JPWO2017104605A1 - シート用パッド - Google Patents

シート用パッド Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017104605A1
JPWO2017104605A1 JP2017556038A JP2017556038A JPWO2017104605A1 JP WO2017104605 A1 JPWO2017104605 A1 JP WO2017104605A1 JP 2017556038 A JP2017556038 A JP 2017556038A JP 2017556038 A JP2017556038 A JP 2017556038A JP WO2017104605 A1 JPWO2017104605 A1 JP WO2017104605A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
pressure receiving
receiving portion
stock solution
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017556038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6735773B2 (ja
Inventor
浩介 吉冨
浩介 吉冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPWO2017104605A1 publication Critical patent/JPWO2017104605A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735773B2 publication Critical patent/JP6735773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/18Seat parts having foamed material included in cushioning part
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/14Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/986Side-rests
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1833Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having ether, acetal, or orthoester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2081Heterocyclic amines; Salts thereof containing at least two non-condensed heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/3275Hydroxyamines containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4072Mixtures of compounds of group C08G18/63 with other macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4816Two or more polyethers of different physical or chemical nature mixtures of two or more polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • C08G18/4841Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units containing oxyethylene end groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/63Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
    • C08G18/632Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers onto polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6681Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6688Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3271
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7607Compounds of C08G18/7614 and of C08G18/7657
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

本発明は、着座面を有するメイン材(1)と、前記メイン材を挟む両側に配設されたサイド材(2)と、を備えるシート用パッド(10)である。前記メイン材は、メイン第一受圧部(1a)と、メイン第二受圧部(1b)とを有し、前記メイン第一受圧部は、その両側に配設された前記サイド材よりも高いフォーム密度を有する。前記メイン材及びサイド材は、ポリオール、ポリイソシアネート、発泡剤、及び触媒を含有する発泡原液を発泡成型して得られる軟質ポリウレタンフォームである。前記メイン第一受圧部はジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)を含有する。前記サイド材はトリレンジイソシアネート(TDI)を含有する。

Description

本発明は、乗り物のシート用パッドに関する。
本願は、2015年12月16日に日本に出願された特願2015−245704号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
自動車、航空機、電車などのシート用パッドにおいては、快適な乗り心地だけでなく、燃費向上の観点から軽量性が求められている。適度な反発力を有し、軽量かつ振動吸収特性に優れたポリウレタンフォームがシート用パッドに成型されて使用されている。この様なポリウレタンフォームとして、出願人は特許文献1を提案した。このポリウレタンフォームは、ポリオールとイソシアネートとを含むポリウレタン発泡原液が発泡成型されたポリウレタンフォームであって、分子量、不飽和度及び分子量/官能基数を特定の範囲に規定したポリエーテルポリオールが主成分として用いられ、更に有機化処理された無機充填材が配合されている。
日本国特開2008−127514号公報
本発明は、軽量化と乗り心地を兼ね備えたシート用パッドの提供を課題とする。
[1] 着座面を有するメイン材と、前記メイン材を挟む両側に配設されたサイド材と、を備えるシート用パッドであって、前記メイン材は、並んで設けられたメイン第一受圧部とメイン第二受圧部とを有し、前記サイド材は、前記メイン第一受圧部と前記メイン第二受圧部とが並ぶ方向に沿い、且つ前記メイン第一受圧部と前記メイン第二受圧部とを両側から挟んで設けられており、前記メイン第一受圧部及び前記メイン第二受圧部は、ポリオール、ポリイソシアネート、発泡剤、及び触媒を含有する発泡原液を発泡成型して得られる軟質ポリウレタンフォームであり、前記メイン第一受圧部を形成する前記発泡原液は、重量平均分子量Mwが3000〜8000であり且つ官能基数が3〜4であるポリエーテルポリオールA1と、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)とを含有し、前記サイド材は、ポリオール、ポリイソシアネート、発泡剤、及び触媒を含有する発泡原液を発泡成型して得られる軟質ポリウレタンフォームであり、前記サイド材を形成する前記発泡原液は、重量平均分子量Mwが3000〜8000であり且つ官能基数が3〜4であるポリエーテルポリオールA2と、トリレンジイソシアネート(TDI)とを含有し、前記メイン第一受圧部のフォーム密度は、前記サイド材のフォーム密度よりも高いシート用パッド。
[2] 前記メイン第二受圧部を形成する前記発泡原液は、重量平均分子量Mwが3000〜8000であり且つ官能基数が3〜4であるポリエーテルポリオールA3と、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)とを含有する上記[1]に記載のシート用パッド。
[3] 前記メイン第二受圧部のフォーム硬度は、前記メイン第一受圧部のフォーム硬度よりも低い上記[1]又は[2]に記載のシート用パッド。
[4] 前記メイン第一受圧部が着座時の尻下部であり、前記メイン第二受圧部が着座時の腿下部である上記[1]〜[3]の何れか一項に記載のシート用パッド。
本発明のシート用パッドは、従来と同等以上の乗り心地(着座安定性)を有し、且つ、軽量化されている。
実施例で作製したシート用パッドの外観を示す模式図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明するが、本発明はかかる実施形態に限定されない。
<シート用パッド>
図1に示すシート用パッド10は、着座面を有するメイン材1と、メイン材1を挟む両側に配設されたサイド材2と、を備えるシート用パッドである。
メイン材1は、着座面が並んで設けられたメイン第一受圧部1aとメイン第二受圧部1bとを有する。
サイド材2は、メイン第一受圧部1aとメイン第二受圧部1bとが並ぶ方向に沿い、且つメイン第一受圧部1aとメイン第二受圧部1bとを両側から挟んで設けられている。
ここでシート用パッド10が有する着座面とは、着座した人の下半身又は上半身を支える主要な面をいう。
図1に示すシート用パッド10は、着座した人の主に下半身を支えるクッションパッド10Aと、主に上半身を支えるバックパッド10Bと、を備える。
クッションパッド10Aは、下半身側の着座面を有する中央のメイン材1と、そのメイン材1を挟む両側に配設された一対のサイド材2を備える。メイン材1は、メイン第一受圧部1aと、メイン第二受圧部1bと、を有する。クッションパッド10Aにおいて、メイン第一受圧部1aは着座した人の尻を主に支える尻下部であり、メイン第二受圧部1bは着座した人の腿を主に支える腿下部である。
バックパッド10Bは、上半身側の着座面を有する中央のメイン材1と、そのメイン材1を挟む両側に配設された一対のサイド材2を備える。メイン材1は、メイン第一受圧部1aと、メイン第二受圧部1bと、を有する。バックパッド10Bにおいて、メイン第一受圧部1aは着座した人の腰を主に支える腰下部であり、メイン第二受圧部1bは着座した人の肩を主に支える肩下部である。
本発明に係るシート用パッド10は、クッションパッド10Aのみであってもよいし、バックパッド10Bのみであってもよいし、両方を備えていてもよい。
本明細書において、特に明記しない限り、クッションパッド10Aとバックパッド10Bを区別せず、シート用パッド10と定義する。
また、クッションパッド10Aのメイン材とバックパッド10Bのメイン材をまとめてメイン材1と定義し、クッションパッド10Aのサイド材とバックパッド10Bのサイド材をまとめてサイド材2と定義する。
また、メイン材1における尻下部と腰下部をまとめてメイン第一受圧部1aと定義し、メイン材1における腿下部と肩下部をまとめてメイン第二受圧部1bと定義する。通常の着座様式において、クッションパッド10Aとバックパッド10Bの何れにおいても、メイン第一受圧部1aに対する荷重は、メイン第二受圧部1bに対する荷重よりも大きい。
シート用パッド10において、メイン第一受圧部1aのフォーム密度は、その両側に配設されたサイド材2のフォーム密度よりも高い。この関係であると、着座安定性が優れるとともに、シート用パッド10を容易に軽量化することができる。
シート用パッド10において、メイン第二受圧部1bのフォーム密度は、その両側に配設されたサイド材2のフォーム密度と同じ又はサイド材2よりも高いことが好ましい。この関係であると、着座安定性が優れるとともに、シート用パッド10を容易に軽量化することができる。
なお、各部のフォーム密度は、後述する方法で測定された値で比較される。
《メイン材》
メイン材1におけるメイン第一受圧部1a及びメイン第二受圧部1bは、ポリオール、ポリイソシアネート、発泡剤、及び触媒を含有する発泡原液を発泡成型して得られる軟質ポリウレタンフォームによって形成されている。
〔メイン第一受圧部〕
メイン第一受圧部1aを形成する前記発泡原液は、下記(i)〜(ii)を満たす。
(i)前記発泡原液は、重量平均分子量Mwが3000〜8000であり且つ官能基数が3〜4であるポリエーテルポリオールA1を含む。
(ii)前記ポリイソシアネートは、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)を含有する。
<ポリオール>
(ポリエーテルポリオールA1)
前記発泡原液に含まれるポリエーテルポリオールA1は、重量平均分子量Mwが3000〜8000であり、且つ官能基数(ヒドロキシ基の数)が3〜4であるポリエーテルポリオールである。ポリエーテルポリオールA1としては、反応性が良好であることから、アルキレンオキシドの開環重合により得られるポリエーテルポリオールが好ましい。
アルキレンオキシドとしては、プロピレンオキシド(PO)、エチレンオキシド(EO)等が挙げられる。ポリエーテルポリオールA1の材料として使用されるアルキレンオキシドは1種類であってもよいし、2種類以上であってもよい。
前記発泡原液に含まれるポリエーテルポリオールA1におけるPOとEOとの配合比(質量比)は特に限定されず、例えば、EO/PO(質量比)として、0/100〜25/75が好ましく、0/100〜20/80がより好ましい。EO/PO(質量比)が上記範囲であると、優れた物性を有する軟質ポリウレタンフォームを容易に形成することができる。
前記発泡原液に含まれるポリエーテルポリオールA1の一分子中に含まれるヒドロキシ基(官能基)の数は3〜4個である。この範囲であると、発泡原液の粘度が適度となり、優れた物性を有する軟質ポリウレタンフォームが得られる。
前記発泡原液に含まれるポリエーテルポリオールA1の重量平均分子量Mwとしては、4000〜8000が好ましく、4500〜7000がより好ましく、5000〜6500がさらに好ましい。ポリエーテルポリオールA1の重量平均分子量が8000以下であると、前記発泡原液の粘度が適度になり撹拌効率が良好になる。一方、3000以上であると、適度な硬度の軟質ポリウレタンフォームが得られる。
なお、重量平均分子量Mwは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC法)によってポリスチレン換算値として算出した値である。
前記発泡原液に含まれるポリエーテルポリオールA1の不飽和度は、0.03ミリ当量/g以下であることが好ましい。上記不飽和度が0.03ミリ当量/g以下であると、耐久性等の物性が良好な軟質ポリウレタンフォームが得られる。ここで、「不飽和度」とは、日本工業規格JIS K 1557−1970に準拠し、試料中の不飽和結合に酢酸第二水銀を作用させて遊離する酢酸を水酸化カリウムで滴定する方法にて測定した、総不飽和度(ミリ当量/g)を意味する。
前記発泡原液に含まれるポリエーテルポリオールA1は、1種類であってもよいし、2種類以上であってもよい。
前記発泡原液が発泡成型されてなる軟質ポリウレタンフォームに所望の物性を容易に付与する観点から、前記発泡原液に含まれるポリオールの総質量に対する、前記ポリエーテルポリオールA1に該当する1種類又は2種類以上のポリエーテルポリオールの合計の含有量は、70質量%以上が好ましく、80〜98質量%がより好ましく、85〜95質量%がさらに好ましい。
(ポリマーポリオールA’)
前記発泡原液に含まれていてもよい任意のポリオールとして、前記ポリエーテルポリオールA1とは異なる成分である、ポリマーポリオールA’を併用しても良い。ここで、「ポリマーポリオール」とは、一般的にポリエーテルポリオール中でエチレン性不飽和化合物を重合して得られる重合体組成物や混合物を意味する。この様なポリマーポリオールA’としては、ポリウレタン発泡成型体用として汎用されるポリマーポリオールが適用可能である。例えば、ポリアルキレンオキシドからなる重量平均分子量Mwが3000〜8000、より好ましくは4000〜7000のポリエーテルポリオールに、ポリアクリロニトリル、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AN/ST共重合体)等のポリマー成分をグラフト共重合させたポリマーポリオールが挙げられる。前記ポリアルキレンオキシドの原料となるアルキレンオキシドとしては、官能基(重合性基)としてプロピレンオキシド(PO)を含むアルキレンオキシドが好ましく、プロピレンオキシドのみを含むアルキレンオキシド、又はプロピレンオキシド及びエチレンオキシド(EO)を共に含むアルキレンオキシドがより好ましい。また、ポリマーポリオールA’の総質量に対する上記ポリマー成分の含有量は、10〜50質量%であることが好ましい。
なお、前記ポリマーポリオールA’は、前記ポリエーテルポリオールA1に該当しない任意成分としてのポリオールである。
前記発泡原液に含まれるポリオールとして、ポリエーテルポリオールA1とポリマーポリオールA’とを併用する場合、[ポリエーテルポリオールA1]/[ポリマーポリオールA’](質量比)は、70/30〜99/1が好ましく、80/20〜99/1がより好ましく、85/15〜99/1がさらに好ましい。上記範囲であると、所望の物性を有する軟質ポリウレタンフォームが得られ易い。
<ポリイソシアネート>
メイン第一受圧部1aの前記発泡原液に含まれるポリイソシアネートは、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)を含有する。そのイソシアネートインデックスは70〜120であることが好ましい。この範囲であるとであると、軟質ポリウレタンフォームに適度な硬度を付与し、着座安定性を向上させることができる。
本明細書において、「イソシアネートインデックス」とは、発泡原液中のポリオール等が有する全ての活性水素と反応するポリイソシアネートの化学量論により算出される必要量に対する実際の配合量の百分率を意味する。例えば、イソシアネートインデックス90とは、発泡原液中のポリオール等が有する全ての活性水素と反応するのに必要な化学量論的な必要量に対して、質量百分率で90%に相当するポリイソシアネートが配合されていることを意味する。
前記発泡原液に含まれるMDIに由来するイソシアネートインデックスは、70〜120が好ましく、80〜100がより好ましい。上記イソシアネートインデックスが70以上であると、発泡原液を容易に撹拌することができる。上記イソシアネートインデックスが120以下であると、フォームの崩壊を防ぎ、より良好なフォームを容易に得ることができる。
ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)は、ポリウレタンフォームの分野で一般的に使用されるポリイソシアネート成分である。具体的なMDIとしては、一般にモノメリックMDIと称される4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4-MDI)、2,4−ジフェニルメタンジイソシアネート(2,4-MDI)、2,2−ジフェニルメタンジイソシアネート(2,2-MDI)、ポリメリックMDI、粗(クルード)MDI等が挙げられる。
前記発泡原液において、1種類のMDIが単独で含有されてもよいし、2種類以上のMDIが含有されてもよい。
任意成分として、前記(ii)のMDIに加えて、MDI以外の公知のポリイソシアネートを少量加えても構わない。例えば、トリレンジイソシアネート(TDI)、トリフェニルジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート等が挙げられる。
前記発泡原液が発泡成型されてなる軟質ポリウレタンフォームに所望の物性を容易に付与する観点から、前記発泡原液に含まれるポリイソシアネートの総質量に対する、ジフェニルメタンジイソシアネートの1種類又は2種類以上の合計の含有量は、70質量%以上が好ましく、80〜100質量%がより好ましく、90〜100質量%がさらに好ましく、95〜100質量%が最も好ましい。
<発泡剤>
前記発泡原液に含まれる発泡剤としては、水を用いることが好ましい。水はポリイソシアネートと反応して炭酸ガスを発生するため、発泡剤として機能する。
前記発泡原液中の水の含有量としては、ポリオール100質量部に対して、1〜7質量部であることが好ましく、2〜5質量部であることがより好ましい。上記範囲であると、所望の物性を有する軟質ポリウレタンフォームが容易に得られる。また、得られた軟質ポリウレタンフォームの熱圧縮残留歪み特性が劣化することを防止できる。
<触媒>
前記発泡原液に含まれる触媒としては、ポリウレタンフォームの分野で使用される公知の触媒が挙げられる。公知の触媒としては、アミン系触媒、スズ触媒が挙げられる。
通常、公知の触媒は大きく分けて、樹脂化触媒と泡化触媒とに分類される。
樹脂化触媒は、ポリオールとポリイソシアネートとの反応を促進し、ウレタン結合生成を促進するものである。ゲル化触媒定数に対する泡化触媒定数の比(泡化触媒定数/ゲル化触媒定数)が1以下であるものが樹脂化触媒と呼ばれる。
泡化触媒は、樹脂化よりも発泡を促進するものである。ゲル化触媒定数に対する泡化触媒定数の比が1を超えるものが泡化触媒と呼ばれる。
ここで、ゲル化触媒定数は、ポリオール類とポリイソシアネート類との樹脂化反応の速度を決定する定数であり、その値が大きくなると発泡体の架橋密度が高くなる。具体的には、トリレンジイソシアネートとジエチレングリコールとのゲル化反応の反応定数が用いられる。一方、泡化触媒定数は、ポリイソシアネート類と水との泡化反応の速度を決定する定数であり、その値が大きくなると発泡体のセルの連通性が高められる。具体的には、トリレンジイソシアネートと水との泡化反応の反応定数が用いられる。
ゲル化触媒定数及び泡化触媒定数は公知方法により決定される。
樹脂化触媒としては、例えば、トリエチレンジアミン(TEDA)、トリエチレンジアミンとポリプロピレングリコールとの混合物、N,N,N′,N′−テトラメチルエチレンジアミン、N,N,N′,N′−テトラメチルプロピレンジアミン、N,N,N′,N″,N″−ペンタメチル−(3−アミノプロピル)エチレンジアミン、N,N,N′,N″,N″−ペンタメチルジプロピレントリアミン、N,N,N′,N′−テトラメチルグアニジン、135−トリス(N,N−ジメチルアミノプロピル) ヘキサヒドロ−S−トリアジン等の第3級アミン;1−メチルイミダゾール、1,2−ジメチルイミダゾール、1−イソブチル−2−メチルイミダゾール等のイミダゾール類;N,N,N′,N′−テトラメチルヘキサメチレンジアミン、N−メチル−N′−(2−ジメチルアミノエチル)ピペラジン、N,N′−ジメチルピペラジン、N−メチルピペラジン、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリン;1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7、1,1’−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)イミノ)ビス(2−プロパノール)等が挙げられる。樹脂化触媒としては第3級アミン系触媒が好ましい。
泡化触媒としては、例えば、ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル、N,N,N′,N″,N″−ペンタメチルジエチレントリアミン、N,N,N′,N″,N''' ,N''' −ヘキサメチルトリエチレンテトラミン等が挙げられる。泡化触媒としては第3級アミン系触媒が好ましい。
上述のアミン系触媒の他に、スズ触媒として、例えば、スタナスオクトエート、スタナスラウレート、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズジマレエート、ジブチルスズジアセテート、ジオクチルスズジアセテート、オクチル酸スズ等の公知の有機スズ触媒が挙げられる。
前記発泡原液には、触媒として、樹脂化触媒及び泡化触媒のうち、少なくとも樹脂化触媒が含有されることが好ましい。
前記発泡原液に含有される、樹脂化触媒/泡化触媒の質量比は、100/0〜100/100が好ましい。
前記発泡原液における前記アミン系触媒の含有量は、前記ポリオール100質量部に対して、0.1〜5.0質量部であることが好ましく、0.3〜3.0質量部であることがより好ましく、0.5〜2.0質量部であることがさらに好ましい。
上記範囲の下限値以上であるとフォームの崩壊を防止できる。上記範囲の上限値以下であると独立気泡となってシュリンクが発生することを防止できる。
前記発泡原液における前記スズ触媒の含有量は、前記ポリオール100質量部に対して、0.001〜1質量部であることが好ましい。
<整泡剤>
前記発泡原液には、整泡剤が含まれてもよい。整泡剤としては、ポリウレタンフォームの分野で使用される公知の整泡剤が適用可能であり、例えば、シリコーン系整泡剤、アニオン系整泡剤、カチオン系整泡剤が挙げられる。これらの整泡剤には、分子鎖末端に水酸基を有する整泡剤が含まれてもよい。
前記発泡原液における整泡剤の含有量は、前記ポリオール100質量部に対して、0.1〜5質量部が好ましく、0.5〜3質量部がより好ましく、0.7〜2質量部が更に好ましい。通常、5質量部以下の含有割合で、整泡剤としての効果が充分に得られる。また、0.1質量部以上の含有割合であると、ポリオールとポリイソシアネートの攪拌性が向上し、所望の物性を有する軟質ポリウレタンフォームが得られ易い。
<架橋剤>
前記発泡原液には、ポリウレタンフォームの分野で使用される公知の架橋剤が1種類以上含まれていてもよい。架橋剤としては、例えば、ジエタノールアミン、水酸基価200以上のポリオール等が挙げられる。架橋剤の分子量は通常1000以下であることが好ましい。前記発泡原液中の架橋剤の含有量は、当該発泡原液に含有されるポリエーテルポリオールA100質量部に対して、例えば、0.1〜20質量部とすることができる。
<その他の任意成分>
前記発泡原液には、必要に応じて各種添加剤を配合することができる。例えば、顔料等の着色剤、鎖延長剤、炭酸カルシウム等の充填材、難燃剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、カーボンブラック等の導電性物質、抗菌剤などを配合することができる。各種添加剤の配合量は、用途や目的に応じて適宜調整される。
<発泡原液の調製方法>
前記発泡原液の調製方法は、特に限定されない。例えば、ポリイソシアネートを除いた、残りの各原料からなる混合物(以下、「ポリオール混合物」と略記することがある。)を調製し、その後、ポリイソシアネートと混合して、発泡原液を得る調製方法が挙げられる。
前記ポリオール混合物の調製は、公知の方法で混合すればよい。その後、軟質ポリウレタンフォームを発泡成型する工程において、前記ポリオール混合物とポリイソシアネートとを混合し、発泡原液を調製することが好ましい。
調製された前記ポリオール混合物の液温25℃における粘度は、4,000mPa・s以下であることが好ましく、3,000mPa・s以下であることがより好ましい。これらの好適な粘度範囲であると、発泡原液の攪拌効率が良好となり、発泡原液の全体で均一に充分な量の発泡が得られ、所望の物性を有する軟質ポリウレタンフォーム(発泡成型体)が得られ易くなる。
前記発泡原液を使用して、軟質ポリウレタンフォームを発泡成型する方法は、特に制限されない。例えば、金型内に形成されたキャビティ内に発泡原液を注入し、発泡成型する公知の方法が適用できる。
上記の公知の方法において、注入する発泡原液の液温は、10〜50℃であることが好ましい。金型の温度は、40〜80℃であることが好ましい。発泡原液の液温及び金型の温度が上記の好適な範囲であると、適切な発泡が得られ易い。この発泡とともに、ポリオール成分とポリイソシアネート成分とが重合してポリウレタンが生成し、重合の進行と共に前記ポリウレタンは硬化する。その後脱型することによって、目的の軟質ポリウレタンフォームが得られる。ここで得られた軟質ポリウレタンフォームについて、公知の除膜処理を更に施してもよい。
軟質ポリウレタンフォームの「軟質」は、それを手で押したり、その上に座ったりしたときに、当該軟質ポリウレタンフォームが変形して凹む程度の硬さ(剛性)であることを意味する。
メイン第一受圧部1aの「フォーム密度」を後述する方法で測定した場合、その値(単位:kg/m)は、56〜90が好ましく、60〜80がより好ましく、65〜75がさらに好ましい。
フォーム密度が上記範囲であると、メイン第一受圧部1aの着座安定性が良好になる。
フォーム密度の高低は、例えば、発泡原液中に含まれる発泡剤の量によって調整することができる。発泡剤を多くすると、フォーム密度が低くなる傾向がある。
メイン第一受圧部1aの「フォーム硬度」を後述する方法で測定した場合、その値(単位:kgf/314cm)は、20〜30が好ましく、21〜28がより好ましく、22〜25がさらに好ましい。
フォーム硬度が上記範囲であると、メイン第一受圧部1aの着座安定性が良好になる。
フォーム硬度の高低は、例えば、発泡原液のイソシアネートインデックスによって調整することができる。イソシアネートインデックスを高くすると、フォーム硬度が高くなる傾向がある。
メイン第一受圧部1aのフォーム硬度は、メイン第二受圧部1bのフォーム硬度よりも高いことが好ましい。この関係であると、自動車運転時の操作性がより一層向上する。
例えば、メイン第一受圧部1aを形成する発泡原液のイソシアネートインデックスを、メイン第二受圧部1bを形成する発泡原液のイソシアネートインデックスよりも高くすることによって、上記関係をなすことができる。
〔メイン第二受圧部〕
メイン第二受圧部1bは、メイン第一受圧部1aと同様に、ポリオール、ポリイソシアネート、発泡剤、及び触媒を含有する発泡原液を発泡成型して得られる軟質ポリウレタンフォームによって形成されている。
メイン第二受圧部1bを形成する前記発泡原液は、下記(iv)〜(v)を満たすことが好ましい。
(iv)前記発泡原液は、重量平均分子量Mwが3000〜8000であり且つ官能基数が3〜4であるポリエーテルポリオールA3を含む。
(v)前記発泡原液は、イソシアネートインデックスで70〜120のジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)を含有する。
<ポリオール>
(ポリエーテルポリオールA3)
前記発泡原液に含まれるポリエーテルポリオールA3としては、前述したメイン第一受圧部1aを形成するポリエーテルポリオールA1と同じものを例示できる。
メイン第二受圧部1bのポリエーテルポリオールA3と、メイン第一受圧部1aのポリエーテルポリオールA1は同じ種類であってもよいし、異なっていてもよい。
前記発泡原液に含まれるポリエーテルポリオールA3は、1種類であってもよいし、2種類以上であってもよい。
前記発泡原液が発泡成型されてなる軟質ポリウレタンフォームに所望の物性を容易に付与する観点から、前記発泡原液に含まれるポリオールの総質量に対する、前記ポリエーテルポリオールA3に該当する1種類又は2種類以上のポリエーテルポリオールの合計の含有量は、55質量%以上が好ましく、70〜98質量%がより好ましく、85〜95質量%がさらに好ましい。
(ポリマーポリオールA’)
前記発泡原液に含まれていてもよい任意のポリオールとして、前記ポリエーテルポリオールA3とは異なる成分である、前述したポリマーポリオールA’を併用しても良い。
ポリエーテルポリオールA3とポリマーポリオールA’とを併用する場合、[ポリエーテルポリオールA3]/[ポリマーポリオールA’](質量比)は、58/42〜99/1が好ましく、80/20〜99/1がより好ましく、85/15〜99/1がさらに好ましい。上記範囲であると、所望の物性を有する軟質ポリウレタンフォームが得られ易い。
<ポリイソシアネート>
メイン第二受圧部1bを形成する前記発泡原液に含まれるポリイソシアネートは、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)であってもよいし、トリレンジイソシアネート(TDI)であってもよい。
前記ポリイソシアネートは、イソシアネートインデックスで70〜120以上含有することが好ましい。イソシアネートインデックスが70以上であると、軟質ポリウレタンフォームに適度な硬度を付与することができる。イソシアネートインデックスを調整することにより、フォーム硬度を調整することができる。通常、イソシアネートインデックスを低くすると、フォーム硬度を下げて柔らかくすることができる。
前記発泡原液に含まれるMDIに由来するイソシアネートインデックスは、70〜120が好ましく、80〜100がより好ましい。上記イソシアネートインデックスが70以上であると、発泡原液を容易に撹拌することができる。上記イソシアネートインデックスが120以下であると、フォームの崩壊を防ぎ、より良好なフォームを容易に得ることができる。
メイン第二受圧部1bを形成するMDIとしては、メイン第一受圧部1aを形成するMDIと同じものを例示できる。
トリレンジイソシアネート(TDI)は、ポリウレタンフォームの分野で一般的に使用されるポリイソシアネート成分である。具体的なTDIとしては、2,4−トリレンジイソシアネート(2,4-TDI)、2,6−トリレンジイソシアネート(2,6-TDI)が挙げられる。市販品として、2,4-TDI/2,6-TDI=80/20(質量比)の混合物が製造及び販売されている。前記発泡原液にTDIを含む場合、そのTDIは、2,4-TDI及び2,6-TDIの混合物であってもよいし、2,4-TDI単独であってもよいし、2,6-TDI単独であってもよい。すなわち、前記発泡原液において、1種類のTDIが単独で含有されてもよいし、2種類以上のTDIが含有されてもよい。
前記発泡原液に含まれるTDIに由来するイソシアネートインデックスは、70〜120が好ましく、80〜110がより好ましい。上記イソシアネートインデックスが70以上であると、発泡原液の撹拌不良を防ぐことができる。上記イソシアネートインデックスが120以下であると、フォームの崩壊を防ぐことができる。
TDIとともにMDIが前記発泡原液に含有される場合、当該発泡原液に含まれるTDI及びMDIに由来する合計のイソシアネートインデックスは、70〜120が好ましい。上記イソシアネートインデックスが70以上であると、発泡原液の撹拌不良を防ぐことができる。上記イソシアネートインデックスが120以下であると、フォームの崩壊を防ぐことができる。
シート用パッド10の自動車運転時の操作性を向上させる観点からは、メイン第二受圧部1bに含まれるポリイソシアネートはMDIが主成分であることが好ましい。
シート用パッド10を軽量化する観点からは、メイン第二受圧部1bに含まれるポリイソシアネートはTDIが主成分であることが好ましい。
メイン第二受圧部1bを形成する前記発泡原液は、前述したメイン第一受圧部1aを形成する発泡原液と同様に、発泡剤、触媒、及び整泡剤を含むことが好ましい。また、前記架橋剤や、その他の任意成分が含まれてもよい。
メイン第二受圧部1bを形成する前記発泡原液の調製方法及びその発泡成型の方法は、メイン第一受圧部1aを形成する前記発泡原液の場合と同様に行うことができる。
メイン第二受圧部1bの「フォーム密度」を後述する方法で測定した場合、その値(単位:kg/m)は、50〜80が好ましく、55〜75がより好ましく、55〜70がさらに好ましい。
フォーム密度が上記範囲であると、メイン第二受圧部1bの着座安定性が良好になる。
メイン第二受圧部1bの「フォーム硬度」を後述する方法で測定した場合、その値(単位:kgf/314cm)は、15〜28が好ましく、18〜25がより好ましく、19〜23がさらに好ましい。
フォーム硬度が上記範囲であると、メイン第二受圧部1bの着座安定性が良好になる。
メイン第二受圧部1bのフォーム硬度は、メイン第一受圧部1aのフォーム硬度よりも低く、柔らかいことが好ましい。この関係であると、自動車運転時の操作性がより一層向上する。
《サイド材》
サイド材2は、ポリオール、ポリイソシアネート、発泡剤、及び触媒を含有する発泡原液を発泡成型して得られる軟質ポリウレタンフォームによって形成されている。
サイド材2を形成する前記発泡原液は、下記(vii)〜(viii)を満たす。
(vii)前記発泡原液は、重量平均分子量Mwが3000〜8000であり且つ官能基数が3〜4であるポリエーテルポリオールA2を含む。
(viii)前記発泡原液は、トリレンジイソシアネート(TDI)を含有する。
<ポリオール>
(ポリエーテルポリオールA2)
前記発泡原液に含まれるポリエーテルポリオールA2としては、前述したメイン第一受圧部1aを形成するポリエーテルポリオールA1と同じものを例示できる。
サイド材2のポリエーテルポリオールA2と、メイン第一受圧部1aのポリエーテルポリオールA1は同じ種類であってもよいし、異なっていてもよい。
前記発泡原液に含まれるポリエーテルポリオールA2は、1種類であってもよいし、2種類以上であってもよい。
前記発泡原液が発泡成型されてなる軟質ポリウレタンフォームに所望の物性を容易に付与する観点から、前記発泡原液に含まれるポリオールの総質量に対する、前記ポリエーテルポリオールA2に該当する1種類又は2種類以上のポリエーテルポリオールの合計の含有量は、30質量%以上が好ましく、40〜80質量%がより好ましく、50〜70質量%がさらに好ましい。
(ポリマーポリオールA’)
前記発泡原液に含まれていてもよい任意のポリオールとして、前記ポリエーテルポリオールA2とは異なる成分である、前述したポリマーポリオールA’を併用することが好ましい。
ポリエーテルポリオールA2とポリマーポリオールA’とを併用する場合、[ポリエーテルポリオールA2]/[ポリマーポリオールA’](質量比)は、80/20〜90/10が好ましく、50/50〜80/20がより好ましい。上記範囲であると、所望の物性を有する軟質ポリウレタンフォームが得られ易い。
<ポリイソシアネート>
サイド材2の前記発泡原液に含まれるポリイソシアネートは、トリレンジイソシアネート(TDI)を含有する。
前記発泡原液に含まれるTDIに由来するイソシアネートインデックスは、70〜120が好ましく、80〜110がより好ましい。上記イソシアネートインデックスが70以上であると、発泡原液の撹拌不良を防ぐことができる。上記イソシアネートインデックスが120以下であると、フォームの崩壊を防ぐことができる。
TDIの具体例としては、メイン第二受圧部1bに適用可能なTDIと同じものが例示される。前記発泡原液において、1種類のTDIが含有されてもよいし、2種類以上のTDIが含有されてもよい。
前記発泡原液には、任意成分として、前記(viii)のTDIに加えて、TDI以外の公知のポリイソシアネートを少量加えても構わない。例えば、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、トリフェニルジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート等が挙げられる。
TDIとともにMDIが前記発泡原液に含有される場合、当該発泡原液に含まれるTDI及びMDIに由来する合計のイソシアネートインデックスは、70〜120が好ましい。上記イソシアネートインデックスが70以上であると、発泡原液の撹拌不良を防ぐことができる。上記イソシアネートインデックスが120以下であると、フォームの崩壊を防ぐことができる。
シート用パッド10を軽量化する観点から、サイド材2に含まれるポリイソシアネートはTDIを主成分とすることが好ましい。TDIを主成分とすることにより、軟質ポリウレタンフォームを容易に軽量化することができる。
サイド材2を形成する前記発泡原液は、前述したメイン第一受圧部1aを形成する発泡原液と同様に、発泡剤、触媒、及び整泡剤を含むことが好ましい。また、前記架橋剤や、その他の任意成分が含まれてもよい。
サイド材2を形成する前記発泡原液の調製方法及びその発泡成型の方法は、メイン第一受圧部1aを形成する前記発泡原液の場合と同様に行うことができる。
サイド材2の「フォーム密度」を後述する方法で測定した場合、その値(単位:kg/m)は、40〜70が好ましく、45〜65がより好ましく、50〜60がさらに好ましい。
フォーム密度が上記範囲であると、メイン材1とサイド材2を組み合わせた場合の物性値のバランスが良好となり、良好な着座安定性が得られる。
フォーム密度の高低は、例えば、発泡原液中に含まれる発泡剤の量によって調整することができる。発泡剤を多くすると、フォーム密度が低くなる傾向がある。
サイド材2の「フォーム硬度」を後述する方法で測定した場合、その値(単位:kgf/314cm2)は、25〜45が好ましく、28〜40がより好ましく、31〜35がさらに好ましい。
フォーム硬度が上記範囲であると、メイン材1とサイド材2を組み合わせた場合の物性値のバランスが良好となり、良好な着座安定性が得られる。
フォーム硬度の高低は、例えば、発泡原液のイソシアネートインデックスによって調整することができる。イソシアネートインデックスを高くすると、フォーム硬度が高くなる傾向がある。
サイド材2のフォーム硬度は、メイン第一受圧部1a及びメイン第二受圧部1bのフォーム硬度よりも高く、硬いことが好ましい。この関係であると、着座安定性がより一層向上する。
<シート用パッドの製造方法>
本発明にかかるシート用パッドの製造方法は、上述した組成の発泡原液を使用すること以外は、公知方法を適用できる。例えば、クッションパッド10Aと、バックパッド10Bとを個別に製造した後で、両者を組み合わせる方法が採用できる。本発明にかかるシート用パッドのメイン材とサイド材は、一体的に発泡成型されてもよいし、個別に発泡成型されてもよい。また、メイン第一受圧部とメイン第二受圧部は、一体的に発泡成型されてもよいし、個別に発泡成型されてもよい。個別に発泡成型されてなる各部材は、接着剤、ボルト、シート被覆材、シート基台等を介して、公知方法で接続される。
次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって限定されるものではない。
[実施例1〜6、比較例1〜3]
表1〜2に示す配合で、ポリイソシアネート以外の成分を含む混合液と、ポリイソシアネートとを混合して、発泡原液を調製した。表中、原料の数値の単位は質量部である。この発泡原液を金型に注入して発泡成型することにより、シート用パッドを製造した。
得られたシート用パッドについて、下記の方法により物性、軽量化及び着座時の性能を評価した。この結果を表1〜2に併記する。
Figure 2017104605
Figure 2017104605
表1〜2の原料の詳細は、以下の通りである。
「ポリエーテルポリオール(A1,2,3)」は官能基数3、重量平均分子量6000、EO末端ポリオールであるサンニックスFA921(三洋化成工業株式会社製)である。なお、メイン材第一受圧部にはポリエーテルポリオールA1が、メイン材第二受圧部にはポリエーテルポリオールA3が、サイド材にはポリエーテルポリオールA2がそれぞれ適用される。
「ポリマーポリオール(A’)」はKC855(三洋化成工業株式会社製)である。
「架橋剤1」はEL981(旭硝子株式会社社製)である。
「架橋剤2」は、ジエタノールアミンである。
「架橋剤3」は官能基数4、重量平均分子量400、水酸基561mgKOH/gのポリエーテルポリオール(EO100モル質量%)である。
「触媒1」は、トリエチレンジアミン33%溶液(東ソー社製、商品名:TEDA-L33)である。
「触媒2」は、ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル(70質量%)とジプロピレングリコール(DPG)(30質量%)の混合物(東ソー社製、商品名:TOYOCAT-ET)である。
「整泡剤1」は、商品名:L-3620(モメンティブ社製)である。
「整泡剤2」は、商品名:L-3640(モメンティブ社製)である。
「整泡剤3」は、商品名:B-8734LF2(エボニック社製)である。
「発泡剤」は、水である。
「ポリイソシアネート」の「MDI」は、MDI系のポリイソシアネート(住化コベストロ社製、商品名:J-243)であり、NCO%は31.5%である。「TM20」は、TDIを主成分とするポリイソシアネート(三井化学SKCポリウレタン社製、商品名:コスモネートTM−20)である。NCO%は44.8%である。
また、MDI/TDI=80/20は、J243とコスモネートT-80(三井化学SKCポリウレタン社製)を80:20の割合で混合した。
なお、実施例5は、架橋剤に関し、EOや水酸基価などが限定されている。実施例6は、MDIとTDIを混合し、且つMDIが多い。
<物性の測定方法>
フォーム密度(単位:kg/m)の測定は、各例のシート用パッドの各部位と同じ組成のテストピース(縦400mm×横400mm×厚み100mm)を使用して、日本工業規格JIS K6400-1に従って行った。フォーム硬度(単位:kgf/314cm)の測定は、上記のテストピースを使用して、日本工業規格JIS K 6400-2(D法)に従って行った。
<乗り心地の評価方法>
各例のシート用パッドにモニターが着座し、上体を左右に傾けた時のぐらつき感(着座安定性)を9段階で評価した。評価数値が大きい程、ぐらつき感が少ない(着座安定性が高い)ことを示し、乗り心地が優れることを意味する。
<操作性の評価方法>
各例のシート用パッドにモニターが着座し、自動車の運転操作時におけるメイン第一受圧部及びメイン第二受圧部から受ける圧迫感、ホールド感、動作の容易さ等の総合的な座り心地を9段階で評価した。評価数値が大きい程、運転時の操作性が優れることを意味する。
<フォーム軽量化の評価方法>
各例のシート用パッド全体の単位体積当たりの重量をそれぞれ測定して比較した。比較例1のシート用パッドの重量を基準(評価数値1)として、サイド材のみが軽量化されている場合を「2」、サイド材と、メイン材の第一受圧部又は第二受圧部の何れか一方とが軽量化されている場合を「3」、全部位(サイド材、メイン材の第一受圧部及び第二受圧部)が軽量化されている場合を「4」の4段階で評価した。評価数値が大きい程、軽量化の程度が大きいことを示す。
以上の結果から、本発明に係る実施例1〜6のシート用パッドは、比較例1に対して軽量化がなされ、乗り心地及び操作性が比較例1と同等以上に改良されていることが明らかである。
実施例1〜6を比べると、実施例2〜6の操作性はより一層向上している。この要因として、実施例1ではメイン材の第二受圧部は第一受圧部と同じ硬度を有する一方、実施例2〜6ではメイン材の第二受圧部の硬度は第一受圧部の硬度よりも低い(小さい)ことが挙げられる。
比較例1では、サイド材にMDIが使用され、メイン材の第一受圧部がサイド材と同じフォーム密度を有している。比較例1は、各例で作製した全てのシート用パッド中、最も重い。
比較例2では、メイン材の第一受圧部、サイド材ともにTM20が使用されて、メイン材の第一受圧部はサイド材と同じフォーム密度を有している。軽量化は3ポイント向上しているが、乗り心地、操作性が悪化した。
比較例3では、メイン材の第一受圧部にTM20が使用され、サイド材にMDIが使用されている。軽量化は1ポイント向上しているが、乗り心地、操作性が悪化した。
上記実施例では、ポリエーテルポリオールA1,A2,A3として同じものを使用したがこれに限られず、それぞれ異なるものを使用することもできる。
以上で説明した各実施形態における各構成及びそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。
本発明によれば、軽量化と乗り心地を兼ね備えたシート用パッドを提供することができる。
1 メイン材
1a メイン第一受圧部
1b メイン第二受圧部
2 サイド材
10 シート用パッド
10A クッションパッド
10B バックパッド

Claims (4)

  1. 着座面を有するメイン材と、前記メイン材を挟む両側に配設されたサイド材と、を備えるシート用パッドであって、
    前記メイン材は、並んで設けられたメイン第一受圧部とメイン第二受圧部とを有し、
    前記サイド材は、前記メイン第一受圧部と前記メイン第二受圧部とが並ぶ方向に沿い、且つ前記メイン第一受圧部と前記メイン第二受圧部とを両側から挟んで設けられており、
    前記メイン第一受圧部及び前記メイン第二受圧部は、ポリオール、ポリイソシアネート、発泡剤、及び触媒を含有する発泡原液を発泡成型して得られる軟質ポリウレタンフォームであり、
    前記メイン第一受圧部を形成する前記発泡原液は、
    重量平均分子量Mwが3000〜8000であり且つ官能基数が3〜4であるポリエーテルポリオールA1と、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)とを含有し、
    前記サイド材は、ポリオール、ポリイソシアネート、発泡剤、及び触媒を含有する発泡原液を発泡成型して得られる軟質ポリウレタンフォームであり、
    前記サイド材を形成する前記発泡原液は、
    重量平均分子量Mwが3000〜8000であり且つ官能基数が3〜4であるポリエーテルポリオールA2と、トリレンジイソシアネート(TDI)とを含有し、
    前記メイン第一受圧部のフォーム密度は、前記サイド材のフォーム密度よりも高いシート用パッド。
  2. 前記メイン第二受圧部を形成する前記発泡原液は、重量平均分子量Mwが3000〜8000であり且つ官能基数が3〜4であるポリエーテルポリオールA3と、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)とを含有する請求項1に記載のシート用パッド。
  3. 前記メイン第二受圧部のフォーム硬度は、前記メイン第一受圧部のフォーム硬度よりも低い請求項1又は2に記載のシート用パッド。
  4. 前記メイン第一受圧部が着座時の尻下部であり、前記メイン第二受圧部が着座時の腿下部である請求項1〜3の何れか一項に記載のシート用パッド。
JP2017556038A 2015-12-16 2016-12-12 シート用パッド Active JP6735773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015245704 2015-12-16
JP2015245704 2015-12-16
PCT/JP2016/086889 WO2017104605A1 (ja) 2015-12-16 2016-12-12 シート用パッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017104605A1 true JPWO2017104605A1 (ja) 2018-10-04
JP6735773B2 JP6735773B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=59056675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017556038A Active JP6735773B2 (ja) 2015-12-16 2016-12-12 シート用パッド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10631649B2 (ja)
EP (1) EP3391784A4 (ja)
JP (1) JP6735773B2 (ja)
CN (1) CN108366676A (ja)
WO (1) WO2017104605A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10960796B2 (en) * 2016-11-25 2021-03-30 Bridgestone Corporation Seat pad
JPWO2018097207A1 (ja) * 2016-11-25 2019-10-17 株式会社ブリヂストン シートパッド
JP2018144761A (ja) * 2017-03-09 2018-09-20 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート、及びその製造方法
JP6964466B2 (ja) * 2017-08-22 2021-11-10 株式会社東洋クオリティワン シートパッド
CN108402782B (zh) * 2018-01-31 2019-09-17 厦门瑞达信塑胶制品有限公司 一种座椅靠垫芯及其制造方法
JP2024015893A (ja) * 2022-07-25 2024-02-06 株式会社アーケム 軟質ポリウレタンフォーム用組成物、軟質ポリウレタンフォーム、及び自動車用シートパッド

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001070083A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Inoac Corp シート用パッド
JP2002300936A (ja) * 2001-04-06 2002-10-15 Inoac Corp 車両用シートパッドおよびその製造方法
JP2006204887A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Bridgestone Corp 車両用シートクッションパッド、車両用シートバックパッド及び車両用シート
JP2008188285A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Bridgestone Corp バックパッド及び車両用シート
JP2013124336A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Bridgestone Corp ポリウレタンフォーム及びシートパッド

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3612607A (en) * 1969-07-18 1971-10-12 Allied Chemicals Corp Plastic foam seat construction
US3675970A (en) * 1970-02-10 1972-07-11 Sigmund Bereday Seat construction
FR2707972B1 (fr) * 1993-06-29 1995-09-22 Bfa Perfectionnements aux matelassures de sièges de véhicules automobiles.
JP2005124744A (ja) 2003-10-22 2005-05-19 Toyo Tire & Rubber Co Ltd シートクッションパッドおよび車両用シート
KR20090068216A (ko) 2006-09-27 2009-06-25 아사히 가라스 가부시키가이샤 연질 폴리우레탄폼의 제조 방법
JP2008127514A (ja) 2006-11-24 2008-06-05 Bridgestone Corp ポリウレタンフォーム及び製造方法
JP2010280855A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 車輌用シートクッション用軟質ポリウレタンフォームおよびその製造方法
JP5552442B2 (ja) 2011-01-12 2014-07-16 株式会社イノアックコーポレーション クッション体の製造方法
JP6214129B2 (ja) 2011-12-13 2017-10-18 株式会社東洋クオリティワン 異硬度モールドフォームの製造方法
JP5703336B2 (ja) * 2013-05-24 2015-04-15 株式会社ブリヂストン シートパッド用ポリウレタンフォーム
CN104401238B (zh) * 2014-10-29 2017-09-29 郑州精益达汽车零部件有限公司 一种汽车座椅海绵、制备方法、模具及汽车座椅
CN104558508A (zh) 2015-01-06 2015-04-29 福建大方海绵科技股份有限公司 MDI全水发泡45kg/m3模塑慢回弹胀气泡棉及制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001070083A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Inoac Corp シート用パッド
JP2002300936A (ja) * 2001-04-06 2002-10-15 Inoac Corp 車両用シートパッドおよびその製造方法
JP2006204887A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Bridgestone Corp 車両用シートクッションパッド、車両用シートバックパッド及び車両用シート
JP2008188285A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Bridgestone Corp バックパッド及び車両用シート
JP2013124336A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Bridgestone Corp ポリウレタンフォーム及びシートパッド

Also Published As

Publication number Publication date
EP3391784A4 (en) 2018-11-14
US10631649B2 (en) 2020-04-28
JP6735773B2 (ja) 2020-08-05
EP3391784A1 (en) 2018-10-24
WO2017104605A1 (ja) 2017-06-22
US20190014906A1 (en) 2019-01-17
CN108366676A (zh) 2018-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6735773B2 (ja) シート用パッド
JP5838154B2 (ja) シートパッド用ポリウレタンフォーム
EP3144331B1 (en) Soft polyurethane foam molded article and seat pad
JP6484622B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォーム、及びシート用パッド
JP6741420B2 (ja) 乗り物のシート用パッド形成用軟質ポリウレタンフォーム、及び乗り物のシート用パッド
WO2017104600A1 (ja) 軟質ポリウレタンフォーム、及びシート用パッド
JP6010608B2 (ja) シートパッド用ポリウレタンフォーム
EP3332671B1 (en) Pad for seat made of a soft polyurethane foam molded article
JP2010260928A (ja) シートパッド用ポリウレタンフォーム
WO2018117017A1 (ja) シート用パッド
JP6484623B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォーム、及びシート用パッド
JP5717791B2 (ja) 車両用シートパッドの製造方法及び車両用シートパッド
WO2017104649A1 (ja) 軟質ポリウレタンフォーム、及びシート用パッド
WO2017104608A1 (ja) 軟質ポリウレタンフォーム、及びシート用パッド
JP5932255B2 (ja) シートパッド用ポリウレタンフォーム
JP2013173813A (ja) シート用パッド
JP2014201669A (ja) 車両用シートパッド用軟質ウレタンフォームの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation due to abandonment
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350