JPWO2017119152A1 - 紫外線殺菌装置およびそれを用いた空気調和機 - Google Patents

紫外線殺菌装置およびそれを用いた空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017119152A1
JPWO2017119152A1 JP2016564642A JP2016564642A JPWO2017119152A1 JP WO2017119152 A1 JPWO2017119152 A1 JP WO2017119152A1 JP 2016564642 A JP2016564642 A JP 2016564642A JP 2016564642 A JP2016564642 A JP 2016564642A JP WO2017119152 A1 JPWO2017119152 A1 JP WO2017119152A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet
air
light
air conditioner
reflecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016564642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6188969B1 (ja
Inventor
亜加音 野村
亜加音 野村
彰 守川
彰 守川
勇 平敷
勇 平敷
淳一郎 堀内
淳一郎 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6188969B1 publication Critical patent/JP6188969B1/ja
Publication of JPWO2017119152A1 publication Critical patent/JPWO2017119152A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/192Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by electrical means, e.g. by applying electrostatic fields or high voltages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/18Radiation
    • A61L9/20Ultraviolet radiation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/02Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing
    • F24F1/0328Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing with means for purifying supplied air
    • F24F1/035Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing with means for purifying supplied air characterised by the mounting or arrangement of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/02Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing
    • F24F1/0328Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing with means for purifying supplied air
    • F24F1/0353Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing with means for purifying supplied air by electric means, e.g. ionisers or electrostatic separators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0891Ultraviolet [UV] mirrors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/12Lighting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/14Filtering means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/16Connections to a HVAC unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/20Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation
    • F24F8/22Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation using UV light
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

取り込んだ空気に空気調和を行う空気調和機は、前記空気に紫外線を出射する紫外線殺菌装置を備えている。紫外線殺菌装置は、出射した紫外線に基づく膜状の殺菌光線膜を生成する殺菌光線膜生成部を備えている。

Description

本発明は、空気中の細菌、カビ、及びウイルスなどの浮遊微生物等を処理対象物とする紫外線殺菌装置及び紫外線殺菌装置を搭載した空気調和機に関する。
200nm〜360nmの波長を有する紫外線は、細菌の原形質である核酸に作用してDNAの複製を阻害し、増殖能力を奪うだけでなく、細胞質及び細胞膜の形成物質であるタンパク質などを破壊して細菌を死滅させる作用を有することが知られている。そして、このような紫外線を照射して空気等を殺菌する紫外線殺菌装置が実用化されている。紫外線殺菌装置は、流入してきた空気等に対して紫外線を照射し、空気中の微生物を殺菌するものである(例えば特許文献1及び2参照)。
特許文献1の紫外線殺菌装置は、照射した紫外線が、箱体である筐体内の殺菌室から漏洩しないように、殺菌室の対向する2つの側面のうち、一方の側面の上部を空気の流入口として開口し、他方の側面の下部を空気の流出口として開口し、これらの開口部を介して殺菌室内に空気を通過させている。
また、特許文献2の紫外線殺菌装置は、装置内での紫外線照射量を増やすために、流体が流れる流路内の壁面に反射板を設置し、反射板に対して斜めの方向から紫外線を照射することで、紫外線を複数回反射させ、流体の殺菌を行っている。
特開2014−100206号公報 特開2013−240487号公報
しかしながら、特許文献1の紫外線殺菌装置は、多くの紫外線発光ダイオード及び比較的広い殺菌室が必要となる。また、特許文献2の紫外線殺菌装置は、紫外線を複数回反射させ、紫外線の照射量を増やすために、流体の進行方向における紫外線照射範囲が広くなっている。すなわち、従来の紫外線殺菌装置は、単位体積あたりの殺菌効率が悪く、装置の大型化が必要となる。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、流体を省スペースで効率よく殺菌する紫外線殺菌装置及び空気調和機を提供することを目的とする。
本発明に係る紫外線殺菌装置は、紫外線を用いて空気を殺菌する紫外線殺菌装置であって、紫外線を出射して膜状の殺菌光線膜を生成する殺菌光線膜生成部を備えている。
本発明に係る空気調和機は、取り込んだ空気に空気調和を行う空気調和機であって、空気に紫外線を出射する紫外線殺菌装置を備え、紫外線殺菌装置は、出射した紫外線に基づく膜状の殺菌光線膜を生成する殺菌光線膜生成部を備えている。
本発明は、殺菌光線膜生成部が紫外線を出射して膜状の殺菌光線膜を生成するため、流体を省スペースで効率よく殺菌することができる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和機の概略構成を示す模式図である。 図1の空気調和機が有する紫外線殺菌装置の概略構成を示す説明図である。 図2のA−A線に沿った紫外線殺菌装置の概略断面図である。 図3の紫外線殺菌装置が有する反射板の形状を例示する説明図である。 光の入射角及び反射角に関する説明図である。 図4に例示する反射板に対して紫外線が垂直に入射する場合の、平坦面に対する反射面の傾斜角度を説明する模式図である。 図4に例示する反射板から紫外線が垂直に反射する場合の、平坦面に対する反射面の傾斜角度を説明する模式図である。 図3に示す反射部の断面形状である多角形の一辺を構成する反射板に対して垂直に入射した紫外線を、特定の一辺を構成する反射板へ反射させるために必要な傾斜角度を説明する模式図である。 図3に示す反射部の断面形状である多角形の一辺を構成する反射板から、特定の一辺を構成する反射板へ、紫外線を垂直に反射させるために必要な傾斜角度を説明するための模式図である。 紫外線光源である出射部からの距離と紫外線の強度との関係図である。 図3に示す各反射板の上方1mmの位置での紫外線照射量を示す表である。 図3の紫外線殺菌装置による紫外線照射量と浮遊インフルエンザの生存率との関係を示す図である。 200nmから360nmまでの間に複数設定された紫外線の波長別の、エネルギー(eV)、殺菌効果、及び1eVあたりの殺菌効果を示す表である。 本発明の実施の形態1に係る実施例の実験結果として、殺菌効果を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る実施例の実験結果として、圧力損失を示す図である。 本発明の実施の形態1の変形例に係る空気調和機の概略構成を示す模式図である。 図16のB−B線に沿った空気調和機の概略断面図である。 本発明の実施の形態2に係る空気調和機の概略構成を示す模式図である。 本発明の実施の形態2に係る2つの紫外線殺菌装置の概略断面を重ねて示す説明図である。 本発明の実施の形態3に係る空気調和機の概略構成を示す模式図である。 図20のC−C線に沿った紫外線殺菌装置の概略断面図において、紫外線が進行する経路を示す説明図である。 本発明の実施の形態3に係る2つの紫外線殺菌装置の概略断面を重ねて示す説明図である。 風路中における空気の流速分布を示す模式図である。 本発明の実施の形態4に係る紫外線殺菌装置の構成を示す概略断面図である。 図24の反射部において、紫外線が進行する経路を示す説明図である。 図24に示す各反射板の上方1mmの位置での紫外線照射量を示す表である。 本発明の実施の形態5に係る紫外線殺菌装置の構成を示す概略断面図である。 図27の紫外線殺菌装置が有する出射部の概略断面図である。 本発明の実施の形態6に係る空気調和機の概略構成を例示した模式図である。
実施の形態1.
図1は、本実施の形態1に係る空気調和機の概略構成を示す模式図である。図2は、図1の空気調和機が有する紫外線殺菌装置の概略構成を示す説明図である。図3は、図2のA−A線に沿った紫外線殺菌装置の概略断面図である。図4は、図3の紫外線殺菌装置が有する反射板の形状を例示する説明図である。図1〜図4を参照して、本実施の形態1に係る紫外線殺菌装置及びこれを用いた空気調和機の構成を説明する。
図1に示すように、空気調和機11aは、空気を給気する給気口13及び給気口13から吸気した空気を排気する排気口14が設けられた筒状の筐体12を有している。また、空気調和機11aは、給気口13と排気口14との間に配設され、空気を殺菌する紫外線殺菌装置10aと、給気口13から排気口14へ向かう空気の流れを生成する送風機15と、を有している。ここで、給気口13から排気口14へ向かう方向を排気方向とする。
筐体12は、排気方向に垂直な平面に沿う断面の形状が円形状となっている。本実施の形態1において、筐体12の断面における円形状の直径は100mmとなっている。また、送風機15は、3m/sの流速で送風する機能を有している。
図2に示すように、紫外線殺菌装置10aは、出射した紫外線に基づく膜状の殺菌光線膜を生成する殺菌光線膜生成部を備えている。具体的に、空気が流入する流入口5と、流入口5から流入した空気が流出する流出口6と、を接続する筒状筐体40aを有している。すなわち、筒状筐体40aは、流入口5と流出口6とにより、両側面が開口した形状となっている。また、図2及び図3に示すように、紫外線殺菌装置10aは、筒状筐体40aの外周部に配設された紫外線光源である出射部20aと、筒状筐体40aの内面に配設され、紫外線を反射する反射部30aと、を有している。ここで、流入口5から流出口6へ向かう方向を流出方向とする。紫外線殺菌装置10aは、流出方向が排気方向と同じ方向となるように筐体12に配設されている。すなわち、流出方向及び排気方向は、図2に示す空気の進行方向Daと同一の方向である。以降では、排気方向及び流出方向に垂直な平面に沿う断面の形状を、単に「断面形状」という。また、断面形状は、筒状筐体40aの軸長方向の流入口5側から見た前面視に相当する。ここで、本実施の形態1では、空気の進行方向Daに沿った紫外線殺菌装置10aの厚みdが1cm又は10cmであることを想定する。
図2及び図3の破線矢印7は、出射部20aから出射され反射板3で反射される紫外線の光束及びその進行方向を示している。図2の破線矢印7は、紫外線の光束の光軸及びその進行方向を簡略化して例示したものである。図3の破線矢印7は、紫外線の光束及びその進行方向を例示したものである。ここで、出射部20aは、紫外線の光束、すなわち光の束を出射するものであるが、以降では、出射部20aが出射する紫外線の光束を、単に「紫外線」ともいう。
筒状筐体40aは、筒状筐体40aの軸長方向の流入口5側から見た前面視である断面形状が正十二角形となっている。出射部20aは、筒状筐体40aの外周部に配設されている。より具体的に、出射部20aは、筒状筐体40aの断面形状である正十二角形の一辺に相当する位置に配設されている。出射部20aは、1つ以上の紫外線発光素子(図示せず)を有しており、流出方向に垂直で且つ筒状筐体40aの内側に向かう方向に紫外線を出射するものである。本実施の形態1における出射部20aは、波長254nmの平行光線を0.1W/cm〜5.0W/cmで出射することができるコリメートレンズを設置したUV−LED光源である。出射部20aとしてのUV−LED光源は、波長254nmの平行線を0.4W/cmで出射することが好ましい。
反射部30aは、断面形状が正十二角形である筒状筐体40aの内面に配設され、断面形状が正十二角形の環状を成すように形成されている。反射部30aは、紫外線を反射する面である表面の少なくとも一部の形状がプリズム形状となっており、出射部20aから出射された紫外線を流出方向に垂直な平面上において、つまり、筒状筐体40aの径方向に沿って複数回反射するものである。ここで、紫外線が反射される「流出方向に垂直な平面」は、平行光線となって出射される紫外線の光束に応じた厚みをもつものとする。
反射部30aは、紫外線を反射する複数の反射板3A〜3Jを有している。複数の反射板3A〜3Jは、それぞれ、反射部30aの断面形状である正十二角形の各辺を構成するものである。すなわち、図3に示すように、複数の反射板3A〜3Jが、反射部30aの断面形状である正十二角形のうちの十一の辺の位置に配置され、反射板3Fの出射部20a側の端部と反射板3Gの出射部20a側の端部とを結ぶ線分が残りの一辺となっている。以下、複数の反射板3A〜3Jを総称するとき、又は複数の反射板3A〜3Jのうちの何れか一つを指すときは、単に「反射板3」ともいう。
図4に示すように、反射板3は、筒状筐体40aの内面に沿う平坦部材31と、平坦部材31の内面側に位置する反射部材32と、を有している。つまり、反射板3は、薄板状の平坦部材31と、プリズム形状の表面を有する反射部材32とが、一体的に形成されたものである。
平坦部材31は、筒状筐体40aの内面に対向する面である平坦面31aが平坦になっている。また、反射部材32の断面形状は、平坦面31aに対して傾斜角αだけ傾いた斜辺をもつ直角三角形が隣接して並んだ形状であり、当該斜辺に相当する面が紫外線を反射する反射面32aとなっている。複数の反射板3A〜3Jのそれぞれの傾斜角αは、紫外線が筒状筐体40a内部の全域に亘って広く飛び交うように予め設定される。本実施の形態1では、複数の直角三角形を隣接させて並べた断面形状をもつ反射部材32の表面形状をプリズム形状という。
ここで、反射板3の平坦面31aに対する反射面32aの傾斜角α及び傾斜方向について具体的に説明する。筒状筐体40aの内面には、出射部20aに対向する位置に反射板3Aが設けられており、そこから時計回りに反射板3B〜3Kが設けられている。出射部20aは、出射する紫外線が反射板3Aに対して垂直に照射されるように配置されている。なお、紫外線殺菌装置10aの断面形状は正十二角形であるため、それぞれの反射板3には対向する反射板3が存在する。
図3に示すように、反射板3A、反射板3G、反射板3I、及び反射板3Jは、傾斜角αが15°で右上がりとなるようにプリズム形状が形成されている。また、反射板3B、反射板3C、反射板3E、反射板3Kは、傾斜角αが15°で左上がりとなるようにプリズム形状が形成されている。反射板3Dは、傾斜角αが7.5°で右上がりとなるようにプリズム形状が形成されている。反射板3Hは、傾斜角αが7.5°で左上がりとなるようにプリズム形状が形成されている。反射板3Fは平面となっている。
図5は、光の入射角及び反射角に関する説明図である。図6は、反射板3に対して紫外線が垂直に入射する場合の、平坦面31aに対する反射面32aの傾斜角度を説明する模式図である。図7は、反射板3から紫外線が垂直に反射する場合の、平坦面31aに対する反射面32aの傾斜角度を説明する模式図である。
図5に示すように、光は、空気中を通過して金属板などで反射される際、入射光71の入射角と反射光72の反射角とは等しいという、反射の法則が成り立つ。図5では、入射角及び反射角の角度を「β」として示す。入射角と反射角とは、それぞれの光の進行方向と反射面32aの垂線である法線73との間の角度として定義される。
図6に示すように、傾斜角αをとると、紫外線が反射板3の平坦面31aに対して垂直に入射した場合、傾斜角αと入射角及び反射角とが等しくなる。このため、反射させたい方向に応じた反射角と同じ傾斜角αをもつ反射面32aを形成し、平坦面31aに対して垂直に紫外線を入射させることで、入射光71に対する反射光72の進行方向を制御することができる。
また、図7に示すように、紫外線を反射板3の平坦面31aに対して垂直に反射させたい場合は、平坦面31aに垂直な反射光72に応じた反射角と同じ傾斜角αをもつ反射面32aを形成する。そして、反射面32aに対し、傾斜角αと同じ入射角となるように紫外線を入射させることにより、入射光71に対する反射光72の進行方向を制御することができる。
図8は、反射部30aの断面形状である多角形の一辺を構成する反射板3に対して垂直に入射した紫外線を、特定の一辺を構成する反射板3へ反射させるために必要な傾斜角度を説明するための模式図である。図8では、紫外線が発生する点を光束発生点sとして例示し、光束発生点sから出射した紫外線が入射して反射する反射板3A上の点を光束反射点aとして例示する。また、図8では、光束反射点aで反射した紫外線が到達して反射する点のうち、反射板3E上の点を光束反射点eとして例示し、反射板3F上の点を光束反射点fとして例示する。加えて、図8では、反射部30aの断面形状である正十二角形の中心を中心部mとして示す。図8を参照して、ある一つの反射板3に、紫外線が垂直に入射した際、入射した紫外線を他の一つの反射板3に反射させるために必要な傾斜角度について説明する。
まず、反射板3Aに対して垂直に紫外線が入射し、時計回り五つ目の反射板3Fに反射させることについて説明する。図8に示すとおり、光束発生点sと光束反射点aと中心部mとを結んだ三角形は、ms間の長さとma間の長さとが正十二角形の頂点を結んだ円の半径となり等しいため、角smaが150°の二等辺三角形となる。そのため、角masの角度は15°となる。
反射板3Aに垂直に入射した紫外線を反射板3Fに反射させる場合、入射角および反射角を足し合わせた角度を角masとする必要があるため、入射角および反射角は7.5°となる。よって、紫外線殺菌装置10aは、傾斜角7.5°で右上がりの反射面32aをもつ反射板3Aを設置することで、反射板3Aに垂直に入射した紫外線を反射板3Fに反射させることができる。
次に、反射板3Aに対して垂直に紫外線が入射し、時計回り四つ目の反射板3Eに反射させる場合について説明する。図8に示すとおり、中心部mと光束反射点aと光束反射点eとを結んだ三角形は、ma間の長さとme間の長さとが正十二角形の頂点を結んだ円の半径となり等しいため、角emaが150°の二等辺三角形となる。そのため、角maeは、15°と算出される。
反射板3Aに垂直に入射した紫外線を反射板3Eに反射させる場合、角samである入射角と、角maeである反射角とは、それぞれ15°となる。よって、紫外線殺菌装置10aは、傾斜角15°で右上がりの反射面32aをもつ反射板3Aを設置することで、反射板3Aに垂直に入射した紫外線を反射板3Eに反射させることができる。
図9は、反射部30aの断面形状である多角形の一辺を構成する反射板3から、特定の一辺を構成する反射板3へ、紫外線を垂直に反射させるために必要な傾斜角度を説明するための模式図である。図9には、図8と同様に、光束発生点s、光束反射点a、光束反射点e、及び中心部mを示す。また、図9では、光束反射点eで反射した紫外線が到達して反射する反射板3J上の点を光束反射点jとして例示する。
ここで、図9を参照して、ある一つの反射板3に紫外線が入射した際、入射した紫外線を他の一つの反射板3に対して垂直に反射させるために必要な傾斜角度について説明する。ここで、正十二角形の中心の角度である360°を、多角形の角数である12で等分した中心角度は30°である。そのため、正十二角形において、ある一辺と、そこから時計回りに六つ目の一辺とは、必ず平行線となり、対向する。よって、ある一辺から紫外線が垂直に反射すると、反射した紫外線は、必ず、正十二角形の対向する反射板3の平坦面31aに垂直に入射される。よって、図9を参照して、反射板3Aからの紫外線が反射板3Eに入射し、入射した紫外線が、反射板3Eから平坦面31aに垂直な方向へ反射し、正十二角形における対向面に位置する反射板3Jに入射することについて説明する。
図9に示すように、中心部mと光束反射点aと光束反射点eとを結んだ三角形は、ma間の長さとme間の長さとが正十二角形の頂点を結んだ円の半径となり等しいため、角emaが150°の二等辺三角形となる。そのため、角aemは、15°と算出される。また、中心部mと光束反射点eと光束反射点jとを結んだ三角形は、me間の長さとmj間の長さとが正十二角形を頂点とする円の半径となり等しいため、角jmeが150°の二等辺三角形となる。そのため、角mejは、15°と算出される。
反射板3Aで反射した後、反射板3Eにおいて平坦面31aに対して垂直に反射した紫外線を、正十二角形における対向面に位置する反射板3Jに反射させる場合、角meaである入射角と、角mejである反射角とは、それぞれ15°となる。よって、紫外線殺菌装置10aは、傾斜角15°で左上がりの反射面32aをもつ反射板3Eを設置することで、反射板3Eの平坦面31aに対して垂直に反射させた紫外線を、正十二角形の対向面に位置する反射板3Jに入射させることができる。
以上の、入射角及び反射角に対する反射板3の反射面32aの角度の算出方法を基本とし、本実施の形態1では、上述したとおり、各反射板3がそれぞれ有する反射面32aの形状を、次のように作製する。
反射板3A、反射板3G、反射板3I、及び反射板3Jは、傾斜角αが15°で右上がりとなるプリズム形状とする。
反射板3B、反射板3C、反射板3E、反射板3Kは、傾斜角αが15°で左上がりとなるプリズム形状とする。
反射板3Dは、傾斜角αが7.5°で右上がりとなるプリズム形状とする。
反射板3Hは、傾斜角αが7.5°で左上がりとなるプリズム形状とする。
反射板3Fは、平面形状とする。
上記のように作製した反射部30aによれば、反射板3Aに垂直に紫外線を入射させることを起点として、反射板3A、反射板3E、反射板3J、反射板3C、反射板3H、反射板3D、反射板3I、反射板3B、反射板3G、反射板3K、反射板3Fの順番に、すべての反射板3で紫外線が径方向に沿って反射される。また、反射板3Fの表面形状は平面形状であるため、反射板3Kから垂直に入射する紫外線は、反射板3Fにより全反射し、反射板3Kに垂直に反射される。その後、入射角と反射角との関係から、紫外線は、反射板3K、反射板3G、反射板3B、反射板3I、反射板3D、反射板3H、反射板3C、反射板3J、反射板3E、反射板3Aという逆の順番で反射し、さらに径方向に沿って反射を続ける。
つまり、紫外線殺菌装置10aでは、反射板3Aに垂直に入射された紫外線が、図3に破線矢印7で示す進行方向での反射と、破線矢印7とは逆の進行方向での反射とを、交互に繰り返す。その結果、図3に示すように、紫外線殺菌装置10aの出射部20aから出射された紫外線は、紫外線殺菌装置10aの空気が通過する面全面で反射される。このようにして、紫外線殺菌装置10aは、紫外線に基づく膜状の殺菌光線膜を生成する。すなわち、紫外線殺菌装置10aは、筒状筐体40aの内部において、紫外線に基づく膜状の殺菌光線膜を形成するため、流出方向に垂直な面全体で空気を殺菌することができる。つまり、紫外線殺菌装置10aによれば、紫外線を反射させない場合に比べて、筒状筐体40a内における紫外線の照射量が多くなるため、高い殺菌効果を得ることができる。
ところで、空気中の微生物は、咳、タン、又はほこり等に付着して浮遊しているが、紫外線殺菌装置10a内では、複数の角度に紫外線が反射しているため、付着物の陰が少なくなる。このため、紫外線殺菌装置10aでは、より多くの微生物に紫外線が照射され、効率的に空気を殺菌することができる。
図10は、紫外線光源である出射部20aからの距離と紫外線の強度との関係図である。光の強度は、点光源で光が発散放出される場合、逆2乗の法則に従い減衰する。一方、指向性の強い平行光線は、発散することなく、照射面積が等しく進行するため、強度が減衰しにくい。
この点、紫外線殺菌装置10aは、出射部20aが、コリメートレンズを介し、指向性の強い平行光線として紫外線を出射するため、図10に実線で示すグラフLのように、紫外線の強度の減衰を抑制することができる。すなわち、紫外線殺菌装置10aの反射板3で反射される紫外線は、反射により照射強度の低下が起こるだけで、空気中を通過しても強度をほとんど減衰させずに進行する。よって、紫外線が、紫外線殺菌装置10aの反射部30aの内面全体に照射され、その強度は、反射回数に従って、出射時の強度よりも増大する。その結果、紫外線殺菌装置10aの筒状筐体40aの内部全体において、紫外線の強度が反射回数に従って増大し、空気中に含まれる微生物の殺菌効率を高めることができる。なお、仮に、出射部20aが、コリメートレンズ等を装着していなければ、図10に破線で示すグラフNのように、紫外線の強度が逆2乗の法則に従って減衰する。
図11は、図3に示す各反射板3の上方1mmの位置での紫外線照射量を示す表である。図11を参照して、各反射板3での反射による紫外線照射量の増大について具体的に説明する。
本実施の形態1において、紫外線殺菌装置10aによる紫外線照射量は、下記式1のように定義する。ここで、紫外線強度は、出射部20aから出射した紫外線の全放射束が1%に減衰するまで反射した場合の、各反射板3のそれぞれに入射する紫外線の強度と、各反射板3のそれぞれで反射した紫外線強度とを積算した量とする。紫外線の反射率は、95%とする。例えば、出射部20aが平行線を0.4W/cmで出射するものであり、出射部20aの面積が3cm(1cm×3cm)である場合、紫外線の全放射束は1.2Wとなる。また、照射時間は、紫外線殺菌装置10aの風路方向への厚みを1cmとすると、送風機15による風速は3m/sであるため、0.0033sとなる。
Figure 2017119152
出射部20aから出射した紫外線は、全放射束が1%以下に減衰するまで反射板3で反射され続け、紫外線殺菌装置10aの断面全体に紫外線が照射される。このため、各反射板3上の紫外線照射量は、反射板3A、反射板3E、反射板3J、反射板3C、反射板3H、反射板3D、反射板3I、反射板3B、反射板3G、及び反射板3Kでは、4.5mW・s/cm以上となり、出射部20a及び反射板3Fでは、2.2mW・s/cm以上となる。なお、出射部20aおよび反射板3Fは、反射が折り返す面であることから、他の反射板よりも反射回数が少ないため、紫外線照射量が半分程度となっている。
また、紫外線殺菌装置10aの中央部を含めた各反射板3から対応する反射板3への紫外線光が重なり合う部分では、重なり合う紫外線光各々の照射量の積算値が紫外線照射量となるため、さらに紫外線照射量は増大する。
以上のように、紫外線殺菌装置10aは、断面正十二角形に対応する一面から照射された紫外線により、紫外線殺菌装置10a全体において、紫外線照射量を2.2mW・s/cm以上に維持することができる。
図12は、図3の紫外線殺菌装置10aによる紫外線照射量と浮遊インフルエンザの生存率(PFU/m)との関係を示す図である。図12において、縦軸は、浮遊インフルエンザの生存率、すなわち、初期浮遊インフルエンザ2.5×10PFU/mに対する感染できるインフルエンザ率を示す。また、横軸は、波長254nmのUV−LED光の照射量を示す。なお、PFUとは、plaque forming unitの略である。
図12に示すように、浮遊インフルエンザは、紫外線照射量の増加に伴って、生残率が指数関数的に低下する。例えば、浮遊インフルエンザの生残率は、紫外線照射量2mW・s/cmで0.01となる。つまり、浮遊インフルエンザに波長254nmの紫外線を2mW・s/cm照射すると、浮遊インフルエンザを99%不活化できる。
この点、紫外線殺菌装置10aは、出射部20aから出射した紫外線の全放射束1.2Wのみで、紫外線殺菌装置10a内の断面上すべての領域において、紫外線照射量を、浮遊インフルエンザを99%不活化できる2mW・s/cm以上に保持させることができる。つまり、紫外線殺菌装置10aによれば、紫外線を反射させない場合に比べて、筒状筐体40a内における紫外線の照射量を多くすることができるため、高い殺菌効果を得ることができる。
すなわち、紫外線殺菌装置10aとは異なり、紫外線を反射させない従来の紫外線殺菌装置の場合、出射部から出射された紫外線は、反射することがないため、紫外線殺菌装置の中央部(断面の13%程度)のみにしか照射されない。つまり、紫外線殺菌装置10aによれば、紫外線を反射させない場合に比べて、筒状筐体40a内の空間全体で、紫外線の照射量を多くすることができるため、高い殺菌効果を得ることができる。
以上のように、実施の形態1に係る紫外線殺菌装置10aは、紫外線殺菌装置10aの断面全面において紫外線を反射させるため、紫外線の照射量を増大させることができる。このため、紫外線殺菌装置10aに空気中に浮遊する微生物を通過させることで、効率よく空気を殺菌することができる。
また、従来の紫外線殺菌装置は、側面の一部のみが開口するように構成されていることから、ダクト又は空気調和機本体に設置するには、紫外線殺菌装置による圧力損失が高くなるため、空気調和機に適用できないという問題がある。この点、紫外線殺菌装置10aは、筒状筐体40aの側面を、流入口5及び流出口6によって開口しているため、紫外線殺菌装置10aを各種の装置に設置しても、圧力損失を増加させることがない。
つまり、紫外線殺菌装置10aは、筒状筐体40aの側面の全面が開口しており、空気の進行方向Daに対する開口面積が大きいため、紫外線殺菌装置を各種機器に搭載することによる圧力損失の増加を防ぐことができる。よって、紫外線殺菌装置10aは、ダクト及び空気調和機に好適に搭載することができる。
さらに、紫外線殺菌装置10aの出射部20a及び反射板3は、紫外線が空気の進行方向Daに対して垂直に出射し又は反射するように配置されているため、図2に示すように、紫外線の光軸は、空気の進行方向Daに対して垂直に出射し又は反射する。したがって、筒状筐体40aのように側面が開口している筐体であっても、出射部20aから照射された紫外線が、空気の進行方向Daに対して、紫外線殺菌装置10aの外に反射されることはなく、紫外線漏洩による部材の劣化及び人体への影響を考慮する必要がない。
加えて、紫外線殺菌装置10aは、空気の進行方向Daにおける厚みdが薄くなっているため、特許文献2の紫外線殺菌装置のように、空気の進行方向Daに対する紫外線照射距離が長くなることがないことから、装置の大型化を防止し、空気調和機などに好適に適用することができる。このように、コンパクトな設計が可能な紫外線殺菌装置10aによれば、短い距離で効率的に殺菌すると共に、搭載する機器の小型化を図ることができる。
[設置方法]
ここで、紫外線殺菌装置10aを空気調和機11aの筐体12内に設置する方法について説明する。図3及び図4に示すように、紫外線殺菌装置10aの反射板3はプリズム形状を有しているため、空気中に浮遊するほこりなどが、反射部30aの流入口5側のプリズム形状の断面端に衝突して付着する可能性がある。そのため、反射部30aの流入口5側のプリズム形状の断面端は、防汚コーティングすることが望ましい。防汚コーティングとしては、例えば、変性ポリビニルアルコール及び架橋剤を含む塗料を用いたコーティング、又は、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、及び架橋剤を含む塗料を用いたコーティングなどを採用することができる。
[紫外線光源]
図13は、200nmから360nmまでの間に複数設定された紫外線の波長別の、エネルギー(eV)、殺菌効果、及び1eVあたりの殺菌効果を示す表である。図13を参照して、紫外線光源である出射部20aについて説明する。
まず、紫外線の波長領域について説明する。光は、電磁波の一種であり、エネルギーをもつ。そのエネルギーは、下記式1から算出される。
Figure 2017119152
式1において、Eは紫外線のエネルギーであり、hはプランク定数(6.63×10−34J・s=4.1×10−15eV・s)であり、νは紫外線の振動数であり、cは光の速さ(3.0×108m/s)であり、λは紫外線の波長である。図13は、200nmから360nmまでの波長別のエネルギーEを示しており、波長λが長くなるに従い、電子一つあたりのエネルギーは減少する。
ところで、200nmから360nmまでの波長を有する紫外線は、細菌の原形質である核酸に作用してDNAの複製を阻害し、増殖能力を奪うことにより、微生物を殺菌する。また、200nmから360nmまでの波長を有する紫外線は、細胞質及び細胞膜の形成物質であるタンパク質などを破壊して細菌を死滅させることにより、微生物を殺菌する。そして、200nmから360nmまでの波長別の殺菌効果を示す図13から、波長260nm付近が最も殺菌効果が高いといえる。
また、各波長の1eVあたりの殺菌効果が高ければ、効率よく殺菌できているといえる。すなわち、微生物を殺菌する効果を有する紫外線波長領域は、200nm〜360nmであるといえ、出射部20aが出射する紫外線としては、200nm〜360nmの波長を有するものを使用することができる。もっとも、望ましくは、殺菌効果が相対的に高い200nm〜300nmの波長を有する紫外線を出射部20aが出射するようにするとよい。さらに望ましくは、消費エネルギーを抑えたうえで効率よく殺菌することができる240nm〜290nmの波長を有する紫外線を出射部20aが出射するようにするとよい。
[紫外線発光素子]
次いで、出射部20aが有する紫外線発光素子について説明する。紫外線発光素子としては、微生物を殺菌する効果を有する200nm〜360nmの波長を有する紫外線を照射する紫外線発光ダイオード(紫外線LED)を使用することができる。より望ましくは、紫外線発光素子が照射する紫外線の波長は、240nm〜290nmであるとよい。
紫外線光源である出射部20aは、紫外線発光体として、紫外線発光素子に加え、指向性が強い平行光線を照射する構造を有している。本実施の形態1では、指向性が強い平行光線を照射する構造として、紫外線発光素子の内側にコリメートレンズを配置した構造を採っているが、これに限らず、コリメートレンズの代わりに、例えばフレネルレンズを設けるようにしてもよい。また、光源の後ろに反射板を設ける構造にしてもよい。
紫外線発光素子及びコリメートレンズ等は、紫外線光源としてパッケージ化又はモジュール化されていてもよい。紫外線発光素子及びコリメートレンズ等をパッケージ化又はモジュール化することで、出射部20aの簡単な設置が可能となる。
また、紫外線発光素子は、出射部20aが設置された反射部30aの、空気の進行方向Daに沿った辺と断面形状である正十二角形の一辺とからなる面全体から、紫外線の平行光線を出射することができるように、一つ以上配置する。
[反射板の作製方法]
次に、表面がプリズム形状である反射板3の作製方法について説明する。
まず、反射板3のプリズム形状について説明する。図4に示すプリズム形状における各直角三角形の平坦面の長さである平均ピッチApは、0.01mm〜10mmであればよく、望ましくは0.1mm〜10mmである。
次いで、反射板3の地材料に関して説明する。紫外線反射材とは、例えば波長250nm〜270nmの紫外線、特に265nmの紫外線に対する反射率が40%以上、好ましくは60%以上、より好ましくは70%以上の材料を意味する。本発明で好適に使用できる紫外線反射材を例示すれば、クロム(紫外線反射率:約50%)、白金(紫外線反射率:約50%)、ロジウム(紫外線反射率:約65%)、炭酸マグネシウム(紫外線反射率:約75%)、炭酸カルシウム(紫外線反射率:約75%)、酸化マグネシウム(紫外線反射率:約90%)、及びアルミニウム(紫外線反射率:約90%)などを挙げることができる。併せて、これらの紫外線反射材に、メッキ法又は蒸着法などの表面処理を施せば、高い反射率の表面とすることができる。
また、アルミニウムは、加工性に優れているため、紫外線反射材として好適に使用することができる。さらに、アルミニウムの表面処理として、フッ化マグネシウムMgFでのコーティングを行うことにより、アルミニウム材料の表面を保護し、かつ、紫外域での反射率を増すことができる。
続いて、表面がプリズム形状である反射板3の成形方法に関して説明する。まず、反射板3の形状の金型を作製する。作製した金型の上に、空気の進行方向Daに対する筒状筐体40aの厚みd程度の長さに切断した反射板3の材料板を設置し、設置した材料板を、手曲げ、プレス、ロールベンダー、又はロールフォーミング(ロール成形)などの機械曲げによって加工する。そして、加工後の材料板を多面体状に折り曲げることで、反射部30aを形成することができる。また、反射板3は、平均深さよりも厚みのある金属板を切削し、加工することにより形成してもよい。
さらに、反射板3は、上記のような金属以外の材料を用いて、反射板3と同形状の基材を成形した後、その表面に金属粉末ペーストを蒸着させて作製するようにしてもよい。この場合は、反射板3の形状の金型を作製し、基材となる部材を、樹脂材料を用いて、プレス加工、射出成形、又は圧縮成形等により作成することができる。その後、基材の表層に、反射材となる金属粉末ペーストを蒸着させて、反射板3を形成する。このように、樹脂材料と金属粉末ペーストの蒸着とを組み合わせて反射板3を形成した場合は、金属板を用いるよりも材料費が安価となり、かつ金属材料よりも成形しやすいという利点がある。
基材成形用の樹脂材料としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレンテレタレート(PET)、ABS樹脂等の熱可塑性樹脂を使用することができる。また、反射板3の基材は、上記以外のプラスチック材料である、フェノール樹脂、アミノ樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂等の熱硬化性樹脂、ポリイソプレン、ブタジエン等の合成ゴム、ナイロン、ビニロン、アクリル繊維、及びレーヨン等の合成繊維を用いて成形されてもよい。
なお、実施の形態1では、紫外線殺菌装置10aの断面形状、すなわち、筒状筐体40aの軸長方向の流入口5側から見た前面視が正十二角形の場合について説明したが、これに限定されるものではない。紫外線が紫外線殺菌装置10aの断面全面に反射されるように、つまり、筒状筐体40aの径方向に沿って反射されるように反射板3を配置し、反射面32aの加工を行えば、紫外線殺菌装置10aの断面形状は、異なる頂点数をもつ正多角形、辺の長さが異なる多角形、又は内角が自由に設定された多角形であってもよい。
また、反射板3の表面のプリズム形状として、平坦部材31に対して傾斜角αだけ傾いた斜辺をもつ直角三角形が隣接して並んだ形状を例示したが、これに限らず、反射させたい反射板3への紫外線の反射を実施できる形状であれば、他の形状を採用してもよい。さらに、本実施の形態1では、反射板3の反射部材32がプリズム形状である場合を例示したが、これに限らず、各反射部材32の反射面32aが、それぞれ、平坦部材31の平坦面31a対して設定された角度だけ傾斜するように形成してもよい。つまり、反射部材32の断面形状は、平坦部材31に対して傾斜角αだけ傾いた斜辺をもつ一つの直角三角形の形状であってもよい。
実施の形態1では、外周部に一つの出射部20aが設置された紫外線殺菌装置10aを例示したが、これに限らず、紫外線殺菌装置10aは、複数の出射部20aを設置して構成してもよい。かかる場合、各出射部20aは、一定の間隔を隔てて設置するとよい。このように、紫外線殺菌装置10aに出射部20aを複数設置すれば、出射強度が高まり、殺菌効果を増大させることができる。また、本実施の形態1では、出射部20aを対向する反射板3に対して紫外線を垂直に出射する構造について説明したが、筒状筐体40aの内側において紫外線が反射を繰り返すように、反射板3のプリズム形状を設計できれば、出射部20aが反射板3A以外の反射板3へ紫外線を照射するように構成してもよい。加えて、送風機15は、筐体12の中に配設されていてもよい。
〔実施例〕
図14は、本実施の形態1に係る実施例の実験結果として、殺菌効果を示す図である。図15は、本実施の形態1に係る実施例の実験結果として、圧力損失を示す図である。本実施例は、微生物に対する殺菌効果を確認するために、空気中に表皮ブドウ球菌を噴霧し、流入口5の空気中に表皮ブドウ球菌を浮遊させ、実験条件の異なる実験1、実験2、比較実験1、及び比較実験2における表皮ブドウ球菌の残存率の時間変化を調べたものである。
各実験では、筐体12の直径を100mmとし、空気の流速を3m/sとした。また、紫外線光源である出射部20aとしては、波長254nmの紫外線を照射強度0.01W/cm〜5.0W/cmの平行光線で出射できる紫外線ダイオードを用いた。出射部20aとしての紫外線ダイオードは、紫外線を照射強度0.04W/cmで出射することが好ましい。さらに、反射板3としては、平均ピッチApが1mmである正十二角形のアルミニウム板を用い、紫外線殺菌装置10aとしては、空気の進行方向Daへの厚みdが1cmのものを用いた。そして、空気中には、ネブライザにより表皮ブドウ球菌を噴霧し、流入口5での空気中の菌数が10CFU(Colony Forming Unit)/cmとなるように調節した。
また、実験1は、筐体12に紫外線殺菌装置10aを設置して運転させるという実験条件のもとで行った。実験2は、筐体12に紫外線殺菌装置10aを設置して停止させておくという実験条件のもとで行った。比較実験1は、反射板3を設置していない紫外線殺菌装置10aを筐体12に設置して運転させるという実験条件のもとで行った。比較実験2は、流入口5及び流出口6の開口面積を10%にまで狭めた紫外線殺菌装置10aを筐体12に設置して運転させるという実験条件のもとで行った。
図14の縦軸は、紫外線殺菌装置10aを空気が1回通過した際の空気中の細菌の除去率であるワンパス除去率を示す。つまり、ワンパス除去率とは、流入する空気中の細菌数から流出する空気中の細菌数を引いた値を、流入する空気中の細菌数で除した値である。また、図15の縦軸は、紫外線殺菌装置10aを空気が通過する際の圧力損失の比較結果を示す。つまり、図15では、実験1での圧力損失を基準とした、他の実験での圧力損失の割合(%)を記載している。
実験1においては、圧力損失が増大することなく、菌数を99%に低減することができた。しかし、実験2においては、圧力損失が増大することはなかったが、菌数が1%しか減少しなかった。比較実験1においては、圧力損失が増大することはなかったが、菌数が50%しか低減しなかった。また、比較実験2においては、菌数を99%に低減することができたが、圧力損失は高かった。
以上から、実験1の場合のみが、圧力損失がなく、かつ効率よく殺菌できていたといえる。また、実験2及び比較実験1では、圧力損失の増大はなかったが、殺菌率が実験1の場合よりも低かった。比較実験2では、殺菌率は高かったが、圧力損失が高くなり、途中で送風機15が止まってしまった。
これらのことから、紫外線殺菌装置10aで殺菌する実験1の実験条件であれば、圧力損失を増大させることなく、ワンパス除去率が99%という効率的な殺菌を行うことができる。すなわち、本実施の形態1における紫外線殺菌装置10aは、空気調和機11aに搭載した場合でも、圧力損失を増加させることなく、効率のよい殺菌を行うことができる。
<変形例>
図16は、本発明の実施の形態1の変形例に係る空気調和機の概略構成を示す模式図である。図17は、図16のB−B線に沿った空気調和機の概略断面図である。紫外線殺菌装置10aは、上述した通り、筒状筐体40aの側面の全面が開口している。そして、本変形例では、図16及び図17に示すように、流入口5の内径が、給気口13の内径以上となっており、流出口6の内径が、排気口14の内径以上となっている。よって、本変形例の紫外線殺菌装置10aは、ダクト及び空気調和機に対し、さらに好適に搭載することができる。
また、本変形例の空気調和機110aは、紫外線殺菌装置10aの反射部30aの内径が、筐体12の外径以上となるように構成されている。すなわち、空気調和機110aは、反射板3のプリズム形状の凸部が、筐体12の風路内に飛び出ないように構成されているため、反射部30aの流入口5側のプリズム形状の断面端に、空気中に浮遊するほこりなどが衝突して付着する可能性が低くなっている。このため、空気調和機110aによれば、反射部30aの流入口5側のプリズム形状の断面端に防汚コーティングを施すことなく、当該断面端へのほこりなどの付着を抑制することができる。また、空気調和機110aによれば、反射部30aの流入口5側のプリズム形状の断面端への空気の衝突することがなくなるため、圧力損失を低減することができる。もっとも、空気調和機110aは、反射板3のプリズム形状の凸部のうちの少なくとも一部が、筐体12の風路内に飛び出ないように構成してもよい。
実施の形態2.
図18は、本実施の形態2に係る空気調和機の概略構成を示す模式図である。図19は、本実施の形態2に係る2つの紫外線殺菌装置の概略断面を重ねて示す説明図である。図18に示すように、本実施の形態2に係る空気調和機11bは、紫外線殺菌装置10bとして、給気口13と排気口14との間に並列に配設された二台の紫外線殺菌装置10aを有している。すなわち、空気調和機11bは、紫外線殺菌装置10aが空気の進行方向Daに対して二台設置されている点を除けば、前述した実施の形態1における各構成と同様である。よって、実施の形態1における紫外線殺菌装置10a及び空気調和機11aと同等の構成部材については、同一の符号を用いて説明は省略する。
二台の紫外線殺菌装置10aは、流出方向における中心が一致しており、各々の出射部20aの流出方向における位置が異なっている。より具体的には、図19に示すように、紫外線殺菌装置10bは、二台の紫外線殺菌装置10aの出射部20aの位置が、反射部30aの断面形状である正十二角形の中心点を中心に15°ずれている。つまり、一方の紫外線殺菌装置10aに対し、他方の紫外線殺菌装置10aが、上記中心点を中心に15°回転した状態で配設されている。その結果、図19に示すように、各紫外線殺菌装置10aで発生する紫外線の光軸は、平行とならず、かつ重なることがない。すなわち、空気調和機11bでは、空気中を浮遊する微生物に照射される紫外線の向きが、実施の形態1における空気調和機11aの2倍となり、空気中の微生物が付着物の陰になる可能性がさらに低くなる。このため、空気調和機11bによれば、殺菌効率の更なる向上を図ることができる。
なお、実施の形態2では、紫外線殺菌装置10aを二台並列に設置する場合について説明したが、これに限らず、空気調和機11bは、紫外線殺菌装置10bとして、三台以上の紫外線殺菌装置10aを有するようにしてもよい。そして、各出射部20aの流出方向における位置がずれるように、各紫外線殺菌装置10aを配設するとよい。このようにすれば、空気中の微生物に照射される紫外線の向きがさらに増加し、空気中の微生物が付着物の陰になる可能性がさらに低くなるため、殺菌効率をさらに向上させることができる。
実施の形態3.
図20は、本実施の形態3に係る空気調和機の概略構成を示す模式図である。図21は、図20のC−C線に沿った紫外線殺菌装置の概略断面図において、紫外線が進行する経路を示す説明図である。図22は、本実施の形態3に係る2つの紫外線殺菌装置の概略断面を重ねて示す説明図である。図23は、風路中における空気の流速分布を示す模式図である。
図21及び図22に示すように、紫外線殺菌装置10cは、筒状筐体40cの軸長方向の流入口5側から見た前面視である断面形状が正十六角形であり、当該正十六角形の各辺を構成する反射板3をもつ反射部30cを有している。かかる点を除けば、紫外線殺菌装置10cは、上述した実施の形態1及び2の紫外線殺菌装置10aと同様である。また、空気調和機11cは、筐体12に二台の紫外線殺菌装置10cを並列に配置し、かつ、一方の紫外線殺菌装置10cの紫外線光源である出射部20cが、他方の紫外線殺菌装置10cの出射部20cに対して45°傾いた状態で配置されている。かかる点を除けば、空気調和機11cは、上述した実施の形態2の空気調和機11bと同様である。よって、実施の形態1及び2と同等の構成部材については、同一の符号を用いて説明は省略する。
図20に示すように、本実施の形態3に係る空気調和機11cは、紫外線殺菌装置100cとして、給気口13と排気口14との間に並列に配設された二台の紫外線殺菌装置10cを有している。
図21に示すように、紫外線殺菌装置10cは、筒状筐体40cの軸長方向の流入口5側から見た前面視である断面形状が正十六角形である筒状筐体40cと、筒状筐体40cの外周部に配設された出射部20cと、筒状筐体40cの内面に配設され、断面形状が正十六角形の環状を成す反射部30cと、を有している。出射部20cは、反射部30cの断面形状である正十六角形の一辺の位置に設けられている。出射部20cは、紫外線発光素子及びコリメートレンズを含む紫外線発光体である。
反射部30dは、紫外線を反射する複数の反射板3Ac〜3Ocを有している。複数の反射板3Ac〜3Ocは、それぞれ、反射部30cの断面形状である正十六角形の各辺を構成するものである。以下、複数の反射板3Ac〜3Ocを総称するとき、又は複数の反射板3Ac〜3Ocのうちの何れか一つを指すときは、単に「反射板3」ともいう。
反射板3Acは、出射部20cに対向する反射板3Bcの右隣りに設けられている。そして、反射板3Acから時計回りに反射板3Bc〜3Ocが設けられている。出射部20cは、反射板3Acに向けて紫外線を出射するものである。
ここで、紫外線殺菌装置100cを構成する二台の紫外線殺菌装置10cのうちの一台を示す図21を参照して、出射部20cから照射された紫外線の、筒状筐体40cの断面方向における進行方向について説明する。
筒状筐体40cの軸長方向の流入口5側から見た前面視である断面形状の正十六角形を構成する各反射板3の表面形状は、実施の形態1と同様、光の入射角及び反射角の原理をもとに、入射光71及び反射光72の平坦部材31及び反射部材32に対する傾きを考慮して、次のように作製する。
反射板3Ac、反射板3Ec、反射板3Lc、及び反射板3Icの表面形状は、傾斜角αが11.25°で右上がりとなるプリズム形状とする。
反射板3Bc、反射板3Fc、及び反射板3Mcの表面形状は、傾斜角αが11.25°で左上がりとなるプリズム形状とする。
また、出射部20cが有する光源側反射板の表面形状は、反射板3Bc、反射板3Fc、及び反射板3Mcの表面形状と同様に、傾斜角αが11.25°で左上がりとなるプリズム形状とする。
紫外線殺菌装置10cは、上記のような反射板3をもつ反射部30cを有しており、出射部20cから時計回りに七つ目の反射板3Acに向かって、紫外線を22.5°で入射させる。そして、出射部20cから出射され、反射板3Acで反射した紫外線は、図21に示すように、反射板3Fc、反射板3Lc、反射板3Bc、反射板3Ic、反射板3Mc、反射板3Ecの順に、各反射板3で反射され、出射部20cのある辺に入射する。出射部20cに入射した紫外線は、光源側反射板で反射され、さらに反射板3Acに向けて出射される。
すなわち、出射部20cから出射された紫外線の反射は、図21に示すように、反射板3Ac、反射板3Fc、反射板3Lc、反射板3Bc、反射板3Ic、反射板3Mc、反射板3Ec、光源側反射板の順に、繰り返し続く。その結果、一台の紫外線殺菌装置10cの断面方向において、出射部20cから出射された紫外線は、筒状筐体40c内の中央部Ceを中心に通過し、周辺部Peでは照射されない部分ができる。なお、図21では、出射部20cから出射された紫外線が通過する領域である通過領域Fi1を灰色に塗って表現している。通過領域Fi1は、紫外線に基づく膜状の殺菌光線膜に相当する。
また、図22に示すように、二台の紫外線殺菌装置10cは、流出方向における中心が一致しており、各々の出射部20aの流出方向における位置が異なっている。より具体的に、紫外線殺菌装置100cでは、一方の紫外線殺菌装置10cの出射部20cが、もう一方の紫外線殺菌装置10cの出射部20cに対して45°傾いた状態で配置されている。このため、紫外線殺菌装置100cの全面で紫外線が確認される。つまり、中央部Ce及び周辺部Peの何れにおいても紫外線が確認される。
そして、筒状筐体40c内の中央部Ceは、紫外線殺菌装置10c二台分の紫外線が集中して通過するため、筒状筐体40c内の周辺部Peに比べて照射量が高くなる。つまり、空気調和機11cでは、一方の紫外線殺菌装置10cにおける通過領域Fi1と、もう一方の紫外線殺菌装置10cにおける通過領域Fi1とが重なる領域である重複通過領域Fi2での紫外線の照射量が相対的に高くなる。なお、図22では、通過領域Fi1が重なる領域である重複通過領域Fi2の灰色を、通過領域Fi1が重ならない領域の灰色よりも濃くすることにより、紫外線の照射量の違いを表現している。
以上のように、実施の形態3に係る紫外線殺菌装置100cによれば、筒状筐体40cの断面全面に紫外線を照射することができる。また、紫外線殺菌装置100cは、筒状筐体40c内の中央部における紫外線の照射量が多い状態にすることができる。
ところで、図23に示すように、半径100mmのダクトなどの筒体である筐体12を流れる空気の流速は、空気と風路との摩擦により、筐体12の中央部で速くなる。
この点、本実施の形態3に係る紫外線殺菌装置100cによれば、ダクト内などのように中央部の流速が速くなる筐体12に搭載する場合でも、筒状筐体40c内の中央部に紫外線を集光できるため、実施の形態1の紫外線殺菌装置10aよりも、空気中の微生物の殺菌効果を向上させることができる。
なお、実施の形態3では、筒状筐体40cの軸長方向の流入口5側から見た前面視である断面形状が正十六角形断面形状である反射部30cを有する紫外線殺菌装置10cを二台配置した紫外線殺菌装置100cについて説明したが、これに限定されるものではない。すなわち、筒状筐体40c内の中央部に紫外線が集光・交差するように、各反射板で紫外線を反射させる構造であれば、紫外線殺菌装置10cの数、反射板の数、及び反射板の表面のプリズム形状は、任意に変更することができる。その際、紫外線の光軸が平行とならないようにするために、各出射部20cの流出方向における位置をずらすようにするとよい。もっとも、空気調和機11cは、一台の紫外線殺菌装置10cのみを搭載して構成してもよい。
実施の形態4.
図24は、本発明の実施の形態4に係る紫外線殺菌装置の構成を示す概略断面図である。図24に示すように、実施の形態4に係る紫外線殺菌装置10dは、筒状筐体40dの軸長方向の流入口5側から見た前面視である断面形状が正五角形であり、反射板3の表面形状がすべて平面状に加工されている。また、紫外線殺菌装置10dは、断面形状である正五角形の各辺のうち、出射部20dが配置されている辺にフレネルレンズ9を有している。そして、上記の点を除けば、紫外線殺菌装置10dは、上述した実施の形態1の紫外線殺菌装置10aと同様に構成されている。また、出射部20dは、実施の形態1の出射部20aと同様に構成されている。よって、前述した実施の形態1と同等の構成部材については同一の符号を用いて説明は省略する。
図24に示すように、紫外線殺菌装置10dの断面形状、つまり筒状筐体40dの軸長方向の流入口5側から見た前面視は、正五角形を形成している。すなわち、紫外線殺菌装置10dは、断面形状が正五角形である筒状筐体40dと、筒状筐体40dの外周部に配設された出射部20dと、筒状筐体40dの内面に配設され、断面形状が正五角形の環状を成す反射部30dと、を有している。また、紫外線殺菌装置10dは、紫外線発光素子の前にフレネルレンズ9が配設されている。
反射部30dは、紫外線を反射する複数の反射板3Ad〜3Edを有している。複数の反射板3Ad〜3Edは、それぞれ、反射部30dの断面形状である正五角形の各辺を構成するものである。以下、複数の反射板3Ad〜3Edを総称するとき、又は複数の反射板3Ad〜3Edのうちの何れか一つを指すときは、単に「反射板3」ともいう。
図25は、図24の反射部30dにおいて、紫外線が進行する経路を示す説明図である。図25を参照して、筒状筐体40dの断面方向における、出射部20dから照射された紫外線の進行方向について説明する。紫外線殺菌装置10dは、出射部20dから出射される紫外線が、対向する反射板3Adに対して72°の角度で入射するように構成されている。
図25に示すように、紫外線殺菌装置10dの断面形状である正五角形の五つの頂点を、それぞれ、頂点d1、頂点d2、頂点d3、頂点d4、頂点d5とし、頂点d1の右の辺に位置する反射板3から順に、時計回りに、反射板3Ad、反射板3Bd、反射板3Cd、反射板3Dd、反射板3Edとする。
紫外線殺菌装置10dの断面形状である正五角形では、すべての中心角が72°となるため、一辺を隔てた各辺の延長線の交点と、当該各辺の交点側の頂点とを結んだ三角形は、頂角を36°とする二等辺三角形となる。すなわち、例えば、一辺を隔てた各辺として、反射板3Bdの位置する辺と、反射板3Edの位置する辺とをみて、これらの辺の延長線の交点を、図25に示すように交点d6とした場合、頂点d1と交点d6と頂点d5とを結ぶ三角形は、72°の角度が2つ存在する二等辺三角形となる。そのため、反射板3Adに72°の角度で紫外線を入射させると、反射角18°で反射され、反射された紫外線は、反射板3Cdに対して入射角72°で入射することとなる。そして、反射板3Cdで反射した紫外線は、図25に示すとおり、反射板3Ed、反射板3Bd、反射板3Dd、反射板3Ad、反射板3Cdの順に、筒状筐体40dの径方向に沿って各反射板3で反射される。すなわち、出射部20dから照射された紫外線は、五つの反射板3において、筒状筐体40dの径方向に沿って順次繰り返して反射されることにより、図25に示すように、筒状筐体40dの断面全面で反射される。
以上のように、紫外線殺菌装置10dによれば、反射板3の表面をプリズム形状に加工しなくとも、表面が平面状である複数の反射板3を利用して、筒状筐体40dの断面全面に紫外線を照射することができる。つまり、実施の形態4では、反射板3に特殊な加工を施す必要がないため、紫外線殺菌装置10dを容易に作製することができる。
図26は、図24に示す各反射板3の上方1mmの位置での紫外線照射量を示す表である。図26を参照して、各反射板3での反射による紫外線照射量の増大について具体的に説明する。
本実施の形態4においても、紫外線殺菌装置10dによる紫外線照射量は、上記式1のように定義する。紫外線強度は、出射部20dから出射した紫外線の全放射束が1%に減衰するまで反射した場合の、各反射板3のそれぞれに入射する紫外線強度と、各反射板3のそれぞれで反射した紫外線強度とを積算した量とする。例えば、出射部20dが平行線を0.01W/cmで出射するものであり、出射部20dの面積が75cm(10cm×7.5cm)である場合、紫外線全放射束は0.75Wとなる。また、照射時間は、紫外線殺菌装置10dの風路方向への厚みを1cmとすると、送風機15による風速は3m/sであるため、0.033sとなる。
出射部20dから出射した紫外線は、全放射束が1%以下に減衰するまで反射板3で反射され続けるため、各反射板3上の紫外線照射量は、2.65mW・s/cm程度となる。また、紫外線殺菌装置10dの中央部を含めた各反射板3から対応する反射板3への紫外線光が重なり合う部分では、重なり合う紫外線光各々の照射量の積算値が紫外線照射量となるため、さらに紫外線照射量は増大する。
以上のように、紫外線殺菌装置10dは、その断面全体で、紫外線照射量を2.0mW・s/cm以上に増大することができる。
また、上述した通り、浮遊インフルエンザに波長254nmの紫外線を2mW・s/cm照射すると、浮遊インフルエンザを99%不活化できる。この点、紫外線殺菌装置10dは、出射部20dから出射した紫外線により、紫外線殺菌装置10a内の断面上すべての領域において、紫外線照射量を、浮遊インフルエンザを99%不活化できる2mW・s/cm以上に増大させることができる。
また、紫外線殺菌装置10dにおいて、各反射板3上の紫外線照射量のばらつきは、紫外線照射量の平均値に対して15.5%と小さくなっている。このことについて以下に説明する。実施の形態4の場合、実施の形態1とは異なり、図26に示すとおり、出射部20dから出射された紫外線が、反射板3Ad、反射板3Cd、反射板3Ed、反射板3Bd、反射板3Ddの順に反射された後、さらに反射板3Ad、反射板3Cd、反射板3Ed、反射板3Bd、反射板3Ddの順に、筒状筐体40dの径方向に沿って各反射板3で反射される。すなわち、出射部20dから照射された紫外線は、五つの反射板3において、筒状筐体40dの径方向に沿って順次繰り返して反射される。その結果、紫外線殺菌装置10dでは、各反射板3上での紫外線の反射回数が、それぞれ同等となるため、各反射板3上の紫外線照射量のばらつきを小さくすることができる。つまり、紫外線殺菌装置10dは、各反射板3上の紫外線照射量のばらつきを、平均値に対して15%程度に抑えることができ、紫外線照射量の均一性を高めることができる。
[紫外線光源]
ここで、紫外線光源である出射部20dについて説明する。
出射部20dは、対向する反射板3に対して72°の角度で紫外線を入射するように構成されている。本実施の形態4において、出射部20dは、紫外線発光素子の前にフレネルレンズ9を配置する、という構造を採っている。フレネルレンズ9は、通常のレンズを同心円状の領域に分割し厚みを減らしたレンズであり、のこぎり状の断面を持つ。フレネルレンズ9は、紫外線発光素子から入射した紫外線を、ある特定の方向に平行光線として出射する機能を有している。
なお、紫外線発光素子から入射した紫外線を、ある特定の方向に平行光線として出射することができれば、出射部20dは、フレネルレンズ9以外の他のレンズ等を有していてもよい。また、出射部20dは、フレネルレンズ9と同様の機能を併せもつ発光体により構成してもよい。さらに、出射部20dは、紫外線発光素子及びコリメートレンズを含む紫外線発光体を、紫外線を出射したい方向に対して垂直となるように配置して構成し、紫外線の平行光線を、対向する反射板3に対して72°の角度で入射させるようにしてもよい。また、紫外線発光体の後ろに反射板を構成し、紫外線の平行光線を、対向する反射板3に対して72°の角度で入射させるようにしてもよい。
[反射板の作製方法]
ここで、反射板3の作製方法について説明する。
反射板3の材料としては、上述した実施の形態1と同様の紫外線反射材を用いることができる。また、紫外線反射材に、メッキ法又は蒸着法などの表面処理を施せば、高い反射率の表面とすることができる。さらに、加工性に優れているという理由から、紫外線反射材としては、アルミニウムを用いることが特に好ましい。
次に、反射板3の成形方法について説明する。
まず、金属平板を、空気の進行方向Daに対する筒状筐体40dの厚みd程度の長さに切断する。その後、手曲げ、プレス、ロールベンダー、又はロールフォーミング(ロール成形)などの機械曲げにより、正五角形に折り曲げる。
もっとも、反射板3は、実施の形態1と同様に、樹脂材料などの金属以外の材料を用いて反射板3と同形状の基材を成形した後、その表面に金属粉末ペーストを蒸着させて作製するようにしてもよい。このようにすれば、コストを下げると共に、成形の容易性を高めることができる。
なお、本実施の形態4では、筒状筐体40dの軸長方向の流入口5側から見た前面視である断面形状が、正五角形である紫外線殺菌装置10dを例示して説明したが、これに限定されるものではない。すなわち、紫外線殺菌装置10dは、例えば、正七角形又は正九角形などのような奇数の頂点をもつ正多面体の断面形状を有するようにしてもよい。かかる構成を採った紫外線殺菌装置10dによれば、反射板3の表面をプリズム形状に加工しなくとも、表面が平面状である複数の反射板3を利用して、筒状筐体40dの断面全面に紫外線を照射することができる。
また、実施の形態4では、空気調和機11aに一台の紫外線殺菌装置10dを設置する場合について説明したが、これに限らず、二台以上の紫外線殺菌装置10dを空気調和機11aに搭載するようにしてもよい。このようにすれは、空気の進行方向Daに垂直な断面における紫外線の照射量及び紫外線の照射方向を増加することができるため、さらに殺菌効果を高めることができる。
実施の形態5.
図27は、本発明の実施の形態5に係る紫外線殺菌装置の構成を示す概略断面図である。図28は、図27の紫外線殺菌装置が有する出射部の概略断面図である。本実施の形態5に係る紫外線殺菌装置10eは、図27に示すように、紫外線光源の出射部20eを有しており、出射部20eは、複数の発光素子80を有している。そして、出射部20eには、図28に示すように、複数の発光素子80として、例えばUV−LEDからなり、紫外線を照射する複数の紫外線発光素子81と、例えば可視光−LEDからなり、可視光を照射する少なくとも一つの可視光発光素子82と、が配置されている。すなわち、図27の破線矢印7eは、出射部20eから出射され反射板3で反射される紫外線及び可視光の光束及びその進行方向を例示したものである。上記の点を除けば、紫外線殺菌装置10eは、上述した実施の形態1の紫外線殺菌装置10aと同様に構成されている。よって、実施の形態1における紫外線殺菌装置10aと同等の構成部材については、同様の符号を用いて説明は省略する。
[可視光源]
可視光発光素子82が照射する可視光は、目視できる光であればよい。つまり、出射部20eが出射する可視光としては、360nm〜830nmの波長を有するものを使用することができる。もっとも、望ましくは、出射部20eが、ほとんどのヒトが目視することのできる400nm〜760nmの波長を有する可視光を出射するようにするとよい。
[可視光発光素子]
次いで、出射部20eが有する可視光発光素子82について説明する。
可視光発光素子82は、紫外線発光素子81から出射される紫外線を目視によって追跡することができるようにするため、可視光発光素子82から出射される可視光が、紫外線発光素子81から出射される紫外線と同様の経路を通るように配置される。
また、出射部20eの紫外線光源は、紫外線発光素子81に加え、指向性が強い平行光線を照射する構造を有している。そのため、出射部20eに配置する可視光光源にも、出射部20eの紫外線光源と同様の指向性が強い平行光線を照射する構造をもたせている。
ここで、本実施の形態5では、可視光発光素子82の内側にコリメートレンズを配置した構造を採っているが、これに限らず、コリメートレンズの代わりに、例えばフレネルレンズを設けるようにしてもよい。また、光源の後ろに反射板を設ける構造にしてもよい。
可視光発光素子82及びコリメートレンズ等は、可視光光源としてパッケージ化又はモジュール化されていてもよい。可視光発光素子82及びコリメートレンズ等をパッケージ化又はモジュール化することで、出射部20eの簡単な設置が可能となる。
出射部20eは、出射部20eが設置された反射部30eの、空気の進行方向Daに沿った辺と断面形状である正十二角形の一辺とからなる面全体から、紫外線の平行光線を出射する構造となっている。そのため、可視光発光素子82は、出射部20eから出射する紫外線光線面の中央部を可視光が進行するように、出射部20eの中央に、一つ又は二つ配置する。ここで、図28では、出射部20eが、二つの可視光発光素子82を有する場合を例示しているが、これに限らず、出射部20eは、中央に、一つの可視光発光素子82を有していてもよい。また、図28では、一方の可視光発光素子82と他方の可視光発光素子82との間に紫外線発光素子81が配置された場合を例示しているが、これに限らず、二つの可視光発光素子82は、隣接するように配置されていてもよい。
[反射板の作製方法]
次に、表面がプリズム形状である反射板3の作製方法について説明する。
ここで、反射部30eを構成する各反射板3の形状は、上述した実施の形態1の場合と同様であるため、まず、図4を参照して、反射板3のプリズム形状について説明する。図4に示すプリズム形状における各直角三角形の平坦面の長さである平均ピッチApは、0.01mm〜10mmであればよく、望ましくは0.1mm〜10mmであるとよい。
次いで、反射板3の地材料に関して説明する。
使用できる反射材は、紫外線線および可視光線を、反射率が40%以上、好ましくは60%以上、より好ましくは70%以上で反射できる材料が望ましい。たとえば、炭酸マグネシウム(可視光反射率:約90%以上、紫外線反射率:約75%)、炭酸カルシウム(可視光反射率:約90%以上、紫外線反射率:約75%)などを挙げることができる。さらに、使用に望ましい反射材は、可視光を紫外線反射率と同程度反射できる材料である。紫外線殺菌装置10eにおいて好適に使用できる紫外線反射材を例示すれば、白金(紫外線、可視光反射率:約50%)、アルミニウム(紫外線、可視光反射率:約90%)、及び酸化マグネシウム(紫外線、紫外線反射率:約90〜99%)などを挙げることができる。併せて、これらの紫外線反射材に、メッキ法又は蒸着法などの表面処理を施せば、高い反射率の表面とすることができる。
また、アルミニウムは、加工性に優れているため、紫外線および可視光の反射材として好適に使用することができる。さらに、アルミニウムの表面処理として、フッ化マグネシウムMgFでのコーティングを行うことにより、アルミニウム材料の表面を保護し、かつ、紫外域での反射率を増すことができる。
続いて、表面がプリズム形状である反射板3の1面の成形方法に関して説明する。
まず、図4に示す1面のみの反射板3を作成する方法を説明する。最初に、1面のみの反射板3の金型を作製する。そして、作製した金型の上に、空気の進行方向Daに対する筒状筐体40aの厚みd程度の長さに切断した反射板3の材料板を設置し、設置した材料板を、手曲げ、プレス、ロールベンダー、又はロールフォーミング(ロール成形)などの機械曲げによって加工する。
ここで、反射板3は、平均深さよりも厚みのある金属板を切削し、加工することにより形成してもよい。また、1面のみの反射板3は、上記のような金属以外の材料を用いて、1面のみの反射板3と同形状の基材を成形した後、その表面に金属粉末ペーストを蒸着させて作製するようにしてもよい。この場合は、1面のみの反射板3の形状の金型を作製し、基材となる部材を、樹脂材料を用いて、プレス加工、射出成形、又は圧縮成形等により作成することができる。その後、基材の表層に、反射材となる金属粉末ペーストを蒸着させて、反射板3を形成する。このように、樹脂材料と金属粉末ペーストの蒸着とを組み合わせて反射板3を形成した場合は、金属板を用いるよりも材料費が安価となり、かつ金属材料よりも成形しやすいという利点がある。
基材成形用の樹脂材料としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレンテレタレート(PET)、ABS樹脂等の熱可塑性樹脂を使用することができる。また、反射板3の基材は、上記以外のプラスチック材料である、フェノール樹脂、アミノ樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂等の熱硬化性樹脂、ポリイソプレン、ブタジエン等の合成ゴム、ナイロン、ビニロン、アクリル繊維、及びレーヨン等の合成繊維を用いて成形されてもよい。
次に、1面のみの反射板3を組み合わせて反射部30eを組み立てる方法について説明する。まず、1面のみの反射板3を組み合わせて反射部30eを組み立てる際に利用する組立治具を作成する。組立治具は、部品及び工具の作業位置を指示し又は誘導するための器具のことである。次いで、組立治具に反射板3と出射部20eを組み込む。次に、出射部20eから可視光線を出射する。そして、その光を追跡しながら、各反射面を微妙に調整し、可視光が反射面すべてにおいて反射されるように、反射部30eの面を調整し組み立てる。なお、反射部30eは、筒状筐体40eの内部に設けられる。
以上のように、紫外線殺菌装置10eは、反射部30eの製作時において、UV光の光路を可視光により目視することができるため、紫外線殺菌装置10eを容易に組み立て、作製することができる。また、紫外線殺菌装置10eは、紫外線殺菌時においても、UV光の光路が可視光により目視できるようになっているため、ユーザ等は、UV光により適正に殺菌されているかどうかを目視で確認することができる。さらに、紫外線殺菌装置10eは、紫外線殺菌時に、紫外線発光素子81が一つでも短絡した場合、可視光発光素子82が不点灯となるように構成されている。そのため、紫外線殺菌装置10eによれば、可視光の不点灯を確認することで、紫外線発光素子81の短絡を容易に確認することができ、紫外線発光素子81の寿命を目視で確認することができる。
実施の形態6.
図29は、本実施の形態6に係る空気調和機の概略構成を例示した模式図である。図29を参照して、本実施の形態1で説明した紫外線殺菌装置10aを内部に搭載した空気調和機11fの構成を説明する。前述した実施の形態1と同等の構成部材については同一の符号を用いて説明は省略する。
図29に示すように、本実施の形態6における空気調和機11fは、空気を給気する給気口13f及び給気口13fから吸気した空気を排気する排気口14fが設けられた筐体12fを有している。また、空気調和機11fは、給気口13fから筐体12f内に取り入れた空気に含まれるほこり及びごみを取り除くプレフィルター51と、給気口13から排気口14へ向かう空気の流れを生成する送風機15fと、例えばフィンアンドチューブ型熱交換器からなる熱交換器52を有している。そして、空気調和機11fは、送風機15fの空気流入側に設置された紫外線殺菌装置10aを有している。すなわち、空気調和機11fにおいて、給気口13fから給気された空気は、プレフィルター51、紫外線殺菌装置10a、送風機15f、及び熱交換器52を通って、排気口14fから排気される。
空気調和機11fの内部には、送風機15fによって吸い込まれ、給気口13fから取り入れられた空気は、必ず、送風機15fの羽根部分を通過する。そのため、空気調和機11fは、送風機15fの羽根部分を覆うように紫外線殺菌装置10aが配設されている。空気調和機11fが運転を開始すると、送風機15fが動き、室内などから筐体12f内に空気が流入する。紫外線殺菌装置10aは、筐体12f内に流入してきた空気中の微生物を殺菌する。
このように、紫外線殺菌装置10aを設置した空気調和機11fは、筐体12f内に取り入れた空気中のカビ、細菌、又はウイルスなどの微生物を殺菌することができる。このため、空気調和機11fによれば、空気調和機11f内に微生物が付着し増殖することを抑制することができ、室内などの空気中の微生物数を減少させることができる。また、空気調和機11f内への微生物の付着及び空気調和機11f内での微生物の増殖を抑制することにより、空気調和機11fから発生する臭気を抑制することができる。
なお、実施の形態6では、空気調和機11fが、給気口13fから空気を取り入れ、プレフィルター51、空気調和機11f、送風機15f、及び熱交換器52を通って、排気口14fから空気を排気する構造を示したが、これに限定されるものではない。すなわち、空気調和機11fは、例えば、熱交換器52の下流側に送風機15fを配置するといった他の構成を採っても、筐体12f内に取り入れられた空気が通過する場所に紫外線殺菌装置10aを配置すれば、同様の効果が期待できる。もっとも、空気調和機11f内の各構成部材への微生物の付着を抑制するという観点からは、送風機15f及び熱交換器52の上流側に紫外線殺菌装置10aを配置するという構成が好ましい。
実施の形態7.
本実施の形態7では、紫外線殺菌装置10aを空気清浄機に搭載することについて説明する。なお、本実施の形態7における空気清浄機は、実施の形態6の空気調和機11fと構成要素が同じであるため、同一の符号を用いて説明は省略する。空気清浄機が運転を開始すると、送風機が動き、室内などから筐体12f内に空気が流入する。紫外線殺菌装置10aは、筐体12f内に流入してきた空気中の微生物を殺菌する。
このように、紫外線殺菌装置10aを設置した空気清浄機は、筐体12f内に取り入れた空気中のカビ、細菌、又はウイルスなどの微生物を殺菌することができる。このため、空気清浄機によれば、空気清浄機内に微生物が付着し増殖することを抑制することができ、室内などの空気中の微生物数を減少させることができる。また、空気清浄機内への微生物の付着及び空気清浄機内での微生物の増殖を抑制することにより、空気清浄機から発生する臭気を抑制することができる。
なお、上述した各実施の形態は、紫外線殺菌装置及び空気清浄機を含む空気調和機における好適な具体例であり、本発明の技術的範囲は、これらの態様に限定されるものではない。例えば、上記各実施の形態では、紫外線殺菌装置10a、10c、10d、及び10eの、空気の進行方向Daに対する厚みd、つまり各紫外線殺菌装置10a、10c、10d、及び10eで生成する紫外線に基づく膜状の殺菌光線膜の厚みが1cm又は10cmであることを前提に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、厚みdを厚くすれば、紫外線照射時間が長くなるため、殺菌効果が増大する。一方、厚みdを薄くすれば、コンパクトな設計となるため、比較的小型の装置内に搭載できるという利点を有する。
また、本発明の紫外線殺菌装置の断面形状、つまり筒状筐体40aの軸長方向の流入口5側から見た前面視は、正五角形、正十二角形、正十六角形に限定されず、種々の多角形としてもよい。すなわち、反射部の断面形状は、任意の多角形の環状に形成されるようにしてもよい。そして、光の入射角及び反射角の原理などをもとに、各反射板のそれぞれの傾斜角αを調整するようにするとよい。ここで、多角形の辺の数が多くなれば、反射部の形状が円形に近づくため、空気調和機のダクトなどの円形形状部に紫外線殺菌装置を配置する場合は、圧力損失の増加をさらに低減することができる。
加えて、上記各実施の形態において説明した紫外線殺菌装置10a、10c、10d、及び10eのうちの二台以上を組み合わせて空気調和機などの装置に搭載するようにしてもよい。その際、各紫外線殺菌装置における紫外線の光軸が平行とならないように、各紫外線殺菌装置の出射部の位置をずらすようにするとよい。
さらに、上記各実施の形態では、紫外線殺菌装置を空気調和機に搭載することを前提に説明したが、これに限らず、本発明の紫外線殺菌装置は、空気調和機以外の装置にも搭載することができる。すなわち、紫外線殺菌装置は、空気に限らず、液体を含む種々の流体を殺菌対象とすることができる。
また、上記各実施の形態では、筐体12の円形状における直径が100mmである場合を例示したが、これに限らず、筐体12の円形状における直径は、搭載する装置の用途などに応じて適宜変更するとよい。
3、3A〜3K、3Ac〜3Oc、3Ad〜3Ed 反射板、5 流入口、6 流出口、7、7e 破線矢印、9 フレネルレンズ、10a〜10e、100c 紫外線殺菌装置、11a〜11c、11e、110a 空気調和機、12、12f 筐体、13、13f 給気口、14、14f 排気口、15、15f 送風機、20a、20c、20d、20e 出射部、30a、30c、30d、30e 反射部、31 平坦部材、31a 平坦面、32 反射部材、32a 反射面、40a、40c、40d、40e 筒状筐体、51 プレフィルター、52 熱交換器、71 入射光、72 反射光、73 法線、80 発光素子、81 紫外線発光素子、82 可視光発光素子、d 厚み、α 傾斜角。
本発明に係る紫外線殺菌装置は、紫外線を用いて空気を殺菌する紫外線殺菌装置であって、空気を流入する流入口と空気を流出する流出口とを有し空気が通過する筐体と、筐体の径方向に沿って紫外線を出射して、流入口から流出口へ向かう流出方向と交差する、紫外線が交差して形成された膜状の殺菌光線膜を生成する殺菌光線膜生成部と、を備えている。
本発明に係る空気調和機は、取り込んだ空気に空気調和を行う空気調和機であって、空気を流入する流入口と空気を流出する流出口とを有し空気が通過する筐体と、空気に紫外線を出射する紫外線殺菌装置と、を備え、紫外線殺菌装置は、流入口から流出口へ向かう流出方向と交差する、筐体の径方向に沿って出射した紫外線が交差して形成された膜状の殺菌光線膜を生成する殺菌光線膜生成部を備えている。

Claims (17)

  1. 取り込んだ空気に空気調和を行う空気調和機であって、
    前記空気に紫外線を出射する紫外線殺菌装置を備え、
    前記紫外線殺菌装置は、出射した前記紫外線に基づく膜状の殺菌光線膜を生成する殺菌光線膜生成部を備える空気調和機。
  2. 前記空気を流入する流入口と前記空気を流出する流出口とを有し前記空気が通過する筒状筐体を更に備え、
    前記殺菌光線膜生成部は、前記筒状筐体の径方向に沿った平行光を前記紫外線として出射する出射部を備える請求項1に記載の空気調和機。
  3. 前記出射部が出射した前記紫外線を前記筒状筐体の径方向に沿って反射する反射部を更に備える請求項2に記載の空気調和機。
  4. 前記反射部は、前記筒状筐体の軸長方向の前記流入口側から見た前面視が多角形環状としてある請求項3に記載の空気調和機。
  5. 前記反射部は、前記紫外線を反射する複数の反射板を備え、
    前記複数の反射板は、前記前面視で前記多角形環状に配置してある請求項4に記載の空気調和機。
  6. 前記複数の反射板のそれぞれは、
    前記筒状筐体の内面に沿う平坦部材と、
    前記紫外線を反射する反射面が前記平坦部材に対して所定角度傾斜して前記平坦部材上に配置してある反射部材と、を備える請求項5に記載の空気調和機。
  7. 前記複数の反射板のそれぞれは、プリズム形状の表面を備える請求項5に記載の空気調和機。
  8. 前記反射部が複数回反射した前記紫外線は、前記殺菌光線膜の中央で交差する請求項4〜7のいずれか一項に記載の空気調和機。
  9. 前記出射部は、
    前記紫外線を発する紫外線発光体と、
    前記紫外線発光体に対して前記筒状筐体の径方向外側に配置してあり、前記紫外線発光体が発した前記紫外線を前記筒状筐体の径方向内側に反射する光源側反射板と、を備える請求項4〜7のいずれか一項に記載の空気調和機。
  10. 前記紫外線発光体は、
    前記紫外線を照射する複数の紫外線発光素子を有し、
    前記出射部は、
    可視光を照射する少なくとも一つの可視光発光素子を有する請求項9に記載の空気調和機。
  11. 前記出射部は、
    前記紫外線を照射する複数の紫外線発光素子と、
    可視光を照射する少なくとも一つの可視光発光素子と、を有する請求項4〜7のいずれか一項に記載の空気調和機。
  12. 前記空気を給気する給気口と前記給気口から給気された前記空気を排気する排気口とを有する空気調和機筐体を更に備え、
    前記給気口から前記排気口へ向かう排気方向は、前記流入口から前記流出口へ向かう流出方向と一致する請求項2〜11のいずれか一項に記載の空気調和機。
  13. 前記流入口の内径は、前記給気口の内径以上であり
    前記流出口の内径は、前記排気口の内径以上である請求項12に記載の空気調和機。
  14. 紫外線を用いて空気を殺菌する紫外線殺菌装置であって、
    前記紫外線を出射して膜状の殺菌光線膜を生成する殺菌光線膜生成部を備える紫外線殺菌装置。
  15. 前記空気を流入する流入口と前記空気を流出する流出口とを有し前記空気が通過する筒状筐体を更に備え、
    前記殺菌光線膜生成部は、前記筒状筐体の径方向に沿った平行光を前記紫外線として出射する出射部を備える請求項14に記載の紫外線殺菌装置。
  16. 前記出射部が出射した前記紫外線を前記筒状筐体の径方向に沿って反射する反射部を更に備える請求項15に記載の紫外線殺菌装置。
  17. 前記出射部は、
    前記紫外線を照射する複数の紫外線発光素子と、
    可視光を照射する少なくとも一つの可視光発光素子と、を有する請求項15又は16に記載の紫外線殺菌装置。
JP2016564642A 2016-01-07 2016-07-08 紫外線殺菌装置およびそれを用いた空気調和機 Active JP6188969B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016001972 2016-01-07
JP2016001972 2016-01-07
PCT/JP2016/070346 WO2017119152A1 (ja) 2016-01-07 2016-07-08 紫外線殺菌装置およびそれを用いた空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6188969B1 JP6188969B1 (ja) 2017-08-30
JPWO2017119152A1 true JPWO2017119152A1 (ja) 2018-01-11

Family

ID=59274604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016564642A Active JP6188969B1 (ja) 2016-01-07 2016-07-08 紫外線殺菌装置およびそれを用いた空気調和機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10760799B2 (ja)
EP (1) EP3378501B1 (ja)
JP (1) JP6188969B1 (ja)
CN (1) CN108367090B (ja)
ES (1) ES2819557T3 (ja)
WO (1) WO2017119152A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190080812A1 (en) * 2017-09-12 2019-03-14 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Technology Co., Ltd. Ultraviolet radiation apparatus
WO2019193825A1 (ja) * 2018-04-06 2019-10-10 三菱電機株式会社 殺菌装置およびそれを用いた空気調和機
KR102312928B1 (ko) * 2018-09-10 2021-10-15 엘지전자 주식회사 살균 장치 및 그를 포함하는 홈 어플라이언스
KR102386567B1 (ko) * 2018-09-10 2022-04-15 엘지전자 주식회사 살균 모듈 및 그를 포함하는 홈 어플라이언스
KR102191549B1 (ko) * 2018-09-10 2020-12-15 엘지전자 주식회사 살균 장치 및 그를 포함하는 홈 어플라이언스
KR102191547B1 (ko) * 2018-09-10 2020-12-15 엘지전자 주식회사 살균 모듈 및 그를 포함하는 홈 어플라이언스
KR102388409B1 (ko) * 2018-09-14 2022-04-20 엘지전자 주식회사 살균 장치 및 그를 포함하는 홈 어플라이언스
KR102191577B1 (ko) * 2018-09-14 2020-12-15 엘지전자 주식회사 살균 장치 및 그를 포함하는 홈 어플라이언스
CN109489366A (zh) * 2018-11-15 2019-03-19 安徽尘缘节能环保科技有限公司 一种微波驱动紫外线的杀菌干燥设备
US11344648B2 (en) * 2019-02-11 2022-05-31 Ventorlux, Llc System and method for air purification and sterilization
JP7018953B2 (ja) * 2019-02-21 2022-02-14 三菱電機株式会社 検出装置
AR116756A1 (es) * 2019-10-18 2021-06-09 Ayesa Ruben Alberto Una red troncal de distribución de aire purificado
US11926423B2 (en) 2020-02-05 2024-03-12 The Boeing Company Aircraft air duct system for providing light, data, electrical power, and sanitized air
US11613362B2 (en) * 2020-02-05 2023-03-28 The Boeing Company Aircraft air duct system for transmitting sanitized air
US11230383B2 (en) 2020-02-05 2022-01-25 The Boeing Company Aircraft air duct system for transmitting electrical power and visible light
DE102021000458A1 (de) 2020-03-20 2021-12-30 Kastriot Merlaku Luftsterilisator
CN111617302A (zh) * 2020-03-20 2020-09-04 珠海码硕科技有限公司 一种光杀菌装置
DE102020003124A1 (de) 2020-03-20 2021-09-23 Kastriot Merlaku Virenschutz-Vorrichtung für eine Luftdurchströmungs- / Belüftungs-Vorrichtung oder Lüftungs-Anlage oder Klima-Anlage
WO2021202402A1 (en) * 2020-03-29 2021-10-07 Dynamics Inc. Systems, devices and methods for viral load reduction and sterilization
IT202000008947A1 (it) * 2020-04-24 2021-10-24 Opto Eng S R L Sistema e metodo di disinfezione
CN111637555A (zh) * 2020-06-12 2020-09-08 济南晶众光电科技有限公司 基于脉冲光源的中央空调消毒装置
CZ2020402A3 (cs) * 2020-07-09 2021-09-15 Petr Irmann Prostorový dezinfikátor.
IT202000016906A1 (it) * 2020-07-13 2022-01-13 Luigia LONA Dispositivo per l’inattivazione di agenti patogeni contenuti in aerosol
US20230256130A1 (en) 2020-07-27 2023-08-17 Riken Infection prevention device and infection prevention method
DE102020119962A1 (de) 2020-07-29 2022-02-03 LED3.0 GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Luftentkeimung
WO2022029200A1 (fr) * 2020-08-05 2022-02-10 Ingenica Management Holding Dispositif pour la désinfection et/ou la stérilisation d'un gaz dans un conduit
FR3113250A1 (fr) * 2020-08-05 2022-02-11 Ingenica Management Holding Dispositif pour la désinfection et/ou la stérilisation d’un gaz dans un conduit
JP6915921B1 (ja) * 2020-08-24 2021-08-04 株式会社稔産業 除菌装置
CN112524714A (zh) * 2020-11-27 2021-03-19 东北林业大学 一种自动控制的空调管道紫外线消杀方法及系统
KR102506514B1 (ko) * 2021-01-22 2023-03-03 엘지전자 주식회사 공기 청정기
KR102619827B1 (ko) * 2021-02-02 2024-01-03 (주)엔디에스 공기정화 uv 살균 소독 장치
FR3122996A1 (fr) * 2021-05-20 2022-11-25 Alexandre PAQUIS Système de stérilisation d’air
DE102021003356B3 (de) * 2021-06-30 2022-04-21 Johann-Marius Milosiu Vorrichtung zur Lichtverstärkung mittels Reflexionen in Leitungen
KR102415590B1 (ko) * 2021-10-08 2022-07-01 주식회사 도원엔바이로 처리수의 자외선 살균장치에 사용되는 방오 코팅제의 제조방법 및 이를 이용한 자외선 살균장치
KR102479399B1 (ko) * 2021-11-29 2022-12-20 하이드로진 주식회사 살균 장치 및 이를 이용한 살균 방법
US20240053035A1 (en) * 2022-05-18 2024-02-15 Uvc Science, Inc. Hvac uvc led projection unit for hvac devices
WO2024027899A1 (de) * 2022-08-01 2024-02-08 Gerg Lighthouse Gmbh Bestrahlungsanordnung zur bestrahlung von einem fluid
KR20240021347A (ko) * 2022-08-09 2024-02-19 엘지전자 주식회사 공기 조화기

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI297093B (en) * 2000-09-25 2008-05-21 Mitsubishi Rayon Co Light source device
JP2002172157A (ja) 2000-12-08 2002-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気清浄装置
JP2003144537A (ja) * 2001-11-19 2003-05-20 Sanyo Electric Co Ltd 殺菌装置
JP2003207166A (ja) 2002-01-17 2003-07-25 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機用紫外線ランプ収納ケース、紫外線ランプユニット及び空気調和機
JP3855845B2 (ja) 2002-05-21 2006-12-13 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP2005304979A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Shigeaki Kokubo 光触媒による空気洗浄方法及び装置
WO2008045363A2 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light bar with reflector
US8047653B2 (en) * 2006-11-10 2011-11-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Si-O containing hydrogenated carbon film, optical device including the same, and method for manufacturing the Si-O containing hydrogenated carbon film and the optical device
JP5061063B2 (ja) * 2008-05-20 2012-10-31 ギガフォトン株式会社 極端紫外光用ミラーおよび極端紫外光源装置
US8730579B2 (en) * 2008-07-29 2014-05-20 Dae-Hwan Lee Optical sheet having enhanced optical characteristics
US20120168641A1 (en) * 2010-09-08 2012-07-05 Lizotte Todd E Uv ptfe diffuser technology
PL224044B1 (pl) * 2011-07-13 2016-11-30 Doros Teodora D A Glass Sposób i urządzenie do uzyskiwania jednorodnej wiązki promieniowania elektromagnetycznego o dowolnym kształcie geometrycznym
US9168321B2 (en) * 2011-11-02 2015-10-27 Syddansk Universitet Toroidal-shaped treatment device for disinfecting a fluid such as air or water
WO2013070957A1 (en) * 2011-11-09 2013-05-16 Zygo Corporation Compact encoder head for interferometric encoder system
JP5874532B2 (ja) 2012-05-21 2016-03-02 Nok株式会社 殺菌装置
JPWO2014058011A1 (ja) 2012-10-10 2016-09-05 イーグル工業株式会社 殺菌装置
JP5812970B2 (ja) 2012-11-19 2015-11-17 株式会社トクヤマ 空気清浄装置
RU2755797C2 (ru) * 2014-07-28 2021-09-21 Тайфон Тритмент Системз Лимитед Способ, система и устройство для обработки текучих сред

Also Published As

Publication number Publication date
ES2819557T3 (es) 2021-04-16
JP6188969B1 (ja) 2017-08-30
EP3378501A4 (en) 2018-12-19
CN108367090A (zh) 2018-08-03
EP3378501A1 (en) 2018-09-26
WO2017119152A1 (ja) 2017-07-13
CN108367090B (zh) 2020-01-17
US20180356109A1 (en) 2018-12-13
US10760799B2 (en) 2020-09-01
EP3378501B1 (en) 2020-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6188969B1 (ja) 紫外線殺菌装置およびそれを用いた空気調和機
AU2018211218B2 (en) Enhanced photocatalytic cells
JP6587783B1 (ja) 殺菌装置およびそれを用いた空気調和機
US9457120B2 (en) Air purifier
KR102215591B1 (ko) 자외선 반사판이 형성된 공기정화살균기
US20180333512A1 (en) Enhanced photo-catalytic cells
RU194040U1 (ru) Бактерицидный облучатель
JP2020106182A (ja) 加湿器
JP2023014058A (ja) 波動増幅装置
JP2016175025A (ja) 殺菌モジュール用セル及び殺菌モジュール
US20220257411A1 (en) Cold air therapy device, method of applying a cooled air flow and use of an air disinfection device
JP2005312768A (ja) 紫外線ランプユニットと、それを備えた空気調和装置
JP7071144B2 (ja) 紫外線殺菌装置および紫外線照射装置
JP2023014059A (ja) 波動反射体
WO2023063307A1 (ja) 反射体及び電磁波増幅装置
US11744913B2 (en) Fluid conduit disinfector
JP2023073727A (ja) 紫外線照射装置並びにこれを備える空気調和機用室内機、空気清浄機および住設用換気ダクト
TW200427957A (en) Air cleaning device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6188969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250