タンパク質の欠損は、一次構造で比較した場合に、由来する全長タンパク質のC末端部、N末端部、あるいは中間位置のアミノ酸残基の欠損があれば特にその大きさや長さに限定はない。ここでC末端部、N末端部、あるいは中間位置に欠損があるとは、通常そのタンパク質が正常に機能する単位のタンパク質よりもC末端側、N末端側が短いか、中間位置に存在すべきアミノ酸残基が欠如していることを意味する。
本明細書において、タンパク質断片の配列が特定されている場合には、それぞれの表記記号は、アミノ酸残基の一文字表記として使用されている通常の文字を意味する。
具体的には、
A Ala Alanine アラニン
C Cys Cysteine システイン
D Asp Aspartic acid アスパラギン酸
E Glu Glutamic acid グルタミン酸
F Phe Phenylalanine フェニルアラニン
G Gly Glycine グリシン
H His Histidine ヒスチジン
I Ile Isoleucine イソロイシン
K Lys Lysine リシン
L Leu Leucine ロイシン
M Met Methionine メチオニン
N Asn Asparagine アスパラギン
P Pro Proline プロリン
Q Gln Glutamine グルタミン
R Arg Arginine アルギニン
S Ser Serine セリン
T Thr Threonine トレオニン
V Val Valine バリン
W Trp Tryptophan トリプトファン
Y Tyr Tyrosine チロシン
本発明において、被検体由来試料中における1または2以上の特定タンパク質について、該特定タンパク質における不正常な切断の有無をインビトロで検知する工程は、限定はされないが、好ましくは、以下の(1)〜(4)からなる群より選択される少なくとも1つを含む工程であり得る。
(1)該被検体由来試料中における該特定タンパク質の正常な構造を有するタンパク質の量の減少を検知すること;
(2)該被検体由来試料中における該特定タンパク質のC末端側にアミノ酸残基の欠損があるタンパク質断片の量または存在を検知すること;
(3)該被検体由来試料中における該特定タンパク質のN末端側にアミノ酸残基の欠損があるタンパク質断片の量または存在を検知すること;および
(4)該被検体由来試料中における該特定タンパク質について、アミノ酸配列の任意の中間部位の切れ目又は欠損を有するタンパク質の量または存在を検知すること。
限定はされないが、本発明の腺癌の検出方法の1つの態様では、被検体由来試料における1または2以上の特定タンパク質の正常な構造を有するタンパク質の量の減少を検知する。具体的には、例えば、正常な構造を有する特定タンパク質の量を、当該特定タンパク質のC末端部のアミノ酸配列および/またはN末端部のアミノ酸配列の有無によって測定し、正常な構造を有するタンパク質量が健常者と比較して相対的に減少しているか否かを検出することができる。
限定はされないが、本発明の腺癌の検出方法の別の態様では、被検体由来試料を用いて、インビトロにおいて、特定のタンパク質断片を検知することを含む。このような場合、特定のタンパク質断片の検知は、被検体由来試料中に断片化した状態で存在するタンパク質断片および/または例えば被検体由来試料を還元処理等に供した後に生じるタンパク質断片を検知することであり得る。
具体的には、1または2以上の特定タンパク質断片の量をインビトロで測定する工程では、特定タンパク質断片が、(i)〜(x)からなる群より選択されるいずれか1種のタンパク質に由来し、かつ該タンパク質の全長と比較してC末端側に欠損があるタンパク質に由来する断片または中間部位に切れ目および/またはアミノ酸の欠損があるタンパク質に由来する断片であることが好ましい。
本明細書で、特定タンパク質断片のC末端配列が記載されている場合には、例えば、「GTEAAGAMFをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片」などと表現される。この場合、全長タンパク質では右端に示されるFよりもC末端部側に本来存在していたアミノ酸残基は欠損(欠如)していることを示しており、GよりN末端側へはアミノ酸残基は存在していても存在していなくてもよいことを意味する。
特定タンパク質断片は、以下からなる群より選択される少なくとも1つ以上であることが好ましい。
(a) GTEAAGAMFをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(b) CVLFPYGGをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(c) EYCGVPGをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(d) EYCGVPGDGをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(e) EYCGVPGDGDEをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;(f) EYCGVPGDGDEEをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(g) EYCGVPGDGDEELをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(h) EYCGVPGDGDEELLをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(i) GECVPGEQEPEPをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(j) GECVPGEQEPEPILIPをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(k) DLCNFNEQLをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(n) FGFCPMAをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(p)EGSCPQVNINFPQLGをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(q) LPTGYYをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(r) YLQGSSVQLをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(s) EGSCPQVNINをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(t) ENYNQYDLNをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(u) GAVVPDSALPFNFQAAYをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(v) EGSCPQVNINFPQLGLをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(w)GALCLLAEDDSをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;(x)EYCGVPGDをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;および(y)GECVPGEQEPEをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片。
さらに、下記特定タンパク質断片からなる群より選択される少なくとも1つ以上をインビトロで測定することによって、早期肺腺癌の検出が可能である。(b) CVLFPYGGをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(c) EYCGVPGをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(d) EYCGVPGDGをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(e) EYCGVPGDGDEをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;(f) EYCGVPGDGDEEをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(g) EYCGVPGDGDEELをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(h) EYCGVPGDGDEELLをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(i) GECVPGEQEPEPをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(j) GECVPGEQEPEPILIPをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(k) DLCNFNEQLをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;

(p)EGSCPQVNINFPQLGをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(s) EGSCPQVNINをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(t) ENYNQYDLNをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(u) GAVVPDSALPFNFQAAYをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(v) EGSCPQVNINFPQLGLをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
(w)GALCLLAEDDSをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;(x)EYCGVPGDをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;および(y)GECVPGEQEPEをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片。
ここで、特定タンパク質断片におけるアミノ酸残基の数は特に限定はされないが、少なくとも6残基であり、少なくとも7残基であってもよく、好ましくは少なくとも10残基以上、より好ましくは少なくとも50残基以上である。タンパク質断片のサイズの上限は特に限定はされず、それぞれのタンパク質断片の由来である全長タンパク質のサイズ未満である。例えば、限定はされないが、それぞれのタンパク質断片の由来である全長タンパク質と比較して、C末端側が欠損している構造のタンパク質断片である。タンパク質断片は、全長未満であれば特に上限はないが、場合によっては、200残基以下、好ましくは100残基以下のような短い断片で存在することも可能である。
さらに、被検体由来試料中における該特定タンパク質のN末端側にアミノ酸残基の欠損があるタンパク質の存在または相対量の増加を検知すること;または被検体由来試料中における特定タンパク質について、アミノ酸配列の任意の中間部位の切断又は欠損の存在または相対量の増加を検知するために、N末端側が欠如したC末端側の遊離したタンパク質断片を検出することも可能である。このような断片を検出することで、(a)から(y)のタンパク質断片を間接的に検出したり、N末端が生体内で欠損しているタンパク質断片の存在を検知することもできる。
本発明の特定タンパク質断片の分子量は、全長タンパク質未満であれば限定はされない。但し、例えば尿などの検体を用いて腺癌を検出する方法によっては、例えば3kDa以上全長未満、好ましくは10kDa以上全長未満である。
さらには、これらの特定タンパク質断片は、それぞれ、上記配列を有してさえいれば、糖鎖付加やリン酸化等の翻訳後修飾を受けたものも含まれる。
特定タンパク質断片は、具体的には、以下に示された全長タンパク質に由来する断片であり得る。
(i)α-1-アンチトリプシン
(ii)α-1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体
(iii)CD59
(iv)フィブロネクチン
(v) Lectin,Mannose−Binding2
(vi) バゾリン
(vii) WAP four−disulfide core domain protein2
(viii)Membrane−bound carboxypeptidase M
(ix)デオキシリボヌクレアーゼ‐1;または
(x)WNT1-inducible-signaling pathway protein 2
これらのタンパク質は、生体内で通常は本来の長さで機能するが、特に腺癌において活性が亢進する酵素、例えば、マトリックスメタロプロテアーゼ群などにより切断を受けることで副次的に断片化やアミノ酸の欠損が亢進し得ると考えられる。
例えば(ii)α-1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体は、α-1-ミクログロブリン、インターα‐トリプシンインヒビター軽鎖、およびトリプスタチンを含む。これら3つの成熟タンパク質は、生体内で通常は本来の長さで機能するが、特に腺癌において特異的に発現するか、あるいは、活性が亢進する酵素、例えば、マトリックスメタロプロテアーゼ群により切断を受けることで副次的に断片化やアミノ酸の欠損が亢進し得る。
以下、(i)〜(x)に記載のタンパク質とそれらのタンパク質由来の特定タンパク質断片の配列を特定のデータベースに含まれる特定の配列(配列表の配列番号1〜10)で例示しながら説明する。当業者には明らかな通り、これらの配列や配列中におけるアミノ酸残基の位置およびアミノ酸残基数は、個人により変わる場合もあり、またデータベースによって掲載配列が異なる場合もある。配列は本発明の説明の為のものであり、本発明を限定するものではない。
(aa) C末端の配列がGTEAAGAMFのタンパク質断片はα-1-アンチトリプシン由来であり得る。α-1-アンチトリプシンは好中球エラスターゼ阻害物質であり、主な機能は、プロテアーゼを介した組織破壊から肺を守ることである。α-1-アンチトリプシンの前駆体配列として、例えば、UniProtKB P01009(A1AT_HUMAN)の配列(配列表の配列番号1)がある。特定タンパク質断片は、この配列で説明すると、368位のアミノ酸残基から376位のアミノ酸残基と一致するC末端部分を有し、377位からC末端側が欠損しているタンパク質断片であってもよい。
(bb) C末端の配列がCVLFPYGGのタンパク質断片は、α‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来であり得る。
(cc) C末端の配列がEYCGVPGのタンパク質断片は、α‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来であり得る。
(dd) C末端の配列がEYCGVPGDGのタンパク質断片は、α‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来であり得る。
(ee) C末端の配列がEYCGVPGDGDEのタンパク質断片は、α‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来であり得る。
(ff) C末端の配列がEYCGVPGDGDEEのタンパク質断片は、α‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来であり得る。
(gg) C末端の配列がEYCGVPGDGDEELのタンパク質断片は、α‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来であり得る。
(hh) C末端の配列がEYCGVPGDGDEELLのタンパク質断片は、α‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来であり得る。
(ii) C末端の配列がGECVPGEQEPEPのタンパク質断片は、α‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来であり得る。
(jj) C末端の配列がGECVPGEQEPEPILIPのタンパク質断片は、α‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来であり得る。
(xx) C末端の配列がEYCGVPGDのタンパク質断片は、α‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来であり得る。
(yy) C末端の配列がGECVPGEQEPEのタンパク質断片は、α‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来であり得る。
ここで、α‐1-ミクログロブリン(α1−m)は、分子量約30,000の糖タンパク質である。タンパク質の配列としては、例えば、UniProtKB P02760で示される配列(配列表の配列番号2)であり得る。正常な構造を有するタンパク質は、少なくとも配列表の配列番号2の352位のAsnをC末端とするタンパク質である。特定タンパク質断片(bb)は、例えば、UniProtKB P02760の配列でいえば、インターαトリプシンインヒビター軽鎖またはトリプスタチンに含まれる312位のアミノ酸残基から319位のアミノ酸残基を有し、C末端側が欠損しているタンパク質断片あるいは、インターαトリプシンインヒビター軽鎖部のみ、またはトリプスタチンのみのタンパク質断片でもあり得る。(cc)〜(hh)、(xx)においては、限定はされないが、UniProtKB P02760で示される配列でいえば、335位のアミノ酸残基から341位のアミノ酸残基までまたは342位のアミノ酸残基まで、この配列の335位のアミノ酸残基から343位のアミノ酸残基まで、この配列の335位のアミノ酸残基から345位のアミノ酸残基まで、この配列の335位のアミノ酸残基から346位のアミノ酸残基まで、この配列の335位のアミノ酸残基から347位のアミノ酸残基まで、またはこの配列の335位のアミノ酸残基から348位のアミノ酸残基まで、のいずれかのアミノ酸配列を有し、C末端側に欠損があり、かつインターαトリプシンインヒビター軽鎖部のみ、あるいは、これらのC末端欠損がありかつトリプスタチンのみのアミノ酸配列のタンパク質断片であり得る。特定タンパク質断片(yy)、(ii)、また
は(jj)では、UniProtKB P02760の配列でいえば、186位のアミノ酸残基から196位または197位のアミノ酸残基までの配列、または186位のアミノ酸残基から201位のアミノ酸残基までの配列を有し、C末端側が欠損しているタンパク質断片であり得る。
(kk) C末端の配列がDLCNFNEQLのタンパク質断片は、CD59由来であり得る。ここで、CD59分子は、補体制御因子として知られており、C9に作用することで膜障害複合体の形成を阻害する分子である。タンパク質の配列としては、例えば、UniProtKB P13987(CD59_HUMAN)で示される配列(配列表の配列番号3)であり得る。特定タンパク質断片(kk)としては、UniProtKB P13987で示される配列でいえば、92位のアミノ酸残基から100位のアミノ酸残基を有し、101位からC末端側が欠損しているタンパク質断片であり得る。
(nn) C末端の配列がFGFCPMAのタンパク質断片は、フィブロネクチン(Fibronectin)由来であり得る。フィブロネクチンは、比較的分子量の大きな糖タンパク質で、細胞接着分子である。細胞接着分子として、細胞の細胞外マトリックスへの接着、結合組織の形成・保持、創傷治癒、胚発生での組織や器官の形態・区画の形成・維持などの機能があると考えられている。フィブロネクチンの配列として、例えばUniProtKB P02751(FINC_HUMAN)の配列(配列表の配列番号4)がある。限定はされないが、特定タンパク質断片は、例えば、UniProtKB P02751の配列でいえば、458位のアミノ酸残基から464位のアミノ酸残基までを有し、465位からC末端側が欠損しているタンパク質断片であり得る。
(qq) C末端の配列がLPTGYYのタンパク質断片は、Lectin,Mannose−Binding2由来であり得る。Lectin,Mannose−Binding2は、UniProtKB−Q12907 (LMAN2_HUMAN)の配列(配列表の配列番号5)がある。限定はされないが、特定タンパク質断片は、例えば、この配列でいえば、247位のアミノ酸残基から252位のアミノ酸残基までのアミノ酸残基を有し、C末端側が欠損しているタンパク質断片であり得る。
(rr) C末端の配列がYLQGSSVQLのタンパク質断片は、バゾリン(Vasorin)由来タンパク質断片であり得る。バゾリンは、血管平滑筋細胞特異的に発現している1型膜タンパク質である。バゾリンの配列として、例えば、UniProtKB Q6EMK4(VASN_HUMAN)の配列(配列表の配列番号6)がある。限定はされないが、特定タンパク質断片は、例えば、この配列でいえば、483位のアミノ酸残基から491位のアミノ酸残基までのアミノ酸残基を有し、C末端側が欠損しているタンパク質断片であり得る。
(ss) C末端の配列がEGSCPQVNINのタンパク質断片は、WAP four−disulfide core domain protein2 由来タンパク質断片であり得る。(pp) C末端の配列がEGSCPQVNINFPQLGのタンパク質断片は、WAP four−disulfide core domain protein2 由来タンパク質断片であり得る。(vv) C末端の配列がEGSCPQVNINFPQLGLのタンパク質断片は、同様にWAP four−disulfide core domain protein2 由来タンパク質断片であり得る。WAP four−disulfide core domain protein2 の配列として、例えば、UniProtKB Q14508(WFDC2_HUMAN)の配列(配列表の配列番号7)がある。正常な構造を有するタンパク質は、少なくとも配列表の配列番号7の124位のPheをC末端とするタンパク質であり得る。限定はされないが、特定タンパク質断片は、例えば、この配列でいえば、77位のアミノ酸残基から86位のアミノ酸残基まで、91位のアミノ酸残基まで、または92位のアミノ酸残基までを有し、C末端側が欠損しているタンパク質断片であり得る。
(tt) C末端の配列がENYNQYDLNのタンパク質断片は、Membrane-bound carboxypeptidase M由来タンパク質断片であり得る。Membrane-bound carboxypeptidase Mは、基質のC末端側から1残基ずつ切断するエキソペプチダーゼである。この配列は、例えばUniProtKB P14384(CBPM_HUMAN)の配列(配列表の配列番号8)であり得る。限定はされないが、特定タンパク質断片は、例えば、この配列でいえば、145位のアミノ酸残基から153位のアミノ酸残基までのアミノ酸残基を有し、C末端側が欠損しているタンパク質断片であり得る。
(uu) C末端の配列がGAVVPDSALPFNFQAAYのタンパク質断片は、デオキシリボヌクレアーゼ‐1(Deoxyribonuclease-1)由来タンパク質であり得る。この配列は、例えばUniProtKB P24855(DNAS1_HUMAN)の配列(配列表の配列番号9)であり得る。限定はされないが、特定タンパク質断片は、例えば、この配列でいえば、245位のアミノ酸残基から261位のアミノ酸残基までのアミノ酸残基を有し、C末端側が欠損しているタンパク質断片であり得る。
(ww)C末端の配列がGALCLLAEDDSのタンパク質断片は、WNT1-inducible-signaling pathway protein 2由来タンパク質断片であり得る。この配列は、例えばUniProtKB−O76076(WISP2_HUMAN)の配列(配列表の配列番号10)であり得る。限定はされないが、特定タンパク質断片は、例えば、この配列でいえば、88位のアミノ酸残基から98位のアミノ酸残基までのアミノ酸残基を有し、C末端側が欠損しているタンパク質断片であり得る。
本発明の不正常な切断を検知する方法において、正常な構造を有する特定タンパク質量またはその存在、特定タンパク質断片の量またはその存在は、被検体由来試料である体液中に含まれるそれらの質量、容量、または濃度などで検出することができる。さらには、蛍光強度、吸光度、MS/MSスペクトルの強度等で表わすことも可能である。
さらに、本発明における検出方法は、被検体由来試料中に含まれる、不正常な切断を検知する方法または正常な構造を有するタンパク質を検出する方法であれば特に制限されるものではない。例えば、質量分析により検出する方法の他、抗体を用いた免疫化学的測定法(ラジオイムノアッセイ、エンザイムイムノアッセイ、ウェスタンブロット法など)で検出する方法を挙げることができる。
質量分析による方法としては、被検体由来試料中の正常な構造を有する特定タンパク質または不正常な切断に由来する特定タンパク質断片を検出する方法であれば特に制限されるものではない。具体的には、例えば、試料を採取し、前処理および/または還元処理後に酵素消化し、同位体等で標識した後、MS/MSによってC末端由来のペプチドのみの量を測定する方法がある。より具体的には、限定はされないが、被検体由来試料が尿である場合、尿を採取し、前処理として尿検体を濃縮した検体を得、この濃縮検体を還元アルキル化した後に、H 18O存在下でトリプシン消化することで、トリプシン消化断片由来のペプチドを安定同位体標識することができる。その後、脱塩、イオン交換クロマトグラフィーによる精製後、Nano−LC−MALDI−MS/MSにより、C末端由来のトリプシン消化ペプチドのみを測定する。このペプチド情報を解析することで、正常な構造を有するタンパク質または不正常な切断由来の特定タンパク質断片を区別して検出することができる。この他に、例えば、濃縮試料中のタンパク質をLys−Cで酵素消化した後、すべての消化ペプチドのN末端をイソシアン酸フェニルやTMPP試薬(N-Succinimidyloxycarbonyl-methyl)tris(2,4,6-trimethoxyphenyl)phosphonium bromide)といった試薬でブロックし、リジン以外のC末端を有するペプチドを得て、質量分析器によるMS/MS分析を行うことで、特定タンパク質断片を測定する方法なども採用できる。
MRM(Multiple Reaction Monitoring;多重反応モニタリング)により特定タンパク質断片量を測定する場合には、例えば、高速液体クロマトグラフィー/3連四重極質量分析装置(QTRAP(R) 5500 System(エービーサイエックス社))やLCMS-8030(島津製作所株式会社製)を用いることもできる。
ラジオイムノアッセイおよびエンザイムイムノアッセイによる方法としては、不正常な切断由来のアミノ酸露出部、特定タンパク質断片のC末端部、または特定のアミノ酸欠損部を特異的に認識し、対応する正常な構造を有するタンパク質と区別することができる抗体を用いることが望ましい。特定タンパク質またはそれに由来する抗原を特異的に認識する抗体は、限定はされないが、対応するC末端部、N末端部、その他の部分、欠損部に対応するペプチドを抗原として、ニワトリ、ラット、マウス、ウサギ等に投与し、免疫することにより作製することができる。対応する全長型タンパク質との交差結合反応性を抑えるため、抗原をカラムに固定し、免疫動物より得られたポリクローナル抗体を精製した抗体を作製してもよい。各断片のC末端アミノ酸または欠損部を含む部位を特異的に認識するモノクローナル抗体を作製してもよい。モノクローナル抗体の作成方法は、当業者に公知である。例えば、上記のような免疫動物から得られる抗体産生細胞を骨髄腫細胞と細胞融合させることで増殖能を持つハイブリドーマを作成し、特に、C末端アミノ酸に特異性をもった抗体を産生しているクローンのみを選別する。この細胞を培養し、分泌する抗体を精製して、本発明の抗体として用いる。
ウェスタンブロット法では、限定はされないが、具体的には、被検体由来試料をSDS−PAGEに供し、ニトロセルロース膜、又はPVDF膜に転写する。転写膜をスキムミルク等でブロッキング後、各タンパク質またはタンパク質断片のC末端アミノ酸、または欠損部を含む部位を特異的に認識する一次抗体で処理し、続いて前述の一次抗体を認識する西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)標識二次抗体で処理し、目的のタンパク質断片の電気泳動バンドをHRPの酵素活性に由来する発色または化学発光で検出する。エンザイムイムノアッセイでは、例えば、検体を96穴プレート中で、上述の一次抗体、及び、HRP標識二次抗体で処理することで、目的のタンパク質断片をHRPの酵素活性に由来する発色または化学発光で検出する。サンドイッチ法などを用いることも可能である。
被検体の代謝状態の変動による結果のばらつきを補正するため、被検体由来試料中の不正常な切断に由来する欠損やタンパク質断片は、質量分析、ラジオイムノアッセイ、エンザイムイムノアッセイ、ウエスタンブロット法でその存在量を検出した後、同じく被検体由来試料中の総タンパク質の存在量と比較することができる。被検体由来試料中の総蛋白量は、BCA法、Bradford法等の市販プロテインアッセイキットを用いて定量しても良く、液体クロマトグラフィー法等を用いても良い。その他、尿検体の水分量の変動を補正するために用いられている尿中のクレアチニン量と比較してもよい。
被検体由来試料中の正常な構造を有する特定タンパク質の量または特定タンパク質断片の量を、試料中に共存する特定タンパク質由来のすべてのタンパク質の存在量と比較し、相対比で表すこともできる。あるいは、被検体由来試料中のタンパク質断片の存在量を、被検体由来試料中の総蛋白量と比較し、断片の量と総蛋白量の相対比で表すこともできる。
いずれの測定方法を用いた場合でも、特定タンパク質における不正常な切断の有無は、被検体試料中における該特定タンパク質の断片化率を算出して、その値が閾値を超えているか否かで判断することができる。すなわち、特定タンパク質の断片化率が閾値を超えている場合には、由来する被検体が腺癌であることが把握できる。
より具体的には、限定はされないが、例えば、各特定タンパク質の断片化率(Fn)を以下の計算式により求め、健常者群の平均値に対して、患者試料で断片化率が、相対比(Rn)として1を超えるものを陽性とすることができる。
[式1]タンパク質断片化率(Fn)=Cn/In
Cn:各特定タンパク質断片の量
In:各特定タンパク質断片由来の元のタンパク質の量
[式2] 患者と健常者のタンパク質断片化率の相対比(Rn)=Fp/Fh
Fp:患者試料のタンパク質断片化率
Fh:健常者群のタンパク質断片化率の平均値
ここで、Cnにおける各特定タンパク質の断片の量とは、1つの特定タンパク質断片の量(例えば表3に示すような不正常なC末端を有するタンパク質断片のうちの1つに対応する量)を指す。
Inにおける元のタンパク質の量とは、タンパク質断片あるいは全長タンパク質に共通に含まれる、例えばトリプシン消化ペプチドの量を指す。ここで、測定方法は、実施例7記載の条件に準ずる。
ここで、共通に含まれる配列は限定はされないが、以下の配列を使用することができる。
AMBP:TVAACNLPIVR (配列表の配列番号2 283位〜293位)
WFDC2:CCSAGCATFCSLPNDK (配列表の配列番号7 61位〜76位)
WISP2:CPLGVPLVLDGCGCCR (配列表の配列番号10 39位〜54位)
DNAS1:DSHLTAVGK (配列表の配列番号9 64位〜72位)
CBPM:DPEITNLINSTR(配列表の配列番号8 107位〜118位)
VASN:ESHVTLASPEETR(配列表の配列番号6 315位〜327位)
FINC:YSFCTDHTVLVQTR(配列表の配列番号4 398位〜411位)
LMAN2:DHDTFLAVR(配列表の配列番号5 210位〜218位)
CD59:FEHCNFNDVTTR(配列表の配列番号3 67位〜78位)
被検体由来試料において、正常な構造を有するタンパク質の量が、健常者の検体試料(健常試料)と比較し、有意に減少した場合、対象者は腺癌患者と判定される。ここで、有意な減少とは、健常者検体と比較して、例えば、上記正常な構造を有する上記タンパク質の相対比として、0.9倍以下、好ましくは、0.8倍以下、より好ましくは、0.6倍以下になることをいう。あるいは、抗体を用いる場合、標識の強度等から認識できる量の減少が健常者検体と比較して、0.8倍以下、好ましくは、0.6倍以下程度になることをいう。
被検体由来試料において、特定タンパク質の断片が、健常者の検体試料(健常試料)と比較し、有意に増加した場合、対象者は腺癌患者と判定される。ここで、有意な増加とは、健常者検体と比較して、例えば、上記断片化率の相対比として、1を超える値、1.25倍以上、好ましくは、1.5倍以上、より好ましくは、2.0倍以上になることをいう。
抗体を用いる場合、標識の強度等から認識できる特定タンパク質の断片の量の増加が健常者検体と比較して、1を超える値、好ましくは1.2倍以上、より好ましくは、1.5倍以上程度になることをいう。なお、ここでの比較の数値は、内部標準等を用いた補正後の値を指すものとする。
健常者被検体由来試料における正常な構造を有する特定タンパク質の量または特定タンパク質断片の量などは、被検体由来試料の調製と測定方法に準じて決定することができる。
本発明における特に好ましい態様では、1または2以上の特定タンパク質が、少なくとも(ii)α‐1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体を含み、
不正常な切断をインビトロで検知する工程が、被検体試料中に存在するα‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来の正常な構造を有するタンパク質の量の減少、および/またはα‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来のタンパク質断片の量または存在を検知することを含む。ここで、例えば、(g)EYCGVPGDGDEELのC末端部を認識する抗体を好適に使用することができる。
本発明の特に好ましい態様では、1または2以上の特定タンパク質が、少なくとも(vii)WAP four−disulfide core domain protein2を含み、
前記不正常な切断をインビトロで検知する工程が、
配列表の配列番号7の第80位〜第93位のアミノ酸配列中のいずれかのペプチド結合の切断、あるいは、切断部位周辺におけるアミノ酸残基の欠損を検知することを含む。
次に、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〕体液の採取
胸部画像検査にて原発性肺癌を疑う肺内結節影または腫瘤影が存在する患者のうち、手術、経気管支生検、リンパ節生検または細胞診により、肺腺癌と診断した患者を選定した。選定した肺腺癌患者および健常者から早朝中間尿を、滅菌コップを用いて採取した。採取した尿試料は解析までの間‐80℃で保存した。
肺腺癌85例と健常者25名の尿のC末端タンパク質断片を網羅的に解析した。肺腺癌症例の臨床病期の内訳はIA期18例、IB期5例、IIA期1例、IIB期0例、IIIA期6例、IIIb期5例およびIV期50例であった。臨床病期は、日本肺学会編「肺癌取扱い規約第7版」(金原出版株式会社)に記載された基準に従って判定した。IA期18例、IB期5例およびIIA期1例の肺腺癌症例を早期肺腺癌症例と定義した。
〔実施例2〕質量分析による検出
尿試料(〜50 mL)を採取し、前処理、分析データの取得、統計解析の手順でマーカー探索を行った。前処理は、尿試料をアミコンウルトラ‐15(10kDa分子量カット)、及びアミコンウルトラ‐4(10kDa分子量カット)(メルクミリポア社)を用いて200〜250倍に濃縮し、100mM NaClを含む炭酸水素トリエチルアンモニウム水溶液3mLを用いて3回洗浄して、低分子を除去後、濃縮検体を得た。この濃縮検体のタンパク質定量を行い、全ての検体について、全タンパク質量10mg/mLの濃度に緩衝液を用いて調整して、その後の分析行程に用いた。続いて、試料を還元アルキル化の後に、一定濃度のH 18Oを用いて調製した緩衝液中でトリプシン消化した(ペプチドC末端の安定同位体標識法)。脱塩、精製後、iTRAQ(8−plex、エービーサイエックス社)によるラベル化を行い、8検体を混合、脱塩、精製した後、タンパク質断片由来のC末端トリプシン消化ペプチドのみをイオン交換クロマトグラフィーにより分画した(LCカラム:PolySULFOETHYL ATM(PolyLC Inc. USA)、内径4.6mm、長さ50mm;流速:0.4mL/分;溶媒:20%アセトニトリル/リン酸水溶液(pH2.55)に対して20%アセトニトリル/5 mMリン酸第1カリウム、0.5M NaCl水溶液(pH 2.55)の濃度を段階的に上昇(0−100%)させて分離)。その画分を脱塩、精製後、Nano−LC(LCカラム:内径75μm、長さ100mm、充填剤Inertsil C18(粒子径3μm);流速:250nL/分;溶媒:0.1%トリフルオロ酢酸水中でアセトニトリル濃度勾配(3−80%)により分離)/MALDI−MS/MS(エービーサイエックス社)により測定を行い、C末端トリプシン消化ペプチドのみを選別、抽出した(独自開発プログラム“iSpec“;文献:Fernandez−de−Cossio J.,
Takao T.et al. Rapid Commun. Mass Spectrom.18,2465−2472(2004))。アッセイ間の比較は、MS/MSスペクトル中に含まれる比較定量に関わるレポーターピーク(m/z 113〜119,121)の内のコントロールピーク(m/z113、各アッセイに等量スパイクした)の強度で他のレポーターピークを規格化した後に行った。具体的な評価基準として、定性については、一定強度以上のピークの本数が5個以上のMS/MSスペクトルを選択し、かつ、それらのMS/MSスペクトルを基に同定されたタンパク質の数が50個以上のアッセイを採用した。定量については、基準のレポーターピーク(m/z113)のピーク強度が10より大きく、かつ、MS/MSスペクトル数が300個以上のアッセイのみの定量値を用いた。これらの定性、定量の基準を満たすデータのみを統計解析に用いることにより、アッセイ間の比較精度を向上でき、その結果、統計解析の精度を高めることができる。
〔実施例3〕マーカーの選出
統計解析肺腺癌および健常者の尿試料 から得られた、MS/MSスペクトルの各C末端トリプシン消化ペプチドのピーク強度(実施例2)について、コントロール検体のピーク強度に対する相対比をそれぞれ算出し、肺腺癌と健常者の間で比較検討した。検定方法はMann−Whitney’s U testを用いた。統計解析はJMP12(SAS Institute Inc, Cary,NC)を使用した。肺腺癌85例または早期肺腺癌24例と健常者の間で尿中タンパク質断片のピーク強度を比較し、ROC−AUC値が0.6以上またはp値が0.1未満の基準を満たしたタンパク質断片をマーカー候補とした。肺腺癌診断マーカーとして計18種(表1)、早期肺腺癌診断マーカーとして計13種のタンパク質断片(表2)を同定した。
Figure 2017142025
Figure 2017142025
〔実施例4〕ウェスタンブロット法による検出方法
健常者 (7名)および肺腺癌患者 (18症例)の尿濃縮検体(実施例2)から、2.5μgのタンパク質相当をコンドロイチナーゼABC処理(シグマ社)によってタンパク質からコンドロイチン硫酸鎖を除いた後、5−20%ポリアクリルアミドゲル(D.R.C社)を用いたSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動に供した。ゲル中で分離されたタンパク質をニトロセルロースメンブレンBA85(GEヘルスケア社)へ転写し、α‐1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来のタンパク質断片EYCGVPGDGDEELのC末端アミノ酸配列を認識する特異抗体を用いて、C末端アミノ酸配列をEYCGVPGDDEELとするタンパク質断片を可視化した(図1A)。また、α‐1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体を認識する市販抗体(AMBP antibody, Product No.GTX101069, GeneTex社)を用いて、α‐1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体タンパク質の尿中における存在量を可視化した(図1B)。バンドの可視化は西洋ワサビペルオキシダーゼ標識二次抗体による化学発光シグナルを冷却CCDカメラ(富士フィルム社)で取得することによって行い、画像解析ソフトウエアImageJ(NIH)を用いてバンドの定量化を行った。各サンプルにおけるα‐1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体タンパク質とC末端アミノ酸配列をEYCGVPGDDEELとするタンパク質断片の相対存在量をプロットした(図1(C))。この実験において、検出された当該C末端が、健常者の平均に対して2倍以上の高値を示したものは、健常者7検体中、1検体、肺腺癌患者18検体中、13検体であった。なお、図1(A)〜(C)において、左側の電気泳動写真およびグラフの1〜3は健常人、4〜13は、肺腺癌患者の検体由来である。図1(A)〜(C)において、右側の電気泳動写真およびグラフの1〜4は健常人、5〜12は、肺腺癌患者の検体由来である。
〔実施例5〕肺腺癌の評価方法
胸部画像検査にて原発性肺癌を疑う肺内結節影または腫瘤影が存在する患者のうち、手術、肺生検、リンパ節生検または骨生検などの組織診断や、喀痰や胸水などの細胞診により、肺腺癌の診断を行った。肺腺癌の臨床病期の決定については、PET−CT検査による集積強度、頭部MRI検査および胸部CT検査による画像検査の他、骨生検、リンパ節穿刺吸引細胞診または胸水細胞診検査を用いた。尿中におけるα‐1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来のC末端アミノ酸配列をEYCGVPGDGDEELとするタンパク質断片が実施例2で高値を示した肺腺癌症例において、胸部CT検査では右上葉に2cm大の結節影を認め(図2)、同部はPET−CT検査で異常な集積を認めた(図3)。経気管支生検で得た組織からThyroid transcription factor-1 (TTF-1)が陽性である肺腺癌を検出した(図4)。この症例におけるα‐1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来のC末端アミノ酸配列をEYCGVPGDGDEELとするタンパク質断片のスペクトル面積は健常者の平均値の2.1倍であった。
〔実施例6〕早期肺腺癌の診断におけるCEAとの有用性の比較
早期肺腺癌と診断した24例(実施例1)のうち、血中CEA値が確認できた14例において、CEAと尿中タンパク質断片での有用性を比較した。例えば、α‐1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来のC末端アミノ酸配列をCVLFPYGGとするタンパク質断片が、実施例2で、健常者の平均値の1.25倍を示すものを陽性とするとした場合、早期肺腺癌14例中11例が陽性であると判断できた。一方、血中CEA値の基準値を5.0ng/mlとした場合、早期肺腺癌14例中4例のみが陽性の結果であった。
〔実施例7〕スクリーニング
実施例2と同様に検体を調製し、MRM法に供することで、腺癌患者のスクリーニングを行った。尿試料(〜50mL)を採取し、前処理および分析データの取得と解析を実行した。具体的には、前処理により、尿試料をアミコンウルトラ‐15(10kDa分子量カット)、及びアミコンウルトラ‐4(10kDa分子量カット)(メルクミリポア社)を用いて200〜250倍に濃縮し、低分子を洗浄により除去後、濃縮検体を得た。この濃縮検体のタンパク質定量を行い、全ての検体について、全タンパク質量10mg/mLの濃度に緩衝液を用いて調整して、その後の分析工程に用いた。続いて、試料を還元アルキル化の後に、緩衝液中でトリプシン消化した。脱塩、精製後、タンパク質断片由来のトリプシン消化ペプチドをイオン交換クロマトグラフィーにより分画し(LCカラム:PolySULFOETHYL ATM(PolyLC Inc.USA)、内径4.6mm、長さ50mm;流速:0.4 mL/分;溶媒:20%アセトニトリル/リン酸水溶液(pH 2.55)に対して20%アセトニトリル/5mMリン酸第1カリウム、0.5M NaCl水溶液(pH 2.55)の濃度を段階的に上昇(0−100%)させて分離)、タンパク質断片のC末端ペプチドを含むトリプシン消化ペプチド混合物を得た。このようにして得られる各試料を別々に高速液体クロマトグラフィー/3連四重極質量分析装置(QTRAP(R) 5500 System(エービーサイエックス社))に供し、混合物の分離と同時にペプチドの定量をMRM法(Multiple Reaction Monitoring:多重反応モニタリング)により行った。各タンパク質の断片化率(F)を以下の計算式により求め、健常者群の平均値に対して、患者試料で断片化率が1.5倍以上高いものを陽性とした。
[式1]タンパク質断片化率(F)=C/I
:各タンパク質断片の量 (表3中のタンパク断片配列にあるペプチドの量)
:各タンパク質断片由来の元のタンパク質の量

[式2]患者と健常者のタンパク質断片化率の相対比(R)=F/F
:患者試料のタンパク質断片化率
:健常者群のタンパク質断片化率の平均値

における元のタンパク質の量とは、タンパク質断片あるいは全長タンパク質に共通に含まれるトリプシン消化ペプチドの量を指す。ここでは、それぞれ、以下の内部配列を使用した。
AMBP:TVAACNLPIVR
WFDC2:CCSAGCATFCSLPNDK
WISP2:CPLGVPLVLDGCGCCR
早期肺腺癌28例(臨床病期IA:19例、IB:7例、IIA:1例、IIB:1例)と健常者40名の尿検体をMRM法に供することにより、早期肺腺癌と健常者間の各タンパク質の断片化率を比較し、ROC−AUC値が0.6以上またはp値が0.1未満の基準を満たしたタンパク質断片を早期肺腺癌診断マーカーとした。この解析により、早期肺腺癌診断マーカーとして計12種(表3)を同定した。
早期肺腺癌28例と健常者40名の尿検体をMRM法に供し、α‐1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来のC末端アミノ酸配列をEYCGVPGDGDEEとするタンパク質断片の断片化率を測定した。健常者群の平均値に対して、患者試料で断片化率が1.5倍以上高いものを陽性とした場合、健常者7例が陽性、早期肺腺癌17例が陽性であった。断片化率が健常者群の平均値に対して2.18倍を基準とした場合、健常者1例が陽性、早期肺腺癌16例が陽性であり、当該基準値における感度は57.1%、特異度は97.5%、ROC−AUC値は0.819であった。
別途、早期肺腺癌28例と健常者40名の尿検体をMRM法に供し、WAP four−disulfide core domain protein2 タンパク質におけるC末端アミノ酸配列をEGSCPQVNINFPQLGとするタンパク質断片の断片化率を測定した。健常者群の平均値に対して、患者試料で断片化率が1.5倍以上高いものを陽性とした場合、健常者3例が陽性、早期肺腺癌16例が陽性であった。当該基準値における感度は69.6%、特異度は91.4%、ROC−AUC値は0.855であった。
Figure 2017142025
さらに、表3に記載した計12種のタンパク質断片を用いて、早期肺腺癌を予測するロジスティック回帰モデルを作成した。12種のタンパク質断片から、ステップワイズ変数選択法を用いて、(1)α−1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来のC末端アミノ酸配列をEYCGVPGDGDEEとするタンパク質断片(X)、(2)WAP four−disulfide core Domain Protein2 蛋白質におけるC末端アミノ酸配列をEGSCPQVNINFPQLGとするタンパク質断片(Y)の計2種をロジスティック回帰モデルに用いる説明変数として選定した。ステップワイズ変数選択法において変数の追加および除去を行う基準はp値=0.2とした。
この結果得られたロジスティック回帰式は以下である。
[式3]Logit(p)=6.7597953165
−92.29827738×X
−248.897852×Y
なお、多重ロジスティック回帰分析はJMP12(SAS Institute Inc,Cary,NC)を用いて行い、回帰式の各係数は、健常者35名と早期肺腺癌23例の検体データを用いて算出した。
この回帰式を用いて、各尿サンプルにおける予測値を算出した。予測値0.5358をカットオフ値とすると、当該基準値における感度は82.6%、特異度は94.3%、ROC−AUC値は0.901であった。
[実施例8]AMBPのウェスタンブロット法による検出方法
健常者(9名)および肺腺癌患者(9症例)の尿濃縮検体を実施例2と同様の方法によって得た。2.5μgのタンパク質相当をコンドロイチナーゼABC処理(シグマ社)によってタンパク質からコンドロイチン硫酸鎖を除いた後、5−20%ポリアクリルアミドゲル(D.R.C社)を用いたSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動に供した。ゲル中で分離されたタンパク質をニトロセルロースメンブレンBA85(GEヘルスケア社)へ転写し、α‐1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来の正常タンパク質C末端アミノ酸配列RFSNを認識する特異抗体を用いて、C末端アミノ酸配列をRFSNとする正常(全長)タンパク質を可視化した(図5A;抗ビクニンC末端抗体)。また、α‐1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体を認識する市販抗体(AMBP antibody, Product No.GTX101069, GeneTex社)を用いて、α‐1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体タンパク質の尿中における存在量を可視化した(図5A;抗ビクニン抗体)。バンドの可視化は西洋ワサビペルオキシダーゼ標識二次抗体による化学発光シグナルをデジタルカメラ(キャノン社)で取得することによって行い、画像解析ソフトウエアImageJ(NIH)を用いてバンドの定量化を行った。各サンプルにおけるα‐1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体タンパク質とC末端アミノ酸配列をRFSNとする正常タンパク質の相対存在量をプロットした(図5B)。この実験において、検出された全長の割合が、健常者の平均に対して1/2以下の低値を示したものは、肺腺癌患者9検体中、6検体であった。なお、図5(A)および(B)において、1〜6は、健常人由来の試料であり、7〜12は、ステージIの肺腺癌患者由来の試料である。
〔実施例9〕WFDC2の切断の検知
実施例2と同様に検体を調製し、MRM法に供することで、腺癌患者のスクリーニングを行った。尿試料(〜50mL)を採取し、前処理および分析データの取得と解析を実行した。具体的には、前処理により、尿試料をアミコンウルトラ‐15(10kDa分子量カット)、及びアミコンウルトラ‐4(10kDa分子量カット)(メルクミリポア社)を用いて200〜250倍に濃縮し、低分子を洗浄により除去後、濃縮検体を得た。この濃縮検体のタンパク質定量を行い、全ての検体について、全タンパク質量10mg/mLの濃度に緩衝液を用いて調整して、その後の分析工程に用いた。続いて、試料を還元アルキル化の後に、緩衝液中でトリプシン消化した。脱塩、精製後、タンパク質断片由来のトリプシン消化ペプチドをイオン交換クロマトグラフィーにより分画し(LCカラム:PolySULFOETHYL ATM(PolyLC Inc. USA)、内径4.6mm、長さ50mm;流速:0.4mL/分;溶媒:20%アセトニトリル/リン酸水溶液(pH2.55)に対して20%アセトニトリル/5 mMリン酸第1カリウム、 0.5 M NaCl水溶液(pH 2.55)の濃度を段階的に上昇(0−100%)させて分離)、タンパク質断片のC末端ペプチドを含むトリプシン消化ペプチド混合物を得た。
このようにして得られる各試料を別々に高速液体クロマトグラフィー/3連四重極質量分析装置(QTRAP(R) 5500 System(エービーサイエックス社))に供し、混合物の分離と同時にペプチドの定量をMRM法(Multiple Reaction Monitoring:多重反応モニタリング)により行った。
早期肺腺癌63例(臨床病期IA:42例、IB:16例、IIA:2例、IIB:3例)と健常者19名の尿検体をMRM法へ供し、早期肺腺癌と健常者間におけるWFDC2のタンパク質断片の断片化率を求め、健常者群の平均値を1としてグラフ化した(図6)。WFDC2の断片化率はアミノ酸配列をEGSCPQVNINFPQLGLとするトリプシン消化ペプチドを用いて測定した。
健常者群の平均値に対して、患者試料で断片化率が相対比で1.3倍以上高いものを陽性とした場合、健常者1例が陽性、早期肺腺癌26例が陽性であった。当該基準値における感度は41.2%、特異度は94.7%、ROC−AUC値は0.723であった。
WFDC2の切断を効率的に検知するため、アミノ酸配列をEGSCPQVNINFPQLGLとするトリプシン消化ペプチドによる断片化率(A)、C末端アミノ酸配列をEGSCPQVNINとするタンパク質断片の存在度(B)の2種を用いて、WFDC2の断片指数(Ei)を以下の計算式により求めた。健常者群の平均値に対して、患者試料で断片化指数が1.3倍以上高いものを陽性とした。(図7)
[式4] 断片化指数(Ei)=B/A
〔実施例10〕
実施例9で用いた早期肺腺癌63例(臨床病期IA:42例、IB:16例、IIA:2例、IIB:3例)と健常者19名の尿検体をMRM法へ供し、WFDC2の断片化指数を求めた。健常者の平均値に対して、患者試料で断片化指数が1.3倍以上高いものを陽性とした場合、健常者5例が陽性、早期肺腺癌52例が陽性であった。当該基準値における感度は82.5%、特異度は73.7%、ROC−AUC値は0.882であった。
[実施例11]
正常ヒト気道上皮細胞株(BEAS−2B)とヒト腺癌細胞株(肺腺癌:Ad−1、HLC−1、PC−9、胃腺癌:MKN−45、KatoIII、MKN−7、膵臓癌:T3M4、乳腺癌:MCF7)から抽出したタンパク質20μg相当を、ミニプロティアンTGXゲル(BIO−RAD社)を用いたSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動法に供した。ゲル中で分離されたタンパク質をイモビロンP メンブレン(Merck Millipore社)へ転写し、α‐1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来タンパク質のEYCGVPGDGDEELをC末端とする断片のC末端部分を認識する特異抗体を用いて、C末端アミノ酸配列をEYCGVPGDGDEELとするタンパク質断片を可視化した(図8(A))。また、α‐1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体のビクニン部分を認識する市販抗体(AMBP antibody、Product No. GTX101069、GeneTex社)を用いて、その各細胞株由来細胞溶解物における存在量を可視化した(図8(B))。バンドの可視化は西洋ワサビペルオキシダーゼ標識二次抗体による化学発光シグナルをFusion FX7(Vilber−Lourmat社)で取得し、バンドの定量化を行った。各サンプルにおけるα‐1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体タンパク質とC末端アミノ酸配列をEYCGVPGDGDEELとするタンパク質断片の相対存在量をプロットした(図8(C))。この実験において、検出された当該C末端が、正常ヒト気道上皮細胞株に対して1.25倍以上の高値を示したものは、Ad−1、HLC−1、PC−9、MKN−45、KatoIII、MKN−7、T3M4、MCF7であった。
図8において、各番号の検体は以下の通りである。
1: BEAS−2B (正常ヒト気道上皮細胞)
2:Ad−1 (肺腺癌)
3:HLC−1 (肺腺癌)
4:PC−9 (肺腺癌)
5:MKN−45 (胃腺癌)
6:KatoIII (胃腺癌)
7:MKN7 (胃腺癌)
8:T3M4 (膵臓癌)
9:MCF7 (乳癌)
[実施例12]
正常ヒト気道上皮細胞株(BEAS−2B)とヒト腺癌細胞株(肺腺癌:Ad−1、胃腺癌:MKN−45、KatoIII、膵臓癌:T3M4、乳腺癌:MCF7)から、RiboPure RNA Purification Kit(Thermo Fisher Scientific社)を用いてRNAを抽出した。各サンプル由来のRNA500ng相当を、High−Capacity RNA−to−cDNA Kit(Thermo Fisher Scientific社)を用いてcDNAを合成した。合成したcDNAを、α‐1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体 mRNAおよびWAP four−disulfide core domain protein2 mRNAおよびHypoxanthine Phosphoribosyltransferase1を認識するプライマー&プローブセット(Assay ID:Hs00155697_m1、Hs00196109_m1、Hs02800695_m1、Thermo Fisher Scientific社)を用いて定量PCRに供した。各細胞株におけるα‐1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体 mRNAおよびWAP four−disulfide core domain protein2 mRNAの発現を、Hypoxanthine Phosphoribosyltransferase1 mRNAの発現によって標準化することで比較した。この実験において、α‐1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体 mRNAの発現が正常ヒト気道上皮細胞株に対して4倍以上の高値を示したものは、Ad−1、MKN−45、KatoIII、MCF7であった(図9)。また、WAP four−disulfide core domain protein2 mRNAの発現が正常ヒト気道上皮細胞株に対して4倍以上の高値を示したものは、Ad−1、MKN−45、KatoIII、T3M4、MCF7であった(図10)。

Claims (11)

  1. 被検体由来試料中における1または2以上の特定タンパク質について、該特定タンパク質における不正常な切断の有無をインビトロで検知する工程を含む腺癌の検出方法であって、
    該特定タンパク質は、以下の(i)〜(x)からなる群より選択されるいずれか1種のタンパク質に由来する、腺癌の検出方法:
    (i)α-1-アンチトリプシン
    (ii)α‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体
    (iii)CD59
    (iv)フィブロネクチン
    (v) Lectin,Mannose−Binding2
    (vi)バゾリン
    (vii)WAP four−disulfide core domain protein2
    (viii)Membrane−bound carboxypeptidase M
    (ix)デオキシリボヌクレアーゼ‐1;および
    (x)WNT1-inducible-signaling pathway protein 2。
  2. 前記特定タンパク質の不正常な切断が、該特定タンパク質におけるペプチド結合に1以上の切れ目をもたらす切断および/または該特定タンパク質の1以上の箇所に、1または2以上のアミノ酸残基の欠損をもたらす切断である、請求項1記載の腺癌の検出方法。
  3. 前記被検体由来試料中における1または2以上の特定タンパク質について、該特定タンパク質における不正常な切断の有無をインビトロで検知する工程が、以下の(1)〜(4)からなる群より選択される少なくとも1つを含む、請求項1または2記載の腺癌の検出方法:
    (1)該被検体由来試料中における該特定タンパク質の正常な構造を有するタンパク質の相対量の減少を検知すること;
    (2)該被検体由来試料中における該特定タンパク質のC末端側にアミノ酸残基の欠損があるタンパク質の存在または相対量の増加を検知すること;
    (3)該被検体由来試料中における該特定タンパク質のN末端側にアミノ酸残基の欠損があるタンパク質の存在または相対量の増加を検知すること;および
    (4)該被検体由来試料中における該特定タンパク質について、アミノ酸配列の任意の中間部位の切断又は欠損の存在または相対量の増加を検知すること。
  4. 請求項1記載の腺癌の検出方法であって、
    前記特定タンパク質の不正常な切断の有無をインビトロで検知する工程が、以下の(a)〜(y)からなる群より選択される少なくともいずれか1種の量または存在を検知することを含む、腺癌の検出方法:
    (a) GTEAAGAMFをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
    (b) CVLFPYGGをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
    (c) EYCGVPGをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
    (d) EYCGVPGDGをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
    (e) EYCGVPGDGDEをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;(f) EYCGVPGDGDEEをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
    (g) EYCGVPGDGDEELをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
    (h) EYCGVPGDGDEELLをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
    (i) GECVPGEQEPEPをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
    (j) GECVPGEQEPEPILIPをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
    (k) DLCNFNEQLをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
    (n) FGFCPMAをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
    (p)EGSCPQVNINFPQLGをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
    (q) LPTGYYをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
    (r) YLQGSSVQLをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
    (s) EGSCPQVNINをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
    (t) ENYNQYDLNをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
    (u) GAVVPDSALPFNFQAAYをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
    (v) EGSCPQVNINFPQLGLをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;
    (w)GALCLLAEDDSをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;(x)EYCGVPGDをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片;および(y)GECVPGEQEPEをC末端アミノ酸配列とするタンパク質断片。
  5. 前記1または2以上の特定タンパク質が、少なくとも(ii)α‐1−ミクログロブリン/ビクニン前駆体を含み、
    前記不正常な切断をインビトロで検知する工程が、
    被検体試料中に存在するα‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来の正常な構造を有するタンパク質の相対量の減少、および/またはα‐1-ミクログロブリン/ビクニン前駆体由来のタンパク質断片の量または存在を検知することを含む、請求項1〜4のいずれか1項記載の腺癌の検出方法。
  6. 前記1または2以上の特定タンパク質が、少なくとも(vii)WAP four−disulfide core domain protein2を含み、
    前記不正常な切断をインビトロで検知する工程が、
    配列表の配列番号7の第80位〜第93位のアミノ酸配列中のいずれかのペプチド結合の切断、あるいは、切断部位周辺におけるアミノ酸残基の欠損を検知することを含む、請求項1〜5のいずれか1項記載の腺癌の検出方法。
  7. 前記腺癌が、肺腺癌である、請求項1〜6のいずれか1項記載の腺癌の検出方法。
  8. 前記被検体由来試料が、尿である、請求項1〜7のいずれか1項記載の腺癌の検出方法。
  9. 質量分析測定法、免疫化学的測定法、およびクロマトグラフィー法からなる群より選択される少なくとも1種の方法を用いる工程を含む、請求項1〜8のいずれか1項記載の腺癌の検出方法。
  10. 請求項1記載の腺癌の検出方法であって、前記特定タンパク質における不正常な切断の有無が、該特定タンパク質の断片化率によって決定され、該断片化率が、
    タンパク質断片化率(Fn)=Cn/In
    Cn:各特定タンパク質断片の量
    In:各特定タンパク質断片由来の元のタンパク質の量
    で表わされる数値である、腺癌の検出方法。
  11. 請求項1記載の腺癌の検出方法であって、前記特定タンパク質における不正常な切断の有無が、該被検体由来の該特定タンパク質の断片化率と健常者のタンパク質断片化率との相対比によって決定され、該相対比が、
    患者と健常者のタンパク質断片化率の相対比(Rn)=Fp/Fh
    Fp:患者試料のタンパク質断片化率
    Fh:健常者群のタンパク質断片化率の平均値
    で表され、該数値が1を超える場合に不正常な切断があるとする、腺癌の検出方法。
JP2018500195A 2016-02-19 2017-02-16 腺癌の検出方法 Active JP6613490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016030267 2016-02-19
JP2016030267 2016-02-19
PCT/JP2017/005729 WO2017142025A1 (ja) 2016-02-19 2017-02-16 腺癌の検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017142025A1 true JPWO2017142025A1 (ja) 2018-12-27
JP6613490B2 JP6613490B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=59626027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018500195A Active JP6613490B2 (ja) 2016-02-19 2017-02-16 腺癌の検出方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11435354B2 (ja)
JP (1) JP6613490B2 (ja)
WO (1) WO2017142025A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4169941A4 (en) * 2020-06-23 2024-06-12 Mitsui Chemicals, Inc. ADENOCARCINOMA DETECTION METHOD AND EXAMINATION KIT

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543771A (ja) * 1999-04-09 2002-12-24 ヒューマン ジノーム サイエンシーズ, インコーポレイテッド 62個のヒト分泌タンパク質
JP2006284389A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Mcbi:Kk タンパク質、部分タンパク質および/もしくは部分ペプチド、またはそれらのプロファイルに基づく体外診断システム
JP2006308533A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Mcbi:Kk 新規肝がんバイオマーカーおよび該バイオマーカーを用いた肝がんの検出方法
JP2007536206A (ja) * 2003-10-16 2007-12-13 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 尿中トリプシンインヒビターを検出するためのモノクローナル抗体
JP2009540319A (ja) * 2006-06-13 2009-11-19 アストラゼネカ ユーケー リミテッド 質量分析バイオマーカーアッセイ
JP2010528265A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 デューク・ユニバーシティ 肺癌早期発見のための血清バイオマーカー
JP2010530361A (ja) * 2007-05-30 2010-09-09 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Cd59の表面発現を証明する細胞の細胞毒性媒介
WO2012036094A1 (ja) * 2010-09-17 2012-03-22 独立行政法人産業技術総合研究所 肺癌鑑別マーカー
JP2014025868A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Kagoshima Univ がん転移マーカーおよびそれを用いた診断
JP2014507153A (ja) * 2011-02-17 2014-03-27 フジレビオ ダイアグノスティックス インコーポレイテッド HE4aの測定のための組成物および使用方法
JP2015507194A (ja) * 2012-01-30 2015-03-05 モザイク ディアグノスティクス アンド セラピューティクス アーゲー 心不全の診断および評価のためのポリペプチドマーカー

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010061393A1 (en) * 2008-11-30 2010-06-03 Compugen Ltd. He4 variant nucleotide and amino acid sequences, and methods of use thereof
CA2761873A1 (en) 2009-05-15 2010-11-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Cybp as a marker for lung cancer
JP2014115186A (ja) 2012-12-10 2014-06-26 Toray Ind Inc 胃癌、肺癌及び/又は食道癌の検出方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543771A (ja) * 1999-04-09 2002-12-24 ヒューマン ジノーム サイエンシーズ, インコーポレイテッド 62個のヒト分泌タンパク質
JP2007536206A (ja) * 2003-10-16 2007-12-13 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 尿中トリプシンインヒビターを検出するためのモノクローナル抗体
JP2006284389A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Mcbi:Kk タンパク質、部分タンパク質および/もしくは部分ペプチド、またはそれらのプロファイルに基づく体外診断システム
JP2006308533A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Mcbi:Kk 新規肝がんバイオマーカーおよび該バイオマーカーを用いた肝がんの検出方法
JP2009540319A (ja) * 2006-06-13 2009-11-19 アストラゼネカ ユーケー リミテッド 質量分析バイオマーカーアッセイ
JP2010528265A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 デューク・ユニバーシティ 肺癌早期発見のための血清バイオマーカー
JP2010530361A (ja) * 2007-05-30 2010-09-09 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Cd59の表面発現を証明する細胞の細胞毒性媒介
WO2012036094A1 (ja) * 2010-09-17 2012-03-22 独立行政法人産業技術総合研究所 肺癌鑑別マーカー
JP2014507153A (ja) * 2011-02-17 2014-03-27 フジレビオ ダイアグノスティックス インコーポレイテッド HE4aの測定のための組成物および使用方法
JP2015507194A (ja) * 2012-01-30 2015-03-05 モザイク ディアグノスティクス アンド セラピューティクス アーゲー 心不全の診断および評価のためのポリペプチドマーカー
JP2014025868A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Kagoshima Univ がん転移マーカーおよびそれを用いた診断

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
COHEN,ALEJANDRO ET AL.: "A mass spectrometry-based plasma protein panel targeting the tumor microenvironment in patients with", JOURNAL OF PROTEOMICS, vol. 81, JPN6017017612, 2013, pages 135 - 147, XP055409752, ISSN: 0004121801, DOI: 10.1016/j.jprot.2012.11.004 *
IWAHORI,KOTA: "Serum HE4 as a diagnostic and prognostic marker for lung cancer", TUMOR BIOLOGY, vol. 33, JPN6017017618, 2012, pages 1141 - 1149, XP055264158, ISSN: 0004121804, DOI: 10.1007/s13277-012-0356-9 *
KIMURA,NAOHIRO ET AL.: "Molecular Identification of the Antigens Recognized by Monoclonal Antibody JT95 Specific for Thyroid", BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, vol. 251, no. 2, JPN6017017610, 1998, pages 449 - 453, XP000942282, ISSN: 0004121800, DOI: 10.1006/bbrc.1998.9419 *
SUBBANNAYYA,YASHWANTH ET AL.: "Identification of differentially expressed serum proteins in gastric adenocarcinoma", JOURNAL OF PROTEOMICS, vol. 127, JPN6017017614, 2015, pages 80 - 88, XP029283700, ISSN: 0004121802, DOI: 10.1016/j.jprot.2015.04.021 *
YAMASHITA, SHIN-ICHI ET AL.: "Prognostic significance of HE4 expression in pulmonary adenocarcinoma", TUMOR BIOLOGY, vol. 32, JPN6017017615, 2011, pages 265 - 271, XP055264083, ISSN: 0004121803, DOI: 10.1007/s13277-010-0118-5 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6613490B2 (ja) 2019-12-04
US11435354B2 (en) 2022-09-06
US20200333343A1 (en) 2020-10-22
WO2017142025A1 (ja) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5424331B2 (ja) 肝疾患診断用バイオマーカー
KR102596374B1 (ko) 대장암을 검출하기 위한 바이오마커
EP2118662A1 (en) Peptide markers for diagnosis of angiogenesis
US10126311B2 (en) Methods and compositions for detecting endometrial or ovarian cancer
WO2010071787A1 (en) Pancreatic cancer markers and uses thereof
CA3108440A1 (en) Diagnostic drug and diagnostic method for alzheimer's disease
US11740245B2 (en) Mass spectrometry-based methods for the detection of circulating histones H3 and H2B in plasma from sepsis or septic shock (SS) patients
JP6613490B2 (ja) 腺癌の検出方法
EP3637106B1 (en) Lung cancer detection method
JP2020091243A (ja) 膵臓がん、食道がん、乳がん、胃がん、大腸がん、胆道がん、肝臓がん又は胚細胞腫瘍の検出方法
US20210270835A1 (en) Biomarkers for urothelial carcinoma and applications thereof
JP2022527436A (ja) 加齢黄斑変性の診断用複合マーカーおよびその用途
TWI842716B (zh) 泌尿道上皮細胞癌生物標記及其應用
KR101535717B1 (ko) 보체인자 i 단백질에 특이적으로 결합하는 폴리펩타이드 또는 항체를 포함하는 췌장암 진단용 조성물
CN115698718A (zh) 胰腺癌的检测方法和检测试剂
JP2014513790A (ja) 後期乳癌のタンパク質バイオマーカー
US20150044703A1 (en) Methods and compositions for detecting endometrial or ovarian cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20180815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180824

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20180912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180824

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20180921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6613490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250